JPH0825763A - 印字異常検知方法 - Google Patents

印字異常検知方法

Info

Publication number
JPH0825763A
JPH0825763A JP6160938A JP16093894A JPH0825763A JP H0825763 A JPH0825763 A JP H0825763A JP 6160938 A JP6160938 A JP 6160938A JP 16093894 A JP16093894 A JP 16093894A JP H0825763 A JPH0825763 A JP H0825763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
bit number
character
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6160938A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyasu Watanabe
祥康 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Asahi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Asahi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Asahi Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6160938A priority Critical patent/JPH0825763A/ja
Publication of JPH0825763A publication Critical patent/JPH0825763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印字機構における印字かすれや印字抜けを検
知し、これを通知して印字品質の低下を防止する。 【構成】 印字ヘッド11の横にCCDラインセンサ1
2を設置し、印字と同時にセンスして、印字かすれや印
字抜けを検知する。その結果、印字抜けを検知すると再
び印字動作を行ない、再度印字抜けが検知されるとアラ
ーム音等にて通知する。また、印字かすれを検知した場
合には、直ちに通知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印字機構の印字異常検
知方法に関し、特に金融機関向け印字装置において金額
等の「印字抜け」や「印字かすれ」の防止に役立つ印字
異常検知方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の印刷装置では、印字品質を保持し
て装置の信頼性を高めるため、種々の提案がなされてい
る。例えば、特開昭61−25857号公報に記載され
ている装置では、分割印字の印字開始位置を重複させる
ことにより、分割印字の際の印字むらを解消しようとし
ている。また、特開平1−058580号公報に記載さ
れている装置では、ファクシミリ等に用いるインクリボ
ンカセットのリールの回転数によって、インクリボンの
残量を検知し、オペレータが適切な時期に交換できるよ
うに工夫している。
【0003】しかし、外部からのノイズによるハードウ
ェアの誤動作や印字媒体の不良、インパクト方式の装置
におけるインクリボンのインク切れ、あるいは印字ヘッ
ドの故障による印字抜け等が発生した場合、それを検知
できず、正常に印字終了したように処理されることがあ
り、これが印字抜けや印字かすれの原因となっていた。
さらに、印字後のオペレータの手作業によるチェックで
も印字抜けや印字かすれが検出されない場合には、その
まま処理され、印字品質の低下をまねく。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、印
字かすれや印字抜けが発生したにも拘らず、装置自体で
は検出できず、印字が正常に終了したように処理される
場合があり、装置の信頼性に問題があった。
【0005】本発明の目的は、このような問題点を改善
し、印字かすれや印字抜けを装置自体で検知しアラーム
通知や再試行等で対処することが可能であって、装置の
信頼性を高めるのに好適な印字異常検知方法を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の印字異常検知方法は、予め文字毎に設定し
た2値化黒ビット数をメモリ(図1の15)に記憶して
おき、印字動作後、光学センサ(図1の12)にて印字
行を読み取り(図2のステップ201)、2値化手段
(図1の14)にて得られた2値化黒ビット数から当該
文字エリアの2値化黒ビット数を検出し(図2のステッ
プ202)、その2値化黒ビット数と予め文字毎に設定
した2値化黒ビット数とを照合し(図2のステップ20
3)、その結果を基にして異常印字の有無を判定する
(図2のステップ204、205)ことに特徴がある。
【0007】
【作用】本発明においては、予め異常印字(印字かすれ
/印字抜け)検知の基準となる2値化黒ビット数(例え
ば、「基準黒ビット数」および「印字抜け検知用黒ビッ
ト数」)をメモリ上のテーブルに登録しておく。そし
て、印字データ印字後、光学センサ(CCDラインセン
サ)にて印字結果をセンスし、センス結果と基準の2値
化黒ビット数とを照合することによって、印字かすれや
印字抜けを装置自体で検知する。そして、異常印字を検
出すると、障害の種類に応じてアラーム表示による通知
あるい再印字動作を行う。
【0008】これにより、外部からのノイズによるハー
ドウェアの誤動作あるいは使用媒体やインク切れに起因
する印字かすれや印字抜けを装置自体で検知し、印字品
質を保持することができる。従って、装置の信頼性が向
上しオペレータの負担が軽減される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。
【0010】図1は、本発明の一実施例における通帳プ
リンタの印字機構を示す図である。図1において、11
は印字を行う印字ヘッド、12は印字ヘッドの横に設置
された印字行センス用のCCDラインセンサ、13は印
字ヘッドを駆動するための印字ヘッド駆動回路、14は
CCDラインセンサによる印字行のセンス結果を2値化
するためのセンサ2値化回路、15は印字かすれ/抜け
検知用の黒ビット数を予め登録したテーブルを有するメ
モリ、16は装置全体を制御するCPUである。また、
この他に図示していないアラーム手段(表示器、警報器
等)を有する。また、メモリ15のテーブルには、印字
するアルファニュメリックのキャラクタ毎にCCDセン
サ用の「基準黒ビット数」を登録するとともに、印字抜
け検知用にその基準黒ビット数よりも小さい値の「印字
抜け検知用黒ビット数」を登録しておく。これは、印字
かすれと印字抜けに対する処理を区別し、アラーム発生
あるいは再印字を行うためである。
【0011】本実施例では、図2のように、印字ヘッド
11にて印字中または印字後、CCDラインセンサ12
にて印字行のセンスを行なう(ステップ201)。な
お、CCDラインセンサ12にてセンスしたデータは、
メモリ15に記憶しておく。次に、印字を行なった位置
により、キャラクタ毎にメモリ15のデータから文字に
該当するエリアの切り出しを行ない、黒ビット数を検出
する(ステップ202)。一方、該当エリアに印字した
キャラクタの基準黒ビット数を前記テーブルより読み出
し、切り出したキャラクタの黒ビット数と照合する(ス
テップ203)。その結果、切り出したキャラクタの黒
ビット数が、キャラクタ毎の基準黒ビット数以上あった
場合には(ステップ204)、正常に印字できたと判断
し、処理を終了する。
【0012】また、切り出したキャラクタの黒ビット数
が、キャラクタ毎の基準黒ビット数未満であり、印字抜
け検知用黒ビット数以上あった場合は(ステップ20
5)、印字かすれが発生したと判断し、直ちにアラーム
音あるいは表示にてオペレータに通知する(ステップ2
07)。これは、印字かすれが発生する原因として印字
媒体の不良が考えられるためである。
【0013】また、切り出したキャラクタの黒ビット数
が、印字抜け検知用黒ビット数未満であった場合は(ス
テップ205)、印字抜けと判断して再印字を行なう
(ステップ206)。なお、再印字を行った後、再度印
字抜けが検知された場合には、アラーム音あるいは表示
にてオペレータに通知する。
【0014】本実施例によれば、装置自体が印字かすれ
や印字抜けを検出できるので、従来のように印字が正常
に終了したように処理されることはなく、印字品質を保
持できる。また、印字かすれや印字抜けに応じて適切な
処理を行うことができるので、装置の信頼性が向上しオ
ペレータの負担も軽減する。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、次の効果を得ることが
できる。
【0016】(1)外部からのノイズによるハードウェ
アの誤動作や、装置や印字ヘッドの故障等により発生す
る印字抜けを装置自体で検知できる。
【0017】(2)インクの転写しにくい媒体を使用し
た場合、あるいはインパクト印字方式の装置にてインク
切れのリボンを使用した場合に生じる印字かすれを装置
自体で検知できる。
【0018】(3)装置の信頼性が向上するとともにオ
ペレータの負担が軽減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における通帳プリンタの印字
機構を示す図である。
【図2】本発明の一実施例における印字異常検知方法を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
11:印字ヘッド、12:CCDラインセンサ、13:
印字ヘッド駆動回路、14:センサ2値化回路、15:
メモリ、16:CPU。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印字機構を有する装置の印字異常検知方
    法において、印字ヘッド横に設置した光学センサと、該
    光学センサのセンス結果を2値化する手段と、予め文字
    毎に設定した2値化黒ビット数を記憶する手段とを備
    え、印字動作後、当該印字行を読み取り、読み取り結果
    より得られた2値化黒ビット数から当該文字エリアの2
    値化黒ビット数を検出し、該2値化黒ビット数と前記予
    め文字毎に設定した2値化黒ビット数とを照合し、照合
    結果を基にして異常印字の有無を判定することを特徴と
    する印字異常検知方法。
JP6160938A 1994-07-13 1994-07-13 印字異常検知方法 Pending JPH0825763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6160938A JPH0825763A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 印字異常検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6160938A JPH0825763A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 印字異常検知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0825763A true JPH0825763A (ja) 1996-01-30

