JPH0826818A - マグネシア−クロム質れんが - Google Patents

マグネシア−クロム質れんが

Info

Publication number
JPH0826818A
JPH0826818A JP5274882A JP27488293A JPH0826818A JP H0826818 A JPH0826818 A JP H0826818A JP 5274882 A JP5274882 A JP 5274882A JP 27488293 A JP27488293 A JP 27488293A JP H0826818 A JPH0826818 A JP H0826818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesia
corrosion resistance
clinker
brick
sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5274882A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Tsuchinari
昭弘 土成
Hirosuke Osaki
博右 大崎
Tetsuo Yamamoto
哲夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harima Ceramic Co Ltd
Original Assignee
Harima Ceramic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harima Ceramic Co Ltd filed Critical Harima Ceramic Co Ltd
Priority to JP5274882A priority Critical patent/JPH0826818A/ja
Publication of JPH0826818A publication Critical patent/JPH0826818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐食性に優れたマグネシア−クロム質れんが
を提供する。 【構成】 焼結マグクロクリンカーが10〜80wt
%、およびその粒度が0.1〜5mmのみを使用し、残
部がマグネシア質原料、クロム鉱および酸化クロムのう
ち一種または二種以上を主材とした配合組成よりなるこ
とを特徴としたマグネシア−クロム質れんが。 【効果】 本発明で得られるマグネシア−クロム質れん
がは比較的安価な天然原料による焼結マグクロクリンカ
ーを使用している。その配合割合、粒度を限定し、マグ
クロクリンカーに含まれる不純物の作用を効果的に利用
することにより、耐食性に優れ、耐用性が向上してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐食性に優れたマグネシ
ア−クロム質れんがに関するものである。
【0002】
【従来の技術】マグネシア質原料とクロム鉱を主骨材と
するマグネシア−クロム質れんがは耐食性、耐熱スポー
リング性に優れており、従来より製鋼プロセスで、R
H、DHなどの溶鋼真空脱ガス炉やAOD炉などの内張
り材として使用されている。従来、マグネシア−クロム
質れんがはその原料構成からダイレクトボンドれんがと
リボンドれんがに大別できる。前者はマグネシア源とし
て高純度の合成マグネシアクリンカーを、またクロム源
としては天然のクロム鉱を使用しており、これらの配合
物に適当な結合剤を加えて成形し、1700℃以上の高
温で焼成して製造される。一方、後者はマグネシアクリ
ンカーとクロム鉱を事前にロータリーキルンやトンネル
キルンなどで高温焼結した焼結マグクロクリンカーを使
用し、前者と同様に成形して得られるものである。
【0003】耐食性の向上を主眼とした材質改善は従来
から盛んに行われている。例えば、特公昭63−314
28号公報では高純度のマグネシアクリンカーおよびシ
リカ成分の少ないクロム鉱を使用し、また特開平2−1
96063号公報では酸化クロムを多量使用し、酸化ク
ロムとマグネシアクリンカーの間に強固なピクロクロマ
イト結合を生成し、さらに酸化クロムの気孔および低膨
張性によって熱衝撃歪を吸収し、耐食性と耐熱スポーリ
ング性を同時に満足したマグネシア−クロム質れんがが
紹介されている。また、マグネシア−クロム質れんがの
製造においては強圧成形、高温焼成が行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、高級鋼の需要が
増大するにしたがってマグネシア−クロム質れんがは二
次精錬炉などの特殊精錬炉に使用され、スラグや溶鋼摩
耗などの過酷な条件が増大しており、上記従来のマグネ
シア−クロム質れんがでは十分な寿命が得られていな
い。さらに最近ではスプラッシュによる地金の付着防止
および極低炭素鋼の生産に対し、酸素吹き込み操業が増
え、より一層の耐食性の向上が求められている。マグネ
シア−クロム質れんがの耐食性向上には特開昭59−5
4670号公報ではピクロクロマイトの使用、また特開
昭50−24309号公報、特開平2−196063号
公報では電融マグクロ原料の使用例が報告されている。
しかし、ピクロクロマイトは高純度のマグネシアと酸化
クロムにより合成されるためコストが高いという問題が
ある。また、マグクロ原料を使用して耐食性を向上させ
る場合には、耐食性は原料中のSiO2成分、Al23
成分、Fe23成分、CaO成分などの不純物の影響を
受けやすいので、配合割合および粒度の選択に特別な配
慮が必要となる。本発明は従来材質より低コストでさら
に耐食性に優れたマグネシア−クロム質れんがを提供す
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは実験検討を
重ねた結果、低純度のマグネシアクリンカーと天然のク
ロム鉱を焼結してなる焼結マグクロクリンカーであって
も配合割合、粒度を限定し、焼結マグクロクリンカーに
含まれる不純物を利用することにより、従来品以上に高
耐食性のマグネシア−クロム質れんがを得られることを
知り、本発明を完成させたものである。すなわち、本発
明は焼結マグクロクリンカーが10〜80wt%、およ
びその粒度が0.1〜5mmのみを使用し、残部がマグ
ネシア質原料、クロム鉱および酸化クロムのうち一種ま
たは二種以上を主材とした配合組成よりなることを特徴
としたマグネシア−クロム質れんがである。焼結マグク
ロクリンカーとマグネシア、クロム鉱、酸化クロムを主
材とした配合物を焼結してなることは従来材質と同じで
あるが、本発明の最大の特徴は低純度、低価格の天然原
料より得られる焼結マグクロクリンカーを使用しても高
耐食性のマグネシア−クロム質れんがを得られ、あえて
高価な電融マグクロクリンカーを用いなくてもよいとこ
ろにある。
【0006】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明に使用する焼結マグクロクリンカーの配合割合は1
0〜80wt%、また使用する粒度は0.1〜5mmに
限定される。一般にマグクロクリンカーはマグネシア質
原料と天然のクロム鉱から製造される。そのため、市販
のマグクロクリンカーには通常1〜2wt%のSiO2
成分、3〜8wt%のAl23成分、5〜13wt%の
Fe23成分および1wt%前後のCaO成分が不純物
として含まれる。そしてこれらの不純物は5CaO・3
Al23、CaO・Fe23、4CaO・Al23・F
23などの低融点物を生成するため耐食性の低下原因
となる。
【0007】したがって、耐食性向上には使用するマグ
クロクリンカーの配合割合と粒度が規制される。耐食性
向上に与えるマグクロクリンカーの効果は次の、に
要約できる。 第一に耐食性、耐スラグ性に優れたピクロクロマイ
ト(MgO・Cr23)に代表されるスピネルが存在す
ること。ピクロクロマイトは高融点、低熱膨張性などの
特性により、耐食性および耐スラグ性に優れるためであ
る。 第二に不純物の存在によって焼成で緻密化するとと
もに溶解析出反応によって複合スピネル(Fe,Mg)
O・(Cr,Al,Fe)23が生成し、耐食性、耐ス
ラグ性を付与することにある。 したがって、マグクロクリンカーの配合割合が10wt
%以下では上記、の効果が得られず、80wt%を
超えると不純物の量が多くなり、緻密化が進み耐熱スポ
ーリング性が低下するとともに耐食性も低下する。ま
た、粒度が0.1mm未満になると、不純物によりマト
リックス溶損が顕著になり、粒度が5mmを超えるとれ
んが組織が粗状化になり耐食性が低下する。
【0008】本発明のれんがの製造において使用される
マグネシア質原料、クロム鉱および酸化クロムは従来の
材質の耐火物と同様のものが使用できる。マグネシア質
原料の具体例は天然原料または人工原料による焼結品ま
たは電融品から選ばれる一種または二種以上が使用でき
る。純度は特に本発明の効果に影響するものではない
が、95%以上の高純度のもの、つまり不純物の少ない
ものを使用するのが望ましい。粒度は従来のマグネシア
−クロム質れんがと同様、密充填組織が得られるように
粗粒、中粒、微粒に調整する。
【0009】クロム鉱は例えば、パキスタンクロム鉱、
トルコクロム鉱、マシンロッククロム鉱、日本クロム
鉱、トランスバールクロム鉱などが使用でき、不純物の
少ないものを使用するのが望ましい。クロム鉱の構成成
分がマグネシア質原料のMgO成分と反応してスピネル
組織を生成し、骨材間を強固に結合させる作用をもつ。
酸化クロムについても特に限定するものではないが、例
えば、95%以上の高純度のものを使用するのが望まし
い。以上の配合物に、本発明の効果を損なわない範囲に
おいて、例えば、ピクロクロマイト、金属粉、ジルコ
ン、ジルコニア、炭素、炭化物、窒化物、ほう化物、そ
の他を適量添加してもよいことは従来のマグネシア−ク
ロム質れんがの製造と同様である。
【0010】本発明のマグネシア−クロム質れんがは上
記の配合物を混練、成形、乾燥、焼成して製造される。
混練、成形、乾燥、焼成の方法は通常のれんが製造法と
変わりない。結合剤として例えば、フエノール樹脂、フ
ラン樹脂などの有機結合剤、珪酸ソーダ、燐酸アルミニ
ウムなどの無機結合剤を添加し、混練する。成形は、れ
んがの用途、所有する製造設備などに合わせて、例えば
フリクションプレス、オイルプレス、ラバープレスなど
で加圧成形する。そして100〜500℃で乾燥後、焼
成する。焼成温度は例えば1600〜1900℃とし、
未焼成部分が残らないように十分な保定時間をとること
が好ましい。
【0011】
【実施例】以下、本発明実施例とその比較例を示す。表
1は表2の本発明実施例、比較例に使用したマグクロク
リンカーの化学成分である。表2は本発明実施例、比較
例およびその試験結果である。
【0012】
【表1】
【0013】
【表2】
【0014】各例は、表1に示すマグクロクリンカーを
用いた配合組成に結合剤としてフェノール樹脂を外掛け
で2wt%添加し、混練後、フリクションプレスにて並
型形状に加圧成形した。120℃×16時間乾燥後、焼
成はトンネルキルンにて1800℃×5時間で行ない供
試れんがとした。こうして得られた供試れんがを使用
し、表2に示す物性、特性を評価した。試験項目、測定
方法は以下の通りである。 見掛比重;通常の耐火物試験法(JIS R2205準
拠)により見掛気孔率を測定した。 曲げ強さ;前記並形形状の供試れんがから30×15×
20mmのテストピースを切り出し、1500℃に保持
した電気炉で加熱した後、3点曲げ試験を行った。
【0015】耐熱スポーリング性;供試れんがから55
×55×230mmの角柱状テストピースを切り出し、
片面を1400℃に保持した電気炉中に入れて15分間
保持する。ついで炉外に取り出し15分間室温で強制空
冷する加熱−冷却サイクルによる熱衝撃を25回を限度
に反復した。剥落に至るまでの熱衝撃の回数で評価し
た。耐熱スポーリング性は剥落に至るまでの熱衝撃の回
数の多い方が良好である。なお、25回反復した時点で
剥落しないものは25+で表した。
【0016】耐食性;溶損量で評価した。すなわち、供
試れんがから複数の台形柱状のテストピースを切り出
し、これらをドラム内に内張りし、ドラムを回転させな
がらドラムの軸線方向に酸素−プロパン炎を吹き込み1
700℃に加熱した。1700℃に保ったまま侵食剤と
して鋼とスラグ(CaOとSiO2の比が3:1のも
の)を6:4の比率となるように投入し、30分間侵食
を行わせた。侵食剤を排出後、加圧空気による強制空冷
を20分間行った。このガス炎による加熱から強制空冷
までの操作を5回繰り返した。その後、テストピースを
切断し、溶損量を各テストピースの各部の平均値で測定
した。なお、表2では比較例1の溶損量を100として
耐食性指数で示している。
【0017】実施例1〜3は不純物として特にFe23
成分の少ない焼結マグクロクリンカーAを使用したも
の、実施例4〜6は、同じく焼結マグクロクリンカーA
を使用し、マグネシア質原料、クロム鉱および酸化クロ
ムとの併用を行なったものである。実施例7はFe23
成分の多い焼結マグクロクリンカーBを使用したもので
ある。
【0018】実施例1〜7に見られるように、粒度が
0.1〜5mmの焼結マグクロクリンカーを適量使用す
ることにより、耐熱スポーリング性は若干劣るものの耐
食性が向上し、その結果耐用性が伸びていることがわか
る。また、実施例2、7はマグネシア質原料と焼結マグ
クロクリンカーをそれぞれ50wt%ずつ使用してお
り、次のことがわかる。つまり、焼結マグクロクリンカ
ーAを使用した実施例2のほうが焼結マグクロクリンカ
ーBを使用した実施例7より耐食性が向上している。こ
れは不純物としてのFe23成分が少ないためである。
実施例4〜6は焼結マグクロクリンカーAとクロム鉱、
酸化クロムを併用した例であり、同量の焼結マグクロク
リンカーAを配合している実施例2に比べ、耐食性が若
干向上している。
【0019】比較例1は従来のダイレクトボンドれんが
で、現在RH式真空脱ガス炉に使用されているものであ
る。マグクロクリンカーを配合していないため、不純物
の効果が得られず耐食性が劣っている。比較例2、3は
粒度が0.1〜5mmの焼結マグクロクリンカーAを使
用したものである。比較例2は配合割合が本発明より少
なく耐食性が劣っている。逆に、比較例3は配合割合が
本発明より多く耐熱スポーリング性、耐食性ともに劣っ
ている。比較例4は配合割合は本発明の範囲内であるが
粒度が0.1〜5mmのものと5mm超の粗粉を併用し
ているため、粗粒子の影響で組織が粗密になり強度も低
くなり耐熱スポーリング性、耐食性ともに劣っている。
比較例5は粒度が0.1〜5mmのものと0.1mm未
満の焼結マグクロクリンカーAを併用し、このため、微
粉部分の不純物の影響でマトリックス溶損が進行し比較
例4と同様に耐熱スポーリング性、耐食性が低下してい
る。比較例6は粒度が0.1〜5mmの電融マグクロク
リンカーを使用したものである。電融マグクロクリンカ
ーは焼結マグクロクリンカーに比べて結晶径が大きく、
かつ高温で処理しており、原料そのものが緻密なため耐
食性は向上するがれんがにした場合、反応性に乏しく強
度が低くなり耐熱スポーリング性は低下している。
【0020】実機試験;前記実施例の項で示したのとほ
ぼ同様の方法で実機形状に製造したマグネシア−クロム
質れんがのうち、実施例2、3、6、比較例1、3、5
および比較例6について実際に、250tRH式真空脱
ガス炉の下部槽の内張りに築造後稼働し、耐用性(”c
h”で表現)を測定した。マグクロクリンカーを使用し
ていない比較例1、過剰に使用している比較例3、粒度
が0.1〜5mmのものと0.1mm未満のものを併用
している比較例5および電融マグクロクリンカーを使用
した比較例6は耐用性が325ch、318ch、31
0ch、325chと低く、焼結マグクロクリンカーを
0.1〜5mmの粒度で10〜80wt%の範囲配合し
ている実施例2、3、6は実機試験においてもそれぞ
れ、370ch、380ch、395chと高耐用性を
示した。実機試験における築造部位はRH式真空脱ガス
炉の中でも溶鋼の環流による損傷が著しい部位である。
この試験結果からも明らかなように、本発明により得ら
れたマグネシア−クロム質れんがは実機においても十分
な効果を発揮した。実機試験の例としてRH式真空脱ガ
ス炉の下部槽で行われた場合を記載したが、DH式真空
脱ガス炉、AOD炉などにおいても同様な効果が得られ
た。
【0021】
【発明の効果】本発明により製造されるマグネシア−ク
ロム質れんがには比較的安価な天然原料による焼結マグ
クロクリンカーを使用している。しかし、最適な粒度、
配合割合を検討し、焼結マグクロクリンカーに含まれる
不純物の作用を効果的に利用することにより耐食性に優
れたマグネシア−クロム質れんがを得ることができる。
その結果、従来品に比べ1.15〜1.22倍の耐用性
が得られ、その経済的効果が大きい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焼結マグクロクリンカーが10〜80w
    t%、およびその粒度が0.1〜5mmのみを使用し、
    残部がマグネシア質原料、クロム鉱および酸化クロムの
    うち一種または二種以上を主材とした配合組成よりなる
    ことを特徴としたマグネシア−クロム質れんが。
JP5274882A 1993-10-05 1993-10-05 マグネシア−クロム質れんが Pending JPH0826818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5274882A JPH0826818A (ja) 1993-10-05 1993-10-05 マグネシア−クロム質れんが

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5274882A JPH0826818A (ja) 1993-10-05 1993-10-05 マグネシア−クロム質れんが

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0826818A true JPH0826818A (ja) 1996-01-30

Family

ID=17547859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5274882A Pending JPH0826818A (ja) 1993-10-05 1993-10-05 マグネシア−クロム質れんが

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826818A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105294130A (zh) * 2015-11-23 2016-02-03 大石桥市中建镁砖有限公司 原位预反应再结合复合砖的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105294130A (zh) * 2015-11-23 2016-02-03 大石桥市中建镁砖有限公司 原位预反应再结合复合砖的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5283215A (en) Refractories for casting process
JP6154772B2 (ja) アルミナ−炭化珪素−炭素質れんが
JP3343297B2 (ja) 内張り用焼成耐火れんが
JPH0826818A (ja) マグネシア−クロム質れんが
JPH05262559A (ja) 不焼成炭素含有れんが
JPH06321628A (ja) アルミナ−クロミア−ジルコン系焼結耐火れんが
JPH07291715A (ja) スピネル質耐火煉瓦
JPH07315913A (ja) マグネシア質耐火煉瓦
JP3703104B2 (ja) マグネシア−クロム質不焼成れんが
JP3031192B2 (ja) スライディングノズル用プレート耐火物
JPH046150A (ja) マグネシア―クロム質耐火物
JPH11278918A (ja) 塩基性耐火物原料ならびに塩基性耐火物およびその製造方法ならびにそれを使用した金属精錬窯炉および焼成炉
JPH0585805A (ja) 炭素含有耐火物
JP3753396B2 (ja) 高温焼成マグクロ質れんが
JPH06172044A (ja) アルミナ・スピネル質キャスタブル耐火物
JP2614115B2 (ja) 炭素含有塩基性耐火物
JP2023109590A (ja) マグクロれんがの製造方法
JPH078738B2 (ja) 黒鉛含有溶融金属精錬用耐火れんが
JPH11157917A (ja) マグネシア−クロム質耐火物の製造法
JPH1192242A (ja) マグネシア−クロム質不焼成耐火物
JP3795933B2 (ja) マグネシア−クロム質焼成れんが
JPH11171638A (ja) マグネシア−クロム質耐火物の製造方法
JP2023102168A (ja) 溶銑容器用不焼成れんがの製造方法
JPH0421563A (ja) マグネシア―クロム質耐火物
JPH11180762A (ja) マグネシア−クロム質耐火物の製造法