JPH08237335A - 音声専用電話機 - Google Patents

音声専用電話機

Info

Publication number
JPH08237335A
JPH08237335A JP7080651A JP8065195A JPH08237335A JP H08237335 A JPH08237335 A JP H08237335A JP 7080651 A JP7080651 A JP 7080651A JP 8065195 A JP8065195 A JP 8065195A JP H08237335 A JPH08237335 A JP H08237335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
voice
facsimile
telephone
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7080651A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadanobu Shoda
忠信 正田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7080651A priority Critical patent/JPH08237335A/ja
Publication of JPH08237335A publication Critical patent/JPH08237335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は音声専用電話機に関するものであ
り、詳しくは一般に用いられている音声専用の電話機
に、ファクシミリからの非音声端末であることを示す信
号が送信されれば、電話機側に配備した制御装置が作動
し、当該信号を発信した回線を遮断すべく構成した音声
専用電話機の開発を目的としている。 【構造】 音声専用電話機等の被呼端末に、発呼端末が
ファクシミリ等の非音声端末であれば、被呼端末側は該
送信を制御し回線を遮断すべく構成し、更には、音声専
用端末である電話機側に、ファクシミリからの非音声端
末を表すCNG信号を受信すれば、該非音声端末からの
回線を遮断するCNG信号制御装置を配備した音声専用
電話機構造としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は音声専用電話機に関する
ものであり、詳しくは一般に用いられている音声専用の
電話機に、ファクシミリからの非音声端末であることを
示す信号が送信されれば、電話機側に配備した制御装置
が作動し、当該信号を発信した回線を遮断すべく構成し
た音声専用電話機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】文字や図形を電話回線を通じて遠隔地に
伝送し再生する通信装置、ファクシミリは、書類や伝票
などをすぐに届けられることから事務の効率化が図れる
上に、正確な情報伝達ができるということで急速に普及
してきた。当初は企業とか官庁から普及したものが、現
在では家庭用のファクシミリも一般に市販されている。
しかし、ファクシミリが普及するにつれて、そのファク
シミリによる公害が発生している。即ち、番号間違いな
どからファクシミリから一般の音声専用電話機に送信さ
れることである。ファクシミリから音声専用電話機に送
信されても被呼端末である電話機の呼び出し音は通常ど
おりに鳴る。そこで受話器を持ち上げれば「ピー」とい
うファクシミリからの信号音が聞こえるだけである。フ
ァクシミリにはメッセージ蓄積機能を利用して多くの相
手に同時に送信できる機能もあり、また通常の送信でも
効率化を図るために短縮番号を登録して送信している。
この被呼端末の番号を間違って登録すれば、たまたま被
呼端末がファクシミリである場合を除いて、それは一般
の音声専用電話機に送信されることになるのである。フ
ァクシミリにおいて登録されている被呼端末に送信する
場合、被呼端末が話中であったり、また被呼端末側が呼
び出し音で受話器を上げてファクシミリからの送信であ
ることに気付いて受話器を下ろしても、発呼端末側は送
信ができなかった場合は所定時間をおいて再度呼び出し
をするようになっている。この再呼び出しは3回にわた
って作動するのが通常であり、従って被呼端末側は呼び
出し音が鳴るたびに受話器をあげなければならないので
ある。発呼端末が非音声端末であることを示す信号CN
G(Calling tone)はアナログファクシミ
リ等の自動操作端末では必須であるが手動操作端末では
オプションである。被呼端末側が有人の場合には、CN
G信号を音で聞くか或いは発呼端末側と会話をかわすこ
とにより回線をファクシミリ側に切り換え被呼端末識別
信号CED(Called Station Iden
tification)を送出する。また、無人の場合
にはCNG信号を自動受信するか、またはファクシミリ
端末が回線に接続されてから1.8〜2.5秒後にCE
D信号を返送するようになっている。いずれにしても、
発呼端末が非音声端末である場合には被呼端末識別信
号、即ちCNG信号が発せられているのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って前述のような問
題を解決するには、発呼端末、即ちファクシミリから発
せられ信号を一般の電話機、即ち音声専用端末である被
呼端末側が受信すれば、これを制御して当該信号を発し
