JPH08236964A - 基板の固定構造 - Google Patents

基板の固定構造

Info

Publication number
JPH08236964A
JPH08236964A JP5974995A JP5974995A JPH08236964A JP H08236964 A JPH08236964 A JP H08236964A JP 5974995 A JP5974995 A JP 5974995A JP 5974995 A JP5974995 A JP 5974995A JP H08236964 A JPH08236964 A JP H08236964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
printed circuit
circuit board
board
mounting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5974995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2867914B2 (ja
Inventor
Hiroki Kinoshita
広樹 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP5974995A priority Critical patent/JP2867914B2/ja
Publication of JPH08236964A publication Critical patent/JPH08236964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2867914B2 publication Critical patent/JP2867914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】プリント基板を簡単に組み込むことができるよ
うにする。 【構成】プリント基板3が収納されるケース1には挿入
用開口部2が形成されている。プリント基板3がこの開
口部を通してケース1内に収納される場合には、ケース
1の内壁に設けられた第1のガイド部6に沿って差し込
まれる。一方、前記挿入用開口部2は化粧板9によって
閉止されるが、この化粧板9の下面には取付板10がプ
リント基板3と直交する向きで垂下され、かつこの取付
板10にはスリット17が挿入方向に沿って切り込ま
れ、プリント基板3の上端部を圧入可能としている。し
たがって、プリント基板3はスリット17への圧入によ
って挟持され、化粧板9と共に一体化された状態でケー
ス1に組み込まれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント基板をケース
内において固定するための構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント基板をケース内に固定す
るための構造として、実開平3ー83983号公報のも
のが挙げられる。この公報のものはケース内にプリント
基板を組み込むために、基板固定部を設定している。基
板固定部には収納する基板の数に応じてスリットが刻設
されており、各プリント基板はこれらスリットへそれぞ
れの基端側が差し込まれる。また、基板固定部には各基
板に通じるようにしてねじ込み用の連通孔が穿孔されて
いて、これらからビスを挿入して対応するプリント基板
を基板固定部にそれぞれ締め込みが行われる。かくし
て、プリント基板が基板固定部によって固定され、ケー
スへと組み込まれるのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来技術では、ビス締めという煩わしい作業が要求される
ため、作業効率がよくない。また、基板固定部という固
定のための特別な部品を必要とするため、ケースにはそ
のための組み込みスペースが必要となり、ケースのコン
パクト化が図りにくい、という問題点がある。
【0004】本発明は上記した従来の問題点に鑑みて開
発工夫されたものであり、その目的とするところは作業
効率に優れるプリント基板の固定構造を提供することで
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの請求項1の発明は、プリント基板と、このプリント
基板の挿入用開口部を有しかつその内部に前記プリント
基板を組み込み可能なケースとを備え、前記挿入用開口
部を覆蓋可能な化粧板にはケース内に向けて取付板が延
出されるとともに、この取付板および前記プリント基板
の少なくともいずれか一方には、相互の対向端部が圧入
可能なスリットが形成されていることを特徴とするもの
である。
【0006】また請求項2の発明は、請求項1記載のも
のにおいて、前記プリント基板における取付板との接続
部分寄りの位置にはランプと他の電気素子が並列して組
み付けられかつこのランプと他の電気素子とは前記取付
板によって遮光された状態で区画されることを特徴とす
るものである。
【0007】さらに請求項3の発明は請求項1または2
記載のものにおいて、前記ケースの内壁面には前記プリ
ント基板の挿入をガイドするための第1のガイド部が挿
入方向に沿って形成されていることを特徴とするもので
ある。
【0008】さらにまた、請求項4の発明は請求項1〜
3記載のものにおいて、前記ケースの内壁面には前記取
付板の挿入を案内するための第2のガイド部が挿入方向
に沿って形成されていることを特徴とするものである。
【0009】
【作用】請求項1の発明の作用は以下のようである。ケ
ースの挿入用開口部から挿入されたプリント基板は、こ
のプリント基板および挿入用開口部を覆蓋する化粧板に
設けられた取付板の少なくともいずれか一方のスリット
によって相互に圧入されることで保持される。したがっ
て、ビス締めによることなくプリント基板の組付けがな
される。
【0010】請求項2の発明では、プリント基板がケー
ス内に組み込まれた状態では、取付板が遮光板として機
能するため、ランプが点灯してもその光が他の電気素子
側へ漏れ出ることがない。
【0011】請求項3の発明では、プリント基板をケー
スに組み込む場合に第1のガイド部による案内を受けつ
つ組み込みがなされる。
【0012】請求項4の発明では、化粧板をケースへ組
み込む場合に第2のガイド部による案内を受けつつ組み
込みがなされる。
【0013】
【発明の効果】本発明の効果は次のようである。請求項
1の発明によれば、プリント基板あるいは化粧板の取付
板の少なくともいずれかに相互の圧入用としてスリット
を設けたため、プリント基板の固定はビス締めによらず
に行うことができるため、作業効率が高められる。ま
た、プリント基板の固定用として特別な部材を要しない
ため、その組み込みスペースを確保する必要もなく、し
たがってケース全体をコンパクトに設定することができ
る。
【0014】請求項2の発明によれば、取付板が遮光板
としての機能を発揮するため、必要箇所以外に光が漏れ
出ることがなく、逆に、このことは必要箇所に対する輝
度アップにつながるものである。但し、この場合には、
遮光板あるいはケースの内面が光を反射するような加工
が施されていることが望ましい。
【0015】請求項3の発明によれば、第1のガイド部
によってプリント基板の挿入時の位置決めと挿入の案内
がなされるため、プリント基板のケースへの組み込みを
正確かつ円滑に行うことができる。
【0016】請求項4の発明によれば、第2のガイド部
によって化粧板を組み込む際の取付板の位置決めと案内
が可能となるため、化粧板の組み込みを正確かつ円滑に
行うことができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の第1実施例を図1〜図4に基
づいて説明する。図1において、1はケースであり、合
成樹脂材により一体に形成されている。このケース1は
図示上方へ開口する角筒状に形成されており、この開口
部はプリント基板3を組み入れるための挿入用開口部2
となっており、またその内部はプリント基板3を外部に
突出させることなく収納できる深さに設定されている。
また、ケース1全体は固定部材Bに開設された装着孔S
に嵌合可能に形成されている。さらに、挿入用開口部2
の開口縁のうち、両短辺部分には一対の弾性爪部4が縦
向きに形成されている。この弾性爪部4はその両側に切
り込みが入れられることで、内外方向へ撓み変形可能と
してあり、ケース1を前記した図示しない固定部材の装
着孔へ押し込めると、両弾性爪部4が装着孔の孔縁に弾
性的に係合し、これによってケース1の抜け止めがなさ
れるようになっている。但し、図示はしないが、弾性爪
部4の先端部分には滑り止めのための細かな突条が複数
本、並列して形成されている。
【0018】また、ケース1の内壁面において両短辺部
分にはプリント基板3の挿入の案内をするために、第1
のガイド部6として一対のレール部材6A,6Aが対向
して配されており、かつこれらはケース1の内面におけ
る一方の側に偏った位置(図3では右側に偏った位置)
に配され、ケース1の内面から一体に突出している。両
レール部材6A,6Aはケース1の開口縁からやや下が
った位置を始端として深さ方向に沿ってほぼ底面に至る
まで延びており、これらの間の溝部が基板3の挿入を案
内するための差し込み溝6Bとなっている。差し込み溝
6Bの入り口側(上端側)はやや幅広の溝幅に拡開して
プリント基板3を受け入れ易くしているが、そのままテ
ーパ状にすぼまって底面に至るまで同じ溝幅、つまりプ
リント基板3の厚みよりもごく僅かに広幅となる程度に
溝幅が絞ってある。
【0019】また、挿入用開口部2の開口縁寄りであっ
て、両長辺部分には所定の間隔をおいて片側2個ずつの
係止孔7が開口している。さらに、この係止孔7が設け
られている面において、ケース1の内壁面には後述する
化粧板9の組み込みを案内するための第2のガイド部8
が配されている。第2のガイド部8はそれぞれ両係止孔
7の間に配され、深さ方向に沿ってかつ所定深さ範囲
(後述の取付板10の長さよりやや長め)にわたって刻
設されている。
【0020】一方、プリント基板3の図示上縁寄りの位
置であってその一面にはランプ11とこのランプ11を
明滅操作するための押しボタン式のスイッチ12が左右
に別れて配置されている。このプリント基板3は前記し
たように、第1ガイド部がケース1内の一方に偏った位
置に配されている関係で、プリント基板3をケース1へ
組み込んだ状態ではランプ11およびスイッチ12の接
点部分がケース1のほぼ中央部に位置するように設定さ
れている(図2参照)。なお、このスイッチ12の接点
部分は次述する押しボタン13の押圧操作によって接点
の開閉ができるようになっており、かつプリント基板3
上の配線は図示しない電源に接続されている。
【0021】化粧板9はケース1と同様、合成樹脂材に
より成形されているとともに、ケース1の挿入用開口部
2を閉止可能な大きさに形成されている。また、化粧板
9にはランプ11と対応する位置に円形の透光板14が
嵌め付けられ、ランプ11からの光を外部へ透過させる
ことができる。一方、スイッチ12の接点部分に対応し
た位置には方形の開口15が形成され、かつここには押
しボタン13が押圧操作可能に取り付けられている。
【0022】また、化粧板9の下面においてケース1側
の各係止孔7に対応した位置には計4個の係止爪16が
垂下されている。この係止爪16は先端に鈎部16Aが
形成され、化粧板9を挿入用開口部2に閉止させたとき
に各係止爪16が係止孔7に対して弾性的に係合する。
【0023】さらに、化粧板9の下面には取付板10が
垂下され、かつこの取付板10は透光板14と押しボタ
ン13との間に配置されている。取付板10はプリント
基板3を保持する時にはプリント基板3と直交する組み
付け関係にあり、またその場合には取付板10の下縁が
ランプ11よりやや下方位置にまで延びるような長さに
形成されている。また、取付板10はその両側縁がケー
ス1の第2のガイド部8に嵌め込まれるような幅を有
し、かつその下縁からは高さ方向に沿って所定長さのス
リット17が切り込まれている。このスリット17はプ
リント基板3の厚みよりやや細めに形成され、これによ
ってスリット17をプリント基板3に圧入したときには
これらの間の摩擦力によって容易には抜けないような保
持力が得られるように設定されている。
【0024】なお、プリント基板3がケース1内におい
て一方側へ偏って配置されるようにした関係で、スリッ
ト17もその側へ偏った位置に配される。このスリット
17の入り口部分は面取り等を施してやや拡開気味に形
成するようにしてもよく、このようにすればプリント基
板3への圧入操作がしやすくなる。
【0025】第1実施例は上記のように構成されたもの
である。プリント基板3をケース1内に組み込む作業の
一例を示すが、作業は以下のような順によらず他の作業
順によっても可能である。
【0026】まず、プリント基板3の下端側をケース1
の第1のガイド部6へ挿入する。この場合、プリント基
板3は第1のガイド部6における広幅の入り口部分に差
し込まれ、そのテーパ面による案内を受けて差し込み溝
6Bへと導かれる。このため、プリント基板3のケース
1への差し込み位置が規定されるとともに、差し込み操
作の案内がなされることから、操作が円滑になされる。
こうして、プリント基板3が差し込み溝6Bの終端まで
差し込まれれば、図2に示すようにランプ11およびス
イッチ12はケース1のほぼ中心軸上に位置するように
なる。
【0027】次に、化粧板9の取付板10の下縁を第2
のガイド部8の上端に適合させて押し込むと、スリット
17の下端がプリント基板3の上縁と適合する。そし
て、そのまま化粧板9を押し込んでゆくと、スリット1
7は前述したようにプリント基板3の厚みよりも細幅に
設定されているため、スリット17は強制的に拡開しな
がらプリント基板3を挟み込んでゆく。つまり、プリン
ト基板3はこのときの復元力によって挟持され、容易に
は抜けあるいはずれ等のない一体化状態に保持される。
こうしてプリント基板3がスリット17の終端まで差し
込まれると、化粧板9がケース1の挿入用開口部2を閉
止するとともに、各係止爪16の鈎部16Aが対応する
係止孔7に弾性係合し、これによって化粧板9がケース
1に固定される。
【0028】上記のようにしてケース1内にプリント基
板3が組み込まれれば、ケース1全体を固定部材の装着
孔へ押し嵌める。すると、両弾性爪部4が装着孔の孔縁
に弾性的に係合し、これによってケース1全体が抜け止
めされた状態で装着される。以上のように、第1実施例
の固定構造によれば、取付板10に形成したスリット1
7を利用してプリント基板3を挟持することができ、こ
れによって従来のようなねじ締めによることなくプリン
ト基板3の固定を行うことができる。したがって、作業
時間の短縮が期待でき、さらにケース1内にはプリント
基板3の固定のための特別な部材を収納するスペースを
確保しなくてよいため、ケース1自体もコンパクトにで
きる。また、第1、第2のガイド部8によってプリント
基板3および化粧板9の差し込み操作が案内されるた
め、組み込みの際の操作性にも優れる。
【0029】さらにまた、取付板10はケース1内にお
いてランプ11とスイッチ12とを区画しているため、
押しボタン13の押圧操作により接点部が押されてラン
プ11が点灯しても、その照射光は透光板14のみから
透過され、他の場所、つまり開口15を通して押しボタ
ン13の周縁から漏れ出ることがない。すなわち、取付
板10がランプ11からの照射光を確実に遮って他の箇
所からの漏出を規制しているため、透光予定箇所からの
みの透光が実現されるため、取付板10、ケース1の内
面が光を反射するような処理、例えば反射テープあるい
は色等が施されている場合には、輝度アップによる視認
性向上が実現できる。
【0030】図5は本発明の第2実施例を示すものであ
り、この例のものでは第1実施例とは逆に、スリット1
7をプリント基板3側に設けている。このようにしたも
のにおいても、相対的な組み付け関係は同様であり、第
1実施例と同様の作用効果が得られる。ただ、第1実施
例の方がスリット17をプリント基板3に設けない分、
基板3における配線上の自由度が高くなる。しかし、プ
リント基板3に充分な配線上のスペースが確保されるの
であれば、第2実施例のものも有効である。もっとも、
このようなスリット17はプリント基板3、取付板10
の双方に設けるようにしてもよい。このようにすれば、
取付板10を低く形成することができ、材料の低減にも
なる。
【0031】また、第2実施例ではプリント基板3に対
する第1のガイド部6は省略してあり、また取付板10
に対する第2のガイド部8もケース1の内外を連通させ
るような切り溝としてあり、取付板10の両側縁が全長
にわたってここへ圧入されるようにしている(取付板1
0の基部側に張り出し部を形成手おき、ここのみを圧入
させるようにしてもよい)。このような第2のガイド部
8によっても化粧板9の組付けの案内をなしうる。
【0032】なお、第2実施例とは逆に、第2のガイド
部8を省略して第1のガイド部6のみを形成するような
ものであってもよい。この場合にも、第2実施例のよう
に内外を連通するような切り溝状のものであってもよ
い。但し、他の構成は第1実施例と同様である。
【0033】なお、本発明は種々の変更が可能であり、
次のような変形例も本発明の技術的範囲に含まれる。
【0034】ケース1と化粧板9の固定の方式は実施
例のものに限定されるべきものではなく、例えばねじ止
めの方式であってもよい。
【0035】実施例では、取付板10が遮光板を兼用
するため、配置スペースの効率化が図られたものを示し
たが、特にそのような要求がなければ取付専用の板と遮
光専用の板とを別途形成するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の固定構造を示す分解斜視図
【図2】ケース内の組み込み状態を示す平断面図
【図3】同側断面図
【図4】ケースのボディに対する固定状況を示す側断面
【図5】第2実施例の固定構造を示す分解斜視図
【符号の説明】
1…ケース 2…挿入用開口部 3…プリント基板 6…第1のガイド部 8…第2のガイド部 9…化粧板 10…取付板 11…ランプ 12…スイッチ 17…スリット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント基板と、このプリント基板の挿
    入用開口部を有しかつその内部に前記プリント基板を組
    み込み可能なケースとを備え、前記挿入用開口部を覆蓋
    可能な化粧板にはケース内に向けて取付板が延出される
    とともに、この取付板および前記プリント基板の少なく
    ともいずれか一方には、相互の対向端部が圧入可能なス
    リットが形成されていることを特徴とする基板の固定構
    造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のものにおいて、前記プリ
    ント基板における取付板との接続部分寄りの位置にはラ
    ンプと他の電気素子が並列して組み付けられかつこのラ
    ンプと他の電気素子とは前記取付板によって遮光された
    状態で区画されることを特徴とする基板の固定構造。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のものにおいて、
    前記ケースの内壁面には前記プリント基板の挿入をガイ
    ドするための第1のガイド部が挿入方向に沿って形成さ
    れていることを特徴とする基板の固定構造。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3記載のものにおいて、前記
    ケースの内壁面には前記取付板の挿入を案内するための
    第2のガイド部が挿入方向に沿って形成されていること
    を特徴とする基板の固定構造。
JP5974995A 1995-02-22 1995-02-22 基板の固定構造 Expired - Fee Related JP2867914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5974995A JP2867914B2 (ja) 1995-02-22 1995-02-22 基板の固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5974995A JP2867914B2 (ja) 1995-02-22 1995-02-22 基板の固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08236964A true JPH08236964A (ja) 1996-09-13
JP2867914B2 JP2867914B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=13122210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5974995A Expired - Fee Related JP2867914B2 (ja) 1995-02-22 1995-02-22 基板の固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2867914B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010071794A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Rion Co Ltd 携帯型騒音計
JP2013252793A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Koito Mfg Co Ltd 傾斜センサ装置及び車両用灯具システム
EP3048867A1 (en) * 2015-01-23 2016-07-27 NGK Spark Plug Co., Ltd. Cover attachment structure of case

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010071794A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Rion Co Ltd 携帯型騒音計
JP2013252793A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Koito Mfg Co Ltd 傾斜センサ装置及び車両用灯具システム
EP3048867A1 (en) * 2015-01-23 2016-07-27 NGK Spark Plug Co., Ltd. Cover attachment structure of case

Also Published As

Publication number Publication date
JP2867914B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040203280A1 (en) Stacked multiport connector with light-emitting element
US6522371B1 (en) Liquid crystal display and manufacturing method thereof
JP3644258B2 (ja) スイッチ
KR930005622Y1 (ko) 코넥터
JPH11204824A (ja) 光コネクタ用キャップ
JPH08236964A (ja) 基板の固定構造
JP3799156B2 (ja) 液晶表示装置
JP3539130B2 (ja) 同軸ケーブル接続器
JP2583978Y2 (ja) 回路基板の収納ハウジングの構造
JP3168955B2 (ja) 組付構造
JPH029583Y2 (ja)
KR100308177B1 (ko) 배선기구용플레이트
JPH0526789Y2 (ja)
JPH0537615Y2 (ja)
JP4267287B2 (ja) 光電スイッチ
JP2543409Y2 (ja) カバー構造
JPH1186926A (ja) 同軸ケーブル接続器
JP2658892B2 (ja) スイッチ装置およびスイッチシステム
JP4048095B2 (ja) 電気機器
JP2000023328A (ja) 配線器具用プレート
JPH0227459Y2 (ja)
JPH0414820Y2 (ja)
JPH0741064Y2 (ja) スライドスイッチ
KR200430661Y1 (ko) 광 파이프 기능을 겸비한 페이저 버튼 기구 및 이를이용하는 베이스 세트
JPH03120083U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees