JPH08246671A - 勾配用コンクリート打設空間形成装置及びこの装置に使用する連結アーム - Google Patents

勾配用コンクリート打設空間形成装置及びこの装置に使用する連結アーム

Info

Publication number
JPH08246671A
JPH08246671A JP7966695A JP7966695A JPH08246671A JP H08246671 A JPH08246671 A JP H08246671A JP 7966695 A JP7966695 A JP 7966695A JP 7966695 A JP7966695 A JP 7966695A JP H08246671 A JPH08246671 A JP H08246671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel form
steel
connecting arm
long hole
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7966695A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanichi Moriyama
完一 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7966695A priority Critical patent/JPH08246671A/ja
Publication of JPH08246671A publication Critical patent/JPH08246671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 〔目的〕 鋼製型枠パネルを用いて勾配のあるコンクリ
ート打設空間を形成できるようにする。 〔構成〕 周面に一定ピッチで孔12が形成された二枚
の方形の鋼製型枠パネル10を立ててその間に勾配面を
有するコンクリート打設空間を形成する勾配用コンクリ
ート打設空間形成装置であって、鋼製型枠パネル10の
下端は、所定の間隔で二つの嵌合部34、36が形成さ
れた間隔保持具30を敷き、この嵌合部34、36に各
々の鋼製型枠パネル10の下端を嵌合することでその位
置を決め、鋼製型枠パネル10の上端は、長孔46、5
0を形成した連結アーム48、52を各々の鋼製型枠パ
ネル10の上端に長孔46、50が交差するように取り
付け、交差した長孔46、50にボルト60を通して締
着することでその位置を決めることを特徴とする勾配用
コンクリート打設空間形成装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、勾配を有する擁壁、堤
防及び基礎等を構築するため、そのコンクリート打設空
間を確保する勾配用コンクリート打設空間形成装置及び
この装置に使用する連結アームに関するものである。
【0002】
【従来の技術】コンクリートの擁壁等を構築するには、
前後に二枚の型枠パネル(以下、パネルという)を立て
てその間にコンクリートを打ち込む。この場合、擁壁等
が上下同じ幅のものであれば、パネルは平行に組み付け
ればよいから、比較的容易である。しかし、一面(又は
両面)に勾配を有する場合は非常に厄介である。何故な
ら、パネルが傾いているために通常のセパレータ等は使
用できず、その間隔保持が難しいことと、コンクリート
を打設したときにパネルに浮力がかかるから、これを抑
える必要があるからである。
【0003】このため、前後のパネルを別々に固定する
方法をとっている。具体的にはパネルに鋼管等を縦横に
沿わせ、これをワイヤ等で括りつけてて固定するととも
に、下に捨てコンと呼ばれるコンクリートを打って、こ
れにアンカーボルトを埋めてこれで引っ張るようなこと
をしていた。尚、パネルにはコンパネと呼ばれる合板製
のものと、鋼製のものとがあるが、以上の操作はコンパ
ネにはできても、鋼製パネルにはできなかった。何故な
ら、鋼材は細工がし難くてセパレータ等を張ることがで
きないからである。敢えてするとすれば、薄い金属板の
セパレータを鋼製パネルの継ぎ目に入れることになる
が、こうすると、鋼製パネル間にその厚みだけの隙間が
でき、打ち込んだコンクリートにその跡が残ってしま
う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、勾配を有する
型枠構成作業には非常に多くの時間がかかり、コストが
高くなるとともに、仕上げも充分にはできなかった。特
に、鋼製パネルにこのことができないことから、何回で
