JPH08268443A - 容 器 - Google Patents

容 器

Info

Publication number
JPH08268443A
JPH08268443A JP9774795A JP9774795A JPH08268443A JP H08268443 A JPH08268443 A JP H08268443A JP 9774795 A JP9774795 A JP 9774795A JP 9774795 A JP9774795 A JP 9774795A JP H08268443 A JPH08268443 A JP H08268443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
reinforcing sheet
reinforcing
sheet
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9774795A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Takagi
高志 高木
Toshitomo Ueda
俊友 上田
Koji Nakagawa
幸司 中川
Akinobu Nitsuta
章伸 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ezaki Glico Co Ltd
Toppan Inc
Original Assignee
Ezaki Glico Co Ltd
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ezaki Glico Co Ltd, Toppan Printing Co Ltd filed Critical Ezaki Glico Co Ltd
Priority to JP9774795A priority Critical patent/JPH08268443A/ja
Publication of JPH08268443A publication Critical patent/JPH08268443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 可撓性シートを折り曲げることで形成される
容器1は、上下部7、8と複数の側面部3、4、5、6
とを備える。相対向する一対の側面部3、4の内面それ
ぞれに、第1の補強シート10、11が貼り付けられ
る。その第1の補強シート10、11が貼り付けられた
両側面部3、4の間に位置すると共に両側面部3、4に
連なる一つの側面部5の内面に、第1の補強シート1
0、11とは分離した第2の補強シート31が貼り付け
られる。その第2の補強シート31の高さ寸法は、第1
の補強シート10、11の高さ寸法よりも小さくされて
いる。 【効果】 第1の補強シートが貼り付けられる側面部の
対向方向と、その対向方向に直交すると方向から押され
ても、容器を一定形状に保持して補強効果を奏すること
ができ、且つ、容器を容易に変形させることができ、容
器を美麗に形成でき、材料コストも低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば菓子類等の包装
に用いられる容器に関する。
【0002】
【従来の技術】菓子類等の包装に用いられる容器とし
て、薄紙や薄いプラスチックシート等の可撓性シートに
より形成される袋状容器や、厚紙を折り曲げることで形
成される箱状容器が用いられている。
【0003】薄紙や薄いプラスチックシート等の可撓性
シートにより形成される袋状容器は、その形状を一定に
保持することが困難なため、内容物の保護が充分でな
く、搬送や商品として陳列する際に規則正しく積層する
ことができず無駄なスペースを必要とする。
【0004】厚紙を折り曲げることで形成される箱状容
器は、その形状を内容物の量に応じ変化させるのが困難
なため、携帯時や廃棄時に嵩張るという問題がある。ま
た、開封を容易にするため容器にミシン目を入れる場合
があるが、厚紙ではミシン目を入れても開封にはある程
度大きな力を必要とし、また、ミシン目に沿って確実に
開封できない場合もある。
【0005】そこで、図8に示すように、可撓性シート
を折り曲げることで形成される容器101であって、そ
の内部は閉空間とされ、上下部102、103と複数の
側面部104、105、106、107とを備え、相対
向する一対の側面部104、105の内面それぞれに、
補強シート108、109が貼り付けられ、各補強シー
ト108、109の外周は、各補強シート108、10
9が貼り付けられた側面部104、105を囲む上下左
右の折り目に沿うものが提案されている(実開平6‐4
4740号公報)。
【0006】また、図7に示すように、可撓性シートを
折り曲げることで形成される容器121であって、その
内部は閉空間とされ、上下部122、123と複数の側
面部124、125、126、127とを備え、相対向
する一対の側面部124、125の内面それぞれに、第
1の補強シート128、129が貼り付けられ、その第
1の補強シート128、129が貼り付けられた両側面
部124、125の間に位置すると共に両側面部に連な
る一つの側面部126の内面に、第2の補強シート31
0が貼り付けられ、各補強シート128、129、13
0の外周は、各補強シート128、129、130が貼
り付けられた側面部124、125、126を囲む上下
左右の折り目に沿うものが提案されている(実開平6‐
67340号公報)。
【0007】図7、図8に示す従来例によれば、相対向
する側面部に補強シートが貼り付けられることで、その
側面部の対向方向に直交する方向から押されても、補強
シートにより容器を一定形状に保持することができる。
また、厚紙を折り曲げることで形成される箱状容器に比
べ、その形状を変化させるのが容易で、開封も容易であ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図8に示す従来の容器
101においては、補強シート108、109は相対向
する側面部104、105にのみ貼り付られている。そ
のため、その両側面部104、105の対向方向から押
されると、容器形状を保持することができないため、内
容物を充分保護できないという問題がある。
【0009】図7に示す従来の容器121においては、
各補強シート128、129、130の高さ寸法は互い
に等しく、各側面部104、105、106と略等しく
されている。そのため、各補強シート108、109、
110により容器形状の変化が妨げられ、また、意匠的
な面で袋としてのソフト感のない角張ったものになり面
白みに欠けてしまう。また、第2の補強シート130の
付加により材料コストが増大する。
【0010】本発明は、上記課題を解決することのでき
る容器を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、可撓性シート
を折り曲げることで形成される容器であって、その内部
は閉空間とされ、上下部と複数の側面部とを備え、相対
向する一対の側面部の内面それぞれに、第1の補強シー
トが貼り付けられ、その第1の補強シートが貼り付けら
れた両側面部の間に位置すると共に両側面部に連なる一
つの側面部の内面に、第1の補強シートとは分離した第
2の補強シートが貼り付けられ、その第2の補強シート
の高さ寸法は、第1の補強シートの高さ寸法よりも小さ
くされていることを特徴とする。
【0012】その第1の補強シートの外周は、第1の補
強シートが貼り付けられた側面部を囲む上下左右の折り
目に沿う部分を有し、第2の補強シートの外周は、第2
の補強シートが貼り付けられた側面部を囲む左右の折り
目に沿う部分を有するのが好ましい。
【0013】その第2の補強シートの外周は、第2の補
強シートが貼り付けられた側面部を囲む上下の折り目か
ら離間するのが好ましい。
【0014】その第2の補強シートが貼り付けられた側
面部に対向する側面部側に、容器を構成する可撓性シー
トの内面同志の貼り合わせ部が位置され、その貼り合わ
せ部に開封用の低強度部が設けられているのが好まし
い。
【0015】各補強シートの肉厚寸法は容器を構成する
可撓性シートの肉厚寸法よりも大きいのが好ましい。
【0016】各補強シートの剛性は容器を構成する可撓
性シートの剛性よりも大きいのが好ましい。
【0017】
【発明の作用および効果】本発明の構成によれば、一対
の相対向する側面部に第1の補強シートが貼り付けられ
るので、その側面部の対向方向に直交する方向から押さ
れても、容器を一定形状に保持して補強効果を奏するこ
とができる。また、その第1の補強シートが貼り付けら
れた両側面部の間に位置すると共に両側面部に連なる一
つの側面部の内面に第2の補強シートが貼り付けられる
ので、第1の補強シートが貼り付けられた両側面部の対
向方向から押されても、容器を一定形状に保持して補強
効果を奏することができる。
【0018】その第2の補強シートの高さ寸法は第1の
補強シートの高さ寸法よりも小さくされているので、各
補強シートの高さ寸法が互いに等しくされているのに比
べ、容器を容易に変形させることができ、また、意匠的
な面で袋のようなソフト感をもたせることができ、さら
に、材料コストも低減できる。
【0019】また、第1の補強シートと第2の補強シー
トとが連なっていると、両補強シートの接続部分により
