JP3379065B2 - 断熱基礎構造 - Google Patents

断熱基礎構造

Info

Publication number
JP3379065B2
JP3379065B2 JP27644695A JP27644695A JP3379065B2 JP 3379065 B2 JP3379065 B2 JP 3379065B2 JP 27644695 A JP27644695 A JP 27644695A JP 27644695 A JP27644695 A JP 27644695A JP 3379065 B2 JP3379065 B2 JP 3379065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
foundation
mold
base
formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27644695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08209816A (ja
Inventor
公男 河井
博 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP27644695A priority Critical patent/JP3379065B2/ja
Publication of JPH08209816A publication Critical patent/JPH08209816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3379065B2 publication Critical patent/JP3379065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、寒冷地用住宅や
その他の建物における布基礎等の断熱基礎構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、寒冷地用住宅の布基礎では、床部
の断熱強化や床下の防湿のために、次の基礎工事、左官
工事、および木工事を施している。基礎工事としては、
鉄筋を配筋し、ベースコンクリートを打設した後、立上
り仮枠を組み、立上りコンクリートを打設する。この
後、地盤を埋め戻し、防湿層を設け、砂押えを施す。左
官工事としては、基礎の外周に床下換気口を取付ける。
木工事としては、根太間にネット受け桟を架設して受け
ネットを張り、その上に断熱材となるグラスウールを配
置する。また、根太上には防湿シートを敷く。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来構成では、床
下にネット受け桟やネットを張ってグラスウールを配置
し、また防湿層を設けるため、作業工数が多くて施工に
手間と時間がかかる。また、床下換気口の取付けのため
に作業が増え、しかもコンクリートの打設、養生期間、
仮枠の解体等に多くの時間を要している。断熱材とし
て、一般地域の住宅のように板状の発泡スチロールを用
いれば断熱施工が容易となるが、発泡スチロールでは断
熱性が低いために寒冷地では十分な床下断熱が行えな
い。
【0004】この発明の目的は、施工が容易で施工時間
を短縮でき、かつ断熱性に優れた断熱基礎構造を提供す
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の基本となる断
熱基礎構造は、対面する両側の型枠材が断熱性発泡樹脂
の型枠材からなる布基礎打設用および基礎部断熱材兼用
の断熱型枠と、この断熱型枠内に打設された基礎コンク
リートとを備えたものである。断熱性発泡樹脂は、発泡
ウレタンであっても良い。この構成によれば、基礎コン
クリートを覆った断熱型枠により、屋外の冷気に対する
床下の断熱が行われる。布基礎の場合は全周に連続して
おり、またその内側の地盤は屋外に比べると温かいた
め、床部には特に断熱材を施さなくても、室内に対する
床部での十分な断熱性が得られる。また、断熱型枠は断
熱材と型枠とに兼用されるため、型枠を解体する作業を
省略でき、かつ別途に断熱材を取付ける手間が省ける。
【0006】断熱型枠の各型枠材は、略垂直な立上り部
成形部と、この立上り部成形部の下端から外側斜め下方
へ延びるベース部上面成形部と、このベース部上面成形
部の先端から立ち下がるベース部側面成形部とを有する
ものとしてもよい。このように構成した場合は、コンク
リート打ちを一回で済ますことができる。また、ベース
部上面成形部が斜めとなっているため、水平にした場合
と異なり、ベース部上面の隅部で未充填部が生じ難く、
ベース部の隅々まで円滑かつ確実にコンクリートが充填
される。 熱型枠の建物屋外側の型枠材は、上端に沿っ
て桟木を配置し、この桟木を型枠材の発泡成形時の接着
性で結合させる。このように構成したため、型枠材の上
端の桟木を利用して土台カバー等を固定することがで
き、これにより基礎上端に土台カバー等を容易に取付け
ることができる。しかも、土台カバーの取付用下地を別
途に設ける作業が不要となる。
【0007】
【0008】
【0009】
【発明の実施の形態】この発明の一実施形態を図1ない
し図12に基づいて説明する。この基礎構造は、図3に
分解斜視図で示す寒冷地用住宅等の建物に適用したもの
である。布基礎1は、建物外周の全周に連続して設けら
れた外周部布基礎1Aと、建物内部に設けられた内部布
基礎1B(図2)とでなる。内部布基礎1Bは、建物の
構造や大きさ等によって必要に応じて設けられるもので
あり、外周部布基礎1Aから離れていても、また部分的
に非連続としたものであっても良い。この実施形態で
は、内部布基礎1Bは外周部布基礎1Aに続き、かつ全
体が連続するものとしてある。これら外周部および内部
の布基礎1A,1Bは、いずれもベース部1aとその上
に略垂直に立ち上がる立上り部1bとを有し、内部には
鉄筋5が埋め込まれる。
【0010】布基礎1の外周部布基礎1Aは、対面する
屋外側および屋内側の型枠材2a,2bからなる断熱型
枠2内に、基礎コンクリート3を打設したものであり、
内部布基礎1Bも同様である。断熱型枠2は、布基礎1
の打設用型枠材と基礎部の断熱材を兼用するものであっ
て、断熱性を有する発泡ウレタンまたは発泡スチレン等
の発泡樹脂の成形品からなり、略垂直な立上り部成形部
2a1 ,2b1 と、この立上り部成形部の下端から外側
斜め下方へ延びるベース部上面成形部2a2 ,2b
2 と、このベース部上面成形部の先端から立ち下がるベ
ース部側面成形部2a3 ,2b3 とを有する。ベース部
上面成形部2a2 は、厚み一定としても良く、また図6
(A)の例のように上側が厚肉となるテーパ状としても
良い。布基礎1で囲まれた範囲、つまり建物内部の地盤
部は、床下空間Aと地盤Gの表面とを防湿層コンクリー
ト4で遮蔽する。防湿層コンクリート4は前記断熱型枠
2の施工後に打設したものであり、その外周部は断熱型
枠2の表面まで設けられる。また、防湿層コンクリート
4は、地盤Gの屋外部分の表面よりも高く配置し、その
下は土砂で予め埋めておく。これにより床下空間Aを低
くしてある。防湿層コンクリート4の下面には床下防湿
シート6が敷かれ、防湿層コンクリート4は床下防湿シ
ート6の押えコンクリートとしても機能する。
【0011】布基礎1の上面には、図3のように溝形鋼
等の形鋼製の長尺材からなる土台7が長手方向に沿って
連続するように配置され、布基礎1の天端面に突出させ
たアンカーボルト9によって接合される。この実施形態
では土台7を溝形鋼とし、開口を外向きとしてある。土
台7の屋外面は全体を土台カバー10で覆っておく。土
台7の上方には、外壁となる複数枚の壁パネル12が並
設され、土台7にボルト等で固定される。壁パネル12
の上端は、H形鋼等の形鋼製の胴差8に接合される。壁
パネル12は、金属製のパネルフレーム13と、その両
側を覆う面材14,14と、これら面材14,14の間
に充填した断熱性の発泡樹脂15とからなる。なお、図
3では壁パネル12の内部が分かるように、一枚の壁パ
ネル12についてはパネルフレーム13のみを図示して
ある。
【0012】前記土台カバー10は、化粧鋼板等の外装
板からなり、その上端立上げ片10aを図4のように前
記壁パネル12のパネルフレーム13にビス16で締め
付けると共に、下端係合溝10bに係合させた底板17
を、桟木11に釘18等の固着具で固定してある。桟木
11と底板17の間には厚手の樹脂テープからなる気密
テープ(図示せず)を介在させる。桟木11は、断熱型
枠2の屋外側形枠材2aの上端に、その発泡成形時の接
着性により固着させる。
【0013】建物の各階の床には床パネル20が使用さ
れる。床パネル20は、平行な一対の床小梁21,21
間に根太22を組み込み、その上に床板23を貼り付け
て構成される。床パネル20は、土台7や床大梁24に
取付けられた床パネル受け金物25にボルト固定してあ
る。床大梁24は、両端を土台7に接合したものであ
る。
【0014】断熱型枠2を構成する一対の型枠材2a,
2bのうち、屋外側の型枠材2aの外面の上部には、図
4や図6(A)に示すように硬質スレート板等からなる
外装用ボード26を貼り付けても良い。この場合、外装
用ボード26の一部は地盤G内に埋め込まれた状態とす
る。外装用ボード26として、図6(B)のように裏面
を樹脂ネット26aとした樹脂モルタル層26bと、そ
の外面に貼付けたタイル26cとでなるものを使用して
もよい。この外装用ボード26は、図12(A)のよう
に定盤38上にボード用型枠39を設置し、その型枠3
9で囲まれた定盤38上にタイル26cを配置し、その
後から樹脂モルタル層26bとなる樹脂を注入し、最後
に樹脂ネット26aを配置するという手順で成形する。
また、この実施形態では、図4および図6(C)のよう
に屋外側の型枠材2aの上端の全幅に沿って土台カバー
取付用の桟木11を結合させているが、その桟木11は
図6(D)のように型枠材2aの上端の屋外側半部のみ
に設けても良く、また図6(E)のように型枠材2aの
上端の屋内側半部のみに設けても良い。型枠材2aの上
端への桟木11の固着は、型枠材2aの発泡成形時の接
着性を利用して行う。
【0015】図7は、前記布基礎1の施工時の断熱型枠
2の設置状態を示す説明図である。この場合、基礎長手
方向に並ぶ屋外側および屋内側の各列の型枠材2a,2
bの下端を、地盤Gの捨てコンクリート上に配置した一
対の平行な溝形材27,27上に設置し、両側の型枠材
2a,2bを相互に棒状のセパレータ28で結合する。
このように断熱型枠2を設置することにより、長手方向
に並ぶ各型枠材2a,2bが、幅方向に出入りを生じる
ことなく、溝形材27で精度良く設置され、また安定し
たレベル出しも可能となる。
【0016】断熱型枠2内に配置するアンカーボルト9
を位置決めするのに、この実施形態では、図8に示すよ
うな位置決めプレート29を使用する。この位置決めプ
レート29は、断熱型枠2の両型枠材2a,2bに跨が
る長さ寸法の板材であって、その中間部にアンカーボル
ト9を規定位置に係止させる係合溝29aを有するもの
であり、前記両型枠材2a,2bの上端間にビス30等
で結合する。基礎施工後、前記位置決めプレート29
は、両型枠材2a,2bから取り外す。
【0017】図9は前記断熱基礎構造を適用した寒冷地
用建物の一例の基礎伏図を示し、図10(A)〜(C)
は各々図9のI−I矢視、II−II矢視、およびIII −II
I 矢視断面図を示す。図10(A),(B)は、玄関の
土間部およびポーチ部19の断面を示し、図10(C)
は一般部の断面を示す。土間部およびポーチ部19は、
割栗石40の上に成形品である断熱型枠材2cを敷いた
後に必要に応じて鉄筋5を配筋し、この断熱型枠材2c
と他の布基礎部1A,1B,1Cの断熱型枠材2a,2
bとを型枠として土間コンクリート3Aを打設すること
により、布基礎部1A〜1Cと同時に施工される。この
場合の布基礎部1Cは、略垂直な立上り部1bだけから
なる。図10(C)のように、一般部においては、布基
礎1で囲まれる全範囲につき、布基礎1の上端で布基礎
1と続くベタ基礎状の基礎コンクリート3Dを打設して
ある。この基礎コンクリート3Dは、割りぐり石上に敷
いた断熱型枠材2c上に打設したものである。図9の符
号99で示す部分は単独基礎を示す。
【0018】図11は、前記断熱型枠2における一対の
型枠材2a,2bを製造する断熱型枠成形治具31を示
す。この治具31は、中央に位置する基枠32と、この
基枠32に平行に立設されて各型枠材2a,2bの内面
を各々成形する一対の内面成形盤33,33と、前記基
枠32にその下端で外側へ開閉回動可能に取付けられて
閉じ状態で各々前記内面成形盤33,33と対面し各型
枠材2a,2bの外面を成形する一対の外面成形盤3
4,34とで主に構成される。この他に一対の側面成形
盤35および上面成形盤(図示せず)が設けられる。側
面成形盤35は、内外の成形盤33,34間の側端部の
開口を蓋して型枠材2a,2bの側端面を成形するもの
であり、内面成形盤33の側端部に開閉回動自在に取付
けられる。上面成形盤は、内外の成形盤33,34間の
上端部の開口を蓋して型枠材2a,2bの上端面を成形
するものであり、内面成形盤33の上端部に開閉回動自
在に取付けられる。内面成形盤33および外面成形盤3
4には、両形成盤33,34を相互に広がり阻止状態に
結合するクランプ具36a,36bが上面に設けられ、
また側端面成形盤35を外面成形盤34に広がり阻止状
態に結合するクランプ具37a,37bがこれら成形盤
34,35に設けられている。
【0019】前記治具31により、図6(B)に示すよ
うな外装用ボード26付きの型枠材2aを成形する場
合、図12(A)と共に前述したように成形した外装用
ボード26を、図12(B)のように型枠材2aの外面
を成形する外面成形盤34の内面に設置してから、内外
成形盤33,34で囲まれる空間内に発泡樹脂を注入す
る。これにより、発泡成形時の接着性で外装用ボード2
6が型枠材2aの外面の一部に貼着される。外装用ボー
ド26が硬質スレート板からなる図6(A)の場合でも
同様である。
【0020】この基礎構造によると、布基礎1の型枠材
2a,2bにより、屋外の冷気に対して床下が断熱され
る。また、床下空間Aは防湿層コンクリート4と床下防
湿シート6とで地盤面から遮蔽されるため、地盤から湿
気が床下に伝わることがなくなり、床下換気口を省略で
きる。このように床下換気口を省略できるため、屋外の
冷気が床下に入らず、布基礎1の型枠材2a,2bで床
部の断熱を図る構造としながら、優れた断熱性を確保で
きる。そのため、1階の床パネル20に断熱施工を施す
必要がない。また、前記のように湿気の侵入を防止でき
るため、床パネル20に防湿施工を施す必要もなくな
る。しかも、床下換気口を省略できるため、布基礎1に
換気口となる開口部を施したり、換気口カバーを取り付
ける作業が不要となる。
【0021】布基礎1の断熱型枠2は布基礎打設用型枠
と基礎部断熱材を兼ねるものであるため、型枠を解体す
る作業が不要であり、しかも別途に断熱材を取付ける手
間が省ける。また、断熱型枠2の前記形状のため、布基
礎1が立上り部1bの下にベース部1aが広がる断面形
状でありながら、コンクリート打ちを一回で済ますこと
ができる。すなわち、断熱型枠2を構成する両型枠材2
a,2bは、ベース部上面成形部2a2 ,2b2 を斜め
に設けたので、水平に形成した場合と異なり、コンクリ
ート打設時に、ベース部1の隅部で未充填部が生じ難
く、ベース部1の隅々まで円滑かつ確実にコンクリート
が充填される。さらに、コンクリート充填時の断熱型枠
2の浮き上がりが、ベース部上面成形部2a2 ,2b2
を埋めた地盤の土圧で防止される。また、前記のように
外装用ボード26や木桟11を設けることで、左官や木
工事も簡略化され、施工性が一層向上する。
【0022】図13〜図15はこの発明の他の実施形態
を示す。この実施形態では、布基礎1の断熱型枠2にお
ける両型枠材2a,2bを、複数枚の断熱面材2a11
2a33,2b11〜2b33を組み合わせて構成している。
すなわち、各型枠材2a,2bは、略垂直な立上り部成
形部となる断熱面材2a11,2b11と、この立上り部成
形部の下端から外側横方向へ延びるベース部上面成形部
となる断熱面材2a22,2b22と、このベース部上面成
形部の先端から立ち下がるベース部側面成形部となる断
熱面材2a33,2b33とを組み合わせて両型枠材2a,
2bを構成している。この場合、両型枠材2a,2bの
全体を組み立ててから、基礎コンクリート3を打設して
も良く、またベース部側面成形部を組み立てて基礎コン
クリート3の打設によりベース部1bをまず成形し、そ
の後にベース部上面成形部および立上り部成形部を組み
立てて基礎コンクリート3を打設し、立上り部1aを成
形しても良い。また、この実施形態では、土台7の屋外
面全体を覆う土台カバー10は、化粧鋼板等の外装板1
0cの内側に断熱材10dを設けたものとしてある。そ
の他の構成は先の実施形態の場合と同様である。
【0023】
【発明の効果】この発明の断熱基礎構造は、対面する両
側の型枠材が断熱性発泡樹脂の型枠材からなる布基礎打
設用および基礎部断熱材兼用の断熱型枠と、この断熱型
枠内に打設された基礎コンクリートとを備えたものであ
るため、断熱性に優れた基礎となり、また型枠を解体す
る作業や別途に断熱材を取付ける作業が省略でき、施工
性が良い。前記断熱型枠の各型枠材として、略垂直な立
上り部成形部と、この立上り部成形部の下端から外側斜
め下方へ延びるベース部上面成形部と、このベース部上
面成形部の先端から立ち下がるベース部側面成形部とを
有するものとした場合は、ベース部が広がる基礎としな
がら、コンクリート打ちを一回で済ますことができ、し
かもベース部の隅々まで確実にコンクリートが充填され
る。 記断熱型枠の建物屋外側の型枠材、上端に桟木
が設けられて発泡成形時の接着性で固着されたもので
るため、前記桟木を土台カバー等の取付用下地として利
用でき、また別途に下地取付作業を必要とせず、施工性
が良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態にかかる断熱基礎構造の
縦断面図である。
【図2】同断熱基礎構造を適用した建物の下部を示す縦
断面図である。
【図3】同断熱基礎構造を適用した建物の分解斜視図で
ある。
【図4】同建物の基礎天端部および土台部付近を示す拡
大断面図である。
【図5】(A)は同基礎部に使用する土台カバーの縦断
面図、(B)は同土台カバーの正面図である。
【図6】(A)〜(E)は断熱基礎構造の各変形例を示
す縦断面図である。
【図7】同断熱基礎構造における断熱型枠の設置例を示
す斜視図である。
【図8】同断熱基礎構造におけるアンカーボルト位置決
め手段を示す平面図である。
【図9】同断熱基礎構造を適用した建物の基礎伏図であ
る。
【図10】(A)〜(C)は各々図9のI−I線断面、
II-II 線断面、およびIII-III 線断面図である。
【図11】(A)は断熱型枠の両型枠材を成形する治具
の組付状態を示す斜視図、(B)は同治具の一部開き状
態を示す斜視図である。
【図12】(A)は同型枠材に貼着する外装用ボードの
成形過程の説明図、(B)は同外装用ボードを前記治具
の外面成形盤の内面に設置した状態を示す縦断面図であ
る。
【図13】この発明の他の実施形態にかかる断熱基礎構
造の縦断面図である。
【図14】同断熱基礎構造を適用した建物の下部を示す
縦断面図である。
【図15】同断熱基礎構造を適用した建物の分解斜視図
である。
【符号の説明】 1,1A,1B…布基礎、2…断熱型枠、2a,2b…
型枠材、2a1 ,2b1 …立上り部成形部、2a2 ,2
2 …ベース部上面成形部、2a3 ,2b3 …ベース部
側面成形部、3…基礎コンクリート、11…桟木、26
…外装用ボード、26b…樹脂モルタル層、26c…タ
イル、27…溝形材、28…セパレータ、31…断熱型
枠成形治具、32…基枠、33…内面成形盤、34…外
面成形盤、36a,36b…クランプ具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−41981(JP,A) 特開 平4−315614(JP,A) 特開 平5−230837(JP,A) 特開 平6−193078(JP,A) 特開 昭57−197328(JP,A) 実開 平5−42329(JP,U) 特公 昭54−26807(JP,B2)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対面する両側の型枠材が断熱性発泡樹脂
    からなる布基礎打設用および基礎部断熱材兼用の断熱型
    枠と、この断熱型枠内に打設された基礎コンクリートと
    を備えた断熱基礎構造であって、前記断熱型枠の建物屋
    外側の型枠材は、上端に沿って桟木が配置され、この桟
    木が型枠材の発泡成形時の接着性で結合されたものであ
    る断熱基礎構造。
  2. 【請求項2】 前記断熱型枠の各型枠材が、略垂直な立
    上り部成形部と、この立上り部成形部の下端から外側斜
    め下方へ延びるベース部上面成形部と、このベース部上
    面成形部の先端から立ち下がるベース部側面成形部とを
    有するものである請求項1記載の断熱基礎構造。
JP27644695A 1994-11-16 1995-09-28 断熱基礎構造 Expired - Fee Related JP3379065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27644695A JP3379065B2 (ja) 1994-11-16 1995-09-28 断熱基礎構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30824594 1994-11-16
JP6-308245 1994-11-16
JP27644695A JP3379065B2 (ja) 1994-11-16 1995-09-28 断熱基礎構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002232825A Division JP2003129586A (ja) 1994-11-16 2002-08-09 断熱型枠成形治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08209816A JPH08209816A (ja) 1996-08-13
JP3379065B2 true JP3379065B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=26551907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27644695A Expired - Fee Related JP3379065B2 (ja) 1994-11-16 1995-09-28 断熱基礎構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3379065B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4791627B2 (ja) * 2000-10-31 2011-10-12 大和ハウス工業株式会社 断熱基礎を採用する建物内の騒音防止構造
FR2879634B1 (fr) * 2004-12-21 2008-06-27 Francois Six Dispositif de coffrage perdu de maconnerie
GB2425318A (en) * 2005-04-20 2006-10-25 Ultraframe Uk Ltd Formation for building foundation
JP2015017423A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 大和ハウス工業株式会社 断熱土間およびその施工方法
JP6864446B2 (ja) * 2016-08-31 2021-04-28 パナソニックホームズ株式会社 床下断熱構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08209816A (ja) 1996-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5381635A (en) Construction wall panel and panel structure
US6401417B1 (en) Concrete form structure
US5313753A (en) Construction wall panel and panel structure
US6260320B1 (en) Concrete panel construction system
CA2652839C (en) Insulation system for cement walls
US20070144093A1 (en) Method and apparatus for fabricating a low density wall panel with interior surface finished
US5803669A (en) Thermal-insulated concrete forming system
US4901491A (en) Concrete building construction
US20050262786A1 (en) Concrete foundation wall with a low density core and carbon fiber and steel reinforcement
US20050086904A1 (en) Method and apparatus for forming cast wall panels
US20210214935A1 (en) Mold design and process for constructing an insulated precast concrete wall system
JP3379065B2 (ja) 断熱基礎構造
JP2004137766A (ja) 外断熱工法
JP3641038B2 (ja) 外断熱基礎構造
JPH11159030A (ja) 躯体壁・擁壁の構築方法及びその躯体壁・擁壁の構築に使用される構築材料体
WO2012060863A2 (en) Wall panel construction and method for in situ assembly
US3834094A (en) Track system wall assembly for houses or the like
JP3965644B2 (ja) 造成コンクリート壁及びその製造方法
JP2003129586A (ja) 断熱型枠成形治具
KR100540643B1 (ko) 건축물의 벽체
US3665664A (en) Building panel and structure constructed therewith
HRP20010056A2 (en) The flat-soffit large-span industrial building system
US4215519A (en) Method for cast-in-place concrete walls
GB2372268A (en) Cladding resembling brick wall
JP2786412B2 (ja) コンクリート建築物の外装パネル被覆構造及び被覆施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131213

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees