JPH08250520A - 電界効果型半導体装置 - Google Patents
電界効果型半導体装置Info
- Publication number
- JPH08250520A JPH08250520A JP7054565A JP5456595A JPH08250520A JP H08250520 A JPH08250520 A JP H08250520A JP 7054565 A JP7054565 A JP 7054565A JP 5456595 A JP5456595 A JP 5456595A JP H08250520 A JPH08250520 A JP H08250520A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor
- electrode
- semiconductor layer
- layer
- control electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 259
- 230000005669 field effect Effects 0.000 title claims description 72
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 48
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 10
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical group [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- FTWRSWRBSVXQPI-UHFFFAOYSA-N alumanylidynearsane;gallanylidynearsane Chemical group [As]#[Al].[As]#[Ga] FTWRSWRBSVXQPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 abstract description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 14
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 9
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 8
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 7
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/08—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/0843—Source or drain regions of field-effect devices
- H01L29/0891—Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with Schottky gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/10—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/1025—Channel region of field-effect devices
- H01L29/1029—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/80—Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
- H01L29/812—Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate
- H01L29/8124—Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate with multiple gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/80—Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
- H01L29/812—Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate
- H01L29/8128—Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate with recessed gate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 高出力で高効率な電界効果トランジスタを提
供する。 【構成】 ゲート電極25とソース電極26またはドレ
イン電極27との間に設けられた空乏層形成手段例えば
低不純物層40により、ゲート電極25で発生する動作
層22の空乏層端よりも半導体基板に一層近接した空乏
層を形成することができ、ゲート電極25とソース電極
26とのキャリア移動を抑制し、ゲート電極25とソー
ス電極26との間の印加電圧に対する出力信号の大きさ
を、所定のゲート電圧を越えるゲート電圧の変化に対し
て、変化し難くする。 【効果】 大信号入力時の出力信号を歪ませて、出力信
号の直流成分を低減でき、高出力で、高効率のデバイス
を得ることができる。
供する。 【構成】 ゲート電極25とソース電極26またはドレ
イン電極27との間に設けられた空乏層形成手段例えば
低不純物層40により、ゲート電極25で発生する動作
層22の空乏層端よりも半導体基板に一層近接した空乏
層を形成することができ、ゲート電極25とソース電極
26とのキャリア移動を抑制し、ゲート電極25とソー
ス電極26との間の印加電圧に対する出力信号の大きさ
を、所定のゲート電圧を越えるゲート電圧の変化に対し
て、変化し難くする。 【効果】 大信号入力時の出力信号を歪ませて、出力信
号の直流成分を低減でき、高出力で、高効率のデバイス
を得ることができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電界効果型半導体装置
に関するもので、特に高出力で高効率なGaAsショット
キーゲート電界効果トランジスタのデバイス構造に関す
るものである。
に関するもので、特に高出力で高効率なGaAsショット
キーゲート電界効果トランジスタのデバイス構造に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図14は従来の電界効果型半導体装置の
断面図で、ここでは一例としてマイクロ波デバイス用と
しての高出力のリセス型ガリウムヒ素ショットキーゲー
ト電界効果トランジスタを用いて説明する。なお、以下
において、ガリウムヒ素をGaAs、ショットキーゲート
電界効果トランジスタをMESFETという。
断面図で、ここでは一例としてマイクロ波デバイス用と
しての高出力のリセス型ガリウムヒ素ショットキーゲー
ト電界効果トランジスタを用いて説明する。なお、以下
において、ガリウムヒ素をGaAs、ショットキーゲート
電界効果トランジスタをMESFETという。
【0003】図14において1は半絶縁性GaAs基板、
2は動作層でn型GaAs層である。3及び4はn型不純
物の高濃度ドーピング領域、5はゲートフィンガー、6
はソース電極、7はドレイン電極、8はリセスである。
2は動作層でn型GaAs層である。3及び4はn型不純
物の高濃度ドーピング領域、5はゲートフィンガー、6
はソース電極、7はドレイン電極、8はリセスである。
【0004】次に、GaAsMESFETの動作を説明す
る。半絶縁性GaAs基板1上に形成された動作層2上
に、オーム性接合されたソース電極6及びドレイン電極
7、およびショットキー接合されたゲートフィンガー5
が設けられ、このソース電極6とドレイン電極7との間
に所定のドレイン電圧Vdsが印加され、ソース電極6と
ドレイン電極7との間にドレイン電流Idsが流れる。こ
のドレイン電流Idsは、ゲ−トフィンガー5とソース電
極6との間に印加されたゲート電圧Vgsを変えてショッ
トキーバリアの空乏層を変化させることにより、変調さ
れる。
る。半絶縁性GaAs基板1上に形成された動作層2上
に、オーム性接合されたソース電極6及びドレイン電極
7、およびショットキー接合されたゲートフィンガー5
が設けられ、このソース電極6とドレイン電極7との間
に所定のドレイン電圧Vdsが印加され、ソース電極6と
ドレイン電極7との間にドレイン電流Idsが流れる。こ
のドレイン電流Idsは、ゲ−トフィンガー5とソース電
極6との間に印加されたゲート電圧Vgsを変えてショッ
トキーバリアの空乏層を変化させることにより、変調さ
れる。
【0005】図15は従来のMESFETのI−V特性
を示すグラフである。横軸はドレイン電圧Vds、縦軸は
ドレイン電流Ids、パラメータはゲートバイアスVgsで
ある。図15において、ゲートバイアスVgsをプラス側
に印加した場合、ドレイン電流IdsのゲートバイアスV
gsに対する増加割合すなわち相互コンダクタンスG
mは、リセス8内のゲート横の表面空乏層の拡がりの影
響を受け減少する。
を示すグラフである。横軸はドレイン電圧Vds、縦軸は
ドレイン電流Ids、パラメータはゲートバイアスVgsで
ある。図15において、ゲートバイアスVgsをプラス側
に印加した場合、ドレイン電流IdsのゲートバイアスV
gsに対する増加割合すなわち相互コンダクタンスG
mは、リセス8内のゲート横の表面空乏層の拡がりの影
響を受け減少する。
【0006】MESFETの出力電力Poutは、A級増
幅動作の場合には、 Pout=(Vmax−Vmin)×Imax/8 となる。ここで、Imaxは最大ドレイン電流、Vmax及び
Vminは図16に示されるものである。従ってMESF
ETの高出力化には、最大ドレイン電流Imaxを増加さ
せることが必要である。
幅動作の場合には、 Pout=(Vmax−Vmin)×Imax/8 となる。ここで、Imaxは最大ドレイン電流、Vmax及び
Vminは図16に示されるものである。従ってMESF
ETの高出力化には、最大ドレイン電流Imaxを増加さ
せることが必要である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】MESFETの高出力
化のため、最大ドレイン電流Imaxを増加させる一つの
方法としては、ゲ−トフィンガー5を多数並べる、すな
わちMESFETを多数並列接続し、総ゲート幅を増大
させることにより最大ドレイン電流Imaxを増大させる
方法が採られている。しかし、ゲート幅が増加するに従
って、個々のMESFETの動作が不均一になったり、
ゲート配置に伴うマイクロ波の位相の変化などにより、
利得や電力付加効率が劣化するという問題が生じる。
化のため、最大ドレイン電流Imaxを増加させる一つの
方法としては、ゲ−トフィンガー5を多数並べる、すな
わちMESFETを多数並列接続し、総ゲート幅を増大
させることにより最大ドレイン電流Imaxを増大させる
方法が採られている。しかし、ゲート幅が増加するに従
って、個々のMESFETの動作が不均一になったり、
ゲート配置に伴うマイクロ波の位相の変化などにより、
利得や電力付加効率が劣化するという問題が生じる。
【0008】このために総ゲート幅を大きくせずに高電
力化する、すなわちMESFETの高電力密度化を達成
することにより、高電力用の高効率MESFETを開発
することが指向されている。図16は従来の高電力用の
高効率MESFETの断面図である。図16において、
ゲ−トフィンガー5は動作層2に埋め込まれている。こ
のようにゲ−トフィンガー5を動作層2に埋め込むこと
により、ゲ−トフィンガー5は表面空乏層の影響を受け
難くなり、ゲ−トフィンガー5の動作層2への埋め込み
深さが深くなるほど表面準位の影響を受け難くすること
ができる。
力化する、すなわちMESFETの高電力密度化を達成
することにより、高電力用の高効率MESFETを開発
することが指向されている。図16は従来の高電力用の
高効率MESFETの断面図である。図16において、
ゲ−トフィンガー5は動作層2に埋め込まれている。こ
のようにゲ−トフィンガー5を動作層2に埋め込むこと
により、ゲ−トフィンガー5は表面空乏層の影響を受け
難くなり、ゲ−トフィンガー5の動作層2への埋め込み
深さが深くなるほど表面準位の影響を受け難くすること
ができる。
【0009】図17は図16のMESFETのI−V特
性を示すグラフである。横軸はドレイン電圧Vds、縦軸
はドレイン電流Ids、パラメータはゲートバイアスVgs
である。図17に示されるように最大ドレイン電流I
maxは増大している。図18は図16のMESFETの
相互コンダクタンスGmを示すグラフである。横軸はゲ
ートバイアスVgs、横軸は相互コンダクタンスGmであ
る。
性を示すグラフである。横軸はドレイン電圧Vds、縦軸
はドレイン電流Ids、パラメータはゲートバイアスVgs
である。図17に示されるように最大ドレイン電流I
maxは増大している。図18は図16のMESFETの
相互コンダクタンスGmを示すグラフである。横軸はゲ
ートバイアスVgs、横軸は相互コンダクタンスGmであ
る。
【0010】図18に示されるように、表面空乏層の影
響が低減された分だけ相互コンダクタンスGmが正方向
のゲートバイアスVgsでも劣化しなくなる。従ってI
maxは増大している。
響が低減された分だけ相互コンダクタンスGmが正方向
のゲートバイアスVgsでも劣化しなくなる。従ってI
maxは増大している。
【0011】しかしゲ−トフィンガー5を動作層2に埋
め込むという、この構造ではゲート−ドレイン間の容量
Cgdが増大するので、利得を低下させる。A級増幅動作
の場合の電力付加効率ηaddは、 ηadd=(Gain−1)×Pin/Pdc で示される。ここで、Gainは利得、Pinは入力電
力、Pdcは投入直流電力で、この投入直流電力Pdcは、
Pdc=ドレイン電流の直流成分×バイアスドレイン電圧
である。従って利得が低下すると、電力付加効率ηadd
が低下するという問題点がある。
め込むという、この構造ではゲート−ドレイン間の容量
Cgdが増大するので、利得を低下させる。A級増幅動作
の場合の電力付加効率ηaddは、 ηadd=(Gain−1)×Pin/Pdc で示される。ここで、Gainは利得、Pinは入力電
力、Pdcは投入直流電力で、この投入直流電力Pdcは、
Pdc=ドレイン電流の直流成分×バイアスドレイン電圧
である。従って利得が低下すると、電力付加効率ηadd
が低下するという問題点がある。
【0012】さらに、回路構成の面からの高効率化への
試行としては、増幅動作級をA級からAB級、B級に変
化させる方法があり、順次効率が向上して行くことが、
実験的にも、理論的にも証明されている。しかしなが
ら、増幅動作級をB増幅動作級に近付けるほど、出力、
利得が低下するため、通常は出力、利得と効率のトレー
ドオフを考慮して増幅動作級を決定せざるを得ないのが
実情で十分な高効率化が達成されていない。
試行としては、増幅動作級をA級からAB級、B級に変
化させる方法があり、順次効率が向上して行くことが、
実験的にも、理論的にも証明されている。しかしなが
ら、増幅動作級をB増幅動作級に近付けるほど、出力、
利得が低下するため、通常は出力、利得と効率のトレー
ドオフを考慮して増幅動作級を決定せざるを得ないのが
実情で十分な高効率化が達成されていない。
【0013】この発明は上記の様な問題点を解消するた
めになされたもので、高出力で高効率な電界効果トラン
ジスタを提供するものである。
めになされたもので、高出力で高効率な電界効果トラン
ジスタを提供するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】この第1の発明に係る電
界効果型半導体装置は、半絶縁性の半導体基板と、この
半導体基板の一主面上に配設された導電型の第1半導体
層と、この第1半導体層の表面上に配設された制御電極
と、この制御電極を挟み互いに対向して第1半導体層の
表面上に配設された第1、第2の電極と、この第1、第
2の電極と制御電極との間のいずれか一方の間の第1半
導体層に配設された、制御電極により発生する第1半導
体層の空乏層端よりも半導体基板に近接した空乏層端を
形成する空乏層形成手段と、を備えたものである。
界効果型半導体装置は、半絶縁性の半導体基板と、この
半導体基板の一主面上に配設された導電型の第1半導体
層と、この第1半導体層の表面上に配設された制御電極
と、この制御電極を挟み互いに対向して第1半導体層の
表面上に配設された第1、第2の電極と、この第1、第
2の電極と制御電極との間のいずれか一方の間の第1半
導体層に配設された、制御電極により発生する第1半導
体層の空乏層端よりも半導体基板に近接した空乏層端を
形成する空乏層形成手段と、を備えたものである。
【0015】この第2の発明に係る電界効果型半導体装
置は、半絶縁性の半導体基板と、この半導体基板の一主
面上に配設された導電型の第1半導体層と、この第1半
導体層の表面上に配設された制御電極と、この制御電極
を挟み互いに対向して第1半導体層の表面上に配設され
た第1、第2の電極と、この第1、第2の電極と制御電
極との間のいずれか一方の間の第1半導体層に配設され
た、第1半導体層の不純物濃度より低い不純物濃度を有
する第2の半導体層と、を備えたものである。
置は、半絶縁性の半導体基板と、この半導体基板の一主
面上に配設された導電型の第1半導体層と、この第1半
導体層の表面上に配設された制御電極と、この制御電極
を挟み互いに対向して第1半導体層の表面上に配設され
た第1、第2の電極と、この第1、第2の電極と制御電
極との間のいずれか一方の間の第1半導体層に配設され
た、第1半導体層の不純物濃度より低い不純物濃度を有
する第2の半導体層と、を備えたものである。
【0016】この第3の発明に係る電界効果型半導体装
置は、半絶縁性の半導体基板と、この半導体基板の一主
面上に配設された導電型の第1半導体層と、この第1半
導体層の表面上に配設された制御電極と、この制御電極
を挟み互いに対向して第1半導体層の表面上に配設され
た第1、第2の電極と、この第1、第2の電極それぞれ
と制御電極との間のいずれか一方の第1半導体層に形成
され、その第1半導体層厚みがその他の部分の第1半導
体層厚みよりも薄い狭窄部と、を備えたものである。
置は、半絶縁性の半導体基板と、この半導体基板の一主
面上に配設された導電型の第1半導体層と、この第1半
導体層の表面上に配設された制御電極と、この制御電極
を挟み互いに対向して第1半導体層の表面上に配設され
た第1、第2の電極と、この第1、第2の電極それぞれ
と制御電極との間のいずれか一方の第1半導体層に形成
され、その第1半導体層厚みがその他の部分の第1半導
体層厚みよりも薄い狭窄部と、を備えたものである。
【0017】この第4の発明に係る電界効果型半導体装
置は、半絶縁性の半導体基板と、この半導体基板の一主
面上に配設された導電型の第1半導体層と、この第1半
導体層の表面上に併置された第1、第2の制御電極と、
この第1、第2の制御電極を挟み互いに対向して第1半
導体層の表面上に配設された第1、第2の電極と、第1
の制御電極に出力端が接続されるとともに入力信号が入
力された第2の制御電極により発生する第1半導体層の
空乏層よりも第1の制御電極により発生する第1半導体
層の空乏層が広がるように出力を発生する電源回路と、
を備えたものである。
置は、半絶縁性の半導体基板と、この半導体基板の一主
面上に配設された導電型の第1半導体層と、この第1半
導体層の表面上に併置された第1、第2の制御電極と、
この第1、第2の制御電極を挟み互いに対向して第1半
導体層の表面上に配設された第1、第2の電極と、第1
の制御電極に出力端が接続されるとともに入力信号が入
力された第2の制御電極により発生する第1半導体層の
空乏層よりも第1の制御電極により発生する第1半導体
層の空乏層が広がるように出力を発生する電源回路と、
を備えたものである。
【0018】この第5の発明に係る電界効果型半導体装
置は、第4の発明に係る電界効果型半導体装置におい
て、電源回路を定電圧を印加する定電圧回路もしくは第
1、第2の電極の一方の出力電力レベルに対応した帰還
電圧を発生する帰還回路とするものである。
置は、第4の発明に係る電界効果型半導体装置におい
て、電源回路を定電圧を印加する定電圧回路もしくは第
1、第2の電極の一方の出力電力レベルに対応した帰還
電圧を発生する帰還回路とするものである。
【0019】この第6の発明に係る電界効果型半導体装
置は、第1乃至第5の発明に係る電界効果型半導体装置
のいずれかにおいて、半導体をガリウムヒ素としたもの
である。
置は、第1乃至第5の発明に係る電界効果型半導体装置
のいずれかにおいて、半導体をガリウムヒ素としたもの
である。
【0020】この第7の発明に係る電界効果型半導体装
置は、第1の半導体からなる半絶縁性の半導体基板と、
この半導体基板上に配設され、導電性の第1の半導体か
らなる第1半導体層と、この第1半導体層とヘテロ接合
構造により積層され、第1半導体層と同じ導電性の第2
の半導体からなる第2半導体層と、この第2半導体層と
ヘテロ接合構造により選択的に積層され、第1半導体層
と同じ導電性の第1の半導体からなる第3半導体層と、
この第3半導体層の表面上に互いに対向して配設された
第1、第2の電極と、この第1、第2の電極の間に挟ま
れて上記第2半導体層の表面上に配設された制御電極
と、を備えたものである。
置は、第1の半導体からなる半絶縁性の半導体基板と、
この半導体基板上に配設され、導電性の第1の半導体か
らなる第1半導体層と、この第1半導体層とヘテロ接合
構造により積層され、第1半導体層と同じ導電性の第2
の半導体からなる第2半導体層と、この第2半導体層と
ヘテロ接合構造により選択的に積層され、第1半導体層
と同じ導電性の第1の半導体からなる第3半導体層と、
この第3半導体層の表面上に互いに対向して配設された
第1、第2の電極と、この第1、第2の電極の間に挟ま
れて上記第2半導体層の表面上に配設された制御電極
と、を備えたものである。
【0021】この第8の発明に係る電界効果型半導体装
置は、第7の発明に係る電界効果型半導体装置におい
て、制御電極が、第3半導体層を介して配設されたもの
である。
置は、第7の発明に係る電界効果型半導体装置におい
て、制御電極が、第3半導体層を介して配設されたもの
である。
【0022】この第9の発明に係る電界効果型半導体装
置は、第7の発明に係る電界効果型半導体装置におい
て、制御電極が、直接第2半導体層の表面に接合された
ものである。
置は、第7の発明に係る電界効果型半導体装置におい
て、制御電極が、直接第2半導体層の表面に接合された
ものである。
【0023】この第10の発明に係る電界効果型半導体
装置は、第1の半導体からなる半絶縁性の半導体基板
と、この半導体基板上に配設され、絶縁性の第2の半導
体からなる第1半導体層と、この第1半導体層とヘテロ
接合構造により積層され、導電性の第1の半導体からな
る第2半導体層と、この第2半導体層の表面上に互いに
対向して配設された第1、第2の電極と、この第1、第
2の電極の間に挟まれて第2半導体層の表面上に配設さ
れた制御電極と、を備えたものである。
装置は、第1の半導体からなる半絶縁性の半導体基板
と、この半導体基板上に配設され、絶縁性の第2の半導
体からなる第1半導体層と、この第1半導体層とヘテロ
接合構造により積層され、導電性の第1の半導体からな
る第2半導体層と、この第2半導体層の表面上に互いに
対向して配設された第1、第2の電極と、この第1、第
2の電極の間に挟まれて第2半導体層の表面上に配設さ
れた制御電極と、を備えたものである。
【0024】この第11の発明に係る電界効果型半導体
装置は、第7乃至第10の発明に係る電界効果型半導体
装置のいずれかにおいて、第1の半導体をガリウムヒ素
とし、第2の半導体をアルミニウムガリウムヒ素とした
ものである。
装置は、第7乃至第10の発明に係る電界効果型半導体
装置のいずれかにおいて、第1の半導体をガリウムヒ素
とし、第2の半導体をアルミニウムガリウムヒ素とした
ものである。
【0025】
【作用】第1の発明のように構成された電界効果型半導
体装置は、制御電極と第1の電極または第2の電極との
間に設けられた空乏層形成手段により、制御電極で発生
する第1半導体層の空乏層端よりも半導体基板に一層近
接した第1半導体層の空乏層を形成することができ、第
1の電極と第2の電極との間のキャリア移動を抑制し、
第1の電極と第2の電極との間の印加電圧に対する出力
信号の大きさを、所定の制御電圧を越える制御電圧の変
化に対して、変化し難くする。
体装置は、制御電極と第1の電極または第2の電極との
間に設けられた空乏層形成手段により、制御電極で発生
する第1半導体層の空乏層端よりも半導体基板に一層近
接した第1半導体層の空乏層を形成することができ、第
1の電極と第2の電極との間のキャリア移動を抑制し、
第1の電極と第2の電極との間の印加電圧に対する出力
信号の大きさを、所定の制御電圧を越える制御電圧の変
化に対して、変化し難くする。
【0026】第2の発明のように構成された電界効果型
半導体装置は、制御電極と第1の電極または第2の電極
との間の低不純物層の表面空乏層厚みが制御電極空乏層
厚みよりも厚くなり、制御電極で発生する第1半導体層
の空乏層端よりも半導体基板に一層近接した第1半導体
層の空乏層を形成することができ、第1の電極と第2の
電極との間のキャリア移動を抑制し、第1の電極と第2
の電極との間の印加電圧に対する出力信号の大きさを、
所定の制御電圧を越える制御電圧の変化に対して、変化
し難くする。
半導体装置は、制御電極と第1の電極または第2の電極
との間の低不純物層の表面空乏層厚みが制御電極空乏層
厚みよりも厚くなり、制御電極で発生する第1半導体層
の空乏層端よりも半導体基板に一層近接した第1半導体
層の空乏層を形成することができ、第1の電極と第2の
電極との間のキャリア移動を抑制し、第1の電極と第2
の電極との間の印加電圧に対する出力信号の大きさを、
所定の制御電圧を越える制御電圧の変化に対して、変化
し難くする。
【0027】第3の発明のように構成された電界効果型
半導体装置は、狭窄部の表面空乏層端は制御電極空乏層
端よりも半絶縁性の半導体基板に一層近接し、第1の電
極と第2の電極とのキャリア移動を抑制し、第1の電極
と第2の電極との間の印加電圧に対する出力信号の大き
さを、所定の制御電圧を越える制御電圧の変化に対し
て、変化し難くする。
半導体装置は、狭窄部の表面空乏層端は制御電極空乏層
端よりも半絶縁性の半導体基板に一層近接し、第1の電
極と第2の電極とのキャリア移動を抑制し、第1の電極
と第2の電極との間の印加電圧に対する出力信号の大き
さを、所定の制御電圧を越える制御電圧の変化に対し
て、変化し難くする。
【0028】第4の発明のように構成された電界効果型
半導体装置は、電源回路の出力が印加された第1の制御
電極により発生する第1半導体層の空乏層の厚みが、入
力信号が入力された第2の制御電極により発生する第1
半導体層の空乏層よりも厚くなり第1の電極と第2の電
極とのキャリア移動を抑制し、第1の電極と第2の電極
との間の印加電圧に対する出力信号の大きさを、所定の
制御電圧を越える制御電圧の変化に対して、変化し難く
する。
半導体装置は、電源回路の出力が印加された第1の制御
電極により発生する第1半導体層の空乏層の厚みが、入
力信号が入力された第2の制御電極により発生する第1
半導体層の空乏層よりも厚くなり第1の電極と第2の電
極とのキャリア移動を抑制し、第1の電極と第2の電極
との間の印加電圧に対する出力信号の大きさを、所定の
制御電圧を越える制御電圧の変化に対して、変化し難く
する。
【0029】第5の発明のように構成された電界効果型
半導体装置は、電源回路を簡単に構成できる。
半導体装置は、電源回路を簡単に構成できる。
【0030】第6の発明のように構成された電界効果型
半導体装置は、電子易動度が高く、半導体絶縁性基板が
えられ、高速、低消費電力のデバイスを構成できる。
半導体装置は、電子易動度が高く、半導体絶縁性基板が
えられ、高速、低消費電力のデバイスを構成できる。
【0031】第7の発明のように構成された電界効果型
半導体装置は、第1、第2の電極の間を移動するキャリ
アに対し、4箇所のヘテロ障壁が存在し、このヘテロ障
壁を越えるに必要とする第1の電極と第2の電極との間
の電圧をしきい値とし、飽和出力信号が大きくなるよう
に不連続に変化する。
半導体装置は、第1、第2の電極の間を移動するキャリ
アに対し、4箇所のヘテロ障壁が存在し、このヘテロ障
壁を越えるに必要とする第1の電極と第2の電極との間
の電圧をしきい値とし、飽和出力信号が大きくなるよう
に不連続に変化する。
【0032】第8の発明のように構成された電界効果型
半導体装置は、第1半導体層と第3半導体層の二つの動
作層が構成され、第1の電極と第2の電極との間の印加
電圧が低い状態ではキャリアは第1半導体層を移動し、
第1の電極と第2の電極との間の印加電圧が所定のしき
い値以上でキャリアは第1半導体層を移動するキャリア
の量と第3半導体層を移動するキャリアの量との和とな
り、第1の電極と第2の電極との間の所定のしきい値電
圧以上で飽和出力信号が大きくなるように不連続に変化
する。
半導体装置は、第1半導体層と第3半導体層の二つの動
作層が構成され、第1の電極と第2の電極との間の印加
電圧が低い状態ではキャリアは第1半導体層を移動し、
第1の電極と第2の電極との間の印加電圧が所定のしき
い値以上でキャリアは第1半導体層を移動するキャリア
の量と第3半導体層を移動するキャリアの量との和とな
り、第1の電極と第2の電極との間の所定のしきい値電
圧以上で飽和出力信号が大きくなるように不連続に変化
する。
【0033】第9の発明のように構成された電界効果型
半導体装置は、動作層は第1半導体層のみで構成され、
第1の電極と第2の電極との間の印加電圧が低い状態で
はキャリアは移動せず、所定のしきい値以上ではじめて
キャリアが移動することになり、第1の電極と第2の電
極との間の所定のしきい値電圧以上で飽和出力信号が大
きくなるように不連続に変化する。
半導体装置は、動作層は第1半導体層のみで構成され、
第1の電極と第2の電極との間の印加電圧が低い状態で
はキャリアは移動せず、所定のしきい値以上ではじめて
キャリアが移動することになり、第1の電極と第2の電
極との間の所定のしきい値電圧以上で飽和出力信号が大
きくなるように不連続に変化する。
【0034】第10の発明のように構成された電界効果
型半導体装置は、第1半導体層と第2半導体層との境界
近傍の第1半導体層の結晶性が低下し、第1の電極と第
2の電極との間の印加電圧が所定のしきい値以上で衝突
電離によりキャリアが発生し、一方の電極へのキャリア
移動が増大することになり、第1の電極と第2の電極と
の間の所定のしきい値電圧以上で飽和出力信号が大きく
なるように不連続に変化する。
型半導体装置は、第1半導体層と第2半導体層との境界
近傍の第1半導体層の結晶性が低下し、第1の電極と第
2の電極との間の印加電圧が所定のしきい値以上で衝突
電離によりキャリアが発生し、一方の電極へのキャリア
移動が増大することになり、第1の電極と第2の電極と
の間の所定のしきい値電圧以上で飽和出力信号が大きく
なるように不連続に変化する。
【0035】第11の発明のように構成された電界効果
型半導体装置は、安定なヘテロ接合構造が構成でき、信
頼性の高いデバイスを得ることができる。
型半導体装置は、安定なヘテロ接合構造が構成でき、信
頼性の高いデバイスを得ることができる。
【0036】
実施例1 図1はこの発明の電界効果型半導体装置の断面図で、こ
こでは一例としてGaAsショットキーゲート電界効果ト
ランジスタ(以下GaAsMESFETという)を用いて
説明する。このGaAsMESFETは、例えば人工衛星
に搭載される高出力マイクロ波増幅用デバイスとして使
用されるもので、出力が数十ワット級のものである。
こでは一例としてGaAsショットキーゲート電界効果ト
ランジスタ(以下GaAsMESFETという)を用いて
説明する。このGaAsMESFETは、例えば人工衛星
に搭載される高出力マイクロ波増幅用デバイスとして使
用されるもので、出力が数十ワット級のものである。
【0037】図1において21は半導体基板としての半
絶縁性のGaAs基板、22は第1半導体層としての動作
層でn型GaAs層である。23及び24はn型不純物の
高濃度ドーピング領域、25は制御電極としてのゲート
電極、26は第1の電極としてのソース電極、27は第
2の電極としてのドレイン電極、40は空乏層形成手段
の一つでありかつ第2の半導体層としてのn-型GaAs
層である。GaAs材料によって構成される集積回路装置
は、電子易動度が大きく、半導体絶縁性基板が得られる
ことから、高速かつ、低消費電力に構成することができ
る。
絶縁性のGaAs基板、22は第1半導体層としての動作
層でn型GaAs層である。23及び24はn型不純物の
高濃度ドーピング領域、25は制御電極としてのゲート
電極、26は第1の電極としてのソース電極、27は第
2の電極としてのドレイン電極、40は空乏層形成手段
の一つでありかつ第2の半導体層としてのn-型GaAs
層である。GaAs材料によって構成される集積回路装置
は、電子易動度が大きく、半導体絶縁性基板が得られる
ことから、高速かつ、低消費電力に構成することができ
る。
【0038】図1において、半絶縁性GaAs基板21の
一主面上にエピタキシャル成長によりn型GaAs層の動
作層22を積層する。この動作層22表面上にゲート電
極25をショットキー接合により形成する。このゲート
電極25を挟んで向い合って、動作層22表面上にオー
ミック電極を形成し、ソース電極26およびドレイン電
極27とする。ソース電極26およびドレイン電極27
近傍の動作層22は抵抗をさげるためにそれぞれn型不
純物の高濃度ドーピング領域23及び24が形成されて
いる。ゲート電極25が配設された動作層22とドレイ
ン電極27近傍の高濃度ドーピング領域24との間に動
作層22より不純物濃度の低いn-型GaAs層40が設
けられている。
一主面上にエピタキシャル成長によりn型GaAs層の動
作層22を積層する。この動作層22表面上にゲート電
極25をショットキー接合により形成する。このゲート
電極25を挟んで向い合って、動作層22表面上にオー
ミック電極を形成し、ソース電極26およびドレイン電
極27とする。ソース電極26およびドレイン電極27
近傍の動作層22は抵抗をさげるためにそれぞれn型不
純物の高濃度ドーピング領域23及び24が形成されて
いる。ゲート電極25が配設された動作層22とドレイ
ン電極27近傍の高濃度ドーピング領域24との間に動
作層22より不純物濃度の低いn-型GaAs層40が設
けられている。
【0039】このn-型GaAs層40はゲート電極25
が配設された動作層22とソース電極26近傍の高濃度
ドーピング領域23との間に設けてもよい。これらn-
型GaAs層40、動作層22及び高濃度ドーピング領域
23、24の不純物濃度は、それぞれ0.1×1017〜
3×1017、1×1017〜10×1017及び10×10
17〜30×1017で、単位は1/cm3である。
が配設された動作層22とソース電極26近傍の高濃度
ドーピング領域23との間に設けてもよい。これらn-
型GaAs層40、動作層22及び高濃度ドーピング領域
23、24の不純物濃度は、それぞれ0.1×1017〜
3×1017、1×1017〜10×1017及び10×10
17〜30×1017で、単位は1/cm3である。
【0040】次に動作について説明する。GaAsMES
FETでは、一般にGaAs表面準位によりトラップされ
た電子による負電荷をGaAs中のドナーで補償するよう
に表面空乏層が拡がっている。GaAsの場合、その表面
ポテンシャルはGaAsMESFETの製造方法によって
も異なるが、大きくてもショットキー障壁高さ程度であ
ることが知られている。
FETでは、一般にGaAs表面準位によりトラップされ
た電子による負電荷をGaAs中のドナーで補償するよう
に表面空乏層が拡がっている。GaAsの場合、その表面
ポテンシャルはGaAsMESFETの製造方法によって
も異なるが、大きくてもショットキー障壁高さ程度であ
ることが知られている。
【0041】従ってこの実施例のようにn-型GaAs層
40を設けることにより、n-型GaAs層40の表面空
乏層が疑似ゲ−ト空乏層となり、この疑似ゲ−ト空乏層
の厚みが所定のゲートバイアスVgs印加時のゲ−ト空乏
層厚みよりも厚くなるようにすることにより、所定のゲ
ートバイアスVgs以上にゲートバイアスVgsを増加させ
ても、ドレイン電流は顕著には増大しない。
40を設けることにより、n-型GaAs層40の表面空
乏層が疑似ゲ−ト空乏層となり、この疑似ゲ−ト空乏層
の厚みが所定のゲートバイアスVgs印加時のゲ−ト空乏
層厚みよりも厚くなるようにすることにより、所定のゲ
ートバイアスVgs以上にゲートバイアスVgsを増加させ
ても、ドレイン電流は顕著には増大しない。
【0042】図2はこの実施例のGaAsMESFETの
I−V特性を示すグラフである。ここで、横軸はドレイ
ン電圧Vds、縦軸はドレイン電流Ids、パラメータはゲ
ートバイアスVgsである。直線Aは入力レベルが小の場
合の負荷線、pは動作点、直線Bは入力レベルが大の場
合の負荷線である。図2においては、ゲートバイアスV
gs=−0.5V印加状態下でのゲ−ト空乏層厚みよりも
n-型GaAs層40の表面空乏層が厚くなるように、n-
型GaAs層40の不純物濃度を動作層22の不純物濃
度より低く設定している。従って、ゲートバイアスV
gs=−0.5V以上にゲートバイアスVgsを増加させ
ても、ドレイン電流は顕著に増大せず、ゲートバイアス
Vgs=−0.5V〜ゲートバイアスVgs=0.5Vの間
で、各ゲートバイアスVgsに対応するI−V曲線相互の
間隔が詰まっていること認められる。
I−V特性を示すグラフである。ここで、横軸はドレイ
ン電圧Vds、縦軸はドレイン電流Ids、パラメータはゲ
ートバイアスVgsである。直線Aは入力レベルが小の場
合の負荷線、pは動作点、直線Bは入力レベルが大の場
合の負荷線である。図2においては、ゲートバイアスV
gs=−0.5V印加状態下でのゲ−ト空乏層厚みよりも
n-型GaAs層40の表面空乏層が厚くなるように、n-
型GaAs層40の不純物濃度を動作層22の不純物濃
度より低く設定している。従って、ゲートバイアスV
gs=−0.5V以上にゲートバイアスVgsを増加させ
ても、ドレイン電流は顕著に増大せず、ゲートバイアス
Vgs=−0.5V〜ゲートバイアスVgs=0.5Vの間
で、各ゲートバイアスVgsに対応するI−V曲線相互の
間隔が詰まっていること認められる。
【0043】図3はこの実施例の相互コンダクタンスG
mのゲート−ソース間電圧Vgs依存性を示すグラフであ
る。図3において示されるように、高ゲートバイアスV
gs側で相互コンダクタンスGmが低下している。このよ
うなI−V特性を示すGaAsMESFETに、無線周波
数以上の高周波(以下RFという。RFはRadio
Frequencyの略語である。)電力をゲートに入
力した場合、RF入力電力レベルに応じてドレイン電流
波形は変化する。
mのゲート−ソース間電圧Vgs依存性を示すグラフであ
る。図3において示されるように、高ゲートバイアスV
gs側で相互コンダクタンスGmが低下している。このよ
うなI−V特性を示すGaAsMESFETに、無線周波
数以上の高周波(以下RFという。RFはRadio
Frequencyの略語である。)電力をゲートに入
力した場合、RF入力電力レベルに応じてドレイン電流
波形は変化する。
【0044】図4はこの実施例のGaAsMESFETの
RF入力電力レベルに対応するドレイン電流波形を示す
グラフである。ここで、横軸は時間t、縦軸はドレイン
電流Idsで、波形Aは入力電力レベルが小の場合、波形
Bは入力電力レベルが大の場合、直線aは波形Aの直流
成分、直線bは波形Bの直流成分である。次に、図2〜
図4により、この実施例のGaAsMESFETが高効率
であることを説明する。
RF入力電力レベルに対応するドレイン電流波形を示す
グラフである。ここで、横軸は時間t、縦軸はドレイン
電流Idsで、波形Aは入力電力レベルが小の場合、波形
Bは入力電力レベルが大の場合、直線aは波形Aの直流
成分、直線bは波形Bの直流成分である。次に、図2〜
図4により、この実施例のGaAsMESFETが高効率
であることを説明する。
【0045】図1に示すように動作点pを設定し、RF
電力を投入した場合、入力信号が小さい場合には、負荷
線は直線Aのようになり、RFドレイン電流波形は図4
の波形Aに示されるように正弦波となり、ドレイン電流
の直流成分は直線aで示され、動作点と同一値となる。
電力を投入した場合、入力信号が小さい場合には、負荷
線は直線Aのようになり、RFドレイン電流波形は図4
の波形Aに示されるように正弦波となり、ドレイン電流
の直流成分は直線aで示され、動作点と同一値となる。
【0046】一方入力信号が大きい場合には、図1に示
すようなI−V特性を示すGaAsMESFETでは、R
Fドレイン電流波形は、負荷線が低ゲートバイアスVgs
側でクリップされるために、図4の波形Bに示されるよ
うに、高いドレイン電流側で歪みを生じる。従って、平
均ドレイン電流、すなわちドレイン電流の直流成分は直
線bで示され、直線aと比較して低下する。この結果、
投入直流電流Pdcは低下し、電力付加効率ηaddは増大
する。
すようなI−V特性を示すGaAsMESFETでは、R
Fドレイン電流波形は、負荷線が低ゲートバイアスVgs
側でクリップされるために、図4の波形Bに示されるよ
うに、高いドレイン電流側で歪みを生じる。従って、平
均ドレイン電流、すなわちドレイン電流の直流成分は直
線bで示され、直線aと比較して低下する。この結果、
投入直流電流Pdcは低下し、電力付加効率ηaddは増大
する。
【0047】AB級、B級の増幅動作の場合では動作点
がもともと低いため、RFドレイン電流の直流成分は入
力信号の振幅の増大に伴って増大する傾向があるが、こ
の実施例のように図1に示すようなI−V特性を有する
GaAsMESFETでは、ドレイン電流の直流成分は減
少し効率が向上する。
がもともと低いため、RFドレイン電流の直流成分は入
力信号の振幅の増大に伴って増大する傾向があるが、こ
の実施例のように図1に示すようなI−V特性を有する
GaAsMESFETでは、ドレイン電流の直流成分は減
少し効率が向上する。
【0048】以上においては、I−V特性として直流的
に観測されるものを例にとって説明したが、直流的には
図2のようになっていなくても、ゲート電圧を数nsec
〜数msec程度程度パルス動作させて得られたパルスI
−V特性が図2に示すような特性を呈してもよい。これ
は、RF投入電力はゲート電圧を正弦的に変化させてい
るためである。
に観測されるものを例にとって説明したが、直流的には
図2のようになっていなくても、ゲート電圧を数nsec
〜数msec程度程度パルス動作させて得られたパルスI
−V特性が図2に示すような特性を呈してもよい。これ
は、RF投入電力はゲート電圧を正弦的に変化させてい
るためである。
【0049】実施例2 図5はこの発明の他の一実施例であるGaAsMESFE
Tの断面図である。図5において、41は空乏層形成手
段の一つでありかつ動作層22に設けられた狭窄部とし
ての段部である。その他の符号は実施例1と同様であ
る。この実施例では、ゲート電極25のドレイン側の横
が堀込まれ、段部41が形成され、この段部41では動
作層22であるn型GaAs層の表面からGaAs基板21
と動作層22との境界までの距離が、ゲート電極25の
配置された動作層22でのこの距離に比較し小さくなっ
ている。
Tの断面図である。図5において、41は空乏層形成手
段の一つでありかつ動作層22に設けられた狭窄部とし
ての段部である。その他の符号は実施例1と同様であ
る。この実施例では、ゲート電極25のドレイン側の横
が堀込まれ、段部41が形成され、この段部41では動
作層22であるn型GaAs層の表面からGaAs基板21
と動作層22との境界までの距離が、ゲート電極25の
配置された動作層22でのこの距離に比較し小さくなっ
ている。
【0050】従って、段部41の表面空乏層端は、ゲー
ト空乏層端よりもGaAs基板21と動作層22との境界
に近接する。このため、実施例1と同様に所定のゲート
バイアスVgs印加時のゲート空乏層端よりも段部41の
表面空乏層端は、ゲート空乏層端よりもGaAs基板21
と動作層22との境界に近接するように、段部41を設
けることにより、所定のゲートバイアスVgs以上にゲー
トバイアスVgsを増加させても、ドレイン電流は顕著に
は増大しない。
ト空乏層端よりもGaAs基板21と動作層22との境界
に近接する。このため、実施例1と同様に所定のゲート
バイアスVgs印加時のゲート空乏層端よりも段部41の
表面空乏層端は、ゲート空乏層端よりもGaAs基板21
と動作層22との境界に近接するように、段部41を設
けることにより、所定のゲートバイアスVgs以上にゲー
トバイアスVgsを増加させても、ドレイン電流は顕著に
は増大しない。
【0051】この実施例のGaAsMESFETのI−V
特性は図2と同様になり、実施例1の動作説明で記載し
たように、投入直流電流Pdcは低下し、電力付加効率η
addは増大する。また、この実施例では、ゲート電極2
5のドレイン側の横が堀込まれ、段部41が形成された
が、ゲート電極25のソース側の横を堀込み段部41形
成してもよい。
特性は図2と同様になり、実施例1の動作説明で記載し
たように、投入直流電流Pdcは低下し、電力付加効率η
addは増大する。また、この実施例では、ゲート電極2
5のドレイン側の横が堀込まれ、段部41が形成された
が、ゲート電極25のソース側の横を堀込み段部41形
成してもよい。
【0052】実施例3 図6はこの発明のさらに他の一実施例であるGaAsME
SFETの一部を構成するデュアルゲートGaAsMES
FETの断面図である。図6において、42はデュアル
ゲートGaAsMESFET、43は第1の制御電極とし
てのゲート電極、44は第2の制御電極としての制御ゲ
ート電極、45はリセスである。他の符号は実施例1と
同様である。
SFETの一部を構成するデュアルゲートGaAsMES
FETの断面図である。図6において、42はデュアル
ゲートGaAsMESFET、43は第1の制御電極とし
てのゲート電極、44は第2の制御電極としての制御ゲ
ート電極、45はリセスである。他の符号は実施例1と
同様である。
【0053】図7はこの実施例であるGaAsMESFE
Tの構成を示す回路図である。図7において、42はデ
ュアルゲートGaAsMESFET、43はゲート電極、
44は制御ゲート電極、46はカップラ、47は平滑キ
ャパシタ、48は検波ダイオード、49はインバータ回
路、50は電源回路としての帰還回路である。そして、
制御ゲート電極44と帰還回路50で空乏層形成手段を
形成している。
Tの構成を示す回路図である。図7において、42はデ
ュアルゲートGaAsMESFET、43はゲート電極、
44は制御ゲート電極、46はカップラ、47は平滑キ
ャパシタ、48は検波ダイオード、49はインバータ回
路、50は電源回路としての帰還回路である。そして、
制御ゲート電極44と帰還回路50で空乏層形成手段を
形成している。
【0054】図6において、デュアルゲートGaAsME
SFET42は半絶縁性GaAs基板21の一主面上にエ
ピタキシャル成長によりn型GaAs層の動作層22を積
層し、この動作層22表面上にリセス45を併置し、こ
のリセス45にゲート電極43、制御ゲート電極44を
ショットキー接合により配置し、これらゲート電極4
3、制御ゲート電極44を挟んで互いに対向させて動作
層22表面上にオーミック電極を形成し、ソース電極2
6およびドレイン電極27とする。ソース電極26およ
びドレイン電極27近傍の動作層22は抵抗をさげるた
めにそれぞれn型不純物の高濃度ドーピング領域23及
び24が形成されている。
SFET42は半絶縁性GaAs基板21の一主面上にエ
ピタキシャル成長によりn型GaAs層の動作層22を積
層し、この動作層22表面上にリセス45を併置し、こ
のリセス45にゲート電極43、制御ゲート電極44を
ショットキー接合により配置し、これらゲート電極4
3、制御ゲート電極44を挟んで互いに対向させて動作
層22表面上にオーミック電極を形成し、ソース電極2
6およびドレイン電極27とする。ソース電極26およ
びドレイン電極27近傍の動作層22は抵抗をさげるた
めにそれぞれn型不純物の高濃度ドーピング領域23及
び24が形成されている。
【0055】図7において、デュアルゲートGaAsME
SFET42のドレイン電極27はカップラ46を介し
て検波ダイオード48のアノードに接続され、さらに検
波ダイオード48のカソードは平滑キャパシタ47を介
して接地されている。また、検波ダイオード48のカソ
ードと平滑キャパシタ47との接続点からインバータ回
路49を介して制御ゲート電極44に接続されている。
デュアルゲートGaAsMESFET42のソース電極2
6は接地されている。
SFET42のドレイン電極27はカップラ46を介し
て検波ダイオード48のアノードに接続され、さらに検
波ダイオード48のカソードは平滑キャパシタ47を介
して接地されている。また、検波ダイオード48のカソ
ードと平滑キャパシタ47との接続点からインバータ回
路49を介して制御ゲート電極44に接続されている。
デュアルゲートGaAsMESFET42のソース電極2
6は接地されている。
【0056】次に動作について説明する。ゲート電極4
3に対応してデュアルゲートGaAsMESFET42の
ドレイン電極27から出力信号が出力し、この出力信号
が検波ダイオード48と平滑キャパシタ47とにより検
波され、その直流成分電圧がインバータ回路49により
反転され、制御ゲート電極44に負の帰還電圧が印加さ
れる。
3に対応してデュアルゲートGaAsMESFET42の
ドレイン電極27から出力信号が出力し、この出力信号
が検波ダイオード48と平滑キャパシタ47とにより検
波され、その直流成分電圧がインバータ回路49により
反転され、制御ゲート電極44に負の帰還電圧が印加さ
れる。
【0057】図8はこの実施例のデュアルゲートGaAs
MESFET42の制御ゲート電極44に電圧を印加し
た場合のGaAsMESFETの相互コンダクタンスGm
の制御ゲート電極印加電圧依存性を示すグラフである。
ここで縦軸は相互コンダクタンスGm、横軸はゲート−
ソース間電圧Vgs1、パラメータは制御ゲート−ソース
間電圧Vgs2である。
MESFET42の制御ゲート電極44に電圧を印加し
た場合のGaAsMESFETの相互コンダクタンスGm
の制御ゲート電極印加電圧依存性を示すグラフである。
ここで縦軸は相互コンダクタンスGm、横軸はゲート−
ソース間電圧Vgs1、パラメータは制御ゲート−ソース
間電圧Vgs2である。
【0058】図8に示されるように、これは、先の実施
例1や実施例2に記載した相互コンダクタンスGmのゲ
ート−ソース間電圧Vgs依存性と同様の傾向を示す。つ
まり、制御ゲート電極44荷より生じる空乏層は制御ゲ
ート電極44への帰還電圧により、実施例1や実施例2
のGaAs表面空乏層と同様の働きをする。すなわち、ゲ
ート電極43に対応したドレイン電極27からの出力信
号に対応して帰還された制御電圧を制御ゲート電極44
に印加することにより、ゲート電極43下の動作層22
の空乏層より制御ゲート電極44下の動作層22の空乏
層の方が厚くなり、高ゲート電圧側でドレイン電流は顕
著には増大しない。従って、ゲート電極43にRF電力
を入力した場合に、RFドレイン電流の直流成分を低減
でき高効率化を図ることができる。
例1や実施例2に記載した相互コンダクタンスGmのゲ
ート−ソース間電圧Vgs依存性と同様の傾向を示す。つ
まり、制御ゲート電極44荷より生じる空乏層は制御ゲ
ート電極44への帰還電圧により、実施例1や実施例2
のGaAs表面空乏層と同様の働きをする。すなわち、ゲ
ート電極43に対応したドレイン電極27からの出力信
号に対応して帰還された制御電圧を制御ゲート電極44
に印加することにより、ゲート電極43下の動作層22
の空乏層より制御ゲート電極44下の動作層22の空乏
層の方が厚くなり、高ゲート電圧側でドレイン電流は顕
著には増大しない。従って、ゲート電極43にRF電力
を入力した場合に、RFドレイン電流の直流成分を低減
でき高効率化を図ることができる。
【0059】この実施例では、インバータ回路49を用
いているが、出力電力の検波電圧に応じて演算した電圧
を発生する演算回路を用いてもよい。さらに、制御ゲー
ト電極44とソース電極26間に一定電圧を印加する定
電圧回路を用いてもよい。
いているが、出力電力の検波電圧に応じて演算した電圧
を発生する演算回路を用いてもよい。さらに、制御ゲー
ト電極44とソース電極26間に一定電圧を印加する定
電圧回路を用いてもよい。
【0060】実施例4 図9はこの発明のさらに他の一実施例であるGaAsME
SFETの断面図である。図9において、60は第1の
半導体からなる第1半導体層としての第2動作層でn型
GaAs層からなり、61は第2の半導体からなる第2半
導体層としてのn型AlGaAs層、63は第1の半導体
からなる第3半導体層としての第1動作層でn型GaAs
層からなる。その他の符号は実施例1と同様である。
SFETの断面図である。図9において、60は第1の
半導体からなる第1半導体層としての第2動作層でn型
GaAs層からなり、61は第2の半導体からなる第2半
導体層としてのn型AlGaAs層、63は第1の半導体
からなる第3半導体層としての第1動作層でn型GaAs
層からなる。その他の符号は実施例1と同様である。
【0061】また第2動作層60のn型GaAs層は、ド
ーピング濃度が6×1017/cm3、層の厚さは300
Åである。n型AlGaAs層61は、Al組成X=0.2
4、ドーピング濃度が5×1016/cm3、層の厚さは
300Åである。
ーピング濃度が6×1017/cm3、層の厚さは300
Åである。n型AlGaAs層61は、Al組成X=0.2
4、ドーピング濃度が5×1016/cm3、層の厚さは
300Åである。
【0062】図9において、半絶縁性GaAs基板21の
一主面上にエピタキシャル成長によりn型GaAs層の第
2動作層60を積層する。この第2動作層60との接合
面をヘテロ接合構造として、第2動作層60表面上にn
型AlGaAs層61をエピタキシャル成長により形成
し、さらにこのn型AlGaAs層61との接合面をヘテ
ロ接合構造として、n型AlGaAs層61の表面上に第
1動作層63をエピタキシャル成長により形成する。こ
の第1動作層63表面にリセス45を設け、このリセス
45表面にゲート電極25をショットキー接合により形
成する。このゲート電極25を挟んで向い合って、第1
動作層63表面上にオーミック電極を形成し、ソース電
極26およびドレイン電極27とする。ソース電極26
およびドレイン電極27近傍の第1動作層63は抵抗を
さげるためにそれぞれn型不純物の高濃度ドーピング領
域23及び24が形成されている。
一主面上にエピタキシャル成長によりn型GaAs層の第
2動作層60を積層する。この第2動作層60との接合
面をヘテロ接合構造として、第2動作層60表面上にn
型AlGaAs層61をエピタキシャル成長により形成
し、さらにこのn型AlGaAs層61との接合面をヘテ
ロ接合構造として、n型AlGaAs層61の表面上に第
1動作層63をエピタキシャル成長により形成する。こ
の第1動作層63表面にリセス45を設け、このリセス
45表面にゲート電極25をショットキー接合により形
成する。このゲート電極25を挟んで向い合って、第1
動作層63表面上にオーミック電極を形成し、ソース電
極26およびドレイン電極27とする。ソース電極26
およびドレイン電極27近傍の第1動作層63は抵抗を
さげるためにそれぞれn型不純物の高濃度ドーピング領
域23及び24が形成されている。
【0063】次にこの実施例の動作について説明する。
図9に示された構成のGaAsMESFETのソース電極
26とドレイン電極27との間に電圧を印加したとき、
ドレイン電流の経路としては、第1動作層63と第2動
作層60が存在する。しかしながら、ソース電極26か
ら発した電子はドレイン電極27に至るまで4つのn型
GaAs/n型AlGaAsヘテロ障壁を越えることが必要
である。特にソース電極26側の第1動作層63/n型
AlGaAs層61のヘテロ障壁とドレイン電極27側の
第2動作層60/n型AlGaAs61ヘテロ障壁とはダ
イオードに逆方向バイアス電圧が印加されるのと同様に
なり、ドレイン電圧Vdsが所定のしきい値電圧を越えな
いと第2動作層60には電流が流れないことになる。
図9に示された構成のGaAsMESFETのソース電極
26とドレイン電極27との間に電圧を印加したとき、
ドレイン電流の経路としては、第1動作層63と第2動
作層60が存在する。しかしながら、ソース電極26か
ら発した電子はドレイン電極27に至るまで4つのn型
GaAs/n型AlGaAsヘテロ障壁を越えることが必要
である。特にソース電極26側の第1動作層63/n型
AlGaAs層61のヘテロ障壁とドレイン電極27側の
第2動作層60/n型AlGaAs61ヘテロ障壁とはダ
イオードに逆方向バイアス電圧が印加されるのと同様に
なり、ドレイン電圧Vdsが所定のしきい値電圧を越えな
いと第2動作層60には電流が流れないことになる。
【0064】このため、ドレイン電圧Vdsがしきい値電
圧より低い場合には、ドレイン電流Ids1は第1動作層
63を経路として流れ、ドレイン電圧Vdsがしきい値電
圧より高くなると、第1動作層63を流れるIds1に加
えて、第2動作層60を流れるドレイン電流Ids2が加
わることになる。飽和ドレイン電流が所定のドレイン電
圧以上において増大する。
圧より低い場合には、ドレイン電流Ids1は第1動作層
63を経路として流れ、ドレイン電圧Vdsがしきい値電
圧より高くなると、第1動作層63を流れるIds1に加
えて、第2動作層60を流れるドレイン電流Ids2が加
わることになる。飽和ドレイン電流が所定のドレイン電
圧以上において増大する。
【0065】図10はこの実施例の構成によるGaAsM
ESFETのI−V特性を示すグラフである。ここで、
横軸はドレイン電圧Vds、縦軸はドレイン電流Ids、パ
ラメータはゲートバイアスVgsである。またAは負荷
線、pは動作点である。図10に示されるように、飽和
ドレイン電流が所定のドレイン電圧以上において増大す
るI−V特性を有することになる。さらに、この場合の
ドレイン電流Ids2が流れ出すドレイン電圧Vdsのしき
い値は、n型AlGaAs61のドーピング濃度が低くな
るほど、またn型AlGaAs61の層厚みが厚くなるほ
ど高くなる。
ESFETのI−V特性を示すグラフである。ここで、
横軸はドレイン電圧Vds、縦軸はドレイン電流Ids、パ
ラメータはゲートバイアスVgsである。またAは負荷
線、pは動作点である。図10に示されるように、飽和
ドレイン電流が所定のドレイン電圧以上において増大す
るI−V特性を有することになる。さらに、この場合の
ドレイン電流Ids2が流れ出すドレイン電圧Vdsのしき
い値は、n型AlGaAs61のドーピング濃度が低くな
るほど、またn型AlGaAs61の層厚みが厚くなるほ
ど高くなる。
【0066】例えば、n型AlGaAs層61でAl組成
X=0.24、ドーピング濃度は5×1016/cm3、
層の厚さは300Åの場合には約3V程度になる。そし
て、図10に示されるような、I−V特性を示すGaAs
MESFETにRF電力をゲートに入力した場合、図4
と同様にRF入力電力レベルに対応するドレイン電流波
形を歪ませることができるため、投入直流電力成分を低
減でき、結果的に高効率のGaAsMESFETを得るこ
とができる。
X=0.24、ドーピング濃度は5×1016/cm3、
層の厚さは300Åの場合には約3V程度になる。そし
て、図10に示されるような、I−V特性を示すGaAs
MESFETにRF電力をゲートに入力した場合、図4
と同様にRF入力電力レベルに対応するドレイン電流波
形を歪ませることができるため、投入直流電力成分を低
減でき、結果的に高効率のGaAsMESFETを得るこ
とができる。
【0067】実施例5 図11はこの発明のさらに他の一実施例であるGaAsM
ESFETの断面図である。図11において、この実施
例は実施例4のリセス45を第1動作層63を貫通する
ように設け、n型AlGaAs層61に直接ゲート電極2
5をショットキー接合により形成するものである。他の
構成は実施例4と同様である。
ESFETの断面図である。図11において、この実施
例は実施例4のリセス45を第1動作層63を貫通する
ように設け、n型AlGaAs層61に直接ゲート電極2
5をショットキー接合により形成するものである。他の
構成は実施例4と同様である。
【0068】このような構成にすることにより、ドレイ
ン電流の経路としては、第2動作層60のみとなり、ド
レイン電圧Vdsが所定のしきい値電圧を越えないと第2
動作層60には電流が流れないから、所定のしきい値以
下のドレイン電圧Vdsではドレイン電流が0で、所定の
しきい値以上のドレイン電圧Vdsではじめてドレイン電
流Ids2が流れる。
ン電流の経路としては、第2動作層60のみとなり、ド
レイン電圧Vdsが所定のしきい値電圧を越えないと第2
動作層60には電流が流れないから、所定のしきい値以
下のドレイン電圧Vdsではドレイン電流が0で、所定の
しきい値以上のドレイン電圧Vdsではじめてドレイン電
流Ids2が流れる。
【0069】図12はこの実施例の構成によるGaAsM
ESFETのI−V特性を示すグラフである。ここで、
横軸はドレイン電圧Vds、縦軸はドレイン電流Ids、パ
ラメータはゲートバイアスVgsである。このようなI−
V特性を有するGaAsMESFETはクリップ量がより
急峻になるので、平均ドレイン電流、すなわちドレイン
電流の直流成分は、所定のしきい値以下のドレイン電圧
でドレイン電流Ids1が流れる場合に比較して、より低
くなり、それだけ効率が向上する。
ESFETのI−V特性を示すグラフである。ここで、
横軸はドレイン電圧Vds、縦軸はドレイン電流Ids、パ
ラメータはゲートバイアスVgsである。このようなI−
V特性を有するGaAsMESFETはクリップ量がより
急峻になるので、平均ドレイン電流、すなわちドレイン
電流の直流成分は、所定のしきい値以下のドレイン電圧
でドレイン電流Ids1が流れる場合に比較して、より低
くなり、それだけ効率が向上する。
【0070】実施例6 図13はこの発明のさらに他の一実施例であるGaAsM
ESFETの断面図である。図13において、64は第
1半導体層としてのi型AlGaAsバッファ層、65は
第2半導体層としてのn型GaAs層の動作層である。他
の符号は実施例4と同様である。
ESFETの断面図である。図13において、64は第
1半導体層としてのi型AlGaAsバッファ層、65は
第2半導体層としてのn型GaAs層の動作層である。他
の符号は実施例4と同様である。
【0071】図13において、半絶縁性GaAs基板21
との接合面をヘテロ接合構造として、半絶縁性GaAs基
板21の一主面上に、絶縁性半導体からなるi型AlGa
Asバッファ層64をエピタキシャル成長により形成
し、さらにi型AlGaAsバッファ層64との接合面を
ヘテロ接合構造として、n型AlGaAs層61の表面上
にn型GaAs層の動作層65をエピタキシャル成長によ
り形成する。この動作層65表面にリセス45を設け、
このリセス45表面にゲート電極25を、またゲート電
極25を挟み互いに対向して動作層65表面にソース電
極26およびドレイン電極27を設けたものである。
との接合面をヘテロ接合構造として、半絶縁性GaAs基
板21の一主面上に、絶縁性半導体からなるi型AlGa
Asバッファ層64をエピタキシャル成長により形成
し、さらにi型AlGaAsバッファ層64との接合面を
ヘテロ接合構造として、n型AlGaAs層61の表面上
にn型GaAs層の動作層65をエピタキシャル成長によ
り形成する。この動作層65表面にリセス45を設け、
このリセス45表面にゲート電極25を、またゲート電
極25を挟み互いに対向して動作層65表面にソース電
極26およびドレイン電極27を設けたものである。
【0072】一般に、AlGaAs層上にn型GaAs層を
エピタキシャル成長する場合、AlGaAs/n型GaAs
界面近傍のn型GaAs層の結晶性が悪くなる。このため
通常はAlGaAs/n型GaAs界面にi型GaAs層を挿
入する。この実施例ではこの結晶性の低下に着目し、A
lGaAs層のAlの組成をX=0.1〜0.8の範囲とし
てヘテロ接合構造を構成し、AlGaAs/n型GaAs界
面に結晶性の低下した層を設けるものである。
エピタキシャル成長する場合、AlGaAs/n型GaAs
界面近傍のn型GaAs層の結晶性が悪くなる。このため
通常はAlGaAs/n型GaAs界面にi型GaAs層を挿
入する。この実施例ではこの結晶性の低下に着目し、A
lGaAs層のAlの組成をX=0.1〜0.8の範囲とし
てヘテロ接合構造を構成し、AlGaAs/n型GaAs界
面に結晶性の低下した層を設けるものである。
【0073】この実施例のようにGaAsMESFETの
i型AlGaAsバッファ層64とn型GaAs層とで直接
ヘテロ接合を行なうことにより、i型AlGaAsバッフ
ァ層64とn型GaAs層との境界で結晶性の低下した層
が形成され、所定のドレイン電圧Vds以上でこの結晶性
の低下した層で衝突電離により、電子及び正孔は発生す
る。このうち電子はドレイン電極27に流れ込むためド
レイン電流Idsが増大する。
i型AlGaAsバッファ層64とn型GaAs層とで直接
ヘテロ接合を行なうことにより、i型AlGaAsバッフ
ァ層64とn型GaAs層との境界で結晶性の低下した層
が形成され、所定のドレイン電圧Vds以上でこの結晶性
の低下した層で衝突電離により、電子及び正孔は発生す
る。このうち電子はドレイン電極27に流れ込むためド
レイン電流Idsが増大する。
【0074】このため図10に示した実施例4のI−V
特性と同様のI−V特性を示すことになり、RF電力を
ゲートに入力した場合、RF入力電力レベルに対応する
ドレイン電流波形を歪ませることができるため、投入直
流電力成分を低減でき、結果的に高効率のGaAsMES
FETを得ることができる。また、この実施例では半絶
縁性GaAs基板21とn型GaAs層の動作層63との間
にi型AlGaAsバッファ層64を設けるだけでよいの
で、製造工程が簡単になり、安価なGaAsMESFET
を提供できる。
特性と同様のI−V特性を示すことになり、RF電力を
ゲートに入力した場合、RF入力電力レベルに対応する
ドレイン電流波形を歪ませることができるため、投入直
流電力成分を低減でき、結果的に高効率のGaAsMES
FETを得ることができる。また、この実施例では半絶
縁性GaAs基板21とn型GaAs層の動作層63との間
にi型AlGaAsバッファ層64を設けるだけでよいの
で、製造工程が簡単になり、安価なGaAsMESFET
を提供できる。
【0075】
【発明の効果】この発明は以上説明したように構成され
ているので以下に示すような効果がある。第1の発明の
ように構成された電界効果型半導体装置は、制御電極と
第1の電極または第2の電極との間に設けられた空乏層
形成手段により、制御電極で発生する第1半導体層の空
乏層端よりも半導体基板に一層近接した第1半導体層の
空乏層を形成することができ、第1の電極と第2の電極
とのキャリア移動を抑制し、第1の電極と第2の電極と
の間の印加電圧に対する出力信号の大きさを、所定の制
御電圧を越える制御電圧の変化に対して、変化し難くす
る。このため大信号入力時の出力信号を歪ませることが
でき、出力信号の直流成分を低減でき、延いては高出力
で、高効率のデバイスを得ることができる。
ているので以下に示すような効果がある。第1の発明の
ように構成された電界効果型半導体装置は、制御電極と
第1の電極または第2の電極との間に設けられた空乏層
形成手段により、制御電極で発生する第1半導体層の空
乏層端よりも半導体基板に一層近接した第1半導体層の
空乏層を形成することができ、第1の電極と第2の電極
とのキャリア移動を抑制し、第1の電極と第2の電極と
の間の印加電圧に対する出力信号の大きさを、所定の制
御電圧を越える制御電圧の変化に対して、変化し難くす
る。このため大信号入力時の出力信号を歪ませることが
でき、出力信号の直流成分を低減でき、延いては高出力
で、高効率のデバイスを得ることができる。
【0076】第2の発明のように構成された電界効果型
半導体装置は、制御電極と第1の電極または第2の電極
との間の低不純物層の表面空乏層厚みが制御電極空乏層
厚みよりも厚くなり、制御電極で発生する第1半導体層
の空乏層端よりも半導体基板に一層近接した第1半導体
層の空乏層を形成することができ、第1の電極と第2の
電極とのキャリア移動を抑制し、第1の電極と第2の電
極との間の印加電圧に対する出力信号の大きさを、所定
の制御電圧を越える制御電圧の変化に対して、変化し難
くする。このため大信号入力時の出力信号を歪ませるこ
とができ、出力信号の直流成分を低減でき、延いては高
出力で、高効率のデバイスを得ることができる。
半導体装置は、制御電極と第1の電極または第2の電極
との間の低不純物層の表面空乏層厚みが制御電極空乏層
厚みよりも厚くなり、制御電極で発生する第1半導体層
の空乏層端よりも半導体基板に一層近接した第1半導体
層の空乏層を形成することができ、第1の電極と第2の
電極とのキャリア移動を抑制し、第1の電極と第2の電
極との間の印加電圧に対する出力信号の大きさを、所定
の制御電圧を越える制御電圧の変化に対して、変化し難
くする。このため大信号入力時の出力信号を歪ませるこ
とができ、出力信号の直流成分を低減でき、延いては高
出力で、高効率のデバイスを得ることができる。
【0077】第3の発明のように構成された電界効果型
半導体装置は、狭窄部の表面空乏層端は制御電極空乏層
端よりも半絶縁性の半導体基板に一層近接し、第1の電
極と第2の電極とのキャリア移動を抑制し、第1の電極
と第2の電極との間の印加電圧に対する出力信号の大き
さを、所定の制御電圧を越える制御電圧の変化に対し
て、変化し難くする。このため大信号入力時の出力信号
を歪ませることができ、出力信号の直流成分を低減で
き、延いては高出力で、高効率のデバイスを得ることが
できる。
半導体装置は、狭窄部の表面空乏層端は制御電極空乏層
端よりも半絶縁性の半導体基板に一層近接し、第1の電
極と第2の電極とのキャリア移動を抑制し、第1の電極
と第2の電極との間の印加電圧に対する出力信号の大き
さを、所定の制御電圧を越える制御電圧の変化に対し
て、変化し難くする。このため大信号入力時の出力信号
を歪ませることができ、出力信号の直流成分を低減で
き、延いては高出力で、高効率のデバイスを得ることが
できる。
【0078】第4の発明のように構成された電界効果型
半導体装置は、電源回路の出力が印加された第1の制御
電極により発生する第1半導体層の空乏層の厚みが、入
力信号が入力された第2の制御電極により発生する第1
半導体層の空乏層よりも厚くなり第1の電極と第2の電
極とのキャリア移動を抑制し、第1の電極と第2の電極
との間の印加電圧に対する出力信号の大きさを、所定の
制御電圧を越える制御電圧の変化に対して、変化し難く
する。このため大信号入力時の出力信号を歪ませること
ができ、出力信号の直流成分を低減でき、延いては高出
力で、高効率のデバイスを得ることができる。
半導体装置は、電源回路の出力が印加された第1の制御
電極により発生する第1半導体層の空乏層の厚みが、入
力信号が入力された第2の制御電極により発生する第1
半導体層の空乏層よりも厚くなり第1の電極と第2の電
極とのキャリア移動を抑制し、第1の電極と第2の電極
との間の印加電圧に対する出力信号の大きさを、所定の
制御電圧を越える制御電圧の変化に対して、変化し難く
する。このため大信号入力時の出力信号を歪ませること
ができ、出力信号の直流成分を低減でき、延いては高出
力で、高効率のデバイスを得ることができる。
【0079】この第5の発明のように構成された電界効
果型半導体装置は、第4の発明に係る電界効果型半導体
装置において、電源回路を定電圧を印加する定電圧回路
もしくは第1、第2の電極の一方の出力電力レベルに対
応した帰還電圧を発生する帰還回路としているので、電
源回路を簡単に構成でき、安価なデバイスを得ることが
できる。
果型半導体装置は、第4の発明に係る電界効果型半導体
装置において、電源回路を定電圧を印加する定電圧回路
もしくは第1、第2の電極の一方の出力電力レベルに対
応した帰還電圧を発生する帰還回路としているので、電
源回路を簡単に構成でき、安価なデバイスを得ることが
できる。
【0080】この第6の発明のように構成された電界効
果型半導体装置は、第1乃至第5の発明に係る電界効果
型半導体装置のいずれかにおいて、半導体をガリウムヒ
素としたものであり、高速、低消費電力のデバイスを構
成でき、高性能なデバイスを得ることができる。
果型半導体装置は、第1乃至第5の発明に係る電界効果
型半導体装置のいずれかにおいて、半導体をガリウムヒ
素としたものであり、高速、低消費電力のデバイスを構
成でき、高性能なデバイスを得ることができる。
【0081】第7の発明のように構成された電界効果型
半導体装置は、第1、第2の電極の間を移動するキャリ
アに対し、4箇所のヘテロ障壁が存在し、このヘテロ障
壁を越えるに必要とする第1の電極と第2の電極との間
の電圧をしきい値とし、飽和出力信号が大きくなるよう
に不連続に変化する。このため大信号入力時の出力信号
を歪ませることができ、出力信号の直流成分を低減で
き、延いては高出力で、高効率のデバイスを得ることが
できる。
半導体装置は、第1、第2の電極の間を移動するキャリ
アに対し、4箇所のヘテロ障壁が存在し、このヘテロ障
壁を越えるに必要とする第1の電極と第2の電極との間
の電圧をしきい値とし、飽和出力信号が大きくなるよう
に不連続に変化する。このため大信号入力時の出力信号
を歪ませることができ、出力信号の直流成分を低減で
き、延いては高出力で、高効率のデバイスを得ることが
できる。
【0082】第8の発明のように構成された電界効果型
半導体装置は、第1半導体層と第3半導体層の二つの動
作層が構成され、第1の電極と第2の電極との間の印加
電圧が低い状態ではキャリアは第1半導体層を移動し、
第1の電極と第2の電極との間の印加電圧が所定のしき
い値以上でキャリアは第1半導体層を移動するキャリア
の量と第3半導体層を移動するキャリアの量との和とな
り、第1の電極と第2の電極との間の所定のしきい値電
圧以上で飽和出力信号が大きくなるように不連続に変化
する。このため大信号入力時の出力信号を歪ませること
ができ、出力信号の直流成分を低減でき、延いては高出
力で、高効率のデバイスを得ることができる。
半導体装置は、第1半導体層と第3半導体層の二つの動
作層が構成され、第1の電極と第2の電極との間の印加
電圧が低い状態ではキャリアは第1半導体層を移動し、
第1の電極と第2の電極との間の印加電圧が所定のしき
い値以上でキャリアは第1半導体層を移動するキャリア
の量と第3半導体層を移動するキャリアの量との和とな
り、第1の電極と第2の電極との間の所定のしきい値電
圧以上で飽和出力信号が大きくなるように不連続に変化
する。このため大信号入力時の出力信号を歪ませること
ができ、出力信号の直流成分を低減でき、延いては高出
力で、高効率のデバイスを得ることができる。
【0083】第9の発明のように構成された電界効果型
半導体装置は、動作層は第1半導体層のみで構成され、
第1の電極と第2の電極との間の印加電圧が低い状態で
はキャリアは移動せず、所定のしきい値以上ではじめて
キャリアが移動することになり、第1の電極と第2の電
極との間の所定のしきい値電圧以上で飽和出力信号が大
きくなるように不連続に変化する。このため大信号入力
時の出力信号を歪ませることができ、出力信号の直流成
分を低減でき、延いては高出力で、高効率のデバイスを
得ることができる。
半導体装置は、動作層は第1半導体層のみで構成され、
第1の電極と第2の電極との間の印加電圧が低い状態で
はキャリアは移動せず、所定のしきい値以上ではじめて
キャリアが移動することになり、第1の電極と第2の電
極との間の所定のしきい値電圧以上で飽和出力信号が大
きくなるように不連続に変化する。このため大信号入力
時の出力信号を歪ませることができ、出力信号の直流成
分を低減でき、延いては高出力で、高効率のデバイスを
得ることができる。
【0084】第10の発明のように構成された電界効果
型半導体装置は、第1半導体層と第2半導体層との境界
近傍の第1半導体層の結晶性が低下し、第1の電極と第
2の電極との間の印加電圧が所定のしきい値以上で衝突
電離によりキャリアが発生し、一方の電極へのキャリア
移動が増大することになり、第1の電極と第2の電極と
の間の所定のしきい値電圧以上で飽和出力信号が大きく
なるように不連続に変化する。このため大信号入力時の
出力信号を歪ませることができ、出力信号の直流成分を
低減でき、延いては高出力で、高効率のデバイスを簡単
な構成で得ることができる。
型半導体装置は、第1半導体層と第2半導体層との境界
近傍の第1半導体層の結晶性が低下し、第1の電極と第
2の電極との間の印加電圧が所定のしきい値以上で衝突
電離によりキャリアが発生し、一方の電極へのキャリア
移動が増大することになり、第1の電極と第2の電極と
の間の所定のしきい値電圧以上で飽和出力信号が大きく
なるように不連続に変化する。このため大信号入力時の
出力信号を歪ませることができ、出力信号の直流成分を
低減でき、延いては高出力で、高効率のデバイスを簡単
な構成で得ることができる。
【0085】この第11の発明のように構成された電界
効果型半導体装置は、第7乃至第10の発明に係る電界
効果型半導体装置のいずれかにおいて、第1の半導体を
ガリウムヒ素とし、第2の半導体をアルミニウムガリウ
ムヒ素としたもので、安定なヘテロ接合構造が構成で
き、信頼性の高いデバイスを得ることができる。
効果型半導体装置は、第7乃至第10の発明に係る電界
効果型半導体装置のいずれかにおいて、第1の半導体を
ガリウムヒ素とし、第2の半導体をアルミニウムガリウ
ムヒ素としたもので、安定なヘテロ接合構造が構成で
き、信頼性の高いデバイスを得ることができる。
【図1】 この発明の一実施例である電界効果型半導体
装置の断面図である。
装置の断面図である。
【図2】 この実施例のI−V特性を示すグラフであ
る。
る。
【図3】 この実施例の相互コンダクタンスのゲート−
ソース間電圧依存性を示すグラフである。
ソース間電圧依存性を示すグラフである。
【図4】 この実施例のRF入力電力レベルに対応する
ドレイン電流波形を示すグラフである。
ドレイン電流波形を示すグラフである。
【図5】 この発明の他の一実施例である電界効果型半
導体装置の断面図である。
導体装置の断面図である。
【図6】 この発明のさらに他の一実施例である電界効
果型半導体装置の一部を構成するデュアルゲートGaAs
MESFETの断面図である。
果型半導体装置の一部を構成するデュアルゲートGaAs
MESFETの断面図である。
【図7】 この実施例の電界効果型半導体装置の構成を
示す回路図である。
示す回路図である。
【図8】 この実施例の相互コンダクタンスの制御ゲー
ト電極印加電圧依存性を示すグラフである。
ト電極印加電圧依存性を示すグラフである。
【図9】 この発明のさらに他の一実施例である電界効
果型半導体装置の断面図である。
果型半導体装置の断面図である。
【図10】 この実施例の電界効果型半導体装置のI−
V特性を示すグラフである。
V特性を示すグラフである。
【図11】 この発明のさらに他の一実施例である電界
効果型半導体装置の断面図である。
効果型半導体装置の断面図である。
【図12】 この実施例の電界効果型半導体装置のI−
V特性を示すグラフである。
V特性を示すグラフである。
【図13】 この発明のさらに他の一実施例である電界
効果型半導体装置の断面図である。
効果型半導体装置の断面図である。
【図14】 従来の電界効果型半導体装置の断面図であ
る。
る。
【図15】 従来の電界効果型半導体装置のI−V特性
を示すグラフである。
を示すグラフである。
【図16】 従来の高電力用の高効率電界効果型半導体
装置の断面図である。
装置の断面図である。
【図17】 従来の高電力用の高効率電界効果型半導体
装置のI−V特性を示すグラフである。
装置のI−V特性を示すグラフである。
【図18】 従来の高電力用の高効率電界効果型半導体
装置の相互コンダクタンスを示すグラフである。
装置の相互コンダクタンスを示すグラフである。
21 GaAs基板、 22 動作層、 25 ゲー
ト電極、 26 ソース電極、 27 ドレイン電
極、 40 n-型GaAs層、 41 段部、
43 ゲート電極、 44 制御ゲート電極、 5
0 帰還回路、60 第2動作層、 61 n型Al
GaAs層、 63 第1動作層、64 i型AlGaA
sバッファ層、 65 動作層
ト電極、 26 ソース電極、 27 ドレイン電
極、 40 n-型GaAs層、 41 段部、
43 ゲート電極、 44 制御ゲート電極、 5
0 帰還回路、60 第2動作層、 61 n型Al
GaAs層、 63 第1動作層、64 i型AlGaA
sバッファ層、 65 動作層
Claims (11)
- 【請求項1】 半絶縁性の半導体基板と、 この半導体基板の一主面上に配設された導電型の第1半
導体層と、 この第1半導体層の表面上に配設された制御電極と、 この制御電極を挟み互いに対向して上記第1半導体層の
表面上に配設された第1、第2の電極と、 この第1、第2の電極と上記制御電極との間のいずれか
一方の間の上記第1半導体層に配設された、上記制御電
極により発生する上記第1半導体層の空乏層端よりも上
記半導体基板に近接した空乏層端を形成する空乏層形成
手段と、を備えた電界効果型半導体装置。 - 【請求項2】 半絶縁性の半導体基板と、 この半導体基板の一主面上に配設された導電型の第1半
導体層と、 この第1半導体層の表面上に配設された制御電極と、 この制御電極を挟み互いに対向して上記第1半導体層の
表面上に配設された第1、第2の電極と、 この第1、第2の電極と上記制御電極との間のいずれか
一方の間の上記第1半導体層に配設された、上記第1半
導体層の不純物濃度より低い不純物濃度を有する第2の
半導体層と、を備えた電界効果型半導体装置。 - 【請求項3】 半絶縁性の半導体基板と、 この半導体基板の一主面上に配設された導電型の第1半
導体層と、 この第1半導体層の表面上に配設された制御電極と、 この制御電極を挟み互いに対向して上記第1半導体層の
表面上に配設された第1、第2の電極と、 この第1、第2の電極それぞれと上記制御電極との間の
いずれか一方の上記第1半導体層に形成され、その第1
半導体層厚みがその他の部分の第1半導体層厚みよりも
薄い狭窄部と、を備えた電界効果型半導体装置。 - 【請求項4】 半絶縁性の半導体基板と、 この半導体基板の一主面上に配設された導電型の第1半
導体層と、 この第1半導体層の表面上に併置された第1、第2の制
御電極と、 この第1、第2の制御電極を挟み互いに対向して上記第
1半導体層の表面上に配設された第1、第2の電極と、 上記第1の制御電極に出力端が接続されるとともに入力
信号が入力された上記第2の制御電極により発生する上
記第1半導体層の空乏層よりも上記第1の制御電極によ
り発生する上記第1半導体層の空乏層が広がるように出
力を発生する電源回路と、を備えた電界効果型半導体装
置。 - 【請求項5】 上記電源回路が定電圧を印加する定電圧
回路もしくは上記第1、第2の電極の一方の出力電力レ
ベルに対応した帰還電圧を発生する帰還回路であること
を特徴とする請求項4記載の電界効果型半導体装置。 - 【請求項6】 上記半導体がガリウムヒ素であることを
特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載
の電界効果型半導体装置。 - 【請求項7】 第1の半導体からなる半絶縁性の半導体
基板と、 この半導体基板上に配設され、導電性の第1の半導体か
らなる第1半導体層と、 この第1半導体層とヘテロ接合構造により積層され、上
記第1半導体層と同じ導電性の第2の半導体からなる第
2半導体層と、 この第2半導体層とヘテロ接合構造により選択的に積層
され、上記第1半導体層と同じ導電性の第1の半導体か
らなる第3半導体層と、 この第3半導体層の表面上に互いに対向して配設された
第1、第2の電極と、 この第1、第2の電極の間に挟まれて上記第2半導体層
の表面上に配設された制御電極と、を備えた電界効果型
半導体装置。 - 【請求項8】 上記制御電極が、上記第3半導体層を介
して配設されたことを特徴とする請求項7記載の電界効
果型半導体装置。 - 【請求項9】 上記制御電極が、直接上記第2半導体層
の表面に接合されたことを特徴とする請求項7記載の電
界効果型半導体装置。 - 【請求項10】 第1の半導体からなる半絶縁性の半導
体基板と、 この半導体基板上に配設され、絶縁性の第2の半導体か
らなる第1半導体層と、 この第1半導体層とヘテロ接合構造により積層され、導
電性の第1の半導体からなる第2半導体層と、 この第2半導体層の表面上に互いに対向して配設された
第1、第2の電極と、 この第1、第2の電極の間に挟まれて上記第2半導体層
の表面上に配設された制御電極と、を備えた電界効果型
半導体装置。 - 【請求項11】 上記第1の半導体がガリウムヒ素で、
上記第2の半導体がアルミニウムガリウムヒ素であるこ
とを特徴とする請求項7乃至請求項10のいずれか1項
に記載の電界効果型半導体装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7054565A JPH08250520A (ja) | 1995-03-14 | 1995-03-14 | 電界効果型半導体装置 |
DE19528604A DE19528604C2 (de) | 1995-03-14 | 1995-08-03 | Feldeffekt-Halbleitervorrichtung |
US08/530,446 US5808332A (en) | 1995-03-14 | 1995-09-19 | Field-effect semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7054565A JPH08250520A (ja) | 1995-03-14 | 1995-03-14 | 電界効果型半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08250520A true JPH08250520A (ja) | 1996-09-27 |
Family
ID=12974221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7054565A Pending JPH08250520A (ja) | 1995-03-14 | 1995-03-14 | 電界効果型半導体装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5808332A (ja) |
JP (1) | JPH08250520A (ja) |
DE (1) | DE19528604C2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010147387A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100250628B1 (ko) * | 1996-10-30 | 2000-04-01 | 윤덕용 | 초고주파용 전계효과 트랜지스터 회로의 게이트단자 파형 왜곡 제어회로 |
JPH10242394A (ja) * | 1997-02-27 | 1998-09-11 | Matsushita Electron Corp | 半導体装置の製造方法 |
US7550781B2 (en) * | 2004-02-12 | 2009-06-23 | International Rectifier Corporation | Integrated III-nitride power devices |
US7465997B2 (en) * | 2004-02-12 | 2008-12-16 | International Rectifier Corporation | III-nitride bidirectional switch |
JP2005340417A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Mitsubishi Electric Corp | ヘテロ接合電界効果型半導体装置 |
US7402844B2 (en) * | 2005-11-29 | 2008-07-22 | Cree, Inc. | Metal semiconductor field effect transistors (MESFETS) having channels of varying thicknesses and related methods |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS609172A (ja) * | 1983-06-29 | 1985-01-18 | Fujitsu Ltd | 半導体装置 |
JPS6195570A (ja) * | 1984-10-16 | 1986-05-14 | Nec Corp | 接合ゲ−ト型電界効果トランジスタ |
EP0214047B1 (en) * | 1985-08-20 | 1993-12-22 | Fujitsu Limited | Field effect transistor |
US5266506A (en) * | 1990-07-31 | 1993-11-30 | At&T Bell Laboratories | Method of making substantially linear field-effect transistor |
US5223724A (en) * | 1990-07-31 | 1993-06-29 | At & T Bell Laboratories | Multiple channel high electron mobility transistor |
DE69117866T2 (de) * | 1990-10-26 | 1996-10-10 | Nippon Telegraph & Telephone | Heteroübergangsfeldeffekttransistor |
JP2924239B2 (ja) * | 1991-03-26 | 1999-07-26 | 三菱電機株式会社 | 電界効果トランジスタ |
JPH06333956A (ja) * | 1992-08-26 | 1994-12-02 | Sanyo Electric Co Ltd | 電界効果型半導体装置 |
JPH06267994A (ja) * | 1993-03-12 | 1994-09-22 | Toshiba Corp | 化合物半導体装置 |
JPH07201885A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
-
1995
- 1995-03-14 JP JP7054565A patent/JPH08250520A/ja active Pending
- 1995-08-03 DE DE19528604A patent/DE19528604C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-09-19 US US08/530,446 patent/US5808332A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010147387A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19528604A1 (de) | 1996-09-19 |
DE19528604C2 (de) | 2002-07-18 |
US5808332A (en) | 1998-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI842893B (zh) | 具有整合保護功能之三五族半導體裝置 | |
US11081578B2 (en) | III-V depletion mode semiconductor device | |
US7538364B2 (en) | Compound semiconductor FET | |
Trew et al. | Microwave AlGaN/GaN HFETs | |
US8390029B2 (en) | Semiconductor device for reducing and/or preventing current collapse | |
US7394112B2 (en) | Heterostructure with rear-face donor doping | |
KR20130118202A (ko) | 반도체 소자 | |
US5939941A (en) | High efficiency power amplifier using HITFET driver circuit | |
CN114072908A (zh) | 具有集成功率晶体管和启动电路的iii-v族半导体器件 | |
EP0334006A1 (en) | Stacked channel heterojunction fet | |
CN110690273B (zh) | 横向GaN基增强型结型场效应管器件及其制备方法 | |
JPH08250520A (ja) | 電界効果型半導体装置 | |
Lour et al. | Improved breakdown in LP-MOCVD grown n+-GaAs/δ (p+)-GaInP/n-GaAs heterojunction camel-gate FET | |
JP5721782B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3042019B2 (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JP5291309B2 (ja) | 高電子移動度トランジスタおよび電子デバイス | |
Abderrahim et al. | Role of High-K and gate engineering in improving Rf/analog performances of In 0.2 Ga0. 8As/Al0. 3Ga0. 7As HEMT | |
Tsai et al. | InGaP/InGaAs/GaAs camel-gate p-channel pseudomorphic modulation-doped field effect transistor | |
Wu et al. | Comparative investigation of GaAsSb/InGaAs type-II and InP/InGaAs type-I doped-channel field-effect transistors | |
JP2553673B2 (ja) | 電界効果トランジスタ | |
Reddy et al. | InGaAs/GaAs HEMT for High Frequency Applications | |
TW588458B (en) | Heterostructure field-effect transistor | |
González et al. | Optimization of the-doped layer in P-HFETs at medium/high temperatures | |
GB2619112A (en) | III-Nitride power semiconductor based heterojunction device comprising a bootstrap device | |
Beneking | The collector function in semiconductor devices |