JPH08246891A - 内燃機関の排気装置 - Google Patents

内燃機関の排気装置

Info

Publication number
JPH08246891A
JPH08246891A JP7045191A JP4519195A JPH08246891A JP H08246891 A JPH08246891 A JP H08246891A JP 7045191 A JP7045191 A JP 7045191A JP 4519195 A JP4519195 A JP 4519195A JP H08246891 A JPH08246891 A JP H08246891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
manifold
gas
turbine
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7045191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3322379B2 (ja
Inventor
Toru Miyashita
徹 宮下
Yoshikiyo Watanabe
嘉清 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP04519195A priority Critical patent/JP3322379B2/ja
Publication of JPH08246891A publication Critical patent/JPH08246891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3322379B2 publication Critical patent/JP3322379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、シールリングの設定圧が低くて
も、排気ブレーキ作動時に排気ガスがターボチャージャ
のベアリングハウジングに流入しない内燃機関の排気装
置を提供することを目的としている。 【構成】 排気マニホールド(2)を隔壁(13)で仕
切り、半数のシリンダからの排気ガスをそれぞれ排気タ
ービン(3A)に導き、その排気管(5)に排気ブレー
キ装置(4)を設け、排気タービン(13A)の潤滑油
のドレンパイプ(17)をクランクケースに接続した内
燃機関の排気装置において、前記隔壁(13)に透過孔
(20)を設け、その透過孔(20)の大きさは排気ブ
レーキ作動時に排気ブレーキ装置(4)で遮断された排
気ガスの圧力が前記排気タービン(3A)のシールリン
グ(15)の設計圧以上にならない大きさとしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排気マニホールドを隔
壁で仕切り、半数のシリンダからの排気ガスをそれぞれ
排気タービンに導き、その排気管に排気ブレーキ装置を
設け、排気タービンの潤滑油のドレンパイプをクランク
ケースに接続した内燃機関の排気装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ターボチャージャを有する内燃機関に排
気ブレーキを装着する場合、例えば図4に示すように排
気マニホールド2にターボチャージャ3、排気ブレーキ
装置4のシャッタ4aの順に接続する技術は知られてい
る。ここで、符号3Aは排気タービン、符号3Bはコン
プレッサ、符号4bは駆動シリンダ、符号5は排気管、
符号6はエアクリーナ、符号7はクーリングファン、符
号8はインテークマニホールド、符号9はインタクー
ラ、符号10はフライホイルハウジングをそれぞれ示し
ている。
【0003】そして、排気マニホールド2の出口12は
隔壁13で12a部と12b部とに区切られ、複数のシ
リンダの排気干渉を防止して排気タービン3aの運転効
率を高めるよう構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
技術においては、排気ブレーキ装置4の作動によりシャ
ッタ4aで塞き止められた排気ガス(図5の斜線)の圧
力が高まり、図5に示す排気タービン3Aのタービンロ
ータcのシャフトのシールリング15の設定圧以上とな
ると排気ガスの一部がベアリングハウジング16からオ
イルドレンパイプ17を通って、クランクケースに流入
する。そのため、ベアリングハジング16は汚れ、エン
ジンのクランクケース圧は高くなり、ブリザホース18
から排気ガスが出るという不具合が発生する(図6参
照)。
【0005】また、シールリング15の設定圧を高くす
れば、磨耗が増加し、寿命の問題が生ずる。
【0006】したがって、本発明は、シールリングの設
定圧が低くても、排気ブレーキ作動時に排気ガスがター
ボチャージャのベアリングハウジングに流入しない内燃
機関の排気装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、排気マ
ニホールドを隔壁で仕切り、半数のシリンダからの排気
ガスをそれぞれ排気タービンに導き、その排気管に排気
ブレーキ装置を設け、排気タービンの潤滑油のドレンパ
イプをクランクケースに接続した内燃機関の排気装置に
おいて、前記隔壁に透過孔を設け、その透過孔の大きさ
は排気ブレーキ作動時に排気ブレーキ装置で遮断された
排気ガスの圧力が前記排気タービンのシールリングの設
計圧以上にならない大きさとしている。
【0008】
【作用効果の説明】本発明は上記のように構成され、排
気ブレーキが作動していない時のターボチャージャの効
率を高くするように、排気ガスの気筒間の干渉防止のた
めエキゾーストマニホールド出口に設けられた排気通路
を2分する隔壁に透過孔が設けられている。そして、そ
の透過孔の面積S(mm2 )はエンジンの総排気量(リ
ッタ)との間につぎの関係が成立するよう構成されてい
る。
【0009】S=α・D ここで、αは係数で、20〜50の範囲になるよう選択
すれば、排気ガスの一部は隔壁を通過し、もう一方のシ
リンダのブランチがある側に流れ、排気弁が開いている
シリンダに逃げることができ、排気ブレーキのシャッタ
で閉じ込められた排気ガスの圧力が過大になるのを防止
できる。
【0010】そして、係数が20より小であれば、透過
孔を通過するガスの量が不足で閉込められるガス圧が高
くなりすぎ、係数が50より大であれば、隔壁の効果が
低下し、ターボチャージャの効率が低下してエンジンの
性能が低下する。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を説
明する。
【0012】図において、従来技術の部材と同様の部材
には同じ符号を付して、その都度の説明は省略する。
【0013】図1は本発明の排気装置であるエキゾース
トマニホールドの平断面図を示し、エンジン1にはエキ
ゾーストマニホールド2が取付けられ、そのエキゾース
トマニホールド2にはターボチャージャ3Aがそのガス
入口19のフランジ19aでマニホールド2のガス出口
12のフランジ12aに取付けられている。
【0014】そして、マニホールド2のガス出口12に
は、隔壁13が設けられ、その隔壁13により、図示し
ない各シリンダ(ここでは6気筒)に連結されたマニホ
ールド2のブランチが符号B1、B2、B3の第1の部
分G1と符号B4、B5、B6の第2の部分G2との2
グループに分けられており、その隔壁13は排気タービ
ン3Aのガス入口19の隔壁19bに繋がっている。
【0015】また、その隔壁13にはマニホールド2の
第1の部分G1と第2の部分G2とを連通する透過孔2
0が設けられ、その孔面積Sは、αは係数、Dはエンジ
ンの総排気量(リッタ)とすると、S=α・D(m
2 )となるよう形成され、αは20〜50とする。
【0016】以下、作用について説明する。
【0017】走行中、排気ブレーキを作動させると、排
気ブレーキのシャッタ(図4参照)がとじられ、マニホ
ールド2の第1の部分G1と第2の部分G2とに交互に
排気ガスが流れており、排気タービン3Aとシャッタ4
aとの間のガス圧が上昇する。ある程度以上ガス圧が上
昇するとエンジンの排気ガスは第1の部分と第2の部分
とに交互に排出されているので、透過孔20を通ってガ
ス圧の低い側に流れ、図3の例に示すように、最高圧が
例えば5Kgf/cm2 であった脈動(実線で示す)
が、最高圧が4.3Kgf/cm2 (鎖線で示す)とな
り、ターボチャージャのシールリングの設計圧4.5K
gf/cm2 以下となるので、この部分からのガス漏れ
がなくなる。
【0018】そして、種々の実験結果より前記の係数α
が20以下では、透過孔20の面積が小で脈動の最高圧
がシールリングの設計圧以下とならず、50以上では、
排気タービンの効率が低下し、ターボチャージャの効
率、したがって、エンジンの性能が低下するので好まし
くないことが判明した。
【0019】それゆえ、ターボチャージャのシールリン
グの設計圧が低くともガスがベアリングハウジングに流
れることはない。
【0020】
【発明の効果】本発明は上記のように構成されているの
で、以下の通り優れた効果を奏することができる。 (1) ターボチャージャの後流に排気ブレーキ装置を
設けても、排気ブレーキ作動時に排気ガスがターボチャ
ージャのベアリングハウジングに漏れることがない。 (2) したがって、ベアリングハウジングの汚れや、
エンジンのクランクケースウに排気ガスが流れ、ブリー
ザから排気ガスを吹くことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す排気装置の平断面図。
【図2】図1の要部の断面図。
【図3】作用効果を説明する図。
【図4】従来の技術の例を示す図。
【図5】図4の排気タービンの断面図。
【図6】従来技術の問題点を示すエンジンの横断面図。
【符号の説明】
1…エンジン 2…エキゾーストマニホールド 3…ターボチャージャ 3A…排気タービン 4…排気ブレーキ 4a…シャッタ 5…排気管 13、19b…隔壁 15…シールリング 16…ベアリングハウジング 17…ドレンパイプ 20…透過孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気マニホールドを隔壁で仕切り、半数
    のシリンダからの排気ガスをそれぞれ排気タービンに導
    き、その排気管に排気ブレーキ装置を設け、排気タービ
    ンの潤滑油のドレンパイプをクランクケースに接続した
    内燃機関の排気装置において、前記隔壁に透過孔を設
    け、その透過孔の大きさは排気ブレーキ作動時に排気ブ
    レーキ装置で遮断された排気ガスの圧力が前記排気ター
    ビンのシールリングの設計圧以上にならない大きさとし
    たことを特徴とする内燃機関の排気装置。
JP04519195A 1995-03-06 1995-03-06 内燃機関の排気装置 Expired - Fee Related JP3322379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04519195A JP3322379B2 (ja) 1995-03-06 1995-03-06 内燃機関の排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04519195A JP3322379B2 (ja) 1995-03-06 1995-03-06 内燃機関の排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08246891A true JPH08246891A (ja) 1996-09-24
JP3322379B2 JP3322379B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=12712385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04519195A Expired - Fee Related JP3322379B2 (ja) 1995-03-06 1995-03-06 内燃機関の排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3322379B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7523736B2 (en) * 2005-12-20 2009-04-28 MAN Nutzfahrzeuge Österreich AG Device for increasing the braking power of a multi-cylinder internal combustion engine of a vehicle during an engine braking operation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7523736B2 (en) * 2005-12-20 2009-04-28 MAN Nutzfahrzeuge Österreich AG Device for increasing the braking power of a multi-cylinder internal combustion engine of a vehicle during an engine braking operation

Also Published As

Publication number Publication date
JP3322379B2 (ja) 2002-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4297175B2 (ja) ブローバイガス処理装置
JP5717511B2 (ja) 過給機付エンジンのブローバイガス還元装置
JP2662441B2 (ja) クランクケース排気装置
EP3290667B1 (en) Blowby gas treatment device for internal combustion engine with supercharger
JP2001020715A (ja) 内燃機関に設けられた排気装置
CN101449033B (zh) 消音器
KR101511541B1 (ko) Cda 엔진용 듀얼 배기계 구조
JP5978929B2 (ja) ブローバイガス処理装置
KR100339509B1 (ko) 크랭크 케이스 부재들 사이에 블로우바이 가스 통로를갖춘 엔진 크랭크 케이스 환기 시스템
US20050241310A1 (en) Crankcase ventilation
CN211975107U (zh) 一种曲轴箱油气处理机构及安装该机构的发动机
JP3322379B2 (ja) 内燃機関の排気装置
CN218454775U (zh) 发动机及汽车
JP6544045B2 (ja) 過給機付き内燃機関の換気装置
KR102162893B1 (ko) Egr 유닛 및 엔진 시스템
EP1063413A2 (en) Four-stroke cycle engine
JPH068248Y2 (ja) V型エンジンのベンチレーション構造
JP2662802B2 (ja) V型エンジンのブローバイガス環元装置
JP2012067728A (ja) エンジンのブローバイガス還流装置
JPH108937A (ja) 4サイクルエンジンのクランク室換気構造
US4674277A (en) Secondary air supply system for an engine exhaust gas purifying system
JPH08319911A (ja) 4サイクルエンジンの吸気装置
JP2000045746A (ja) 内燃機関用クランクケース内圧制御装置
KR100513461B1 (ko) 오일 분리기가 부설된 이지알 쿨러
KR100350889B1 (ko) 차량용 가변식 배기 소음기

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees