JPH0544806Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544806Y2
JPH0544806Y2 JP1988084736U JP8473688U JPH0544806Y2 JP H0544806 Y2 JPH0544806 Y2 JP H0544806Y2 JP 1988084736 U JP1988084736 U JP 1988084736U JP 8473688 U JP8473688 U JP 8473688U JP H0544806 Y2 JPH0544806 Y2 JP H0544806Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
flexible substrate
ring
optical axis
axis direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988084736U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH027634U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988084736U priority Critical patent/JPH0544806Y2/ja
Priority to CA000601515A priority patent/CA1331429C/en
Priority to DE68929078T priority patent/DE68929078T2/de
Priority to EP94104973A priority patent/EP0609911B1/en
Priority to AT94104980T priority patent/ATE173838T1/de
Priority to AT94104979T priority patent/ATE188554T1/de
Priority to EP94104980A priority patent/EP0609913B1/en
Priority to AT94104972T priority patent/ATE188781T1/de
Priority to EP94104972A priority patent/EP0609910B1/en
Priority to AT89110047T priority patent/ATE112862T1/de
Priority to DE1989629135 priority patent/DE68929135T2/de
Priority to DE68918756T priority patent/DE68918756T2/de
Priority to EP94104979A priority patent/EP0609912B1/en
Priority to DE68928864T priority patent/DE68928864T2/de
Priority to US07/361,632 priority patent/US5144493A/en
Priority to DE1994622433 priority patent/DE69422433T2/de
Priority to AT94104973T priority patent/ATE184996T1/de
Priority to EP89110047A priority patent/EP0344806B1/en
Priority to KR1019890007642A priority patent/KR970002510B1/ko
Priority to AU36023/89A priority patent/AU631796B2/en
Publication of JPH027634U publication Critical patent/JPH027634U/ja
Priority to US07/829,873 priority patent/US5164757A/en
Priority to US07/829,213 priority patent/US5262898A/en
Priority to US07/831,205 priority patent/US5270868A/en
Priority to US07/829,211 priority patent/US5231449A/en
Priority to AU34043/93A priority patent/AU647986B2/en
Priority to AU34046/93A priority patent/AU646196C/en
Priority to AU34044/93A priority patent/AU650384B2/en
Priority to AU34045/93A priority patent/AU645926B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0544806Y2 publication Critical patent/JPH0544806Y2/ja
Priority to CA000616808A priority patent/CA1337464C/en
Priority to HK98100505A priority patent/HK1001572A1/xx
Priority to HK98104017A priority patent/HK1004866A1/xx
Priority to HK98104016A priority patent/HK1004865A1/xx
Priority to HK98104015A priority patent/HK1004864A1/xx
Priority to HK98104018A priority patent/HK1004867A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「技術分野」 本考案は、収納長を著しく短縮できるレンズ鏡
筒およびレンズシヤタを備えたズームレンズにお
ける、カメラボデイ側電気部材とズームレンズ側
電気部材とを電気的に接続するフレキシブル基板
の引き回し構造に関する。
「従来技術およびその問題点」 最近のカメラの小型化の要求はきわめて強く、
幅と高さについては、フイルムとアパーチヤの大
きさによつて制限される限界近くに達している。
しかし厚さについては、レンズの収納長により制
限されていた。収納長を短くしようとすればする
ほど、レンズ群の移動量が増え、それだけ長いカ
ム環を必要とする。そのため、このレンズ群の移
動量とカム環の長さのバランスを失うと、レンズ
は引つ込めたのに、カム環が出つ張り、全体とし
ての長さは短くならず、カメラの厚さは依然薄く
ならないという不都合が生じる。
また、レンズシヤタ式ズームレンズカメラにお
いてレンズ群の移動量を多くすると、シヤツタブ
ロツクの移動量も同様に多くなる。このシヤツタ
ブロツクは、シヤツタブレードの他に、絞りブレ
ード、焦点レンズ駆動機構をも備えており、これ
らは、カメラボデイ側の測光装置、測距装置等を
含む制御回路からの制御・駆動信号によつて駆動
制御される。ここで、シヤツタブロツクと制御回
路とは、フレキシブル基板を介して電気的に接続
されている。
しかしながら、シヤツタブロツクの移動量が増
加すると、その移動に際して伸縮するフレキシブ
ル基板を、特別なスペースを設けずに、他の部材
に噛まれないように、他の部材の動作を邪魔しな
いように引き回すのは困難であるという問題があ
つた。
「考案の目的」 本考案は、レンズシヤツタ式ズームレンズにお
いて、特にレンズ収納時の厚さを薄くできるレン
ズ鏡筒およびフレキシブル基板の引き回し構造を
得ることを目的とする。
「考案の概要」 本考案は、従来のレンズ鏡筒においては、定位
置で回転するカム環によつて、レンズをマクロ域
およびズーミング域を含む撮影位置と収納位置と
の間を移動させており、これが薄型化の妨げにな
つているという事実の発見を基になされたもので
ある。
本考案は、カメラボデイに対して固定される固
定筒と、該固定筒に、回転に伴い光軸方向に移動
するように支持されたカム環と、該カム環と光軸
方向には一体に移動し、かつカム環の光軸方向移
動に伴い該カム環に対して相対回転するレンズ案
内環と、上記カム環およびレンズ案内環に対して
保持され、これらの光軸方向移動および相対的回
転の合成運動によつて、光軸方向に所定の軌跡で
移動して焦点距離を変える、少なくとも前後二群
の移動レンズと、該前群の移動レンズと共に光軸
方向に移動するシヤツタブロツクと、カメラボデ
イ側に設けられ、シヤツタブロツクを駆動制御を
する制御回路と、上記シヤツタブロツクと制御回
路とを電気的に接続するフレキシブル基板とを備
え、上記制御回路から引き出されたフレキシブル
基板を、上記レンズ案内環の外側からその後端部
に導いた後、前方に折り返して上記レンズ案内環
の内周面に沿つて前方に導いた後、後方に折り返
して重ね、さらにこのフレキシブル基板を前方に
折り返した後、シヤツタブロツクに接続したこと
に特徴を有する。
この構造によると、移動レンズの移動長を十分
にとりながら、レンズ鏡筒の収納長を短くでき
る。しかも、移動レンズとともに移動するシヤツ
タブロツクと移動しない制御回路とを電気的に接
続するフレキシブル基板を、カム環およびレンズ
案内環、並びにシヤツタブロツク等の進退動によ
つて膨縮する空間を利用し、その膨縮する空間で
フレキシブル基板を折り返してあるので、この折
返部分が、シヤツタブロツクの光軸方向移動に応
じて移動、および空間の膨縮に応じて膨縮し、特
別な空間を設けることなく、フレキシブル基板の
伸縮が可能になり、レンズ、カメラのコンパクト
化を図ることが可能になつた。
「考案の実施例」 以下図示実施例について本考案を説明する。図
示実施例は、本考案を適用したレンズシヤツタ式
ズームレンズカメラの実施例で、第1図ないし第
3図は、それぞれ収納位置、ワイド端位置および
テレ端位置を示している。これらの三図から、本
考案のレンズ鏡筒の収納長が短いことが一目瞭然
である。
レンズシヤツタ式カメラのカメラボデイ11に
は、固定筒12が固定されている。13,14
は、カメラボデイ11に形成された、フイルムガ
イドとしての外レールと内レールで、これらのレ
ール13,14によつてフイルム保持面が形成さ
れる。本実施例によれば、前後二群の移動レンズ
15,16を、フイルム保持面に極めて接近した
状態まで後退させて収納でき、しかもカム環等の
環状部材も短いので収納長が短い。
固定筒12内には、内周にヘリコイド山が形成
された外側ヘリコイド環18が、固定ねじ19を
介して固定されている。外側ヘリコイド環18に
は、外周にヘリコイド山20aが形成された内側
ヘリコイド環20が螺合され、内側ヘリコイド環
20内には、カム環22が固定ねじ21(第4図
参照)を介して固定されている。
内側ヘリコイド環20の外周には、第4図に示
すように、光軸と平行に延びる(光軸方向の)山
を有するギア20bが、ヘリコイド山20aのリ
ード角と同一方向に傾斜して形成されている。こ
の内側ヘリコイド環20は、ギア20bに噛み合
うピニオンおよびこのピニオンを回転駆動するモ
ータ(共に図示せず)を介して正逆に回転駆動さ
れる。したがつて、内側ヘリコイド環20が正逆
に回転すると、これと噛み合つている外側ヘリコ
イド環18が固定筒12に固定されているため、
該内側ヘリコイド環20は、回転しながらヘリコ
イド山20aのリードにしたがつて、カム環22
を伴つて光軸方向に移動する。
このカム環22の内周には、レンズ案内環24
が、光軸方向には一体に移動し、相対的に回転可
能に嵌められている。このレンズ案内環24に
は、その後端部に固定ねじ25によつて直進案内
板26が固定されている。この直進案内板26
は、その外周に突設された突起26aが、固定筒
12の内面に形成されたレンズ案内環ガイド溝2
7に係合されている。なお、このレンズ案内環ガ
イド溝27は、本実施例では光軸方向の直線溝で
ある。
そしてこの直進案内板26とレンズ案内環24
の後端との間に形成された環状溝28に、カム環
22の後端部に形成された内方フランジ29が相
対回動自在に嵌つている。よつてレンズ案内環2
4は、レンズ案内環ガイド溝27により回転は規
制されているが、光軸方向には常にカム環22と
一体に光軸方向に移動し、かつカム環22は、こ
のレンズ案内環24に対して回転できる。
前後二群の移動レンズ15と16は、レンズ案
内環24の内側に位置する前群レンズ枠30と後
群レンズ枠31にそれぞれ固定されている。前群
レンズ枠30は、シヤツタブロツク32に固定さ
れたヘリコイドリング33にヘリコイド結合して
いる。シヤツタブロツク32は、前群移動枠34
に固定されており、この前群移動枠34の外周部
に、少なくとも3本のガイドピン35が設けられ
ている。後群レンズ枠31にはその外周に、同じ
く少なくとも3本のガイドピン36が設けられて
いる。ガイドピン35と36は、第1図と第3図
では重なつている。
38は、前群移動枠34に一体に設けられたレ
ンズカバー筒、39は、本体外郭11aから突出
するレンズ案内環24およびカム環22の外周を
覆う化粧筒である。
カム環22には、ガイドピン35と同36が挿
通される前群カム溝41と後群カム溝42がそれ
ぞれ穿設されている。レンズ案内環24には、こ
れらの各前群カム溝41および後群カム溝42に
それぞれ対応して、レンズガイド溝43と44が
穿設されている。この実施例では、レンズガイド
溝43と44は共に、光軸方向の直線溝である。
ガイドピン35は、前群カム溝41とレンズガイ
ド溝43に渡つて挿通され、ガイドピン36は後
群カム溝42とレンズガイド溝44に渡つて挿通
されている。
そしてこの前群カム溝41とレンズガイド溝4
3、および後群カム溝42とレンズガイド溝44
の形状はそれぞれ、内側ヘリコイド環20の回転
に伴うカム環22とレンズ案内環24の光軸方向
移動、およびカム環22とレンズ案内環24の相
対回転によつて、移動レンズ15と16に所定の
光軸方向の移動軌跡を与えることができるように
限定されている。
第4図において、前群カム溝41と後群カム溝
42の区間l1は通常撮影域であるズーミング区
間、同l2はズーミング区間l1のテレ端に続く
マクロ移行区間、同l3はズーミング区間l1の
ワイド端に続く収納区間である。マクロ移動区間
l2は、ズーミング区間l1とは、光軸と平行な
方向に関して反対向きのリード角を有している。
言い換えれば、ズーミング区間l1のリード角を
プラスとすれば、マクロ移行区間l2のリード角
はマイナスである。
上記構成からなる本ズームレンズは、上述の通
り、内側ヘリコイド環20を正逆に回動させる
と、該内側ヘリコイド環20は、回転しながらヘ
リコイド山20aのリードにしたがつて光軸方向
に移動する。つまり、内側ヘリコイド環20に固
定されたカム環22が、内側ヘリコイド環20と
一体に正逆に回転すると同時に、ヘリコイド山2
0aのリードに従つて光軸方向に移動する。
さらに、カム環22の光軸方向移動に伴つて、
カム環22に相対回転可能にかつ光軸方向には一
体に移動するように取付けられたレンズ案内環2
4が、回転しないで光軸方向に移動する。このカ
ム環22とレンズ案内環24との相対回転に伴
い、前群カム溝41とレンズガイド溝43および
と後群カム溝42とレンズガイド溝44の関係に
より、移動レンズ15,16が光軸方向に移動す
る。
このように、上記カム環22およびレンズ案内
環24の移動によつて、移動レンズ15,16
を、第1図の収納状態から第3図のテレ端位置ま
で移動させることができ、しかも収納状態におい
て、カム環22よびてレンズ案内環24が本体外
郭11a、レンズカバー筒38から突出しないの
で、収納長が極めて短い。
この収納長が極めて短いという効果は、カム環
22およびレンズ案内環24が、カム環22の回
転に伴つて一緒に光軸方向に進退すること、移動
レンズ15と16が、このカム環22およびレン
ズ案内環24に支持され、かつカム環22とレン
ズ案内環24の相対回転による合成運動によつ
て、カム環22およびレンズ案内環24に対して
相対的に光軸方向に移動すること、および、カム
環22が光軸方向最長に進退するので、カム溝4
1、42のリード角を小さく設定しても、移動レ
ンズ15,16の光軸方向移動量は十分確保で
き、カム環22の全長を短く設定できることから
生じるものである。
より詳細に説明すれば、本考案におけるカム環
22は、回動すると同時にヘリコイド山20aの
リードによつて光軸方向に進退する。したがつ
て、本実施例では、カム溝41,42の光軸方向
長は、移動レンズ15,16の光軸方向最長移動
長よりも、カム環22の光軸方向移動長分だけ短
くてすむので、カム環22の全長は、レンズ最長
移動長よりも、カム環22の光軸方向移動長だけ
短くてよい。
このリードとカム溝41,42の関係は、後群
カム溝42の収納区間l3を参照すると特に明ら
かである。この収納区間l3は、カム環22上で
は、光軸と直交する面内に位置するが、カム環2
2が光軸方向に移動するので、移動レンズ15,
16を後退させることができる。
また、本実施例においては、テレ端からマクロ
撮影域への移動レンズ15,16の所要移動量は
僅かである。そこで、カム環22の回動量に対す
る移動レンズ15,16の移動量を少なくするた
めに、移動量の過剰分を、カム溝41,42によ
つてマイナスする。つまり、カム溝41,42の
マクロ移行区間l2のリード角をマイナスにし、
リードをマイナスにしたのである。この構成によ
れば、カム環22の回動量に対する移動レンズ1
5,16の移動量がごく僅かとなるので、カム環
22の回動角を十分に確保して高移動精度を得る
ことが可能になり、しかもマクロ移行区間l2の
リード角がマイナスなので、カム環22の全長も
短くなる。
次に、本考案の特徴について説明する。シヤツ
タブロツク32は、周知のように、測距装置から
の被写体までの距離信号に応じた角度だけ駆動ピ
ン32aを回動させ、駆動ピン32aにピン30
aを介して連動されている前群レンズ枠30を共
に回動させて、ヘリコイド33に従つて光軸方向
に移動させ、焦点調節を行なう。さらに、測光装
置の測光信号に応じて、シヤツタ、絞ブレード3
2bを動作させる。そしてこれらの距離信号およ
び測光信号は、カメラボデイ11に固定された制
御回路50から、フレキシブル基板51を介して
シヤツタブロツク32に送られる。
制御回路50から引き出されたフレキシブル基
板51は、固定筒12に形成された窓から、固定
筒12とカム環22とで形成される空間内に導か
れ、この空間内を固定筒12の内面に沿つて後方
に導かれ、直進案内板26の突起26a間の隙間
から後方に導き出されている。
直進案内板26の後方に導き出された後に、折
返部51aで光軸に向かつて折り曲げられ、直進
案内板26の外側面を這い、内周縁部を経て、直
進案内板26の前側面に沿つて光軸から離反する
方向に導かれている。
レンズ案内環24の内周面には、光軸方向に延
びる、有底のフレキシブル基板ガイド溝45が形
成されている(第3図参照)。直進案内板26の
内側面に沿つて這い上つてきたフレキシブル基板
51は、フレキシブル基板ガイド溝45内に挿入
され、フレキシブル基板ガイド溝45内で前方に
屈曲され、このフレキシブル基板ガイド溝45内
を前方に導かれている。このフレキシブル基板5
1は、レンズ案内環24の前端位置で折り返さ
れ、再びフレキシブル基板ガイド溝45内のフレ
キシブル基板51に重ねられて後方に導かれてい
る。
そして、シヤツタブロツク32、レンズガイド
筒38および前群レンズ枠30の後端よりも後方
まで導かれ、この空間内で、折返部51bを介し
て前方に折り返されて、前方に導かれてシヤツタ
ブロツク32に接続されている。
上記フレキシブル基板51は、少なくとも、直
進案内板26の後側面に接触する部分、フレキシ
ブル基板ガイド溝45の底面に接触する部分、お
よびこのフレキシブル基板51に接触する部分の
うち、前側の折り返し部分付近が、それぞれ接触
する部分に接着剤で接着されている。
次に、ズーミング動作時における上記フレキシ
ブル基板51の状態変化について説明する。本ズ
ームレンズを、モータを起動して、第1図の収納
状態から第2図のワイド端状態に移行させる。す
ると、前述の通り、カム環22が回転しながら光
軸方向に前進し、レンズ案内環24が回転しない
でカム環22と一体に前進する。したがつて、直
進案内板26の後方の空間が広がるとともに、折
返部分51aのループが大きくなる。しかし、こ
の折返部分51aのループは、レンズ案内環24
の移動方向に移動しながら膨らむので、その膨張
の度合は小さい。
上記カム環22、レンズ案内環24およびシヤ
ツタブロツク32の光軸方向移動と同時に、カム
環22とレンズ案内環24の相当回転によつて、
移動レンズ15が、つまり、シヤツタブロツク3
2がレンズ案内環24に対して前進するので、前
群レンズ枠30と直進案内板26間の空間が広が
る。同時にフレキシブル基板51は、折返部分5
1bが前進しながらそのループ径が膨らむので、
そのループ径の膨張の度合は小さい。したがつ
て、シヤツタブロツク32の光軸方向移動に伴う
これら折返部51a,51bの移動および変形に
より、フレキシブル基板51は、他の部材の動
作、光学系に何等悪影響をおよぼすことなく伸び
る。
さらに、このズームレンズを、第2図のワイド
