JPH08262272A - 簡易形光コネクタ - Google Patents

簡易形光コネクタ

Info

Publication number
JPH08262272A
JPH08262272A JP6313095A JP6313095A JPH08262272A JP H08262272 A JPH08262272 A JP H08262272A JP 6313095 A JP6313095 A JP 6313095A JP 6313095 A JP6313095 A JP 6313095A JP H08262272 A JPH08262272 A JP H08262272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
lid
optical fiber
optical connector
simplified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6313095A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Miyagi
明典 宮城
Yoshio Kikuchi
佳夫 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP6313095A priority Critical patent/JPH08262272A/ja
Publication of JPH08262272A publication Critical patent/JPH08262272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現場において光ファイバの突き合わせ端部を
着脱可能に成端する作業能率が向上する簡易形光コネク
タを提供する。 【構成】 光ファイバ2の突き合わせ端部3が上面4に
載置されるベース5と、このベース5の上面4側に装着
されることにより該上面4との間に光ファイバ2を挟持
する蓋体6とを備え、ベース5と蓋体6とにベース5に
蓋体6を装着して一体化した時に互いに面一となる接合
端面8、9を設け、ベース5の上面4に光ファイバ2の
突き合わせ端部3の先端面18を接合端面8、9と面一
に位置決めする調心部10を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバを他の光フ
ァイバと突き合わせ接続可能に成端するための簡易形光
コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光ファイバ同士を現場において着
脱可能に突き合わせ接続するには、突き合わせ接続する
2本の光ファイバのそれぞれの突き合わせ端部にハウジ
ングを設けることにより、フェルールあるいはプラグと
いったコネクタを構成して成端することが一般的であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記のよう
なコネクタを光ファイバの突き合わせ端部に構成するに
は、ハウジングの材料となる樹脂供給装置等を備えた大
掛かりな装置を必要とするため、現場への装置の搬入や
設置が大変であった。また、高い精度が要求されるた
め、作業能率が悪いといった問題もあった。このため、
現場において、大掛かりな装置を必要としないで簡便に
構成することができるコネクタの開発が望まれていた。
【0004】本発明は、前述の課題に鑑みてなされたも
ので、現場において光ファイバの突き合わせ端部を着脱
可能に成端する作業能率が向上する簡易形光コネクタを
提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、以下の手段を採用した。すなわち、請求項
1記載の簡易形光コネクタでは、光ファイバの突き合わ
せ端部が上面に載置されるベースと、このベースの上面
側に装着されることにより該上面との間に光ファイバを
挟持する蓋体とを備え、ベースと蓋体とにベースに蓋体
を装着して一体化した時に互いに面一となる接合端面を
設け、ベースの上面に光ファイバの前記突き合わせ端部
の先端面を接合端面と面一に位置決めする調心部を設け
たことを前記課題の解決手段とした。
【0006】請求項2記載の簡易形光コネクタでは、ベ
ースまたは蓋体の接合端面に、互いに突き合わされる光
ファイバの突き合わせ端部の先端面の軸線同士が同一直
線上となる位置に突き合わせの相手側に対してベースを
位置決めする位置決め手段を設けたことを前記課題の解
決手段とした。
【0007】請求項3記載の簡易形光コネクタでは、ベ
ースと蓋体との間のファイバ挟持領域にその外面から紫
外線透過可能とする紫外線透過部を前記ベースと蓋体の
一方または両方に形成し、外面から前記ファイバ挟持領
域に連通してベースと蓋体とを一体化した時に紫外線硬
化性接着剤を少なくとも前記調心部の近傍に注入可能な
接着剤注入孔を、ベースと蓋体の少なくとも一方に形成
したことを前記課題の解決手段とした。
【0008】
【作用】請求項1記載の簡易形光コネクタによれば、調
心部によって光ファイバの突き合わせ端部を位置決めし
た後、ベースと蓋体と光ファイバとを固定することによ
り、光ファイバの突き合わせ端部の成端が容易になされ
る。ベースと蓋体と光ファイバとの固定は、ベースと蓋
体との間に充填した接着剤の接着力等によりなされる。
また、突き合わせ端部の先端面が接合端面と面一になっ
ているので、接合端面を突き合わせる相手側の光ファイ
バのフェルールやハウジングに対して位置決めすること
により、突き合わせ端部の先端面を突き合わせる相手側
の光ファイバの突き合わせ端部の先端面との突き合わせ
がなされる。
【0009】請求項2記載の簡易形光コネクタによれ
ば、位置決め手段によって接合端面を突き合わせの相手
側に対して位置決めすることにより、互いに突き合わせ
られる突き合わせ端部の先端面同士も突き合わせ可能な
状態に位置決めされる。
【0010】請求項3記載の簡易形光コネクタによれ
ば、ファイバ挟持領域に光ファイバを挟持した状態でベ
ースと蓋体とを一体化した後、ファイバ挟持領域に接着
剤注入孔を介して注入された紫外線硬化性接着剤に紫外
線透過部から紫外線を照射することにより、該紫外線硬
化性接着剤が硬化されてベースと蓋体と光ファイバとが
固定される。
【0011】
【実施例】以下本発明の簡易形光コネクタの一実施例
を、図1および図2を参照して説明する。図中符号1
は、本実施例の簡易形光コネクタである。この簡易形光
コネクタ1は、図1および図2に示すように、光ファイ
バ2の突き合わせ端部3が上面4に載置されるベース5
と、このベース5の上面4側に装着されることにより該
上面4との間に光ファイバ2を挟持する蓋体6とを備え
ている。
【0012】ベース5は、樹脂等で形成された断面コ字
状を成す平板状の部材であって、中央部に延在する溝7
の軸線を中心として平面視左右対称形になっている。蓋
体6は、前記溝7に嵌合可能な側面視L字状を成す細長
の部材である。ベース5と蓋体6のそれぞれの先端側
(図1左奥、図2左側)端面は、ベース5の上面4側に
前記蓋体6を装着して一体化した時に、互いに面一とな
る接合端面8、9とされている。
【0013】前記溝7の先端側から中央部にかけての底
面は、光ファイバ2が載置される前記上面4とされてい
る。この上面4全体には、光ファイバ2の前記突き合わ
せ端部3の先端面8を接合端面と面一に位置決めする調
心部10が設けられている。この調心部10は、本実施
例においては、上面4上に互いに平行に形成された複数
のV溝11である。これらV溝11は、それぞれ溝7の
軸方向に沿って延在し、上面4上の溝7軸方向全体にわ
たって形成され、先端が前記接合端面8に開口されてい
る。各V溝11の長手方向先端側12の部分は、後端側
13より浅くなっている。V溝11の前記後端側13と
先端側12との間には、後端側13から挿入された光フ
ァイバ2を先端側12に安定に導くテーパ部14が形成
されている。
【0014】なお、前記調心部10としては、V溝以
外、マイクロキャピラリや精密ロッド、精密ボール等の
調心手段であっても構わない。これら調心手段はいずれ
も調心軸線を溝7の軸線と平行として設置する。また、
これら調心手段(V溝を含む)は、ベース5に対して1
以上、複数設置することも可能である。
【0015】前記溝7の上面4より後端側には、蓋体6
の後端側に突設された突出部15が嵌合される嵌合凹部
16が設けられている。この嵌合凹部16は、溝7の他
の部分に比して拡幅され、かつ底面17が前記上面4よ
り低くされている。
【0016】ベース5の接合端面9には、互いに突き合
わされる突き合わせ端部3の先端面18の軸線同士が同
一直線上となる位置に、突き合わせ接続する相手側に対
して該接合端面9を位置決めする位置決め手段19が設
けられている。この位置決め手段19は、本実施例にお
いては、ベース5の両側壁20を溝7の軸線方向に沿っ
て貫通する位置決め孔21(19)である。この位置決
め孔21は、例えば、突き合わせ接続する相手側部材に
設けられたピン等の突出物と嵌合されることにより、ベ
ース5を相手側に対して位置決めし、同時に互いに突き
合わされる突き合わせ端部3の先端面18の軸線同士を
同一直線上に位置決めする。
【0017】なお、位置決め孔21は、突き合わせの相
手側に設けられた突出物と嵌合することにより、ベース
5を位置決め可能な形状であれば、図示した断面円形以
外の形状であってもよく、また、ベース5を貫通しない
形状であってもよい。さらに、位置決め孔21の形成位
置は、ベース5の側壁20以外、ベース5の底部22で
あってもよい。
【0018】前記蓋体6の後端側には、ベース5の前記
嵌合凹部16と嵌合する拡幅部23が形成されている。
この拡幅部23の下部には、前記突出部15が突設され
ている。突出部15には、その下面24に向けて開口
し、突出部15を蓋体6の長手方向に沿って貫通する光
ファイバ2挿通用のファイバ挿通溝25が形成されてい
る。蓋体6の突出部15より先端側の下面26には、前
記ファイバ挿通溝25から連続して形成されたファイバ
挿通溝25の傾斜部27が設けられている。この傾斜部
27は、先端側に行くにしたがって蓋体6の下面26に
対する深度が浅くなるように傾斜して形成されている。
蓋体6は、全体が、外面28からベース5と蓋体6との
間のファイバ挟持領域29に紫外線透過可能とする例え
ばアクリル等の透明な材料で形成された紫外線透過部3
0(6)とされている。前記ファイバ挟持領域29は、
ベース5の溝7の上面4上およびその延長上に沿って延
在する領域である。蓋体6の先端側には、外面28から
前記ファイバ挟持領域29に連通し、ベース5と蓋体6
とを一体化した時に紫外線硬化性接着剤を少なくとも前
記調心部10の近傍に注入可能な接着剤注入孔31が形
成されている。この接着材注入孔31は、蓋体6をその
厚さ方向に貫通し、蓋体6をベース5に装着した際にベ
ース5の調心部10の直上部となる位置に形成されてい
る。
【0019】なお、前記紫外線透過部は、簡易形光コネ
クタ1の外部から少なくとも調心部10に紫外線を照射
可能であれば、蓋体6の一部にのみ設けてもよい。ま
た、この紫外線透過部はベース5に設けてもよく、蓋体
6とベース5全体を紫外線透過性の樹脂等の透明材料で
形成するようにしてもよい。接着剤注入孔は、少なくと
も調心部10の近傍に紫外線硬化性接着剤を注入可能で
あれば、蓋体6において蓋体6をベース5に装着した際
に調心部10の直上部以外の位置でファイバ挿通領域2
9に開口してもよい。また、接着剤注入孔は、ベース5
に形成するようにしてもよい。
【0020】前記簡易形光コネクタ1により光ファイバ
2の突き合わせ端部3を成端するには、まず、ベース5
から蓋体6を離脱させた状態にし、光ファイバ2の先端
部の外皮32を除去して形成した突き合わせ端部3の先
端をV溝11に後端部13から挿入する。突き合わせ端
部3の先端がV溝11の後端部13に挿入できた時点で
ベース5の溝7に蓋体6を嵌合し、突き合わせ端部3を
先端側12に向けて押し込むことにより、突き合わせ端
部3の先端がテーパ部14によってガイドされつつ先端
側12内に挿入される。この際、ベース5の接合端面8
を平坦面に当接して突き合わせ端部3の先端面18が突
き当たるようにすれば、先端面18を接合端面9と面一
にすることが容易である。なお、ベース5の溝7に蓋体
6を嵌合した際には、ベース5の嵌合凹部16に蓋体6
の突出部15が位置決めされるので、ベース5と蓋体6
の互いの接合端面8、9が面一に位置決めされる。
【0021】次に、接着剤注入孔31からファイバ挟持
領域29に紫外線硬化性接着剤を注入し、調心部10お
よび調心部10にある光ファイバ2の周囲が紫外線硬化
性接着剤で覆われるようにする。また、ベース5の嵌合
凹部16と蓋体6のファイバ挿通溝25との間の領域に
も、後端側から紫外線硬化性接着剤を注入する。これら
紫外線硬化性接着剤の注入が完了したら、蓋体6に紫外
線を照射して紫外線硬化性接着剤を硬化させ、ベース5
と蓋体6と光ファイバ2とを一体化する。ファイバ挿通
溝25においては、光ファイバ2を外皮23被覆部分も
含めて紫外線硬化性接着剤中に固定してもよい。
【0022】したがって、本発明の簡易形光コネクタ1
によれば、調心部10に挿入するだけで光ファイバ2の
突き合わせ端部3の先端面18を容易に位置決めするこ
とができ、しかも、ベース5と蓋体6との間のファイバ
挟持領域29に注入した紫外線硬化性接着剤に簡易形光
コネクタ1の外側から紫外線透過部30を介して紫外線
を照射するだけでベース5と蓋体6と光ファイバ2とを
一体化することができるので、光ファイバ2の突き合わ
せ端部3に簡易形光コネクタ1を殆ど手作業で容易に構
成することができ、現場における光ファイバ2の突き合
わせ端部3を着脱可能に成端する作業能率が大幅に向上
する。
【0023】また、前記簡易形光コネクタ1は、前記位
置決め手段19を利用することにより、相手側の光ファ
イバに対して容易かつ精密に位置決め可能であるので、
特に光ファイバ2の突き合わせ端部3を着脱可能に成端
する作業能率が向上する。
【0024】なお、前記簡易形光コネクタ1は、外形寸
法を規格に合わせて形成すればMTコネクタのフェルー
ルとして使用することもできる。この場合、ベース5ま
たは蓋体6の後端側の端面に、MTコネクタのフェルー
ル固定用クリップを位置決めするための溝を設けるよう
にしてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の簡
易形光コネクタによれば、光ファイバの突き合わせ端部
が上面に載置されるベースと、このベースの上面側に装
着されることにより該上面との間に光ファイバを挟持す
る蓋体とを備え、ベースと蓋体とにベースに蓋体を装着
して一体化した時に互いに面一となる接合端面を設け、
ベースの上面に光ファイバの前記突き合わせ端部の先端
面を接合端面と面一に位置決めする調心部を設けたこと
により、光ファイバを調心部に挿入するだけで突き合わ
せ端部の先端面を容易に位置決めすることができ、簡易
形光コネクタを殆ど手作業で容易に構成することができ
るので、現場における光ファイバの突き合わせ端部を着
