JPH08266752A - 整髪用はさみ - Google Patents

整髪用はさみ

Info

Publication number
JPH08266752A
JPH08266752A JP7300795A JP7300795A JPH08266752A JP H08266752 A JPH08266752 A JP H08266752A JP 7300795 A JP7300795 A JP 7300795A JP 7300795 A JP7300795 A JP 7300795A JP H08266752 A JPH08266752 A JP H08266752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
resin
blade body
sliding
bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7300795A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Hoshino
正司 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUKOUSHIYA KK
Original Assignee
TOUKOUSHIYA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUKOUSHIYA KK filed Critical TOUKOUSHIYA KK
Priority to JP7300795A priority Critical patent/JPH08266752A/ja
Priority to DE1995114097 priority patent/DE19514097A1/de
Publication of JPH08266752A publication Critical patent/JPH08266752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B13/00Hand shears; Scissors
    • B26B13/28Joints
    • B26B13/285Joints with means for applying pressure on the blades; with means for producing "drawing-cut" effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B13/00Hand shears; Scissors
    • B26B13/22Hand shears; Scissors combined with auxiliary implements, e.g. with cigar cutter, with manicure instrument
    • B26B13/24Hand shears; Scissors combined with auxiliary implements, e.g. with cigar cutter, with manicure instrument to aid hair cutting

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 初期の使用感を長期に亘って維持すること
が出来る整髪用はさみを提供すること。 【構成】 2枚の刃体(動刃1と静刃2)のうち少な
くとも一方の刃体の触点部分1d,2dに、円弧状辺4
1を有する樹脂製摺滑板4を刃体の裏面と連続面一状に
設置すると共に、樹脂製摺滑板4の底辺42を2枚の刃
体の開口角を90°前後に開いた時に他方の刃体の峰1
f,2fより少し離れて略平行に沿うように配し、刃体
の裏面に樹脂製摺滑板の底辺に至る摺接導入部6を形成
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、理容店または美容店な
どで使用される整髪用はさみに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に整髪用はさみは、2枚の刃体(動
刃と静刃)の刃先同士が刃元から刃先端にわたって離れ
ることなく擦れ合うように、2枚の刃体を要ネジで回動
自在に枢着させて閉じたときに、刃裏(刃体の裏面)の
先端と要ネジの近傍であって柄部側の部分(これを触点
と称する)とで接触するように構成されている。
【0003】したがって、2枚の刃体の触点は常時かな
り強い力でもって互いに擦り合わされることとなり、そ
の為に使用に伴って触点部分が摩耗しやすい。触点部分
が摩耗すると滑らかさが減少して使いづらくなると共
に、刃先同士の擦り合わせ具合が悪くなって切れ味が悪
くなる不具合を生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこの様な従来
の不具合に鑑みてなされたものであり、初期の使用感を
長期に亘って維持することが出来る整髪用はさみを提供
せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】斯る目的を達成する本発
明の整髪用はさみは、2枚の刃体(動刃と静刃)のうち
少なくとも一方の刃体の触点部分に、円弧状辺を有する
平面略かまぼこ形に形成した樹脂製摺滑板を刃体の裏面
と連続面一状に設置すると共に、上記樹脂製摺滑板の底
辺を2枚の刃体の開口角を90°前後に開いた時に他方
の刃体の峰より少し離れて略平行に沿うように配し、刃
体の裏面に上記樹脂製摺滑板の底辺に至る摺接導入部を
形成してなる事を特徴としたものである。
【0006】
【作用】2枚の刃体(動刃と静刃)は互いに、要ネジを
中心にして90°前後に開いた状態では摺接導入部同士
が接触し、毛髪を切断しながら閉じるにしたがって樹脂
製摺滑板面上に移行し、要ネジを中心とする円弧上、す
なわち樹脂製摺滑板面上における触点で擦れ合う。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施の一例を図面に基づいて
説明する。はさみAそのものは従来と同様に、ステンレ
ス製の2枚の刃体(動刃1と静刃2)を要ネジ3で回動
自在に枢着させて構成されている。
【0008】そして両刃体(動刃1と静刃2)には、刃
先11a,22a を有する刃部1a,2aと柄部1b,2b及
び指環1c,2cがそれぞれ一体に形成されると共に、
刃体の裏面側に先端部分から要ネジ3の近傍であって柄
部1b,2b側の部分、すなわち触点部分1d,2dの
近傍にわたってひぞこ1e,2eが形成されている。
【0009】尚、ひぞこ1e,2eは、刃体の裏面側を
先端部分から触点部分1d,2dの近傍にわたって刃体
の幅方向に円弧状にごく浅く(約0.05mm程度)梳
いて形成され、2枚の刃体(動刃1と静刃2)が互いに
毛髪の切断抵抗で押し開かれるのを防止するべく、その
中心線が刃先11a,22a とほぼ平行で且つ先端部分方で峰
1f,2f側にわずかに流れるように形成される。
【0010】また、両刃体(動刃1と静刃2)のうち少
なくとも一方の刃体の触点部分1d,2dには、円弧状
辺41を有する平面略かまぼこ形に形成した樹脂製摺滑
板4を刃体の裏面と連続面一状に設置する。すなわち、
刃体の触点部分1d,2dに浅い設置用凹溝5を形成
し、その設置用凹溝5内に平面略かまぼこ形に形成した
樹脂製摺滑板4を刃体の裏面と段差なく連続させて面一
状に設置し、接着剤で一体的に接着させるものである。
【0011】樹脂製摺滑板4は、耐摩耗性に優れ且つ自
己潤滑性を有する合成樹脂材、例えば四弗化エチレン樹
脂材を用いて、薄い平板状に形成すると共に、その一部
に円弧状辺41を有し且つ円弧状辺41と相対する辺に
直線状の底辺42を有し刃体の幅とほぼ同じ幅を有する
平面略かまぼこ形に形成してなる。
【0012】そして、この樹脂製摺滑板4を刃体の触点
部分1d,2dに設置する際には、樹脂製摺滑板4の円
弧状辺41がわを要ネジ3を中心とする円弧上に配し、
底辺42を2枚の刃体1,2の開口角(θ)を90°前
後に開いた時に他方の刃体の峰1f,2fより少し離れ
て略平行に沿うように配する(図3参照)。
【0013】したがって、触点部分1d,2dの近傍、
詳しくは、触点部分1d,2dとひぞこ1e,2eとの
間には、図3に示す通り、2枚の刃体1,2の開口角
(θ)を90°前後に開いた状態でも互いに擦れ合って
樹脂製摺滑板4の底辺42に至る摺接導入部6が樹脂製
摺滑板4と段差なく連続して面一状に形成されることに
なる。尚、図中7はひぞこ1e,2eの終端線を示す。
【0014】
【発明の効果】本発明の整髪用はさみは斯様に構成した
ので、2枚の刃体(動刃と静刃)は互いに、要ネジを中
心にして90°前後に開いた状態では摺接導入部同士が
接触し、毛髪を切断しながら閉じるにしたがって樹脂製
摺滑板面上に移行して、樹脂製摺滑板面上における触点
で擦れ合うようになる。したがって、2枚の刃体(動刃
と静刃)を互いに90°前後開いた状態から閉じるま
で、スムーズな開閉動作を期することが出来ると共に、
毛髪の切断時に通常使用する範囲(開口角20°〜60
°)においては樹脂製摺滑板の作用により滑らかで軽快
な開閉動作を期することが出来る。
【0015】しかも、樹脂製摺滑板により、刃体の触点
部分の摩耗を防止して、初期の使用感を長期に亘って維
持することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明実施の一例を示す正面図。
【図2】 図1におけるX−X線拡大断面図。
【図3】 2枚の刃体を互いに90°開いた状態を示
す要部の正面図。
【符号の説明】 A……………はさみ 1……………刃
体(動刃) 2……………(静刃) 3……………要
ネジ 1a,2a…刃部 11a,22a ……刃
先 1b,2b…柄部 1c,2c…指
環 1d,2d…触点部分 1e,2e…ひ
ぞこ 1f,2f…峰 4……………樹
脂製摺滑板 41…………円弧状辺 42…………底
辺 5……………設置用凹溝 6……………摺
接導入部 7……………ひぞこの終端線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の刃体(動刃と静刃)を要ネジで
    回動自在に枢着させた時に互いに摺接する触点部分のう
    ち少なくとも一方の刃体の触点部分に、円弧状辺を有す
    る平面略かまぼこ形に形成した樹脂製摺滑板を刃体の裏
    面と連続面一状に設置すると共に、上記樹脂製摺滑板の
    底辺を前記2枚の刃体の開口角を90°前後に開いた時
    に他方の刃体の峰より少し離れて略平行に沿うように配
    し、刃体の裏面に上記樹脂製摺滑板の底辺に至る摺接導
    入部を形成してなる事を特徴とする整髪用はさみ。
  2. 【請求項2】 前記樹脂製摺滑板が四弗化エチレン樹
    脂材で形成されている事を特徴とする請求項1記載の整
    髪用はさみ。
JP7300795A 1995-03-30 1995-03-30 整髪用はさみ Pending JPH08266752A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7300795A JPH08266752A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 整髪用はさみ
DE1995114097 DE19514097A1 (de) 1995-03-30 1995-04-13 Haarschneideschere

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7300795A JPH08266752A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 整髪用はさみ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08266752A true JPH08266752A (ja) 1996-10-15

Family

ID=13505868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7300795A Pending JPH08266752A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 整髪用はさみ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH08266752A (ja)
DE (1) DE19514097A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29910126U1 (de) * 1999-06-10 1999-09-09 Bracht Dovo Stahlwaren Schere mit einer Gangscheibe
CN105538349A (zh) * 2015-12-14 2016-05-04 江门市江海区南粤金石榴茶制品厂 一种剪刀

Also Published As

Publication number Publication date
DE19514097A1 (de) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3814145B2 (ja) 凸状刃アセンブリを備えたかみそり
KR100725800B1 (ko) 미용 및 유사 용례에 적합한 마모없는 가위
JPH03173595A (ja) 枢動かみそり組立体
JP6916557B1 (ja) 理美容鋏
JP4838148B2 (ja) ピボット式のグリップ部を有する安全かみそり装置
JPH08266752A (ja) 整髪用はさみ
KR900004278B1 (ko) 회동식 면도날 카트리지
JPH0331477B2 (ja)
JPH09122360A (ja) 理髪用鋏における枢着部の構造
JP2003062363A (ja) 理美容用鋏
JP2003169974A (ja) 理美容用鋏
JP4310094B2 (ja) 理・美容用鋏
JPH0718371Y2 (ja) 理髪用鋏における枢着部の構造
JPH0596066A (ja) 理容鋏
JP4249968B2 (ja) 理美容用鋏
JPH075564U (ja) 理髪用鋏
JP2002360954A (ja) 梳 鋏
JP2004000388A (ja) かみそりアセンブリ
JP3664391B2 (ja) ヘアカット用ハサミおよびヘアカット方法
JPH09220378A (ja) 転がり軸受けを用いた鋏
JP2001276448A (ja) ハサミ
JPH0260681A (ja)
JPH1147462A (ja)
JPS6124947B2 (ja)
JP3002777B1 (ja)