JPH0336328A - 擁壁構法 - Google Patents

擁壁構法

Info

Publication number
JPH0336328A
JPH0336328A JP17092289A JP17092289A JPH0336328A JP H0336328 A JPH0336328 A JP H0336328A JP 17092289 A JP17092289 A JP 17092289A JP 17092289 A JP17092289 A JP 17092289A JP H0336328 A JPH0336328 A JP H0336328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holes
block main
block
steel material
block body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17092289A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyuki Takasu
鷹巣 征行
Harumitsu Nakayama
中山 春光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOWA CONCRETE KOGYO KK
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
KYOWA CONCRETE KOGYO KK
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOWA CONCRETE KOGYO KK, Tokyu Construction Co Ltd filed Critical KYOWA CONCRETE KOGYO KK
Priority to JP17092289A priority Critical patent/JPH0336328A/ja
Publication of JPH0336328A publication Critical patent/JPH0336328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、石積み擁壁用ブロックによる擁壁構法に関す
るものである。
E従来の技術1 従来、この種の41[’S!用ブロブロックては、第8
A図及び第8B図に示すように、ブロック本体7の上面
と下面を貫(ように透孔7&が穿設されていて、第9図
に示すように、該透孔7a内に鉄筋8を貫挿させながら
ブロック本体7を積み上げ、該透孔7a内にモルタル9
を充填して4ji壁を構築していた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来の擁壁用ブロックは、単に透孔
内に鉄筋を配筋しただけのものであって、積み重ねた各
ブロック本体の一体性に欠け、擁壁としての構造強度を
十分に発揮できなかった。
また、従来の透孔は、ブロック本体の上面と下面を貫通
するように形成されていたので、配筋の位置がブロック
本体の厚み寸法に制限されるという問題点があった。
本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされた
もので、その目的とするところは、擁壁としての構造強
度を十分に発揮することの出来る擁壁構法を提供しよう
とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明の擁壁構法は、PC鋼材用透孔をP設した突設部
を後部に形成したブロック本体を、現場打ち鉄筋コンク
リート上に複数段積み重ねると共に、上下の透孔の位置
を合わせて、これにPCl材を挿設せしめ、該PC鋼材
を緊張して上記積み重りたブロック本体にプロストレス
を与えて一体化することを特徴とする。
また、上記構法において、透孔の数が多いブロック本体
を下方に、透孔の数が少ないブロック本体を上刃に積み
重ねることを特徴とするものである。
[実施例1 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1A図、Pt5IB図及び第1C図において、1はブ
ロック本体であって、通常のブロックの約4倍以上の表
面積、たとえば高さ([寸法)60〜100cm、幅(
横寸法)120−180cmの大きさを有する。尚、本
発明において、ブロック本体1の大きさを上記特定の寸
法に限定するものではない。
上記ブロック本体1の裏側には突設部itが一体的に形
成されている。該突1jlWS1 aには、その上面お
よび下面を貫くように透孔1bが穿設されている。
また、上記突設部1aの上面には、嵌合凸部1cが突設
されている。一方、該突設部1aの下面には、嵌合四部
1dが形成されていて、積重ねた下段のブロック本体1
の上記嵌合凸部1cと嵌合するようになっている。1e
は把持用突起であって、例えば石積作業磯砿のマニプレ
ータにより把持してブロックを持ち上げるようになって
いる。
尚、本実施例の2つの突設部Illは、ブロック本体の
横幅寸法に対して両端部から174の位置に突設されて
いる。従って、11%2図に示すように、上下のブロッ
クが千鳥状にずれた状態で布積みされると、上記嵌合凸
部1cは、斜め上方のブロック本体1の嵌合凹部1dと
嵌合することになる。
第3A図、第3B図及び第3C図は、ブロック本体の別
の実施例を示すものであって、上記実施例のブロック本
体1と基本的に同じ構造を有するものであるが、本実施
例のブロック本体2の突設部2aは、上記ブロック本体
1の突設部1aに比べて後方に延長して形成されていて
、該突設部2aの延長方向に沿って、2本の透孔2bが
平行に穿設されている。
次に、上記実施例のブロック本体1,2による411壁
の構築工法について説明する。
まず、4m壁を構築すべき位置に、第4A図に示すよう
に、現場打ちコンクリートにより底盤3を打設する。こ
の際、2本のPC鋼材4の下端部を該底盤3に定着させ
ておく。
次に、第4B図に示すように、ブロック本体2を積み重
ねる。この際、ブロック本体2の突設部2aに穿設した
2本の透孔2bに2本のPC鋼材4を各々挿通させる。
続いて、第4C図に示すように、上記積み重ねたブロッ
ク本体2上にブロック本体1を積み重りる。この際にも
、ブロック本体1の突設部1aに′!J設した透孔1b
に1本のPC鋼材4を挿通させる。
ブロック本体1,2の積み重ねが完了すると、PC鋼材
4をジヤツキ等により緊張してプロ・ンク本体にプレス
トレスをかけ、各ブロック本体l。
2を強固に一体化する。5は弊行ブロックである。
尚、上記実施例では、長いPC鋼材4を予め底盤3に定
着させておいて、透孔に挿入しながらブロック本体を積
み重ねる方法により、PCfil材4を挿設しているが
、例えば、第5図に示すように、各ブロック本体1の透
孔1b内に予め短いP(Jl材5′を141敗しておく
と共に、該PC@材5′の上下端部に、各々雄ねじ51
と雌ねじ5b′ を設けておき、ブロック本体を積み重
ねる際に、上下のPC鋼材5′を順次連結するようにし
てもよい。
上記ねじ5m’、5b’の代りにカップラーにより連結
してもぷい。
1146図は、1本のPC鋼材により構築された比較的
低い擁壁を示すものであって、上記ブロック本体1のみ
を使用している。第7図は3本のPC鋼材により構築さ
れた比較的高い擁壁を示すものであって、下方のブロッ
ク本体6は、上記ブロック本体2より更に突設部を後方
に延長して、これに3本の透孔を穿設して構成されてい
る。
[発明の効果] 1)pc鋼材用透孔を穿設した突設部を後部に形成した
ブロック本体を、現場打ち鉄筋コンクリート上に複数段
積み重ねると共に、上下の透孔の位置を合わせて、これ
にPC鋼材を挿設せしめ、該PC鋼材を緊張して上記積
み重ねたブロック本体にプロストレスを与えて一体化す
るようにしたので、41壁としての構造強度を十分に高
めることができ、あらゆる規模の擁壁に対処せしめるこ
とができる。
2)透孔の数が多いブロック本体を下方に、透孔の数が
少ないブロック本体を上方に積み重ねるようにしたので
、目的とする擁壁の規模に応じて透孔の敗、すなわちP
C鋼材の本数を適宜増強することができて、安定した擁
壁を構築することができる。
【図面の簡単な説明】
第1A図はブロック本体の一実施例を示す平面図、第1
B図はその正面図、第1C図は側面図、#&2図は布積
における上下のブロック本体の嵌合状態の説明図、#3
A図は別のブロック本体の平面図、PJ3B図はその正
面図、第3C図は側面図、第4A図ないしtj44c図
は本発明の擁壁構法を狛犬説明する説明図、第5図はP
C鋼材を予めlftしたブロック本体の断面図、第6図
および第7図は各々*壁の構築例を示す図、第8A図は
従来のブロック本体の平面図、PJ8B図はその正面図
、#s9図は従来の41壁の構築状態を示す断面図であ
る。 1・・・ブロック本体、1a・・・突設部、1b・・・
透孔、1c・・・嵌合凸部、1d・・・嵌合凹部、1e
・・・把持用突起、2・・・ブロック本体、2a・・・
突設部、21+・・・透孔、3・・・底盤、4・・・P
C鋼材、5・・・並行、5′・・・PC鋼材、5a’・
・・雄ねじ、5b’ ・・・雌りじ、6・・・ブロック
本体。 代 理 人 弁理士 鈴木征四部 第1A図 「 第1B図 第5図 第3A図 第3B図 第4A図 第8A図 7 第8B図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、PC鋼材用透孔を穿設した突設部を後部に形成した
    ブロック本体を、現場打ち鉄筋コンクリート上に複数段
    積み重ねると共に、上下の透孔の位置を合わせて、これ
    にPC鋼材を挿設せしめ、該PC鋼材を緊張して上記積
    み重ねたブロック本体にプロストレスを与えて一体化す
    ることを特徴とする擁壁構法。 2、上記透孔の数が多いブロック本体を下方に、透孔の
    数が少ないブロック本体を上方に積み重ねることを特徴
    とする請求項1に記載の擁壁構法。
JP17092289A 1989-07-01 1989-07-01 擁壁構法 Pending JPH0336328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17092289A JPH0336328A (ja) 1989-07-01 1989-07-01 擁壁構法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17092289A JPH0336328A (ja) 1989-07-01 1989-07-01 擁壁構法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0336328A true JPH0336328A (ja) 1991-02-18

Family

ID=15913843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17092289A Pending JPH0336328A (ja) 1989-07-01 1989-07-01 擁壁構法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0336328A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641992A (ja) * 1992-07-23 1994-02-15 Horiguchi Noriko 擁壁用ブロック及び同ブロックを使用した擁壁の構築構造
JP2006214137A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Kyowa Concrete Industry Co Ltd 護岸ブロック
US9747253B2 (en) 2012-06-05 2017-08-29 Redbox Automated Retail, Llc System and method for simultaneous article retrieval and transaction validation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641992A (ja) * 1992-07-23 1994-02-15 Horiguchi Noriko 擁壁用ブロック及び同ブロックを使用した擁壁の構築構造
JP2006214137A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Kyowa Concrete Industry Co Ltd 護岸ブロック
US9747253B2 (en) 2012-06-05 2017-08-29 Redbox Automated Retail, Llc System and method for simultaneous article retrieval and transaction validation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0336328A (ja) 擁壁構法
JPH08151675A (ja) 斜角プレストレストボックスカルバート及び斜角ボックスカルバートへのプレストレス導入方法
JPH0517961A (ja) 石積み擁壁構造
JPH0336327A (ja) 石積み擁壁用ブロック
JPH08209653A (ja) 土木建築建造物用型枠ブロック及びこれを用いた建築建造物ならびにその工法
JP3696281B2 (ja) ユニット式建物の基礎
KR200434622Y1 (ko) 프리캐스트 콘크리트패널
JPH0336329A (ja) 石積み擁壁用ブロックおよびその構築工法
JPH0218123Y2 (ja)
JP4083913B2 (ja) 建物の耐震補強構造
JPH04254618A (ja) 石積み擁壁構造
CN218622774U (zh) 一种叠合剪力墙体系
JP2000129692A (ja) 型枠支持構造
JPS5913621B2 (ja) ブロツクパネル
JPH026096Y2 (ja)
JP3029367U (ja) プレキャストpc版及びこれを用いた水中構造物
JPH0235862Y2 (ja)
JP2724734B2 (ja) コンクリートブロック及びその擁壁工事方法
JP3032764U (ja) コンクリート製大形ブロック
JPH026097Y2 (ja)
JP2510846Y2 (ja) 擁壁用コンクリ―トブロック
JPH0141791Y2 (ja)
JP2853528B2 (ja) 合成床板の構築方法
JPH0247442A (ja) コンクリートブロックの積重ね固定構造
JPS60119846A (ja) 建築用ブロック