JPH082661Y2 - カメラの電気接続装置 - Google Patents
カメラの電気接続装置Info
- Publication number
- JPH082661Y2 JPH082661Y2 JP1987072124U JP7212487U JPH082661Y2 JP H082661 Y2 JPH082661 Y2 JP H082661Y2 JP 1987072124 U JP1987072124 U JP 1987072124U JP 7212487 U JP7212487 U JP 7212487U JP H082661 Y2 JPH082661 Y2 JP H082661Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric circuit
- camera
- flexible printed
- circuit board
- lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は写真用カメラにおける可動部に設けられる第
1の電気回路と、固定部に設けられる第2の電気回路間
とを電気的に接続するカメラの電気接続装置に関する。
1の電気回路と、固定部に設けられる第2の電気回路間
とを電気的に接続するカメラの電気接続装置に関する。
従来の技術 近年、レンズシャッタ式の35mmコンパクトカメラにお
いて、マスターレンズとコンバータレンズの組み合わせ
により撮影光学系の焦点距離を切換えられるようになし
たいわゆる2焦点カメラや、前群に正の屈折力、後群に
負の屈折力をもつレンズ系を配し、バックフォーカスを
短かくした望遠タイプのズームレンズを備えたカメラも
実用化されている。
いて、マスターレンズとコンバータレンズの組み合わせ
により撮影光学系の焦点距離を切換えられるようになし
たいわゆる2焦点カメラや、前群に正の屈折力、後群に
負の屈折力をもつレンズ系を配し、バックフォーカスを
短かくした望遠タイプのズームレンズを備えたカメラも
実用化されている。
ここで、上記のようなカメラにおけるシャッタあるい
は焦点調節機構についてみてみると、通常、前者の2焦
点カメラにあってはマスターレンズと、また後者のカメ
ラにあっては前群レンズと一体的に設けられ、夫々の移
動に連動して移動せしめられる電気的な駆動源を備えて
いる。
は焦点調節機構についてみてみると、通常、前者の2焦
点カメラにあってはマスターレンズと、また後者のカメ
ラにあっては前群レンズと一体的に設けられ、夫々の移
動に連動して移動せしめられる電気的な駆動源を備えて
いる。
かかる駆動源は、露出制御回路あるいは自動焦点制御
回路によって動作制御され、駆動対象であるシャッタあ
るいは合焦用レンズの動作を制御する。
回路によって動作制御され、駆動対象であるシャッタあ
るいは合焦用レンズの動作を制御する。
一方、上記露出制御回路等は、一般的にカメラ本体に
固定される基板上に設けられており、従って、上記駆動
源との間には何らかの電気的な接続装置が必要になる。
固定される基板上に設けられており、従って、上記駆動
源との間には何らかの電気的な接続装置が必要になる。
この電気的な接続装置としては、上記駆動源の移動に
追従でき、かつできるだけ短かいことが望ましく、例え
ば実開昭61−167630号公報,実開昭61−188135号公報が
知られている。
追従でき、かつできるだけ短かいことが望ましく、例え
ば実開昭61−167630号公報,実開昭61−188135号公報が
知られている。
前者の提案には、撮影光学系の可動部分と運動して移
動する第1の電気装置と固定の第2の電気装置とをフレ
キシブルプリント基板にて電気的に接続すると共に、こ
のフレキシブルプリント基板を上記可動部分とカメラ本
体との間の可動部分移動空間内で屈曲させる電気信号伝
達装置が開示されている。
動する第1の電気装置と固定の第2の電気装置とをフレ
キシブルプリント基板にて電気的に接続すると共に、こ
のフレキシブルプリント基板を上記可動部分とカメラ本
体との間の可動部分移動空間内で屈曲させる電気信号伝
達装置が開示されている。
後者の提案には、カメラ内で相対的に移動する回路間
を屈曲して設けられるフラットケーブルで電気的に連結
すると共に上記フラットケーブルの屈曲部分を個々に屈
曲できるように結束を解いて単線状になしたカメラの配
線装置が開示されている。
を屈曲して設けられるフラットケーブルで電気的に連結
すると共に上記フラットケーブルの屈曲部分を個々に屈
曲できるように結束を解いて単線状になしたカメラの配
線装置が開示されている。
考案が解決しようとする問題点 上述した提案はいずれも屈曲できる電気的な接続部材
を採用しており、駆動源の可動に追従できることにな
る。
を採用しており、駆動源の可動に追従できることにな
る。
しかしながら、その配置場所についてみてみると、い
ずれもレンズを通過した光の内のフィルムに到達する光
で形成されるいわゆる撮影光路外に配置されているもの
の、その長さを短かくするためにレンズを通過した光の
内のフィルムに到達しない光が存在する空間に配置され
ている。
ずれもレンズを通過した光の内のフィルムに到達する光
で形成されるいわゆる撮影光路外に配置されているもの
の、その長さを短かくするためにレンズを通過した光の
内のフィルムに到達しない光が存在する空間に配置され
ている。
換言すれば、上述した撮影光路と何らの遮閉物を介さ
ずに連接されている空間内に前述したフレキシブルプリ
ント基板あるいはフラットケーブルが配置されている。
ずに連接されている空間内に前述したフレキシブルプリ
ント基板あるいはフラットケーブルが配置されている。
このため、上述した撮影光路外のフィルムに到達しな
い光が上記フレキシブルプリント基板等によって乱反射
され、フィルムの露光動作に悪影響を及ぼすことが考え
られる。
い光が上記フレキシブルプリント基板等によって乱反射
され、フィルムの露光動作に悪影響を及ぼすことが考え
られる。
従って、実用化を考える場合、上述した乱反射による
悪影響を防止する手段を必要とし、即ち、フレキシブル
プリント基板等を例えば黒布等の黒色部材で覆ったりあ
るいは黒色に着色する等の配慮が必要となり、この結
果、必要作業の増加、必要部材の増加が考えられ、作業
の複雑化、コストアップという不都合を生じてしまう。
悪影響を防止する手段を必要とし、即ち、フレキシブル
プリント基板等を例えば黒布等の黒色部材で覆ったりあ
るいは黒色に着色する等の配慮が必要となり、この結
果、必要作業の増加、必要部材の増加が考えられ、作業
の複雑化、コストアップという不都合を生じてしまう。
本考案は上記のような点を考慮してなしたもので、撮
影光路外の光による乱反射を生じることのないカメラに
おける可動部および固定部の夫々に設けられた電気回路
間の電気的な接続を行なう電気接続装置を提供すること
を目的とする。
影光路外の光による乱反射を生じることのないカメラに
おける可動部および固定部の夫々に設けられた電気回路
間の電気的な接続を行なう電気接続装置を提供すること
を目的とする。
問題点を解決するための手段 本考案によるカメラの電気接続装置は、撮影レンズの
可動部に一体的に設けられる第1の電気回路と電気的に
接続される一端と、上記一端より被写体側に引き出され
屈曲部を介して上記撮影レンズを通過した光が存在する
空間外に導かれると共に所定のたるみを介して上記第1
の電気回路の動作を制御するカメラ本体に固定された第
2の電気回路と電気的に接続される他端とを備えたフレ
キシブルプリント基板から構成される。
可動部に一体的に設けられる第1の電気回路と電気的に
接続される一端と、上記一端より被写体側に引き出され
屈曲部を介して上記撮影レンズを通過した光が存在する
空間外に導かれると共に所定のたるみを介して上記第1
の電気回路の動作を制御するカメラ本体に固定された第
2の電気回路と電気的に接続される他端とを備えたフレ
キシブルプリント基板から構成される。
作用 本考案によるカメラの電気接続装置は、上記のように
構成されることから、第1,第2の電気回路と夫々接続さ
れる端部間に、撮影レンズを通過してきた光が到達する
ことはなく、従って乱反射は全く生じない。
構成されることから、第1,第2の電気回路と夫々接続さ
れる端部間に、撮影レンズを通過してきた光が到達する
ことはなく、従って乱反射は全く生じない。
実施例 第1図は本考案による電気接続装置の一実施例を示す
断面図であり、図面からも明らかなように、カメラ本体
1には、前群レンズ群3,後群レンズ群4からなる2群タ
イプのズームレンズ2が固定筒5を介して固着されてい
る。
断面図であり、図面からも明らかなように、カメラ本体
1には、前群レンズ群3,後群レンズ群4からなる2群タ
イプのズームレンズ2が固定筒5を介して固着されてい
る。
固定筒5の内側には、前,後群レンズ群3,4の光軸方
向、即ち撮影光軸Lに沿って移動できるように移動筒6
が保持されている。
向、即ち撮影光軸Lに沿って移動できるように移動筒6
が保持されている。
この移動筒6には、後群レンズ群4が上記光軸L方向
に移動できるように保持されていると共にシャッタ動作
あるいは合焦動作のための駆動源を含む第1の電気回路
7および前群レンズ群3を光軸L方向に移動できるよう
に保持する内筒8が固着されている。
に移動できるように保持されていると共にシャッタ動作
あるいは合焦動作のための駆動源を含む第1の電気回路
7および前群レンズ群3を光軸L方向に移動できるよう
に保持する内筒8が固着されている。
尚、本実施例における第1の電気回路7はシャッタ7a
を有しているものとして図示している。
を有しているものとして図示している。
固定筒5の外側には、上記移動筒6の撮影光軸Lに沿
っての移動を制御する制御筒を兼用する外筒9が設けら
れている。
っての移動を制御する制御筒を兼用する外筒9が設けら
れている。
尚、本実施例においては、上記外筒9は移動筒6と固
着されており、従って、外筒9と移動筒6とは一体的な
連動状態となるが、例えば周知のヘリコイド構成にて連
動させても良く、また外筒9から制御筒機構をなくして
も、即ち別に制御筒構成を形成しても良い。
着されており、従って、外筒9と移動筒6とは一体的な
連動状態となるが、例えば周知のヘリコイド構成にて連
動させても良く、また外筒9から制御筒機構をなくして
も、即ち別に制御筒構成を形成しても良い。
さらに、本実施例における移動筒6は第2図に略図を
示したように、その外壁に植立された突出ピン10と固定
筒5に設けられ上記突出ピン10が嵌挿される光軸Lに平
行な直線溝11との関係により、直線移動する。
示したように、その外壁に植立された突出ピン10と固定
筒5に設けられ上記突出ピン10が嵌挿される光軸Lに平
行な直線溝11との関係により、直線移動する。
一方、上記移動筒6に保持された前,後群レンズ群3,
4については、前群レンズ群3は内筒8を介して移動筒
6に保持されており当然のことながら上記移動筒の移動
と同様に移動する。
4については、前群レンズ群3は内筒8を介して移動筒
6に保持されており当然のことながら上記移動筒の移動
と同様に移動する。
後群レンズ群4は、第2図に示したように、その外壁
に設けられた突出ピン12が移動筒6に設けられたカム溝
13および固定筒2に設けられたカム溝14の両者と嵌合せ
しめられることから、上記移動筒6の直線移動時、上記
突出ピン12と2つのカム溝13,14とによって決定される
関係に基づく所定量、移動筒6内を移動する。
に設けられた突出ピン12が移動筒6に設けられたカム溝
13および固定筒2に設けられたカム溝14の両者と嵌合せ
しめられることから、上記移動筒6の直線移動時、上記
突出ピン12と2つのカム溝13,14とによって決定される
関係に基づく所定量、移動筒6内を移動する。
即ち、外筒9の操作により移動筒6が第2図に示した
ように、その外壁の突出ピン10が直線溝11内を実線位置
から破線位置まで移動するような直線移動すると、前群
レンズ群3は同等距離直線移動し、後群レンズ群4はそ
の外壁の突出ピン12がカム溝13,14内を第2図の実線位
置から破線位置まで移動するような回動移動することに
なり、よって前後群レンズ群3,4間の空間距離が変化
し、撮影光学系の焦点距離が可変されることになる。
ように、その外壁の突出ピン10が直線溝11内を実線位置
から破線位置まで移動するような直線移動すると、前群
レンズ群3は同等距離直線移動し、後群レンズ群4はそ
の外壁の突出ピン12がカム溝13,14内を第2図の実線位
置から破線位置まで移動するような回動移動することに
なり、よって前後群レンズ群3,4間の空間距離が変化
し、撮影光学系の焦点距離が可変されることになる。
また、カメラ本体1内には基板15が固着され、この基
板15には第1の電気回路7の動作を制御する露出制御回
路等である第2の電気回路16が設けられている。
板15には第1の電気回路7の動作を制御する露出制御回
路等である第2の電気回路16が設けられている。
上記第2の電気回路16と先の第1の電気回路7との間
は、フレキシブルプリント基板17からなる本考案による
電気接続装置によって電気的に接続されている。
は、フレキシブルプリント基板17からなる本考案による
電気接続装置によって電気的に接続されている。
本実施例における上記フレキシブルプリント基板17
は、その一端17aが第1の電気回路7と電気的に接続さ
れ、そこから一旦被写体側に内筒8に設けられた挿通孔