脱可能に成端する作業能率が大幅に向上する。
【0026】請求項2記載の簡易形光コネクタでは、ベ
ースまたは蓋体の接合端面に、互いに突き合わされる光
ファイバの突き合わせ端部の先端面の軸線同士が同一直
線上となる位置に突き合わせの相手側に対してベースを
位置決めする位置決め手段を設けたことにより、相手側
の光ファイバに対して容易かつ精密に位置決め可能であ
るので、特に光ファイバの突き合わせ端部を着脱可能に
成端する作業能率が向上する。
【0027】請求項3記載の簡易形光コネクタでは、ベ
ースと蓋体との間のファイバ挟持領域にその外面から紫
外線透過可能とする紫外線透過部を前記ベースと蓋体の
一方または両方に形成し、外面から前記ファイバ挟持領
域に連通してベースと蓋体とを一体化した時に紫外線硬
化性接着剤を少なくとも前記調心部の近傍に注入可能な
接着剤注入孔を、ベースと蓋体の少なくとも一方に形成
したことにより、ベースと蓋体との間のファイバ挟持領
域に注入した紫外線硬化性接着剤に簡易形光コネクタの
外側から紫外線透過部を介して紫外線を照射するだけで
ベースと蓋体と光ファイバとを一体化することができる
ので、光ファイバの突き合わせ端部に簡易形光コネクタ
を殆ど手作業で容易に構成することができ、現場におけ
る光ファイバの突き合わせ端部を着脱可能に成端する作
業能率が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の簡易形光コネクタの一実施例を示す全
体斜視図である。
【図2】本発明の簡易形光コネクタの一実施例を示す正
断面図である。
【符号の説明】
1…簡易形光コネクタ、2…光ファイバ、3…突き合わ
せ端部、4…上面、5…ベース、6…蓋体、8…接合端
面、9…接合端面、10…調心部、18…先端面、19
…位置決め手段、28…外面、29…ファイバ挟持領
域、30…紫外線透過部、31…接着剤注入孔。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバ(2)を他の光ファイバと突
    き合わせ接続可能に成端するための簡易形光コネクタ
    (1)であって、 光ファイバの突き合わせ端部(3)が上面(4)に載置
    されるベース(5)と、このベースの上面側に装着され
    ることにより該上面との間に光ファイバを挟持する蓋体
    (6)とを備え、 ベースと蓋体とにベースに蓋体を装着して一体化した時
    に互いに面一となる接合端面(8、9)を設け、ベース
    の上面に光ファイバの前記突き合わせ端部の先端面(1
    8)を接合端面と面一に位置決めする調心部(10)を
    設けたことを特徴とする簡易形光コネクタ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の簡易形光コネクタであっ
    て、 ベースまたは蓋体の接合端面に、互いに突き合わされる
    光ファイバの突き合わせ端部の先端面の軸線同士が同一
    直線上となる位置に突き合わせの相手側に対してベース
    を位置決めする位置決め手段(19)を設けたことを特
    徴とする簡易形光コネクタ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の簡易形光コネク
    タであって、 ベースと蓋体との間のファイバ挟持領域(29)にその
    外面(28)から紫外線透過可能とする紫外線透過部
    (30)を前記ベースと蓋体の一方または両方に形成
    し、外面から前記ファイバ挟持領域に連通してベースと
    蓋体とを一体化した時に紫外線硬化性接着剤を少なくと
    も前記調心部の近傍に注入可能な接着剤注入孔(31)
    を、ベースと蓋体の少なくとも一方に形成したことを特
    徴とする簡易形光コネクタ。
JP6313095A 1995-03-22 1995-03-22 簡易形光コネクタ Pending JPH08262272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6313095A JPH08262272A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 簡易形光コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6313095A JPH08262272A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 簡易形光コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08262272A true JPH08262272A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13220390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6313095A Pending JPH08262272A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 簡易形光コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08262272A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1003057A2 (en) * 1998-11-19 2000-05-24 Ngk Insulators, Ltd. Optical fiber support
EP1308760A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Fibre array with V-groove substrate and cover press plate
JP2007033491A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Fujikura Ltd 多心光コネクタ及びその組立方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1003057A2 (en) * 1998-11-19 2000-05-24 Ngk Insulators, Ltd. Optical fiber support
EP1003057A3 (en) * 1998-11-19 2002-12-04 Ngk Insulators, Ltd. Optical fiber support
EP1308760A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Fibre array with V-groove substrate and cover press plate
JP2007033491A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Fujikura Ltd 多心光コネクタ及びその組立方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7197224B2 (en) Optical ferrule
US8032003B2 (en) Field installable ferrule and tool and method for installing optical fibers in the ferrule using the tool
WO2004092795A1 (ja) 光コネクタおよび光コネクタ用ハウジング
EP1816497B1 (en) Optical connector and method for manufacturing the same
JPS62501038A (ja) 光ファイバスプライスコネクタ
JPH1172655A (ja) 光コネクタ
US20120275748A1 (en) Optical connector
CN113056689B (zh) 插芯构造体、插芯构造体的制造方法、插芯以及透镜单元
US6257769B1 (en) Optical waveguide component
JPH08262272A (ja) 簡易形光コネクタ
JP5342343B2 (ja) 光コネクタ用フェルールの組立方法、組立治具および光コネクタ用フェルール構造
JP2002525675A (ja) 光学的なプラグコネクタのためのプラグ部分及びそれを製作する方法
US20040146250A1 (en) Ferrule and optical coupling structure using the same
US6939057B2 (en) Optical coupling unit and method for inserting optical wave guides into an optical coupling unit
JP2006227561A (ja) メカニカルスプライス、光通信用回路部品、中継用光伝送路及び光伝送路
JP2006227560A (ja) メカニカルスプライス、光通信用回路部品、中継用光伝送路及び光伝送路
JP6796633B2 (ja) フェルール構造体、及び、フェルール構造体の製造方法
JP5715916B2 (ja) フェルール、光ファイバ付きフェルール、光コネクタ
JPH0452605A (ja) 光ファイバの多心一括接続装置および多心一括接続方法
JP4028186B2 (ja) 光コネクタフェルール
JP5364301B2 (ja) 光ファイバ接続方法
JP3485465B2 (ja) 光コネクタ
JP4263311B2 (ja) 光コネクタ
JP2009193030A (ja) 光ファイバ付き光フェルール
JP2009053365A (ja) 光コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040615

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02