JPH08253998A - 玄関土間の床構造 - Google Patents

玄関土間の床構造

Info

Publication number
JPH08253998A
JPH08253998A JP5592195A JP5592195A JPH08253998A JP H08253998 A JPH08253998 A JP H08253998A JP 5592195 A JP5592195 A JP 5592195A JP 5592195 A JP5592195 A JP 5592195A JP H08253998 A JPH08253998 A JP H08253998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor slab
floor
finished
slab material
finished floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5592195A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Uga
静夫 宇賀
Yoshinori Yano
芳則 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IWAI KINZOKU KOGYO KK
Original Assignee
IWAI KINZOKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IWAI KINZOKU KOGYO KK filed Critical IWAI KINZOKU KOGYO KK
Priority to JP5592195A priority Critical patent/JPH08253998A/ja
Publication of JPH08253998A publication Critical patent/JPH08253998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 天然石材を仕上げ材として敷設する場合に、
設置が容易でしかも水平レベル出しが簡単にできるので
現場作業の手数と時間を節約でき、しかも仕上がりが美
しい。 【構成】 周囲に螺子孔3を有する金属製支持片4を設
け、この支持片4にボルト5をアジャスタとして螺合さ
せた仕上げ床版材2をコンクリート床1上に載置し、こ
の仕上げ床版材2の周囲に形成する目地空間7を前記ア
ジャスタの操作部とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、玄関土間の床構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】マンション等集合住宅の玄関土間の床仕
上げに大理石等の天然石等の仕上げ床版材を使用するこ
とがある。
【0003】この場合は、建物躯体の一部であるコンク
リート床上に均しモルタルを施し、これで水平レベルを
出してその上に天然石材を敷設している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この水平レベ
ルを出しはモルタルの鏝頭塗り作業で熟練した技術を必
要とする。また、均しモルタルが硬化するまでに時間が
かかる。
【0005】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、現場作業の手数と時間を節約でき、しかも仕上がり
が美しい玄関土間の床構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、周囲の突出部にボルトをアジャスタとして螺
合させた仕上げ床版材をコンクリート床上に載置し、こ
の仕上げ床版材周囲に形成する空間を前記アジャスタの
操作部とすること、および、周囲の突出部は、螺子孔を
有する金属製支持片であること、さらに、空間は目地で
あり、仕上げ床版材のレベル調整後目地材を充填するこ
と、これに加えて、仕上げ床版材は、天然石等の石材を
アルミニウムハニカムパネルで裏打ちしたことを要旨と
するものである。
【0007】
【作用】請求項1および請求項2記載の本発明によれ
ば、仕上げ床版材はボルトを脚としてコンクリート床上
に載置される。この際、仕上げ床版材周囲に形成する目
地空間にボルト端が覗くので、該目地空間にドライバー
等の器具を挿入してボルトを回動して支持片から下方へ
の突出長を調整する。これにより脚の長さが調整でき、
仕上げ床版材の水平レベル出しが簡単にできる。
【0008】請求項3記載の本発明によれば、前記作用
に加えて、ボルトが覗く目地空間は後でレベル調整後目
地材で充填することで止水性を確保し、また、体裁のよ
いものとすることができる。
【0009】請求項4記載の本発明によれば、アルミニ
ウムハニカムパネルで裏打ちして補強することで、複数
の天然石材等の石材を並べて一枚の大きな仕上げ床版材
として形成でき、設置も簡単となるとともに、石材の厚
さを減じることができ、安価かつ軽量なものとすること
ができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面について詳細に
説明する。図1は本発明の玄関土間の床構造の第1実施
例を示す要部の縦断側面図、図2は同上全体の平面図
で、図中1は建物躯体としてのコンクリート床である。
【0011】このコンクリート床1の上に載置する仕上
げ床版材2の周囲のうち、例えば四隅にレベル調整機構
としての螺子孔3を有する金属製の支持片4を設ける。
そして、前記螺子孔3を介して支持片4に支持ボルトで
あるボルト5を螺合貫通させる。
【0012】このボルト5は頭部5aを下向きにして金
属製の支持片4を上下に貫通させ、支持片4の上方にな
る端部にドライバー等の係合溝6を形成した。
【0013】仕上げ床版材2はアジャスタとしてのボル
ト5を脚としてコンクリート床1上に載置されるもので
あり、この際、仕上げ床版材2の周囲に目地空間7が形
成されるようにこの仕上げ床版材2の大きさを設定す
る。なお、載置されるコンクリート床1上には適宜モル
タル饅頭12を配設し、このモルタル饅頭12の上に仕上げ
床版材2の下面が当接するようにしてもよい。
【0014】前記支持片4の仕上げ床版材2の周囲から
の突出幅はこの目地空間7に収まる幅であり、上から見
れば該目地空間7からは前記係合溝6があるボルト5端
が覗く。図中11はくつずりである。
【0015】そこで、このアジャスタとしてのボルト5
の操作空間である目地空間7にドライバー等の器具を挿
入してボルト5を回動して支持片4から下方への突出長
を調整する。これにより仕上げ床版材2の水平レベル出
しが簡単にできる。
【0016】また、目地空間7は後で目地材としてシー
ル8を充填すれば、ボルト5や支持片4をその下の埋設
することができ、体裁がよいとともに止水も完全になせ
る。
【0017】他の実施例として図示は省略するが、目地
空間7の上にくつずり11等からの張り出し化粧材の端部
が位置するようにすれば、この部分を目地シールするこ
とで前記目地空間7のシール8を省略することもでき
る。
【0018】ところで仕上げ床版材2はこれを大理石等
の天然石材9のみをもって構成してもよいが、ハニカム
コア10aと面板10bと周囲枠10cで構成したアルミニウ
ムハニカム板10で裏打したものでもよい。
【0019】このアルミニウムハニカム板10と天然石材
9とは接着剤により貼付けるが、複数の天然石材9を並
べてアルミニウムハニカム板10に貼付けることで一枚の
大きな仕上げ床版材2とすることができ、しかも、アル
ミニウムハニカム板10を補強材として天然石材9の厚さ
を薄いものですむようにできるので、大きさの割りには
仕上げ床版材2は軽量なものとなる。
【0020】仕上げ床版材2の少なくとも四隅に螺子孔
3を有する金属製の支持片4を設けるには、前記アルミ
ニウムハニカム板10の周囲枠10cを利用して、これに溶
接もしくは接着するようにすればよい。
【0021】図3、図4は本発明の第2実施例を示すも
ので、仕上げ床版材2はアルミニウムハニカム板10で裏
打したものであるが、全体を小振りとして周囲に大きな
空間を取れるようなものとした。
【0022】また、裏打するアルミニウムハニカム板10
は仕上げ床版材2よりも一回り大きくして周囲枠10cが
突出するものとし、この周囲枠10cに直接アジャスタと
してのボルト5をここに螺合するようにした。
【0023】アルミニウムハニカム板10で裏打した仕上
げ床版材2はアジャスタとしてのボルト5を脚としてコ
ンクリート床1上に載置されるものであり、この際、小
振りに形成したので自由に振り回しができる。
【0024】ドライバー等の器具によりボルト5を回動
して下方への突出長を調整すれば、仕上げ床版材2の水
平レベル出しが簡単にできる。そして、周囲にモルタル
13を充填し、その上を鏝塗りして上に小板石14を配置す
ればデザイン的なアクセントをより加えることができ
る。
【0025】第3実施例として図5に示すように前記シ
ール8に代えてガスケット15の嵌入によるドライ目地と
してもよい。この図5に示す例では周囲枠10cにナット
収納部を一体に形成し、ここに配置したナット16で螺子
孔を確保するようにした。
【0026】
【発明の効果】以上述べたように本発明の玄関土間の床
構造は、天然石材その他の仕上げ床版材を仕上げ材とし
て敷設する場合に、設置が容易でしかも水平レベル出し
が簡単にできるので現場作業の手数と時間を節約でき、
しかも仕上がりが美しいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の玄関土間の床構造の第1実施例を示す
要部の縦断側面図である。
【図2】本発明の玄関土間の床構造の第1実施例を示す
全体の平面図である。
【図3】本発明の玄関土間の床構造の第2実施例を示す
要部の縦断側面図である。
【図4】本発明の玄関土間の床構造の第2実施例を示す
全体の平面図である。
【図5】本発明の玄関土間の床構造の第3実施例を示す
要部の縦断側面図である。
【符号の説明】
1…コンクリート床 2…仕上げ床版材 3…螺子孔 4…支持片 5…ボルト 5a…頭部 6…係合溝 7…目地空間 8…シール 9…天然石材 10…アルミニウムハニカム板 10a…ハニカムコア 10b…面板 10c…周囲枠 11…くつずり 12…モルタル饅頭 13…モルタル 14…小板石 15…ガスケット 16…ナット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周囲の突出部にボルトをアジャスタとし
    て螺合させた仕上げ床版材をコンクリート床上に載置
    し、この仕上げ床版材周囲に形成する空間を前記アジャ
    スタの操作部とすることを特徴とした玄関土間の床構
    造。
  2. 【請求項2】 周囲の突出部は、螺子孔を有する金属製
    支持片である請求項1記載の玄関土間の床構造。
  3. 【請求項3】 空間は目地であり、仕上げ床版材のレベ
    ル調整後目地材を充填する請求項1もしくは請求項2記
    載の玄関土間の床構造。
  4. 【請求項4】 仕上げ床版材は、天然石等の石材をアル
    ミニウムハニカムパネルで裏打ちした請求項1及至請求
    項3記載の玄関土間の床構造。
JP5592195A 1995-03-15 1995-03-15 玄関土間の床構造 Pending JPH08253998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5592195A JPH08253998A (ja) 1995-03-15 1995-03-15 玄関土間の床構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5592195A JPH08253998A (ja) 1995-03-15 1995-03-15 玄関土間の床構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08253998A true JPH08253998A (ja) 1996-10-01

Family

ID=13012580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5592195A Pending JPH08253998A (ja) 1995-03-15 1995-03-15 玄関土間の床構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08253998A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007032043A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Kazumi Hiramatsu 施工方法、保持具
EP2476818A3 (en) * 2011-01-13 2013-03-06 Caterina Colosimo System for laying floors with rapid adjustment

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541951U (ja) * 1978-09-11 1980-03-18
JPH0259690B2 (ja) * 1986-05-30 1990-12-13 Nippon Suisan Kaisha Ltd
JPH0640173B2 (ja) * 1987-02-05 1994-05-25 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541951U (ja) * 1978-09-11 1980-03-18
JPH0259690B2 (ja) * 1986-05-30 1990-12-13 Nippon Suisan Kaisha Ltd
JPH0640173B2 (ja) * 1987-02-05 1994-05-25 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007032043A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Kazumi Hiramatsu 施工方法、保持具
EP2476818A3 (en) * 2011-01-13 2013-03-06 Caterina Colosimo System for laying floors with rapid adjustment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3775916A (en) Prefabricated wall panel
US5228937A (en) Method of making a brick panel
US4557004A (en) Waterproof shower module with tile-ready inner surfaces
US3780482A (en) Prefabricated structural unit and method
JPH08253998A (ja) 玄関土間の床構造
KR100939077B1 (ko) 조립식 건축물
JP2657784B2 (ja) エレベータ入口の三方枠
JP2869005B2 (ja) ガラス繊維補強セメント壁パネルの製造方法
JP2988878B2 (ja) 化粧材打込み床板と床板の施工方法
JP3379065B2 (ja) 断熱基礎構造
GB2303862A (en) A ceiling and a method of constructing the same
JPS6294650A (ja) 石材を利用した建築物の外壁装飾パネル
KR20040094466A (ko) 화장실 건식시공방법
JP2786412B2 (ja) コンクリート建築物の外装パネル被覆構造及び被覆施工方法
JPH0663291B2 (ja) 外壁パネルの取付け構造
JPH0665976A (ja) 石材カーテンウォール
JPH06336811A (ja) 建築物外壁改修構造
JP2000129848A (ja) 建築物の床パネルとその工事方法
KR100666597B1 (ko) 건식 타일 설치구조 및 시공방법
JPH0668191B2 (ja) 外装パネルの製造方法
US2069657A (en) Building construction
JPS641374Y2 (ja)
JP3395100B2 (ja) 張出部下端面の見切り材及び建物
JP2882523B2 (ja) プレファブルームの壁パネル建て付け構造
JPH0455140Y2 (ja)