JPH08241947A - 樹脂封止型半導体装置用リードフレームとそれを用いた半導体装置、および樹脂封止型半導体装置用リードフレームの製造方法 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置用リードフレームとそれを用いた半導体装置、および樹脂封止型半導体装置用リードフレームの製造方法

Info

Publication number
JPH08241947A
JPH08241947A JP7066661A JP6666195A JPH08241947A JP H08241947 A JPH08241947 A JP H08241947A JP 7066661 A JP7066661 A JP 7066661A JP 6666195 A JP6666195 A JP 6666195A JP H08241947 A JPH08241947 A JP H08241947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
copper
semiconductor device
silver
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7066661A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Matsumura
健司 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP7066661A priority Critical patent/JPH08241947A/ja
Priority to KR10-1996-0005263A priority patent/KR100363522B1/ko
Priority to SG9803297A priority patent/SG106554A1/en
Priority to SG1996006385A priority patent/SG42356A1/en
Priority to EP96103217A priority patent/EP0730296A3/en
Priority to TW085102653A priority patent/TW399311B/zh
Publication of JPH08241947A publication Critical patent/JPH08241947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49582Metallic layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01012Magnesium [Mg]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/157Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/15738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • H01L2924/15747Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 銅合金からなる樹脂封止型半導体装置用リー
ドフレームにおいて、リードフレーム素材(銅合金)と
封止用樹脂との剥離の発生を防止できるリードフレーム
を提供する。 【構成】 銅合金からなる樹脂封止型半導体装置用リー
ドフレームであって、リードフレーム素材表面に、銅
と、銀、金、白金、パラジウムから選ばれた1種類以上
の金属との、銅合金からなる薄膜を形成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,銅合金からなる樹脂封
止型半導体装置用リードフレームとそれを用いた半導体
装置、及び該樹脂封止型半導体装置用リードフレームの
製造方法に関し、特に、リードフレームのダイパッド部
等と封止用樹脂との剥離防止に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より用いられている樹脂封止型の半
導体装置(プラスチックリードフレームパッケージ)
は、一般に図4(a)に示されるような構造であり、半
導体装置40は、半導体素子41を鉄合金または銅合金
からなるリードフレームに搭載(ダイボンデイング)
し、半導体素子41の電極パッド46とリードフレーム
のインナーリード43をワイヤ(金線)47で接続し、
樹脂45により封止したものである。リードフレーム
は、半導体素子41を搭載するダイパッド部42、外部
回路と電気的接続を行うアウターリード44、アウター
リード44と一体となったインナーリード43とからな
っている。このような樹脂封止型半導体装置において
も、搭載される半導体素子の高速化、高集積化が顕著
で、そのため放熱性等の点で優れた銅合金リードフレー
ムが多く使用されるようになってきた。
【0003】樹脂封止型(プラスチックパッケージ)半
導体装置では、封止用樹脂とダイパッド部等の密着性は
重要である。ダイパッド部等と樹脂との間に剥離が発生
していた場合には、剥離部に外部より侵入した水分が溜
まり、半導体装置をプリント基板に実装するための半田
リフロー工程において、加熱により水分が膨張し、パッ
ケージが破壊されてしまうこともある。図3(a)に樹
脂封止型半導体装置の断面図、図3(b)にその平面図
を示すが、図3に示すように、ダイパッド部32の半導
体素子31搭載側と反対側の面側に剥離部38Aが発生
し、それとともにクラック38Bや(樹脂の)膨れ38
Cが発生してすることがあった。
【0004】特に、ダイパッド部を有する銅合金からな
るリードフレームでは封止用樹脂とダイパッド部との間
に剥離が発生し易く、問題となっていた。鉄合金に比べ
銅合金は封止樹脂との接着力は大きいにも係わらず、剥
離が発生し易い原因は、加熱によって生じる酸化膜とリ
ードフレーム素材(銅合金)との密着性が悪い点にあ
る。鉄合金の加熱による酸化膜はリードフレーム素材
(鉄合金)との密着力が強固でこの間では剥離しないの
に対し、銅合金では、酸化膜とリードフレーム素材(銅
合金)と密着力が弱く、場合によっては、非常に小さい
力で剥離してしまうのである。樹脂封止型(プラスチッ
クパッケージ)半導体装置の組立(アセンブリ)工程で
は加熱を伴う工程が多く、特に、ワイヤボンデイング工
程では、一般的に加熱温度が200°Cを超える。この
為、加熱を伴う工程において、ダイパッド部の半導体素
子を搭載する面と反対側の面等に生成された酸化膜の密
着が悪ければ、樹脂封止後に、酸化膜とリードフレーム
素材(銅合金)の界面に剥離が発生するのである。これ
が、銅合金リードフレームを用いた樹脂封止型半導体装
置の樹脂剥離のメカニズムである。
【0005】これに対応するため、置換めっきによって
銀の薄膜を銅合金リードフレームの表面に数十Å付着さ
せる方法も考えられる。この方法は、加熱時に表面の銀
が銅中に拡散し合金を作ると、この合金の酸化膜は基材
(リードフレーム素材)との密着性が強固であるととも
に、樹脂との接着力が銅の場合と比べ変化が無いことを
利用するものである。しかしながら、この方法には、銀
の薄膜の厚さを制御することが重要であるにもかかわら
ず、置換めっきの厚さの制御が困難であるという問題が
ある。銀の薄膜の厚さが薄ければ酸化膜の密着性向上の
効果は小さく、厚ければリードフレーム素材(銅合金)
と銀の薄膜との界面で拡散しきれずに銀が表面に残った
状態となり、表面の銀は封止樹脂との密着性は悪いため
封止樹脂との間に剥離を発生する。しかも、銀の拡散は
加熱条件によって状態が異なるため、組立工程の加熱条
件によって最適な銀の厚さは異なるという問題もある。
この為、この方法よって、銅合金リードフレームを用い
た樹脂封止型半導体装置の樹脂剥離に対し、安定した効
果を得ることは難しい。この方法での量産も難しい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、銅材(銅
合金)からなるリードフレームを用いた樹脂封止型半導
体装置においては、封止用樹脂のリードフレームからの
剥離防止が求められていた。本発明は、このような状況
のもと、銅合金からなる樹脂封止型半導体装置用のリー
ドフレームであって、半導体組立(アセンブリ)工程の
加熱を伴う処理にて生成される表面の酸化膜がリードフ
レーム素材(銅合金)から剥がれにくく、且つ、該酸化
膜が封止樹脂と密着性の良いリードフレームを提供しよ
うとするものである。特に、ダイパッドを有するリード
フレームにおいて、ダイパッド部の半導体素子を搭載す
る面側と反対側の面の表面における剥離のないリードフ
レームを提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の樹脂封止型半導
体装置用リードフレームは、銅合金からなる樹脂封止型
半導体装置用リードフレームであって、リードフレーム
素材表面に、銅と、銀、金、白金、パラジウムから選ば
れた1種類以上の金属との、銅合金からなる薄膜を形成
したことを特徴とするものである。そして、上記の銅合
金からなる薄膜は、銅に対し、銀、金、白金、パラジウ
ムから選ばれた1種以上の金属の総含有量が0.001
〜5.0重量%の範囲であることを特徴とするものであ
る。そしてまた、上記リードフレームがダイパッド部を
有するものであることを特徴とするものである。また、
