JPH08238430A - 酸化性化合物の化学量論過剰媒質中で窒素酸化物を分子状窒素に還元する触媒、その調製方法および使用 - Google Patents

酸化性化合物の化学量論過剰媒質中で窒素酸化物を分子状窒素に還元する触媒、その調製方法および使用

Info

Publication number
JPH08238430A
JPH08238430A JP8017263A JP1726396A JPH08238430A JP H08238430 A JPH08238430 A JP H08238430A JP 8017263 A JP8017263 A JP 8017263A JP 1726396 A JP1726396 A JP 1726396A JP H08238430 A JPH08238430 A JP H08238430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
catalyst
oxide
catalyst according
belonging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8017263A
Other languages
English (en)
Inventor
Daniel Durand
デュラン ダニエル
Gil Mabilon
マビロン ジル
Paul Mouchot
ムショ ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JPH08238430A publication Critical patent/JPH08238430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0205Impregnation in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/83Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2063Lanthanum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2066Praseodymium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20746Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • B01D2255/504ZSM 5 zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • B01D2255/9202Linear dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • B01D2255/9207Specific surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/10Capture or disposal of greenhouse gases of nitrous oxide (N2O)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非常に酸化性であるガス混合物中の窒素酸化
物を低温で除去するための、分子状窒素の収率が改善さ
れる触媒を提供する。 【解決手段】 酸化性化合物の化学量論過剰媒質中で窒
素酸化物を分子状窒素に還元するための活性な且つ選択
的触媒。触媒は、アルミナの少なくとも一部からなる耐
火性無機酸化物と、希土類族の元素(A)と、遷移金属
(VIB 、VIIB、VIIIまたはIB族)の元素(B)と、白
金、ロジウム、ルテニウム、イリジウムおよびオスミウ
ムを含む貴金属族の元素(C)と、場合によっては、ア
ルカリ土類IIA 族の元素(D)と、アルミナ表面に希土
類アルミン酸塩の微被覆層を形成するためにアルミナの
一部と結合された元素(A)の少なくとも一部とを含
む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、酸化性化合物、より特
別には酸素の化学量論過剰量ガス混合物中に存在する窒
素酸化物(一般にはNOx と称するNOおよびNO2
の除去を促進する触媒に関する。これらの触媒は、亜酸
化窒素(N2 O)のような望まない副生成物の生成を制
限しながら、該酸化物の分子状窒素(N2 )への還元反
応を促進する。
【0002】これらの触媒は、定置エンジンあるいはデ
ィーゼル自動車エンジンまたは花火点火機関(いわゆる
低制御エンジン)の排気ガス中に存在するが、気体また
は液体燃料で機能するガスタービンから生じるガス中に
も存在する窒素酸化物の転換に特に適用される。
【0003】これらのガスは、百万分の数十〜数千の窒
素酸化物含有量(ppm)により、およびそれに匹敵す
る還元化合物(CO、H2 、炭化水素)の含有量による
が、特に酸素の高濃度(1〜約20容量%)により特徴
付けられる。
【0004】
【従来技術および解決すべき課題】窒素酸化物が強い毒
性を有し、かつ酸性雨および対流圏のオゾン形成の原因
になっていることから、これらの化合物の廃棄物を制限
する厳しい基準が確立されるに至った。これらの基準を
満足させるためには、一般には、自動車エンジンまたは
定置エンジンおよびタービンの排気ガス中に存在するこ
れらの酸化物の少なくとも一部を除去する必要がある。
【0005】熱分解または好ましくは接触分解による窒
素酸化物の除去は見込めるが、この反応に要求される高
温は排気ガスの高温には一致しない。その還元のみが、
排気ガス中に少量ではあるが存在する還元剤(CO、H
2 、不完全燃焼炭化水素またはエンジン内で燃焼が不完
全であった炭化水素)を用いることによって、また触媒
の上流に還元化合物の補充分を注入することによって実
施可能である。これらの還元剤は、炭化水素、アルコー
ル、エーテルまたは他の酸素含有化合物であり、該還元
剤はエンジンまたはタービンに供給される液体または気
体燃料(加圧下、“GNC”または液化“GPL”)で
あってよい。
【0006】下記の式による一酸化または二酸化窒素
(NOおよびNO2 )の還元によって分子状窒素
(N2 )あるいは亜酸化窒素(N2 O)が形成される。
【0007】
【化1】
【0008】不活性でない化合物である亜酸化窒素(N
2 O)の形成は、回避されねばならないか、あるいは少
なくとも最大限に制限されねばならないのに、分子状窒
素(N2 )は所望の無害物質である。
【0009】窒素酸化物の除去における触媒の性能を特
徴付ける本質的なパラメータは下記の通りである: ・反応が最大である温度、 ・NOx の転換率(または除去率)、 ・N2 およびN2 Oの選択率、および ・特に、下記式によって表されるNOx の還元反応のN
2 収率:
【数1】
【0010】本出願人によって特許請求される触媒相
は、ゼオライト上で遷移金属、特に銅の交換によって調
製される従来の触媒を用いて要求される温度より非常に
低い温度で、高い転換率で窒素酸化物の還元を行なう。
同様に該触媒相は、従来の担体(アルミナ、シリカ等)
上に担持される貴金属をベースとして調製された触媒を
用いて得られる収率に比較して、窒素の改良された収率
を生じさせる。
【0011】酸化性媒質中での窒素酸化物の除去におけ
る活性触媒の開発に関する研究の大半は、一般にはSi
