JPH08250332A - 3次元集積回路インダクタ - Google Patents

3次元集積回路インダクタ

Info

Publication number
JPH08250332A
JPH08250332A JP8013440A JP1344096A JPH08250332A JP H08250332 A JPH08250332 A JP H08250332A JP 8013440 A JP8013440 A JP 8013440A JP 1344096 A JP1344096 A JP 1344096A JP H08250332 A JPH08250332 A JP H08250332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive lines
conductive
magnetic core
inductor
sets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8013440A
Other languages
English (en)
Inventor
Chang-Ming Hsieh
チャン=ミン・シエ
Louis Li-Chen Hsu
ルイス・リー=チェン・シュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH08250332A publication Critical patent/JPH08250332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0033Printed inductances with the coil helically wound around a magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/046Printed circuit coils structurally combined with ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5227Inductive arrangements or effects of, or between, wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/0066Printed inductances with a magnetic layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/0086Printed inductances on semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 標準の集積回路製作技法により製造される3
次元インダクタを提供する。 【解決手段】 第1の組の平面導電ワイヤを基板上に形
成する。次に、磁気コアを付着し、続いて、第2の組の
平面導電線を付着し、それぞれの組を同様に磁気コアか
ら絶縁する。好ましくは磁気コアの周縁部の周りに形成
した複数の導電バイアで、絶縁体を介して第1および第
2の組の導電線をリンクし、それにより、磁気コアを取
り巻く連続電気経路を形成する。導電線および導電バイ
アの組の数を拡大することにより、コアの周りに複数の
巻線が得られ、それにより、変成器の1次および2次巻
線を形成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘導構造体に関
し、より具体的には、標準の集積回路(IC)製作技法
を使用して製造され、高周波応用分野で使用するための
インダクタに関する。
【0002】
【従来の技術】誘導構成要素は、アナログ回路、特に、
高域フィルタ、高周波フィルタ、等価器などの高周波応
用分野で重要な役割を果たしている。高値インダクタ、
すなわち、ナノヘンリー(nH)からマイクロヘンリー
(μH)の範囲のインダクタは、周波数シンセサイザ用
の位相ロックループ回路の電圧制御発振器として使用さ
れることが多い。このようなデバイスは、FM放送、一
般航空、海上および陸上移動体通信などのチューナに広
く使用されている。この種のデバイスが、マイクロモー
タやマイクロジェネレータなどの超小型機械分野にも使
用されるようになることは予測可能である。1つのチッ
プ上に複数の半導体インダクタを集積化する際の難しさ
を考慮すると、このようなデバイスのほとんどは、モト
ローラ社のマイクロ・メタル・トロイダル・コアのよう
に個別構成要素として実現される。個別構成要素は、設
計上、ある程度の柔軟性を提供するが、一般に製造コス
トとパッケージ・サイズが増大する。回路内に多くのイ
ンダクタを必要とする場合、この問題は管理不能なもの
になる。
【0003】半導体集積回路インダクタの作成は当技術
分野では周知である。このようなデバイスの設計は、非
常に長い間にわたって進歩してきた。たとえば、B. C.
Feltonは、IBMテクニカル・ディスクロージャ・ブル
テンのVol. 29、No. 3、pp.1054-1056で、強磁性体から
なる2つの層の間に挟まれたかみ合い型または同心導体
コイルを使用した平面結合インダクタについて記載して
いる。平面インダクタを得ることは可能であるが、現在
の高性能アナログ応用分野で必要とされるマイクロヘン
リー(μH)またはミリヘンリー(mH)の範囲のイン
ダクタンスを達成できる可能性は非常に低い。
【0004】Hubbardに付与された米国特許第5227
659号に記載された第2の例では、標準のCMOS技
法を使用してICインダクタが製作されている。このデ
バイスは、それぞれの導電層が1つのループを形成する
ように付着されパターン形成された導電層と絶縁層を交
互に設けることにより基板上に形成されている。絶縁層
間に接続されているループは、その軸が層に対して垂直
のコイルを形成する。磁気コアを含めることにより、イ
ンダクタンスを0.1mHという高い値まで高めること
ができる。このように開示されているインダクタは、磁
気コアがウェハ表面に対して垂直に置かれている複数巻
線垂直コイルである。このようなインダクタを構築する
プロセスでは、それぞれのコイルまたは1巻ごとに余分
なプロセス・ステップが1つずつ必要になり、それによ
り、この種のデバイスの構築が高価かつ困難なものにな
っている。
【0005】Andoh他に付与された米国特許第5095
357号に記載されたもう1つの例には、基板の表面上
に配置された平面渦巻き巻線を有する半導体ICインダ
クタが記載されている。この渦巻きは、渦巻きの隣接巻
線間に千鳥配列を有する、間隔を開けた複数の導電ポス
トによって基板から離されている。前の事例と同様に、
磁気コアはウェハ表面に対して垂直に配置されている。
この種のインダクタの構築プロセスはHubbardの発明よ
り単純であるが、同じインダクタンスを備えたインダク
タを作成するには、それよりかなり大きい面積を必要と
する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
一目的は、インダクタンスが増加し、面積と体積が減少
した3次元ICインダクタを提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、μHからmHの範囲
のインダクタンスを有する小型インダクタを提供するこ
とにある。
【0008】本発明の他の目的は、金属素子間結線に使
用したのと同じ従来のプロセスにより構築した、ウェハ
表面上に水平に置かれた強磁性コアを有する3次元構造
体を提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は、プロセス・ステップ
をほとんど必要としないコイルを備え、しかもそれぞれ
のコイルごとに追加のプロセス・ステップを設ける必要
もない、インダクタを提供することにある。
【0010】本発明の他の目的は、本質的に平面のイン
ダクタを提供することにある。
【0011】本発明の他の目的は、従来の半導体製作技
法により実装密度の高いインダクタを提供することにあ
る。
【0012】本発明の他の目的は、ウェハ上に集積回路
を形成するために、トランジスタ、抵抗器、キャパシタ
などの他のデバイスと容易に集積可能なインダクタを提
供することにある。
【0013】本発明の他の目的は、変成器を形成するた
めに共通のコアの周辺を複数のコイルが取り巻いている
インダクタを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の一般目的によれ
ば、半導体IC内には、基板上の第1の複数の平面導電
線と、第1の複数の導電線から分離された第2の複数の
平面導電線と、第1の複数の導電線と第2の複数の導電
線との間にある磁気コアと、第1の複数の導電線と第2
の複数の導電線を磁気コアから分離する絶縁体と、絶縁
体を貫通して伸び、磁気コアから離れており、第1およ
び第2の複数の導電線を接続する導電バイアとを含み、
磁気コアの周りに連続導電コイルを形成するために第1
および第2の複数の導電線と導電バイアが相対的に位置
決めされているインダクタが設けられている。
【0015】本発明の上記およびその他の目的、特徴、
利点は、添付図面に示すように本発明の実施例のより具
体的な詳細説明により明らかになるだろう。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明で達成した改良点を例示す
るために、代表的な先行技術とともに本発明の実施例に
ついて以下に説明する。いずれの図でも、同様の要素に
は同じ参照番号が付けられている。
【0017】図1は、半導体基板(図示せず)の上にあ
る先行技術のインダクタの概略図である。このインダク
タは、外部端3と内部端4を有する渦巻き導体2を含
む。内部端4は、バイアおよびリード配置によりリード
6に接続されている。バイア21は、渦巻き2が置かれ
ている基板の上面から基板の反対側まで基板を貫通して
いる。基板の反対側には、渦巻き2から離れ、バイア2
1と電気接触している電気導体22が配置されている。
同様に、渦巻きの外側にある第2の導電バイア23が基
板を貫通している。バイア23は、渦巻きが配置されて
いる側の基板表面から内部端4まで電気接続ができるよ
うに、導体22およびバイア6と電気接触している。
【0018】次に図2を参照すると、同図には、単一コ
ア・プレート40を有する「L」字形インダクタが示さ
れている。最初に導電線10が、それぞれ「L」字形に
付着されている。次に、磁性材料からなる中実コア40
が置かれて次のレベルを形成し、好ましくは1um未満
から数十ミクロンの範囲の高さを備えている。次に、導
電線10のそれぞれの「L」字形の2つの端部でコア4
0の周縁部外側に導電バイア60が形成される。次に、
新しい「L」字形導電線が前に形成した導電バイア60
との接触を確立し、それにより、図2に示す連続パター
ンを形成するように、磁気コア40の上に次の組の導電
線70が形成される。
【0019】図2に示すインダクタの断面図を図3に示
すが、同図では、第1の複数の平面導電線10が磁気コ
ア40によって第2の組の平面導電線70から分離され
ている。両方の組の平面導電線は導電バイア60によっ
て電気接続され、それにより、磁気コア40を取り巻く
ループが形成される。また、導電線10および70から
それぞれ磁気コア40を分離する絶縁層20および50
も示されている。図示の通り、図3はその形状にかかわ
らず、任意の3次元インダクタの断面図である。
【0020】このように形成されたインダクタは、以下
の式で表すことができる推定インダクタンスを有する。 L=(U0*Ur*W*t*N**2)/l ただし、 U0=真空透磁率=1.257 10-6H/m Ur=コアの比透磁率 W=磁気コアの幅 t=磁気コアの厚さ N=「金属コイル」の巻き数 l=磁気コアの長さ
【0021】たとえば、Ur=1,000、W=20μ
m、t=1μm、l=150μm、N=10を有するイ
ンダクタの場合、それにより、L=50.3nHのイン
ダクタンスが得られる。
【0022】同様に、Ur=2,000、W=100μ
m、t=1μm、l=150μm、N=70の場合、イ
ンダクタンスはL=8.21μHになる。
【0023】次に、図4ないし8に示す製作プロセス・
ステップについて、詳しく説明する。
【0024】その上に構造体が構築される基板300の
材料は、Siのバルク・ウェハまたは酸化物上にSiを
形成した(SOI)ウェハあるいはガラス、水晶板、G
aAs、Ge、SiC、ダイヤモンドなどの他の材料に
することができる。
【0025】基板300は導体または半導体のいずれで
もよいので、絶縁層301(図4)を最初に付着させな
ければならない。このフィルムは酸化物、窒化物、また
はポリマーからつくることができ、厚さは200nmか
ら1μm以上の範囲である。最も一般的に使用される付
着方法は、CVD(化学蒸着)、スピンオフ、コーティ
ング、スパッタリングを含み、そのいずれも400℃未
満の温度で行われる。
【0026】基板上のフィルムとして、Al、Cu、ま
たは任意のその合金からなり、好ましくは200nmか
ら1μmの厚さを有する導体10を付着させる。前述の
通り、付着方法は、CVD、蒸着、スパッタリング、め
っきなどを含み、この場合も400℃未満の温度で行わ
れる。
【0027】次に、層301と同様の材料からなる第2
の絶縁層20を付着させる。エッチ・ストップ・フィル
ムとして使用できるように、層301に施したものとは
異なるエッチング速度(すなわち、より低速)を有する
RIE(反応性イオン・エッチング)で行うことが好ま
しいはずである。このような材料としてはアルミナ(A
23)が考えられる。図5から分かるように、エッチ
・ストップ・フィルム20は、過剰エッチングを回避す
るために誘電層の開口時に適切な機能を保障するもので
ある。さらに層20は、底部導体10とコア材40との
間に位置決めされたフィルムを絶縁する機能も提供す
る。次に、導体10と絶縁層20にパターン形成する。
この場合も、適当なリソグラフ道具により両方のフィル
ムをエッチングするために、RIEを有利に使用するこ
とができる。
【0028】次に、301と同じ材料からなる第3の絶
縁層30を付着させ、平坦化する。この層は層302の
くぼみや裂け目を充填するものである。平坦化は、エッ
チ・バック、化学的機械的研磨、熱リフロー、これらを
組み合わせたものによって行うことができる。その結果
得られる絶縁体の厚さは、0.5μmから数ミクロンの
範囲になる可能性がある。
【0029】図2ないし3に示す形状に適合するように
導体層10および20を制限するためにRIE処理を含
む追加の数ステップを行わずに層10および20から構
成される構造体が図4に示す形状を取ることができない
ことを当業者は用意に理解するであろう。
【0030】レジスト・パターン形成後、層30と層2
0とのエッチング速度比を約20:1に維持しながら、
領域42にエッチングを施し、層20で停止しているプ
ラズマ・エッチングに開口部を設ける。この領域42
は、最終的にはパーマロイまたは強磁性体で充填し、コ
ア・プレートを形成する。コア材を底部導体から一定の
距離に維持するためにエッチングを施し、層20で停止
することが可能であることに留意することは重要であ
る。
【0031】次に図6を参照すると、すべての開口領域
42を充填するように層20の上にコア材からなる層4
0を付着させる(その後、平坦化する)。このコア材は
100〜400℃の範囲の温度で付着させることが好ま
しく、その温度は融点が低い金属導体に十分適してい
る。このような材料の一例は、FexNi80-xSi5無定
形フィルムである。すべての開口部を過剰充填し、その
後、余分な材料を研磨することが非常に望ましい。研磨
操作の完了後、以下に説明するように、コア材40を1
枚のプレートとしてまたは複数の平行線からなるアレイ
として形成する。
【0032】次に、好ましくは30に使用したものと同
じ材料を使用して、誘電フィルムの層50を付着させて
コア材を覆う。バイアをパターン形成し、底部導電フィ
ルム10に達するまでエッチングを施して開口し、導電
材で充填する。バイアの直径は底部ワイヤのサイズによ
って決まり、その範囲はミクロン以下の寸法からすうミ
クロンに及ぶ。バイアの充填に使用する材料は、Ti
N、W、Al、Cuなどであることが好ましい。次に、
従来の方法を使用して表面を平坦化することにより、充
填プロセスを完了する。その結果得られる構造体は図7
に示す。
【0033】次に図8を参照すると、コア40の周りに
導電バイア60と層10を備えたコイルを形成するよう
に、導電材70を付着させ、パターン形成する。前のプ
ロセス・ステップのように、この材料は、Al、Cu、
W、合金、またはドープ無定形Siにすることができ
る。導電層およびコア層の適切なパターン形成により、
上記のプロセスを使用してトロイダル・コイル、たとえ
ば、図2に示す「L」字形コイルを形成することができ
ることに留意されたい。
【0034】図9には、その磁気コアとしてトレンチ・
アレイを有する「L」字形インダクタが示されている。
トレンチ・アレイとは、絶縁材によって互いに分離され
た複数の強磁性体のストライプの組であると理解されて
いる。トレンチ・アレイ・インダクタ用の製造プロセス
・ステップは、図10ないし14に示すように、図4な
いし8に示す中実コア・インダクタについて説明したプ
ロセス・ステップと正確に対応している。すなわち、絶
縁された基板300の上に導電層10を付着させパター
ン形成すること、絶縁層20および30を形成し、その
後、平坦化を行うこと、および強磁性体を付着させるべ