Family

ID=15725481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6160938A Pending JPH0825763A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 印字異常検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825763A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2950190B2 (ja) カード発行装置
JP3728770B2 (ja) 原稿読取り装置
JP2006168086A (ja) チケットプリンタ
JPH0825763A (ja) 印字異常検知方法
JP2001191603A (ja) プリンタの印字不良検知装置
US6712464B1 (en) Image processing apparatus, image processing system apparatus, and recording medium which records image processing program
JP2838040B2 (ja) 媒体処理装置
US6288770B1 (en) Apparatus and method for feeding a film
JPH01115675A (ja) イメージスキャナ装置
JP4081393B2 (ja) イメージセンサの動作確認方法及び動作確認装置並びに動作確認プログラム
US6466384B1 (en) Apparatus and method for reading magnetic images with an adjustable force pressure pad
JP2000335064A (ja) プリンタ
JPH01173271A (ja) マーク読み取り方式
JPH0781801A (ja) 紙葉類搬送装置
JP2004098499A (ja) 発券プリンタ
JP3839147B2 (ja) 通帳用行検知装置
JP4946792B2 (ja) 磁気媒体取扱装置
JP2000343798A (ja) バーコードチェックプリンタ
JP2004299154A (ja) インパクトプリンタ
JP3094708B2 (ja) 帳票読取り処理装置
JPH06243325A (ja) 封筒預入機構
JPH1191176A (ja) プラテンギャップ制御装置
JPH11138927A (ja) 行検知装置
JPS61246084A (ja) プリンタのインクリボン送り制御方式
JPH01163091A (ja) サーマルプリンタ