JPH08258115A - 固体樹脂材料の脱揮用押出し方法および装置 - Google Patents

固体樹脂材料の脱揮用押出し方法および装置

Info

Publication number
JPH08258115A
JPH08258115A JP7066387A JP6638795A JPH08258115A JP H08258115 A JPH08258115 A JP H08258115A JP 7066387 A JP7066387 A JP 7066387A JP 6638795 A JP6638795 A JP 6638795A JP H08258115 A JPH08258115 A JP H08258115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extruder
resin material
devolatilization
vacuum
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7066387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3504014B2 (ja
Inventor
Akiyoshi Kobayashi
昭美 小林
Junya Ishibashi
準也 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP06638795A priority Critical patent/JP3504014B2/ja
Priority to US08/622,457 priority patent/US5804111A/en
Priority to TW085103506A priority patent/TW307709B/zh
Priority to CN96103795A priority patent/CN1055653C/zh
Priority to KR1019960008131A priority patent/KR100401578B1/ko
Publication of JPH08258115A publication Critical patent/JPH08258115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3504014B2 publication Critical patent/JP3504014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/765Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus
    • B29C48/766Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders
    • B29C48/767Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders through a degassing opening of a barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/268Throttling of the flow, e.g. for cooperating with plasticising elements or for degassing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/38Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using two or more serially arranged screws in the same barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/39Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages a first extruder feeding the melt into an intermediate location of a second extruder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/54Screws with additional forward-feeding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/57Screws provided with kneading disc-like elements, e.g. with oval-shaped elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • B29B7/845Venting, degassing or removing evaporated components in devices with rotary stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/86Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for working at sub- or superatmospheric pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92019Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92209Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92361Extrusion unit
    • B29C2948/9238Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92361Extrusion unit
    • B29C2948/9238Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/924Barrel or housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92514Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92723Content, e.g. percentage of humidity, volatiles, contaminants or degassing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高濃度の残留揮発成分を含む固体樹脂材料に