本発明の樹脂封止型半導体装置は、上記の樹脂封止型半
導体装置用リードフレームを用い、樹脂封止したことを
特徴とするものである。また、本発明の樹脂封止型半導
体装置用リードフレームの製造方法は、リードフレーム
素材表面に、銅と、銀、金、白金、パラジウムから選ば
れた1種類以上の金属との、銅合金からなる薄膜を形成
した銅合金からなる樹脂封止型半導体装置用リードフレ
ームの製造方法であって、リードフレーム素材表面に、
銀、金、白金、パラジウムから選ばれた金属との可溶性
の金属塩を1種以上入れた、銅めっき浴にてめっきを行
ない、銅と銀、金、白金、パラジウムから選ばれた1種
以上の金属との、銅合金からなる薄膜を形成する工程、
を含むことを特徴とするものである。そして、上記の銅
めっき浴には、銅に対し、銀、金、白金、パラジウムか
ら選ばれた1種以上の金属の総含有量が0.001〜
5.0重量%の範囲で入っていることを特徴とするもの
である。
【0008】
【作用】本発明の樹脂封止型半導体装置用リードフレー
ムは、上記のような構成にすることにより、リードフレ
ームと封止用樹脂との剥離防止を可能としており、特に
ダイパッドを有するリードフレームにおいて、ダイパッ
ドの半導体素子を搭載する面側と反対側の面と封止用樹
脂とが剥離することを防止できるものとしている。具体
的には、リードフレームのダイパッド部の半導体素子を
搭載する面と反対側の面等に、銅と、銀、金、白金、パ
ラジウムから選ばれた1種類以上の金属との、銅合金か
らなる薄膜を形成したことにより、半導体装置作製の為
のアセンブリ工程において受けるワイヤボンデイング等
の加熱を伴う処理によって表面に酸化膜が形成される
が、形成された酸化膜が、リードフレームの素材自体か
ら剥離しにくく、且つ、封止用樹脂と密着性も良いもの
としている。そして、上記の銅合金からなる薄膜は、銅
に対し、銀、金、白金、パラジウムから選ばれた1種以
上の金属の総含有量が0.001〜5.0重量%の範囲
であることにより、詳しくは、0.001重量%以上で
あることにより、加熱処理によりダイパッド部等の表面
にできた酸化膜が、リードフレームの素材(基材)自体
から剥れにくくしており、5.0重量%以下であるこよ
り、該酸化膜と封止用樹脂との接着力を所定値以上に
し、酸化膜と封止用樹脂との界面で剥離が生じないよう
にしている。また、本発明の樹脂封止型半導体装置は、
上記の樹脂封止型半導体装置用リードフレームを用い、
樹脂封止してあることにより、ダイパッドの裏面におけ
る、剥離やクラックを極端に少ないものとしており、量
産性に適したものとなっている。
【0009】そしてまた、本発明の樹脂封止型半導体装
置用リードフレームの製造方法は、エッチング加工等に
より外形加工された後に、リードフレームのダイパッド
部の半導体素子を搭載する面側と反対側の面等に、銀、
金、白金、パラジウムから選ばれた金属の可溶性の塩を
1種以上を入れた、銅めっき浴にてめっきを行ない、銅
と銀、金、白金、パラジウムから選ばれた1種以上の金
属との、銅合金からなる薄膜を形成する工程、を含むこ
とにより、上記本発明の樹脂封止型半導体装置用リード
フレームを作製する工程全体を、量産性に適した実用的
なものとすることを可能としている。即ち、めっき工程
と一貫した工程とすることを可能としている。そして、
銅めっき浴には、銅に対し、銀、金、白金、パラジウム
から選ばれた1種以上の金属の総含有量が0.001〜
5.0重量%の範囲入っていることにより、半導体装置
作製の為のアセンブリ工程において受けるワイヤボンデ
イング等の加熱を伴う処理によっても表面にできた酸化
膜が、リードフレームの素材(銅合金)自体から剥れに
くく、且つ、該酸化膜と封止用樹脂との界面で剥離が生
じないリードフレームの作製を可能とするものである。
【0010】
【実施例】本発明の樹脂封止型半導体装置用リードフレ
ームの実施例を図にそって説明する。図1(a)は実施
例リードフレームの要部であるダイパッド部の断面図で
あり、図1(b)は、リードフレーム全体を示す平面図
である。1はリードフレーム、10はダイパッド部、1
1はインナーリード、12はアウターリード、13はダ
ムバー、14はフレーム部で、20はリードフレーム素
材(銅合金)、21は銅−銀合金薄膜である。本実施例
の樹脂封止型半導体装置用リードフレームは、ダイパッ
ド部10の半導体素子を搭載しない面(裏面)側の、リ
ードフレーム素材(銅合金)11の表面上に直接、銅に
対し銀を0.1重量%含有させた銅−銀合金薄膜21を
厚さ0.1μmで設けたものである。リードフレーム素
材(銅合金)20としては、古河電工株式会社製のEF
TEC64T−1/2Hを用いた。このリードフレーム
素材(銅合金)の組成は、Cr0.35%、Snを0.