ている回線を遮断することが必要である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明にあっては係る課
題を解決せんとするものであり、アナログファクシミリ
の通常の自動操作の場合、ファクシミリ装置が回線に接
続された後、非音声端末であることを示すために発呼端
末側から0.5秒間の1,100Hのトーン(CNG
信号)を3秒間の休止期間を置いて断続しているので、
音声専用電話機等の被呼端末に、発呼端末がファクシミ
リ等の非音声端末であれば、被呼端末側は該送信を制御
し回線を遮断すべく構成した音声専用電話機を、更には
音声専用端末である電話機側に、ファクシミリからの非
音声端末を表す最初のCNG信号を受信すれば、該非音
声端末からの回線を遮断するCNG信号制御装置を配備
してなる音声専用電話機を呈せんとするものである。
【0005】
【実施例】本発明に係る実施例を説明すれば、音声専用
端末1である電話機等の被呼端末に、発呼端末がファク
シミリ等の非音声端末2であれば、被呼端末側は該送信
を制御し回線3を遮断すべく構成する。発呼端末をアナ
ログファクシミリ装置として説明すれば、音声専用電話
機1の受信部に、非音声端末2を表すCNG信号を受信
すれば、該CNG信号を制御し、この非音声端末2から
の回線3を遮断するCNG信号制御装置4を配備する。
また該CNG信号制御装置に、非音声端末2を表すCN
G信号を受信すれば、ベルを鳴らさずに且つCNG信号
を制御し、非音声端末2からの回線3を遮断する機能を
併設することもできる。発呼端末である非音声端末2か
らのCNG信号を被呼端末側の音声専用端末1が受信し
た場合には、このCNG信号を制御して回線3を遮断す
ると同時に、発呼端末側の非音声端末2であるファクシ
ミリのディスプレーに、被呼端末が音声専用端末1であ
ったことを表示するか、または信号音等で知らせるよう
にすれば効果的である。尚、本発明実施例においてはC
NG信号制御装置4を音声専用電話機1の受信部に配備
するとしているが、受信部に内蔵するのではなく、図2
に示すように受信部とローゼット5間の回線3の途中に
単体のCNG信号制御装置として接続することも本発明
と趣旨を同じくするものである。
【0006】
【発明の効果】以上のように本発明は、音声専用端末で
ある電話機1等の被呼端末に、発呼端末がファクシミリ
等の非音声端末2であれば、被呼端末側は該送信を制御
し回線3を遮断すべく構成した音声専用電話機を、更に
は音声専用端末である電話機1側に、ファクシミリから
の非音声端末2を表すCNG信号を受信すれば、該非音
声端末2からの送信を制御し回線3を遮断するCNG信
号制御装置4を配備してなる音声専用電話機であるか
ら、従来は発呼端末側の非音声端末2であるファクシミ
リから番号間違い等で被呼端末側の音声専用端末1であ
る電話機にCNG信号が送信された場合、音声専用端末
1の電話機は呼び出し音が鳴り、受話器をあげれば「ピ
ー」というCNG信号が聞こえるために、ファクシミリ
からの送信であることに気付いて受話器を置くが、発呼
端末側では被呼端末側が受信できなかった場合には再度
呼び出すことになり、音声専用端末側にはファクシミリ
からの誤った送信が少なくとも3回は続けて送信される
ことになり、音声専用の一般電話機を使用している者に
多大な迷惑を及ぼしていたが、本発明では被呼端末側に
CNG信号制御装置4を配備しているので、音声専用端
末1である電話機がCNG信号を受信すれば直ちにCN
G信号制御装置4が感知して非音声端末2である発呼端
末からの送信を制御し回線3を遮断するので、非音声端
末2であるファクシミリから誤って音声専用端末1の電
話機に送信された場合にも該音声専用端末1の電話機で
呼び出し音が鳴ることはない等、誠に顕著なる効果を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】非音声端末側から音声専用端末までの回路の略
図である。
【図2】2の実施例の非音声端末側から音声専用端末ま
での回路の略図である。
【符号の説明】
1 被呼側の音声専用端末 2 発呼側の非音声端末 3 回線 4 CNG信号制御装置 5 ローゼット
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年6月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 音声専用電話機
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は音声専用電話機に関する
ものであり、詳しくは一般に用いられている音声専用の
電話機に、ファクシミリからの非音声端末であることを
示す信号が送信されれば、電話機側に配備した制御装置
が作動し、当該信号を発信した回線を遮断すべく構成し
た音声専用電話機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】文字や図形を電話回線を通じて遠隔地に
伝送し再生する通信装置、ファクシミリは、書類や伝票
などをすぐに届けられることから事務の効率化が図れる
上に、正確な情報伝達ができるということで急速に普及
してきた。当初は企業とか官庁から普及したものが、現
在では家庭用のファクシミリも一般に市販されている。
しかし、ファクシミリが普及するにつれて、そのファク
シミリによる公害が発生している。即ち、番号間違いな
どからファクシミリから一般の音声専用電話機に送信さ
れることである。ファクシミリから音声専用電話機に送
信されても被呼端末である電話機の呼び出し音は通常ど
おりに鳴る。そこで受話器を持ち上げれば「ピー」とい
うファクシミリからの信号音が聞こえるだけである。フ
ァクシミリにはメッセージ蓄積機能を利用して多くの相
手に同時に送信できる機能もあり、また通常の送信でも
効率化を図るために短縮番号を登録して送信している。
この被呼端末の番号を間違って登録すれば、たまたま被
呼端末がファクシミリである場合を除いて、それは一般
の音声専用電話機に送信されることになるのである。フ
ァクシミリにおいて登録されている被呼端末に送信する
場合、被呼端末が話中であったり、また被呼端末側が呼
び出し音で受話器を上げてファクシミリからの送信であ
ることに気付いて受話器を下ろしても、発呼端末側は送
信ができなかった場合は所定時間をおいて再度呼び出し
をするようになっている。この再呼び出しは3回にわた
って作動するのが通常であり、従って被呼端末側は呼び
出し音が鳴るたびに受話器をあげなければならないので
ある。発呼端末が非音声端末であることを示す信号CN
G(Calling tone)はアナログファクシミ
リ等の自動操作端末では必須であるが手動操作端末では
オプションである。被呼端末側が有人の場合には、CN
G信号を音で聞くか或いは発呼端末側と会話をかわすこ
とにより回線をファクシミリ側に切り換え被呼端末識別
信号CED(Called Station Iden
tification)を送出する。また、無人の場合
にはCNG信号を自動受信するか、またはファクシミリ
端末が回線に接続されてから1.8〜2.5秒後にCE
D信号を返送するようになっている。いずれにしても、
発呼端末が非音声端末である場合には被呼端末識別信
号、即ちCNG信号が発せられているのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って前述のような問
題を解決するには、発呼端末、即ちファクシミリから発
せられ信号を一般の電話機、即ち音声専用端末である被
呼端末側が受信すれば、これを制御して当該信号を発し
ている回線を遮断することが必要である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明にあっては係る課
題を解決せんとするものであり、アナログファクシミリ
の通常の自動操作の場合、ファクシミリ装置が回線に接
続された後、非音声端末であることを示すために発呼端
末側から0.5秒間の1,100Hzのトーン(CNG
信号)を3秒間の休止期間を置いて断続しているので、
音声専用電話機等の被呼端末に、発呼端末がファクシミ
リ等の非音声端末であれば、被呼端末側は該送信を制御
し回線を遮断すべく構成した音声専用電話機を、更には
音声専用端末である電話機側に、ファクシミリからの非
音声端末を表す最初のCNG信号を受信すれば、該非音
声端末からの回線を遮断するCNG信号制御装置を配備
してなる音声専用電話機を、また発呼端末であるファク
シミリ等の非音声端末に、被呼端末が音声専用電話機で
あれば、これを感知して送信を制御し、回線を遮断すべ
く構成した音声専用電話機保護機能を配備したファクシ
ミリを呈せんとするものである
【0005】
【実施例】本発明に係る実施例を説明すれば、音声専用
端末1である電話機等の被呼端末に、発呼端末がファク
シミリ等の非音声端末2であれば、被呼端末側は該送信
を制御し回線3を遮断すべく構成する。発呼端末をアナ
ログファクシミリ装置として説明すれば、音声専用電話
機1の受信部に、非音声端末2を表すCNG信号を受信
すれば、該CNG信号を制御し、この非音声端末2から
の回線3を遮断するCNG信号制御装置4を配備する。
また該CNG信号制御装置に、非音声端末2を表すCN
G信号を受信すれば、ベルを鳴らさずに且つCNG信号
を制御し、非音声端末2からの回線3を遮断する機能を
併設することもできる。発呼端末である非音声端末2か
らのCNG信号を被呼端末側の音声専用端末1が受信し
た場合には、このCNG信号を制御して回線3を遮断す
ると同時に、発呼端末側の非音声端末2であるファクシ
ミリのディスプレーに、被呼端末が音声専用端末1であ
ったことを表示するか、または信号音等で知らせるよう
にすれば効果的である。尚、本発明実施例においてはC
NG信号制御装置4を音声専用電話機1の受信部に配備
するとしているが、受信部に内蔵するのではなく、図2
に示すように受信部とローゼット5間の回線3の途中に
単体のCNG信号制御装置として接続することも本発明
と趣旨を同じくするものである。また、逆に発呼端末で
あるファクシミリ側に、被呼端末が音声専用電話機であ
れば、これを感知して送信を制御する装置を配備するこ
ともできる
【0006】
【発明の効果】以上のように本発明は、音声専用端末で
ある電話機1等の被呼端末に、発呼端末がファクシミリ
等の非音声端末2であれば、被呼端末側は該送信を制御
し回線3を遮断すべく構成した音声専用電話機を、更に
は音声専用端末である電話機1側に、ファクシミリから
の非音声端末2を表すCNG信号を受信すれば、該非音
声端末2からの送信を制御し回線3を遮断するCNG信
号制御装置4を配備してなる音声専用電話機を、また発
呼端末であるファクシミリ等の非音声端末に、被呼端末
が音声専用電話機であれば、これを感知して送信を制御
し、回線を遮断すべく構成した音声専用電話機保護機能
を配備したファクシミリであるから、従来は発呼端末側
の非音声端末2であるファクシミリから番号間違い等で
被呼端末側の音声専用端末1である電話機にCNG信号
が送信された場合、音声専用端末1の電話機は呼び出し
音が鳴り、受話器をあげれば「ピー」というCNG信号
が聞こえるために、ファクシミリからの送信であること
に気付いて受話器を置くが、発呼端末側では被呼端末側
が受信できなかった場合には再度呼び出すことになり、
音声専用端末側にはファクシミリからの誤った送信が少
なくとも3回は続けて送信されることになり、音声専用
の一般電話機を使用している者に多大な迷惑を及ぼして
いたが、本発明では被呼端末側にCNG信号制御装置4
を配備しているので、音声専用端末1である電話機がC
NG信号を受信すれば直ちにCNG信号制御装置4が感
知して非音声端末2である発呼端末からの送信を制御し
回線3を遮断するので、非音声端末2であるファクシミ
リから誤って音声専用端末1の電話機に送信された場合
にも該音声専用端末1の電話機で呼び出し音が鳴ること
はない等、誠に顕著なる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】非音声端末側から音声専用端末までの回路の略
図である。
【図2】2の実施例の非音声端末側から音声専用端末ま
での回路の略図である。
【符号の説明】 1 被呼側の音声専用端末 2 発呼側の非音声端末 3 回線 4 CNG信号制御装置 5 ローゼット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声専用電話機等の被呼端末に、発呼端
    末がファクシミリ等の非音声端末であれば、被呼端末側
    は該送信を制御し回線を遮断すべく構成した音声専用電
    話機。
  2. 【請求項2】 音声専用端末である電話機側に、ファク
    シミリからの非音声端末を表すCNG信号を受信すれ
    ば、該非音声端末からの回線を遮断するCNG信号制御
    装置を配備してなる音声専用電話機。
JP7080651A 1995-02-28 1995-02-28 音声専用電話機 Pending JPH08237335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7080651A JPH08237335A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 音声専用電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7080651A JPH08237335A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 音声専用電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08237335A true JPH08237335A (ja) 1996-09-13

Family

ID=13724276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7080651A Pending JPH08237335A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 音声専用電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08237335A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5836009A (en) Caller ID telephone with signal attenuation
US4910764A (en) Facsimile and voice communications interface device
US4893334A (en) Intercommunication system for telephones
JPH06508487A (ja) 多種通信機能を有するファクシミリ機
JPH08237335A (ja) 音声専用電話機
EP0448312B1 (en) Shared facsimile-telephone communication device
JPS6079860A (ja) 自動受信方式
JP2826105B2 (ja) 回線切換装置
JPS6239950A (ja) 電話呼び出し方式
JPS63107356A (ja) 複合端末装置
JPH055429B2 (ja)
JP2871541B2 (ja) 外づけ用電話機を収容するファクシミリ機能付きパーソナルコンピュータ
JPH08130589A (ja) 通信端末装置及びファクシミリ装置
JP3055364B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS60132458A (ja) フアクシミリ装置
JPS62281656A (ja) 複合電話端末装置
JPH05252554A (ja) ファクシミリや留守番電話機の接続を配慮したホームテレホンシステム
JPH06237310A (ja) 留守番電話機能付ファクシミリ装置
JPH1169124A (ja) 迷惑防止fax装置
JPH08214141A (ja) ダイアル誤り通知機能付き電話機
JPH04223651A (ja) 留守録電話付ファクシミリ装置における受信切替方法
JPS6271355A (ja) オンフツクダイヤル発信機能付電話機
JPH01177255A (ja) 簡易交換機
JPH05268443A (ja) ファクシミリ装置
JPH10191015A (ja) 誤りダイヤル通知及びデータ転送機能付き電話機システム