も適用することができる、高効率かつ安定的な固体樹脂
材料の脱揮用押出し方法および装置を提供する。 【構成】 第1押出機10の先端部スクリュを第2押出
機100の後部シリンダ腹部に直接結合したカスケード
形押出機からなり、固体樹脂材料を第1押出機に供給し
て生成した溶融樹脂内の揮発成分を、第2押出機の前記
結合部の上流側に少なくとも1つの真空脱揮口138を
設けた脱揮装置を介して脱揮した後、この溶融樹脂を第
2押出機の前端部ノズルから押出す固体樹脂材料の脱揮
用押出し方法において、前記上流側脱揮装置140の真
空脱揮領域を、第1および第2押出機の前記結合部にそ
れぞれ隣接する第1押出機領域部分と第2押出機領域部
分とに跨がるよう設定すると共に、前記第1押出機領域
部分の溶融樹脂の圧力および温度を樹脂材料の性状に応
じて制御するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体樹脂材料からモノ
マ、溶剤、水分等の残留揮発成分を除去する脱揮用押出
し方法および装置に係り、特に比較的高濃度の残留揮発
成分を含む固体樹脂材料にも好適に適用することができ
る脱揮用押出し方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、樹脂材料の脱揮には、スクリュ
を備えた押出機方式と攪拌インペラを備えたタンク方式
とが知られている。前者の方式は、後者の方式に比べ、
材料の熱劣化が少なく且つ脱揮効率も高いことから、広
く採用されている。そこで、以下に、この押出機方式に
係る装置につき全般的に説明する。
【0003】先ず、図3に示す装置は、一般的な固体樹
脂材料に適用されるものであって、単一の押出機10か
ら構成される。この押出機10は、シリンダ12内にス
クリュ14を備え、フィーダ16から供給される固体樹
脂材料を溶融樹脂に生成し、その揮発成分を脱揮した
後、ノズル18から押出すように構成されている。すな
わち、シリンダ12内には、4つの真空シール20a〜
20dで画定される下流側真空脱揮領域22a〜22d
と、この領域内にそれぞれ配置される脱揮口24a〜2
4dとからなる4つの真空脱揮装置26a〜26dが設
けられている。なお、参照符号28は固体樹脂材料を主
として可塑化溶融する領域を示し、30は樹脂発泡用の
水蒸気を発生させる水注入装置を示し、32はシリンダ
壁部を通して樹脂温度を制御する加熱体をそれぞれ示
す。
【0004】次に、図4に示す装置は、一般的な液体樹
脂材料に適用されるものであって、基本的には前記装置
(図3)と同じく単一押出機10から構成される。しか
るに、この装置は、前記装置における固体樹脂材料フィ
ーダ16および可塑化溶融領域28部分を、液体樹脂材
料フィーダ構造および上流側の真空脱揮装置として構成
されている。
【0005】すなわち、フィーダ構造34は、リアクタ
34aで重合し、脱揮タンク34bで予熱脱揮した液体
樹脂材料を、接続管34e、ギアポンプ34cおよびフ
ラッシングノズル34dを介して真空脱揮領域36内へ
圧力開放する。一方、上流側の真空脱揮装置40は、前
記真空脱揮領域36と、この領域36内におけるフラッ
シングノズル34dよりスクリュ14の押出し方向の上
流側に設けた脱揮口38とから形成するように構成され
ている。
【0006】次に、図5に示す装置は、前記装置(図
4)とは別の特定液体樹脂材料に適用されるものであっ
て、前記装置において押出機を2台10、100として
構成したものであり、脱揮タンク34bが省略されたも
のである。
【0007】すなわち、リアクタ34aからの高濃度揮
発成分を含む液体樹脂材料は、直接(脱揮タンクを経由
することなく)第1押出機10へ供給され、その温度が
一定に制御され、その上で導管50および制御弁52を
経て第2押出機100へ供給されることにより、その高
濃度揮発成分を真空脱揮装置126(脱揮口124)で
脱揮されるよう構成されている。
【0008】因みに、図4および図5に示す両装置にお
いて、液体樹脂材料の含有揮発成分濃度および粘度が高
い特定材料の場合には、前者(図4)においては脱揮タ
ンク34bの予熱脱揮工程で樹脂材料がタンク内壁部に
付着滞留して熱劣化等の問題を発生するが、後者(図
5)においては、このような問題は何等発生しないこと
は明らかである。
【0009】次に、図6に示す装置は、図3に示す装置
より更に一般的な固体樹脂材料に適用されるものであっ
て、押出機が2台10、100として構成されると共
に、第1押出機10の前部部分には樹脂材料から揮発成
分を分離する抽出ガスの圧入口42が設けられた構成か
らなる。
【0010】すなわち、固体樹脂材料は、第1押出機1
0の投入口16から供給されて溶融樹脂に生成された
後、圧入口42から抽出ガスが混合され、その上で導管
50および制御弁52を経て接続口44から第2押出機
100へ導入されることにより、その揮発成分および前
記抽出ガスを、接続口44からスクリュ114の押出し
方向の上流側および下流側に設けた真空脱揮装置14
0、126(脱揮口138、124)を介して脱揮およ
び排出されるように構成されている。
【0011】なお、ここで図3および図6に示す両装置
において、後者が前者よりさらに一般的であることは、
後者が前者より脱揮(または排出)能力に優れているこ
とを意味する。そこで、以下に、これについて、すなわ
ち真空脱揮装置の構成(上流形および下流側)に係る性
能に関して、さらに詳細に説明する。
【0012】先ず、前者(図3)の下流形真空脱揮装置
において、特にその最上流側の装置26aにおいては、
その領域22a内を通過する樹脂材料の多くは、通常は
未だ完全には溶融樹脂に生成されていない状態にある。
何故ならば、スクリュ14の動力および加熱体32から
の熱量の大部分は、揮発成分の気化分離に使用されてい
る。なお、この状態では、真空脱揮装置の能力が十分に
発揮されないことは明らかである。
【0013】そこで、溶融樹脂の前記生成を促進すべ
く、加熱体32の熱量を増大する(シリンダ12温度を
上昇する)と、この場合には往々にして、揮発成分の多
くが可塑化溶融領域28で気化分離して、フィーダ16
へ逆流するために材料供給が阻害され、一方スクリュ1
4の動力を増大する(回転数を増速する)と、この場合
には往々にして、スクリュ14の過剰剪断発熱のために
樹脂材料物性の悪化が招来される。
【0014】このように、この種の真空脱揮装置は、そ
の能力が一般に十分には発揮されないために、これを使
用する単一押出機装置(図3)は、実際上は、残留揮発
成分が比較的少ない(通常は、数万ppm以下の)樹脂
材料にしか適用されない難点を有している。
【0015】さらに、この単一押出機装置は、このよう
に比較的低濃度の揮発成分樹脂材料に適用される場合に
も、なお一般に、その構造が比較的長大となると共に、
樹脂材料の混練溶融作用と揮発成分の除去作用とのアン
バランスに起因する樹脂材料の盛り上がり(ベントアッ
プ)或いは舞い上がり(フレークアップ)が避けられ
ず、このため脱揮能力がさらに低下する難点も有してい
る。
【0016】次に、後者(図6)の上流形真空脱揮装置
140は、これと同様の構造が図4に、同じく上流形真
空脱揮装置40として詳細に示されている。なお、この
装置40自体は液体樹脂材料に対して使用されている。
従って、この上流形真空脱揮装置40は、前述したよう
に、真空脱揮領域36と、この領域36内におけるフラ
ッシングノズル34dよりスクリュ14押出し方向の上
流側に設けた脱揮口38とから形成される。そして、前
記領域36内へ溶融樹脂がフラッシングノズル34dか
ら圧力開放されるよう構成されている。
【0017】このような装置40によれば、領域36内
におけるフラッシングノズル34dと脱揮口38との間
の範囲には、樹脂材料が一般には存在しない。もし存在
すれば、スクリュ14で常時真空シール20a側へ送り
出されるので、前記範囲内において樹脂材料のベントア
ップやフレークアップが発生することは殆どなく、真空
脱揮装置40の能力が支障なく発揮される。
【0018】従って、これを使用する複式押出機装置
(図6)は、前記単一押出機装置(図3)とは異なり、
残留揮発成分が比較的多い(例えば、数十万ppmオー
ダの)固体樹脂材料に対しても適用することができる。
なお、この複式押出機装置は、以下固体樹脂材料用複式
押出機装置、または単に固体材料用装置と呼称する。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の固体樹脂材料用複式押出機装置は、なお以下に述べ
るような難点を有していた。
【0020】すなわち、先ず初めに、前記従来の固体材
料用装置は、その両押出機10、100の間が導管50
で接続されているため、この導管50を気化分離された
揮発ガス成分が通過できずに停滞すると共に、導管50
の内壁部には溶融した樹脂材料が固着される難点を有し
ていた。なお、停滞したガス成分は、第1押出機10の
材料投入口16側へ逆流する可能性を有し、固着された
樹脂材料は材料を劣化すると同時に、導管50の清掃を
困難にすることは明らかである。
【0021】次に、前記従来の固体材料用装置は、その
第1押出機10の圧入口42から抽出ガスが注入される
ため、第2押出機100の真空脱揮装置126、140
から回収されるガスからは、前記抽出ガスを再分離しな
ければならないが(残余の樹脂材料揮発ガス成分は再利
用されるため)、この分離操作はかなり繁雑であった。
【0022】さらに、前記従来の固体材料用装置は、そ
の真空脱揮装置が第2押出機100内のみに形成されて
いるため、この第2押出機100が長大となり、結果的
に装置全体が大形化する難点も有していた。
【0023】そこで、本発明の目的は、比較的高濃度の
残留揮発成分を含む固体樹脂材料に対しても好適に適用
することができる、高効率かつ安定的で、しかも比較的
コンパクトな固体樹脂材料の脱揮用押出し方法および装
置を提供することにある。
【0024】
【課題を解決するための手段】先の目的を達成するため
に、本発明に係る固体樹脂材料の脱揮用押出し方法は、
第1押出機の先端部スクリュを第2押出機の後部シリン
ダ腹部に直接結合したカスケード形押出機からなり、固
体樹脂材料を第1押出機に供給して生成した溶融樹脂内
の揮発成分を、第2押出機の前記結合部の上流側に少な
くとも1つの真空脱揮口を設けた脱揮装置を介して脱揮
した後、この溶融樹脂を第2押出機の前端部ノズルから
押出す固体樹脂材料の脱揮用押出し方法において、前記
上流側脱揮装置の真空脱揮領域を、第1および第2押出
機の前記結合部にそれぞれ隣接する第1押出機領域部分
と第2押出機領域部分とに跨がるよう設定すると共に、
前記第1押出機領域部分の溶融樹脂の圧力および温度を
樹脂材料の性状に応じて制御することを特徴とする。
【0025】この場合、第1押出機領域部分の溶融樹脂
の圧力および温度は、第1押出機のスクリュ回転数、シ
リンダ温度および/または樹脂材料の供給量を介して制
御することができる。
【0026】また、本発明に係る固体樹脂材料の脱揮用
押出装置は、第1押出機の先端部スクリュを第2押出機
の後部シリンダ腹部に直接結合したカスケード形押出機
からなり、固体樹脂材料を第1押出機に供給して生成し
た溶融樹脂内の揮発成分を、第2押出機の前記結合部の
上流側に少なくとも1つの真空脱揮口を設けた脱揮装置
を介して脱揮した後、この溶融樹脂を第2押出機の前端
部ノズルから押出す固体樹脂材料の脱揮用押出装置にお
いて、前記上流側脱揮装置の真空脱揮領域は、第1押出
機における前記結合部からこの結合部の上流側に設けた
真空シールに至る第1押出機領域部分と、第2押出機に
おける前記真空脱揮口から前記結合部の下流側に設けた
真空シールに至る第2押出機領域部分とに跨がるよう設
定すると共に、前記第1押出機領域部分の前記結合部近
傍には、この部位における溶融樹脂の圧力および温度を
検出し且つこれを制御する圧力および温度センサ装置を
設けることを特徴とする。
【0027】この場合、第1および第2押出機は互いに
直角方向へ結合すると共に、第1押出機のスクリュ先端
部は第2押出機のシリンダ内部へ突出させてそのスクリ
ュ周面からの距離を第2押出機のスクリュ直径の0.0
5乃至0.3倍の長さに設定することができる。
【0028】また、第1押出機のスクリュ先端部は、フ
ルフライト形スクリュに形成しおよび/またはニーディ
ングディスクを設けることができる。
【0029】さらに、第1押出機は、その樹脂材料供給
口から真空脱揮領域部分までの可塑化溶融領域をスクリ
ュ直径の8乃至20倍の長さに設定し、一方前記真空脱
揮領域部分はスクリュ直径の1倍以上の長さに設定する
と共にこの領域部分内には必要に応じて1つ以上の補助
混練要素を配置することができる。
【0030】さらにまた、第2押出機は、結合部の上流
側に設けられる脱揮装置とは別に、前記結合部と前端部
押出ノズルとの間に、必要に応じて1つ以上の下流側脱
揮装置および/または水注入装置を設けることができ
る。
【0031】
【作用】本発明に係る固体樹脂材料の脱揮用押出し方法
および装置においては、第1および第2押出機を直接結
合したカスケード形押出機において、前記結合部の第2
押出機の上流側に脱揮装置を設け、この脱揮装置の脱揮
領域を第1押出機領域部分と第2押出機領域部分とに跨
がるよう設定すると共に、前記第1押出機領域部分の溶
融樹脂の圧力および温度を制御するように構成されてい
る。従って、本発明によれば、装置がカスケード形押出
機に形成されていること等から装置全体がコンパクト化
され、脱揮装置の脱揮領域が両押出機の各領域部分に跨
がること等から脱揮装置の効率が向上し、さらに溶融樹
脂の圧力および温度が一定に制御されること等から操作
を安定化することができる。
【0032】
【実施例】次に、本発明に係る固体樹脂材料の脱揮用押
出し方法につき、この方法を実施する装置との関係にお
いて、以下添付図面を参照しながら詳細に説明する。な
お、説明の便宜上、図3乃至図6に示す従来の構成と同
一の構成部分には同一の参照符号を付し、詳細な説明は
省略する。
【0033】図1において、先ず、本発明の固体樹脂材
料の脱揮用押出装置は、基本的には、第1押出機10の
先端部を第2押出機100の後側腹部に直接結合98し
たカスケード形押出機からなる。各押出機10、100
は、それぞれシリンダ12、112内にスクリュ14、
114を有し、そして固体樹脂材料を第1押出機10の
フィーダ16に供給して、生成した溶融樹脂内の揮発成
分を、第2押出機100の結合98部の上流側に真空脱
揮口138を設けた上流側脱揮装置140、および下流
側脱揮装置126a〜126cを介して脱揮した後、こ
の脱揮された溶融樹脂を第2押出機100の前端部ノズ
ル118から押出すように構成されている。
【0034】前記第1押出機10には、真空シール20
aを介して可塑化溶融領域28が、好適にはスクリュ1
4の直径の8乃至20倍の長さで画定されており、また
第2押出機100には、水注入装置130が設けられる
と共に、前記下流側脱揮装置126a〜126cが、そ
れぞれ真空シール120a〜120cを介して画定され
る脱揮領域122a〜122c内に脱揮口124a〜1
24cを備えるように形成されている。なお、参照符号
32、132は加熱体を示す。
【0035】しかるに、第1および第2押出機10、1
00は、互いに直角方向へ結合されると共に、第1押出
機10のスクリュ14の先端部14a(好適には、フル
フライト形スクリュに形成されおよび/またはニーディ
ングディスクにつけられている)は、第2押出機100
のシリンダ112内部へ突出して、そのスクリュ114
の周面からの距離Lを、好適には第2押出機のスクリュ
114の直径の0.05乃至0.3倍の長さに設定され
ている。
【0036】さらに、上流側脱揮装置140の真空脱揮
領域は、第1押出機10における結合部98から真空シ
ール20aに至る第1押出機領域部分36と、第2押出
機100における脱揮口138から真空シール120a
に至る第2押出機領域部分136とに跨がるように設定
すると共に、第1押出機領域部分36の結合部98の近
傍には、この部位における溶融樹脂の圧力および温度を
検出する圧力センサ60および温度センサ62を同一断
面内に設け、制御部64を介して第1押出機10のスク
リュ14用駆動モータ66、フィーダ16用駆動モータ
68および/または加熱体32の温度調節器70をフィ
ードバック制御するように構成する。
【0037】なお、第1押出機領域部分36は、少なく
ともスクリュ14の直径の1倍以上の長さに設定すると
共に、この領域部分36内には必要に応じて1つ以上の
補助混練要素30bを配置することができる。また、圧
力センサ60および温度センサ62は、必要に応じて複
数個設置することができる。
【0038】従って、このような構成になる本発明によ
れば、次のような運転状態の監視および最適管理が行わ
れる。すなわち、先ず、圧力センサ60で第1押出機1
0のシリンダ12内部の圧力を検出することにより、こ
のシリンダ12内部の樹脂材料の充満状況(充満度)を
把握することができる。この場合、上流側真空脱揮装置
140の脱揮効率を最適(最高)に達成するためには、
前記充満度が低く、真空シールが行われない、すなわち
脱揮領域36が狭められないことが重要である。
【0039】例えば、実測圧力波形を示す図2におい
て、(a)は樹脂材料の充満度が高く脱揮装置の脱揮効
率が悪い場合の状態を示し、また(b)は充満度が低く
脱揮効率が良い場合の状態をそれぞれ示している。従っ
て、オペレータは、圧力センサ60からの信号をペンレ
コードに記録した圧力波形、或いはコンピュータでディ
スプレィ表示した圧力波形等で監視しながら、運転状態
を最適に管理することができる。
【0040】この場合、一般的には、樹脂材料の充満度
を低下するように、スクリュ14の回転数を上昇させる
か、或いはこれが不可能な場合、すなわち樹脂温度が高
くスクリュ回転数を上昇できない場合には、フィーダ1
6の供給量を低下させる。なお、この監視および管理に
おいては、圧力波形に関する前記操作によって、樹脂温
度も変動するので、この樹脂温度に関する(温度センサ
62による)監視および管理も平行して行われる。そし
て、これらの監視および管理は、実際の計測波形と最適
の標準波形とを比較する比較器等を介して自動制御する
ことができる。
【0041】表1は、前述した従来の単一押出機装置
(図3)と、本発明のカスケード形押出機装置(図1)
との実際運転値を示したものである。なお、前者(従
来)には4つの下流側真空脱揮装置26a〜26dと水
注入装置30を設け、また後者(本発明)には上流側真
空脱揮装置140と4つ(図では3つ)の下流側真空脱
揮装置126a〜126dと水注入装置130とをそれ
ぞれ設け、そして押出機には両者共に一般的な完全噛合
形の同方向回転2軸押出機を適用した。また、樹脂材料
には、400,000ppmの残留揮発成分(溶剤)を
含むエンジニアリングプラスチック系樹脂を使用した。
【0042】表1のデータから明らかなように、従来の
装置では、特に第1〜第3脱揮装置26a〜26cで樹
脂材料のフレークアップが発生して脱揮効率を低下させ
るため、脱揮目標値が全く達成されなかった。また、操
作中における樹脂温度が極めて高くなり、解重合、その
他の物性低下も発生した。一方、本発明の装置では、前
記フレークアップは全く発生せず、安定した操作条件
で、解重合、その他の物性低下を招くことなく、脱揮目
標値が十分に達成された。さらに、本発明の装置では、
運転条件範囲が広くなり、樹脂材料の品種変更あるいは
物性変動等に対する対応度も拡大された。
【0043】
【表1】
【0044】このように、本発明に係る装置は、脱揮効
率が向上すると共に、操作性が安定するので、比較的高
濃度の残留揮発成分を含む固体樹脂材料に対しても好適
に適用することができる。さらに、一体的なカスケード
形に形成し得るので、全体的にコンパクト化される利点
も有する。
【0045】以上、本発明の好適な実施例について説明
したが、本発明は前記実施例に限定されることなく、本
発明の精神を逸脱しない範囲内において多くの設計変更
が可能である。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る固体
樹脂材料の脱揮用押出し方法および装置は、第1および
第2押出機を直接結合したカスケード形押出機におい
て、前記結合部の第2押出機の上流側に脱揮装置を設
け、この脱揮装置の脱揮領域を第1押出機領域部分と第
2押出機領域部分とに跨がるよう設定すると共に、前記
第1押出機領域部分の溶融樹脂の圧力および温度を一定
に制御するように構成したことにより、装置全体がコン
パクト化されると同時に、脱揮効率が向上し、しかも運
転操作性が安定化される。従って、比較的高濃度の残留
揮発成分を含む固体樹脂材料に対しても好適に適用する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る固体樹脂材料の脱揮用押出し方法
を実施する装置の一実施例を示す全体断面図である。
【図2】図1に示す脱揮用押出装置の上流側真空脱揮装
置の第1押出機領域部分における圧力特性を示すもの
で、(a)は脱揮効率が悪い場合の波形図、(b)は脱
揮効率が良い場合の波形図である。
【図3】従来の固体樹脂材料用の単一押出機装置の構成
を示す全体断面図である。
【図4】従来の液体樹脂材料用の単一押出機装置の構成
を示す一部断面図である。
【図5】従来の液体樹脂材料用の複式押出機装置の構成
を示す系統図である。
【図6】従来の固体樹脂材料用の複式押出機装置の構成
を示す系統図である。
【符号の説明】
10、110 押出機 12、112 シリンダ 14、114 スクリュ 16 フィーダ 18、118 ノズル 20、120 真空シール 122 下流側真空脱揮領域 124 下流側真空脱揮口 126 下流側真空脱揮装置 28 可塑化溶融領域 130 水注入装置 32、132 加熱体 36 上流側真空脱揮第1押出機領域部分 136 上流側真空脱揮第2押出機領域部分 138 上流側真空脱揮口 140 上流側真空脱揮装置 60 圧力センサ 62 温度センサ 64 制御器 66、68 モータ 70 温度調節器

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1押出機の先端部スクリュを第2押出
    機の後部シリンダ腹部に直接結合したカスケード形押出
    機からなり、固体樹脂材料を第1押出機に供給して生成
    した溶融樹脂内の揮発成分を、第2押出機の前記結合部
    の上流側に少なくとも1つの真空脱揮口を設けた脱揮装
    置を介して脱揮した後、この溶融樹脂を第2押出機の前
    端部ノズルから押出す固体樹脂材料の脱揮用押出し方法
    において、 前記上流側脱揮装置の真空脱揮領域を、第1および第2
    押出機の前記結合部にそれぞれ隣接する第1押出機領域
    部分と第2押出機領域部分とに跨がるよう設定すると共
    に、前記第1押出機領域部分の溶融樹脂の圧力および温
    度を樹脂材料の性状に応じて制御することを特徴とする
    固体樹脂材料の脱揮用押出し方法。
  2. 【請求項2】 第1押出機領域部分の溶融樹脂の圧力お
    よび温度は、第1押出機のスクリュ回転数、シリンダ温
    度および/または樹脂材料の供給量を介して制御してな
    る請求項1記載の固体樹脂材料の脱揮用押出し方法。
  3. 【請求項3】 第1押出機の先端部スクリュを第2押出
    機の後部シリンダ腹部に直接結合したカスケード形押出
    機からなり、固体樹脂材料を第1押出機に供給して生成
    した溶融樹脂内の揮発成分を、第2押出機の前記結合部
    の上流側に少なくとも1つの真空脱揮口を設けた脱揮装
    置を介して脱揮した後、この溶融樹脂を第2押出機の前
    端部ノズルから押出す固体樹脂材料の脱揮用押出装置に
    おいて、 前記上流側脱揮装置の真空脱揮領域は、第1押出機にお
    ける前記結合部からこの結合部の上流側に設けた真空シ
    ールに至る第1押出機領域部分と、第2押出機における
    前記真空脱揮口から前記結合部の下流側に設けた真空シ
    ールに至る第2押出機領域部分とに跨がるよう設定する
    と共に、前記第1押出機領域部分の前記結合部近傍に
    は、この部位における溶融樹脂の圧力および温度を検出
    し且つこれを制御する圧力および温度センサ装置を設け
    ることを特徴とする固体樹脂材料の脱揮用押出装置。
  4. 【請求項4】 第1および第2押出機は互いに直角方向
    へ結合すると共に、第1押出機のスクリュ先端部は第2
    押出機のシリンダ内部へ突出させてそのスクリュ周面か
    らの距離を第2押出機のスクリュ直径の0.05乃至
    0.3倍の長さに設定してなる請求項3記載の固体樹脂
    材料の脱揮用押出装置。
  5. 【請求項5】 第1押出機のスクリュ先端部は、フルフ
    ライト形スクリュに形成しおよび/またはニーディング
    ディスクを設けてなる請求項3または4記載の固体樹脂
    材料の脱揮用押出装置。
  6. 【請求項6】 第1押出機は、その樹脂材料供給口から
    真空脱揮領域部分までの可塑化溶融領域をスクリュ直径
    の8乃至20倍の長さに設定し、一方前記真空脱揮領域
    部分はスクリュ直径の1倍以上の長さに設定すると共に
    この領域部分内には必要に応じて1つ以上の補助混練要
    素を配置してなる請求項3乃至5のいずれかに記載の固
    体樹脂材料の脱揮用押出装置。
  7. 【請求項7】 第2押出機は、結合部の上流側に設けら
    れる脱揮装置とは別に、前記結合部と前端部押出ノズル
    との間に、必要に応じて1つ以上の下流側脱揮装置およ
    び/または水注入装置を設けてなる請求項3乃至6のい
    ずれかに記載の固体樹脂材料の脱揮用押出装置。