8aを介して引き出され、さらに屈曲部17b,移動筒6に設
けられた挿通孔6aを介してこの移動筒6の外部に導かれ
ている。
は、その一端17aが第1の電気回路7と電気的に接続さ
れ、そこから一旦被写体側に内筒8に設けられた挿通孔
8aを介して引き出され、さらに屈曲部17b,移動筒6に設
けられた挿通孔6aを介してこの移動筒6の外部に導かれ
ている。
移動筒6の外部に導かれたフレキシブルプリント基板
17は、さらに固定筒5の外部を通り上記移動筒6の移動
量を考慮した所定のたるみ部17cを介してその他端17dが
第2の電気回路16と電気的に接続されている。
17は、さらに固定筒5の外部を通り上記移動筒6の移動
量を考慮した所定のたるみ部17cを介してその他端17dが
第2の電気回路16と電気的に接続されている。
従って、上記フレキシブルプリント基板17は、前群レ
ンズ群3を通過した光が存在する図中に2点鎖線で示し
た空間X内に位置することはない。
ンズ群3を通過した光が存在する図中に2点鎖線で示し
た空間X内に位置することはない。
上記フレキシブルプリント基板17と固定筒5の間には
遮光部材18が巻回され、先に述べた直線溝11,カム溝14
等からの漏光を防止している。この遮光部材18は上記フ
レキシブルプリント基板17が上記固定筒5の外部に導か
れているために簡単な巻回構成で実現できる。即ち、上
記基板17が固定筒5内にあると、第2の電気回路16の配
置位置によっては、遮光部材にこの基板17の挿通孔が必
要になったりあるいは第2の電気回路16をも含んだ遮光
構成を必要とする等、完全な漏光防止、構成の簡素化の
点で不利となるわけである。
遮光部材18が巻回され、先に述べた直線溝11,カム溝14
等からの漏光を防止している。この遮光部材18は上記フ
レキシブルプリント基板17が上記固定筒5の外部に導か
れているために簡単な巻回構成で実現できる。即ち、上
記基板17が固定筒5内にあると、第2の電気回路16の配
置位置によっては、遮光部材にこの基板17の挿通孔が必
要になったりあるいは第2の電気回路16をも含んだ遮光
構成を必要とする等、完全な漏光防止、構成の簡素化の
点で不利となるわけである。
本考案による電気接続装置は上記のように構成される
ことから、今、第1図に実線で示した状態より外筒9の
操作によってこの外筒9が破線位置まで移動せしめられ
ると、前述したように移動筒6も連動して移動し、よっ
てこの移動筒6に保持固着されている前群レンズ群3、
第1の電気回路7も同様に移動し、またこの時、後群レ
ンズ群4も移動筒6内を移動し、撮影光学系の焦点距離
が可変される。
ことから、今、第1図に実線で示した状態より外筒9の
操作によってこの外筒9が破線位置まで移動せしめられ
ると、前述したように移動筒6も連動して移動し、よっ
てこの移動筒6に保持固着されている前群レンズ群3、
第1の電気回路7も同様に移動し、またこの時、後群レ
ンズ群4も移動筒6内を移動し、撮影光学系の焦点距離
が可変される。
第1の電気回路7が移動すると、一端がこの第1の電
気回路7と接続されているフレキシブルプリント基板17
は引張られることになるが、たるみ部17cを有している
ために、結局上述した外筒9の破線位置までの移動に伴
ない同様に破線で示したようにその状態が変化すること
になる。
気回路7と接続されているフレキシブルプリント基板17
は引張られることになるが、たるみ部17cを有している
ために、結局上述した外筒9の破線位置までの移動に伴
ない同様に破線で示したようにその状態が変化すること
になる。
再度、外筒9を実線位置まで移動すると、移動筒6、
フレキシブルプリント基板17等も元の状態に、即ち第1
図に示した状態に復帰する。
フレキシブルプリント基板17等も元の状態に、即ち第1
図に示した状態に復帰する。
即ち、外筒9の移動による第1の電気回路7の移動に
よってフレキシブル基板17は、移動筒6の外部で屈曲動
作を行なうことになるわけである。
よってフレキシブル基板17は、移動筒6の外部で屈曲動
作を行なうことになるわけである。
考案の効果 本考案による電気接続装置は、上述したようにレンズ
と共に移動する第1の電気回路から被写体側に引き出さ
れた後、移動筒および固定筒の外部へ導かれ、所定のた
るみ部を介してカメラ本体に固着された第2の電気回路
と接続されるフレキシブルプリント基板によって構成さ
れるため、レンズを通過した光が存在する空間内に位置
せしめられることがなく、よって乱反射を防止する乱反
射防止処理について配慮しなくても良く、作業性、コス
トの点で有利となる効果を有している。
と共に移動する第1の電気回路から被写体側に引き出さ
れた後、移動筒および固定筒の外部へ導かれ、所定のた
るみ部を介してカメラ本体に固着された第2の電気回路
と接続されるフレキシブルプリント基板によって構成さ
れるため、レンズを通過した光が存在する空間内に位置
せしめられることがなく、よって乱反射を防止する乱反
射防止処理について配慮しなくても良く、作業性、コス
トの点で有利となる効果を有している。
また、フレキシブルプリント基板が固定筒の外部に位
置することから、固定筒の外壁を遮光部材で巻回する簡
単な構成によって完全に覆うことができ、よって漏光を
防止できることになり、固定筒にカム溝を何ら問題なく
形成できる効果も期待できる。
置することから、固定筒の外壁を遮光部材で巻回する簡
単な構成によって完全に覆うことができ、よって漏光を
防止できることになり、固定筒にカム溝を何ら問題なく
形成できる効果も期待できる。
第1図は本考案による電気接続装置の一実施例を示す断
面図、第2図は第1図における固定筒5移動筒6,後群レ
ンズ群4間の関係を説明するための図である。 1……カメラ本体、2……ズームレンズ、3……前群レ
ンズ群、4……後群レンズ群、5……固定筒、6……移
動筒、7……第1の電気回路、8……内筒、9……外
筒、10,12……突出ピン、11……直線溝、13,14……カム
溝、15……基板、16……第2の電気回路、17……フレキ
シブルプリント基板、18……遮光部材。
面図、第2図は第1図における固定筒5移動筒6,後群レ
ンズ群4間の関係を説明するための図である。 1……カメラ本体、2……ズームレンズ、3……前群レ
ンズ群、4……後群レンズ群、5……固定筒、6……移
動筒、7……第1の電気回路、8……内筒、9……外
筒、10,12……突出ピン、11……直線溝、13,14……カム
溝、15……基板、16……第2の電気回路、17……フレキ
シブルプリント基板、18……遮光部材。
フロントページの続き (72)考案者 辻 邦夫 大阪府大阪市大淀区長柄東2丁目9番95号 ウエスト電気株式会社内 (72)考案者 三井 肇 大阪府大阪市大淀区長柄東2丁目9番95号 ウエスト電気株式会社内 (72)考案者 小川 隆史 大阪府大阪市大淀区長柄東2丁目9番95号 ウエスト電気株式会社内 (56)参考文献 実開 昭61−206943(JP,U) 実開 昭61−130926(JP,U)
Claims (1)
- 【請求項1】撮影レンズの可動部に設けられた第1の電
気回路と前記撮影レンズが装着されるカメラ本体に固定
された第2の電気回路とを電気的に接続するフレキシブ
ルプリント基板からなり、前記第1の電気回路は撮影レ
ンズを通過した光が存在する空間内に位置していると共
にシャッタ等の駆動源を含み、前記第2の電気回路は撮
影レンズを通過した光が存在しないカメラ本体内の適宜
位置に位置していると共に前記第1の電気回路の動作を
制御し、前記フレキシブルプリント基板は前記第1の電
気回路と電気的に接続される一端と、この一端より被写
体側に引き出されることにより形成される屈曲部を介し
て撮影レンズの外筒と遮光部材間に形成され該遮光部材
にて前記撮影レンズを通過した光が存在する空間と隔離
されている空間に導かれると共に所定のたるみを介して
前記第2の電気回路と電気的に接続される他端とを備え
てなるカメラの電気接続装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987072124U JPH082661Y2 (ja) | 1987-05-14 | 1987-05-14 | カメラの電気接続装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987072124U JPH082661Y2 (ja) | 1987-05-14 | 1987-05-14 | カメラの電気接続装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63180838U JPS63180838U (ja) | 1988-11-22 |
JPH082661Y2 true JPH082661Y2 (ja) | 1996-01-29 |
Family
ID=30915301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987072124U Expired - Lifetime JPH082661Y2 (ja) | 1987-05-14 | 1987-05-14 | カメラの電気接続装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH082661Y2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4562430B2 (ja) * | 2004-06-15 | 2010-10-13 | Hoya株式会社 | レンズ鏡筒のフレキシブル基板保持構造 |
JP4199799B2 (ja) * | 2006-12-21 | 2008-12-17 | シャープ株式会社 | レンズユニット |
JP5901701B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2016-04-13 | キヤノン株式会社 | ズーム機構を備える光学装置 |
JP6679662B2 (ja) * | 2018-06-25 | 2020-04-15 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61130926U (ja) * | 1985-02-01 | 1986-08-15 | ||
JPS61206943U (ja) * | 1985-06-18 | 1986-12-27 |
-
1987
- 1987-05-14 JP JP1987072124U patent/JPH082661Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63180838U (ja) | 1988-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5583596A (en) | Lens shutter camera including zoom lens | |
US5012273A (en) | Lens shutter type of camera including zoom lens | |
US5276475A (en) | Lens shutter camera including zoom lens | |
US4951083A (en) | Camera with flexible-means guide structure | |
US5157429A (en) | Lens shutter camera including zoom lens | |
GB2253068A (en) | Apparatus for correcting parallax and/or diopter of camera | |
JPH10254055A (ja) | 多焦点カメラ | |
JPH082661Y2 (ja) | カメラの電気接続装置 | |
KR100334612B1 (ko) | 줌 콤팩트 카메라 | |
US4942414A (en) | Front conversion adapter for lens shutter type of zoom lens camera | |
JPS61208040A (ja) | レンズシヤツタ−カメラ | |
US4797734A (en) | Pickup apparatus | |
JPH07218804A (ja) | レンズ鏡筒 | |
US5548365A (en) | View finder of camera | |
JPH0544806Y2 (ja) | ||
JP3215792B2 (ja) | レンズ鏡筒の直進案内装置 | |
JP3193615B2 (ja) | シャッタの遮光装置 | |
KR0131680B1 (ko) | 카메라의 파인더 광학 시스템 | |
KR0156267B1 (ko) | 카메라의 차광장치 | |
JPH1172690A (ja) | レンズ鏡筒 | |
KR0156530B1 (ko) | 카메라의 캠기구 | |
JPH08160289A (ja) | 測距用補助光装置 | |
CA1332527C (en) | Lens shutter camera including zoom lens | |
CA1329886C (en) | Lens shutter camera including zoom lens | |
JP2904375B2 (ja) | ファインダの取付け機構 |