き開口領域42を形成することを含む。唯一の例外は図
11に示すステップに対応し、前述の単一コア・プレー
トではなく、トレンチ・アレイが形成される。この場合
も、コア材で開口領域42を充填した後に続く諸ステッ
プ、すなわち、絶縁層50を付着させること(図1
2)、導電バイア60を形成すること(図13)、およ
び第2の導電層70を付着させてパターン形成すること
(図14)は、図4ないし8の中実コアについて前述し
た諸ステップと同様である。トレンチ・アレイを使用す
る場合の明確な利点は、特に、このような設計では良好
な平坦性を維持しながら大きい開口部を充填する必要が
ないので、処理しやすいことである。
【0035】図15に示す本発明のもう1つの実施例で
は、中実コア・プレートを備えた「V」字形インダクタ
が示されているが、そのコイルは、互いに垂直ではな
く、「V」字形をしている。このような「V」字形構造
体の場合、図9に示すタイプのトレンチ・コア・アレイ
を使用して同程度の成功を収めることが可能であること
は明らかである。千鳥形などを含む他の「トロイダル」
形状を使用しても同程度の成功を収めることができるこ
とを当業者は容易に理解するであろう。
【0036】図16は、3次元インダクタについて記載
した同じ技法を使用して製作した、モノリシックIC内
の変成器の斜視図を示している。絶縁フィルムによって
分離されているが、同じ強磁性コアの周りに絡み合った
2つのコイルが示されている。このコイルは、前述の
「L」字形または「V」字形のいずれのインダクタであ
ってもよい。この構造体は、巻線間の相互結合を大幅に
高め、マイクロモータやマイクロジェネレータなどの超
小型機械構造体で幅広く応用することができる効率のよ
いオンチップ変成器を作るものである。図16には、1
次巻線(A−A'として示す)と2次巻線コイル(B−
B')が示されている。必要であれば、同じコアの周り
に3つ以上のコイルを使用してもよい。
【0037】次に図17ないし20を参照すると、同図
には、トランジスタT、キャパシタC、抵抗器Rなどの
他の能動および受動IC構成要素とともに3次元インダ
クタを集積化した回路が示されている。
【0038】図17は、3次元インダクタを含む回路の
概略図である。図18は、図17に示す回路に対応する
物理的レイアウトを示している。
【0039】トランジスタTは、ポリシリコン、シリサ
イド、または金属などの従来のゲート材料でできたゲー
ト200を含む。ソースとドレインを形成する拡散領域
110は、同様に、イオン注入とアニールを含む従来の
プロセス技法により製作される。
【0040】図示の抵抗器(R)116は、ホウ素また
はその他のこのようなイオン注入材料で形成された注入
抵抗器である。たとえば、注入導体、絶縁体、または半
導体ワイヤなど、他の許容材料も抵抗器の作成に使用で
きることを当業者は完全に理解するであろう。また、抵
抗器用の接点および素子間結線115も示されている
が、これは、ドープ・ポリシリコン、シリサイドなどの
任意の金属でできている。
【0041】キャパシタCは、拡散によって作成した下
部プレート304と、ゲート・ポリシリコンによって作
成した上部プレート300とを有するものとして示され
ている。キャパシタ誘電体(図20にさらに詳しく示
す)は、トランジスタTについて前に使用したのと同じ
ゲート酸化物で作成することができる。第1の接触は上
部プレート300に対して行われ、第2の接触は下部プ
レート304に対して行われ、いずれも金属レベルに直
接接触する。
【0042】最後に、3次元インダクタは、下部および
上部「L」字形金属コイル10および70と、層31に
よって絶縁されたサンドイッチ型磁気コアと、コイルの
中心を貫通するエッチ・ストッパ20とを有するものと
して示されている。
【0043】図19および図20には、図17に示す構
造体の2つの断面図が示されているが、E−E'は、ト
ランジスタT、抵抗器R、インダクタの中心を貫通する
断面である。これは、図19に完全に示されている。第
2の断面F−F'は、図20に示すようにキャパシタC
だけを横切っている。
【0044】図19を参照すると、局部分離層100
は、それぞれのデバイスを他のデバイスから分離してい
る。これは、従来の浅いトレンチ、局部リセス酸化物、
ポリシリコン・バッファ酸化物によって形成することが
できる。トランジスタは、ゲート200と、ゲート誘電
体201と、ソース/ドレイン領域110と、ソース/
ドレイン接点とを有する。より具体的には、ソース/ド
レインからの一方の接点は、第1の金属レベル90への
接続を確立するために作られている(また、インダクタ
の底部層10も構成する)のに対し、ソース/ドレイン
からのもう一方の接点は、第2のレベルの金属160に
接続するために作られている。抵抗器拡散領域115
は、接触抵抗の不足ならびにその他の同様の問題によっ
て引き起こされる不確実な抵抗値を回避するため、接点
領域でより深い拡散が行われることを示している。抵抗
器の両方の端子は、導電バイア60を介して第1の金属
10に接続されている。インダクタの底部コイルは第1
のレベル金属にすることができ、コイルは第2のレベル
金属にすることができる。
【0045】図20は、プレート・キャパシタの断面図
を示している。一例としては、上部および下部プレート
として、ポリシリコン・ゲート300と拡散層304と
をそれぞれ使用している。また、キャパシタの配線も示
されている。この場合も、チップ・レイアウトの面積を
さらに節約するために、トレンチ・キャパシタ、スタッ
ク・キャパシタ、その他の高密度キャパシタを実現し
て、同程度の成功を収めることができる。
【0046】ここに記載した本発明のすべての実施例で
は、モノリシック集積回路を形成する他の能動および受
動構成要素とともに完全に集積可能なインダクタを示し
てきた。この新規のインダクタが集積可能である理由と
しては、同一基板上に形成されていることだけではな
く、従来のIC技法を使用して形成されていることもあ
げられる。
【0047】IC内の3次元インダクタのいくつかの実
施例について説明し、例示してきたが、特許請求の範囲
によってのみ限定される本発明の範囲を逸脱せずに変更
態様および変形態様が可能であることは、当業者には明
らかであろう。
【0048】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0049】(1)モノリシック集積回路において、基
板上の第1の複数の平面導電線と、前記第1の複数の導
電線から分離された第2の複数の平面導電線と、前記第
1の複数の導電線と前記第2の複数の導電線との間にあ
る磁気コアと、前記第1の複数の導電線と前記第2の複
数の導電線を前記磁気コアから分離する絶縁体と、前記
絶縁体を貫通して伸び、前記磁気コアから離れており、
前記第1および第2の複数の導電線を接続する導電バイ
アとを含み、前記第1および第2の複数の導電線と前記
導電バイアが前記磁気コアの周りに連続導電コイルを形
成することを特徴とするインダクタ。 (2)前記磁気コアが前記基板の上に水平に置かれてい
ることを特徴とする、上記(1)に記載のインダクタ。 (3)前記磁気コアが、パーマロイおよび強磁性体を含
む群から選択されることを特徴とする、上記(1)に記
載のインダクタ。 (4)前記磁気コアがFexNi80-xSi5からできてい
ることを特徴とする、上記(1)に記載のインダクタ。 (5)前記インダクタのインダクタンスが L=(U0*Ur*W*t*N**2)/l で表され、式中、 U0=真空透磁率=1.257 10-6H/m Ur=コアの比透磁率 W=磁気コアの幅 t=磁気コアの厚さ N=「金属コイル」の巻き数 l=磁気コアの長さ であることを特徴とする、上記(1)に記載のインダク
タ。 (6)前記第1および第2の導電線がそれぞれ「L」字
形の形状を有することを特徴とする、上記(1)に記載
のインダクタ。 (7)前記第1および第2の導電線がそれぞれ「V」字
形の形状を有することを特徴とする、上記(1)に記載
のインダクタ。 (8)前記磁気コアが中実プレートであることを特徴と
する、上記(1)に記載のインダクタ。 (9)前記磁気コアが、間隔を開けた複数の金属導体か
らなるアレイを含むことを特徴とする、上記(1)に記
載のインダクタ。 (10)前記第1および第2の複数の導電線が、Cu、
Al、およびその合金から構成される群から選択される
ことを特徴とする、上記(1)に記載のインダクタ。 (11)前記基板が、Si、GaAs、Ge、SiC、
およびガラスから構成される群から選択されることを特
徴とする、上記(1)に記載のインダクタ。 (12)前記絶縁体が、酸化物、窒化物、およびポリマ
ーから構成される群から選択されることを特徴とする、
上記(1)に記載のインダクタ。 (13)前記磁気コアによって互いに分離され、第2の
組の導電バイアによってそれぞれ互いに接続される、第
3および第4の複数の平面導電線をさらに含み、それに
より、前記第1の電気経路から独立し絶縁された第2の
連続電気経路を形成することを特徴とする、上記(1)
に記載のインダクタ。 (14)回路要素への電気接続部をさらに含み、前記回
路要素が能動および受動要素を含むことを特徴とする、
上記(1)に記載のインダクタ。 (15)モノリシック集積回路において、基板上の少な
くとも2組の第1の組の平面導電線と、前記少なくとも
2組の第1の組の導電線から分離された少なくとも2組
の第2の組の平面導電線と、前記第1の組の導電線と前
記第2の組の導電線との間に置かれた磁気コアと、前記
少なくとも2組の第1の組の導電線と前記少なくとも2
組の第2の組の導電線を前記磁気コアから分離する絶縁
体と、前記絶縁体を貫通して伸び、前記コアから離れて
おり、前記少なくとも2組の第1の組の導電線のうちの
第1の組を前記少なくとも2組の第2の組の導電線のう
ちの第1の組に接続する第1の複数の導電バイアと、前
記絶縁体を貫通して伸び、前記コアから離れており、前
記少なくとも2組の第1の組の導電線のうちの第2の組
を前記少なくとも2組の第2の組の導電線のうちの第2
の組に接続する第2の複数の導電バイアとを含み、前記
少なくとも2組の第1の組の導電線のうちの前記第1の
組と前記少なくとも2組の第2の組の導電線のうちの前
記第1の組が、前記第1の複数の導電バイアとともに、
前記磁気コアの周りに第1の独立連続導電コイルをそれ
ぞれ形成し、前記少なくとも2組の第1の組の導電線の
うちの前記第2の組と前記少なくとも2組の第2の組の
導電線のうちの前記第2の組が、前記第2の複数の導電
バイアとともに、前記磁気コアの周りに第2の独立連続
導電コイルをそれぞれ形成し、それにより、変成器の1
次および2次巻線を提供することを特徴とする変成器。 (16)モノリシック集積回路において、基板を設ける
ステップと、前記基板上に第1の複数の平面導電線を付
着させるステップと、前記第1の複数の平面導電線の上
に前記第1の複数の導電線から絶縁された磁気コアを付
着させるステップと、前記磁気コアの上に前記磁気コア
から絶縁された第2の複数の平面導電線を付着させるス
テップと、前記絶縁体により前記第1および第2の複数
の導電線を接続し、前記磁気コアから離れている導電バ
イアを形成し、それにより、前記磁気コアの周りに連続
導電コイルを提供するステップとを含むことを特徴とす
る、インダクタを製作する方法。 (17)モノリシック集積回路において、基板を設ける
ステップと、前記基板上に少なくとも2組の第1の組の
平面導電線を付着させるステップと、前記少なくとも2
組の第1の組の平面導電線の上に前記少なくとも2組の
第1の組の導電線から絶縁された磁気コアを付着させる
ステップと、前記磁気コアの上に前記磁気コアから絶縁
された少なくとも2組の第2の組の平面導電線を付着さ
せるステップと、前記少なくとも2組の第1の組の導電
線のうちの第1の組を前記少なくとも2組の第2の組の
導電線のうちの第1の組に接続する第1の複数の導電バ
イアを形成するステップと、前記少なくとも2組の第1
の組の導電線のうちの第2の組を前記少なくとも2組の
第2の組の導電線のうちの第2の組に接続する第2の複
数の導電バイアを形成するステップとを含み、前記少な
くとも2組の第1の組の導電線のうちの前記第1の組と
前記少なくとも2組の第2の組の導電線のうちの前記第
1の組が、前記第1の複数の導電バイアとともに、前記
磁気コアの周りに第1の独立連続導電コイルをそれぞれ
形成し、前記少なくとも2組の第1の組の導電線のうち
の前記第2の組と前記少なくとも2組の第2の組の導電
線のうちの前記第2の組が、前記第2の複数の導電バイ
アとともに、前記磁気コアの周りに第2の独立連続導電
コイルをそれぞれ形成し、それにより、前記磁気コアを
取り巻く変成器の1次および2次巻線を提供することを
特徴とする、変成器を製作する方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】先行技術のIC渦巻きインダクタの斜視図であ
る。
【図2】本発明による「L」形3次元ICインダクタの
好ましい実施例の斜視図である。
【図3】その形状にかかわらず、本発明の方法による3
次元ICインダクタの断面図である。
【図4】図2ないし3に示す半導体ICインダクタを構
築するのに必要な連続製作ステップを示す図である。
【図5】図2ないし3に示す半導体ICインダクタを構
築するのに必要な連続製作ステップを示す図である。
【図6】図2ないし3に示す半導体ICインダクタを構
築するのに必要な連続製作ステップを示す図である。
【図7】図2ないし3に示す半導体ICインダクタを構
築するのに必要な連続製作ステップを示す図である。
【図8】図2ないし3に示す半導体ICインダクタを構
築するのに必要な連続製作ステップを示す図である。
【図9】本発明の別の実施例、すなわち、トレンチ・ア
レイ・コアを備えた3次元インダクタを示す図である。
【図10】図9に示す半導体ICインダクタを構築する
のに必要な連続プロセス・ステップを示す図である。
【図11】図9に示す半導体ICインダクタを構築する
のに必要な連続プロセス・ステップを示す図である。
【図12】図9に示す半導体ICインダクタを構築する
のに必要な連続プロセス・ステップを示す図である。
【図13】図9に示す半導体ICインダクタを構築する
のに必要な連続プロセス・ステップを示す図である。
【図14】図9に示す半導体ICインダクタを構築する
のに必要な連続プロセス・ステップを示す図である。
【図15】本発明のさらに別の実施例、すなわち、
「V」字形3次元ICインダクタの斜視図である。
【図16】本発明によるIC変成器の1次巻線と2次巻
線の斜視図である。
【図17】本発明のインダクタを含む回路の様々な表現
であって、本発明のインダクタとともに集積化されたト
ランジスタ、キャパシタ、抵抗器の概略図である。
【図18】本発明のインダクタを含む回路の様々な表現
であって、図17の回路の物理的レイアウトを示す図で
ある。
【図19】本発明のインダクタを含む回路の様々な表現
であって、図17に示す回路を構築するのに必要なプロ
セス・ステップの断面図である。
【図20】本発明のインダクタを含む回路の様々な表現
であって、図17に示す回路を構築するのに必要なプロ
セス・ステップの断面図である。
【符号の説明】
10 導電線 40 中実コア 60 導電バイア 70 導電線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルイス・リー=チェン・シュー アメリカ合衆国12524 ニューヨーク州フ ィッシュキル クロスビー・コート 7

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】モノリシック集積回路において、 基板上の第1の複数の平面導電線と、 前記第1の複数の導電線から分離された第2の複数の平
    面導電線と、 前記第1の複数の導電線と前記第2の複数の導電線との
    間にある磁気コアと、 前記第1の複数の導電線と前記第2の複数の導電線を前
    記磁気コアから分離する絶縁体と、 前記絶縁体を貫通して伸び、前記磁気コアから離れてお
    り、前記第1および第2の複数の導電線を接続する導電
    バイアとを含み、 前記第1および第2の複数の導電線と前記導電バイアが
    前記磁気コアの周りに連続導電コイルを形成することを
    特徴とするインダクタ。
  2. 【請求項2】前記磁気コアが前記基板の上に水平に置か
    れていることを特徴とする、請求項1に記載のインダク
    タ。
  3. 【請求項3】前記磁気コアが、パーマロイおよび強磁性
    体を含む群から選択されることを特徴とする、請求項1
    に記載のインダクタ。
  4. 【請求項4】前記磁気コアがFexNi80-xSi5からで
    きていることを特徴とする、請求項1に記載のインダク
    タ。
  5. 【請求項5】前記インダクタのインダクタンスが L=(U0*Ur*W*t*N**2)/l で表され、式中、 U0=真空透磁率=1.257 10-6H/m Ur=コアの比透磁率 W=磁気コアの幅 t=磁気コアの厚さ N=「金属コイル」の巻き数 l=磁気コアの長さ であることを特徴とする、請求項1に記載のインダク
    タ。
  6. 【請求項6】前記第1および第2の導電線がそれぞれ
    「L」字形の形状を有することを特徴とする、請求項1
    に記載のインダクタ。
  7. 【請求項7】前記第1および第2の導電線がそれぞれ
    「V」字形の形状を有することを特徴とする、請求項1
    に記載のインダクタ。
  8. 【請求項8】前記磁気コアが中実プレートであることを
    特徴とする、請求項1に記載のインダクタ。
  9. 【請求項9】前記磁気コアが、間隔を開けた複数の金属
    導体からなるアレイを含むことを特徴とする、請求項1
    に記載のインダクタ。
  10. 【請求項10】前記第1および第2の複数の導電線が、
    Cu、Al、およびその合金から構成される群から選択
    されることを特徴とする、請求項1に記載のインダク
    タ。
  11. 【請求項11】前記基板が、Si、GaAs、Ge、S
    iC、およびガラスから構成される群から選択されるこ
    とを特徴とする、請求項1に記載のインダクタ。
  12. 【請求項12】前記絶縁体が、酸化物、窒化物、および
    ポリマーから構成される群から選択されることを特徴と
    する、請求項1に記載のインダクタ。
  13. 【請求項13】前記磁気コアによって互いに分離され、
    第2の組の導電バイアによってそれぞれ互いに接続され
    る、第3および第4の複数の平面導電線をさらに含み、
    それにより、前記第1の電気経路から独立し絶縁された
    第2の連続電気経路を形成することを特徴とする、請求
    項1に記載のインダクタ。
  14. 【請求項14】回路要素への電気接続部をさらに含み、
    前記回路要素が能動および受動要素を含むことを特徴と
    する、請求項1に記載のインダクタ。
  15. 【請求項15】モノリシック集積回路において、 基板上の少なくとも2組の第1の組の平面導電線と、 前記少なくとも2組の第1の組の導電線から分離された
    少なくとも2組の第2の組の平面導電線と、 前記第1の組の導電線と前記第2の組の導電線との間に
    置かれた磁気コアと、 前記少なくとも2組の第1の組の導電線と前記少なくと
    も2組の第2の組の導電線を前記磁気コアから分離する
    絶縁体と、 前記絶縁体を貫通して伸び、前記コアから離れており、
    前記少なくとも2組の第1の組の導電線のうちの第1の
    組を前記少なくとも2組の第2の組の導電線のうちの第
    1の組に接続する第1の複数の導電バイアと、 前記絶縁体を貫通して伸び、前記コアから離れており、
    前記少なくとも2組の第1の組の導電線のうちの第2の
    組を前記少なくとも2組の第2の組の導電線のうちの第
    2の組に接続する第2の複数の導電バイアとを含み、 前記少なくとも2組の第1の組の導電線のうちの前記第
    1の組と前記少なくとも2組の第2の組の導電線のうち
    の前記第1の組が、前記第1の複数の導電バイアととも
    に、前記磁気コアの周りに第1の独立連続導電コイルを
    それぞれ形成し、 前記少なくとも2組の第1の組の導電線のうちの前記第
    2の組と前記少なくとも2組の第2の組の導電線のうち
    の前記第2の組が、前記第2の複数の導電バイアととも
    に、前記磁気コアの周りに第2の独立連続導電コイルを
    それぞれ形成し、 それにより、変成器の1次および2次巻線を提供するこ
    とを特徴とする変成器。
  16. 【請求項16】モノリシック集積回路において、 基板を設けるステップと、 前記基板上に第1の複数の平面導電線を付着させるステ
    ップと、 前記第1の複数の平面導電線の上に前記第1の複数の導
    電線から絶縁された磁気コアを付着させるステップと、 前記磁気コアの上に前記磁気コアから絶縁された第2の
    複数の平面導電線を付着させるステップと、 前記絶縁体により前記第1および第2の複数の導電線を
    接続し、前記磁気コアから離れている導電バイアを形成
    し、それにより、前記磁気コアの周りに連続導電コイル
    を提供するステップとを含むことを特徴とする、インダ
    クタを製作する方法。
  17. 【請求項17】モノリシック集積回路において、 基板を設けるステップと、 前記基板上に少なくとも2組の第1の組の平面導電線を
    付着させるステップと、 前記少なくとも2組の第1の組の平面導電線の上に前記
    少なくとも2組の第1の組の導電線から絶縁された磁気
    コアを付着させるステップと、 前記磁気コアの上に前記磁気コアから絶縁された少なく
    とも2組の第2の組の平面導電線を付着させるステップ
    と、 前記少なくとも2組の第1の組の導電線のうちの第1の
    組を前記少なくとも2組の第2の組の導電線のうちの第
    1の組に接続する第1の複数の導電バイアを形成するス
    テップと、 前記少なくとも2組の第1の組の導電線のうちの第2の
    組を前記少なくとも2組の第2の組の導電線のうちの第
    2の組に接続する第2の複数の導電バイアを形成するス
    テップとを含み、 前記少なくとも2組の第1の組の導電線のうちの前記第
    1の組と前記少なくとも2組の第2の組の導電線のうち
    の前記第1の組が、前記第1の複数の導電バイアととも
    に、前記磁気コアの周りに第1の独立連続導電コイルを
    それぞれ形成し、 前記少なくとも2組の第1の組の導電線のうちの前記第
    2の組と前記少なくとも2組の第2の組の導電線のうち
    の前記第2の組が、前記第2の複数の導電バイアととも
    に、前記磁気コアの周りに第2の独立連続導電コイルを
    それぞれ形成し、 それにより、前記磁気コアを取り巻く変成器の1次およ
    び2次巻線を提供することを特徴とする、変成器を製作
    する方法。
JP8013440A 1995-02-03 1996-01-30 3次元集積回路インダクタ Pending JPH08250332A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38339995A 1995-02-03 1995-02-03
US383399 1995-02-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08250332A true JPH08250332A (ja) 1996-09-27

Family

ID=23512962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8013440A Pending JPH08250332A (ja) 1995-02-03 1996-01-30 3次元集積回路インダクタ

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0725407A1 (ja)
JP (1) JPH08250332A (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990015740A (ko) * 1997-08-09 1999-03-05 윤종용 반도체 장치의 인덕터 및 그 제조 방법
JP2002050520A (ja) * 2000-06-29 2002-02-15 Memscap マイクロインダクタあるいはマイクロトランスタイプのマイクロ要素
KR100368930B1 (ko) * 2001-03-29 2003-01-24 한국과학기술원 반도체 기판 위에 높이 떠 있는 3차원 금속 소자, 그 회로모델, 및 그 제조방법
JP2007221145A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Samsung Electronics Co Ltd マイクロインダクタ及びその製造方法
WO2012061618A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Volterra Semiconductor Corporation Low profile inductors for high density circuit boards
US8299885B2 (en) 2002-12-13 2012-10-30 Volterra Semiconductor Corporation Method for making magnetic components with M-phase coupling, and related inductor structures
JP2013078144A (ja) * 2007-04-13 2013-04-25 Murata Mfg Co Ltd アンテナモジュール
KR101322855B1 (ko) * 2012-06-11 2013-10-29 윤기호 고고도 전자기파 방호용 인덕터 및 그 제조방법
US8638187B2 (en) 2009-07-22 2014-01-28 Volterra Semiconductor Corporation Low profile inductors for high density circuit boards
JP2014093675A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Murata Mfg Co Ltd コイルアンテナ
US8847722B2 (en) 2002-12-13 2014-09-30 Volterra Semiconductor Corporation Method for making magnetic components with N-phase coupling, and related inductor structures
US8890644B2 (en) 2009-12-21 2014-11-18 Volterra Semiconductor LLC Two-phase coupled inductors which promote improved printed circuit board layout
JP2015513820A (ja) * 2012-02-13 2015-05-14 クアルコム,インコーポレイテッド スルーガラスビアを使用する3drfl−cフィルタ
US9083332B2 (en) 2012-12-05 2015-07-14 Volterra Semiconductor Corporation Integrated circuits including magnetic devices
JP2015179867A (ja) * 2010-03-25 2015-10-08 クアルコム,インコーポレイテッド ガラス技術の3次元インダクタおよび変圧器設計方法
JP2016502261A (ja) * 2012-10-16 2016-01-21 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 基板を貫通するビアによって設けられたインダクタ
US9281115B2 (en) 2009-12-21 2016-03-08 Volterra Semiconductor LLC Multi-turn inductors
JP2016092104A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社村田製作所 コイル部品
US9373438B1 (en) 2011-11-22 2016-06-21 Volterra Semiconductor LLC Coupled inductor arrays and associated methods
JP2016115895A (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 株式会社村田製作所 コイル部品
US9767947B1 (en) 2011-03-02 2017-09-19 Volterra Semiconductor LLC Coupled inductors enabling increased switching stage pitch
JP2018524800A (ja) * 2015-06-25 2018-08-30 インテル アイピー コーポレイション Wlcspの縦型インダクタ
US10128035B2 (en) 2011-11-22 2018-11-13 Volterra Semiconductor LLC Coupled inductor arrays and associated methods
JP2019110237A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 三菱電機株式会社 トランス、トランスの製造方法および半導体装置
JP2019527476A (ja) * 2016-07-14 2019-09-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation インダクタ構造体およびインダクタ構造体を形成する方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0862218B1 (en) * 1997-02-28 2007-02-28 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) An improved-q inductor with multiple metalization levels
JP4540146B2 (ja) 1998-12-24 2010-09-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US6452247B1 (en) * 1999-11-23 2002-09-17 Intel Corporation Inductor for integrated circuit
US6870456B2 (en) 1999-11-23 2005-03-22 Intel Corporation Integrated transformer
US6891461B2 (en) 1999-11-23 2005-05-10 Intel Corporation Integrated transformer
US6815220B2 (en) 1999-11-23 2004-11-09 Intel Corporation Magnetic layer processing
US6856228B2 (en) 1999-11-23 2005-02-15 Intel Corporation Integrated inductor
DE10002377A1 (de) 2000-01-20 2001-08-02 Infineon Technologies Ag Spule und Spulensystem zur Integration in eine mikroelektronische Schaltung sowie mikroelektronische Schaltung
US6535098B1 (en) 2000-03-06 2003-03-18 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Integrated helix coil inductor on silicon
FR2813987B1 (fr) * 2000-09-12 2003-01-10 Memscap Microcomposant du type micro-inductance ou micro-transformateur
US6458611B1 (en) 2001-03-07 2002-10-01 Intel Corporation Integrated circuit device characterization
US6639298B2 (en) * 2001-06-28 2003-10-28 Agere Systems Inc. Multi-layer inductor formed in a semiconductor substrate
DE10144380A1 (de) * 2001-09-10 2003-03-27 Infineon Technologies Ag Magnetisches Bauelement
KR100818266B1 (ko) 2002-09-13 2008-03-31 삼성전자주식회사 고주파 집적회로에 사용되는 인덕터
US7852185B2 (en) 2003-05-05 2010-12-14 Intel Corporation On-die micro-transformer structures with magnetic materials
US20070069397A1 (en) * 2003-10-16 2007-03-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Coil construction
US7279391B2 (en) * 2004-04-26 2007-10-09 Intel Corporation Integrated inductors and compliant interconnects for semiconductor packaging
EP1691415A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-16 Seiko Epson Corporation Semiconductor device with implanted passive elements
US8134548B2 (en) 2005-06-30 2012-03-13 Micron Technology, Inc. DC-DC converter switching transistor current measurement technique
TW200735138A (en) * 2005-10-05 2007-09-16 Koninkl Philips Electronics Nv Multi-layer inductive element for integrated circuit
US7705421B1 (en) * 2005-11-18 2010-04-27 National Semiconductor Corporation Semiconductor die with an integrated inductor
US20100259349A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Qualcomm Incorporated Magnetic Film Enhanced Inductor
US9059026B2 (en) 2010-06-01 2015-06-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. 3-D inductor and transformer
US8471358B2 (en) * 2010-06-01 2013-06-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. 3D inductor and transformer
US8338913B2 (en) * 2010-11-10 2012-12-25 National Semiconductor Corporation Semiconductor inductor with a serpentine shaped conductive wire interlaced with a serpentine shaped ferromagnetic core
US20130027170A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-31 Analog Devices, Inc. Isolated power converter with magnetics on chip
KR20130058285A (ko) * 2011-11-25 2013-06-04 삼성전자주식회사 반도체 소자용 인덕터 및 그 형성 방법
US9673268B2 (en) * 2011-12-29 2017-06-06 Intel Corporation Integrated inductor for integrated circuit devices
US9251948B2 (en) 2013-07-24 2016-02-02 International Business Machines Corporation High efficiency on-chip 3D transformer structure
US9831026B2 (en) 2013-07-24 2017-11-28 Globalfoundries Inc. High efficiency on-chip 3D transformer structure
US9779869B2 (en) 2013-07-25 2017-10-03 International Business Machines Corporation High efficiency on-chip 3D transformer structure
US9171663B2 (en) 2013-07-25 2015-10-27 Globalfoundries U.S. 2 Llc High efficiency on-chip 3D transformer structure
US10121739B1 (en) 2017-05-02 2018-11-06 Micron Technology, Inc. Multi-die inductors with coupled through-substrate via cores
US10872843B2 (en) 2017-05-02 2020-12-22 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices with back-side coils for wireless signal and power coupling
US20180323369A1 (en) * 2017-05-02 2018-11-08 Micron Technology, Inc. Inductors with through-substrate via cores
US10134671B1 (en) 2017-05-02 2018-11-20 Micron Technology, Inc. 3D interconnect multi-die inductors with through-substrate via cores
CN114334335A (zh) * 2021-12-30 2022-04-12 杭州电子科技大学 一种具有多层磁芯的磁性元件
EP4304053A1 (en) 2022-07-08 2024-01-10 STMicroelectronics S.r.l. Method of manufacturing a stator for an electric motor, stator, and electric motor

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3881244A (en) * 1972-06-02 1975-05-06 Texas Instruments Inc Method of making a solid state inductor
US4071378A (en) * 1975-02-27 1978-01-31 General Electric Company Process of making a deep diode solid state transformer
JPS60138954A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Toshiba Corp 半導体装置
US5070317A (en) * 1989-01-17 1991-12-03 Bhagat Jayant K Miniature inductor for integrated circuits and devices
JPH0377360A (ja) * 1989-08-18 1991-04-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990015740A (ko) * 1997-08-09 1999-03-05 윤종용 반도체 장치의 인덕터 및 그 제조 방법
JP2002050520A (ja) * 2000-06-29 2002-02-15 Memscap マイクロインダクタあるいはマイクロトランスタイプのマイクロ要素
KR100368930B1 (ko) * 2001-03-29 2003-01-24 한국과학기술원 반도체 기판 위에 높이 떠 있는 3차원 금속 소자, 그 회로모델, 및 그 제조방법
US8836461B2 (en) 2002-12-13 2014-09-16 Volterra Semiconductor Corporation Method for making magnetic components with M-phase coupling, and related inductor structures
US8299885B2 (en) 2002-12-13 2012-10-30 Volterra Semiconductor Corporation Method for making magnetic components with M-phase coupling, and related inductor structures
US9019064B2 (en) 2002-12-13 2015-04-28 Volterra Semiconductor Corporation Method for making magnetic components with M-phase coupling, and related inductor structures
US9147515B2 (en) 2002-12-13 2015-09-29 Volterra Semiconductor LLC Method for making magnetic components with M-phase coupling, and related inductor structures
US8847722B2 (en) 2002-12-13 2014-09-30 Volterra Semiconductor Corporation Method for making magnetic components with N-phase coupling, and related inductor structures
JP2007221145A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Samsung Electronics Co Ltd マイクロインダクタ及びその製造方法
JP2013078144A (ja) * 2007-04-13 2013-04-25 Murata Mfg Co Ltd アンテナモジュール
US8674798B2 (en) 2009-07-22 2014-03-18 Volterra Semiconductor Corporation Low profile inductors for high density circuit boards
US8638187B2 (en) 2009-07-22 2014-01-28 Volterra Semiconductor Corporation Low profile inductors for high density circuit boards
US8941459B2 (en) 2009-07-22 2015-01-27 Volterra Semiconductor LLC Low profile inductors for high density circuit boards
US8299882B2 (en) 2009-07-22 2012-10-30 Volterra Semiconductor Corporation Low profile inductors for high density circuit boards
US9281115B2 (en) 2009-12-21 2016-03-08 Volterra Semiconductor LLC Multi-turn inductors
US8890644B2 (en) 2009-12-21 2014-11-18 Volterra Semiconductor LLC Two-phase coupled inductors which promote improved printed circuit board layout
JP2015179867A (ja) * 2010-03-25 2015-10-08 クアルコム,インコーポレイテッド ガラス技術の3次元インダクタおよび変圧器設計方法
WO2012061618A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Volterra Semiconductor Corporation Low profile inductors for high density circuit boards
US9767947B1 (en) 2011-03-02 2017-09-19 Volterra Semiconductor LLC Coupled inductors enabling increased switching stage pitch
US9373438B1 (en) 2011-11-22 2016-06-21 Volterra Semiconductor LLC Coupled inductor arrays and associated methods
US10128035B2 (en) 2011-11-22 2018-11-13 Volterra Semiconductor LLC Coupled inductor arrays and associated methods
JP2015513820A (ja) * 2012-02-13 2015-05-14 クアルコム,インコーポレイテッド スルーガラスビアを使用する3drfl−cフィルタ
KR101322855B1 (ko) * 2012-06-11 2013-10-29 윤기호 고고도 전자기파 방호용 인덕터 및 그 제조방법
JP2016502261A (ja) * 2012-10-16 2016-01-21 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 基板を貫通するビアによって設けられたインダクタ
JP2014093675A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Murata Mfg Co Ltd コイルアンテナ
US9559679B2 (en) 2012-12-05 2017-01-31 Volterra Semiconductor, LLC Integrated circuits including magnetic devices
US9083332B2 (en) 2012-12-05 2015-07-14 Volterra Semiconductor Corporation Integrated circuits including magnetic devices
JP2016092104A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社村田製作所 コイル部品
JP2016115895A (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 株式会社村田製作所 コイル部品
JP2018524800A (ja) * 2015-06-25 2018-08-30 インテル アイピー コーポレイション Wlcspの縦型インダクタ
US10784033B2 (en) 2015-06-25 2020-09-22 Intel IP Corporation Vertical inductor for WLCSP
US11250981B2 (en) 2015-06-25 2022-02-15 Intel Corporation Vertical inductor for WLCSP
US11984246B2 (en) 2015-06-25 2024-05-14 Intel Corporation Vertical inductor for WLCSP
JP2019527476A (ja) * 2016-07-14 2019-09-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation インダクタ構造体およびインダクタ構造体を形成する方法
JP2019110237A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 三菱電機株式会社 トランス、トランスの製造方法および半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0725407A1 (en) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08250332A (ja) 3次元集積回路インダクタ
US5936298A (en) Method for realizing magnetic circuits in an integrated circuit
US7332792B2 (en) Magnetic layer processing
US6856226B2 (en) Integrated transformer
US7107666B2 (en) Method of manufacturing an ultra-miniature magnetic device
US7434306B2 (en) Integrated transformer
JP2904086B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6166422A (en) Inductor with cobalt/nickel core for integrated circuit structure with high inductance and high Q-factor
US20030070282A1 (en) Ultra-miniature magnetic device
EP1267391B1 (en) A method to fabricate RF inductors with minimum area
US7078784B2 (en) Semiconductor device with inductive component and method of making
JPH09162354A (ja) 集積インダクタ構造およびその製造方法
KR20010075974A (ko) 반도체 집적회로 공정에 의한 인덕터 및 제조 방법
KR100575872B1 (ko) 반도체 인덕터의 제조 방법
JPH11135721A (ja) インダクタ、インダクタの製造方法および半導体集積回路装置