JP06638795A 1995-03-24 1995-03-24 固体樹脂材料の脱揮用押出し方法および装置 Expired - Lifetime JP3504014B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06638795A JP3504014B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 固体樹脂材料の脱揮用押出し方法および装置
US08/622,457 US5804111A (en) 1995-03-24 1996-03-22 Extrusion method for removing volatile contents from solid state resin materials and apparatus therefor
TW085103506A TW307709B (ja) 1995-03-24 1996-03-22
CN96103795A CN1055653C (zh) 1995-03-24 1996-03-25 从固态树脂材料中去除挥发物成份的挤压方法及其设备
KR1019960008131A KR100401578B1 (ko) 1995-03-24 1996-03-25 고체상태수지재료로부터휘발성분을제거하기위한압출방법및장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06638795A JP3504014B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 固体樹脂材料の脱揮用押出し方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08258115A true JPH08258115A (ja) 1996-10-08
JP3504014B2 JP3504014B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=13314373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06638795A Expired - Lifetime JP3504014B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 固体樹脂材料の脱揮用押出し方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5804111A (ja)
JP (1) JP3504014B2 (ja)
KR (1) KR100401578B1 (ja)
CN (1) CN1055653C (ja)
TW (1) TW307709B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999028104A1 (de) * 1997-11-27 1999-06-10 Peter Rickauer Vorrichtung für das erwärmen und auftragen plastischer massen
JP2002355880A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Japan Steel Works Ltd:The 超臨界流体を利用した混練・脱揮押出成形装置
JP2005068434A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 General Electric Co <Ge> 溶剤からポリマーを分離する方法
JP2016185684A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 住友理工株式会社 2軸ベント式押出機及びゴム製品の製造方法
JP2017008164A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 旭化成株式会社 共役ジエン重合体の製造方法
JP2017526561A (ja) * 2014-09-10 2017-09-14 スターリンガー アンド コー ゲゼルシャフト エム.ベー.ハー. 充填材入りポリマー複合材料を生産するデバイスおよび方法
JP2021522090A (ja) * 2018-05-02 2021-08-30 バス エージー 混合および混錬機

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5948447A (en) * 1993-08-05 1999-09-07 Huntsman Polymers Corporation Apparatus for product recovery of polyolefings
DE19708097A1 (de) 1997-02-28 1998-09-03 Krupp Werner & Pfleiderer Gmbh Schnecken-Extrusionsvorrichtung, insbesondere Doppelschnecken-Extrusionsvorrichtung, zur Verarbeitung stark ausgasender Materialien
US6280667B1 (en) 1999-04-19 2001-08-28 Andersen Corporation Process for making thermoplastic-biofiber composite materials and articles including a poly(vinylchloride) component
US6302572B1 (en) * 1999-12-09 2001-10-16 Century Specialties Back vented barrel for an extruding assembly
US6790023B2 (en) * 2001-04-05 2004-09-14 General Electric Company Screw extruder and method of controlling the same
JP4080967B2 (ja) * 2003-07-18 2008-04-23 出光興産株式会社 光反射シート及びその成形品
US7041780B2 (en) * 2003-08-26 2006-05-09 General Electric Methods of preparing a polymeric material composite
