JPH0753056Y2 - ズームレンズ鏡筒 - Google Patents

ズームレンズ鏡筒

Info

Publication number
JPH0753056Y2
JPH0753056Y2 JP1989037878U JP3787889U JPH0753056Y2 JP H0753056 Y2 JPH0753056 Y2 JP H0753056Y2 JP 1989037878 U JP1989037878 U JP 1989037878U JP 3787889 U JP3787889 U JP 3787889U JP H0753056 Y2 JPH0753056 Y2 JP H0753056Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
lens
group
ring
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989037878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02128111U (ja
Inventor
真介 河本
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP1989037878U priority Critical patent/JPH0753056Y2/ja
Priority to GB9300826A priority patent/GB2261303B/en
Priority to GB9006925A priority patent/GB2230354B/en
Priority to FR909000854A priority patent/FR2645282B1/fr
Priority to DE9007752U priority patent/DE9007752U1/de
Priority to DE4010278A priority patent/DE4010278C2/de
Priority to FR9011487A priority patent/FR2650404A1/fr
Publication of JPH02128111U publication Critical patent/JPH02128111U/ja
Priority to GB9300825A priority patent/GB2261295B/en
Priority to FR9300854A priority patent/FR2684773B1/fr
Priority to US08/026,192 priority patent/US5450242A/en
Priority to US08/284,047 priority patent/US5434714A/en
Priority to US08/403,100 priority patent/US5646790A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0753056Y2 publication Critical patent/JPH0753056Y2/ja
Priority to US08/579,213 priority patent/US5636063A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「技術分野」 本考案は、特に収納長を短縮できるズームレンズ鏡筒に
関する。
「従来技術およびその問題点」 最近のコンパクトカメラは、ズームレンズの収納長を短
縮して小型化するため、ズームレンズを撮影可能位置よ
りさらに後退可能とするのが一般化している。この収納
タイプは、各レンズ群に独立した移動軌跡を与えること
ができる場合には、後退軌跡を自由に設定することがで
きる。しかし3群以上のレンズを有するズームレンズで
あって、そのうちの2群以上が一体に移動するタイプで
は、収納長を短縮することに限界があった。
「考案の目的」 本考案は、3群以上のレンズを有し、うち2つのレンズ
群がズーミング区間において一体に移動するズームレン
ズ鏡筒において、収納長をより短縮することができるズ
ームレンズ鏡筒を得ることを目的とする。
「考案の概要」 本考案のズームレンズ鏡筒は、固定環と;この固定環に
回転可能に支持されたカム環と;このカム環に形成した
少なくとも2本のカム溝と;この2本のカム溝にそれぞ
れ形成したズーミング区間およびこのズーミング区間の
一端に連続させて形成した収納区間と;この2本のカム
溝のうちの一方のカム溝によってズーミムグ区間の移動
位置を決定される第1レンズ群および第3レンズ群と;
他方のカム溝によって移動位置を決定される第2レンズ
群と;カム溝のズーミング区間において互いに係合し、
第1レンズ群と第3レンズ群を一体に移動させる、両レ
ンズ群に設けた一体移動係合部と;カム溝の収納区間で
は、第3レンズ群の後退を制限して第1、第2レンズ群
を第3レンズ群に対して接近させる、第3レンズ群後退
制限手段と;を備えたことを特徴としている。
「考案の実施例」 以下図示実施例について本考案を説明する。この実施例
は、3群のレンズ構成を有し、ズーミング区間では第1
群と第3群を一体に移動させるとともに、第2群との空
気間隔を変化させ、フォーカシングは第2群で行なう、
バリフォーカルズームレンズ鏡筒に本考案を適用した実
施例である。なお一般的には焦点移動なしに変倍を行な
うレンズをズームレンズ、変倍に伴い焦点移動が生じる
レンズをバリフォーカルレンズと呼ぶが、バリフォーカ
ルレンズは、称賛移動をフォーカシングレンズの移動位
置で補償することによりズームレンズとして使用でき
る。このため本考案では、バリフォーカルレンズをバリ
フォーカルズームレンズと呼ぶ。
まず第6図について、3群タイプバリフォーカルズーム
レンズの光学的構成およびそのズーミングおよびフォー
カシング方法を説明する。
このバリフォーカルズームレンズは、第1レンズ群A、
第2レンズ群B、第3レンズ群Cの3群構成で、第1レ
ンズ群Aと第2レンズ群Bは正レンズ、第3レンズ群C
は負レンズからなっている。第1レンズ群Aと第2レン
ズ群Bを像面Iから遠ざけるとともにその空気間隔を変
化させると、焦点距離が短焦点(fS)から、中間焦点
(fM)、長焦点(fL)に変化し、各焦点距離で第2レン
ズ群Bを移動させることにより、フォーカシングを行な
う。第3レンズ群Bは、主に変倍機能を受け持つもの
で、第1レンズ群Aと一体に移動する。
以上のバリフォーカルズームレンズは、ズーミングによ
って焦点移動が生じ、フォーカスレンズ群(第2レンズ
群)Bは、この焦点移動を補償するように移動制御され
る。すなわち、実線で示すように基準物体距離(この例
では有限撮影距離としている)で焦点移動が生じないよ
うに組立時にズーミング調整を行ない、各焦点距離およ
び被写体距離に応じて、焦点移動を補償するようにフォ
ーカスレンズ群Bを移動させる。
次に第1図〜第5図は、収納長を短縮し、かつズーミン
グ調整を容易にした本考案のバリフォーカルズームレン
ズ鏡筒の実施例を示す。
第1A図は収納状態、第1B図は最短焦点(ワイド)状態、
第1C図は最長焦点(テレ)状態をそれぞれ示している。
第2図は、本ズームレンズ鏡筒の基本構成部材をスケル
トンで表わしたものである。
このズームレンズは、第6図について説明したように、
第1レンズ群Aと第3レンズ群Cは、第1B図のワイド端
から第1C図のテレ端迄(撮影可能状態)は常に一体に移
動し、この第1レンズ群Aと第3レンズ群Cに対し、第
2レンズ群Bが空気間隔を変化させてズーミングが行な
われ、かつこの第2レンズ群Bによりフォーカシングが
行なわれる。そして第1B図のワイド端から第1〜第3レ
ンズ群A、B、Cを後退させて第1A図の収納状態に移行
させる際に、収納長を短縮する目的で第1レンズ群Aと
第3レンズ群Cの一体関係を解き、第1レンズ群Aと第
2レンズ群Bをさらに第3レンズ群Cに接近させる。
カメラボディに固定される固定環11にはその前方に外側
ヘリコイド12(内周ヘリコイド)が固定されている。こ
の外側ヘリコイド12には、内側ヘリコイド(外周ヘリコ
イド)13が螺合しており、この内側ヘリコイド13にカム
環14が固定されている。カム環14には、第2図に概念的
に示すように、ギヤ15が固定され、このギヤ15がズーム
モータ16のピニオン16aと噛み合っている。従ってズー
ムモータ16を駆動すると、カム環14が内側ヘリコイド13
のリードに従って、光軸方向に移動する。ギヤ15は、内
側ヘリコイド13の山と同一の方向に傾斜させるとよい。
17は、外側ヘリコイド12の外側を覆う前カバーである。
このカム環14の内周には、直進環18が嵌まっている。こ
の直進環18はその後部に、直進案内板19を固定してお
り、この直進案内板19は、その外周一部を固定環11に形
成した直進案内溝11aに係合させている。またこの直進
環18の先端部には、外方フランジ18aが形成されてお
り、この外方フランジ18aと直進案内板19との間に、カ
ム環14が軸方向移動を規制されて回動自在に嵌まってい
る。従って、直進環18は直進案内板19によって回転を規
制されているが、光軸方向には常にカム環14と一体に移
動する。カム環14は、この直進環18に対して相対回転で
きる。外方フランジ18aには、レンズ前カバー21が固定
されている。
第1レンズ群Aを固定した第1レンズ枠22は、調整ねじ
22aを介して、第1レンズ移動環23に光軸方向に位置調
節可能に支持されている。すなわち第1レンズ枠22を調
整ねじ22aに従って第1レンズ移動環23に対して回動さ
せると、第1レンズ群Aの光軸方向の位置を調整し、ズ
ーミング調整を行なうことができる。
この第1レンズ移動環23にはその後部に、1群ローラ
A′が植設されており、この1群ローラA′は、直進環
18に形成した直進案内溝18a(第3図参照)を通って、
カム環14の1群カム溝14aに嵌まっている。
第2レンズ群Bを固定した第2レンズ枠25は、シャッタ
ブロック26の内周ヘリコイド27に螺合している。シャッ
タブロック26は第2レンズ移動環28に固定されていて、
この第2レンズ移動環28の後部に、2群ローラB′が植
設されている。この2群ローラB′は、直進環18に形成
した直進案内溝18b(第3図)を通って、カム環14の2
群カム溝14bに嵌まっている。
第3レンズ群Cを固定した第3レンズ枠30には、直接3
群ローラC′が植設されている。この3群ローラC′は
直進環18の直進案内溝18cに嵌まっている。しかし1群
ローラA′および2群ローラB′と異なり、カム溝には
嵌まっていない。
1群カム溝14aと2群カム溝14bは、第3図に示すよう
に、ズーミング区間θ1の前後に、収納区間θ2と、マ
クロ移行区間θ3を有する。収納区間θ2は、ワイド端
よりさらに第1〜第3レンズ群A、B、Cを後退させる
区間であり、マクロ移行区間θ3は、テレ端から若干量
だけ、第1レンズ群A、第2レンズ群B、および第3レ
ンズ群Cを前進させて、マクロ撮影状態とする区間であ
る。1群カム溝14aと2群カム溝14bの傾斜が緩く、かつ
マクロ移行区間θ3において両カム溝の傾斜が逆になっ
ているのは、カム環14自体が、外側ヘリコイド12(内側
ヘリコイド13)によって前進するためである。つまり第
1レンズ群A(第3レンズ群C)および第2レンズ群B
の移動量は、外側ヘリコイド12のリード(傾斜)と、1
群カム溝14aおよび2群カム溝14bの傾斜の合成量によっ
て決まる。この構成によると、カム溝の傾斜を緩くする
ことができるので、回転角当りの光軸方向移動量の誤差
を小さくすることができる。
第3レンズ枠30と第1レンズ移動環23との間には、1群
カム溝14aの収納区間θ2に従い、第1レンズ移動環23
が第1A図の収納位置から第1B図のワイド端状態に移行す
る迄に、互いに当接する一体移動係合部30aと23aが設け
られている(第2図、第4図参照)。すなわち第1レン
ズ移動環23は、1群ローラA′と1群カム溝14aの関係
に従い、カム環14の回転に伴って光軸方向に進退する
が、1群ローラA′が1群カム溝14aのズーミング区間
θ1およびマクロ移行区間θ3に位置している間は、こ
の一体移動係合部30aと一体移動係合部23aが常に接触す
る。よって第1レンズ移動環23(第1レンズ群A)と第
3レンズ枠30(第3レンズ群C)は一体に移動する。こ
れに対し、1群ローラA′が1群カム溝14aの収納区間
θ2に入ると、第3レンズ枠30はやがてその3群ローラ
C′が直進案内溝18cの後端に達して停止するのに対
し、一体移動係合部23aは、この一体移動係合部30aから
離れて単独で後退する。このとき、第2レンズ群Bは、
2群ローラB′と2群カム溝14bの関係で後退し、この
結果、第1〜第3レンズ群A、B、Cが全体として後退
し、収納長が短縮される。
なお第2レンズ移動環28と第3レンズ枠30の間には、円
周方向の複数箇所に、圧縮ばね31が挿入されていて、第
3レンズ枠30を常に後方に、つまりその一体移動係合部
30aが第1レンズ移動環23の一体移動係合部23aと接触す
る方向に移動付勢している。
第3レンズ群Cの直進案内は、3群ローラC′と直進案
内溝18cによらなくともよい。すなわち3群レンズ枠30
は、単に第1レンズ群Aに対して収納区間で相対移動可
能で、ズーミング区間でともに光軸方向に移動すればよ
いから、第1レンズ移動環23と3群レンズ枠30との間
に、直進案内機構を設けることができ、ローラと溝の関
係を省略することができる。
シャッタブロック26は周知のように、測距装置からの被
写体までの距離信号に応じた角度だけ駆動ピン26aを回
動させるものである。駆動ピン26aは、第2レンズ枠25
に固定した連結環33と連動しており、駆動ピン26aが回
動すると、内周ヘリコイド27に従い第2レンズ群Bが光
軸方向に移動する。連結環33は、第2レンズ枠25の光軸
方向位置を調節した後(ピント調整)、該第2レンズ枠
25に固定される。このシャッタブロック26はまた、被写
体の輝度信号に応じて、シャッタブレード26bを開閉す
る。
上記構成の本ズームレンズ鏡筒は、ズームモータ16を介
してカム環14を正逆に回動させると、カム環14が同時に
光軸方向に移動する。すなわちカム環14は、固定されて
いる外側ヘリコイド12に噛み合う内側ヘリコイド13を有
するため、カム環14は回動しながら光軸方向に移動し、
このとき直進環18をともに光軸方向に移動させる。する
と直進環18は直進案内板19および直進案内溝11aによっ
て回動が規制されているので、カム環14と直進環18の間
に相対回動が生じ、1群カム溝14a、2群カム溝14bに従
って、第1レンズ群Aと第2レンズ群Bが光軸方向に移
動する。
第3レンズ群Cは、カム環14の1群カム溝14aが収納区
間θ2内において第1レンズ移動環23を移動させ、その
一体移動係合部23aを第3レンズ枠30の一体移動係合部3
0aに係合させる前においては、その3群ローラC′が直
進案内溝18cの後端に位置するため停止しているが、両
者が係合してズーミング区間θ1方向にさらに回動する
と、第1レンズ群Aと一体に移動する。よってズーミン
グ区間θ1においては、1群カム溝14a、2群カム溝14b
に基づく所定の関係で、第1〜第3レンズ群A、B、C
が光軸方向に移動し、ズーミングがなされる。ズーミン
グ区間θ1からマクロ移行区間θ3への移行時について
も同様である。
逆にズーミング区間θ1から収納区間θ2へ移行する際
には、一体移動係合部23aと30aとが当接している間は、
第1レンズ群Aと第3レンズ群Cは一体に移動する。し
かし、第3レンズ群Cの後退が直進案内溝18cによって
制限されると、第1レンズ群Aのみが後退して第3レン
ズ群Cに接近する。このとき第2レンズ群Bは2群カム
溝14bに従って後退して同様に第3レンズ群Cに接近
し、その結果、収納長が第1A図のように短縮される。
「考案の効果」 以上のように本考案は、光軸方向に移動する第1、第
2、第3レンズ群を備え、ズーミング区間では第1レン
ズ群と第3レンズ群が一体に、第2レンズ群に対して相
対移動するズームレンズ鏡筒において、カム溝のズーミ
ング区間では、第1レンズ群と第3レンズ群が両者の一
体移動係合部で係合して一体移動するため、本来のズー
ミングを行なわせることができ、一方、カム溝の収納区
間では、第3レンズ群の後方移動が制限されて第1、第
2レンズ群が第3レンズ群に接近するため収納長を短縮
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1A図、第1B図、第1C図は、本考案のバリヤ開閉装置を
有するズームレンズの実施例を示すもので、それぞれ収
納状態、最短焦点距離状態、最長焦点距離状態を示す上
半断面図である。 第2図は、第1A〜1C図のズームレンズをスケルトンで概
略的に描いたスケルトン図である。 第3図は、カム環のカム溝と、直進環の直進ガイド溝、
および第1〜第3レンズ群のレンズ群の1群ローラ〜3
群ローラの関係を示す展開図、 第4図は、第3レンズ枠と第2レンズ移動環の関係を示
す展開図、 第5図は、第3レンズ枠単体の斜視図、 第6図は、バリフォーカルズームレンズ、および本考案
によるズーミング調整方法の基本原理を示す光学軌跡図
である。 A……第1レンズ群、B……第2レンズ群、C……第3
レンズ群、A′……1群ローラ、B′……2群ローラ、
C′……3群ローラ、11……固定環、12……外側ヘリコ
イド、13……内側ヘリコイド、14……カム環、15……ギ
ヤ、16……ズームモータ、17……前カバー、18……直進
環、19……直進案内板、22……第1レンズ枠、22a……
調整ねじ、23……第1レンズ移動環、23a……一体移動
係合部、25……第2レンズ枠、26……シャッタブロッ
ク、27……内周ヘリコイド、28……第2レンズ移動環、
30……第3レンズ枠、30a……一体移動係合部、30b……
テーパ面(カム面)、31……圧縮ばね、33……連結環。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定環と; この固定環に回転可能に支持されたカム環と; このカム環に形成した少なくとも2本のカム溝と; この2本のカム溝にそれぞれ形成したズーミング区間お
    よびこのズーミング区間の一端に連続させて形成した収
    納区間と; この2本のカム溝のうちの一方のカム溝によってズーミ
    ング区間の移動位置を決定される第1レンズ群および第
    3レンズ群と; 他方のカム溝によって移動位置を決定される第2レンズ
    群と; 上記カム溝のズーミング区間において互いに係合し、第
    1レンズ群と第3レンズ群を一体に移動させる、両レン
    ズ群に設けた一体移動係合部と; 上記カム溝の収納区間では、第3レンズ群の後退を制限
    して第1、第2レンズ群を第3レンズ群に対して接近さ
    せる、第3レンズ群後退制限手段と; を備えたことを特徴とするズームレンズ鏡筒。
  2. 【請求項2】請求項1において、さらに、第1ないし第
    3レンズ群を直進案内する直進環が備えられ、第3レン
    ズ群後退制限手段は、この直進環に形成した直進ガイド
    溝の後端部が構成しているズームレンズ鏡筒。
  3. 【請求項3】請求項1において、第1レンズ群と第3レ
    ンズ群の一体移動係合部は、第1レンズ群が収納区間か
    らズーミング区間に移行する間に、第3レンズ枠と係合
    して両者を一体化するように設けられているズームレン
    ズ鏡筒。
  4. 【請求項4】請求項1において、第2レンズ群と第3レ
    ンズ群の間には、第3レンズ群を後方に移動付勢するば
    ね手段が介在しており、このばね手段は、同時に第3レ
    ンズ群の一体移動係合部を第1レンズ群の一体移動係合
    部に向けて移動付勢しているズームレンズ鏡筒。
JP1989037878U 1989-03-31 1989-03-31 ズームレンズ鏡筒 Expired - Fee Related JPH0753056Y2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989037878U JPH0753056Y2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 ズームレンズ鏡筒
GB9300826A GB2261303B (en) 1989-03-31 1990-03-28 Zooming adjustment of a zoom lens
GB9006925A GB2230354B (en) 1989-03-31 1990-03-28 Zoom lens assembly
FR909000854A FR2645282B1 (fr) 1989-03-31 1990-03-29 Barillet d'objectif zoom
DE4010278A DE4010278C2 (de) 1989-03-31 1990-03-30 Zoomobjektiv
DE9007752U DE9007752U1 (de) 1989-03-31 1990-03-30 Tubus für ein Objektiv mit Abdeckmechanismus
FR9011487A FR2650404A1 (fr) 1989-03-31 1990-09-18 Barillet d'objectif zoom avec mecanisme de cadrage couple
GB9300825A GB2261295B (en) 1989-03-31 1993-01-18 Lens barrier shield
FR9300854A FR2684773B1 (ja) 1989-03-31 1993-01-28
US08/026,192 US5450242A (en) 1989-03-31 1993-02-26 Zoom lens barrel
US08/284,047 US5434714A (en) 1989-03-31 1994-08-01 Zoom lens barrel
US08/403,100 US5646790A (en) 1989-03-31 1995-03-13 Zoom lens barrel
US08/579,213 US5636063A (en) 1989-03-31 1995-12-28 Zoom lens barrel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989037878U JPH0753056Y2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 ズームレンズ鏡筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02128111U JPH02128111U (ja) 1990-10-23
JPH0753056Y2 true JPH0753056Y2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=31545381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989037878U Expired - Fee Related JPH0753056Y2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 ズームレンズ鏡筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753056Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004212624A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Fuji Photo Optical Co Ltd ズームレンズ装置
JP7246516B2 (ja) 2019-11-21 2023-03-27 三菱電機株式会社 照明装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0774853B2 (ja) * 1985-11-08 1995-08-09 株式会社リコー ズ−ムレンズ
JPS63194213A (ja) * 1987-02-09 1988-08-11 Ricoh Co Ltd ズ−ムレンズ鏡胴
JP2630395B2 (ja) * 1987-04-30 1997-07-16 京セラ株式会社 ズームレンズ付沈胴式カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02128111U (ja) 1990-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5636063A (en) Zoom lens barrel
JPH0524905Y2 (ja)
US7773871B2 (en) Retractable photographic lens
JPH0453627Y2 (ja)
US20030179467A1 (en) High zoom ratio lens
US7038859B2 (en) Lens barrel and imaging device
JP2630395B2 (ja) ズームレンズ付沈胴式カメラ
JPH0753056Y2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JP2691562B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2537398B2 (ja) ズ―ムレンズ鏡筒
JP4454755B2 (ja) 光学ファインダー装置、撮影レンズユニットおよびカメラ
JP2001100082A (ja) レンズ移動装置
JPH0531634Y2 (ja)
JP3371263B2 (ja) レンズ鏡胴
JPH087364B2 (ja) バリヤ開閉装置
JP2735138B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JP3836232B2 (ja) レンズ駆動機構
JP2540388Y2 (ja) マクロ撮影機能を有するズームレンズカメラ
JPH0544806Y2 (ja)
JPH0755548Y2 (ja) ズームレンズの組込レンズフード
JPH0542424Y2 (ja)
JPH08136787A (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH0618324Y2 (ja) マクロ付きズームレンズ鏡筒
JPH0618327Y2 (ja) レンズ鏡筒
JP2593238B2 (ja) ズームレンズ鏡胴

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees