JPH0825061B2 - ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ - Google Patents

ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Info

Publication number
JPH0825061B2
JPH0825061B2 JP63205919A JP20591988A JPH0825061B2 JP H0825061 B2 JPH0825061 B2 JP H0825061B2 JP 63205919 A JP63205919 A JP 63205919A JP 20591988 A JP20591988 A JP 20591988A JP H0825061 B2 JPH0825061 B2 JP H0825061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
wire
amount
welding
cored wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63205919A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0255697A (ja
Inventor
勲 藍田
哲男 菅
勝士 西村
宏一 細井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP63205919A priority Critical patent/JPH0825061B2/ja
Publication of JPH0255697A publication Critical patent/JPH0255697A/ja
Publication of JPH0825061B2 publication Critical patent/JPH0825061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ガスシールドアーク溶接用フラックス入り
ワイヤに係り、特に耐割れ性が通常のソリッドワイヤの
レベル以上に良好な溶着金属を得ることができ、軟鋼及
び高張力鋼の溶接に適したフラックス入りワイヤに関す
るものである。
(従来の技術及び解決しようとする課題) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤは、
溶接作業性及び溶接能率が良好であることに加え、優れ
たビード外観を与える等の利点を有しているため、その
使用料はますます増加する傾向にある。
しかし乍ら、一般のチタニヤ系フラックス入りワイヤ
は、耐割れ性が必ずしもよくないことから、従来、圧力
容器、反応槽等の溶接用としてはソリッドワイヤや被覆
棒に限られることが多かった。
本発明は、かゝる事情のもとでなされたものであっ
て、特に優れた耐割れ性を有するガスシールドアーク溶
接用フラックス入りワイヤを提供することを目的とする
ものである。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するため、本発明者等は、内包フラッ
クスの組成に重点を置いて様々な方面から研究を進めた
結果、殊に特定組成のフラックスを充填すると共にワイ
ヤのC量と水分量を規制することにより、可能であるこ
とを見い出すに至ったものである。
すなわち、本発明に係るガスシールドアーク溶接用フ
ラックス入りワイヤは、ワイヤ全重量に対して、ワイヤ
のC量が0.05%以下、水分量が350ppm以下であり、外皮
金属で囲まれる腔部内に、フラックス全重量に対して、
アルカリ土類金属のフッ化物であってCaF2を主成分とす
るものが1〜15%、アーク安定剤が0.1〜5%、Mn源(M
n又はその鉄合金)及びSi(Si又はその鉄合金)を必須
成分とする脱酸剤が5〜40%、Fe40〜80%を含有する組
成のフラックスを、フラックス充填率10〜30%で充填し
てなることを特徴とするものである。
以下に本発明を更に詳細に説明する。
まず、本発明におけるフラックス成分の限定理由につ
いて説明する。なお、各成分の量はフラックス全重量に
対する割合である。
(1)フッ化物 本発明者等は、フラックス中のフッ化物量と割れ発生
率(高温割れ)及び溶接作業性との関係を調べた。実験
における供試ワイヤ及び溶接条件は以下、のとおり
とした。
供試ワイヤ 外皮金属:軟鋼 フラックス:ライム系フラックス入りワイヤ のフラックス(後述の実施例No.21) フラックス率:15%(ワイヤ全重量に対し) ワイヤ断面形状:第3図中の(A) ワイヤ径:1.2mmφ 溶接条件 溶接電流:280A、DCEP アーク電圧:32V 溶接速度:30cm/min シールドガス:Ar−20%CO2 (流量20l/min) ワイヤ突出し長さ:20mm 母材:厚さ(t)が19mmの軟鋼材 Y開先(t/2)、ルートギャップ2.5mm なお、耐高温割れ性はJISKZ3155のC形ジグ拘束突合
わせ溶接割れ試験法により評価した。
以上の試験の結果を第1図に示す。
第1図から明らかな如く、割れ発生率(高温割れ)
は、フラックス中にCaF2を必須成分とするフッ化物を1
%以上添加することにより著しく低下する傾向にあるこ
とがわかる。しかし、その量が15%を超えると溶接作業
性が悪くなる。
したがって、フラックス中のフッ化物の量は1〜15%
の範囲に止める必要があることが判明した。なお、フッ
化物の種類を変えて検討したところ、耐割れ性、溶接作
業性等の面を考慮すると、アルカリ土類金属のフッ化物
である必要があり、中でもCaF2が耐割れ性が最も良好で
あったため、添加するフッ化物としては、CaF2を主成分
とするアルカリ土類金属のフッ化物(例、CaF2、BaF2
とする。
(2)アーク安定剤 アーク安定剤としては、アーク中で電離し易い物質、
例えば、K、Li、Na、Rb、Cs、Ca、Sr、Ba等の酸化物、
フッ化物(但し、アルカリ土類のフッ化物を除く)、炭
酸塩、硝酸塩等が挙げられる。
このアーク安定剤の量は、0.1%未満ではアークが不
安定でスパッタ多発等の溶接作業性上の問題が生じる。
また5%を超えるとヒューム発生量の増大やワイヤの吸
湿等の問題が生じる。したがって、アーク安定剤の量は
0.1〜5%の範囲とする。
(3)脱酸剤 脱酸剤は、その名の示すとおり、脱酸作用によって溶
接金属中の非金属介在物を減少し、溶接金属の物性を高
めるのに有効な成分であり、代表的なものとしてはMn、
Si、Al、Mg、Ti、Zr等の金属或いはこれらの鉄合金が挙
げられる。
脱酸剤が5%未満では脱酸不足となってX線性能が劣
悪となるので、5%以上の添加が必要である。しかし、
40%を超えると脱酸過剰となって溶接金属の靱性及び耐
割れ性が低下し、ビート外観も劣悪となる。したがっ
て、脱酸剤の量は5〜40%の範囲とする。
但し、脱酸剤としては、特に、Mnは耐割れ性の向上に
有効であり、Siはビード形状、なじみ性等の向上に有効
であるので、Mn源(Mn又はその鉄合金)とSi源(Si又は
その鉄合金)を必須成分とする。
(4)Fe Feは溶着金属量を増大して溶接能率を高める作用があ
り、そのためには40%以上を添加する必要がある。しか
し、Fe量が80%を超えるとビード形状が悪くなるほか、
溶着量が増加することにより、シールド不足が生じ、ピ
ットやブローホール等の溶接欠陥が発生し易くなるの
で、80%以下に抑えることが好ましい。したがって、Fe
量は40〜80%の範囲とする。
なお、前述の脱酸剤等の金属を例えばFe−Si、Fe−Mn
等の形で添加した場合のFeも、ここで云うFe量の算出に
含まれる。
(5)フラックス充填率 外皮金属に対するフラックスの充填率は、10〜30%の
範囲が好ましい。10%未満では十分量の金属粉やスラグ
形成剤等を充填することができず、本来の性能が発揮で
きない。一方、30%を超えると外皮金属を薄肉にしなけ
ればならず、ワイヤが柔らかくなり、送給性が低下する
ほか、通電性及びアーク安定性も悪化してアンダーカッ
ト等が発生し易くなり、更には大入熱溶接が困難にな
る。またワイヤ製造時にその伸線工程において断線が発
性し易くなる。外皮金属として軟鋼等を用いる。
(6)ワイヤ中のC量 ワイヤ中のC量については、その量が多くなると溶着
金属の[C]量も高くなり、その結果、溶着金属の高温
延性が低下し、高温割れが発生し易くなることが知られ
ている。そのため、ワイヤ中のC量には自ずと限度があ
る。
そこで、本発明者等は、フラックス入りワイヤ中のC
量と割れ発生率との関係を調べた。なお、供試ワイヤ及
び溶接条件は前述の条件、に準じた。
その結果、第2図に示すように、ワイヤ中のC量がワ
イヤ全重量に対して0.05%以上になると高温割れ発生率
が急激に増加する傾向があることが判明した。したがっ
て、フラックス入りワイヤ中のC量はワイヤ全重量に対
して0.05%以下とする。
(7)ワイヤの水分量 更に、耐割れ性の面からは低温割れを考慮する必要が
ある。この点、前述のフッ化物は溶着金属中の拡散性水
素量を低減し、またワイヤ中のC量の制限は溶着金属の
硬化を妨げるという理由から、低温割れに対しても有効
ではあるが、不充分である。そのため、溶着金属中の拡
散性水素量を更に低く抑えるには、ワイヤの水分量を35
0ppm以下に抑える必要がある。
なお、ワイヤの断面形状は何ら制限されず、例えば、
第3図(A)〜(D)に示す種々の形状のものが使用で
きる。(D)の形状の場合にはワイヤ表面にAl、Cu等の
メッキ処理を施してもよく、メッキ量(ワイヤ全重量に
対する重量%)は0.05〜0.20%が望ましい。0.05%以下
では耐錆性、送給性、通電性等の面での効果が少なく、
0.20%以上になると生産性の低下、溶接金属の靱性低下
を来たすので望ましくない。また、ワイヤ径も何ら制限
されず、用途に応じて1.2mm、1.4mm、1.6mm、2.0mm、2.
4mm、3.2mmφ等の中から適宜決めることができる。
更に、シールドガスとしては、CO2、Ar及びAr−CO2
合ガス等のいずれも使用可能であるが、溶接作業性(ス
パッタ等)の面からすると、その組成が70〜90%Ar−10
〜30%CO2の混合ガスが望ましい。
また、極性としては、特に制限されないが、溶接作業
性(スパッタ、アーク等の安定性)の面から、DCEN(ワ
イヤ)よりもDCEP(ワイヤ)の方が良好である。
次に本発明の実施例を示す。
(実施例) 第1表に示す各種のフラックス組成、C量、水分量の
フラックス入りワイヤ(1.2mmφ、軟鋼外皮、第3図
(A)のワイヤ断面)を作製し、以下の溶接条件にて軟
鋼母材にガスシールドアーク溶接を行った。
溶接条件 溶接電流:280A 溶接速度:30cm/min シールドガス:Ar−20%CO2 (流量20l/min) ワイヤ突出し長さ:20mm なお、第1表中、脱酸剤の欄において、Mn源でフェロ
マンガンはFe−50%Mnを使用し、Si源でフェロシリコン
はFe−45%Siを使用し、その他はFe−Al、Fe−Mgを使用
した。例えば、No.21において「フェロマンガン18%」
となっているのはFe−50%Mnのフェロマンガン36%を添
加したが、Mn量が18%であることを示している。また、
Fe欄は、鉄粉の量と脱酸剤をFe−Mn、Fe−Si等の形で添
加した場合のFe量も含んでいる。
耐割れ性及び溶接作業性(スパッタ、アーク安定性な
ど)を評価した結果を第2表に示す。なお、耐割れ性は
JISZ3155のC形ジグ拘束突合せ溶接割れ試験により評価
した。
第2表に示すように、本発明例はいずれも耐割れ性並
びに溶接作業性が優れており、能率よく健全な溶着金属
が得られた。またワイヤ製造時にも問題がなかった。
一方、フッ化物量が適切でない比較例No.2〜No.3は耐
割れ性と溶接作業性のいずれかが劣っている。フッ化物
としてCaF2を含まない比較例は耐割れ性と溶接作業性の
いずれも劣っている。
脱酸剤量が適切でない比較例No.4〜No.5は耐割れ性と
溶接作業性のいずれも劣っており、少ないとX線性能も
良くない。
アーク安定剤量が少ない比較例No.6は溶接作業性が劣
り、多い比較例No.7は耐割れ性が劣ると共に溶接作業性
が低下し、ヒューム発生が多い。
Fe量が少ない比較例No.8は能率が劣り、多い比較例N
o.9は溶接作業性が劣ると共に溶接欠陥が発生した。
フラックス率が小さい比較例No.10は耐割れ性、溶接
作業性ともに劣り、目標とする溶着金属性能が得られな
い。大きい比較例No.11は溶接作業性か低下すると共に
伸線性、送給性が劣っている。
ワイヤ中のC量が適切でない比較例No.12〜No.13は耐
割れ性、溶接作業性ともに劣っている。
ワイヤ中の水分量が適切でない比較例No.14〜No.15は
いずれもYスリット試験で割れが発生し、特に水分量が
多い比較例No.15は溶接作業性が劣化している。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明によれば、特定組成のフ
ラックスを所定のフラックス率で充填し、且つワイヤの
C量及び水分量を規制したので、通常のチタニヤ系フラ
ックス入りワイヤよりも耐割れ性が遥かに優れ、且つ溶
接作業性が通常のソリッドワイヤよりも良好であり、健
全な溶着金属を能率よく低コストで得ることができる。
軟鋼、高張力鋼等の溶接に適している。
【図面の簡単な説明】
第1図はフラックス入りワイヤのフラックス中のCaF2
主成分とするフッ化物量と割れ発生率の関係を示す図、 第2図はフラックス入りワイヤ中のC量と割れ発生率の
関係を示す図、 第3図(A)〜(D)はそれぞれフラックス入りワイヤ
の断面形状の一例を示す図である。 F…フラックス、M…外皮金属。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−144341(JP,A) 特公 昭50−17349(JP,B2) 特公 昭53−26219(JP,B2)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワイヤ全重量に対して、ワイヤのC量が0.
    05%以下、水分量が350ppm以下であり、外皮金属で囲ま
    れる腔部内に、フラックス全重量に対して、アルカリ土
    類金属のフッ化物であってCaF2を主成分とするものが1
    〜15%、アーク安定剤が0.1〜5%、Mn源(Mn又はその
    鉄合金)及びSi源(Si又はその鉄合金)を必須成分とす
    る脱酸剤が5〜40%、Fe40〜80%を含有する組成のフラ
    ックスを、フラックス充填率10〜30%で充填してなるこ
    とを特徴とするガスシールドアーク溶接用フラックス入
    りワイヤ。
  2. 【請求項2】溶接時に用いるシールドガスはその組成が
    70〜90%Ar−10〜30%CO2のものであり、且つ使用する
    極性は直流逆極性である請求項1記載のガスシールドア
    ーク溶接用フラツクス入りワイヤ。
JP63205919A 1988-08-19 1988-08-19 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ Expired - Fee Related JPH0825061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63205919A JPH0825061B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63205919A JPH0825061B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0255697A JPH0255697A (ja) 1990-02-26
JPH0825061B2 true JPH0825061B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=16514918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63205919A Expired - Fee Related JPH0825061B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825061B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021090953A1 (ja) * 2019-11-08 2021-05-14

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017349A (ja) * 1973-06-19 1975-02-24
JPS52144341A (en) * 1976-05-27 1977-12-01 Nippon Steel Corp Flux cored wires for co2 gas shielded arc welding
JPS5326219A (en) * 1976-08-24 1978-03-10 Daido Steel Co Ltd High chrome nickel alloy with improved workability

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021090953A1 (ja) * 2019-11-08 2021-05-14
WO2021090953A1 (ja) * 2019-11-08 2021-05-14 日本製鉄株式会社 フラックス入りワイヤ及び溶接継手の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0255697A (ja) 1990-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4986562B2 (ja) チタニヤ系ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP3439019B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2500020B2 (ja) ガスシ―ルドア―ク溶接用塩基性フラックス入りワイヤ
JP2614969B2 (ja) ガスシールドアーク溶接チタニヤ系フラックス入りワイヤ
JPH0420720B2 (ja)
JPH08257785A (ja) 鋼溶接部の耐低温割れ性を改善するアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2614967B2 (ja) ガスシールドアーク溶接メタル系フラックス入りワイヤ
JP3339759B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用チタニヤ系フラックス入りワイヤ
JP3208556B2 (ja) アーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2578483B2 (ja) ガスシールドアーク溶接フラックス入りワイヤ
JP3718323B2 (ja) 極厚鋼用多電極立向エレクトロガスアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH0825061B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH03297570A (ja) ガスシールドアーク溶接方法
JPH0510199B2 (ja)
JPH0521677B2 (ja)
JPH03294092A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH11151592A (ja) ガスシールドアーク溶接用メタル系フラックス入りワイヤ及び片面溶接方法
JPH07276078A (ja) ガスシールドアーク溶接メタル系フラックス入りワイヤ
JPS6332560B2 (ja)
JPH05285692A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH07276087A (ja) ガスシールドアーク溶接メタル系フラックス入りワイヤ
JP2795992B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH0825062B2 (ja) ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JP2788825B2 (ja) 高セルロース系被覆アーク溶接棒
JPH0669634B2 (ja) 薄板用セルフシールドアーク溶接フラックス入りワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees