JPH0825170B2 - 木質模様板の製造方法 - Google Patents

木質模様板の製造方法

Info

Publication number
JPH0825170B2
JPH0825170B2 JP62326311A JP32631187A JPH0825170B2 JP H0825170 B2 JPH0825170 B2 JP H0825170B2 JP 62326311 A JP62326311 A JP 62326311A JP 32631187 A JP32631187 A JP 32631187A JP H0825170 B2 JPH0825170 B2 JP H0825170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
flitch
adhesive
pattern board
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62326311A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01166906A (ja
Inventor
章 今井
伸一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP62326311A priority Critical patent/JPH0825170B2/ja
Publication of JPH01166906A publication Critical patent/JPH01166906A/ja
Publication of JPH0825170B2 publication Critical patent/JPH0825170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Finished Plywoods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は接着剤をバインダーとして着色した木材薄片
を圧締成形してブロック化し、ブロック化したフリッチ
を複数個複合しスライスすることにより形成される木質
模様板の製造方法に関するものである。
[背景技術] 近年、建築材料が多様化する中で新規性の高い外観を
持ったものが求められている。特に木の持つ暖か味、優
しさを損なわず、また現代的な居住空間にも対応できる
外観を持つ木質化粧単板が必要とされている。従来この
種の木質単板としてはパーチクルボードと称されるもの
があるが、外観に木味感がなく、現代的な居住空間に対
応する外観を持っているとは云えなかった。
[発明の目的] 本発明は叙述の点に鑑みてなされたものであって、本
発明の目的とするところは木のよさを損なわず、また現
代的な居住空間にも対応できる外観を持つ木質模様板を
得ることのできる木質模様板の製造方法を提供するにあ
る。
[発明の開示] 第1図に示すように木材をスライスした木材薄片1が
先ず染色処理等の薬品処理され、次いで乾燥され、次い
で木材薄片1に接着剤が塗布され、次いでプレス装置2
にて木材薄片1が圧縮成形されてフリッチ3が形成され
る。このフリッチ3と天然木のフリッチ4とを接着にて
複合したり、色の異なるフリッチ3同士を接着にて複合
したりして第5図及び第6図に示すような複合フリッチ
5を形成し、この複合フリッチ5をスライス刃6でスラ
イスすることにより木質模様板7が形成される。木材薄
片1は第2図に示すように厚みtが0.05〜0.80mm(望ま
しくは0.10〜0.50mm)で、面積が6〜900mm2(望ましく
は25〜250mm2)で、縦横比(縦幅a/横幅b)が0.2〜7.0
(望ましくは0.8〜3.0)である。これらの木材薄片1は
まるまっていてもかまわない。また上記形状が60%以上
であれば上記以外の寸法が混入してもかまわない。薬剤
処理には染色処理、防虫処理、防腐処理、難燃化処理等
がある。染色処理は例えば第1図に示すように染色槽8
の染色液9中に木材薄片1の入った内籠10を浸けて行な
われる。木材薄片1への接着剤の塗布はスプレーあるい
は混練で行なわれる。接着剤の種類について接着後スラ
イス加工が可能な硬度を有するものであれば特に限定は
しないが、下記の接着剤が適当を考える。例えばウレタ
ン接着剤、ウレタンエマルジョン接着剤、軟質(伸び率
40%以上)のポリエステル樹脂、酢酸ビニル系接着剤等
がある。接着剤を塗布した木材薄片1の圧締成形はプレ
ス装置2で行なわれるが、第1図に示すように容器11内
に木材薄片1を入れプレス盤12にて押圧することにより
成形される。このプレス装置2にて圧締する圧力は木材
薄片1がプレス面に沿って潰れるのに十分な圧力であ
り、2Kg/cm2〜50Kg/cm2(望ましくは7Kg/cm2〜14Kg/c
m2)である。
また木材薄片1を使用する理由は次の理由である。
(1)接着性 木材薄片1を使用すれば接着剤塗布が容易であるばか
りでなく、圧締時に木材薄片1自体が変形し易く、空隙
による接着不良や圧力不足による接着剤の発泡が起こら
ない。つまり、パーチクルボードのように通常の木片
1′であると、第3図(a)の状態から第3図(b)の
状態になるように圧締され、空隙ができたり、圧力不足
により接着不良や発泡が生じたりするが、木材薄片1で
あると、第4図(a)の状態から第4図(b)の状態に
なるように圧締され、プレス面に沿って木材薄片1が並
行化し、接着良好で、発泡が起こらない。
(2)寸法安定性 一般にある比較的大きい木片を接着してボードにした
もの(商品名、クリスタルウッド、ウェハーボード等)
と異なり、木材薄片1を使用しているので木材と接着剤
が均一に近く、且つち密に混ざり合っており、吸水に対
する寸法変化が殆どない。
(3)外観 一般にある比較的小さい木片を接着してボード化した
もの[商品名、パーチクルボード等]と異なり、木材薄
片1を使用しているので圧締時プレス面に沿って平行に
木材薄片1が並びそれをスライスしたものは比較的大面
積の木片パターンが現れ、木味感を表現することができ
る。
(4)スライス性 通常の木粉、木片を接着した場合に比べて木材薄片1
を使用したことにより接着剤が含浸し易くなり、これに
より成形されたブロックが均一体になりスライス性が向
上する。
(5)薬品処理効果 木材の薬品処理を行う場合、木材薄片1を使用する
と、表面積が著しく大きくなるので処理効果は大幅に向
上する。
このように形成されたフリッチ3を用いて複合フリッ
チ5が形成される。第5図に示すものの場合複数個のフ
リッチ3と天然木のフリッチ4とを用い、フリッチ3,4
を互いに接着し、第5図(a)に示すような複合フリッ
チ5を形成し、スライス刃6でスライスすることにより
第5図(b)に示すような木質模様板7を形成してい
る。第6図に示すものの場合異なる着色をしたフリッチ
3を用い、フリッチ3を互いに接着して第6図(a)に
示すような複合フリッチ5を形成している。つまり濃い
色に着色したフリッチ3aと中間色に着色したフリッチ3b
と淡い色に着色したフリッチ3cを複合して複合フリッチ
5を形成している。この複合フリッチ5をスライス刃6
でスライスして第6図(b)に示すような木質模様板7
を形成している。この木質模様板7は例えば合板のよう
な基板に貼り、周縁に実加工等を施して床材等の用いら
れる。
[発明の効果] 本発明は叙述のように木材薄片を任意の色に染料にて
着色し、接着剤を塗布して圧締成形にてブロック化して
フリッチを形成し、色の違ったフリッチ同士あるいは上
記フリッチと天然木のフリッチとを複数個接着して複合
フリッチを形成し、この複合フリッチをスライスするの
で、色彩の変化した模様の木質模様板を簡単に形成で
き、しかも木材薄片や天然木を材料とするので木のよさ
を損なわない木味感のある外観となり、現代的居住空間
にも対応できる外観を持つ木質模様板を作成できるとい
う利点がある。また集成フリッチの木材薄片として厚み
が0.05〜0.80mmで面積が6〜900mm2で縦横比が0.2〜7.0
の大きさのものを用いたので、板材を集成するのに比べ
て細かい微妙な模様の外観を表現でき、またパーチクル
ボードのように木粉を材料とするものに比べても木味感
のある外観のものを得ることができ、外観のよい木質模
様板を得ることができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の製造工程を示す説明図、第
2図は同上の木材薄片の拡大斜視図、第3図(a)
(b)は通常の木片を圧締する状態を示す説明図、第4
図(a)(b)は本発明の木材薄片を圧締する状態の説
明図、第5図(a)は同上の複合フリッチの一例を示す
斜視図、第5図(b)は同上の木質模様板の一例を示す
斜視図、第6図(a)は同上の複合フリッチの他例を示
す斜視図、第6図(b)は同上の木質模様板の他例を示
す斜視図であって、1は木材薄片、3は木材薄片のフリ
ッチ、4は天然木のフリッチ、5は複合フリッチ、7は
木質模様板である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】厚みが0.05〜0.80mmで面積が6〜900mm2
    縦横比が0.2〜7.0の大きさの木材薄片を用い、この木材
    薄片を任意の色に染料にて着色し、接着剤を塗布して圧
    締成形にてブロック化してフリッチを形成し、色の違っ
    たフリッチ同士あるいは上記フリッチと天然木のフリッ
    チとを複数個接着して複合フリッチを形成し、この複合
    フリッチをスライスすることを特徴とする木質模様板の
    製造方法。
JP62326311A 1987-12-23 1987-12-23 木質模様板の製造方法 Expired - Lifetime JPH0825170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62326311A JPH0825170B2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 木質模様板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62326311A JPH0825170B2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 木質模様板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01166906A JPH01166906A (ja) 1989-06-30
JPH0825170B2 true JPH0825170B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=18186344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62326311A Expired - Lifetime JPH0825170B2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 木質模様板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825170B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03193406A (ja) * 1989-12-25 1991-08-23 Matsushita Electric Works Ltd 木材の着色方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100007A (en) * 1980-12-13 1982-06-22 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of dyed veneer containing pattern
JPS6178606A (ja) * 1984-09-25 1986-04-22 松下電工株式会社 化粧単板の製法
JPS6189804A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 松下電工株式会社 化粧材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01166906A (ja) 1989-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0825170B2 (ja) 木質模様板の製造方法
JPH03211047A (ja) 木質建築材の製造方法
JP2685944B2 (ja) 木質建築材の製造方法
JP2692926B2 (ja) 木質化粧単板の製造方法
JP2935005B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPH0260709A (ja) 木質化粧単板の製造方法
JP2853006B2 (ja) 化粧板およびその製造方法
JPH0260710A (ja) 木質化粧単板の製造方法
JP2733481B2 (ja) 複合パネル
JP2935006B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPH03246006A (ja) 木質化粧板の製造方法
JPH03193408A (ja) 木質建築材の製造方法
JPH03239502A (ja) 木質集成板の製造方法
JPH01190404A (ja) 木質模様板の製造方法
JP2516064Y2 (ja) 建築板
JP2853008B2 (ja) 化粧板およびその製造方法
JPH0276702A (ja) 床材の製造方法
JPS59165607A (ja) 人工化粧単板の製法
JPH04269536A (ja) 床材の製造方法
JPH04249147A (ja) 建築板の製造方法
JPH01316208A (ja) 木質模様板の製造方法
JPH01316209A (ja) 木片集成フリッチの製造方法
JPH01316205A (ja) 木質タイル
JPH0373302A (ja) 床材の製造方法
JPH01110949A (ja) 化粧板の製造方法