可撓性シートの折り曲げが阻害され、補強シートが可撓
性シートから浮き出たように見えたり、可撓性シートに
皺が発生する。これに対し、本発明では第1の補強シー
トと第2の補強シートとは分離しているため、可撓性シ
ートを折り曲げることで袋状の容器を形成する際に、そ
の折り曲げが阻害されることはなく、美麗に袋状の容器
とすることができる。
【0020】各補強シートの肉厚寸法は容器を構成する
可撓性シートよりも大きくするのがよいが、補強シート
の材質がプラスチック等であって剛性が容器を構成する
可撓性シートよりも大きければ、肉厚寸法は特に限定さ
れない。
【0021】第1の補強シートの外周が、第1の補強シ
ートが貼り付けられた両側面部を囲む上下左右の折り目
に沿う部分を有することで、第1の補強シートが貼り付
けられた一対の側面部が、その対向方向に直交する方向
から押されて変形するのを防止でき、また、第2の補強
シートの外周が、第2の補強シートが貼り付けられた側
面部を囲む左右の折り目に沿う部分を有することで、第
1の補強シートが貼り付けられた一対の側面部が互いに
近接するのを防止できる。これにより、容器の内容物を
保護することができ、また、第1の補強シートの外周を
基準として可撓性シートを折り曲げることができる。
【0022】その第2の補強シートの外周が、第2の補
強シートが貼り付けられた側面部を囲む上下の折り目か
ら離間することで、その第2の補強シートよりも上方と
下方とで容器の形状保持効果に差が生じるのを防止でき
る。例えば、第2の補強シートの外周が、第2の補強シ
ートが貼り付けられた側面部を囲む上方の折り目に沿
い、下方の折り目から離間すると、その第2の補強シー
トよりも下方における容器の形状保持効果が小さくな
り、容器の内容物を充分に保護できなくなるおそれがあ
る。これに対し、その第2の補強シートよりも上方と下
方とで容器の形状保持効果に差が生じるのを防止するこ
とで、容器の内容物の保護効果を向上できる。
【0023】第2の補強シートが貼り付けられる側面部
に対向する側面部側に、容器を構成する可撓性シートの
内面同志の貼り合わせ部が位置され、その貼り合わせ部
に開封用の低強度部が設けられることで、各補強シート
による補強効果を損なうことなく、容器を容易に開封で
きる。その開封用の低強度部は、例えば、その貼り合わ
せ部に設けられる切欠やミシン目等により構成できる。
【0024】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0025】図1は、例えば菓子類を包装する容器1で
あって、図2に示す可撓性シート2を折り曲げることで
形成され、その内部は図3に示すように閉空間とされ、
2つの長方形状の左右側面部3、4と、2つの長方形状
の前後側面部5、6と、1つの上部7と、1つの下部8
とを備える。その上部7と下部8それぞれは、図4にも
示すように左右一対の所謂ガセット折り込み部7a、8
aを有する。その可撓性シート2の材質は内容物によっ
て適宜選択され、例えばプラスチックフィルムや薄紙と
することができる。
【0026】図2に示すように、その可撓性シート2の
展開形状は本実施例では長方形とされる。その左右側面
部3、4と前側面部5となる部分は展開形状において長
方形であって、左側面部3は4本の折り目a、b、c、
dにより囲まれ、右側面部4は4本の折り目c、d、
e、fにより囲まれ、前側面部5は左側面部3となる部
分と右側面部4となる部分との間において4本の折り目
a、c、d、fにより囲まれる。その後側面部6となる
部分は展開形状において、右側面部4となる部分に連な
ると共に4本の折り目c、d、e、gにより囲まれる長
方形部分6aと、左側面部3となる部分に連なると共に
4本の折り目b、c、d、hにより囲まれる長方形部分
6bとに分割される。
【0027】その上部7となる部分は展開形状において
長方形であって、各側面部3、4、5、6の上端に連な
り、各側面部3、4、5、6の上端に沿う折り目cによ
り各側面部3、4、5、6と区画され、各側面部3、
4、5、6の上端に平行な折り目kと、各側面部3、
4、5、6の上下方向縁に沿う前記折り目a、b、e、
f、g、hと、左右側面部3、4の上端に沿う折り目c
に対し45度の角度をなすと共に左右側面部3、4の上
端隅部から各側面部3、4、5、6の上端に平行な折り
目kに至る4本の折り目l、m、n、oとを有する。
【0028】その下部8となる部分は展開形状において
長方形であって、各側面部3、4、5、6の下端に連な
り、各側面部3、4、5、6の下端に沿う折り目dによ
り各側面部3、4、5、6と区画され、各側面部3、
4、5、6の下端に平行な折り目pと、各側面部3、
4、5、6の上下方向縁に沿う前記折り目a、b、e、
f、g、hと、左右側面部3、4の上端に沿う折り目c
に対し45度の角度をなすと共に左右側面部3、4の下
端隅部から各側面部3、4、5、6の下端に平行な折り
目pに至る4本の折り目r、s、t、uとを有する。
【0029】その後側面部6となる一方の長方形部分6
aの右端に沿う折り目gと可撓性シート2の外周縁とに
より囲まれる長方形部分は第1の接着代21とされ、そ
の後側面部6となる他方の長方形部分6bの左端に沿う
折り目hと可撓性シート2の外周縁とにより囲まれる長
方形部分は第2の接着代22とされる。その上部7とな
る部分において各側面部3、4、5、6の上端に平行な
折り目kより上方部分が第3の接着使代23とされる。
その下部8となる部分において各側面部3、4、5、6
の下端に平行な折り目pより下方部分が第4の接着使代
24とされる。その第3の接着使代23と第4の接着使
代24は、左右側面部3、4の上下端に沿う折り目c、
dに対し45度の角度をなす前記折り目l、m、n、
o、r、s、t、uに連なる上下方向に沿う折り目v、
w、x、yを有する。
【0030】上記各折り目にそって可撓性シート2を折
り曲げ、第1の接着代21の内面と第2の接着代22の
内面とを貼り合わせて後側面部6側に第1貼り合わせ部
25を設け、第3の接着使代23の内面同志を貼り合わ
せて上部7側に第2貼り合わせ部26を設け、第4の接
着使代24の内面同志を貼り合わせて下部8側に第3貼
り合わせ部27を設けることで、容器1の形状が保持さ
れる。その貼り合わせは、感圧接着剤やヒートシール等
を用いて行なうことができる。その第1貼り合わせ部2
5に、図5に示すように、開封用の低強度部として一対
の切欠41、42が設けられている。
【0031】上記左右側面部3、4の内面に、可撓性シ
ート2よりも肉厚寸法の大きな第1の補強シート10、
11が貼り付けられている。その貼り付けは、感圧接着
剤やヒートシール等を用いて行なうことができる。本実
施例では各第1の補強シート10、11は厚紙製とさ
れ、各第1の補強シート10、11の外周は、左右側面
部3、4を囲む長方形の折り目の各辺に沿う直線部10
a、10b、10c、10d、11a、11b、11
c、11dと、各直線部10a、10b、10c、10
d、11a、11b、11c、11dを接続する曲線部
10e、10f、10g、10h、11e、11f、1
1g、11hとから構成されている。
【0032】その第1の補強シート10、11が貼り付
けられた左右側面部3、4の間に位置すると共に左右側
面部3、4に連なる前側面部5の内面に、第1の補強シ
ート10、11とは分離した第2の補強シート31が貼
り付けられている。その第2の補強シート31は、高さ
寸法H2が第1の補強シート10、11の高さ寸法H1
よりも小さく、本実施例では厚紙製とされ、その外周
は、前側面部5を囲む上下方向に沿う折り目a、fに沿
う左右直線部31a、31bと、前側面部5を囲む左右
方向に沿う折り目c、dに対し平行に離間する上下直線
部31c、31dと、各直線部31a、31b、31
c、31dを接続する曲線部31e、31f、31g、
31hとから構成されている。
【0033】上記構成によれば、左右側面部3、4に第
1の補強シート10、11が貼り付けられることで、前
後方向から押されても、容器1を一定形状に保持して補
強効果を奏することができ、例えば、図6に示すように
規則正しく積層して搬送や商品として陳列する際に無駄
なスペースをなくせる。また、第1の補強シート10、
11が貼り付けられる左右側面部3、4を折り目により
囲むことで、第1の補強シート10、11の外周を基準
として可撓性シート2を折り目にそって折り曲げること
ができ、かつ、各第1の補強シート10、11の外周に
エッジ状の角が形成されることはないので、薄い可撓性
シート2の破損を防止できる。また、前側面部5の内面
に第2の補強シート31が貼り付けられるので、左右方
向から押されても、容器1を一定形状に保持して補強効
果を奏することができる。さらに、第1の補強シート1
0、11の外周の直線部10a、10b、10c、10
d、11a、11b、11c、11dが、左右側面部
3、4を囲む上下左右の折り目に沿い、第2の補強シー
ト31の外周の左右直線部31a、31bが、前側面部
5を囲む左右の折り目に沿うことで、左右方向から押さ
れて左右側面部3、4が変形するのを防止し、且つ、左
右側面部3、4が互いに近接するのを防止できるので、
容器1の内容物を保護することができる。
【0034】その第2の補強シート31の高さ寸法H2
は第1の補強シート10、11の高さ寸法H1よりも小
さくされているので、各補強シートの高さ寸法が互いに
等しくされているのに比べ、容器1を容易に変形させる
ことができ、また、意匠的な面で袋のようなソフト感を
もたせることができ、さらに、材料コストも低減でき
る。
【0035】また、仮に第1の補強シート10、11と
第2の補強シート31とが連なっていると、両補強シー
ト10、11、31の接続部分により可撓性シート2の
折り曲げが阻害され、補強シート10、11、31が可
撓性シート2から浮き出たように見えたり、可撓性シー
ト2に皺が発生するが、上記構成では第1の補強シート
10、11と第2の補強シート31とは分離しているた
め、可撓性シート2を折り曲げることで袋状の容器1を
形成する際に、その折り曲げが阻害されることはなく、
美麗に製袋できる。
【0036】その第2の補強シート31の外周の上下部
分は前側面部を囲む上下の折り目から離間するので、第
2の補強シート31よりも上方と下方とで容器1の形状
保持効果に差が生じるのを防止でき、容器1の内容物の
保護効果を向上できる。
【0037】第2の補強シート31が貼り付けられる前
側面部5に対向する後側面部6側に位置される第1貼り
合わせ部25に、開封用の切欠41、42を設けること
で、各補強シート10、11、31による補強効果を損
なうことなく、容器1を容易に開封できる。
【0038】なお、本発明は上記実施例に限定されな
い。例えば、可撓性シートを薄紙により構成して表面に
商品名等を印刷したり、あるいは、薄紙と、この薄紙の
表面に張り付けられるポリプロピレン、ポリエチレンテ
レフタレート、塩化ビニル等のプラスチック製フィムと
で構成してもよく、その材質や層構成は特に限定されな
い。その開封用の低強度部を、例えばミシン目により形
成してもよい。また、各補強シートの材質も特に限定さ
れず、例えば剛性の大きなプラスチックとすることで、
容器を構成する可撓性シートよりも肉厚寸法を小さくし
てもよい。上記実施例では一対の接着代の内面同志を貼
り合わせる所謂合掌貼りによって容器のシールを行なっ
たが、一対の接着代の内面と外面とを貼り合わせる所謂
封筒貼りによって容器のシールを行なってもよい。ま
た、容器形状も上記実施例に限定されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の容器の斜視図
【図2】本発明の実施例の容器の展開図
【図3】本発明の実施例の容器の横断面図
【図4】本発明の実施例の容器の部分側面図
【図5】本発明の実施例の容器の背面図
【図6】本発明の実施例の容器の積層状態を示す斜視図
【図7】従来の容器の斜視図
【図8】従来の容器の斜視図
【符号の説明】
1 容器 2 可撓性シート 3、4、5、6 側面部 7 上部 8 下部 10、11 第1の補強シート 31 第2の補強シート
フロントページの続き (72)発明者 中川 幸司 東京都台東区台東一丁目5番1号凸版印刷 株式会社内 (72)発明者 新田 章伸 大阪府大阪市西淀川区歌島4丁目6番5号 江崎グリコ株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性シートを折り曲げることで形成さ
    れる容器であって、その内部は閉空間とされ、上下部と
    複数の側面部とを備え、相対向する一対の側面部の内面
    それぞれに、第1の補強シートが貼り付けられ、その第
    1の補強シートが貼り付けられた両側面部の間に位置す
    ると共に両側面部に連なる一つの側面部の内面に、第1
    の補強シートとは分離した第2の補強シートが貼り付け
    られ、その第2の補強シートの高さ寸法は、第1の補強
    シートの高さ寸法よりも小さくされていることを特徴と
    する容器。
  2. 【請求項2】 第1の補強シートの外周は、第1の補強
    シートが貼り付けられた側面部を囲む上下左右の折り目
    に沿う部分を有し、第2の補強シートの外周は、第2の
    補強シートが貼り付けられた側面部を囲む左右の折り目
    に沿う部分を有する請求項1に記載の容器。
  3. 【請求項3】 第2の補強シートの外周は、第2の補強
    シートが貼り付けられた側面部を囲む上下の折り目から
    離間する請求項1または2に記載の容器。
  4. 【請求項4】 第2の補強シートが貼り付けられた側面
    部に対向する側面部側に、容器を構成する可撓性シート
    の内面同志の貼り合わせ部が位置され、その貼り合わせ
    部に開封用の低強度部が設けられている請求項1〜請求
    項3のいずれかに記載の容器。
  5. 【請求項5】 各補強シートの肉厚寸法は容器を構成す
    る可撓性シートの肉厚寸法よりも大きい請求項1〜請求
    項4のいずれかに記載の容器。
  6. 【請求項6】 各補強シートの剛性は容器を構成する可
    撓性シートの剛性よりも大きい請求項1〜請求項5のい
    ずれかに記載の容器。
JP9774795A 1995-03-29 1995-03-29 容 器 Pending JPH08268443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9774795A JPH08268443A (ja) 1995-03-29 1995-03-29 容 器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9774795A JPH08268443A (ja) 1995-03-29 1995-03-29 容 器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08268443A true JPH08268443A (ja) 1996-10-15

Family

ID=14200487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9774795A Pending JPH08268443A (ja) 1995-03-29 1995-03-29 容 器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08268443A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045494A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Hosokawa Yoko Co Ltd 包装袋
JP2007284098A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Seisan Nipponsha:Kk 合成樹脂製袋体
JP2020114749A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 株式会社フジシール 包装体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045494A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Hosokawa Yoko Co Ltd 包装袋
JP2007284098A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Seisan Nipponsha:Kk 合成樹脂製袋体
JP2020114749A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 株式会社フジシール 包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0293995A2 (en) A block-shaped bag with a handle and a method of producing such bag
JPH08268443A (ja) 容 器
JP2000281155A (ja) ティッシュペーパ用包装箱
US6691913B1 (en) Self sealing containers
JP2001199435A (ja) 包装用ケース形成シート及び包装用ケース
JPH0880936A (ja) ワンタッチ開閉カートン
JP3903708B2 (ja) バッグインカートン
JP3019928U (ja) 包装用袋
JP2568611Y2 (ja) スタンディングカートン
JP3020114U (ja) フィルムを利用した容器
JP2000168767A (ja) 包装用箱
JPH06122456A (ja) 自立性軟包装袋
JP5045342B2 (ja) 外装カートンに収納される物品保持具及びその基板
JP3442728B2 (ja) 商品包装袋
JP3213214U (ja) 包装箱
JP2560052Y2 (ja) 封 筒
JPH0826260A (ja) 二つ折りカートン
JPH1111529A (ja) 包装用緩衝体及びその製造方法
JPH0120281Y2 (ja)
JPH0667340U (ja) 容 器
JP2003112724A (ja) リクローズ性向上外装用カートン
JPH06219437A (ja) 容 器
JP3368873B2 (ja) 保護部材、包装部材及び冊子体
JPH0215787Y2 (ja)
JPS6013786Y2 (ja) 自立性袋