も繰り返し使用ができるといった鋼製パネルの長所を生
かしきれなかった。本発明は、鋼製パネルで勾配のある
コンクリート構築物の打設空間を形成できるようにして
この欠点を解消したものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題の下、本発明
は、周面に一定ピッチで孔が形成された二枚の方形の鋼
製型枠パネルを立ててその間に勾配面を有するコンクリ
ート打設空間を形成する勾配用コンクリート打設空間形
成装置であって、鋼製型枠パネルの下端は、所定の間隔
で二つの嵌合部が形成された間隔保持具を敷き、この嵌
合部に各々の鋼製型枠パネルの下端を嵌合することでそ
の位置を決め、鋼製型枠パネルの上端は、長孔を形成し
た連結アームを各々の鋼製型枠パネルの上端に長孔が交
差するように取り付け、交差した長孔にボルトを通して
締着することでその位置を決めることを特徴とする勾配
用コンクリート打設空間形成装置を提供する。
【0006】又、本発明は、前記した連結アームが、鋼
製型枠パネルの周辺が嵌合できる嵌合部が形成された基
板に長孔を形成した長孔形成体を取り付けたものである
こと、及び鋼製型枠パネルの側面に形成された孔の少な
くとも二以上のものに挿入できる複数のピンが突設され
た基板に長孔を形成した長孔形成体を取り付けたもので
あることをそれぞれ特徴とする勾配用コンクリート打設
空間形成装置に使用する連結アームを提供する。
【0007】
【作用】以上の手段をとることにより、即ち、鋼製パネ
ルの下端は間隔保持具の嵌合部で位置規制され、上端は
アームの長孔の交差部に挿通されるボルトで位置規制さ
れる。このとき、長孔の交差部はその位置が無段階に変
更できるものであるから、これによって任意の勾配を設
定することができる。尚、浮力については間隔保持具の
幅を増やすことで(最大限間隔保持具を全面的に接地さ
せる)これを防ぐことができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図3は本発明の実施例を示す鋼製パネルの斜視図
であるが、この鋼製パネル10は、周辺を所定の幅を有
する鋼板で囲い、中に角パイプからなる縦材と鋼板から
なる横材とを格子状に組んで補強した四角形の枠体の前
面に鋼板を貼ったものである。本発明の鋼製パネルがこ
のような構造をとることにより、前面の周縁はアールに
ならないから、鋼製パネル10の継ぎ目が真っ直ぐにな
り、打ち込んだコンクリートに継ぎ目が表れない長所が
ある。この鋼製パネルの寸法は特に決められていない
が、縦900〜1800mm、横600mm、厚み50
mm程度のものが適する。尚、鋼製パネル10の四つの
周面には一定ピッチ(例えば、100mm)で孔12が
形成されている。
【0009】図4はこの鋼製パネル10を二枚横方向
(縦方向の場合も同じ)に接合した状態を示す一部斜視
図であるが、この場合は、接合プレート14とクリッパ
16とを使って行なう。このうち、接合プレート14
は、少なくとも鋼製パネル10の二つ以上の孔12(本
例では三個)に挿入できるピン18と、後述するクリッ
パ16のピンが挿入される孔20が形成されたプレート
体をしたものである。又、クリッパ16は、接合プレー
ト14の孔20に挿入できるピン22と、その後方に接
合プレート14と鋼製パネル10の二枚の側面とを合わ
せて挟む断面コ字形をした挟着部24が形成されたレバ
ー体である。
【0010】以上により、二枚の鋼製パネル10をその
孔12を合わせて接合し、その孔12に接合プレート1
4のピン18を挿入するとともに、接合プレート14を
鋼製パネル10の周面にあてがう。次いで、クリッパ1
6のピン20を接合プレート14の孔20に挿入して挟
着部24で接合プレート14と二枚の周面とを一緒に挟
み込むことにより、二枚の鋼製パネル10は前面が面一
になった状態で接合される。尚、これらクリッパ16に
よる接合は一つの接合面において上下2〜3箇所で行な
われ、強度面で不足がないようにされる。
【0011】図5はこの鋼製パネル10を上下に四枚接
合した状態を示す一部斜視図であるが、この場合におけ
る接合プレート74は上下の鋼製パネル10に亘って取
り付けられる。即ち、ピン18は上下の鋼製パネル10
の孔12にそれぞれ二個以上挿入されるように設けられ
ており(本例では二個)、又、鋼製パネル10の周面と
の干渉を避けるために中央前部に切欠76が形成されて
いるものである。尚、クリッパ16は、接合プレート7
4の幅が増すだけ、挟着部24の底が深いものとなる。
【0012】以上の二種の接合プレート14、74は鋼
製パネル10の接合面を揃える作用の他に周面にあてが
われてこの部分を補強する役割も果たす。従って、他に