/Al原子比3〜100を有し、かつ種々な型の構造
(モルデナイト、フォージャサイト、ZSM5等)を有
するゼオライト上で交換される遷移金属(より特別には
銅)の使用を対象とする。これらの触媒は、温度350
〜550℃で窒素酸化物の転換において活性である。従
って、これらの条件では、低制御ガソリンエンジンおよ
び重量ディーゼルエンジンが満杯および高回転数で機能
する場合には、該エンジンの排気ガスの脱汚染での該触
媒の使用は制限される。これらの触媒上での窒素酸化物
の分子状窒素への還元は、非常に選択的である(フラン
ス特許FR-A-2655565および米国特許US-A-5149511)。不
運にも、軽ディーゼル自動車に関しては、排気ガスの温
度は一般には150〜300℃であり、まれに500℃
を超過する。結果的には、このことにより車の使用の一
般条件での窒素酸化物の除去におけるこれらの触媒の制
限される効力を有する。
【0012】さらに活性相として貴金属を使用すること
により、銅触媒を用いて測定された割合と匹敵する割合
で窒素酸化物(主としてNO)の大部分を除去すること
が可能になる。その上、これらの触媒は、明らかにより
低い温度(200〜300℃)で活性である利点を示
し、このことは、一般にはエンジンの出口温度が150
〜300℃であるディーゼル自動車の排気ガスの脱汚染
に関して一義的な利点になる。
【0013】白金族の貴金属は、種々の担体、例えばア
ルミナ、シリカ、ジルコニア、酸化チタンまたはゼオラ
イト、あるいはペロブスカイト(ヨーロッパ特許EP-A-4
55491 )上に含浸されてよい。該貴金属も複合酸化物
(例えばペロブスカイト)中に、該担体上への含浸によ
って、あるいは該混合酸化物を組合わせるのに役立つ他
の金属の添加(ヨーロッパ特許EP-A-525677 )によって
導入されてよい。
【0014】しかしながら、これらの触媒の大半は、N
x の還元を部分的にしか行なわない悪条件を示す。す
なわち、形成された物質の大半は分子状窒素(N2 )で
はなく亜酸化窒素(N2 O)である。
【0015】貴金属(一般には白金、パラジウムおよび
ロジウムあるいはそれらの混合物)、アルカリ土類およ
び希土類を含む他の触媒が、窒素酸化物を有する、内燃
機関の排気ガスの脱汚染に推奨されていた。一般には、
該触媒は三方法の触媒作用の枠内において、すなわち化
学量論またはその平衡に近いガス組成物を用いて使用さ
れる(JP-A-05/237384A 、EP-A-507590 およびEP-A-199
509 )。該触媒においては、該アルカリ土類元素および
該希土類の添加は、触媒の熱安定性を改善して、その寿
命を延長させることを目的とする。しかしながら、セリ
ウムは、反応混合物の安定または不安定な組成に応じて
その二つの酸化度(+3および+4)の間に急速に進化
する能力によって触媒作用に加担する(酸素の貯蔵およ
び返却)。
【0016】米国特許US-A-4849398には、排気ガスが酸
化性になる場合、機能の窓口を広げることを可能にし、
かつ酸素の貯蔵効果の改善を可能にする触媒が記載され
ている。この触媒は、アルミナでコーティングされた担
体上での(x が0〜1である、 Ba1-x Lax CeO
3 型の)ペロブスカイトの形成に次ぐ貴金属による全体
の含浸によって調製される。
【0017】酸化性媒質でのNOx 転換に関しては、多
孔質担体に担持される白金−ランタン触媒により、酸素
の過剰物を含む排気ガス中のNOx である汚染物質を除
去することが可能になる(JP-A-05/168862)。文献EP-A
-562516 には、複合酸化物を生成するために部分的に組
合わされたランタンおよびバリウムを含むアルミナ担体
上に含浸される白金担体が記載されている。
【0018】文献JP-A-05/076762には、貴金属、アルカ
リ金属、遷移金属および希土類を含む触媒であり、これ
らの全元素がペロブスカイトの構造中に入いっている触
媒が記載されている。
【0019】同様に、より複雑な触媒系が提案される。
例えば、該触媒系は異なる配合の二触媒による一組によ
って形成されて、連続して組立てられてよい。すなわ
ち、貴金属をベースとする第一触媒はNOおよびNO2
の酸化を行なうことになり、ゼオライト上の遷移金属ま
たはロジウムをベースとする第二触媒は該二酸化窒素の
分子状窒素への還元を行なうことになる(JP-A-05/0961
32)。別の提案される解決策は積層構造の触媒を作成す
ることである。すなわち、貴金属、希土類、遷移金属お
よびアルカリ土類金属は存在しているが、各層に不均等
に分配されている(JP-A-04/083516)。
【0020】本発明の目的は、非常に酸化性であるガス
混合物中の窒素酸化物を低温で除去するための、上記作
成方法の効果より優秀ではないにしてもそれに匹敵する
触媒であって、その上に分子状窒素の明らかに改善され
た収率に達成可能である触媒を提案することである。こ
の改善は、窒素酸化物の亜酸化窒素(N2 O)への還元
の選択率の低下により、およびその結果として、N2
選択率および収率の増加により得られる。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明は、亜酸化窒素
(N2 O)の望まない形成を最大限に制限しながら、酸
素の化学量論量過剰ガス混合物中に存在する窒素酸化物
(NOx )の除去を可能にする触媒に関する。低温で、
分子状窒素(N2 )の高い収率でこの反応を行なうため
に、本出願人は、アルミナである少なくとも一つの従来
の耐火性酸化物の表面の状態を、少なくとも一つの希土
類アルミン酸塩を表面に形成するための少なくとも一つ
の希土類の添加によって部分的に改質させることを提案
する。この改質されたアルミナに、本出願人は、少なく
とも一つの遷移金属と、場合によっては、アルカリ土類
の族に属する元素と、場合によっては、希土類の族に属
する元素とを添加する。白金族の貴金属の族に属する少
なくとも一つの元素が調製の最終段階において導入され
る。
【0022】これらの触媒相(すなわち活性相)は球
状、押出物状またはペレット状形態、あるいは(支持体
と称する)モノリス担体形態であり、該担体上に活性相
(すなわち触媒相)がコーティングされるか、または直
接調製される。
【0023】従って、本発明の触媒は、一般には下記を
含むことにより定義される: ・アルミナの少なくとも一部からなる少なくとも一つの
耐火性無機酸化物、 ・希土類の族に属する少なくとも一つの元素(A)、 ・遷移金属のVIB 、VIIB、VIIIまたはIB族に属する少な
くとも一つの元素(B)、 ・白金、ロジウム、ルテニウム、イリジウムおよびオス
ミウムを含む貴金属の族に属する少なくとも一つの元素
(C)、 ・場合によっては、アルカリ土類のIIA 族に属する少な
くとも一つの元素(D)、および ・アルミナの表面に希土類アルミン酸塩の微被覆層を形
成するためにアルミナの一部と結合された、元素(A)
の少なくとも一部。
【0024】より詳細には、1000℃で4時間焼成さ
れた前記活性相の全体重量に対する重量百分率で表され
る、活性相の単位重量組成が次の通りである: ・アルミナである、少なくとも一つの耐火性無機酸化物
が30〜98.45%、 ・酸化物形態で表される、希土類の族に属する少なくと
も一つの元素(A)が1〜30%、 ・酸化物形態で表される、遷移金属のVIB 、VIIB、VIII
またはIB族に属する少なくとも一つの元素(B)が0.
5〜20%、 ・前述の貴金属族に属する少なくとも一つの金属(C)
が0.05〜5%、および ・酸化物形態で表される、アルカリ土類のIIA 族に属す
る少なくとも一つの元素(D)が0〜15%。
【0025】有利には、1000℃で焼成された生成物
に対して常に表される、触媒相の組成が次の通りであ
る: ・アルミナである、少なくとも一つの耐火性無機酸化物
が52〜93.9%、 ・酸化物形態で表される、希土類の族に属する少なくと
も一つの元素(A)が5〜20%、 ・酸化物形態で表される、遷移金属の族に属する少なく
とも一つの元素(B)が1〜15%、 ・前述の貴金属族に属する少なくとも一つの金属(C)
が0.1〜3%、および ・酸化物形態で表される、アルカリ土類のIIA 族に属す
る少なくとも一つの元素(D)が0〜10%。
【0026】耐火性無機酸化物は、一般には次の化合物
からなる群から選ばれる:α−アルミナ、β−アルミ
ナ、δ−アルミナ、γ−アルミナ、χ−アルミナおよび
θ−アルミナ。他の酸化物、例えばシリカ、シリカ−ア
ルミナ、ゼオライト、酸化チタン、酸化ジルコニウムお
よびそれらの結合物、前述の酸化物の少なくとも二つを
含む混合酸化物または固溶体がこれらのアルミナに添加
されてよい。
【0027】しかしながら、本出願人はβ−、δ−、γ
−、θ−およびχ−アルミナ、あるいはこれらのアルミ
ナの少なくとも二つの混合物を優先する。触媒の活性相
の組成に入いる耐火性無機酸化物の全体重量に対する該
アルミナの重量含有量は、50〜100%、好ましくは
80〜100%である。
【0028】本出願人によって好まれる希土類族の元素
(A)は、ランタン、ネオジム、プラセオジム、サマリ
ウムおよびガドリニウム、あるいはこれらの元素の少な
くとも二つの混合物である。けれども、本出願人はラン
タンを優先する。
【0029】周期表の遷移金属のVIB 、VIIB、VIIIまた
はIB族に属し、かつ本出願人によって選ばれる元素
(B)は、銅、ニッケル、コバルト、鉄、マンガン、ク
ロムおよびモリブデン、あるいはこれらの元素の少なく
とも二つの混合物である。しかしながら、本出願人は、
銅、ニッケル、コバルトおよびマンガン、あるいはこれ
らの金属の少なくとも二つの混合物を優先する。
【0030】前述の貴金属(C)の内では、本出願人は
白金の使用を好む。さらに該貴金属は、パラジウムを該
貴金属の全体に対して、例えば20重量%まで、好まし
くは15重量%までの割合で組合わせて使用されてよ
い。
【0031】担体の酸性度をより大きく変えるために、
場合によっては、アルカリ土類のIIA 族に属する少なく
とも一つの元素(D)を添加してよい。アルカリ土類の
内では、本出願人はカルシウム、バリウムおよびストロ
ンチウム、あるいはこれらの元素の少なくとも二つの混
合物を優先する。
【0032】しかしながら、触媒が窒素酸化物の分子状
窒素への還元に対してより選択的であるためには、一方
では、希土類(A)の原子および場合によっては、アル
カリ土類元素(D)の原子の合計と、他方では、遷移金
属(B)の原子数との間の原子比は0.1〜10、好ま
しくは0.5〜5である。
【0033】本発明の触媒は、窒素酸化物の分子状窒素
への選択的還元において活性であり、かつ球状、ペレッ
ト状または押出物状形態であるか、あるいはモノリス形
態(セラミック製または金属製担体上に担持される活性
相)である。第一の場合には、調製の各工程は次の通り
である: a) 耐火性無機酸化物の比表面積が10〜150m2
/g、好ましくは20〜100m2 /gであるようにす
るための空気下、500〜1100℃での該酸化物の焼
成工程、 b) 少なくとも一つの希土類酸化物(A)の少なくと
も一つの前駆体塩の少なくとも一部による該耐火性無機
酸化物の含浸工程、 c) 希土類アルミン酸塩の表面微被覆層を耐火性無機
酸化物の表面に作成するための、希土類酸化物(A)の
前駆体によって含浸された無機酸化物の、空気下、温度
700〜1100℃での乾燥に次ぐ焼成工程、 d) 少なくとも一つの希土類酸化物(A)の少なくと
も一つの前駆体塩の残部と、遷移金属(B)の族の少な
くとも一つの元素の少なくとも一つの前駆体塩とを含む
溶液による、該改質された耐火性酸化物の含浸工程、 e) 例えば、ペロブスカイト型の複合酸化物の生成が
X線回折によって認められないようにするための、改質
されたおよび遷移金属の前駆体によって含浸された耐火
性酸化物の、空気下、温度650〜900℃での乾燥お
よび焼成工程、 f) 少なくとも一つの貴金属(C)の少なくとも一つ
の前駆体化合物の、焼成工程(e)から生じた生成物の
含浸工程、 g) 改質されたおよび工程(f)で貴金属の前駆体に
よって含浸された無機酸化物の、中性混合物またはさら
には僅に還元性媒質中での空気下、温度300〜900
℃、好ましくは500〜800℃での乾燥および熱処理
の最終工程、および h) アルカリ土類元素(D)の場合による添加工程
は、含浸工程(b)及び(d)と同時、あるいは該工程
前、あるいは該工程後に、周期表のIIB 族に属する少な
くとも一つの元素の少なくとも一つの前駆体による含浸
によって行なわれてよい。しかしながら、本出願人は、
遷移金属(B)の前駆体の含浸工程(d)の際の該添加
を優先する。
【0034】乾燥時間以外の焼成および熱処理工程
(a)、(c)、(e)及び(g)の期間は、1〜50
時間、好ましくは1〜10時間である。
【0035】工程(g)の熱処理は、天然ガスで加熱さ
れた炉内で実施されてよい。すなわち、(ガス)燃料お
よび(空気)燃料の混合物は、媒質が僅に酸化性、ある
いは僅に還元性、あるいは化学量論であるように調整さ
れる(または、電気炉を用いる場合には窒素のような不
活性ガス雰囲気下)。
【0036】球状、押出物状またはペレット状形態の触
媒のコンディショニング(前処理)は、調製のどの段階
で実施されてもよい。しかしながら、本出願人には、成
形工程があらゆる改質の前に、あるいは含浸および焼成
の全工程後に耐火性無機酸化物に直接行なわれることが
好まれる。
【0037】元素(A、B、CおよびD)は、乾式また
は過剰物使用と称する、当業者に既知の技術に従って、
該元素の金属または酸化物の前駆体の水溶液または有機
溶液の含浸によって耐火性無機酸化物に添加される。
【0038】希土類(A)の前駆体は、一般には硝酸塩
である。活性相に対する酸化物で表される、これらの元
素の重量含有量は、最終触媒相の全重量に対して1〜3
0重量%、好ましくは5〜20重量%である。
【0039】遷移金属(B)の前駆体は、水溶液状態の
硝酸塩、酢酸塩およびギ酸塩並びに有機媒質で使用され
うるアセチルアセトン酸塩から選ばれる。活性相の重量
に対して表される、遷移金属(B)の重量含有量は、最
終触媒相の全重量に対して0.5〜20重量%、優先的
には1〜15重量%である。
【0040】貴金属(C)の前駆体は、触媒の調製に対
して使用される従来の前駆体、それらが存在する場合に
は、特に塩化物、塩化物の酸同族体、塩素含有錯体、硝
酸塩、アミン含有錯体およびアセチルアセトン酸塩であ
る。限定されない例として、ヘキサクロロ白金酸、塩化
白金テトラミン、ジニトロソ−ジアミノ白金、ヘキサク
ロロイリジン酸、三塩化ルテニウムおよび二塩化ルテニ
ウムペンタミンが挙げられる。
【0041】活性相中の貴金属(C)重量含有量は、最
終触媒相の全重量に対して0.05〜5重量%、好まし
くは0.1〜3重量%である。
【0042】アルカリ土類のIIA 族の元素(D)の硝酸
塩、ギ酸塩および酢酸塩が一般に使用される。活性相中
で酸化物形態で表される、該元素(D)の重量含有量
は、最終触媒相の全重量に対して0〜15重量%、好ま
しくは0〜10重量%である。
【0043】しかしながら、車での使用に関しては、ガ
スの大きい流量、とりわけ排気ガスの高い空間速度によ
って生じうるであろう圧力損失を制限するために、(7
0%以上に)大きく開放した多孔性を示す剛性担体(モ
ノリス)を用いることがしばしば好まれる。実際には、
該圧力損失はエンジンの良好な機能に不利な条件を与え
て、内燃(ガソリンまたはディーゼル)機関(エンジ
ン)の収率を低下させることになる。さらに、排気管が
振動並びに大きな機械性および熱性衝撃を受けることに
より、球状、ペレット状または押出物状の触媒は、摩滅
あるいは破断による破損を被る危険性がある。
【0044】二つの技術がセラミック製または金属製モ
ノリス担体(すなわち支持体)上で本発明の触媒を調製
するために具体化される。
【0045】第一技術は、モノリス担体上に当業者に公
知のコーティング技術によって、上記操作方法(各単一
工程(a)〜(h))に従って調製された触媒相を担持
させることにある。
【0046】第二技術は、本出願人によって優先されて
おり、まず下記コーティング技術に従ってモノリス担体
上に無機酸化物を担持させ、ついで耐火性酸化物によっ
て被覆されるモノリス支持体上で直接、上記単一工程
(a)〜(h)全体をつなぎ合わせることにある。
【0047】コーティング技術は、粉末状仕込原料(耐
火性無機酸化物または上記過程に従って調製された触媒
相)と、バインダと称する、無機源(アルミナゲル、シ
リカゾル等)または有機源(アラビアゴム等)である、
担体上に該酸化物の固定ができる化合物とから構成され
る水性懸濁液を調製することにある。該酸化物の担持操
作は、懸濁液中へのモノリスの浸漬によって、あるいは
モノリス内への懸濁液の流通によって、あるいはモノリ
ス上への該懸濁液の噴霧によって実施される。懸濁液の
過剰物を除去した後に、酸化物の膜は、一般には温度3
00〜1100℃、好ましくは500〜1100℃での
全体の乾燥に次ぐ焼成により担体上に固定される。この
ことは上記工程(a)の条件に一致する。
【0048】使用されうるモノリス担体は次の通りであ
る:・アルミナ、ジルコニア、コーディエライト(cordi
erite)、ムーライト(mullite) 、シリカ、アルミノ−シ
リケートあるいはこれらの化合物のいくつかの組合わせ
でよい主要成分を有するセラミック製、 ・炭化物および/または窒化ケイ素製、 ・チタン酸アルミニウム製、 ・金属製、従って、一般には該担体は、場合によって
は、ニッケル、コバルト、セリウムまたはイットリウム
を添加される、鉄、クロムおよびアルミニウムの合金か
ら得られる。最も公知の合金は、市販名としてフェクラ
ロイ(FECRALLOY) またはカンタル(KANTHAL) の商品名を
有する。
【0049】セラミック製担体は、ハニカム型構造を有
しているか、あるいはスポンジ状または小繊維状形態で
ある。
【0050】金属製担体は、波形状帯板の巻き物によっ
て、あるいはまた波形状金属薄板の積層物によって作成
されて、直線状溝またはジグザグ状溝を有するハニカム
型構造を構成しており、該溝は互いの間で連通している
か、あるいは連通していないものである。該金属製担体
は、もつれた、織られた、三つ編みにされた、あるいは
編まれた金属製小繊維または糸からも作成される。
【0051】組成中にアルミニウムを含む金属製担体に
ついては、高温(例えば700〜1100℃)で該担体
を予備処理して、表面に耐火性アルミナの微被覆層を拡
張させることが推奨される。この表面微被覆層は、多孔
性であり、かつ金属源の比表面積よりも大きい比表面積
を有しており、腐食に対して担体の残部を保護しなが
ら、活性相との連結を助長させる。
【0052】セラミック製または金属製担体(すなわち
支持体)上に担持されるか、または直接調製される触媒
相(すなわち活性相)の量は、一般には前記担体の1リ
ットル当り20〜300g、有利には1リットル当り5
0〜200gである。
【0053】
【実施例】次の実施例1および実施例5〜8は、本発明
を例証するが、その範囲を限定するものではない。これ
らの実施例には、モノリス担体上への触媒の直接的調製
のみが記載されている。しかしながら、これらの相も球
状、押出物状またはペレット状形態で調製されてよい。
この成形(顆粒状化、押出しあるいはペレット化)は、
上記調製の全工程で実施されてよい。モノリス担体上に
部分的または全体的に形成される、活性相のコーティン
グに関することについても同様である。
【0054】実施例2〜4は、先行技術による触媒の調
製を記載している。
【0055】比較として、これらの触媒全体(実施例9
および10)を、合成ガス混合物を用いて試験室でミク
ロ単位で、あるいは実際の排気ガスを用いてエンジン用
テストベンチでテストした。
【0056】全実施例において、担体(すなわち支持
体)に担持された活性相(すなわち触媒相)の表示は、
上記方法において記載された触媒を構成する成分、すな
わち耐火性無機酸化物、希土類酸化物(A)、遷移金属
酸化物(B)および場合によっては、アルカリ土類元素
の酸化物(D)並びに貴金属(C)の総量に一致する。
セラミック製または金属製モノリス支持体の重量は、こ
の触媒相の各構成成分の重量含有量の表示においては考
慮されない。
【0057】当業者の慣例によって、触媒中に存在する
貴金属の量は、一般には担体1リットル当りのグラムで
表示される。触媒相(すなわち活性相)を構成する種々
の成分の重量含有量は、表1に記載される。
【0058】[実施例1](本発明) 硝酸18g相当量を含む蒸溜水2500cm3 中に粉末
状結合アルミナ(ベーマイト)250gを分散させた。
次いで比表面積110m2 /gの仕込原料アルミナ(γ
−アルミナ)850gを導入した。
【0059】この懸濁液を固体粒子の平均粒子径が10
ミクロン以下になるように粉砕した。
【0060】Corning 社より市販されており、かつ1c
2 当り62セルの密度のハニカム型構造を示すセラミ
ック製モノリス0.904リットルを該懸濁液でコーテ
ィングした。この操作を行なうために、担体を媒質中に
数秒間浸漬して、溝を閉塞する余分な物質を除去するた
めに振動を与えて、送風した。物質の膜により被覆され
た担体を乾燥させ、次いで600℃で焼成して、担体へ
のコーティング(すなわち“ウォッシュコート”薄め塗
膜)を固定させた。
【0061】コーティングの二番目の操作および空気
下、900℃で10時間の熱処理後、アルミナ“ウォッ
シュコート”の含有量は担体1リットル当り120gで
あり、比表面積は85m2 /gであった。
【0062】次いでアルミナでコーティングしたモノリ
スを硝酸ランタン溶液で浸漬し、次いで120℃で2時
間乾燥させて、1000℃で6時間焼成した。活性相の
最終層に対する酸化物で表されるランタン(La
2 3 )の含有量は8重量%であった。
【0063】モノリスを引っ掻いて採取した“ウォッシ
ュコート”試料のX線回折による分析によって、アルミ
ン酸ランタンの存在が明らかになった。
【0064】次いで該モノリスを、活性相の最終層に対
する酸化ランタン(La2 3 )および酸化コバルト
(Co2 3 )の含有量が各々19.5重量%および
5.9重量%になるように、硝酸ランタンおよび硝酸コ
バルトの等分子水溶液で含浸した。
【0065】900℃で4時間の焼成後、ペロブスカイ
ト(LaCoO3 )の存在は、ウォッシュコート試料の
X線回折による分析の際には検出されなかった。
【0066】最後に、該コーティングされたモノリス
を、最終触媒中の白金含有量が支持体1リットル当り1
gになるように、ジニトロソジアミノ白金の水溶液で含
浸した。最終熱処理を空気下、500℃で2時間行なっ
た。
【0067】[実施例2](比較例) 硝酸ランタンおよび硝酸コバルトを含む溶液の含浸工程
を行なわないこと以外は、実施例1の触媒の調製を再現
した。
【0068】[実施例3](比較例) 硝酸ランタンおよび硝酸コバルトを含む混合溶液の含浸
工程を、硝酸ランタンのみを含む溶液による単独含浸に
代えること以外は、実施例1の触媒の調製を再現した。
【0069】[実施例4](比較例) 硝酸ランタンおよび硝酸コバルトを含む溶液の含浸工程
を削除し、かつ硝酸コバルト溶液の単独含浸に代えるこ
と以外は、実施例1の触媒の調製を再現した。
【0070】[実施例5](本発明) 下記以外は実施例1の触媒の調製を再現した: ・第一含浸を、該第一含浸操作後の希土類酸化物の含有
量が常に8重量%になるように、および最終層中での酸
化プラセオジムの含有量が4重量%になるように、硝酸
ランタンおよび硝酸プラセオジムを含む溶液を用いて行
なった。 ・含浸の第二工程を、硝酸コバルト20重量%を同量の
硝酸銅に代えて行なった。 他の操作、焼成および白金前駆体の含浸は変わらなかっ
た。
【0071】[実施例6](本発明) 下記以外は実施例1の調製を再現した: ・希土類の第一含浸工程(b)で導入した酸化ランタン
量は、耐火性酸化物含有量に対する酸化ランタン含有量
9.5重量%に相当した。 ・希土類の含浸工程後の焼成(工程c)温度は1050
℃であり、熱処理期間は8時間であった。 ・第二含浸工程(d)を、最終触媒中のLa2 3 /N
2 3 およびCo2 3 /NiO重量比が各々5およ
び4になるように、並びに希土類酸化物および遷移金属
酸化物の重量含有量が各々18.5重量%および3.5
重量%になるように、希土類(ランタンおよびネオジ
ム)並びに遷移金属(コバルトおよびニッケル)の混合
物を含む硝酸溶液を用いて行なった。 ・工程(f)の白金溶液の含浸を、Pt/Pd原子比5
で白金およびパラジウムを含む塩酸溶液の含浸に代え
た。 他の工程の操作条件は変わらなかった。
【0072】[実施例7](本発明) ジグザグ状溝を有するROSI社製巻物型金属製モノリス上
に、実施例1と同一のアルミナ懸濁液ではあるが、さら
にSi/Al比25のZSM5型ゼオライトを該懸濁液
に対してアルミナ/ゼオライト重量比5で含むアルミナ
懸濁液をコーティングし、かつアルミナバインダをシリ
カゾルに代えた。コーティングおよび800℃でのモノ
リスの焼成後、La/Sm原子比2を有し、かつアルミ
ナおよび希土類酸化物の合計に対する希土類酸化物の含
有量6重量%を有する、硝酸ランタンおよび硝酸サマリ
ウムの混合溶液を含浸させた。850℃での4時間の焼
成後、モノリスを、Co/Sr原子比2.5およびCo
/La原子比1.67で硝酸ランタン、硝酸コバルトお
よび硝酸ストロンチウムを含む混合溶液で再度含浸し
た。焼成工程を900℃で2時間行なった。貴金属の添
加を実施例1に記載したように行なった。
【0073】[実施例8](本発明) ガスの放射状流通を有する帯板状構造の金属製モノリス
上に、実施例1と同一のアルミナ懸濁液をコーティング
した。700℃で焼成した該モノリス上に、酸化ランタ
ンの含有量が最終活性相に対して4重量%になるよう
に、硝酸ランタン溶液を含浸させた。新規焼成工程を空
気下、750℃で10時間行なった。次いで、La/C
oおよびLa/Mn原子比が各々1.6および2.86
になるように、ランタン、コバルトおよびマンガンの混
合硝酸溶液を含浸させた。最終触媒相中の酸化ランタン
含有量は18重量%であった。950℃で6時間の焼成
後、コーティングされたモノリスを、Pt/Rh原子比
10を有し、かつ支持体1リットル当り貴金属含有量2
gを有する、硝酸ロジウムおよびジニトロソジアミノ白
金の混合溶液で含浸した。
【0074】上記触媒の各々について、重量並びにセラ
ミック製または金属製担体(耐火性無機酸化物、希土類
酸化物(A)、遷移金属族に属する元素(B)、貴金属
(C)および場合によってはアルカリ土類金属(D))
に担持された活性相の重量組成を表1にまとめた。
【0075】
【表1】
【0076】[実施例9]セラミック製担体上で調製さ
れた触媒を、ディーゼルエンジンの排気ガス中に存在す
る化合物の主要な族を含む合成ガス混合物を用いて試験
室でミクロ単位においてテストした。
【0077】操作条件は次の通りであった: 空間速度 (VVH): 10000h-1 混合物の組成: NOx : 600ppm 炭化水素: 6000ppmC(メタン相当量) O2 : 5% CO2 : 10% CO : 500ppm H2 O : 10% SO2 : 20ppm N2 : 100%までの補足物 温度 : 150から500℃への上昇 (5℃/
分)
【0078】主要な成分の分析を、一酸化炭素(CO)
および亜酸化窒素(N2 O)については赤外線検出の分
析によって、炭化水素(HC)については炎のイオン化
(電離)によって、および窒素酸化物(NOおよびNO
2 )については化学ルミネセンスによって、反応器の出
口で連続して行なった。
【0079】これらの分析結果によって、反応温度の変
化に応じる、窒素酸化物の転換率、亜酸化窒素の選択率
および窒素の収率の変化を測定することができた。
【0080】これら3つのパラメータに対する(%で表
示される)計算の式は、次の通りであった: NOx 転換率:C=100×(入口NOx −出口N
x )/入口NOx2 O選択率:S=100×(2×生成N2 O)/消滅
NOx2 収率 :R=C×(100−S)/100
【0081】次の表2には、触媒の出口でのNOx の最
も低い放出率(最も高い転換率)に一致するテスト条件
で計算された、温度および上記3つのパラメータの値を
まとめた。
【0082】
【表2】
【0083】これらの最大値に達するための最も低い温
度は、常に本発明の触媒によるものであるとは限らない
ことが証明された。しかしながら、排気ガス中の窒素酸
化物を除去する対象は、該窒素酸化物を分子状窒素(N
2 )に還元することであり、所望でない汚染物質形態の
亜酸化窒素に転換することではなかった。
【0084】従って、本発明の触媒は、窒素の酸素含有
化合物全体の分子状窒素への還元反応について最も成績
が良かった。
【0085】[実施例10]金属担体上で調製された触
媒を、平均排気量(1.9リットル)のディーゼルエン
ジンを備えたエンジン用テストベンチ上でテストした。
車のエンジン回転数を一定に維持した(2300回転/
分)。排気ガス温度をより高くするために、エンジンの
圧力を油圧ブレーキを介して除々に高めた。
【0086】これらの条件では、窒素酸化物および不完
全燃焼したあるいは一部酸化した炭化水素の放出にほと
んど変化はなかった。すなわち、含有量は、各々、NO
x 200〜300ppmおよび50〜150ppmC
(メタン相当量)であった。窒素酸化物の大部分を接触
還元によって除去しうるために、触媒作用の前の排気ガ
ス中のガスオイルの濃度が3000ppmC(メタン相
当量)に一致するように、触媒の上流に補給用ガスオイ
ルを注入した。触媒に対する反応体の空間速度を300
00h-1で、ほとんど一定に維持した。触媒の入口での
ガス温度は250〜500℃に変化した。
【0087】表3に、これらの触媒を用いて得た成績、
特に窒素酸化物の最大転換率および該転換率を得た温度
を要約した。
【0088】
【表3】
【0089】本発明の触媒に対するディーゼルモーター
の排気ガス中および上記で定義された操作条件下での窒
素酸化物の転換率が、温度240〜265℃に関して4
5%以上であることが証明された。同じ条件下で、先行
技術の触媒では、匹敵する温度でNOx の約30%だけ
が転換された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 23/68 ZAB B01D 53/36 102H 29/44 ZAB 102B B01J 23/64 104A (72)発明者 ジル マビロン フランス国 カリエール シュール セー ヌ リュ ドゥ レガリテ 30 (72)発明者 ポール ムショ フランス国 リヨン リュ コーント 66

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化性化合物の化学量論過剰媒質中で窒
    素酸化物を分子状窒素に還元するための活性な且つ選択
    的触媒であり、該触媒は、 ・アルミナの少なくとも一部からなる少なくとも一つの
    耐火性無機酸化物、 ・希土類の族に属する少なくとも一つの元素(A)、 ・遷移金属のVIB 、VIIB、VIIIまたはIB族に属する少な
    くとも一つの元素(B)、 ・白金、ロジウム、ルテニウム、イリジウムおよびオス
    ミウムを含む貴金属の族に属する少なくとも一つの元素
    (C)、 ・場合によっては、アルカリ土類のIIA 族に属する少な
    くとも一つの元素(D)、および ・アルミナの表面に希土類アルミン酸塩の微被覆層を形
    成するためにアルミナの一部と結合された元素(A)の
    少なくとも一部を含むことを特徴とする触媒。
  2. 【請求項2】 1000℃で4時間焼成された生成物に
    対する重量百分率で表される、活性相の組成が、 ・アルミナである、少なくとも一つの耐火性無機酸化物
    が30〜98.45%、 ・酸化物形態で表される、希土類の族に属する少なくと
    も一つの元素(A)が1〜30%、 ・酸化物形態で表される、遷移金属のVIB 、VIIB、VIII
    またはIB族に属する少なくとも一つの元素(B)が0.
    5〜20%、 ・貴金属の族に属する少なくとも一つの元素(C)が
    0.05〜5%、および ・酸化物形態で表される、アルカリ土類のIIA 族に属す
    る少なくとも一つの元素(D)が0〜15%であること
    を特徴とする、請求項1による触媒。
  3. 【請求項3】 耐火性無機酸化物は、アルミナ、シリ
    カ、シリカ−アルミナ、ゼオライト、酸化チタン、酸化
    ジルコニウム、前述された酸化物の少なくとも二つの混
    合酸化物または固溶体、あるいはこれらの化合物の少な
    くとも二つの混合物であることを特徴とする、請求項1
    または2による触媒。
  4. 【請求項4】 耐火性無機酸化物は、β−、δ−、γ
    −、θ−またはχ−アルミナ、あるいはこれらのアルミ
    ナの少なくとも二つの混合物であることを特徴とする、
    請求項3による触媒。
  5. 【請求項5】 希土類の族に属する元素(A)は、ラン
    タン、ネオジム、プラセオジム、サマリウム、ガドリニ
    ウムまたはこれらの元素の少なくとも二つの混合物であ
    ることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項によ
    る触媒。
  6. 【請求項6】 希土類の族に属する元素(A)は、ラン
    タンであることを特徴とする、請求項5による触媒。
  7. 【請求項7】 遷移金属のVIB 、VIIB、VIIIまたはIB族
    に属する元素(B)は、銅、ニッケル、コバルト、鉄、
    マンガン、クロムまたはモリブデン、あるいはこれらの
    元素の少なくとも二つの混合物であることを特徴とす
    る、請求項1〜6のいずれか1項による触媒。
  8. 【請求項8】 遷移金属の族に属する元素(B)は、
    銅、ニッケル、コバルトまたはマンガン、あるいはこれ
    らの金属の少なくとも二つの混合物であることを特徴と
    する、請求項7による触媒。
  9. 【請求項9】 貴金属の族に属する元素(C)は、白金
    であることを特徴とする、請求項1〜8による触媒。
  10. 【請求項10】 貴金属の族に属する元素(C)は、貴
    金属の全体に対して20重量%までのパラジウムの割合
    を組合わせて使用されることを特徴とする、請求項1〜
    9のいずれか1項による触媒。
  11. 【請求項11】 アルカリ土類のIIA 族の元素(D)
    は、マグネシウム、カルシウム、バリウムまたはストロ
    ンチウム、あるいはこれらの元素の少なくとも二つの混
    合物であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれ
    か1項による触媒。
  12. 【請求項12】 有利には、1000℃で焼成された生
    成物に対して表される、触媒相の単位重量組成が、 ・アルミナである、少なくとも一つの耐火性無機酸化物
    が52〜93.9%、 ・酸化物形態で表される、希土類の族に属する少なくと
    も一つの元素(A)が5〜20%、 ・酸化物形態で表される、遷移金属の族に属する少なく
    とも一つの元素(B)が1〜15%、 ・貴金属の族に属する少なくとも一つの金属(C)が
    0.1〜3%、および ・酸化物形態で表される、アルカリ土類のIIA 族に属す
    る少なくとも一つの元素(D)が0〜10%であること
    を特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項による触
    媒。
  13. 【請求項13】 触媒の活性相を構成する耐火性無機酸
    化物の全体の重量に対するアルミナの重量は、50〜1
    00%、好ましくは80〜100%であることを特徴と
    する、請求項1〜12のいずれか1項による触媒。
  14. 【請求項14】 一方では、希土類(A)の原子および
    場合によっては、アルカリ土類元素(D)の原子の合計
    と、他方では、遷移金属(B)の原子数との間の原子比
    は0.1〜10、好ましくは0.5〜5であることを特
    徴とする、請求項1〜13のいずれか1項による触媒。
  15. 【請求項15】 X線回折によって検知できるペロブス
    カイト(perovskite)型の複合酸化物を含まないことを特
    徴とする、請求項1〜14のいずれか1項による触媒。
  16. 【請求項16】 触媒相は球状、押出物状またはペレッ
    ト状形態であることを特徴とする、請求項1〜15のい
    ずれか1項による触媒。
  17. 【請求項17】 触媒相はモノリス(monolithique)支持
    体によって担持されることを特徴とする、請求項1〜1
    5のいずれか1項による触媒。
  18. 【請求項18】 前記モノリス支持体はセラミック製ま
    たは金属製であることを特徴とする、請求項17による
    触媒。
  19. 【請求項19】 支持体は金属製であり、かつ直線状溝
    またはジグザグ状溝を有する巻線または積層構造、ある
    いは繊維構造を有することを特徴とする、請求項18に
    よる触媒。
  20. 【請求項20】 モノリス支持体上に担持されたまたは
    調製された触媒相の重量は支持体1リットル当り20〜
    300g、好ましくは50〜200gであることを特徴
    とする、請求項17〜19のいずれか1項による触媒。
  21. 【請求項21】 触媒相の調製は次の各工程: a)空気下、500〜1100℃での耐火性無機酸化物
    の焼成工程、 b)少なくとも一つの希土類酸化物(A)の少なくとも
    一つの前駆体塩の少なくとも一部による該耐火性無機酸
    化物の含浸工程、 c)希土類酸化物(A)の前駆体によって含浸された無
    機酸化物の空気下、温度700〜1100℃での乾燥に
    次ぐ焼成工程、 d)少なくとも一つの希土類酸化物(A)の少なくとも
    一つの前駆体塩の残部と、遷移金属の族の少なくとも一
    つの元素(B)の少なくとも一つの前駆体塩とを含む溶
    液による、該改質された耐火性酸化物の含浸工程、 e)工程(a)〜(c)で改質され、かつ工程(d)で
    遷移金属の前駆体によって含浸された耐火性酸化物の空
    気下、温度650〜900℃での乾燥および焼成工程、 f)少なくとも一つの貴金属(C)の少なくとも一つの
    前駆体化合物の、焼成工程(e)から生じた生成物の含
    浸工程、 g)工程(a)〜(e)で改質され、かつ工程(f)で
    貴金属の前駆体によって含浸された無機酸化物の温度3
    00〜900℃、好ましくは500〜800℃での乾燥
    および熱処理工程、及び、 h)含浸工程(b)及び(d)と同時、含浸工程(b)
    及び(d)の前、または含浸工程(b)及び(d)の後
    に、周期表のIIB 族に属する少なくとも一つの元素の少
    なくとも一つの前駆体による含浸による、アルカリ土類
    元素(D)の場合による添加工程、を含むことを特徴と
    する、請求項1〜20のいずれか1項による触媒の調製
    方法。
  22. 【請求項22】 焼成工程(a)後のアルミナの比表面
    積は10〜150m2 /g、好ましくは20〜100m
    2 /gであることを特徴とする、請求項21による調製
    方法。
  23. 【請求項23】 請求項21または22に記載された方
    法によって調製された活性相はセラミック製または金属
    製モノリス支持体上にコーティングされることを特徴と
    する、請求項17〜20のいずれか1項による触媒の調
    製方法。
  24. 【請求項24】 活性相は、請求項21または22に記
    載された方法によってセラミック製または金属製モノリ
    ス支持体上に直接調製されることを特徴とする、請求項
    17〜20のいずれか1項による触媒の調製方法。
  25. 【請求項25】 酸化性化合物、より特別には酸素の化
    学量論過剰量の排気ガス中の窒素酸化物の還元による除
    去において、請求項1〜20のいずれか1項による触媒
    を使用する方法。
  26. 【請求項26】 定置エンジン、ディーゼルエンジン
    車、低制御ガソリン車により、および天然ガス(GN
    C)または液化ガス(GPL)あるいはさらに液体燃料
    で機能するタービンにより放出される窒素酸化物の除去
    において、請求項1〜20のいずれか1項による触媒を
    使用する方法。
  27. 【請求項27】 窒素酸化物の還元を行なうために使用
    される還元化合物は、一酸化炭素、水素、炭化水素、ア
    ルコール、エーテルまたは他の酸素含有有機物質、およ
    びエンジンまたはタービンによって消費される燃料の中
    から選ばれることを特徴とする、請求項25または26
    による使用方法。
JP8017263A 1995-02-03 1996-02-02 酸化性化合物の化学量論過剰媒質中で窒素酸化物を分子状窒素に還元する触媒、その調製方法および使用 Pending JPH08238430A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9501364A FR2730175B1 (fr) 1995-02-03 1995-02-03 Catalyseurs de reduction des oxydes d'azote en azote moleculaire dans un milieu surstoechiometrique en composes oxydants, procede de preparation et utilisations
FR9501364 1995-02-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08238430A true JPH08238430A (ja) 1996-09-17

Family

ID=9475891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8017263A Pending JPH08238430A (ja) 1995-02-03 1996-02-02 酸化性化合物の化学量論過剰媒質中で窒素酸化物を分子状窒素に還元する触媒、その調製方法および使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5736482A (ja)
EP (1) EP0724903B1 (ja)
JP (1) JPH08238430A (ja)
DE (1) DE69627231T2 (ja)
ES (1) ES2196128T3 (ja)
FR (1) FR2730175B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000157870A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Degussa Huels Ag ディ―ゼルエンジンの排ガスの浄化のための触媒
JP2000342967A (ja) * 1999-03-31 2000-12-12 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法
JP2005238173A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 水素生成触媒
JP2007330856A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Ne Chemcat Corp 脱硝触媒組成物、一体構造型脱硝触媒、及びそれを用いた脱硝方法
JP2009000644A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 窒素酸化物浄化触媒及びこれを用いた窒素酸化物浄化方法
JP2010203328A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Babcock Hitachi Kk 熱機関の排ガス浄化装置,排ガス浄化方法及びNOx浄化触媒
KR20210039131A (ko) * 2019-10-01 2021-04-09 경기대학교 산학협력단 질소산화물 제거용 촉매 및 그 제조방법

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2720296B1 (fr) * 1994-05-27 1996-07-12 Rhone Poulenc Chimie Composés à base d'alumine, d'oxyde de cérium et d'oxyde de zirconium à réductibilité élevée, leur procédé de préparation et leur utilisation dans la préparation de catalyseurs.
JPH1094730A (ja) * 1996-07-31 1998-04-14 N E Chemcat Corp 排気ガス浄化用触媒および排気ガスの浄化方法
JP3977883B2 (ja) * 1996-10-03 2007-09-19 株式会社日立製作所 内燃機関用排ガス浄化触媒
JP4092441B2 (ja) * 1997-02-24 2008-05-28 日産自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
SG94703A1 (en) * 1998-05-15 2003-03-18 Univ Singapore A method for the decomposition of nitrous oxide
US7097105B2 (en) * 1998-12-03 2006-08-29 Metrologic Instruments, Inc. Automatically-activated hand-supportable omni-directional laser scanning bar code symbol reader having a user-selectable linear scanning menu-reading mode supported by a stroboscopically-pulsed omni-directional laser scanning pattern for improved bar code symbol navigation and alignment during menu-reading operations
JP4573320B2 (ja) * 2000-09-08 2010-11-04 昭和電工株式会社 亜酸化窒素分解触媒、その製造方法及び亜酸化窒素の分解方法
US6492297B1 (en) * 2000-09-15 2002-12-10 Engelhard Corporation Catalyst composition for purifying exhaust gas
KR20030061376A (ko) * 2000-10-11 2003-07-18 엥겔하드 코포레이션 질소 산화물 제거용 촉매 물질 및 방법
JP2003021008A (ja) * 2001-07-11 2003-01-24 Kankyo Kagaku Kk ガソリンないしディーゼルエンジン用エアクリーナ
US6930073B2 (en) * 2001-11-05 2005-08-16 Delphi Technologies, Inc. NiO catalyst configurations, methods for making NOx adsorbers, and methods for reducing emissions
US7001867B2 (en) * 2002-05-21 2006-02-21 Conocophillips Company Rare earth aluminates and gallates supported rhodium catalysts for catalytic partial oxidation of hydrocarbons
US20040138317A1 (en) 2002-11-11 2004-07-15 Conocophillips Company Supports for high surface area catalysts
US20050265920A1 (en) * 2002-11-11 2005-12-01 Conocophillips Company Supports and catalysts comprising rare earth aluminates, and their use in partial oxidation
US20040266615A1 (en) * 2003-06-25 2004-12-30 Watson Junko M. Catalyst support and steam reforming catalyst
US8277773B2 (en) 2004-02-13 2012-10-02 Velocys Corp. Steam reforming method
US7841533B2 (en) * 2003-11-13 2010-11-30 Metrologic Instruments, Inc. Method of capturing and processing digital images of an object within the field of view (FOV) of a hand-supportable digitial image capture and processing system
WO2005097319A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-20 Sulzer Metco (Canada) Inc. Supported catalyst for steam methane reforming and autothermal reforming reactions
US20090208396A1 (en) * 2005-05-12 2009-08-20 Basf Catalysts Llc Alumina-Based Perovskite Catalysts and Catalyst Supports
US7504085B2 (en) * 2005-05-12 2009-03-17 Basf Catalysts Llc Alumina-based perovskite catalysts and catalyst supports
EP2000639B2 (en) * 2006-03-30 2019-08-21 Umicore Shokubai Japan Co., Ltd. Method of purifying exhaust gas from internal combustion engine
KR100809661B1 (ko) * 2006-10-04 2008-03-05 희성촉매 주식회사 No2 생성 억제 촉매
JP2008168228A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Okayama Univ 未燃カーボンを用いてディーゼルエンジン排ガス中の窒素酸化物を浄化するための触媒と方法
US10092895B2 (en) 2007-01-23 2018-10-09 Sued-Chemie Catalysts Italia S.R.L. Process for catalytic decomposition of nitrogen protoxide
ITMI20070096A1 (it) * 2007-01-23 2008-07-24 Sued Chemie Catalysts Italia Srl Processo per la decomposizione catalitica di protossido d'azoto.
EP1990081A3 (en) * 2007-05-07 2008-12-10 Ford Global Technologies, LLC. LNT catalyst and process for the production thereof
US11229903B1 (en) * 2020-12-30 2022-01-25 Chevorn U.S.A. Inc. Hydroisomerization catalyst with improved thermal stability

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3883444A (en) * 1971-07-20 1975-05-13 Grace W R & Co Auto exhaust catalyst
JPS5322557B2 (ja) * 1973-04-13 1978-07-10
JPS5410944B2 (ja) * 1973-08-27 1979-05-10
DE2440433A1 (de) * 1973-08-27 1975-03-13 Hitachi Maxell Katalysatoren fuer die reduktion von stickstoffoxyden
DE2907106C2 (de) * 1979-02-23 1985-12-19 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Abgaskatalysator und seine Verwendung zur Reinigung der Abgase von Verbrennungskraftmaschinen
FR2530489B1 (fr) * 1982-07-26 1987-02-27 Pro Catalyse Procede de fabrication de catalyseurs pour le traitement des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne
KR920000149B1 (ko) * 1983-07-01 1992-01-09 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 내열성촉매 및 그 사용방법
JPH0616853B2 (ja) * 1985-12-12 1994-03-09 フア トン フア クオン シユイエ ユアン 非貴金属系燃焼用触媒とその製造方法
US4904633A (en) * 1986-12-18 1990-02-27 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Catalyst for purifying exhaust gas and method for production thereof
US4868150A (en) * 1987-12-22 1989-09-19 Rhone-Poulenc Inc. Catalyst support material containing lanthanides
DE3830319C1 (ja) * 1988-09-07 1989-07-20 Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De
DE4003939A1 (de) * 1990-02-09 1991-08-14 Degussa Katalysator fuer die reinigung der abgase von brennkraftmaschinen
CA2064977C (en) * 1991-04-05 1998-09-22 Eiichi Shiraishi Catalyst for purifying exhaust gas
EP0613714B1 (en) * 1993-01-11 2001-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Process for purifying exhaust gases

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000157870A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Degussa Huels Ag ディ―ゼルエンジンの排ガスの浄化のための触媒
JP2000342967A (ja) * 1999-03-31 2000-12-12 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法
JP2005238173A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 水素生成触媒
JP2007330856A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Ne Chemcat Corp 脱硝触媒組成物、一体構造型脱硝触媒、及びそれを用いた脱硝方法
JP4644634B2 (ja) * 2006-06-13 2011-03-02 エヌ・イーケムキャット株式会社 脱硝触媒組成物、一体構造型脱硝触媒、及びそれを用いた脱硝方法
JP2009000644A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 窒素酸化物浄化触媒及びこれを用いた窒素酸化物浄化方法
JP2010203328A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Babcock Hitachi Kk 熱機関の排ガス浄化装置,排ガス浄化方法及びNOx浄化触媒
KR20210039131A (ko) * 2019-10-01 2021-04-09 경기대학교 산학협력단 질소산화물 제거용 촉매 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
FR2730175A1 (fr) 1996-08-09
US5736482A (en) 1998-04-07
EP0724903B1 (fr) 2003-04-09
DE69627231T2 (de) 2003-11-13
DE69627231D1 (de) 2003-05-15
EP0724903A1 (fr) 1996-08-07
ES2196128T3 (es) 2003-12-16
FR2730175B1 (fr) 1997-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08238430A (ja) 酸化性化合物の化学量論過剰媒質中で窒素酸化物を分子状窒素に還元する触媒、その調製方法および使用
KR100431476B1 (ko) 적층된촉매복합체
US5981427A (en) Catalyst composition
JP3999557B2 (ja) 炭化水素の部分酸化用触媒及び該触媒を用いた水素含有ガスの製造方法
US5801114A (en) Catalysts selective for the reduction of nitrogen oxides to nitrogen in an oxidizing medium, a process for their preparation and their use
US6248688B1 (en) Catalyst composition containing oxygen storage components
US3840471A (en) Catalyst comprising platinum,rhodium and a base metal
US5795840A (en) Burned gas purifying catalyst
US5958828A (en) Catalyst for purifying exhaust gas
US7138358B2 (en) Catalyzed diesel particulate matter filter with improved thermal stability
US3951860A (en) Catalyst
US4077913A (en) Catalyst
US3963827A (en) Catalysis
US7759278B2 (en) Exhaust gas-purifying catalyst
US5821190A (en) Catalyst comprising iridium, alkaline metal, alkaline earth or rare earth metal, and metal carbide or metal nitride
JP2934906B2 (ja) U、u助触媒および貴金属を含む内燃機関排気ガス処理用多機能触媒およびその調製法
US6126912A (en) Process and catalyst comprising at least one EU-1 and/or NU-86 and/or NU-87 zeolite for reducing oxides of nitrogen in an oxidizing medium
KR20050111626A (ko) 촉매 지지체
EP0551342A1 (en) Catalyst composition containing base metal oxide-promoted rhodium
JPH11207190A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
US5866498A (en) Composite catalysts for hydrocarbon oxidation
JP2001170446A (ja) イルメナイト物質を用いる窒素酸化物の除去方法
JP5196656B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
EP0694332A2 (en) Catalyst
JP4568640B2 (ja) メタン含有排ガスの浄化方法、メタン含有排ガス浄化用三元触媒の前処理方法及びこれを用いた三元触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410