端位置から第3図のテレ端位置までズーミングす
ると、レンズ案内環24が光軸方向に前進し、シ
ヤツタブロツク32は、レンズ案内環24ととも
に、およびレンズ案内環24に対してさらに前進
する。
したがつて、直進案内板26の後方の空間が広
がるとともに、折返部分51aのループが大きく
なり、前群レンズ枠30と直進案内板26間の空
間が広がるとともに、折返部分51bのループが
大きくなる。しかし、折返部分51a,51b
は、それぞれ光軸方向に移動しながら膨らむの
で、その膨らみの度合は、前述の通り小さい。し
かも、このテレ端位置では、折返部分51a,5
1bの上部分がそれぞれ固定鏡筒12、フレキシ
ブル基板ガイド溝45に接着されているので、折
返部分51a,51bが光軸に向かつて垂れるこ
とも、光路途中に侵入することもなく、他の部材
の動作を邪魔することもない。
また、逆に、テレ端位置からワイド端位置、収
納位置に戻すと、シヤツタブロツク32と直進案
内板26間の空間および直進案内板26の後方空
間が小さくなるが、同時にフレキシブル基板51
は、重複部の長さが長くなつて、折返部51a,
51bが後退すると共にそのループ径が小さくな
る。つまり、フレキシブル基板51は逐次縮み、
その縮み分は、重複部の増加および折返部分51
a,51bのループ径の縮小によつて吸収される
ので、フレキシブル基板51が他の移動する部材
に巻き込まれたり、光路を邪魔したりすることが
ない。
なお、上記実施例では、レンズ案内環24にフ
レキシブル基板ガイド溝45を形成してあるが、
レンズ案内環24とレンズカバー筒38との間に
フレキシブル基板51を通す隙間があれば、フレ
キシブル基板ガイド溝45を形成しなくてもよ
い。なお、フレキシブル基板51の折返部51b
の移動を滑らかに行わせるためには、フレキシブ
ル基板ガイド溝45の底部を平坦に形成するか、
溝を設けない場合には、平坦な台部を形成するこ
とが好ましい。
「考案の効果」 以上のように本願考案によると、カム環とレン
ズ案内環がこのカム環の回転に伴つて共に光軸方
向に進退し、前後二群の移動レンズが、該カム環
とレンズ案内環に支持されかつカム環とレンズ案
内環の相対回転による合成運動によつて、カム環
とレンズ案内環に対して相対的に光軸方向に移動
し、また該カム環が光軸方向に進退するので、例
えば、該カム環に形成されるべきカム溝のリード
角を小さく設定しても、前後二群の移動レンズの
光軸方向移動量を十分確保することができる。こ
れにより、カム環の全長を短く設定することがで
き、従つて、レンズ鏡筒の収納長を短くすること
ができ、カメラ(レンズ)の小型化、特に薄型化
に寄与することができる。
さらに、シヤツタブロツクの光軸方向移動によ
つて膨縮する、レンズ案内環内周においてシヤツ
タブロツク後方に形成される空間内に、フレキシ
ブル基板の折返部を位置させ、シヤツタブロツク
の光軸方向移動に伴つてこの折返部を移動および
膨縮させることができる。これにより、シヤツタ
ブロツクの移動距離が長くなつても、各部材の移
動を妨げることなく、光学系を邪魔することな
く、フレキシブル基板を伸縮させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は、本考案を適用したレン
ズシヤツタ式ズームレンズの実施例を示す、光軸
より上半分の断端面図であつて、第1図は収納状
態、第2図はワイド端状態、第3図はテレ端状態
をそれぞれ示し、第4図はカム環、レンズ案内環
および内側ヘリコイド環の展開図、第5図は、レ
ンズ案内環とフレキシブル基板との関係を示す断
面図である。 11……カメラボデイ、12……固定筒、1
5,16……移動レンズ、18……外側ヘリコイ
ド環(内周ヘリコイド)、20……内側ヘリコイ
ド環(外周ヘリコイド)、22……カム環、24
……レンズ案内環、26……直進案内板、27…
…レンズ案内環ガイド溝、30……前群レンズ
枠、31……後群レンズ枠、32……シヤツタブ
ロツク、33……ヘリコイドリング、34……前
群移動枠、35,36……ガイドピン、41……
前群カム溝、42……後群カム溝、43,44…
…レンズガイド溝、45……フレキシブル基板ガ
イド溝、50……制御回路、51……フレキシブ
ル基板、51a,51b……折返部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) カメラボデイに対して固定される固定筒と;
    該固定筒に、回転に伴い光軸方向に移動するよ
    うに支持されたカム環と;該カム環と光軸方向
    には一体に移動し、かつカム環の光軸方向移動
    に伴い該カム環に対して相対回転するレンズ案
    内環と;上記カム環およびレンズ案内環に対し
    て保持され、これらの光軸方向移動および相対
    的回転の合成運動によつて、光軸方向に所定の
    軌跡で移動して焦点距離を変える、少なくとも
    前後二群の移動レンズと;該前群の移動レンズ
    と共に光軸方向に移動するシヤツタブロツク
    と;カメラボデイ側に設けられ、シヤツタブロ
    ツクを駆動制御をする制御回路と、上記シヤツ
    タブロツクと制御回路とを電気的に接続するフ
    レキシブル基板とを備え、 上記制御回路から引き出されたフレキシブル
    基板を、上記レンズ案内環の外側からその後端
    部に導いた後、前方に折り返して上記レンズ案
    内環の内周面に沿つて前方に導いた後、後方に
    折り返して重ね、さらにこのフレキシブル基板
    を前方に折り返した後、シヤツタブロツクに接
    続したことを特徴とするレンズシヤツタ式ズー
    ムレンズのフレキシブル基板引き回し構造。 (2) 請求項1において、レンズ案内環の内周面
    に、光軸方向のフレキシブル基板ガイド溝が形
    成され、上記上記レンズ案内環の外側からその
    後端部に導かれて前方に折り返された上記フレ
    キシブル基板が、上記フレキシブル基板ガイド
    溝内に挿入され、このフレキシブル基板ガイド
    溝内において前方に導かれた後、後方に折り返
    して重ねられているレンズシヤツタ式ズームレ
    ンズのフレキシブル基板引き回し構造。 (3) 請求項2において、フレキシブル基板ガイド
    溝の底部が平坦面であるレンズシヤツタ式ズー
    ムレンズのフレキシブル基板引き回し構造。 (4) 請求項1または2において、フレキシブル基
    板は、レンズ案内環の後端部において、その一
    部がレンズ案内環に対して固定されているレン
    ズシヤツタ式ズームレンズのフレキシブル基板
    引き回し構造。 (5) 請求項1または2において、フレキシブル基
    板は、レンズ案内環から前方に至る部分が、フ
    レキシブル基板ガイド溝に接着され、さらにこ
    のフレキシブル基板ガイド溝内の前方における
    折返部分で互いに接着されているレンズシヤツ
    タ式ズームレンズのフレキシブル基板引き回し
    構造。
JP1988084736U 1988-06-03 1988-06-27 Expired - Lifetime JPH0544806Y2 (ja)

Priority Applications (34)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988084736U JPH0544806Y2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27
CA000601515A CA1331429C (en) 1988-06-03 1989-06-01 Zoom lens barrel and camera incorporating such barrel
EP94104973A EP0609911B1 (en) 1988-06-03 1989-06-02 Zoom lens
AT94104980T ATE173838T1 (de) 1988-06-03 1989-06-02 Flexible platine für gedruckte schaltung für eine kamera
AT94104979T ATE188554T1 (de) 1988-06-03 1989-06-02 Vorrichtung zur selektiven positionierung eines korrigierenden optischen elements in einer kamera
EP94104980A EP0609913B1 (en) 1988-06-03 1989-06-02 Flexible printed circuit board for a camera
DE68929078T DE68929078T2 (de) 1988-06-03 1989-06-02 Zoomobjektiv
EP94104972A EP0609910B1 (en) 1988-06-03 1989-06-02 Apparatus for selectively opening and closing a photographic opening in a lens cover
AT89110047T ATE112862T1 (de) 1988-06-03 1989-06-02 Antrieb für ein zoomobjektiv.
DE1989629135 DE68929135T2 (de) 1988-06-03 1989-06-02 Vorrichtung zur selektiven Öffnung und Schliessung einer photographischen Öffnung einer Linsenabdeckung
DE68918756T DE68918756T2 (de) 1988-06-03 1989-06-02 Antrieb für ein Zoomobjektiv.
EP94104979A EP0609912B1 (en) 1988-06-03 1989-06-02 Apparatus for selectively positioning a correcting optical element in a camera
DE68928864T DE68928864T2 (de) 1988-06-03 1989-06-02 Flexible Platine für gedruckte Schaltung für eine Kamera
US07/361,632 US5144493A (en) 1988-06-03 1989-06-02 Zoom lens barrel and camera incorporating such barrel
DE1994622433 DE69422433T2 (de) 1988-06-03 1989-06-02 Vorrichtung zur selektiven Positionierung eines korrigierenden optischen Elements in einer Kamera
AT94104973T ATE184996T1 (de) 1988-06-03 1989-06-02 Zoomobjektiv
EP89110047A EP0344806B1 (en) 1988-06-03 1989-06-02 Drive mechanism for a zoom lens
AT94104972T ATE188781T1 (de) 1988-06-03 1989-06-02 Vorrichtung zur selektiven öffnung und schliessung einer photographischen öffnung einer linsenabdeckung
KR1019890007642A KR970002510B1 (ko) 1988-06-03 1989-06-03 줌렌즈 경통
AU36023/89A AU631796B2 (en) 1988-06-03 1989-06-05 Zoom lens barrel and camera incorporating such barrel
US07/829,873 US5164757A (en) 1988-06-03 1992-01-31 Zoom lens barrel and camera incorporating such barrel
US07/829,213 US5262898A (en) 1988-06-03 1992-01-31 Zoom lens barrel and camera incorporating such barrel
US07/831,205 US5270868A (en) 1988-06-03 1992-01-31 Zoom lens barrel and camera incorporating such barrel
US07/829,211 US5231449A (en) 1988-06-03 1992-01-31 Zoom lens barrel and camera incorporating such barrel
AU34043/93A AU647986B2 (en) 1988-06-03 1993-03-08 Zoom lens barrel and camera incorporating such barrel
AU34046/93A AU646196C (en) 1988-06-03 1993-03-08 Zoom lens barrel and camera incorporating such barrel
AU34044/93A AU650384B2 (en) 1988-06-03 1993-03-08 Zoom lens barrel and camera incorporating such barrel
AU34045/93A AU645926B2 (en) 1988-06-03 1993-03-08 Zoom lens barrel and camera incorporating such barrel
CA000616808A CA1337464C (en) 1988-06-03 1994-01-31 Zoom lens camera incorporating flexible printed circuit board
HK98100505A HK1001572A1 (en) 1988-06-03 1998-01-20 Drive mechanism for a zoom lens
HK98104018A HK1004867A1 (en) 1988-06-03 1998-05-08 Apparatus for selectively opening and closing a photographic opening in a lens cover
HK98104017A HK1004866A1 (en) 1988-06-03 1998-05-08 Flexible printed circuit board for a camera
HK98104016A HK1004865A1 (en) 1988-06-03 1998-05-08 Zoom lens
HK98104015A HK1004864A1 (en) 1988-06-03 1998-05-08 Apparatus for selectively positioning a correcting optical element in a camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988084736U JPH0544806Y2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH027634U JPH027634U (ja) 1990-01-18
JPH0544806Y2 true JPH0544806Y2 (ja) 1993-11-15

Family

ID=31309416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988084736U Expired - Lifetime JPH0544806Y2 (ja) 1988-06-03 1988-06-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544806Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742169Y2 (ja) * 1978-01-20 1982-09-17
JP6098942B2 (ja) * 2012-07-17 2017-03-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズ鏡筒

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737306A (en) * 1980-08-19 1982-03-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Lens barrel for high variable magnification zoom lens
JPS6349740A (ja) * 1986-08-20 1988-03-02 Canon Inc 可変焦点カメラのフレキシブルプリント基板実装構造
JPS6339216B2 (ja) * 1984-12-05 1988-08-04 Guriko Kyodo Nyugyo Kk
JPS6362807B2 (ja) * 1977-04-29 1988-12-05

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151467U (ja) * 1983-03-30 1984-10-11 株式会社ニコン フレキシブルプリント板
JPH0548181Y2 (ja) * 1984-11-15 1993-12-21
JPH0749471Y2 (ja) * 1986-08-29 1995-11-13 旭光学工業株式会社 レンズシャッタ式カメラにおけるフレキシブルプリント基板のガイド装置
JPS6362807U (ja) * 1986-10-15 1988-04-26

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362807B2 (ja) * 1977-04-29 1988-12-05
JPS5737306A (en) * 1980-08-19 1982-03-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Lens barrel for high variable magnification zoom lens
JPS6339216B2 (ja) * 1984-12-05 1988-08-04 Guriko Kyodo Nyugyo Kk
JPS6349740A (ja) * 1986-08-20 1988-03-02 Canon Inc 可変焦点カメラのフレキシブルプリント基板実装構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH027634U (ja) 1990-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5713051A (en) Lens shutter camera including zoom lens
US5276475A (en) Lens shutter camera including zoom lens
US5214462A (en) Lens shutter camera including zoom lens and barrier mechanisms
JPH0453627Y2 (ja)
JPH07199019A (ja) レンズ鏡筒
US5016032A (en) Lens shutter camera including zoom lens
US5157429A (en) Lens shutter camera including zoom lens
US5655171A (en) Ultraminiature lens shutter camera and lens barrel thereof
US4472033A (en) Zoom lens having an automatic focus detecting device
US5150145A (en) Lens shutter camera including zoom lens
JPH0544806Y2 (ja)
JP2691562B2 (ja) レンズ鏡筒
JPH0422332Y2 (ja)
JP2003302567A (ja) レンズ鏡筒
JPH07218799A (ja) レンズ鏡筒
JPH0753056Y2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH0695217A (ja) ズームカメラ
JP2003302688A (ja) カメラ
JP2537398B2 (ja) ズ―ムレンズ鏡筒
JPH08651Y2 (ja) ズームレンズ鏡胴の電気接続装置
JP2004004420A (ja) レンズ装置及びその組立方法
JPH1184208A (ja) ズームレンズ付きカメラ
JP3401232B2 (ja) レンズ鏡筒
KR0131680B1 (ko) 카메라의 파인더 광학 시스템
JPH0618327Y2 (ja) レンズ鏡筒