US20070225479A1 (en) * 2003-08-26 2007-09-27 General Electric Company Method of separating a polymer from a solvent
US20060089487A1 (en) * 2003-08-26 2006-04-27 Norberto Silvi Method of separating a polymer from a solvent
US6924350B2 (en) * 2003-08-26 2005-08-02 General Electric Company Method of separating a polymer from a solvent
US20050048252A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Irene Dris Substrate and storage media for data prepared therefrom
JP2007062334A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Fujifilm Corp セルロースアシレート樹脂フィルム及びその製造方法
US20090179356A1 (en) * 2008-01-14 2009-07-16 Ama, Inc. Low Haze Thermoplastic Films, Methods and Manufacturing System For Forming the Same
EP2353839B1 (de) 2010-01-27 2014-12-10 Coperion GmbH Verfahren und aufbereitungsanlage zur entgasung von polymerschmelzen
CN102001175A (zh) * 2010-09-27 2011-04-06 张家港市民扬塑胶科技有限公司 一种塑料挤出机
DE102010047482A1 (de) * 2010-10-06 2012-04-12 Diamat Maschinenbau Gmbh Extrudieranlage
JP6550253B2 (ja) 2014-04-24 2019-07-24 東芝機械株式会社 押出機用スクリュ並びに押出機および押出方法
JP6527742B2 (ja) 2014-04-24 2019-06-05 東芝機械株式会社 押出機用スクリュ並びに押出機および押出方法
JP6639798B2 (ja) 2014-05-08 2020-02-05 東芝機械株式会社 押出機用スクリュ並びに押出機および押出方法
JP6639800B2 (ja) * 2014-05-08 2020-02-05 東芝機械株式会社 押出機用スクリュ並びに押出機および押出方法
JP6639799B2 (ja) * 2014-05-08 2020-02-05 東芝機械株式会社 混練装置および混練方法
JP6446235B2 (ja) * 2014-10-27 2018-12-26 東芝機械株式会社 押出機および混練装置
JP6446234B2 (ja) * 2014-10-27 2018-12-26 東芝機械株式会社 押出機用スクリュ、スクリュエレメント、押出機および押出方法
AT516905B1 (de) * 2015-03-04 2017-05-15 Helmuth Schulz Vorrichtung zum Entgasen von thermoplastischem Kunststoff
JP6746278B2 (ja) * 2015-04-28 2020-08-26 芝浦機械株式会社 押出機用スクリュ並びに押出機および押出方法
JP6464025B2 (ja) * 2015-04-28 2019-02-06 東芝機械株式会社 押出機用スクリュ並びに押出機および押出方法
DE202016105490U1 (de) 2016-10-04 2016-11-07 Helmuth Schulz Vorrichtung zum Entgasen von thermoplastischem Kunststoff
WO2018195579A1 (en) * 2017-04-28 2018-11-01 Laing O'rourke Australia Pty Ltd System for reclaiming and recycling a mould
WO2019011807A1 (de) * 2017-07-10 2019-01-17 Arlanxeo Deutschland Gmbh Extrudersystem mit druckregeleinrichtung
CN108891004B (zh) * 2018-08-31 2020-05-08 安徽纽麦特新材料科技股份有限公司 一种聚丙烯复合材料挤出装置及其使用方法
KR102292651B1 (ko) * 2020-02-23 2021-08-25 주식회사 디쏠 고농도 및 고균질의 고분자 용액을 제조하기 위한 압출장치 및 이를 이용한 고분자 용액의 제조방법
DE102023106828A1 (de) * 2023-03-19 2024-09-19 List Technology Ag Mischkneter

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH445838A (de) * 1965-09-16 1967-10-31 Buehler Ag Geb Schnecken-Spritzgiessmaschine
US4070138A (en) * 1975-07-17 1978-01-24 Plastiflex Company Screen changer apparatus
DE2543328B2 (de) * 1975-09-29 1978-01-12 Paul Troester Maschinenfabrik, 3000 Hannover Vorrichtung zum extrudieren von thermoplastischen kunststoffen und elastomeren
JPS59196208A (ja) * 1983-04-22 1984-11-07 Japan Steel Works Ltd:The 溶融樹脂脱気装置
NL8800904A (nl) * 1988-04-08 1989-11-01 Reko Bv Werkwijze voor het verwerken van een thermoplastisch polycondensatie-polymeer.