25%、Znを0.1%含み残りが不純物と銅である。
銅−銀合金薄膜21を設けた理由は、前述のように、半
導体装置作製の為のアセンブリ工程において受けるワイ
ヤボンデイング等の加熱を伴う処理等によって表面に生
成される酸化膜の密着性を向上させることと、該酸化膜
と封止用樹脂の密着性を、リードフレーム素材(銅合
金)の場合と同等に維持でするためであり、以下のテス
トによりその組成を決めたものであるが、必ずしも銅に
対し銀を0.1重量%含有させたものである必要はな
い。
【0011】本実施例では、銅−銀合金薄膜21の厚さ
を0.1μmとしたが、該銅−銀合金薄膜21により、
封止樹脂との密着性を改善でき、且つ、リードフレーム
素材(銅合金)20の影響がでてこない為の銅−銀合金
薄膜21の厚さとしては、5000Å以上あれば充分で
ある。
【0012】銅−銀合金薄膜21の組成については、以
下のようにして、本実施例で使用したリードフレーム素
材(銅合金)20と封止樹脂との接着力を確認すること
により、密着性の良否を確認して、決めたものである。
リードフレーム素材(銅合金)20と同じ組成の板材の
表面に、各種銀の含有量をもつ薄膜(0.1μm膜厚)
を作製し、それぞれについて、150°C、1時間に加
え280°C、3分間の熱処理を行い、以下の条件で樹
脂封止を行った後、ポストキュアを175°Cで8時間
行い、島津製作所株式会社のオートグラフにより、シェ
アテストを行い、熱処理後の接着力を測定した。封止用
樹脂のモールド条件は、以下の通りである。
【0013】図2は、上記の方法により接着力を測定し
た結果を示したものである。銅に対する銀の含有量が略
0.001%以下の場合(直線A部)の場合、接着力
は、銀の含有量が少ない程低下することが分かる。ま
た、銅に対する銀の含有量が略0.001%以上〜5%
以下の場合(直線B部)、接着力は加熱前のリードフレ
ーム素材(銅合金)と同程度を示した。銅に対する銀の
含有量が5%以上の場合(直線C部)は、含有する銀の
量が増えるに従い、その接着力は低下した。したがっ
て、図2より、リードフレームと封止用樹脂との剥離防
止の点からは、銅−銀合金薄膜としては、銅に対する銀
の含有量が略0.001%以上〜5%以下であれば良い
こととなる。
【0014】尚、図2において、銅に対する銀の含有量
が略0.001%以下の場合(直線A部)の場合には、
リードフレーム素材(銅合金)と酸化膜との間で剥離が
起き、銅に対する銀の含有量が5%以上の場合(直線C
部)は、酸化膜と樹脂との界面で剥離が起きた。
【0015】尚、銅−銀合金薄膜21に代用できるもの
としては、銅に金、白金、パラジウム等の重金属を含有
させたものが考えられる。好ましい含有量としては、基
本的には、銀を含有した場合とほぼ同じと推察される。
また、本実施例においては、リードフレーム素材20と
して古河電工株式会社製のEFTEC64T−1/2H
を用いているが、これに限定される必要はなく、一般的
なリードフレーム素材としての銅合金に対し、本実施例
の構成は有効である。
【0016】次に、上記テストでの銅−銀合金薄膜の作
成は、以下の組成のめっき浴で、陰極電流密度50A/
dm2 、温度40°Cで行った。 尚、銅−銀合金薄膜の銀の含有量はシアン化銀カリウム
の濃度によって変えた。
【0017】上記実施例のリードフレームを用いて、図
4に示すような、樹脂封止を行い半導体装置を作製した
が、ダイパッドの半導体素子を搭載しない面(裏面)側
における剥離の発生は、超音波検査機(走査型超音波画
像探傷装置、日立建機株式会社製 MI−SCOPE1
0))による撮影検査では殆ど観察されなかった。ま
た、半田リフロー時にもクラックの発生は全く見られな
かった。
【0018】
【発明の効果】本発明の樹脂封止型半導体装置用リード
フレームは、上記のように、リードフレーム素材と封止
用樹脂との剥離を防止するもので、特に、ダイパッド部
を有するリードフレームにおいて、ダイパッド部での封
止用樹脂の剥離や半田リフロー時のクラックの発生を防
止できるリードフレームの提供を可能とするものであ
る。そして、本発明の樹脂封止型半導体装置は、上記本
発明のリードフレームを用いることにより、リードフレ
ーム素材からの封止用樹脂の剥離や半田リフロー時のク
ラックの発生を極端に少ないものとでき、安定した品質
の量産を可能としている。また、本発明の樹脂封止型半
導体装置用リードフレームの製造方法は、上記本発明の
樹脂封止型半導体装置用リードフレームを作製する工程
全体を、量産性に適した実用的なものとすることを可能
としており、ワイヤボンデイングのための銀、金等のめ
っき工程と一貫した工程とすることを可能としている。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のリードフレーム平面図とその要部の断
面図
【図2】銅−銀合金薄膜の組成と接着力の関係を示した
【図3】密着性不良と欠陥を説明するための図
【図4】樹脂封止型半導体装置図
【符号の説明】
1 リードフレーム 10 ダイパッド部 11 インナーリード 12 アウターリード 13 ダムバー 14 フレーム部 20 リードフレーム素材 21 銅−銀合金薄膜 30、40 樹脂封止型半導体装置 31、41 半導体素子 32、42 ダイパッド 33、43 インナーリード 33、43 インナーリード先端部 34、44 アウターリード 35、45 樹脂 36、46 半導体素子電極部 37、47 ワイヤ 38A 剥離部 38B クラック 38C 膨れ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銅合金からなる樹脂封止型半導体装置用
    リードフレームであって、リードフレーム素材表面に、
    銅と、銀、金、白金、パラジウムから選ばれた1種類以
    上の金属との、銅合金からなる薄膜を形成したことを特
    徴とする樹脂封止型半導体装置用リードフレーム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の銅合金からなる薄膜は、
    銅に対し、銀、金、白金、パラジウムから選ばれた1種
    以上の金属の総含有量が0.001〜5.0重量%の範
    囲であることを特徴とする樹脂封止型半導体装置用リー
    ドフレーム。
  3. 【請求項3】 請求項1ないし2に記載のリードフレー
    ムがダイパッド部を有するものであることを特徴とする
    樹脂封止型半導体装置用リードフレーム。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3記載の樹脂封止型半導
    体装置用リードフレームを用い、樹脂封止したことを特
    徴とする樹脂封止型半導体装置。
  5. 【請求項5】 リードフレーム素材表面に、銅と、銀、
    金、白金、パラジウムから選ばれた1種類以上の金属と
    の、銅合金からなる薄膜を形成した銅合金からなる樹脂
    封止型半導体装置用リードフレームの製造方法であっ
    て、リードフレーム素材表面に、銀、金、白金、パラジ
    ウムから選ばれた金属との金属化合物を1種以上入れ
    た、銅めっき浴にてめっきを行ない、銅と銀、金、白
    金、パラジウムから選ばれた1種以上の金属との、銅合
    金からなる薄膜を形成する工程、を含むことを特徴とす
    る樹脂封止型半導体装置用リードフレームの製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の銅めっき浴には、銅に対
    し、銀、金、白金、パラジウムから選ばれた1種以上の
    金属の総含有量が0.001〜5.0重量%の範囲で入
    っていることを特徴とする樹脂封止型半導体装置用リー
    ドフレームの製造方法。
JP7066661A 1995-03-02 1995-03-02 樹脂封止型半導体装置用リードフレームとそれを用いた半導体装置、および樹脂封止型半導体装置用リードフレームの製造方法 Pending JPH08241947A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7066661A JPH08241947A (ja) 1995-03-02 1995-03-02 樹脂封止型半導体装置用リードフレームとそれを用いた半導体装置、および樹脂封止型半導体装置用リードフレームの製造方法
KR10-1996-0005263A KR100363522B1 (ko) 1995-03-02 1996-02-29 수지밀봉형반도체장치용리드프레임과이를이용한반도체장치및리드프레임의제조방법
SG9803297A SG106554A1 (en) 1995-03-02 1996-03-01 Leadframe for plastic-encapsulated semiconductor device, semiconductor device using the same, and manufacturing method for the leadframe
SG1996006385A SG42356A1 (en) 1995-03-02 1996-03-01 Leadframe for plastic-encapsulated semiconductor device semiconductor device using the same and manufacturing method for the leadframe
EP96103217A EP0730296A3 (en) 1995-03-02 1996-03-01 Leadframe for plastic-encapsulated semiconductor device, semiconductor device using the same, and manufacturing method for the leadframe
TW085102653A TW399311B (en) 1995-03-02 1996-03-02 Leadframe for plastic-encapusulated semiconductor device, semiconductor device using the same, and manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7066661A JPH08241947A (ja) 1995-03-02 1995-03-02 樹脂封止型半導体装置用リードフレームとそれを用いた半導体装置、および樹脂封止型半導体装置用リードフレームの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08241947A true JPH08241947A (ja) 1996-09-17

Family

ID=13322317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7066661A Pending JPH08241947A (ja) 1995-03-02 1995-03-02 樹脂封止型半導体装置用リードフレームとそれを用いた半導体装置、および樹脂封止型半導体装置用リードフレームの製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0730296A3 (ja)
JP (1) JPH08241947A (ja)
KR (1) KR100363522B1 (ja)
SG (2) SG42356A1 (ja)
TW (1) TW399311B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002294488A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Dowa Mining Co Ltd 耐酸化性に優れた銅皮膜、その形成方法および電子部品

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01257356A (ja) * 1988-04-07 1989-10-13 Kobe Steel Ltd 半導体用リードフレーム
JPH01257357A (ja) * 1988-04-07 1989-10-13 Kobe Steel Ltd 半導体装置用リードフレーム
JPH01305551A (ja) * 1988-06-03 1989-12-08 Kobe Steel Ltd 半導体装置用リードフレームおよび半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002294488A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Dowa Mining Co Ltd 耐酸化性に優れた銅皮膜、その形成方法および電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
EP0730296A2 (en) 1996-09-04
SG106554A1 (en) 2004-10-29
EP0730296A3 (en) 1998-07-01
KR100363522B1 (ko) 2003-02-05
TW399311B (en) 2000-07-21
SG42356A1 (en) 1997-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100381302B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
KR100720607B1 (ko) 반도체장치
JP3537417B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI291756B (en) Low cost lead-free preplated leadframe having improved adhesion and solderability
JP3760075B2 (ja) 半導体パッケージ用リードフレーム
TWI322493B (en) Leadframe strip, semiconductor device, and the method of fabricating a leadframe
JP2989406B2 (ja) 半導体装置用プリプレーテッドフレーム及びその製造方法
US20030116837A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JPH11121673A (ja) リードフレーム
JPH11274177A (ja) リードフレームおよびその製造方法
JP3594724B2 (ja) リードフレームの部分貴金属めっき方法
JPH08241947A (ja) 樹脂封止型半導体装置用リードフレームとそれを用いた半導体装置、および樹脂封止型半導体装置用リードフレームの製造方法
JPH0590465A (ja) 半導体装置
JPH09195068A (ja) リードフレームとリードフレームの部分貴金属めっき方法、及び該リードフレームを用いた半導体装置
JP2004014842A (ja) リードフレーム及びその製造方法、及び半導体装置。
JP3481448B2 (ja) リードフレーム
JP2503595B2 (ja) 半導体リ―ドフレ―ム
JPS634945B2 (ja)
JPH03274755A (ja) 樹脂封止半導体装置とその製造方法
JPH10284668A (ja) 半導体装置用リードフレーム及びその表面処理方法並びにこのリードフレームを用いた半導体装置
JP2833335B2 (ja) 半導体装置
JPH10289973A (ja) リードフレームの表面処理方法
JPH11135546A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2004282103A (ja) リードフレームの部分貴金属めっき方法
JPH0722559A (ja) リードフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030610