JPH08239929A - パネルおよび壁体 - Google Patents

パネルおよび壁体

Info

Publication number
JPH08239929A
JPH08239929A JP4536895A JP4536895A JPH08239929A JP H08239929 A JPH08239929 A JP H08239929A JP 4536895 A JP4536895 A JP 4536895A JP 4536895 A JP4536895 A JP 4536895A JP H08239929 A JPH08239929 A JP H08239929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
base material
attached
aggregate
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4536895A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Matsuyama
政弘 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK AP Inc
Original Assignee
YKK AP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK AP Inc filed Critical YKK AP Inc
Priority to JP4536895A priority Critical patent/JPH08239929A/ja
Publication of JPH08239929A publication Critical patent/JPH08239929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 下地材やパネルの取付作業を容易にできて作
業性を向上でき、パネルデザイン(壁面意匠)を多様に
できるパネルおよび壁体を提供すること。 【構成】 パネル材10の一側辺に骨材12を取り付けてパ
ネル1を構成する。建物躯体に取り付けた下地材20間に
骨材12が位置するようにパネル1を配置し、順次下地材
20にビス止めして壁体2を構成する。下地材20は一方向
のみでよいため、取付作業が軽減されて施工時間も短縮
される。下地材20が無くても骨材12によって各パネル材
10の側辺が固定され、壁体2の平面性も確保される。パ
ネルデザインが下地材20で制限されず、壁面意匠の多様
化もはかれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物の外壁などに配置
されるパネルと、このパネルで構成された壁体に関す
る。
【0002】
【背景技術】コンクリート壁等の建物躯体面に取り付け
られて外壁を構成するパネルは、従来、実公平6−13
942号公報第6図に示すように、建物躯体に下地材を
縦横に枠組みして設置し、周縁にピース状の取付金具を
複数個取り付けたパネルを、各下地材に沿って配置して
前記取付金具を下地材にビス止めすることで、躯体に取
り付けられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、下地材
の位置がずれるとパネルを取り付けることができないた
め、下地材を正確に配置しなければならず、作業が煩雑
となって施工時間もかかるという問題があった。特に、
縦横の内、一方向の下地材は通し材(下地材)とされて
本数を少なくできるため、位置合わせ作業もそれほど困
難ではないが、他方の下地材は通し材とされた各下地材
間に配置されるため本数が多くなり、その各下地材を正
確に位置合わせして取り付けるのは非常に煩雑で時間が
かかるという問題があった。
【0004】また、前記通し材間に配置される下地材
は、通し材に対して直交方向に配置しなければ正確に位
置決めすることが難しいため、下地材は方形状に枠組み
しなければならず、下地材に取り付けられるパネルも方
形のものしか利用できず、パネルで構成される外壁を画
一的なデザインにしかできなかった。
【0005】本発明の目的は、下地材やパネルの取付作
業を容易に行えて作業性を向上できるとともに、パネル
デザインつまりは壁面意匠を多様にできるパネルおよび
壁体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、下地材は、パ
ネルを支持する機能と、パネル周縁の取付位置を規定し
て隣接するパネル同士のパネル面外方向の高さレベルを
同一とし、壁面の平面性を確保する機能とがあり、パネ
ル支持機能だけであればパネル全周に下地材を配置する
必要が無く、例えばパネルの対向する2側辺のみを下地
材に取り付けることでも十分に対応できる点に着目して
なされたものである。具体的には、本発明のパネルは、
パネル材の一側辺に骨材を取り付けたことを特徴とす
る。また、本発明の壁体は、前記パネルで構成されるも
のであり、建物の躯体側に互いに平行となるように複数
本の下地材を取り付け、一側辺に骨材を取り付けたパネ
ルを、その骨材が下地材間に位置するように配置して前
記下地材に順次取り付けて構成されたことを特徴とす
る。
【0007】
【作用】本発明のパネルを用いて壁体を構成するには、
予めパネル材の一側辺に骨材を取り付けておき、建物躯
体側に通し材となる下地材を例えば互いに平行となるよ
うに設置し、パネルの骨材が取り付けられた一側辺が各
下地材間に位置するようにパネルを配置し、順次下地材
に取り付ける。パネル材は、例えば上下両端辺で下地材
に取り付けられて支持される。また、下地材に取り付け
られず、骨材も取り付けられていないパネルの側辺は、
隣接するパネルの前記骨材に取り付けられる。パネルの
周縁は、下地材あるいは骨材に取り付けられてその面外
方向の位置が揃うため、壁体の平面性が確保される。
【0008】このため、従来のように通し材とされた下
地材間に直交する下地材を取り付ける必要がなく、下地
材の取付作業が容易となるとともに、下地材の取付誤差
でパネル取付が困難となることもなく、パネル取付作業
も容易となる。また、下地材の配置でパネル形状が規制
されることもないため、パネル形状やパネル配置等のデ
ザインの多様化が図れ、様々な外観意匠が実現される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1には、本実施例のパネル1を用いた壁体2
の施工手順を示す正面図が示され、図2にはこの施工手
順を示す平面図が示されている。パネル1は、図1
(A)、図2(A)に示すように、方形の浅底容器状に
形成されたアルミ板などからなるパネル材10と、この
パネル材10の周囲に取り付けられた複数の取付金具1
1と、パネル1の裏面側(開口側)の一側辺に取付金具
11を介して取り付けられた骨材12とで構成されてい
る。骨材12は、鋼製のチャンネル材等で構成され、予
め工場でパネル材10にビス止めされている。
【0010】建物の施工現場では、まず、図1(B)、
図2(B)に示すように、コンクリート壁などの建物躯
体に対して横方向(水平方向)に延長された長尺の下地
材20を取り付ける。この下地材20は、鋼製のアング
ル材やチャンネル材などで構成され、L形ブラケット2
1で躯体に取り付けられている。
【0011】次に、予め骨材12を取り付けたパネル1
を、その骨材12が上下の下地材20間に位置するよう
に配置し、パネル1の上下両端辺の取付金具11を各下
地材20にビス止めする。
【0012】そして、図1(C)、図2(C)に示すよ
うに、パネル1を順次下地材20に沿って取り付けて壁
体2を構成する。この際、隣接するパネル1同士は、骨
材12が取り付けられた一側辺と、取り付けられていな
い一側辺とが隣接するように配置し、骨材12が取り付
けられていない側は、その取付金具11を隣接するパネ
ル1の骨材12にビス止めして側辺同士を連結する。な
お、各パネル1の取付順序は、図1、2に示すように、
パネル1の骨材12が取り付けられた側に順次次のパネ
ル1を配置していくことが好ましいが、逆に骨材12が
取り付けられていない側に次のパネル1を配置してもよ
い。この場合には、下地材20に取り付けられたパネル
1の取付金具11の下側に、次のパネル1の骨材12を
横方向から差し込んで配置すればよい。
【0013】また、パネル1のサイズが大きくなって下
地材20の間隔が大きくなった場合など、パネル1の取
付強度を向上する必要がある場合には、図1(C)に示
すように、骨材12を各下地材20にブラケット22を
介して固定したり、躯体にL形ブラケット23を介して
固定すればよい。このようにして、建物躯体面の上下方
向に渡って複数本設けられた各下地材20間にそれぞれ
パネル1を取り付けることで壁体2が形成される。
【0014】このような本実施例によれば、骨材12を
予めパネル1に取り付けているため、建物躯体側には一
方向(横方向)のみに下地材20を取り付ければよく、
この下地材20に直交する方向(縦方向)の下地材を取
り付ける必要がないため、下地材20の取付作業が簡単
になって施工時間も短縮できる。特に、本実施例では、
通し材とされて本数が少ない下地材20のみを位置決め
して建物躯体側に取り付ければよく、従来必要であった
本数の多い短尺の下地材は取り付ける必要がないため、
下地材20の取付作業を半減でき、施工時間を著しく短
縮することができる。
【0015】また、下地材20は正確に位置決めでき、
精度を出しにくい短尺の下地材は設けていないため、パ
ネル1を取り付ける際に、下地材20の位置ずれで取り
付けが困難になることがなく、かつパネル1の上下両端
のみを下地材20にビス止めすればよいので、パネル1
の取付作業も簡単にでき施工時間をより短縮できる。
【0016】パネル1の骨材12が取り付けられていな
い側の端辺は、隣接するパネル1の骨材12に取り付け
て連結することができて骨材12が従来の下地材と同様
に機能するため、下地材を設けなくても、パネル材10
の各端辺の面外方向の高さレベルを合わせることができ
て壁体2の平面性を確保できるとともに、パネル1の強
度も十分確保することができる。従って、骨材12が設
けられていることで、従来と同様の取付強度やパネル外
壁の平面性(面一性)を確保することができる。
【0017】また、パネル1に骨材12が工場で予め取
り付けられているため、現場でのビス止め工数を削減で
きて施工効率化をより一層図ることができる。さらに、
パネル1の一辺のみに骨材12を取り付けているので、
パネル1の骨材12が取り付けられた側に次のパネル1
を順次取り付けることもできるし、逆にパネル1の骨材
12が取り付けられていない側に次のパネル1を順次取
り付けることもでき、パネル1の取付順序を自由にでき
て施工作業性を向上できる。
【0018】さらに、下地材20に取り付けられたパネ
ル1は、各取付金具11のビスを外すことで1枚毎に取
り外すことができ、パネル1の交換作業も容易に行うこ
とができる。
【0019】また、従来は、方形枠状に配置される下地
材に合わせて方形でかつ同一サイズのパネルしか利用で
きず、さらに下地材も上下左右に揃えて設置していたた
めに外観の変化に乏しかったが、本実施例によれば一方
向の下地材20のみしか設けられないので、図3に示す
ように、サイズの異なるパネル1や、他のパネル1と取
付位置が異なるパネル1や、側辺が斜めに形成されて平
行四辺形状のパネル1や、側辺が山形(谷形)に形成さ
れたパネル1などパネル1の形状や取付位置に変化を持
たせることができ、デザインの多様化に対応できて様々
な意匠の壁体2を形成することができる。この際、骨材
12は、パネル1の形状に合わせて適宜形成すればよ
い。
【0020】さらに、パネル1の骨材12は、ブラケッ
ト22,23を介して下地材20や建物躯体に連結する
こともできるため、例えばパネル1の大型化に伴って下
地材2間の間隔が大きくなる場合でも、取付強度を向上
できてパネル1を補強することができる。
【0021】なお、本発明は前記実施例に限らず、例え
ば、下地材20は、縦方向あるいは斜め方向などの他の
方向に連続するように設けてもよく、さらには各下地材
20は、放射状等の一端側の間隔が狭く、多端側の間隔
が広くなるように配置してもよい。
【0022】また、パネル1の取付金具11を、骨材1
2や下地材20の裏側に配置して、パネル1の裏側つま
り室内側からの作業で、パネル1を取り付けることがで
きるように設定してもよい。さらに、パネル1は容器状
でなくて平板状でもよく、取付金具11もピース材でな
くて連続して形成されたものや、パネル材10に形成し
たフランジからなるものでもよい。要するに、パネル
1、取付金具11、骨材12、下地材20の形状、材質
等は実施にあたって適宜設定すればよい。
【0023】骨材12は、工場でパネル材10に取り付
けられる場合に限らず、施工現場でパネル1を下地材2
0に取り付ける前に取り付けてもよい。また、本発明の
パネル1は、建物外壁に用いられる場合に限らず、内壁
等の他の壁部分、あるいは天井、屋上、床部分等に用い
てもよい。すなわち、本発明の壁体は、壁に限らず、屋
上等も含むものである。さらに、本発明のパネル1およ
び壁体2は、新築の建物に適用される場合に限らず、外
壁などを改装する場合にも適用できる。
【0024】
【発明の効果】このような本発明によれば、下地材やパ
ネルの取付作業を容易に行えて作業性を向上でき、かつ
様々な形状、取付位置のパネルを利用できて壁体の意匠
を多様化できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のパネル取付工程を示す正面
図である。
【図2】前記実施例のパネル取付工程を示す平面図であ
る。
【図3】前記実施例のパネルを用いて構成された壁体の
一例を示す概略図である。
【符号の説明】
1…パネル、2…壁体、10…パネル材、12…骨材、
20…下地材。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パネル材の一側辺に骨材を取り付けたこ
    とを特徴とするパネル。
  2. 【請求項2】 建物の躯体側に互いに平行となるように
    複数本の下地材を取り付け、一側辺に骨材を取り付けた
    パネルを、その骨材が前記下地材間に位置するべく配置
    して前記下地材に順次取り付けて構成されたことを特徴
    とする壁体。
JP4536895A 1995-03-06 1995-03-06 パネルおよび壁体 Pending JPH08239929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4536895A JPH08239929A (ja) 1995-03-06 1995-03-06 パネルおよび壁体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4536895A JPH08239929A (ja) 1995-03-06 1995-03-06 パネルおよび壁体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08239929A true JPH08239929A (ja) 1996-09-17

Family

ID=12717338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4536895A Pending JPH08239929A (ja) 1995-03-06 1995-03-06 パネルおよび壁体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08239929A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103938792A (zh) * 2014-05-12 2014-07-23 韩秀军 一种内置梁柱复合墙板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103938792A (zh) * 2014-05-12 2014-07-23 韩秀军 一种内置梁柱复合墙板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH075129Y2 (ja) 柱・床パネル連結構造
JPH08239929A (ja) パネルおよび壁体
JP2000273933A (ja) 壁面設置器具の取付構造
JPH0791025A (ja) 機器の耐震据付装置
JP3193849B2 (ja) ユニットルームの天井構造
JP3349333B2 (ja) 衛生設備ユニットにおける配管の支持構造
JPH0648040Y2 (ja) 外壁のコンクリート製出隅コーナパネル取付構造
JP3443487B2 (ja) 浴室空調装置の取り付け方法
JPS6349625Y2 (ja)
JPH08218528A (ja) カーテンウォールの固定装置
JPH07247706A (ja) ユニットバスの組立構造
JP2569724Y2 (ja) ユニットバスの壁パネルの取付構造
JPH03161637A (ja) 外壁パネルの取付け高さ調整方法
JPH09317068A (ja) パネル取付構造
JP2501825Y2 (ja) 空気調和機取付用のパネル
JPS5829207Y2 (ja) 柱脚金物付土台
JP3782204B2 (ja) 軒樋収納ブラケット
JPH0291349A (ja) パネル組立体
JPH05280176A (ja) パネルの取付構造
JPH111981A (ja) カーテンウォールの左右位置調整装置
JPH04194147A (ja) 外壁パネルの取り付け方法及びこれに用いる外壁パネル
JPH10183951A (ja) 床構造
JPS5980847A (ja) 下地枠
JPH0860768A (ja) 間仕切りの支持装置
JPH064223U (ja) 屋根構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010529