DE3840293A1 (de) * 1988-11-30 1990-05-31 Werner & Pfleiderer Verfahren zum entfernen von verunreinigungen aus polymeren kunststoffen und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE4118530A1 (de) * 1991-06-06 1992-12-10 Werner & Pfleiderer Verfahren und einrichtung zur aufbereitung oder herstellung von kunststoffen
US5468429A (en) * 1994-04-15 1995-11-21 Li; Tzu-Li Ultrasound-enhanced devolatilization of thermoplastic plastics

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999028104A1 (de) * 1997-11-27 1999-06-10 Peter Rickauer Vorrichtung für das erwärmen und auftragen plastischer massen
JP2002355880A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Japan Steel Works Ltd:The 超臨界流体を利用した混練・脱揮押出成形装置
JP2005068434A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 General Electric Co <Ge> 溶剤からポリマーを分離する方法
JP2017526561A (ja) * 2014-09-10 2017-09-14 スターリンガー アンド コー ゲゼルシャフト エム.ベー.ハー. 充填材入りポリマー複合材料を生産するデバイスおよび方法
JP2016185684A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 住友理工株式会社 2軸ベント式押出機及びゴム製品の製造方法
JP2017008164A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 旭化成株式会社 共役ジエン重合体の製造方法
JP2021522090A (ja) * 2018-05-02 2021-08-30 バス エージー 混合および混錬機

Also Published As

Publication number Publication date
TW307709B (ja) 1997-06-11
CN1137970A (zh) 1996-12-18
CN1055653C (zh) 2000-08-23
JP3504014B2 (ja) 2004-03-08
KR100401578B1 (ko) 2004-08-06
US5804111A (en) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3504014B2 (ja) 固体樹脂材料の脱揮用押出し方法および装置
US8388216B2 (en) Method and processing installation for devolatilizing polymer melts
US6838496B1 (en) Method and device for processing a thermoplastic condensation polymer
KR0131010B1 (ko) 열가소성 합성 플라스틱 재료를 압출시키기 위한 압출 장치
US20020188098A1 (en) Method for reducting the polymer content of effluent during the drainage of polymer/ water mixtures
KR20100058572A (ko) 중합체 물질을 탈기시키기 위한 탈기 압출기, 및 탈기 압출기를 사용하여 중합체, 용매 및/또는 단량체로 이루어진 시럽을 탈기시키는 방법
KR101608543B1 (ko) 탈기 압출기의 구동 장치
US5468429A (en) Ultrasound-enhanced devolatilization of thermoplastic plastics
JP3686002B2 (ja) 超臨界流体を利用した混練・混合押出成形装置
USRE30378E (en) Process for recovery of polymers from their dispersions in liquids
JP3819340B2 (ja) 溶融樹脂の脱揮方法及びその装置
JPH0647789A (ja) 感光性記録素子の製造法
JP2006143802A (ja) 高分子化合物の処理方法及びその装置
WO2024034189A1 (ja) 樹脂の分解処理方法および分解処理装置
JPS61241117A (ja) 射出成形機の脱気可塑化装置
EP0316760A2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von thermoplastischen Kunststoffen
JP3016711B2 (ja) 押出成形における脱気方法および押出機のベント装置
JP2010017894A (ja) 減圧押出装置
US20240017443A1 (en) Device for degassing of a two-component multiphase polymer-monomer material and use thereof in a degassing extruder
JP2780813B2 (ja) 押出機の運転制御方法
JP2007106827A (ja) 高分子化合物の処理方法
JP2839479B2 (ja) 混練押出機とその材料排出方法
JPH03176106A (ja) 逐次回転押出し装置
JP3731144B2 (ja) 2軸押出機による含水ポリマ押出方法
JPH0323922A (ja) 直列2段押出機の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term