JPH0824697A - 古紙の処理装置 - Google Patents

古紙の処理装置

Info

Publication number
JPH0824697A
JPH0824697A JP16761294A JP16761294A JPH0824697A JP H0824697 A JPH0824697 A JP H0824697A JP 16761294 A JP16761294 A JP 16761294A JP 16761294 A JP16761294 A JP 16761294A JP H0824697 A JPH0824697 A JP H0824697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary blade
waste paper
paper
rotary
used paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16761294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3157682B2 (ja
Inventor
Jun Takahashi
旬 高橋
Mitsushi Asano
充士 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEIDEN PLANT KK
Original Assignee
MEIDEN PLANT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEIDEN PLANT KK filed Critical MEIDEN PLANT KK
Priority to JP16761294A priority Critical patent/JP3157682B2/ja
Publication of JPH0824697A publication Critical patent/JPH0824697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3157682B2 publication Critical patent/JP3157682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 投入台の上に載せた古紙が上から順に送り込
まれて破砕されるようにする。 【構成】 回転刃3よりも回転数の少ない回転刃4の上
方に定量送り部材7と投入台6bとガイド6dとを配置
し、定量送り部材7には丸棒9a〜9cを設けるととも
に丸棒9aよりも先端へ向かって突出する突出部7aを
設けてその外周を円弧面7bに形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は古紙の処理装置に関し、
破砕の進行状態が視覚によって確認できるようにしたも
のである。
【0002】
【従来の技術】オフィス等で使用済みの古紙は廃却した
りあるいは再生して使用される。廃却したり再生したり
するには古紙を破砕する必要があり、そのために古紙の
処理装置が用いられる。
【0003】古紙の処理装置として従来からシュレッダ
ーが用いられているが、シュレッダーは古紙に記載され
た情報の機密保持を主目的としており、古紙を1mm×
3mm程度の細片に切断する。このために紙の繊維が細
かく切断され、破砕後の紙片を再生紙の原料として利用
することはできない。
【0004】このため、紙の繊維を切断しない処理装置
として図3(a),(b)に示す構造のものがある。図
のように水平方向へ伸びる一対の回転軸1,2が水平面
上に平行に配置された状態でフレーム6内に収容され、
夫々の回転軸1,2には等間隔に複数の回転刃3,4が
固着される。回転刃3,4は軸方向で交互配置となるよ
うにかつ回転刃3と回転刃4との一部が軸方向から見て
相互に重なり合うように設けられる。
【0005】投入した古紙の全てがそのまま回転刃3,
4の外側から下方へ移動して噛込部5へ噛み込まれるこ
とがないように、古紙を定量だけ送り出す定量送り部材
7が隣り合う回転刃3,4の間に2つおきに配置され、
ボルト8を介してフレーム6に結合されている。定量送
り部材7には、回転軸1,2と直角な面へ投影したとき
の回転刃3,4の刃先との間隔が回転刃3,4の回転方
向に沿って順次に小さくなるストッパ部としての丸棒9
a,9b,9cが、その軸心と回転軸1,2とが直交す
る状態で定量送り部材7に固着されている。そして、丸
棒9cと回転刃3,4との間には、古紙の送り込み量を
定める定量間隙Gが設定されている。
【0006】回転刃3,4によって古紙を破砕すると、
破砕された古紙が回転軸1,2に巻き付いて取れなくな
ることから、隣り合う回転刃3,4の間に巻付防止環1
0が設けられる。
【0007】フレーム6の上部から古紙が投入される
が、投入口の構造としては、図4(a)に示すように鉛
直下方へ向かって古紙11を投入するように構成した投
入口6aと、図4(b)に示すように古紙11を投入台
6bに沿って水平に移動あるいは投入台6b上に置いて
水平方向へ押し出すことで投入するように構成した投入
口6c等が考えられる。しかし、図4(a)の構成では
誤って古紙以外の破粋する必要のない物を古紙の処理装
置の上へ落としてしまった場合に、投入口6aを通過し
てそのまま回転刃3,4の上まで落下させてしまうこと
があるため、投入口としては図4(b)の構造が好まし
い。
【0008】次に斯かる古紙の処理装置の作用を説明す
る。
【0009】古紙の噛み込み効率を向上させるために、
図3(b)に矢印の長さを変えて表示したように回転軸
1に比べて回転軸2の回転速度が小さく設定され、回転
刃4と定量送り部材7との間へ古紙がはいり込むように
設定される。回転刃3,4を図3(b)に矢印で示すよ
うに相互に反対の方向へ回転させながら、図4(b)に
示す投入口6cからフレーム6の内部へ古紙を投入する
と、古紙は主として回転数の少ない回転刃4に引っ掛け
られて回転刃4の外側から下方へ回って噛込部5へ移動
し、噛込部5で引き裂くように破砕される。定量送り部
材7と回転刃4との間に古紙が一旦はいり込むと、一定
量以上の古紙の先端は丸棒9a,9bに当たることから
古紙の送り込みが抑制される。古紙は回転刃4より遠い
ものから順に丸棒9a,9b,9cで停止させられ、最
も近いものより順に送り込まれるが、丸棒9cと回転刃
4との定量間隙Gによって古紙の通過許容枚数が設定さ
れているため、大量の古紙が同時に噛込部5へ送り込ま
れて過負荷となるようなことはない。
【0010】破砕されて細長くなると古紙は回転軸1,
2に巻き付いて取れなくなり最終的には回転力に対する
大きな負荷になるこがあるが、隣り合う回転刃3,4の
間に巻付防止環10が設けられて回転軸1,2が露出し
ていないことから、回転軸1,2への古紙の巻き付きが
防止される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図5に示す
ように、投入台6b上の上部の古紙は順に丸棒9a,9
b,9cで停止させられるため、回転刃4側の古紙11
の先端が先行し、回転刃4側の古紙から順に回転刃4に
よって引きこまれることになり、反回転刃4側の古紙は
最後に破砕されることになる。投入台6b上の古紙は回
転力4により下から順に引き込まれて破粋されることに
なるため、古紙の投入を行う作業者が破砕処理の進行状
態を視覚によって確認することが困難であるという問題
がある。
【0012】そこで本発明は、斯る課題を解決し、上側
の古紙から順に引き込まれることになって破砕の進行状
態を確認することができる古紙の処理装置を提供するこ
とを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】斯る目的を達成するため
の本発明の構成は、水平面上に略平行に配置されて相互
に反対方向へ駆動される一対の回転軸に回転刃を夫々固
着し、回転刃の上方から投入した古紙を下方から噛み込
むように設定した古紙の処理装置において、いずれか一
方の回転軸の上方に、古紙を略水平にして載せるための
投入台を設け、投入台上の古紙を略U字形に曲げて一対
の回転軸間の上方から一方の回転軸の上方へと導くガイ
ドを設けたことを特徴とし、あるいはこれに加えて一方
の回転軸の上方であって隣り合う回転刃の間に定量送り
部材を固定して設け、当該定量送り部材には回転軸と直
角な面へ投影したときの回転刃との間隙が回転刃の回転
方向に沿って順次に小さくなるストッパ部を複数設け、
定量送り部材の先端部を、回転刃との間隙が最も大きい
ストッパ部の位置よりも水平方向へ突出させて突出させ
た部分を円弧状に形成したことを特徴とする。
【0014】
【作用】請求項1に係る古紙の処理装置では、古紙を投
入台の上に置いて端部から少しずつ送り込むと、古紙は
ガイドに沿ってU字形に曲がって回転刃に近い最も外側
のものから順に送り込まれる。つまり、投入台上の上部
の古紙から順に送り込まれることになり、作業者が破砕
の進行状態を視覚で確認できる。
【0015】請求項2に係る古紙の処理装置では、古紙
は定量送り部材の先端の円弧面に沿ってU字形に曲がっ
て送り込まれ、後続の外側の古紙の先端が回転刃により
はね上げられて衝突することで、最も内側の古紙の先端
がストッパ部に引っ掛かり、更にその後続の古紙が同様
にその先行の古紙の先端をはね上げてストッパ部に引っ
掛ける。このため、最も外側つまりは投入台上の最も上
側の古紙から順に破砕が行われることになる。
【0016】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。なお、本実施例は従来の古紙の処理装
置の一部を改良したものなので、従来と同一部分には同
一符号を付して説明を省略し、異なる部分のみを説明す
る。
【0017】本発明による古紙の処理装置の構成を、図
1に示す。図のように回転速度の小さい回転刃4の上方
に定量送り部材7が設けられており、本発明では定量送
り部材7の先端が、丸棒9aの位置よりも左方へ向かっ
て突出して突出部7aを形成している。そして、突出部
7aの外周面には円弧面7bが形成されている。
【0018】定量送り部材7の上方には、古紙11を載
せるための投入台6bがフレーム6に固定して設けら
れ、投入台6b上の古紙11を定量送り部材7と回転刃
4との間へ案内するためのガイド6dが設けられ、投入
台6bとガイド6dとの間に投入口6cが形成されてい
る。投入台6bを定量送り部材7の上方に配置したの
は、投入台6b上に載せた状態における下部の古紙11
の先端が上部のものより先に定量送り部材7と回転数の
少ない回転刃4との間へはいり込むようにするためであ
る。
【0019】前記のように突出部7aを設けたのは以下
の理由による。図2(a)に示すように古紙11が略U
字形に曲げられて送り込まれるように設定すると、古紙
11が回転刃4の外側を回って噛込部5へ移動する際
に、投入台6b上では上部のものが回転刃4に引っ掛け
られて他のものよりも先行して送り込まれるが、投入台
6b上で下側に位置する古紙11の方が上側に位置する
ものより半径寸法が小さい円弧状に曲げられることにな
ってその先端が他のものより先行することがあり、図2
(b)に示すように反回転刃4側の古紙11が丸棒9a
を通過したのちにそれより回転刃4側の古紙11が丸棒
9aを通過した場合には丸棒9aによる古紙の先端抑止
効果が発揮されずに数十枚の古紙が定量送り部材7と回
転刃4との間に同時に噛み込まれて過負荷となる。一
方、突出部7aを形成すると、後続の古紙の先端が回転
刃4によってはね上げられて先行する古紙の先端をはね
上げ、回転刃4から離れた位置の古紙は丸棒9a,9
b,9cによってその移動が抑制され、必ず回転刃4に
近い古紙から順に送り込まれるからである。
【0020】次に、斯かる古紙の処理装置の作用を説明
する。回転刃3,4を相互に反対方向へ回転させかつ回
転刃3よりも回転刃4の回転数を少なくする。回転刃3
よりも回転刃4の回転数を少なくするのは、破砕によっ
て帯状になった古紙が回転数の多い回転刃3から回転数
の少ない回転刃4によって剥ぎ取られ、帯状の古紙が回
転刃4のまわりへ移動するようにするためである。古紙
11を投入台6b上に置いて少しずつ左方へ押し出す
と、古紙11の先端はガイド6dに案内されて定量送り
部材7と回転速度の小さい回転刃4との間へはいり込
む。このとき、曲率半径の小さい位置にある古紙であっ
て投入台6b上では下側の古紙11の先端が先行して回
転刃4に到着することになる。そして、この下側の古紙
11のあとにそれより上の古紙11が回転刃4に到着す
ると、後続の古紙11の先端は図1(b)のA点で回転
刃4によって上方へはね上げられ、このために先行の古
紙11の先端は後続の古紙11の先端によって上方へは
ね上げられて図1(b)にBで示すように丸棒9aに当
たり、下側の古紙11の送り込みが抑止される。
【0021】このあと、投入台6b上の古紙11のうち
の順次に上のものが回転刃4に到着するが、あとから続
いて回転刃4に到着する古紙11が存在する限り丸棒9
aの手前ではね上げられて丸棒9aに当たり、送り込み
が抑止される。後続の古紙11がなくなると、曲率半径
の最も大きい位置にある外側の古紙11から順に回転刃
4に引っ掛けられて丸棒9aを通過して丸棒9bへ移動
する。ここでも古紙11の先端が回転刃4にはね上げら
れることから丸棒9aのところと同様に外側の古紙から
順に丸棒9cへ移動する。そして、ここへ到着した古紙
11の外側のものから順に回転刃4の外側を通って噛込
部5へ移動する。
【0022】以上述べたことを言い換えれば、投入台6
b上に載せた古紙11は、上側のものから順に丸棒9
a,9b,9cを通過して噛込部5へ送り込まれること
になる。このため、古紙の投入を行う作業者は破砕の進
行度合を視覚によって確認することができる。
【0023】なお、定量送り部材としては、ストッパ部
として丸棒を設けるのに代えて、定量送り部材を直接に
階段状あるいは鋸刃状に形成してもよい。
【0024】
【発明の効果】以上の説明からわかるように、請求項1
に係る古紙の処理装置によれば、古紙を略U字形に曲げ
て投入台から送り込むので、投入台上の上方の古紙から
順に送り込まれることになり、古紙の投入を行う作業者
は破砕の進行度合を視覚によって確認することができ
る。
【0025】請求項2に係る古紙の処理装置によれば、
一方回転刃の上方にストッパ部を有する定量送り部材を
設けてその先端を円弧状に突出させたので、略U字形に
曲げられて送り込まれる古紙のうちの内側のものの先端
が後続の外側の古紙の先端によって順にはね上げられて
ストッパ部により抑止される。従って、外側の古紙、つ
まりは投入台の上側の古紙から順に送り込まれて破砕さ
れることになり、古紙の投入を行う作業者は破砕の進行
度合を視覚によって確認することができる。従って焦躁
感や倦怠感を覚えるようなこともない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による古紙の処理装置に係り、(a)は
要部の構成図、(b)は作用説明図。
【図2】本発明による古紙の処理装置に係り、古紙の送
り込み状態を示す説明図。
【図3】従来の古紙の処理装置に係り、(a)は平面
図、(b)は正面図。
【図4】古紙の処理装置における古紙の投入口を比較し
て示すフレームの構成図。
【図5】従来の古紙の処理装置に係り、古紙の送り込み
状態を示す説明図。
【符号の説明】
1,2…回転軸 3,4…回転刃 6b…投入台 6d…ガイド 7…定量送り部材 7a…突出部 7b…円弧面 9a〜9c…丸棒

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平面上に略平行に配置されて相互に反
    対方向へ駆動される一対の回転軸に回転刃を夫々固着
    し、回転刃の上方から投入した古紙を下方から噛み込む
    ように設定した古紙の処理装置において、 いずれか一方の回転軸の上方に、古紙を略水平にして載
    せるための投入台を設け、投入台上の古紙を略U字形に
    曲げて一対の回転軸間の上方から一方の回転軸の上方へ
    と導くガイドを設けたことを特徴とする古紙の処理装
    置。
  2. 【請求項2】一方の回転軸の上方であって隣り合う回転
    刃の間に定量送り部材を固定して設け、当該定量送り部
    材には回転軸と直角な面へ投影したときの回転刃との間
    隙が回転刃の回転方向に沿って順次に小さくなるストッ
    パ部を複数設け、定量送り部材の先端部を、回転刃との
    間隙が最も大きいストッパ部の位置よりも水平方向へ突
    出させて突出させた部分を円弧状に形成した請求項1に
    記載の古紙の処理装置。
JP16761294A 1994-07-20 1994-07-20 古紙の処理装置 Expired - Fee Related JP3157682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16761294A JP3157682B2 (ja) 1994-07-20 1994-07-20 古紙の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16761294A JP3157682B2 (ja) 1994-07-20 1994-07-20 古紙の処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0824697A true JPH0824697A (ja) 1996-01-30
JP3157682B2 JP3157682B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=15853017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16761294A Expired - Fee Related JP3157682B2 (ja) 1994-07-20 1994-07-20 古紙の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3157682B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086983A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Masakatsu Shikura シュレッダー挿入経路

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5540202B2 (ja) 2009-06-22 2014-07-02 独立行政法人物質・材料研究機構 筐体分解装置とそれを用いた分解方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086983A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Masakatsu Shikura シュレッダー挿入経路
JP4501140B2 (ja) * 2006-10-03 2010-07-14 正勝 四倉 シュレッダー挿入経路

Also Published As

Publication number Publication date
JP3157682B2 (ja) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4068805A (en) Shredding machine
US4489897A (en) Apparatus for shredding documents
JP2002239405A (ja) シュレッダーの被細断物投入口
US5146820A (en) Paper cutting apparatus and method
US4881692A (en) Stripping means for shredding machine or the like
US4339967A (en) Cable stripper with peeler
JPH0824697A (ja) 古紙の処理装置
JP2006200107A (ja) 繊維束切断装置
JP5493247B2 (ja) 細断処理装置
JP3145045B2 (ja) 古紙の処理装置
JP2603039B2 (ja) 古紙の処理装置
JP3838721B2 (ja) シート材切断装置
DE2605226A1 (de) Aktenvernichtungsmaschine, insbesondere zum vernichten von mikrofilmen
JP2603034B2 (ja) 古紙の処理装置
JP2513971B2 (ja) 古紙の粗砕装置
JP3492193B2 (ja) 破砕装置
JP2944421B2 (ja) 古紙の処理装置
EP3983128B1 (en) Shredder
DE686292C (de) Hammerbrecher
EP0629461A1 (en) Treatment device for lug scrap strips from metallic strip slitters
JP2004058042A (ja) ゴミ収集袋等の破袋機
JP2000281026A (ja) 紐取り装置
JP4958038B2 (ja) シュレッダー装置
JP3798862B2 (ja) 切断処理装置
JPH01205996A (ja) スリッタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees