JPH08245680A - 有機溶媒可溶化リパーゼを用いて生産した糖質−脂肪酸複合体、及びその製造方法 - Google Patents

有機溶媒可溶化リパーゼを用いて生産した糖質−脂肪酸複合体、及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08245680A
JPH08245680A JP7716495A JP7716495A JPH08245680A JP H08245680 A JPH08245680 A JP H08245680A JP 7716495 A JP7716495 A JP 7716495A JP 7716495 A JP7716495 A JP 7716495A JP H08245680 A JPH08245680 A JP H08245680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
organic solvent
lipase
carbohydrate
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7716495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2913010B2 (ja
Inventor
Wakako Tsuzuki
和香子 都築
Shoichi Kobayashi
昭一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Food Research Institute
Original Assignee
National Food Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Food Research Institute filed Critical National Food Research Institute
Priority to JP7077164A priority Critical patent/JP2913010B2/ja
Publication of JPH08245680A publication Critical patent/JPH08245680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2913010B2 publication Critical patent/JP2913010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 有機溶媒可溶化リパーゼを用いて生産した糖
質−脂肪酸複合体並びに有機溶媒可溶化リパーゼを、有
機溶媒中で糖質と脂肪酸及び/又は油脂の混合物に作用
させることを特徴とする糖質−脂肪酸複合体の製造方
法。 【効果】 本発明によれば、1糖質分子に1分子の脂肪
酸が結合した複合体を効率よく生産でき、精製も容易で
ある。さらに、通常のリパーゼでは有機溶媒中で反応さ
せても、あるいは水溶液中で反応させても、収率は20
%程度であるが、本発明の方法では収率が90%にも高
まる。また、基質である糖質と脂肪酸及び/又は油脂の
種類に限定はなく、組合せを選択すれば各種の複合体を
生産することが可能である。さらに、本発明の方法で生
産される複合体は脂肪酸、糖質いずれの部分も安定化さ
れ、食品用乳化材、物性改良剤等として利用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機溶媒可溶化リパー
ゼを用いて生産した糖質−脂肪酸複合体及びその製造方
法に関し、詳しくは界面活性剤により有機溶媒に可溶性
としたリパーゼを、有機溶媒中で糖質と脂肪酸及び/又
は油脂の混合物に作用させることにより糖質−脂肪酸複
合体を生成させ、有機溶媒を除去して得た該糖質−脂肪
酸複合体及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
糖質−脂肪酸複合体の製造法としては、化学合成法が主
として用いられており、例えばグリセリン脂肪酸エステ
ル,シュガーエステル,ソルビタン脂肪酸エステル,プ
ロピレングリコール脂肪酸エステルなどがあるが、何れ
も化学合成品であることから、食品素材として利用する
場合に不利であった。
【0003】最近、欧州のある企業がリパーゼを用いて
グルコース−脂肪酸エステルを生産したことが報告され
ている(Bjorkling, F., Godtfredsen, S.E., and Kir
k, O.(1991)Tibtech 9, 360-363)が、この方法は基質と
してエチルグルコシドを用い、Molten acid を溶媒とし
ているので、食品素材としての利用には不利であると考
えられる。
【0004】そこで、本発明者らは、上記の課題を解決
すべく検討を重ね、水に不溶性で有機溶媒に溶け、有機
溶媒中でも活性を保持しているリパーゼの調製方法を既
に確立した。この方法で得られる有機溶媒可溶化リパー
ゼを用いることにより、どのような糖質と脂肪酸及び/
又は油脂からも糖質−脂肪酸複合体が得られることを見
出し、本発明を完成した。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、請求項1記載
の本発明は、有機溶媒可溶化リパーゼを用いて生産した
糖質−脂肪酸複合体である。また、請求項2記載の本発
明は、有機溶媒可溶化リパーゼを、有機溶媒中で糖質と
脂肪酸及び/又は油脂の混合物に作用させることを特徴
とする糖質−脂肪酸複合体の製造方法である。
【0006】有機溶媒可溶化リパーゼの調製には、界面
活性剤のうち、特にジドデシルグルコシルグルタメイト
を用いるが、本原料の成分は糖,高級アルコール及びア
ミノ酸であり、安価で大量に供給することが可能であ
る。
【0007】この界面活性剤を用いて、リパーゼをテト
ラヒドロフランを含む水溶液中で処理することによっ
て、水に不溶性のリパーゼ複合体を調製することができ
る。その1例を次に示す。界面活性剤としてジドデシル
グルコシルグルタメイトを用い、市販のリパーゼ(商品
名:リパーゼP、天野製薬製)の粉末100mgを含む
水溶液2mLと、界面活性剤400mgを含むテトラヒ
ドロフラン溶液4mLを混合し、4℃で16時間激しく
撹拌し、その後、溶液をエバポレーターで除去し、得ら
れた沈澱に水を加えて2回洗浄して、未反応のタンパク
質を除去し、一晩沈澱を凍結乾燥した。得られた界面活
性剤−リパーゼ複合体粉末における活性の回収率は5
1.2%であったが、界面活性剤の添加量を増加させる
ことにより、さらに回収率を高めることができる。該複
合体は、4℃で1カ月以上保存しても失活せず、また有
機溶媒中では極めて安定で2週間以上でも失活しない。
【0008】市販のリパーゼにはこの他、各種の製品が
あり、また界面活性剤にも各種のものがあるが、これら
を組み合わせて生産される有機溶媒可溶化リパーゼは勿
論のこと、同様にして得られる有機溶媒可溶化エステラ
ーゼも本発明に適用できる。さらに、サイクロデキスト
リン合成酵素,α−アミラーゼ,グルコアミラーゼなど
糖質関連酵素も、上記のようにして有機溶媒可溶化酵素
とすることができ、これを用いて、本発明を適用して有
機溶媒中で、糖質間、糖質−アルコール間などで縮合、
合成反応させて各種の糖質や複合糖質等を生産できる。
【0009】リパーゼの活性は、基質として4−メチル
ウンベリフェリルオレイトを用い、蛍光を測定して行っ
た。その結果、リパーゼの活性は12.1 nmol mg-1 m
in-1であった。
【0010】有機溶媒可溶化リパーゼを用いる糖質−脂
肪酸複合体の実際の合成は以下のようにして行った。 反応液組成: グルコース 1mg パルミチン酸 1.4mg 有機溶媒可溶化リパーゼ 10mg (蛋白質含量1.2mg) 全体を1mlのヘキサンに加えて懸濁液とし、37℃で
振盪しながら反応を行い、反応液を経時的に20μL採
取し、エバポレーターで蒸発乾固、100μLのHPL
C用溶媒を加えて溶解し、フィルター(DISMIC-3JP
0.5μm)で濾過し、濾液20μLをHPLCで分析
し、成分を定量した。
【0011】HPLC条件は、カラム:Waters Bondapa
k-C18 、検出装置:東京理化 EYELAPLC-5D (UV210nm
で検出)、溶出:室温、溶媒:アセトニトリル/水=9
3/7、流速:1mL/minであり、本条件下で、パ
ルミチン酸の保持時間は9.4分、グルコース−パルミ
テートは12.1分であり、ピーク面積より生成率を計
算した。本条件では、図1に示したように、12時間程
度で反応はほぼプラトーに達し、90%以上の収率であ
った。なお、図1中の●は有機溶媒可溶化リパーゼを用
いた場合、■は通常のリパーゼ(無処理)を用いた場合
を示している。図2は各種リパーゼを用いた場合の反応
生成物をHPLCで分析した結果を示し、図2(B)は
有機溶媒可溶化リパーゼを用いて24時間反応を行った
場合のHPLCによる成分分析例を示したものである。
反応時間を延長すると、3の成分が増大してくる。ま
た、図2(A)は通常のリパーゼ(無処理)を用いて同
様に反応させた場合の溶出パターンを示したものであ
る。図2中の各ピークの記号は、Sがソルベント、Cが
有機溶媒可溶化リパーゼ、1がパルミチン酸、2が複合
体(グルコース−パルミテート)、3がグルコース−ジ
パルミテートである。
【0012】糖質としては、グルコースの他に、アラビ
ノース,キシロース,フルクトース,ガラクトース,マ
ンノースなどの単糖、マルトース,ショ糖,マルトトリ
オース,パノース,ラクトスクロース,テアンダロース
など各種のオリゴ糖、澱粉,デキストラン,イヌリン,
寒天,グルコマンナンなど各種の多糖がある。また、本
発明では糖質として、グリセリン,エリスリトール,キ
シリトール,ソルビトールなどの糖アルコールも含め
る。また、サイクロデキストリンとしては、α−,β
−,γ−サイクロデキストリン,大環状サイクロデキス
トリンの他、これらに置換基が導入された分岐サイクロ
デキストリンも用いられる。
【0013】次に、脂肪酸としては各種のものがあり、
例えばカプロン酸,カプリル酸,カプリン酸,ラウリン
酸,ミリスチン酸,パルミチン酸,ステアリン酸などの
飽和脂肪酸、オレイン酸,リノール酸,リノレン酸,D
HA,EPAなどの不飽和脂肪酸などがある。これら脂
肪酸の他に、油脂を用いることができ、大豆油,なたね
油,ヒマワリ油,ベニハナ油,コーン油などの植物油や
魚油,鯨油などの動物油が利用できる。この他、例えば
酢酸,クエン酸等の有機酸などのカルボキシル基をもつ
ものであれば、何れでも本発明の方法を適用できる可能
性がある。
【0014】本発明によれば、有機溶媒中で前記有機溶
媒可溶化リパーゼをこれらに作用させることによって、
グルコース−パルミテート、マルトース−パルミテー
ト、スクロース−パルミテート、グルコース−DHAな
ど各種の複合体が生産でき、特に糖質と不飽和脂肪酸と
の複合体は安定性に優れたものになる。
【0015】エリスリトールの場合、脂肪酸はC1位に
結合したものが主として生成し、ソルビトールでもC1
またはC6位に結合した複合体が主として生成する。
【0016】また、グルコースのポリマーを基質とした
場合、マルトース,マルトトリオースまでは、90%以
上の収率でC6位に脂肪酸が1分子当たり1分子結合し
た複合体が得られるが、反応条件を強化すると、僅かな
がら糖質1分子に2分子以上の脂肪酸が結合した成分も
認められた。マルトテトラオースからマルトヘプタオー
スのように糖基質の重合度が増すに従い、糖質1分子に
2分子以上の脂肪酸が結合した複合体の生成量は増加す
る。
【0017】単糖又はオリゴ糖と脂肪酸との複合体は、
反応終了後、清澄な有機溶媒部分を取り出し、温水また
は熱水抽出すれば得られる。また、未反応油脂との分離
は、極性の異なる溶媒系で分別することにより行うこと
が可能である。
【0018】澱粉粒のような多糖でも、同様に反応させ
て、ヘキサンで数回洗浄した後、乾燥して脂肪酸結合多
糖を調製することができる。結合した脂肪酸量を合成条
件の100倍希釈で元のリパーゼP(商品名)を反応さ
せ、遊離した脂肪酸をHPLCで定量して求めた結果、
結合量は5%程度であるが、澱粉の物性変化が期待でき
る。
【0019】工業的な製造法の場合には、基質濃度をさ
らに高め、有機溶媒可溶化リパーゼを固定化して用いる
方法が望ましい。
【0020】また、基質の混合比は通常は1:1分子に
なるように調整すればよいが、脂肪酸又は油脂は有機溶
媒中に溶解するので、大過剰に加えれば、糖質に対する
収率は効果的に増大する。生成する複合体が有機溶媒に
溶解し難い場合は、反応生成物を取り出して、糖質を加
える連続的生産が可能となる。
【0021】通常の反応では複合体主成分が90%以上
を占めるので、精製は容易である。しかし、実用的には
未反応油脂との混合物の状態でも利用できる。また、精
製品は食品以外、例えば医薬,化粧品,化学工業分野等
でも目的に応じて利用できる可能性がある。
【0022】本発明に用いる有機溶媒としては、通常ヘ
キサンが使用されるが、本発明で用いるリパーゼが溶解
するものであれば種類を限定せずに各種の有機溶媒を用
いることができる。水と混合しない溶媒系であれば、生
成物は水と振盪して水層に移すことができるので便利で
あり、酵素を含む溶媒系は繰り返し利用することができ
る。本発明ではヘキサンの他にクロロホルム,ベンゼ
ン,石油エーテル,ヘプタン,オクタン,イソオクタ
ン,酢酸エチル,アセトンなどの有機溶媒の使用も可能
であり、これらの中から2種以上の溶媒を混合して用い
ることもできる。
【0023】
【実施例】次に、本発明を実施例により説明する。な
お、実施例での収率は加えた脂肪酸から換算した値であ
り、脂肪酸又は油脂を大過剰量加えた場合は、何れの場
合でも加えた糖質を100とした時の、糖質−脂肪酸複
合体生成率は90%以上となった。 実施例1 グルコース(1mg)、パルミチン酸(1.4mg)、
有機溶媒可溶化リパーゼ(10mg、蛋白質含量1.2
mg)を1mLのオクタンに混合し、37℃で17時
間、振盪反応した後、室温で減圧乾固し、アセトニトリ
ル/水=93/7を5mL加えて溶解し、濾過した後、
HPLCで分析した結果、92%の収率でグルコース−
パルミテートが得られた。
【0024】実施例2 オクタンの代わりに石油エーテルを用いた以外は実施例
1と同様にして90%の収率でグルコース−パルミテー
トが得られた。
【0025】実施例3 オクタンの代わりにヘキサン、グルコースの代わりにガ
ラクトースを用いた以外は実施例1と同様にして91%
の収率でガラクトース−パルミテートが得られた。
【0026】実施例4 ガラクトースの代わりにソルビトール、パルミチン酸の
代わりにステアリン酸を用いた以外は実施例3と同様に
して84%の収率でソルビトール−ステアレートが得ら
れた。
【0027】実施例5 マルトース(2mg)とヘキサンを用いた以外は実施例
1と同様にして87%の収率でマルトース−パルミテー
トが得られた。なお、本生成物を0.01%の濃度に水
に溶かし、未処理リパーゼに作用させると、マルトース
とパルミチン酸がモル等量生成することから、1:1に
結合した複合体であり、NMR分析から1,6結合した
糖質アセテートであることが認められた。
【0028】実施例6 ショ糖を用いた以外は実施例5と同様にして91%の収
率でショ糖−パルミテートが得られた。
【0029】実施例7 マルトテトラオース(4mg)を用いた以外は実施例5
と同様にしてマルトテトラオース−パルミテートを98
%の収率で得た。
【0030】実施例8 マルトヘキサオース(6mg)を用いた以外は実施例5
と同様にしてマルトヘキサオース−パルミテートを97
%の収率で得た。なお、ジパルミテート,トリパルミテ
ートなどを得るには、糖質分子に対して2倍、3倍等の
脂肪酸成分を加え、反応を強化すればよい。
【0031】実施例9 α−CD(5mg)、DHA(1.7mg)、有機溶媒
可溶化リパーゼ(10mg、蛋白質含量1.2mg)を
1mLのヘキサンに混合し、37℃で24時間、振盪反
応した後、室温で減圧乾固し、アセトニトリル/水=9
3/7を5ml加えて溶解し、濾過した後、HPLCで
分析した結果、64%の収率でCD−DHA複合体が得
られた。なお、β−、γ−CDを各々6mg、7mgを
加えた場合でも60%程度の収率であった。
【0032】実施例10 α−CDの代わりにグルコシル−α−CD(4.5m
g)、DHAの代わりにパルミチン酸(1mg)を用い
た以外は実施例9と同様にして96%の収率でグルコシ
ル−α−CD−パルミテートを得た。NMRによる分析
結果ではグルコースの枝部分のC6位にパルミチン酸が
結合した構造の複合体が主成分であった。分岐CDとし
てグルコシル−、マルトシル−β−CD、γ−CDでも
同様の結果が得られた。
【0033】実施例11 グルコースの代わりにトウモロコシ澱粉(20mg)、
オクタンの代わりにヘキサンを用いた以外は実施例1と
同様にして澱粉−パルミチン酸複合体を2%の収率で得
た。なお、収率は本実施例で得られた複合体を水に懸濁
し、未処理リパーゼを反応させ、遊離した脂肪酸の量と
未反応の脂肪酸量から計算して求めた。
【0034】実施例12 トウモロコシ澱粉の代わりに市販「アビセル」セルロー
ス(20mg)を用いた以外は実施例11と同様にして
セルロース−パルミチン酸複合体を5%の収率で得た。
【0035】実施例13 ショ糖(2mg)と大豆油(1.6mg)及び有機溶媒
可溶化リパーゼ(10mg、蛋白質含量1.2mg)を
1mlのヘキサンに混合し、37℃で24時間振盪反応
した後、室温で減圧乾固し、アセトニトリル/水=93
/7を5ml加えて溶解し、濾過した後、HPLCで分
析した結果、各種ショ糖−脂肪酸複合体が得られ、複合
体の構成比はパルミチン酸を含むもの9%、ステアリン
酸を含むもの3%、オレイン酸を含むもの21%、リノ
ール酸を含むもの56%、リノレン酸を含むもの8%で
あった。なお、構成比は大豆油を未処理リパーゼに作用
させて分解して得られる遊離脂肪酸の全体量を100と
した時の各脂肪酸複合体に含まれる量比(%)で表し
た。
【0036】実施例14 大豆油の代わりになたね油(1.6mg)を用いた以外
は実施例13と同様にして構成比でパルミチン酸4%、
ステアリン酸1%、オレイン酸55%、リノール酸22
%、リノレン酸11%を含む組成の複合体が得られた。
【0037】実施例15 大豆油の代わりに市販魚油を用いた以外は実施例13と
同様にしてミリスチン酸7%、パルミチン酸19%、ヘ
キサデセン酸9%、オレイン酸15%、エイコサペンタ
エン酸20%、ドコサペンタエン酸とドコサヘキサエン
酸14%を含む組成の複合体が得られた。
【0038】
【発明の効果】本発明の方法によれば、有機溶媒可溶化
リパーゼを用いることにより糖質に脂肪酸を効率的に結
合して各種の糖質−脂肪酸複合体を生成させることがで
きる。しかも、本発明で生産される複合体は、反応条件
を適切に選択すれば、ほぼ90%以上の収率で1糖質分
子に1分子の脂肪酸が結合した複合体が生産でき、精製
も容易であり、純品を得易いという利点もある。
【0039】さらに、本発明の方法では、有機溶媒中で
反応を行うので、加水分解反応は殆ど起こらず、糖質を
選ばずに極めて効率的に反応が進行する。また、糖質に
限らずアルコール性の水酸基をもつ物質とカルボキシル
基をもつ物質であれば、本発明と同様の反応が起こり、
例えばセルロースとクエン酸のような糖質と有機酸の組
合せ、グルコースとグルタミン酸のような糖質とアミノ
酸の組合せ、糖質と安息香酸、没食子酸などの組合せの
複合体があり、特にセルロースと有機酸の組合せでゲル
用複合体が生産できる。
【0040】一方、遊離脂肪酸のみならず、各種油脂を
用いることもできるので、経済的であり、これら複合体
は、混合した状態でも商品化でき、乳化能があることか
ら、天然の新しい乳化剤としての利用が考えられる。さ
らには、乳化剤としてのみならず、物性変換素材として
各種の食品への利用も可能である。また、糖質基質とし
て、オリゴ糖や多糖を選択することにより、油脂の粉末
化も可能である。
【0041】本発明の方法で不飽和脂肪酸を複合体にし
た場合、酸化に対して安定性を付与することも可能であ
り、安定化して使用範囲を広げることができるので、各
種食品素材と混合して用いることもできる。また、逆に
糖質部分も脂肪酸を付けることにより、α−アミラーゼ
など糖質分解酵素の作用に対して抵抗性を付与すること
も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 グルコースとパルミチン酸を混合し、ヘキサ
ン中で37℃、撹拌反応させた時の複合体(グルコース
−パルミテート)の収率を表す曲線である。
【図2】 脂肪酸と複合体(グルコース−パルミテー
ト)の高速液体クロマトグラフィーによる分析例を示し
たもので、(A)は通常のリパーゼ(無処理)を用いた
場合を、(B)は有機溶媒可溶化リパーゼを用いた場合
を示す。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機溶媒可溶化リパーゼを用いて生産し
    た糖質−脂肪酸複合体。
  2. 【請求項2】 有機溶媒可溶化リパーゼを、有機溶媒中
    で糖質と脂肪酸及び/又は油脂の混合物に作用させるこ
    とを特徴とする糖質−脂肪酸複合体の製造方法。
  3. 【請求項3】 糖質が、単糖,オリゴ糖,サイクロデキ
    ストリン及び多糖の中から選ばれたものである請求項2
    記載の製造法。
  4. 【請求項4】 脂肪酸が、飽和脂肪酸又は不飽和脂肪酸
    である請求項2記載の方法。
  5. 【請求項5】 油脂が、植物油又は動物油である請求項
    2記載の方法。
  6. 【請求項6】 ヘキサン,ヘプタン,オクタン,イソオ
    クタン,クロロホルム,酢酸エチル,アセトン,ベンゼ
    ン及び石油エーテルよりなる群から選ばれた少なくとも
    1種の有機溶媒中でリパーゼを混合物に作用させる請求
    項2記載の方法。
JP7077164A 1995-03-09 1995-03-09 有機溶媒可溶化リパーゼを用いる糖質−脂肪酸複合体の製造方法 Expired - Lifetime JP2913010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7077164A JP2913010B2 (ja) 1995-03-09 1995-03-09 有機溶媒可溶化リパーゼを用いる糖質−脂肪酸複合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7077164A JP2913010B2 (ja) 1995-03-09 1995-03-09 有機溶媒可溶化リパーゼを用いる糖質−脂肪酸複合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08245680A true JPH08245680A (ja) 1996-09-24
JP2913010B2 JP2913010B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=13626155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7077164A Expired - Lifetime JP2913010B2 (ja) 1995-03-09 1995-03-09 有機溶媒可溶化リパーゼを用いる糖質−脂肪酸複合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2913010B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002043768A1 (de) * 2000-11-30 2002-06-06 Celanese Ventures Gmbh Molekulare einschlussverbindungen aus biokatalytisch hergestellten, linearen und wasserunlöslichen polysacchariden und aus feffsäuren bzw. deren derivaten
WO2002068545A3 (en) * 2001-02-23 2004-01-22 Hercules Inc Hydrophobically esterified starch products and process of making the same
FR2845595A1 (fr) * 2002-10-15 2004-04-16 Oreal Utilisation d'au moins une amide ou un ester de sucre d'acide gras pour prevenir et/ou traiter les peaux seches oligoseborrheiques
FR2845596A1 (fr) * 2002-10-15 2004-04-16 Oreal Utilisation d'au moins une amide ou un ester de sucre et d'acide linoleique pour generer de l'acide 13-hydroxyoctadecadienoique dans l'epiderme cutane
WO2004034958A3 (en) * 2002-10-15 2004-07-15 Oreal Use of amide or ester of sugar and of fatty acid, for treating and/or preventing dry skin
JP2008043210A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Toyobo Co Ltd 糖脂質の製造方法
US7754864B2 (en) 2002-10-10 2010-07-13 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Tyrosinase activity controlling agent, process for producing the same and external preparation containing the same
JP2010226966A (ja) * 2009-03-25 2010-10-14 Ishikawa Prefecture 澱粉粒又はセルロース粉末固定化リパーゼ及び油脂反応物の製法
CN114424823A (zh) * 2022-01-20 2022-05-03 江苏海王健康生物科技有限公司 一种含天然提取物的降血脂软胶囊及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268192A (ja) * 1985-05-24 1986-11-27 Meito Sangyo Kk 糖類脂肪酸エステル化合物の製造法
JPH05168489A (ja) * 1991-12-26 1993-07-02 Fuji Oil Co Ltd 糖脂質の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268192A (ja) * 1985-05-24 1986-11-27 Meito Sangyo Kk 糖類脂肪酸エステル化合物の製造法
JPH05168489A (ja) * 1991-12-26 1993-07-02 Fuji Oil Co Ltd 糖脂質の製造法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002043768A1 (de) * 2000-11-30 2002-06-06 Celanese Ventures Gmbh Molekulare einschlussverbindungen aus biokatalytisch hergestellten, linearen und wasserunlöslichen polysacchariden und aus feffsäuren bzw. deren derivaten
WO2002068545A3 (en) * 2001-02-23 2004-01-22 Hercules Inc Hydrophobically esterified starch products and process of making the same
US7754864B2 (en) 2002-10-10 2010-07-13 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Tyrosinase activity controlling agent, process for producing the same and external preparation containing the same
FR2845595A1 (fr) * 2002-10-15 2004-04-16 Oreal Utilisation d'au moins une amide ou un ester de sucre d'acide gras pour prevenir et/ou traiter les peaux seches oligoseborrheiques
FR2845596A1 (fr) * 2002-10-15 2004-04-16 Oreal Utilisation d'au moins une amide ou un ester de sucre et d'acide linoleique pour generer de l'acide 13-hydroxyoctadecadienoique dans l'epiderme cutane
WO2004034958A3 (en) * 2002-10-15 2004-07-15 Oreal Use of amide or ester of sugar and of fatty acid, for treating and/or preventing dry skin
JP2008043210A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Toyobo Co Ltd 糖脂質の製造方法
JP2010226966A (ja) * 2009-03-25 2010-10-14 Ishikawa Prefecture 澱粉粒又はセルロース粉末固定化リパーゼ及び油脂反応物の製法
CN114424823A (zh) * 2022-01-20 2022-05-03 江苏海王健康生物科技有限公司 一种含天然提取物的降血脂软胶囊及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2913010B2 (ja) 1999-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Singh et al. Biotechnological applications of cyclodextrins
US4668626A (en) Method for the preparation of branched cyclodextrins
JP3437797B2 (ja) 架橋された単糖及びオリゴ糖の粒子、特にマイクロ粒子又はナノ粒子、それらの調製法、並びに、それらを含有する化粧用、医薬用又は食物組成物
Frömming et al. Cyclodextrins in pharmacy
van Kempen et al. Novel surface-active oligofructose fatty acid mono-esters by enzymatic esterification
WO1992009553A1 (en) Water-soluble pentacyclic triterpene composition and production thereof
JP2913010B2 (ja) 有機溶媒可溶化リパーゼを用いる糖質−脂肪酸複合体の製造方法
EP0678525B1 (de) Teilweise acylierte beta-Cyclodextrine
Straathof et al. Efficient Preparation of Octyl α‐D‐Glucopyranoside Monohydrate: A Recirculation Procedure Involving Water Removal by Product Crystallisation
AU736535B2 (en) Water soluble lipidated arabinogalactan
US4871840A (en) Heterogeneous multiple-branched cyclodextrin and method for the preparation thereof
JPS61236802A (ja) 新規な分岐γ―サイクロデキストリンの製造方法
JPS6170996A (ja) マルトシル−α−サイクロデキストリンの製造方法
JPS62164701A (ja) ジグルコシル−α−サイクロデキストリンおよびその製造方法
OkADA et al. Inclusion complexes of lipids with branched cyclodextrins
JP3135912B2 (ja) ルチン包接複合体及びその製造法
JP2845386B2 (ja) 内分岐大環状サイクロデキストリンを含む大環状サイクロデキストリン混合物の製造方法
EP1554316B1 (en) Lignan complexes
Roussel et al. Synthesis and Physico‐Chemical Properties of Novel Biocompatible AlkylD‐Mannopyranosiduronate Surfactants Derived from Alginate
JPH0253038B2 (ja)
JP4605919B2 (ja) 蛋白質精製用担体、その製造方法及びそれを用いた蛋白質の精製方法
WO2013054063A1 (fr) Procede pour la preparation de complexes comprenant de l'amylose assemble avec au moins une molecule organique d'interet
JP3122203B2 (ja) 新規ヘテロ分岐シクロデキストリンおよびその製造方法
JP3816554B2 (ja) 新規分岐シクロデキストリンおよびその製造方法
WO2000068239A1 (de) Neue salicylalkohol-derivate

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term