補強構造等を必要としないで、この接合プレート14、
74のみで鋼製パネル10を接合できる長所を有してい
る。特に、上下左右四枚の接合はこのような接合プレー
ト74があって始めて可能になるものである。
【0013】図1は以上の鋼製パネル10を用いて勾配
面を有するコンクリート打設空間を形成する場合の側面
断面図、図2は一部斜視図である。尚、本例では、一方
の鋼製パネル10は垂直に立てられるものを示してい
る。この場合、各々の鋼製パネル10の上端にはそれぞ
れ連結アーム26、28が使用され、下端には間隔保持
具30が使用される。このうち、間隔保持具30は、平
板体32の両端に鋼製パネル10を挿入できる上面が開
口した断面コ字形の嵌合部34、36を所定の間隔を隔
てて形成したものである。尚、平板体32は一枚物でも
よいが、途中で分割して嵌合部34、36の間隔が調整
できるものが好ましい。
【0014】図6は分割型の間隔保持具30の取付け状
態を示す平面断面図であるが、一方の平板体32aには
突起38を形成し、他方の平板体32bにはこの突起3
8が嵌入できる孔40を所定間隔で形成したものであ
る。これにより、突起38に嵌入する孔40の位置を変
えることで嵌合部34、36の間隔を変えることができ
る。尚、突起38や孔40によるものは一例であり、ボ
ルト締めや溶接によって固定するものであってもよい。
又、間隔不変のものであってもよいが、この場合は、間
隔の違ったものを用意する必要がある。
【0015】間隔保持具30の幅は、鋼製パネル10が
前記した横幅をもつものであれば、200〜300mm
程度が適する。しかし、傾斜した側の鋼製パネル10に
は打設されたコンクリートの圧力のSinθ(θ:傾斜
角)分だけの浮力成分が発生するから、この浮力を抑え
るには間隔保持具30の幅は広い程よい(極端な場合、
間隔保持具30を全面的に設ければ、浮力の発生はなく
なる)。このため、間隔保持具30の幅を変えたものを
何種類か用意しておき、傾斜角(浮力)によってこれを
使い分けるようにすればよい。この場合、傾斜する側の
鋼製パネル10を受ける平板体32bのみの幅を大きく
しても効果はある。
【0016】連結アーム26、28は二種類のものが用
意される。このうち、直立した側の鋼製パネル10の上
端に取り付ける連結アーム26は、基板42の一端に鋼
製パネル10を挿入できる下面が開口した断面コ字形の
嵌合部44を、他端に長孔46が形成された長孔形成体
48をそれぞれ取り付けたものである。これに対して傾
斜した側の鋼製パネル10の上端に取り付ける連結アー
ム28は、長孔50が形成された長孔形成体52の後方
に鋼製パネル10の複数の孔12に挿入できるピン54
を突設した基板56を延長させたものである。尚、基板
56には前記したクリッパ16のピン22が挿入できる
孔58が形成されている。
【0017】以上の各部材によって勾配用コンクリート
打設空間形成装置が構成されるのであるが、次に、この
装置の使用方法について説明する。先ず、間隔保持具3
0をその嵌合部34、36が設定した間隔になるように
して地上に敷く、この場合、間隔保持具30は、鋼製パ
ネル10の接合面ごとにその中心が振り分けにして置か
れるのが通常である。
【0018】そして、各嵌合部34、36に前後それぞ
れの鋼製パネル10を降ろして嵌合する。この場合、傾
斜側の鋼製パネル10を受ける嵌合部36は鋼製パネル
10に直角になるよう傾けておくのが好ましい。次に、
二つの連結アーム26、28を前記した操作で各鋼製パ
ネル10に取り付ける。即ち、垂直側の鋼製パネル10
の上端に一方の連結アーム26の嵌合部44を嵌め込
み、傾斜側の鋼製パネル10の上部には他方の連結アー
ム28の基板56を沿わせてクリッパ16を操作して固
定するのである。そして、傾斜側の鋼製パネル10の傾
きを定められた勾配に設定する。
【0019】以上の操作が終了すると、各長孔形成体4
8、52に形成された二つの長孔46、50の交差部に
ボルト60を通して他端をナット62で締める。これに
より、前後二枚の鋼製パネル10はそれぞれ上下端が固
定されたことになるから、両者の間にコンクリートを打
ち込めばよい。尚、このとき、長孔形成体48、52の
表面粗度を粗くしておけば、その滑りが規制できる。コ
ンクリートが固乾すると、連結アーム26、28と鋼製
パネル10は取り払われるが、間隔保持具30はコンク
リートに埋まってそのまま残される。
【0020】以上は、本発明の基本的な部分についての
説明であるが、この他に改変された態様で実施されるこ
ともある。例えば、施工現場ではナット62を締める工
具等を往々にして忘れることもあるから、このような場
合でも対処できるように、ナット62としてスパナ付き
ナットを用い、加えてボルトも頭が四角形になった四角
形ボルトを使用し、これが沿う長孔形成体48、52に
頭部が入る溝64等を形成しておけば、工具が一切不要
になる。
【0021】又、間隔保持具30にアンカーボルト等を
打ち込む等、浮力を抑えるための適宜な手段が取られる
こともあるし、鋼製パネル10の接合を強めるために角
パイプ等をあてがうこともある。図7はこの角パイプを
保持する保持プレートの斜視図であるが、この保持プレ
ート66は、3個のピン68と角パイプ70が入る凹所
72からなるもので、鋼製パネル10の周面の孔12に
このピン68を挿入して止めるものである。このような
保持プレート66を使用すると、極めて簡単な操作で角
パイプ70を確実に止めることができる。この他、勾配
は両面に形成されることもあるが、この場合も、以上の
装置で打設空間が確保できる。
【0022】
【発明の効果】以上、本発明は、前記したものであるか
ら、即ち、間隔保持具と二つの連結アームを用いること
で、鋼製パネルを使用して勾配を有するコンクリート打
設空間を形成することを可能にした。従って、鋼製パネ
ルが有する長所、即ち、何回でも繰り返し使用ができて
非常に経済的であり、強度的に強くて補強用の鋼管等を
張る手間も省け、精度が良いことに伴って仕上げが美麗
であるといった種々の特徴をそのまま受け継ぐことがで
きる。
【0023】又、鋼製パネル間の間隔保持及びこれを傾
斜させたために発生する浮力の抑制については、連結ア
ームや間隔保持具の存在及び間隔保持具の幅を調整する
(広げる)ことで達成できる。従って、従来行なってい
た捨てコンや面倒な浮き防止工作等を一切不要にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す勾配用コンクリート打設
空間形成装置の使用状態を示す側面断面図である。
【図2】本発明の実施例を示す勾配用コンクリート打設
空間形成装置の使用状態を示す一部斜視図である。
【図3】本発明の実施例を示す鋼製パネルの斜視図であ
る。
【図4】本発明の実施例を示す鋼製パネルの接合状態を
示す一部斜視図である。
【図5】本発明の実施例を示す鋼製パネルの接合状態を
示す一部斜視図である。
【図6】本発明の実施例を示す勾配用コンクリート打設
空間形成装置の断面平面図である。
【図7】本発明の実施例を示す保持プレートの斜視図で
ある。
【符号の説明】
10 鋼製型枠パネル 26 連結アーム 28 連結アーム 30 間隔保持具 34 嵌合部 36 嵌合部 42 基板 44 嵌合部 46 長孔 48 長孔形成体 50 長孔 52 長孔形成体 54 ピン 56 基板 60 ボルト

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周面に一定ピッチで孔が形成された二枚
    の方形の鋼製型枠パネルを立ててその間に勾配面を有す
    るコンクリート打設空間を形成する勾配用コンクリート
    打設空間形成装置であって、鋼製型枠パネルの下端は、
    所定の間隔で二つの嵌合部が形成された間隔保持具を敷
    き、この嵌合部に各々の鋼製型枠パネルの下端を嵌合す
    ることでその位置を決め、鋼製型枠パネルの上端は、長
    孔を形成した連結アームを各々の鋼製型枠パネルの上端
    に長孔が交差するように取り付け、交差した長孔にボル
    トを通して締着することでその位置を決めることを特徴
    とする勾配用コンクリート打設空間形成装置。
  2. 【請求項2】 間隔保持具の嵌合部の間隔が変更可能で
    ある請求項1の勾配用コンクリート打設空間形成装置。
  3. 【請求項3】 間隔保持具の幅の異なるものが何種類か
    用意される請求項1〜2いずれかの勾配用コンクリート
    打設空間形成装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3いずれかの連結アームが、
    鋼製型枠パネルの周辺が嵌合できる嵌合部が形成された
    基板に長孔を形成した長孔形成体を取り付けたものであ
    ることを特徴とする勾配用コンクリート打設空間形成装
    置に使用する連結アーム。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3いずれかの連結アームが、
    鋼製型枠パネルの周面に形成された孔の少なくとも二以
    上のものに挿入できる複数のピンが突設された基板に長
    孔を形成した長孔形成体を取り付けたものであることを
    特徴とする勾配用コンクリート打設空間形成装置に使用
    する連結アーム。
JP7966695A 1995-03-09 1995-03-09 勾配用コンクリート打設空間形成装置及びこの装置に使用する連結アーム Pending JPH08246671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7966695A JPH08246671A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 勾配用コンクリート打設空間形成装置及びこの装置に使用する連結アーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7966695A JPH08246671A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 勾配用コンクリート打設空間形成装置及びこの装置に使用する連結アーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08246671A true JPH08246671A (ja) 1996-09-24

Family

ID=13696501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7966695A Pending JPH08246671A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 勾配用コンクリート打設空間形成装置及びこの装置に使用する連結アーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08246671A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115162405A (zh) * 2022-07-12 2022-10-11 中国二十冶集团有限公司 地下室集水井、电梯井模板抗浮加固结构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115162405A (zh) * 2022-07-12 2022-10-11 中国二十冶集团有限公司 地下室集水井、电梯井模板抗浮加固结构
CN115162405B (zh) * 2022-07-12 2024-01-16 中国二十冶集团有限公司 地下室集水井、电梯井模板抗浮加固结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4553729A (en) Multi-panelled concrete forming structure for forming flat curved walls
US7032354B2 (en) Sandwich erection lift anchor with welding plate assembly
JPH08246671A (ja) 勾配用コンクリート打設空間形成装置及びこの装置に使用する連結アーム
JPH0517961A (ja) 石積み擁壁構造
JPH0593423A (ja) ガイドウオール施工用pc板およびガイドウオールの施工方法
JP4656460B2 (ja) 建物の補強構造
JP2000345719A (ja) 既設耐力壁における透設開口部の補強工法
JPH04128424A (ja) アンカー支持梁の施工方法
JPH01290853A (ja) 合成床板
JPH0649850A (ja) 基礎ボルト固定装置
JP2002194754A (ja) 段付き打継ぎ目形成ブロック
JPH10102770A (ja) 垂直型枠の水平出し用金具及び水平出し工法
JP2829626B2 (ja) コンクリートブロックの構造及び該コンクリートブロックを法面に積み重ねて施工する方法
JPS6168954A (ja) ブレキヤスト・トラス板を使用した外壁構築方法
JPH0411078Y2 (ja)
JPH0589529U (ja) アンカーボルトの位置決め治具
JPH0241615B2 (ja)
JPH06322983A (ja) コンクリートの打継ぎ方法
JPH0336328A (ja) 擁壁構法
JPH0860777A (ja) Pc版からなる床スラブ及びその施工法
JPH06330505A (ja) 枠体装置及びその枠体支持具
JPH04339964A (ja) コンクリート打込型枠用アンカープレート
JP2001214461A (ja) 擁 壁
JPH0721221B2 (ja) 鉄筋コンクリート造スラブの構築方法
JPH10110492A (ja) 連結式構築部材