JPH0825057B2 - サブマージアーク溶接用ボンドフラックス - Google Patents

サブマージアーク溶接用ボンドフラックス

Info

Publication number
JPH0825057B2
JPH0825057B2 JP63303019A JP30301988A JPH0825057B2 JP H0825057 B2 JPH0825057 B2 JP H0825057B2 JP 63303019 A JP63303019 A JP 63303019A JP 30301988 A JP30301988 A JP 30301988A JP H0825057 B2 JPH0825057 B2 JP H0825057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
welding
submerged arc
arc welding
slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63303019A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02151393A (ja
Inventor
薫 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP63303019A priority Critical patent/JPH0825057B2/ja
Publication of JPH02151393A publication Critical patent/JPH02151393A/ja
Publication of JPH0825057B2 publication Critical patent/JPH0825057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • B23K35/3607Silica or silicates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はサブマージアーク溶接用ボンドフラックスに
係り、より詳しくは、フラックス消費量が少なく、且つ
深溶込み溶接が可能な高能率で経済性に優れたサブマー
ジアーク溶接用ボンドフラックスに関するものである。
(従来の技術及び解決しようとする課題) サブマージアーク溶接の場合、深溶込みを得るために
は高電流、低電圧で溶接することが一番有効な手段であ
ることは良く知られている事実である。
しかし、高電流、低電圧溶接の場合、ワイヤ溶融量が
増大し、ビードの広がりも少ないため、余盛高さが異常
に高い凸形のビード形状になるという欠点も併せてもっ
ている。
そのため、単電極サブマージアーク溶接の場合は、I
型開先で溶接できる最大板厚は12mmt程度までであり、1
2mmtを超える板厚においてはY型若しくはX型開先を用
いて施工されているのが一般的であるが、この場合には
開先加工費用が高くなるという問題がある。
一方、2電極以上の電極を用いる多電極サブマージア
ーク溶接においては、それぞれの電極に役割を分担させ
ることが可能なため、単電極サブマージアーク溶接に比
べるとI開先溶接が可能な範囲は増大するが、それでも
最大板厚は20mmt程度までである。しかも、溶接電源及
び溶接機など設備面での制約条件があるという問題もあ
る。
更には、従来のフラックスを用いた両面一層溶接にお
いては、フラックス/ワイヤ消費率が1.2〜1.5程度であ
り、溶接終了後スラグとなって廃却するフラックスの消
費量が非常に多いという経済的な問題があった。
本発明は、上記従来技術の問題点を解決するためにな
されたものであって、フラックス消費量が少なく、ビー
ド外観、ビード形状等溶接作業性を損なうことなく深溶
込み溶接が可能なサブマージアーク溶接用フラックスを
提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するため、本発明者は、特に単電極サ
ブマージアーク溶接において、板厚25mmまでI開先溶接
が可能で、且つフラックス消費量が少なく、非常に高能
率で経済的に優れたフラックスを見い出すべき鋭意研究
を重ねた。
その結果、フラックスタイプがいわゆるボンドフラッ
クスの場合、特定成分を適正に配合することにより、可
能であることを見い出し、本発明をなしたものである。
すなわち、本発明に係るサブマージアーク溶接用ボン
ドフラックスは、SiO2:35〜48%、Al2O3:1〜10%、T.M
n:6〜20%、CaF2:2〜10%、CaO:1〜10%、MgO:15〜25
%、Na2O及びK2Oの1種又は2種:2.5〜5.5%及びBaO:0.
5〜2.5%を含む組成からなることを特徴とするものであ
る。
以下に本発明を更に詳細に説明する。
(作用) 本発明におけるフラックス成分の限定理由は以下のと
おりである。
なお、サブマージアーク溶接用のフラックスには溶融
形のものと、焼結又は焼成したものの2種類あるが、本
発明においてボンドフラックスとは、後者のタイプのフ
ラックスを対象としている。
SiO2:35〜48% SiO2は酸性成分であって、スラグの融点、粘性及び溶
込み深さを調整するのに有効な成分である。しかし、35
%未満ではスラグの粘性が不十分でビード幅の均一性が
劣り、またフラックス消費量が増大し、溶込みも浅くな
るため好ましくない。一方、48%を超えると塩基度が低
下し、溶接金属の靱性が劣化し、またビード形状が凸と
なるので好ましくない。したがって、SiO2量は35〜48%
の範囲とする。
Al2O3:1〜10% Al2O3は中性成分であり、スラグの塩基度を下げない
のでスラグの粘性、凝固温度を調整するのに有効な成分
である。しかし、1%未満ではアンダーカットが生じて
スラグ剥離性を損なう。また、10%を超えると粘性が高
くなり過ぎて、スラグ巻込みが発生し易く、凸ビードに
なるため好ましくない。したがって、Al2O3量は1〜10
%の範囲とする。
T.Mn:6〜20% Mnはスラグの粘性、凝固温度を調整するのに有効な成
分であるだけでなく、溶接金属中のMn量を調整し、引張
性能、衝撃性能を確保するために必須の成分である。し
かし、6%未満ではアンダーカット及びスラグ焼付きが
発生し易く、好ましくない。また、安価な低Mnワイヤと
組合せた場合、溶接金属中のMnが不足し、引張強度及び
粘性が低下する。一方、20%を超えるとビードが蛇行し
易く、且つフラックス消費量が増大するため好ましくな
い。
なお、Mn成分は金属MnやFe−Mnなどの化合物及びMn
O、MnO2などの酸化物でフラックス中に添加されるが、
ここでは、金属Mn以外の形で添加した場合はMnに換算し
てT.Mnで規定することにした。
したがって、Mn量はTotal Mn(T.Mn)の形で6〜20%
の範囲とする。
CaF2:2〜10% CaF2は塩基性成分であり、スラグの凝固温度や流動性
を調整するのに必要な成分である。しかし、2%未満で
はポックマークが発生し易く、靱性向上に対しても効果
が少ない。また、10%を超えるとスラグの流動性が増
し、ビードの蛇行やアンダーカットが発生し易くなるの
で好ましくない。したがって、CaF2量は2〜10%の範囲
とする。
CaO:1〜10% CaOは塩基性成分であって、スラグの塩基度、粘性、
凝固温度を調整するのに有効な成分である。しかし、1
%未満では塩基度が不足し、靱性が低下する。またビー
ドの蛇行が発生し易い。また、10%を超えるとポックマ
ークが発生したり、スラグ剥離性が劣化するため好まし
くない。したがって、CaO量は1〜10%の範囲とする。
MgO:15〜25% MgOは塩基性成分であって、靱性向上に効果があるば
かりでなく、粘性調整剤としての作用も有している。し
かし、15%未満では靱性低下が著しいため好ましくな
く、またアンダーカットが発生し易い。一方、25%を超
えるとポックマークが発生したり、スラグ剥離性が劣化
するため好ましくない。またフラックス消費量が増大す
る。したがって、MgO量は15〜25%の範囲とする。
Na2O及びK2Oの1種又は2種:2.5〜5.5% Na2O、K2Oはアーク安定剤、スラグの粘性調整剤とし
て有効である。特に深溶込み溶接の場合には、アークの
集中性を確保するためにも必須の成分である。しかし、
2.5%未満ではアークの安定性、集中性が悪くなり、ビ
ードが蛇行したり、溶込みが浅くなるため好ましくな
い。また、5.5%を超えるとフラックスの耐吸湿性が悪
くなり、ピットやポックマークが発生し易い。したがっ
て、添加量はNa2O及びK2Oの1種又は2種を2.5〜5.5%
の範囲とする。
BaO:0.5〜2.5% BaOは塩基性成分であって、スラグの粘性、凝固温
度、塩基度及び溶込み深さを調整するのに有効な成分で
ある。しかし、0.5%未満ではビードの蛇行やアンダー
カットが発生し易く、また溶込みが浅くなるため好まし
くない。一方、2.5%を超えるとポックマークが発生し
たり、スラグ剥離性が劣化するため好ましくない。した
がって、BaO量は0.5〜2.5%の範囲とする。
なお、以上の各成分を必須とするが、他の成分として
は、例えば、Mn成分をFe−Mn、MnO、MnO2等として含有
させた場合のFeや酸素が相当する等、特に上記必須成分
の添加に関連のある成分を指すが、従来と同様、焼成に
よるボンドフラックスの場合には合金剤等を適宜添加で
きることは云うまでもない。
また、本発明のボンドフラックスは、単電極サブマー
ジアーク溶接、多電極サブマージアーク溶接のいずれに
も適用可能であり、またI開先のほか種々の開先形状で
も適用可能であることは云うまでもなく、いわゆるボン
ドフラックスが有する各種利点を兼ね備えつつ且つ上述
の効果を発揮できるものである。特に単電極サブマージ
アーク溶接に適用すると効果が顕著である。
以下に本発明の実施例を示す。
(実施例) 母材として25mmt×1000mml寸法のSM41Bを用い、これ
を第1図に示すようにI開先形状に突合せて、JIS Z 33
51 YS−S3相当のワイヤ(サイズ:4.8mmφ、成分:0.11%
C−0.28%Si−1.05%Mn)と第1表に示す組成のボンド
フラックスを使用し、単電極両面一層サブマージアーク
溶接を実施した。なお、溶接条件は、 1st side:850A−36V−35cm/min 2nd side:900A−36V−35cm/min である。
第1表にX線透過試験及び衝撃試験の結果を示すと共
に、フラックス/ワイヤ消費率並びに溶接作業性(ビー
ド外観、形状)を示す。
なお、X線透過試験では試験板全長を対象とし試験
し、欠陥の個数等で判定した。衝撃試験は、2nd sideの
表面7mmから試験片(JIS Z 3111A4号試験片)を採取
し、−20℃で試験を行い、3本の平均値を求めた。フラ
ックス/ワイヤ消費率は、2nd sideのフラックス及びワ
イヤの各消費量をそれぞれ測定し、フラックス/ワイヤ
消費率を求めた。
第1表より明らかなように、本発明例No.1〜No.5はい
ずれも、フラックス消費量が少なく、しかもI開先で板
厚20mmの如く厚板でも深溶込みができ且つ溶接作業性が
よいことがわかる。また、溶接欠陥も認められない。
一方、比較例No.6〜No.13は、本発明の必須成分を含
まず或いは含有量が本発明範囲外の例であり、いずれ
も、本例のように深溶込み溶接の場合には溶接作業性が
劣っている。更には、溶接欠陥が生ずることが多い。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明によれば、サブマージア
ーク溶接において、ビード外観、ビード形状等の溶接作
業性を損なうことなく、板厚25mmt程度までI開先によ
る深溶込み溶接が可能であり、且つフラックス/ワイヤ
消費率が少ないため、非常に高能率で経済性に優れたフ
ラックスを提供することができる。特に単電極サブマー
ジアーク溶接に適用した場合の効果が顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例で採用したI開先形状を説明する図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で(以下、同じ)、SiO2:35〜48
    %、Al2O3:1〜10%、T.Mn:6〜20%、CaF2:2〜10%、Ca
    O:1〜10%、MgO:15〜25%、Na2O及びK2Oの1種又は2
    種:2.5〜5.5%及びBaO:0.5〜2.5%を含む組成からなる
    ことを特徴とするサブマージアーク溶接用ボンドフラッ
    クス。
JP63303019A 1988-11-30 1988-11-30 サブマージアーク溶接用ボンドフラックス Expired - Lifetime JPH0825057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63303019A JPH0825057B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 サブマージアーク溶接用ボンドフラックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63303019A JPH0825057B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 サブマージアーク溶接用ボンドフラックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02151393A JPH02151393A (ja) 1990-06-11
JPH0825057B2 true JPH0825057B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=17915960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63303019A Expired - Lifetime JPH0825057B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 サブマージアーク溶接用ボンドフラックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825057B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6434386B2 (ja) * 2015-08-20 2018-12-05 日鐵住金溶接工業株式会社 下向きすみ肉サブマージアーク溶接用ボンドフラックス

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5458643A (en) * 1977-10-19 1979-05-11 Kawasaki Steel Co Multiilayer submerged arc welding of low temperature steel
JPS5653475A (en) * 1979-10-06 1981-05-13 Nec Corp Signal-processing method for secondary monitoring radar
JPS5742437A (en) * 1980-08-28 1982-03-10 Canon Inc Conveyor
JPS61182896A (ja) * 1985-02-07 1986-08-15 Kobe Steel Ltd サブマ−ジア−ク溶接用フラツクス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02151393A (ja) 1990-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3866015A (en) Flux-cored electrode wire for non-sheilded arc welding
JP4297880B2 (ja) サブマージアーク溶接用ボンドフラックス
US6734395B2 (en) Flux-cored wire for stainless steel arc welding
JP4489009B2 (ja) サブマージアーク溶接用ボンドフラックス
JP5662086B2 (ja) Ar−CO2混合ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH0825057B2 (ja) サブマージアーク溶接用ボンドフラックス
JP2672243B2 (ja) 片面サブマージアーク溶接用フラックス及びそれを使用した溶接方法
JP2545605B2 (ja) サブマージアーク溶接用ボンドフラックス
JP3157060B2 (ja) 高塩基性溶融型フラックス
JPH0771760B2 (ja) 全姿勢溶接用セルフシールドアーク溶接フラックス入りワイヤ
JP2544479B2 (ja) サブマ―ジア―ク溶接用ボンドフラックス
JP3027312B2 (ja) サブマージアーク溶接用溶融型フラックス
KR100462037B1 (ko) 맞대기 용접을 위한 서브머지드 아크 용접용 플럭스
JPH0521677B2 (ja)
JP2978744B2 (ja) 鋼板の下向隅肉サブマージアーク溶接方法
JPH0339797B2 (ja)
JP3068280B2 (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JP3620383B2 (ja) サブマージアーク溶接用焼成型フラックスおよびその製造方法ならびにサブマージアークすみ肉溶接方法
JPH07100689A (ja) 下向すみ肉サブマージアーク溶接用ボンドフラックス
KR100505920B1 (ko) Zinc Primer도포강판용 서브머지드 아크 용접용플럭스
JPH0513040B2 (ja)
JPH07303990A (ja) サブマージアーク溶接用溶融型フラックス
KR100550334B1 (ko) 서브머지드 아크 용접용 플럭스
KR100364873B1 (ko) 서브머지드 아크 용접용 소결형 플럭스
JPS5964193A (ja) 帯状電極用フラツクス