JPH08235849A - Memory access method and memory device - Google Patents

Memory access method and memory device

Info

Publication number
JPH08235849A
JPH08235849A JP7034892A JP3489295A JPH08235849A JP H08235849 A JPH08235849 A JP H08235849A JP 7034892 A JP7034892 A JP 7034892A JP 3489295 A JP3489295 A JP 3489295A JP H08235849 A JPH08235849 A JP H08235849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memories
cycle
address
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7034892A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasunori Sato
泰則 佐藤
Yoshio Sakata
義男 阪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP7034892A priority Critical patent/JPH08235849A/en
Publication of JPH08235849A publication Critical patent/JPH08235849A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To increase the speed of input output and to reduce the amount of power consumption by writing each memory with the period which is n times the period T of input data and reading each memory with the period which is n times the period t of output data. CONSTITUTION: In first to third single port SRAM 23a to 23c, a series of operations constituted by precharge, data reading and data writing operations are executed whenever corresponding address data ADR 1 to ADR 3 are inputted, i.e., at a period 3T. Therefore, in the port SRAM 23a, every two other data are written as 12, 15... and in the port SRAM 23b, every two other data are written as 13, 16.... Note that these data are successively read in the order as 12, 13, 14... by reading signals ϕ2 , ϕ5 and ϕ8 from these SRAMs. The read data are latched by any one of corresponding latching circuits 23a to 23c during a fall of a reading signal, selected by an output selector circuit 21b and outputted.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、メモリのアクセス方
法およびその実施に好適なメモリ装置に関するものであ
り、例えばビデオシステムにおけるデータ遅延回路等に
使用できるメモリのアクセス方法およびメモリ装置に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a memory access method and a memory device suitable for implementing the same, and more particularly to a memory access method and a memory device that can be used for a data delay circuit or the like in a video system. .

【0002】[0002]

【従来の技術】例えばビデオシステム等でデータを遅延
させたい場合、これは、データをメモリに一度書き込み
その後読み込むという、メモリへのアクセス動作で達成
できる。これを、シングルポートスタティックラム(S
RAM)を用いて行なう場合、以下に図8および図9を
参照して説明する方法がある。リセット信号RTに応じ
アドレスカウンタ11はカウントアップ動作を行なって
アドレスデータADをアドレスデコーダ13に出力す
る。アドレスデコーダ13はアドレスデータADをデコ
ードしてその結果をSRAM15に周期2Tで順次入力
する。また、SRAM15にはこの2Tの間にプリチャ
ージ信号φ1 、リード信号φ2 およびライト信号φ3
この順に入力される。SRAM15にいま書き込まれて
いるデータは上記リード信号φ2 に応じ読み出され(例
えば図9中のt1 )、またデータの読み出しの済んだア
ドレスにはライト信号φ3 に応じ次の入力データが書き
込まれる(例えば図9中のt2 )。この方法では、1周
期内でデータの読み出しおよび書き込みがなされる。し
かも、データはリセット信号の周期に相当する時間、メ
モリで遅延される。また、デュアルポートSRAMを用
いデータを遅延させる方法もある。デュアルポートSR
AMに周期Tでリードアドレスデータを与えこのSRA
Mからデータを読み出すこと、および、このSRAMに
ライトアドレスデータを周期Tで与えこのSRAMにデ
ータを書き込むことを、同一アドレスに対してのリード
およびライト動作が時間的にずれるように(このSRA
Mでデータをどの程度遅延したいかに応じ決まる時間ず
れるように)してデータを遅延する方法である。
2. Description of the Related Art For example, when it is desired to delay data in a video system or the like, this can be achieved by an operation of accessing the memory by writing the data in the memory once and then reading the data. This is a single port static ram (S
When using RAM), there is a method described below with reference to FIGS. 8 and 9. In response to the reset signal RT, the address counter 11 counts up and outputs address data AD to the address decoder 13. The address decoder 13 decodes the address data AD and sequentially inputs the result to the SRAM 15 at a cycle of 2T. The precharge signal φ 1 , the read signal φ 2, and the write signal φ 3 are input to the SRAM 15 in this order during 2T. The data currently written in the SRAM 15 is read according to the read signal φ 2 (for example, t 1 in FIG. 9), and the next read data is sent to the address where the data has been read according to the write signal φ 3. It is written (for example, t 2 in FIG. 9). In this method, data is read and written within one cycle. Moreover, the data is delayed in the memory for a time corresponding to the cycle of the reset signal. There is also a method of delaying data using a dual port SRAM. Dual port SR
Read address data is given to AM at cycle T and this SRA
Reading data from M and writing write address data to this SRAM at a cycle T and writing data to this SRAM are performed such that read and write operations for the same address are deviated in time (this SRA
This is a method of delaying the data by making a time shift depending on how much the data is delayed by M).

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、ビデオメモ
リ等の画像用メモリに対しては大容量のものでかつ高速
動作するものが望まれている。その反面、例えば、(1).
大容量化によって素子の微細化が進む程に配線容量や配
線抵抗が増加しメモリを高速に動作させることが困難と
なるという問題や、(2).もし高速動作が実現できたとし
てもその分消費電力が増大してしまうという問題が生じ
てくる。このようなとき、上述の従来のいずれの方法
も、メモリを入力データの周期と同じ周期でアクセスす
る方法であるので、すなわちメモリを高速でアクセスす
る必要がある方法であるので、上記(1) および(2) の問
題の影響を大きく受けてしまう。
By the way, there is a demand for an image memory such as a video memory which has a large capacity and operates at a high speed. On the other hand, for example, (1).
The problem is that it becomes difficult to operate the memory at high speed because the wiring capacity and wiring resistance increase as the device becomes finer due to the increase in capacity, and (2) even if high-speed operation can be realized. There arises a problem that power consumption increases. In such a case, any of the conventional methods described above is a method of accessing the memory at the same cycle as the cycle of the input data, that is, a method that requires high-speed access to the memory. It is greatly affected by the problems of (2) and.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】そこで、この出願の第一
発明によれば、メモリに対し周期Tでデータを書き込
み、該メモリから周期tでデータを読み出す、メモリの
アクセス方法において、メモリとしてn個のメモリを用
い、該n個のメモリに周期Tの入力データを並列に入力
すると共にこれらn個のメモリに対し周期nTで順番に
データ書込信号を印加する処理と、前記n個のメモリに
対し周期ntで順番にデータ読出信号を印加する処理と
を含むことを特徴とする。ただし、nは2以上の任意の
整数である。また、t=Tの場合があっても良い。
Therefore, according to the first invention of this application, in a memory access method of writing data to a memory at a cycle T and reading data from the memory at a cycle t, n is used as a memory. Number of memories, input data of the cycle T is input to the n memories in parallel, and a data write signal is sequentially applied to the n memories at the cycle nT; On the other hand, a process of sequentially applying the data read signal at the cycle nt is included. However, n is an arbitrary integer of 2 or more. Further, there may be a case where t = T.

【0005】また、この出願の第二発明のメモリ装置に
よれば、メモリとの間で周期Tでデータを入出力するメ
モリ装置において、周期Tの入力データが並列に入力さ
れるn個のメモリと、該n個のメモリに対し周期nTで
順番にデータ書込信号を印加する手段と、該n個のメモ
リに対し周期nTで順番にデータ読出信号を印加する手
段と、メモリのアドレスデータを順次に生成するアドレ
スデータ生成手段と、該生成されたアドレスデータごと
に、該アドレスデータを時間Tずつずらして前記n個の
メモリに重複なく印加するアドレス指定手段とを具えた
ことを特徴とする。ただし、nは2以上の任意の整数で
ある。
Further, according to the memory device of the second invention of this application, in the memory device for inputting / outputting data to / from the memory at the cycle T, the n number of memories to which the input data of the cycle T is inputted in parallel. A means for sequentially applying a data write signal to the n memories at a cycle nT, a means for sequentially applying a data read signal to the n memories at a cycle nT, and an address data of the memory. It is characterized by comprising address data generating means for sequentially generating and addressing means for applying the address data to each of the n memories by shifting the address data by time T for each generated address data without duplication. . However, n is an arbitrary integer of 2 or more.

【0006】また、この第二発明において、データの読
み出しおよび書き込みを別々に行ない得る構成としても
良い。そこで、メモリに対し周期Tでデータの書き込み
をし、該メモリから周期tでデータを読み出すメモリ装
置において、周期Tの入力データが並列に入力されるn
個のメモリと、該n個のメモリに対し周期nTで順番に
データ書込信号を印加する手段と、該n個のメモリに対
し周期ntで順番にデータ読出信号を印加する手段と、
メモリの書き込みアドレスデータを順次に生成する書き
込みアドレスデータ生成手段と、該生成された書き込み
アドレスデータごとに、該書き込みアドレスデータを時
間Tずつずらして前記n個のメモリに重複なく印加する
書き込みアドレス指定手段とメモリの読み出しアドレス
データを順次に生成する読み出しアドレスデータ生成手
段と、該生成された読み出しアドレスデータごとに、該
読み出しアドレスデータを時間tずつずらして前記n個
のメモリに重複なく印加する読み出しアドレス指定手段
とを具えたメモリ装置をも主張する。ただし、nは2以
上の任意の整数である。また、t=Tの場合があっても
良い。
Further, in the second aspect of the invention, the data may be read and written separately. Therefore, in a memory device that writes data to a memory at a cycle T and reads data from the memory at a cycle t, input data of a cycle T is input in parallel.
Number of memories, means for sequentially applying a data write signal to the n memories at a cycle nT, and means for sequentially applying a data read signal to the n memories at a cycle nt,
Write address data generation means for sequentially generating write address data of the memory, and write address designation for applying the write address data to the n memories without duplication by shifting the write address data by time T for each of the generated write address data. Means and a read address data generating means for sequentially generating read address data of the memory, and a read operation for applying the read address data to the n memories by shifting the read address data by time t for each of the generated read address data. A memory device comprising addressing means is also claimed. However, n is an arbitrary integer of 2 or more. Further, there may be a case where t = T.

【0007】[0007]

【作用】第一発明の構成によれば、周期Tの入力データ
はn個のメモリに割り振られてこれらメモリに順次に書
き込まれる。また、n個のメモリから順番にデータが読
み出されて周期t(t=Tの場合もあり得る。)の出力
データとなる。そして、メモリでの上記書き込み動作
は、各メモリを入力データの周期Tのn倍の周期で(す
なわち周期Tでアクセスする場合の1/nの速度で)ア
クセスすることで達成される。また、上記読み出し動作
は、各メモリを出力データの周期tのn倍の周期で(す
なわち周期tでアクセスする場合の1/nの速度で)ア
クセスすることで達成される。
According to the structure of the first invention, the input data of the cycle T is allocated to n memories and sequentially written in these memories. Further, data is sequentially read from the n memories and becomes output data of a cycle t (t = T may occur). Then, the write operation in the memory is achieved by accessing each memory at a cycle n times as long as the cycle T of the input data (that is, at a speed of 1 / n when accessing at the cycle T). Further, the read operation is achieved by accessing each memory at a cycle n times as long as the cycle t of the output data (that is, at a speed of 1 / n when accessing at the cycle t).

【0008】また、第二発明の構成によれば、第一発明
の実施を容易とする。さらに、n個のメモリのアドレス
指定(データの読み出しおよび書き込みを別々にする場
合はn個のメモリの書き込みアドレスおよび読み出しア
ドレスの各指定)を簡易にできる。
Further, according to the structure of the second invention, the first invention can be easily implemented. Further, the address designation of n memories (when writing and reading data separately, designation of write address and read address of n memories) can be simplified.

【0009】[0009]

【実施例】以下、図面を参照してこの出願のメモリのア
クセス方法およびメモリ装置の実施例について併せて説
明する。ただし、いずれの図もこれらの発明を理解出来
る程度に概略的に示してある。また、説明に用いる各図
において同様な構成成分については同一の番号を付し、
その重複する説明を省略することもある。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the memory access method and the memory device of this application will be described below with reference to the drawings. However, all the drawings are shown schematically so that these inventions can be understood. Further, in each drawing used for the explanation, the same numbers are given to the similar components,
The overlapping description may be omitted.

【0010】1.第1の実施例 図1および図2は、n個のメモリとして3個のシングル
ポートSRAM23a〜23cを用いて第一発明のアク
セス方法を実施する場合のタイミングチャート、図3は
このアクセス方法を実施するのに好適なメモリ装置20
の構成を示した図である。ただし、図1および図2は連
続するタイミングチャートを分図して示したものである
ことを理解されたい。また、タイミングチャート中に示
したC、IN、RS等の記号で示される信号は、それぞ
れ別表1に説明した各信号を表している。
[0010] 1. First Embodiment FIGS. 1 and 2 are timing charts when the access method of the first invention is implemented by using three single-port SRAMs 23a to 23c as n memories, and FIG. 3 implements this access method. Suitable memory device 20
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of FIG. However, it should be understood that FIG. 1 and FIG. 2 are the divided timing charts of successive timing charts. Further, the signals indicated by symbols such as C, IN, and RS shown in the timing chart represent the respective signals described in Appendix 1.

【0011】先ず、メモリ装置20の構成について主に
図3を参照して説明する。このメモリ装置20は、周期
Tの入力データINの入力および出力データ0UTを出
力するための入/出力部21と、周期Tの入力データI
Nが並列に入力される第1〜第3の3個のシングルポー
トSRAM23a〜23cと、これら第1〜第3のシン
グルポートSRAM23a〜23cに対し周期nT(こ
の場合n=3)で順番にデータ書込信号を印加する手段
25と、これら第1〜第3のシングルポートSRAM2
3a〜23cに対し周期nTで順番にデータ読出信号を
印加する手段27と、メモリのアドレスデータを順次に
生成するアドレスデータ生成手段29と、該生成された
アドレスデータごとに、該アドレスデータを時間Tずつ
ずらして第1〜第3のシングルポートSRAM23a〜
23cに重複なく印加するアドレス指定手段31とを具
える。なお、図3において、23aa、23baおよび
23caそれぞれは、第1〜第3のSRAM23a〜2
3cから出力されるデータをラッチするためのラッチ回
路を示す。また、33は、対応するシングルポートSR
AM23a〜23cに対しプリチャージ信号φ1 、φ4
またはφ7 を印加する手段を示す。
First, the configuration of the memory device 20 will be described mainly with reference to FIG. The memory device 20 includes an input / output unit 21 for inputting input data IN having a cycle T and outputting output data 0UT, and an input data I having a cycle T.
First to third three single-port SRAMs 23a to 23c to which N is input in parallel, and data are sequentially supplied to these first to third single-port SRAMs 23a to 23c at a cycle nT (n = 3 in this case). Means 25 for applying a write signal, and these first to third single-port SRAMs 2
3a to 23c, a means 27 for sequentially applying a data read signal at a cycle nT, an address data generating means 29 for sequentially generating address data of the memory, and a time interval for generating the address data for each generated address data. First to third single-port SRAM 23a by shifting by T
23c and addressing means 31 for applying the same to 23c. Note that in FIG. 3, 23aa, 23ba, and 23ca are respectively the first to third SRAMs 23a to 2a.
3 shows a latch circuit for latching the data output from 3c. 33 is a corresponding single port SR
Precharge signals φ 1 and φ 4 for AMs 23a to 23c
Alternatively, a means for applying φ 7 is shown.

【0012】ここで、入/出力部21は、周期Tの入力
データINを取り込んで第1〜第3のシングルポートS
RAM23a〜23c各々に並列に送る入力バッファ2
1aと、第1〜第3のシングルポートSRAM23a〜
23cから読み出したデータを選択して出力データOU
Tを出力する出力セレクト回路21bとを具えたものと
してある。入力バッファ21aは公知のもので、また、
出力セレクト回路21bは例えばセレクトカウンタを有
する公知のもので構成出来る。
Here, the input / output unit 21 takes in the input data IN of the cycle T and receives the first to third single ports S.
Input buffer 2 sent in parallel to each of RAMs 23a-23c
1a and first to third single port SRAMs 23a to
Output data OU by selecting the data read from 23c
And an output select circuit 21b for outputting T. The input buffer 21a is a known one, and
The output select circuit 21b can be composed of, for example, a known one having a select counter.

【0013】また、第1〜第3のシングルポートSRA
M23a〜23c各々は、(h/n)×mビットの容量
のシングルポートSRAMアレイで構成してある。ただ
し、hはバッファ容量に応じ決まる任意の正の整数(好
ましくはnで割り切れる整数)、nはメモリの個数nと
同じ数でありこの実施例では3、mは1ワードの構成ビ
ットで決まる任意の正の整数である。
The first to third single port SRAs
Each of M23a to 23c is composed of a single-port SRAM array having a capacity of (h / n) × m bits. However, h is an arbitrary positive integer determined according to the buffer capacity (preferably an integer divisible by n), n is the same number as the number of memories n, and in this embodiment, 3 and m are arbitrary determined by the constituent bits of one word. Is a positive integer.

【0014】また、データ書込信号を印加する手段25
は、この場合、第1のシングルポートSRAM23aに
対し周期nTでパルス幅が例えばTのデータ書き込み信
号φ3 を、第2のシングルポートSRAM23bに対し
周期nTでパルス幅が例えばTのデータ書き込み信号φ
6 を、第3のシングルポートSRAM23cに対し周期
nTでパルス幅が例えばTのデータ書き込み信号φ9
を、これら信号φ3 、φ6 およびφ9 間で時間Tだけ位
相がずれるように、印加するものとしてある。このよう
な手段25は、公知のパルス発生技術で実現できるの
で、詳細は省略する。
Means 25 for applying a data write signal
In this case, a data write signal φ 3 having a period of nT and a pulse width of, for example, T is supplied to the first single-port SRAM 23a, and a data write signal φ having a period of nT and a pulse width of, for example, T is supplied to the second single-port SRAM 23b.
6 for the third single-port SRAM 23c with a period nT and a pulse width of T, for example, a data write signal φ 9
Are applied so that the signals φ 3 , φ 6 and φ 9 are out of phase with each other by a time T. Since such a means 25 can be realized by a known pulse generation technique, its details are omitted.

【0015】また、データ読出信号を印加する手段27
は、この場合、第1のシングルポートSRAM23aに
対し周期nTでパルス幅が例えばTのデータ読出信号φ
2 を、第2のシングルポートSRAM23bに対し周期
nTでパルス幅が例えばTのデータ読出信号φ5 を、第
3のシングルポートSRAM23cに対し周期nTでパ
ルス幅が例えばTのデータ読出信号φ8 を、これら信号
φ2 、φ5 およびφ8間で時間Tだけ位相がずれるよう
に、印加するものとしてある。然も、これらデータ読出
信号φ2 、φ5 およびφ8 を、対応するデータ書込信号
φ3 、φ6 およびφ9 に対し時間Tだけ速く印加するも
のとしてある。このような手段27は、公知のパルス発
生技術で実現できるので、詳細は省略する。
A means 27 for applying a data read signal.
In this case, the data read signal φ having a pulse width of, for example, T and a cycle of nT with respect to the first single-port SRAM 23a.
2 , a data read signal φ 5 having a pulse width of, for example, T at a cycle nT to the second single-port SRAM 23b, and a data read signal φ 8 having a pulse width of, for example, T at a cycle nT for the third single-port SRAM 23c. , The signals φ 2 , φ 5, and φ 8 are applied so that their phases are shifted by the time T. Of course, these data read signals φ 2 , φ 5 and φ 8 are applied faster than the corresponding data write signals φ 3 , φ 6 and φ 9 by the time T. Since such a means 27 can be realized by a known pulse generation technique, details thereof will be omitted.

【0016】また、プリチャージ信号を印加する手段3
3は、この場合、第1のシングルポートSRAM23a
に対し周期nTでパルス幅が例えばTの第1のプリチャ
ージ信号φ1 を、第2のシングルポートSRAM23b
に対し周期nTでパルス幅が例えばTの第2のプリチャ
ージ信号φ4 を、第3のシングルポートSRAM23c
に対し周期nTでパルス幅が例えばTの第3のプリチャ
ージ信号φ7 を、これら信号φ1 、φ4 およびφ7 間で
時間Tだけ位相がずれるように、印加するものとしてあ
る。然も、これら第1〜第3のプリチャージ信号φ1
φ4 およびφを、対応するデータ読出信号φ 、φ
5 およびφ8 に対し、時間Tだけ速く印加するものとし
てある。このような手段33は、公知のパルス発生技術
で実現できるので、詳細は省略する。
Means 3 for applying a precharge signal
3 is the first single-port SRAM 23a in this case.
In contrast, the first precharge signal φ 1 having a pulse width of, for example, T at the cycle nT is supplied to the second single-port SRAM 23b.
In contrast, the second precharge signal φ 4 having a pulse width of, for example, T at the cycle nT is supplied to the third single-port SRAM 23c.
On the other hand, a third precharge signal φ 7 having a pulse width of, for example, T at a period nT is applied so that the phases thereof are shifted by the time T between these signals φ 1 , φ 4 and φ 7 . Of course, these first to third precharge signals φ 1 ,
φ 4 and φ 7 are set to the corresponding data read signals φ 2 and φ
5 and φ 8 are applied faster than time T. Since such means 33 can be realized by a known pulse generation technique, details thereof will be omitted.

【0017】したがって、この第1実施例のメモリ装置
20の場合は、第1のシングルポートSRAM23aに
対して、次々のnT(この場合は3T)の時間内ごと
に、第1のプリチャージ信号φ1 、データ読出信号φ2
およびデータ書込信号φ3 をT時間ずつこの順に印加で
き、第2のシングルポートSRAM23bに対して、次
々のnTの時間内ごとに、第2のプリチャージ信号φ
4 、データ読出信号φ5 およびデータ書込信号φ6 をT
時間ずつこの順に印加でき、第3のシングルポートSR
AM23bに対して、次々のnTの時間内ごとに、第3
のプリチャージ信号φ7 、データ読出信号φ8 およびデ
ータ書込信号φ9 をT時間ずつこの順に印加できる。な
お、プリチャージ信号、データ読出信号およびデータ書
込信号をT時間ずつ印加することとしたのは、主に、周
期Tの入力データとのタイミングがとり易いという理由
からである。プリチャージ信号、データ読出信号および
データ書込信号各々の印加時間はもちろんTに限られな
い。
Therefore, in the case of the memory device 20 of the first embodiment, the first precharge signal φ is supplied to the first single-port SRAM 23a every nT (3T in this case). 1 , data read signal φ 2
And the data write signal φ 3 can be applied in this order for each T time, and the second precharge signal φ 3 can be applied to the second single-port SRAM 23b every nT time.
4 , data read signal φ 5 and data write signal φ 6
3rd single port SR
For the AM 23b, the third value is set every nT time.
Precharge signal φ 7 , data read signal φ 8 and data write signal φ 9 can be applied in this order for T time. The reason why the precharge signal, the data read signal, and the data write signal are applied every T time is mainly because the timing with the input data of the cycle T is easily taken. The application time of each of the precharge signal, the data read signal, and the data write signal is not limited to T, of course.

【0018】また、アドレスデータ生成手段29は、こ
の実施例の場合、リセット信号RSによって初期化され
次のリセット信号が入力されるまでの間カントアップ動
作をしてアドレスデータADRを出力するアドレスカウ
ンタで構成してある。
Further, in this embodiment, the address data generating means 29 is an address counter which is initialized by the reset signal RS and performs a cant-up operation until the next reset signal is input to output the address data ADR. It is composed of.

【0019】また、アドレス指定手段31は、この実施
例の場合、アドレス生成手段19で生成されたアドレス
データADRそのままを第1のアドレスデータADR1
として出力すると共に、この第1のアドレスデータAD
R1を時間T遅延させた第2のアドレスデータADR2
および時間2T遅延させた第3のアドレスデータADR
3をも出力するアドレスデコーダで構成してある。この
ようなアドレス指定手段31は、例えば、アドレスデー
タを構成するビット数と同じ数のD型フリップフロップ
を並列に具えたアレイを2段用いたD型フリップフロッ
プ群31aを含むもので構成出来る。この2段構成のフ
リップフロップ群31aの第1段目に上記第1のアドレ
スデータADR1(すなわちADRそのもの)を入力
し、当該第1段目の出力を第2のアドレスデータADR
2とし、第2段目の出力を第3のアドレスデータADR
3とすることにより、第1〜第3のアドレスデータAD
R1〜ADR3が得られる。
In this embodiment, the address designating means 31 uses the address data ADR generated by the address generating means 19 as it is as the first address data ADR1.
As the first address data AD
Second address data ADR2 obtained by delaying R1 by time T
And third address data ADR delayed by 2T
It is also composed of an address decoder which outputs 3 as well. Such an address designating means 31 can be constituted by, for example, a group including a D-type flip-flop group 31a using two stages of arrays each having the same number of D-type flip-flops as the number of bits forming the address data in parallel. The first address data ADR1 (that is, ADR itself) is input to the first stage of the flip-flop group 31a having the two-stage configuration, and the output of the first stage is used as the second address data ADR.
2 and the output of the second stage is the third address data ADR
By setting 3, the first to third address data AD
R1 to ADR3 are obtained.

【0020】次に、このメモリ装置20におけるメモリ
のアクセス方法について説明する。先ず、リセット信号
RS(図1参照)に応じアドレスカウンタ29は、次の
リセット信号が到来するまでの間、アドレスデータAD
Rを周期3Tでアドレス指定手段31に順次に出力す
る。アドレス指定手段31は、上述した通り、このアド
レスーデータADRを基に、互いに同じアドレスを指定
する第1〜第3のアドレスデータADR1〜ADR3で
はあるが、第1のアドレスデータADR1に対し時間T
づつ遅延された第2のアドレスデータADR2および第
3のアドレスデータADR3を含む第1〜第3のアドレ
スデータADR1〜ADR3を出力する。したがって、
第1のシングルポートSRAM23aには第1のアドレ
スデータADR1が周期3Tで印加され、第2のシング
ルポートSRAM23bには第1のアドレスデータAD
R1に対し時間Tだけ位相がずれた第2のアドレスデー
タADR2が周期3Tで印加され、第3のシングルポー
トSRAM23cには第1のアドレスデータADR1に
対し時間2Tだけ位相がずれた第3のアドレスデータA
DR3が周期3Tで印加される。また、各シングルポー
トSRAM23a〜23cにこのように第1〜第3のア
ドレスデータADR1〜ADR3が印加されている状態
において、第1のシングルポートSRAM23aには、
プリチャージ信号φ1 、データ読出信号φ2 およびデー
タ書込信号φ3 が順次に印加される。さらに、第2のシ
ングルポートSRAM23bには、第1のシングルポー
トSRAM23aに比べて時間Tだけ位相が遅れた関係
で、プリチャージ信号φ4 、データ読出信号φ5 および
データ書込信号φ6 が順次に印加される。さらに、第3
のシングルポートSRAM23cには、第1のシングル
ポートSRAM23aに比べて時間2Tだけ位相が遅れ
た関係で、プリチャージ信号φ7 、データ読出信号φ8
およびデータ書込信号φ9 が順次に印加される。また、
第1〜第3のシングルポートSRAM23a〜23c各
々のデータ入力端子には入力データINが並列に入力さ
れている。
Next, a method of accessing the memory in the memory device 20 will be described. First, the address counter 29 responds to the reset signal RS (see FIG. 1) until the next reset signal arrives.
The R is sequentially output to the addressing means 31 in a cycle of 3T. As described above, the address designating means 31 is the first to third address data ADR1 to ADR3 that designate the same address on the basis of the address data ADR.
The first to third address data ADR1 to ADR3 including the delayed second address data ADR2 and the third address data ADR3 are output. Therefore,
The first address data ADR1 is applied to the first single-port SRAM 23a in the cycle 3T, and the first address data AD is applied to the second single-port SRAM 23b.
The second address data ADR2, which is out of phase with the time T with respect to R1, is applied in the cycle 3T, and the third address, which is out of phase with the first address data ADR1 by the time 2T, is applied to the third single-port SRAM 23c. Data A
DR3 is applied with a period of 3T. Further, in the state where the first to third address data ADR1 to ADR3 are applied to the single port SRAMs 23a to 23c in this way, the first single port SRAM 23a is
Precharge signal φ 1 , data read signal φ 2 and data write signal φ 3 are sequentially applied. Further, the precharge signal φ 4 , the data read signal φ 5, and the data write signal φ 6 are sequentially supplied to the second single-port SRAM 23b because of the phase delay by the time T compared to the first single-port SRAM 23a. Applied to. Furthermore, the third
The single-port SRAM 23c has a precharge signal φ 7 and a data read-out signal φ 8 due to a phase delay of 2T compared to the first single-port SRAM 23a.
And the data write signal φ 9 is sequentially applied. Also,
Input data IN is input in parallel to the data input terminals of each of the first to third single port SRAMs 23a to 23c.

【0021】したがって、第1〜第3のシングルポート
SRAM23a〜23c各々では、プリチャージ動作、
データ読み出し動作およびデータ書き込み動作で構成さ
れる一連の動作が、対応するアドレスデータADR1〜
ADR3が入力されるごとにすなわちこの場合周期3T
で、行なわれることになる。これについて、図1および
図2の例によりさらに詳細に説明する。
Therefore, in each of the first to third single port SRAMs 23a to 23c, the precharge operation,
A series of operations including a data read operation and a data write operation corresponds to corresponding address data ADR1 to ADR1.
Every time ADR3 is input, that is, in this case, cycle 3T
Then, it will be done. This will be described in more detail with reference to the examples of FIGS. 1 and 2.

【0022】第1のプリチャージ信号φ1 の立ち上がり
から第1のシングルポートSRAM23aのプリチャー
ジ動作が行なわれる(図1のt1 )。アドレスデータA
DR1で指定されているアドレスに現在記憶されている
データは、第1のプリチヤージ信号φ1 から時間T遅れ
て印加される読出信号φ2 の立ち上がりから読み出され
る(図1のt2 )。また、SRAM23aの、このアド
レスデータADR1で指定されるアドレスに、データI
2が、第1のプリチヤージ信号φ1 から時間2T遅れて
印加される書込信号φ3 の立ち上がりから書き込まれる
(図1のt3 )。また、第2のシングルポートSRAM
23bでは、上述した第1のシングルポートSRAM2
3aと同様な一連の動作が、第1のシングルポートSR
AM23aの場合に比べ時間Tだけずれて行なわれ、第
3のシングルポートSRAM23cでは、上述した第1
のシングルポートSRAM23aと同様な一連の動作
が、第1のシングルポートSRAM23aの場合に比べ
時間2Tだけずれて行なわれる。このため、第1のシン
グルポートSRAM23aにはI2、I5、・・・、I
14、・・というように2つ置きにデータが順次に書き
込まれ、第2のシングルポートSRAM23bにはI
3、I6、・・・、I12、・・というように2つ置き
にデータが順次に書き込まれ、第3のシングルポートS
RAM23cにはI4、I7、・・・、I13、・・と
いうように2つ置きにデータが順次に書き込まれる。し
かし、このように飛び飛びに3つのSRAMにデータが
書き込まれても、これらSRAMから読出信号φ2 、φ
5 およびφ8 により、後にこれらデータは、I2、I
3、I4、・・・というように順番通りに読み出される
(図2の例えば時刻tA 〜tC )。このように読み出さ
れたデータは、この場合、読出信号の立ち下がり時に対
応するラッチ回路23aa〜23caのいずかにラッチ
される(図2中のラッチ出力LOa 〜LOc 参照)。そ
の後、出力セレクタ回路21bにより選択され出力OU
Tとして出力される(図2中のOUT参照)。
The precharge operation of the first single-port SRAM 23a is performed from the rising of the first precharge signal φ 1 (t 1 in FIG. 1 ). Address data A
The data currently stored at the address designated by DR1 is read from the rising edge of the read signal φ 2 applied after a time T from the first precharge signal φ 1 (t 2 in FIG. 1). Further, the data I is stored in the address specified by the address data ADR1 in the SRAM 23a.
2 is written from the rising edge of the write signal φ 3 applied with a time delay of 2T from the first precharge signal φ 1 (t 3 in FIG. 1). Also, a second single port SRAM
23b, the first single-port SRAM2 described above.
A series of operations similar to 3a is performed by the first single port SR.
Compared to the case of the AM 23a, the time is shifted by the time T. In the third single-port SRAM 23c, the above-mentioned first
A series of operations similar to those of the single port SRAM 23a described above is performed with a time difference of 2T compared to the case of the first single port SRAM 23a. Therefore, I2, I5, ..., I are stored in the first single-port SRAM 23a.
Data is sequentially written every other two such as 14, ..., And I is written in the second single-port SRAM 23b.
, I6, ..., I12 ,.
In the RAM 23c, data is written in sequence every two, such as I4, I7, ..., I13 ,. However, even if the data is written in the three SRAMs in an irregular manner, the read signals φ 2 , φ are read from these SRAMs.
By 5 and φ 8 , these data will later be converted to I2, I
3, I4, ... Are read out in order (for example, time t A to t C in FIG. 2). Thus read data is in this case (see latch output LO a ~LO c in FIG. 2) that latch circuit 23aa~23ca noise or are latched in corresponding to the falling edge of the read signal. After that, the output OU selected by the output selector circuit 21b is selected.
It is output as T (see OUT in FIG. 2).

【0023】この第1実施例のメモリのアクセス方法に
よれば、第1〜第3のシングルポートSRAM23a〜
23cを入力データの周期の3倍の周期すなわち入力デ
ータの速度の3分の1の速度で動作させているにもかか
わらず、データは本来の速度(周期Tの速度)で入出力
できる。したがって、メモリのアクセス速度の高速化が
可能であり、また、消費電力の軽減も図れる。また、こ
の第1実施例のメモリ装置では、第一発明のメモリのア
クセス方法を容易に実施出来る。しかも、第1〜第3の
アドレスデータADR1〜ADR3の生成を、3つのア
ドレスカウンタを使用することなく、1つのアドレスカ
ウンタとD型フリップフロップ群という簡単な回路で行
なえるので、回路コストの低減も図れる。
According to the memory access method of the first embodiment, the first to third single port SRAMs 23a ...
Although 23c is operated at a cycle three times the cycle of the input data, that is, one-third the speed of the input data, data can be input / output at the original speed (speed of cycle T). Therefore, the memory access speed can be increased and the power consumption can be reduced. Further, in the memory device of the first embodiment, the memory access method of the first invention can be easily implemented. Moreover, since the first to third address data ADR1 to ADR3 can be generated by a simple circuit including one address counter and a D-type flip-flop group without using three address counters, the circuit cost can be reduced. Can be achieved.

【0024】2.第2の実施例 図4〜図6は、n個のメモリとして2個のデュアルポー
トSRAM23x,23yを用いて第一発明のアクセス
方法を実施する場合のタイミングチャート、図7はこの
アクセス方法を実施するのに好適なメモリ装置40の構
成を示した図である。ただし、図4〜図6は連続するタ
イミングチャートを分図して示したものであることを理
解されたい。また、タイミングチャート中に示したC、
IN、RS等の記号で示される信号のうちで別表1で説
明しなかった信号は、それぞれ別表2に説明した各信号
を表している。
2. Second Embodiment FIG. 4 to FIG. 6 are timing charts when the access method of the first invention is implemented using two dual port SRAMs 23x and 23y as n memories, and FIG. It is a figure showing the composition of memory device 40 suitable for doing. However, it should be understood that FIG. 4 to FIG. 6 are diagrams showing continuous timing charts by dividing them. In addition, C shown in the timing chart,
Among the signals represented by symbols such as IN and RS, the signals not described in Appendix 1 represent the signals described in Appendix 2.

【0025】先ず、メモリ装置40の構成について第3
図に示したメモリ装置20と相違する点について主に図
7を参照して説明する。
First, regarding the structure of the memory device 40,
Differences from the memory device 20 shown in the figure will be described mainly with reference to FIG. 7.

【0026】第1のデュアルポートSRAM23xおよ
び第2のデュアルポートSRAM23yおのおのは、公
知のデュアルポートSRAMであって、(h/n)×m
ビットの容量のデュアルポートSRAMアレイで構成し
てある。ただし、hはバッファ容量に応じ決まる任意の
正の整数(好ましくはnで割り切れる整数)、nはメモ
リの個数nと同じ数でありこの実施例では2、mは1ワ
ードの構成ビットで決まる任意の正の整数である。これ
ら第1および第2のデュアルポートSRAM23x,2
3yそれぞれのデータ入力端子には周期Tの入力データ
INが並列に入力される。
Each of the first dual-port SRAM 23x and the second dual-port SRAM 23y is a known dual-port SRAM, and is (h / n) × m.
It is composed of a dual port SRAM array having a bit capacity. However, h is an arbitrary positive integer determined according to the buffer capacity (preferably an integer divisible by n), n is the same number as the number of memories n, and in this embodiment, 2 and m are arbitrary determined by the constituent bits of one word. Is a positive integer. These first and second dual port SRAMs 23x, 2
Input data IN having a cycle T is input in parallel to the respective data input terminals of 3y.

【0027】また、この第2実施例でのデータ書込信号
を印加する手段41は、第1のデュアルポートSRAM
23xに対し周期nT(この場合は2T)でパルス幅が
例えばTのデータ書き込み信号φB を、第2のデュアル
ポートSRAM23yに対し周期nTでパルス幅が例え
ばTのデータ書き込み信号φD を、これら信号φB およ
びφD 間で時間Tだけ位相がずれるように、印加するも
のとしてある。このような手段41は、公知のパルス発
生技術で実現できるので、詳細は省略する。
The means 41 for applying the data write signal in the second embodiment is the first dual port SRAM.
23x, a data write signal φ B with a pulse width of, for example, T at a cycle of nT (2T in this case), and a data write signal φ D with a pulse width of, for example, T at a cycle of nT for the second dual port SRAM 23y. The signals are applied such that the signals φ B and φ D are out of phase with each other by a time T. Since such a means 41 can be realized by a known pulse generation technique, details thereof will be omitted.

【0028】また、この第2実施例でのデータ読出信号
を印加する手段43は、第1のデュアルポートSRAM
23xに対し周期nt(この場合は2t)でパルス幅が
例えばtのデータ読出信号θB を、第2のデュアルポー
トSRAM23yに対し周期nTでパルス幅が例えばt
のデータ読出信号θD を、これら信号θB およびθD
で時間tだけ位相がずれるように、印加するものとして
ある。このような手段43は、公知のパルス発生技術で
実現できるので、詳細は省略する。
Further, the means 43 for applying the data read signal in the second embodiment is the first dual port SRAM.
23x, a data read signal θ B having a period nt (2t in this case) and a pulse width of, for example, t, and a second dual-port SRAM 23y having a period nT and a pulse width of, for example, t.
The data read signal θ D is applied such that the phase is shifted by the time t between these signals θ B and θ D. Since such means 43 can be realized by a known pulse generation technique, details thereof will be omitted.

【0029】なお、データ書込信号の周期Tに対しデー
タ読出信号の周期をtとしたのは、この第2実施例がメ
モリとしてデュアルポートSRAMを用いた例であるの
で、データ書き込みおよびデータ読み出しのタイミング
を任意とできることを示す意味からである(以下のライ
ト/リードプリチャージ信号において同じ。)。したが
って、t=Tの場合があってももちろん良い(以下のラ
イト/リードプリチャージ信号において同じ。)。
Note that the period of the data read signal is set to t with respect to the period T of the data write signal because this second embodiment uses the dual port SRAM as the memory. This is because it means that the timing can be arbitrary (the same applies to the following write / read precharge signal). Therefore, it is of course possible to have the case of t = T (the same applies to the following write / read precharge signal).

【0030】また、プリチャージ信号を印加する手段
は、この場合、ライトプリチャージ信号を印加する手段
45とリードプリチャージ信号を印加する手段47との
2つを具えている。ライトプリチャージ信号を印加する
手段45は、第1のデュアルポートSRAM23xに対
し周期nTでパルス幅が例えばTの第1のライトプリチ
ャージ信号φA を、第2のデュアルポートSRAM23
yに対し周期nTでパルス幅が例えばTの第2のライト
プリチャージ信号φC を、これら信号φA およびφC
で時間Tだけ位相がずれるように、印加するものとして
ある。然も、これら第1および第2のライトプリチャー
ジ信号φA およびφC を、対応するデータ書込信号φB
およびφD に対し、時間Tだけ速く印加するものとして
ある。また、リードプリチャージ信号を印加する手段4
7は、第1のデュアルポートSRAM23xに対し周期
ntでパルス幅が例えばtの第1のリードプリチャージ
信号θA を、第2のデュアルポートSRAM23yに対
し周期ntでパルス幅が例えばtの第2のリードプリチ
ャージ信号θC を、これら信号θA およびθC 間で時間
tだけ位相がずれるように、印加するものとしてある。
然も、これら第1および第2のリードプリチャージ信号
θA およびθC を、対応するデータ読出信号θB および
θD に対し、時間tだけ速く印加するものとしてある。
このような手段45,47それぞれは、公知のパルス発
生技術で実現できるので、詳細は省略する。
Further, in this case, the means for applying the precharge signal comprises two means, a means 45 for applying the write precharge signal and a means 47 for applying the read precharge signal. The means 45 for applying the write precharge signal supplies the first dual-port SRAM 23x with the first write-precharge signal φ A having a period nT and a pulse width of, for example, T with respect to the first dual-port SRAM 23x.
A second write precharge signal φ C having a pulse width of, for example, T at a cycle of nT with respect to y is applied such that the phase shifts by a time T between these signals φ A and φ C. Naturally, these first and second write precharge signals φ A and φ C are changed to the corresponding data write signal φ B.
And φ D are applied faster than time T. Also, means 4 for applying a read precharge signal
Reference numeral 7 denotes a first read precharge signal θ A having a period nt and a pulse width of, for example, t for the first dual-port SRAM 23x, and a second read precharge signal θ A having a period nt and a pulse width of, for example, t for the second dual-port SRAM 23y. The read precharge signal θ C is applied such that the phase is shifted by the time t between these signals θ A and θ C.
Of course, these first and second read precharge signals θ A and θ C are applied earlier than the corresponding data read signals θ B and θ D by time t.
Since each of such means 45 and 47 can be realized by a known pulse generation technique, details thereof will be omitted.

【0031】したがって、この第2実施例のメモリ装置
40の場合は、データ書き込み動作をする場合、第1の
デュアルポートSRAM23xに対して、次々のnT
(この場合は2T)の時間内ごとに、第1のライトプリ
チャージ信号φA 、データ書込信号φB をT時間ずつこ
の順に印加でき、第2のデュアルポートSRAM23y
に対して、次々のnTの時間内ごとに、第2のライトプ
リチャージ信号φC 、データ書込信号φD をT時間ずつ
この順に印加できる。また、データ読み出し動作する場
合、第1のデュアルポートSRAM23xに対して、次
々のnt(この場合は2t)の時間内ごとに、第1のリ
ードプリチャージ信号θA 、データ読出信号θB をt時
間ずつこの順に印加でき、第2のデュアルポートSRA
M23yに対して、次々のntの時間内ごとに、第2の
リードプリチャージ信号θC 、データ読出信号θD をt
時間ずつこの順に印加できる。
Therefore, in the case of the memory device 40 of the second embodiment, when performing the data write operation, the next nT is successively applied to the first dual port SRAM 23x.
The first write precharge signal φ A and the data write signal φ B can be applied in this order for T time each time (2T in this case), and the second dual port SRAM 23y can be applied.
On the other hand, the second write precharge signal φ C and the data write signal φ D can be applied in this order for each T time within each successive nT time. Further, when the data read operation is performed, the first read precharge signal θ A and the data read signal θ B are supplied to the first dual-port SRAM 23x at intervals of nt (2t in this case). Second dual port SRA that can be applied in this order by time
With respect to M23y, the second read precharge signal θ C and the data read signal θ D are set to t at every nt time.
It can be applied for each time in this order.

【0032】また、この第2実施例では、データ書き込
みおよび読み出しを別々にできることから、書き込みア
ドレスデータ生成手段29xと、書き込みアドレス指定
手段31xと、読み出しアドレスデータ生成手段31x
と、読み出しアドレス指定手段31yとを具えている。
Further, in the second embodiment, since the data writing and the data reading can be performed separately, the write address data generating means 29x, the write address designating means 31x, and the read address data generating means 31x.
And read address designating means 31y.

【0033】書き込みアドレスデータ生成手段29x
は、この実施例の場合、書き込みリセット信号WRSに
よって初期化され次のリセット信号が入力されるまでの
間カントアップ動作をして書き込みアドレスデータWA
DRを出力するアドレスカウンタで構成してある。
Write address data generating means 29x
In this embodiment, the write address data WA is initialized by the write reset signal WRS and a cant up operation is performed until the next reset signal is input.
It is composed of an address counter that outputs DR.

【0034】また、書き込みアドレス指定手段31x
は、この実施例の場合、書き込みアドレス生成手段29
xで生成された書き込みアドレスデータWADRそのま
まを第1の書き込みアドレスデータWADR1として出
力すると共に、この第1の書き込みアドレスデータWA
DR1を時間T遅延させた第2の書き込みアドレスデー
タWADR2をも出力するアドレスデコーダで構成して
ある。このような書き込みアドレス指定手段31xは、
例えば、アドレスデータを構成するビット数と同じ数の
D型フリップフロップ群31zを含むもので構成出来
る。このフリップフロップ群31zの出力を第2の書き
込みアドレスデータWADR2とすれば良い。
Further, write address designating means 31x
In the case of this embodiment, is the write address generation means 29.
The write address data WADR generated by x is directly output as the first write address data WADR1, and the first write address data WADR is output.
It is composed of an address decoder which also outputs the second write address data WADR2 obtained by delaying DR1 by time T. Such a write address designating means 31x is
For example, it can be configured by including the same number of D-type flip-flop groups 31z as the number of bits forming the address data. The output of the flip-flop group 31z may be used as the second write address data WADR2.

【0035】また、読み出しアドレス指定手段31y
は、この実施例の場合、読み出しアドレス生成手段29
yで生成された読み出しアドレスデータRADRそのま
まを第1の読み出しアドレスデータRADR1として出
力すると共に、この第1の読み出しアドレスデータRA
DR1を時間t遅延させた第2の読み出しアドレスデー
タRADR2をも出力するアドレスデコーダで構成して
ある。このような読み出しアドレス指定手段31yは、
例えば、書き込みアドレス指定手段31xと同様、アド
レスデータを構成するビット数と同じ数のD型フリップ
フロップ群31zを含むもので構成出来る。
Further, the read address designating means 31y.
In this embodiment, read address generating means 29
The read address data RADR generated by y is directly output as the first read address data RADR1, and the first read address data RADR is also output.
It is composed of an address decoder which also outputs the second read address data RADR2 obtained by delaying DR1 by time t. Such a read address designating means 31y is
For example, like the write address designating means 31x, the write address designating means 31x can be configured by including the same number of D-type flip-flop groups 31z as the number of bits forming the address data.

【0036】次に、このメモリ装置40におけるメモリ
のアクセス方法について説明する。先ず、データ書き込
み動作について説明する。書き込みリセット信号WRS
(図4参照)に応じ書き込みアドレスカウンタ29x
は、次のリセット信号が到来するまでの間、書き込みア
ドレスデータWADRを周期2Tで書き込みアドレス指
定手段31xに順次に出力する。書き込みアドレス指定
手段31xは、上述した通り、この書き込みアドレスー
データWADRを基に、互いに同じアドレスを指定する
第1および第2の書き込みアドレスデータWADR1、
WADR2ではあるが、互いに時間Tだけ位相がずれた
第1および第2の書き込みアドレスデータWADR1、
WADR2を出力する。したがって、第1のデュアルポ
ートSRAM23xには第1の書き込みアドレスデータ
WADR1が周期2Tで印加され、第2のデュアルポー
トSRAM23yには第1の書き込みアドレスデータW
ADR1に対し時間Tだけ位相がずれた第2の書き込み
アドレスデータWADR2が周期2Tで印加される。ま
た、各デュアルポートSRAM23xおよび23yにこ
のように第1および第2の書き込みアドレスデータWA
DR1、WADR2が印加されている状態において、第
1のデュアルポートSRAM23xには、第1のライト
プリチャージ信号φA およびデータ書込信号φB が順次
に印加される。さらに、第2のデュアルポートSRAM
23yには、第2のデュアルポートSRAM23xに比
べて時間Tだけ位相が遅れた関係で、第2のライトプリ
チャージ信号φC およびデータ書込信号φD が順次に印
加される。また、第1および第2のデュアルポートSR
AM23x,23y各々のデータ入力端子には入力デー
タINが並列に入力されている。
Next, a method of accessing the memory in the memory device 40 will be described. First, the data write operation will be described. Write reset signal WRS
Write address counter 29x according to (see FIG. 4)
Outputs the write address data WADR to the write address designating means 31x in a cycle of 2T until the next reset signal arrives. As described above, the write address designating means 31x designates the same address as the first and second write address data WADR1, based on the write address data WADR,
WADR2, but the first and second write address data WADR1, which are out of phase with each other by time T,
Output WADR2. Therefore, the first write address data WADR1 is applied to the first dual-port SRAM 23x in the cycle 2T, and the first write address data WDR is applied to the second dual-port SRAM 23y.
The second write address data WADR2, which is out of phase with the time T with respect to ADR1, is applied in a cycle 2T. In addition, the first and second write address data WA are stored in the dual port SRAMs 23x and 23y in this manner.
While DR1 and WADR2 are being applied, the first write precharge signal φ A and the data write signal φ B are sequentially applied to the first dual port SRAM 23x. In addition, a second dual port SRAM
The second write precharge signal φ C and the data write signal φ D are sequentially applied to the circuit 23y in a relationship that the phase is delayed by the time T as compared with the second dual port SRAM 23x. Also, the first and second dual port SRs
Input data IN is input in parallel to the data input terminals of the AMs 23x and 23y.

【0037】したがって、第1および第2のデュアルポ
ートSRAM23x,23y各々では、ライトプリチャ
ージ動作およびデータ書き込み動作で構成される一連の
動作が、対応する書き込みアドレスデータWADR1、
WADR2が入力されるごとにすなわちこの場合周期2
Tで、行なわれることになる。この結果、第1のデュア
ルポートSRAM23xには、I1、I3、・・・、I
17、・・というように1つ置きのデータが順次に書き
込まれ、第2のデュアルポートSRAM23yにはI
2、I4、・・・、I16、・・というように1つ置き
のデータが順次に書き込まれる(図4〜図6のWD
23x 、WD23y の波形図参照)。
Therefore, in each of the first and second dual-port SRAMs 23x and 23y, a series of operations consisting of the write precharge operation and the data write operation corresponds to the corresponding write address data WADR1 and WADR1.
Every time WADR2 is input, that is, in this case, cycle 2
It will be done at T. As a result, in the first dual-port SRAM 23x, I1, I3, ..., I
Every other data is sequentially written such as 17, ..., And I is written in the second dual port SRAM 23y.
2, I4, ..., I16, ... Every other data is sequentially written (WD in FIGS. 4 to 6).
23x , WD 23y waveform chart).

【0038】一方、データ読み出し動作は次の様に行な
われる。読み出しリセット信号RRS(図4参照)に応
じ読み出しアドレスカウンタ29yは、次のリセット信
号が到来するまでの間、読み出しアドレスデータRAD
Rを周期2tで読み出しアドレス指定手段31yに順次
に出力する。読み出しアドレス指定手段31yは、上述
した通り、この読み出しアドレスーデータRADRを基
に、互いに同じアドレスを指定する第1および第2の読
み出しアドレスデータRADR1、RADR2ではある
が、互いに時間tだけ位相がずれた第1および第2の読
み出しアドレスデータRADR1、RADR2を出力す
る。したがって、第1のデュアルポートSRAM23x
には第1の読み出しアドレスデータRADR1が周期2
tで印加され、第2のデュアルポートSRAM23yに
は第1の読み出しアドレスデータRADR1に対し時間
tだけ位相がずれた第2の読み出しアドレスデータRA
DR2が周期2tで印加される。また、各デュアルポー
トSRAM23xおよび23yにこのように第1および
第2の読み出しアドレスデータRADR1、RADR2
が印加されている状態において、第1のデュアルポート
SRAM23xには、第1のリードプリチャージ信号θ
A およびデータ読出信号θB が順次に印加される。さら
に、第2のデュアルポートSRAM23yには、第2の
デュアルポートSRAM23xに比べて時間tだけ位相
が遅れた関係で、第2のリードプリチャージ信号θC
よびデータ読出信号θD が順次に印加される。
On the other hand, the data read operation is performed as follows. The read address counter 29y responds to the read reset signal RRS (see FIG. 4) until the next reset signal arrives.
The R is sequentially output to the read address designating means 31y in a cycle 2t. As described above, the read address specifying means 31y is the first and second read address data RADR1 and RADR2 that specify the same address based on the read address data RADR, but the phases are shifted from each other by the time t. The first and second read address data RADR1 and RADR2 are output. Therefore, the first dual-port SRAM 23x
The first read address data RADR1 is in cycle 2
The second read address data RA applied at t and shifted in phase from the first read address data RADR1 by the time t with respect to the second dual port SRAM 23y.
DR2 is applied with a period of 2t. In addition, the first and second read address data RADR1 and RADR2 are stored in the dual port SRAMs 23x and 23y in this manner.
Is applied to the first dual-port SRAM 23x, the first read precharge signal θ
A and the data read signal θ B are sequentially applied. Furthermore, the second read precharge signal θ C and the data read signal θ D are sequentially applied to the second dual-port SRAM 23 y in a phase delay by the time t as compared with the second dual-port SRAM 23 x. It

【0039】したがって、第1および第2のデュアルポ
ートSRAM23x,23y各々では、リードプリチャ
ージ動作およびデータ読み出し動作で構成される一連の
動作が、対応する読み出しアドレスデータRADR1、
RADR2が入力されるごとにすなわちこの場合周期2
tで、行なわれることになる。この結果、第1のデュア
ルポートSRAM23xからは、I1、I3、・・・、
I17、・・というように1つ置きのデータが順次に読
み出され、第2のデュアルポートSRAM23yからは
I2、I4、・・・、I16、・・というように1つ置
きのデータが順次に読み出される(図5、図6のO
23x 、O23y の波形図参照)。このように読み出された
データは、この場合、対応する読出信号θB 、θD の立
ち下がり時に対応するラッチ回路23xa、23yaの
いずかにラッチされる(図2中のラッチ出力LOa ,L
b 参照)。その後、出力セレクタ回路21bにより選
択され出力OUTとして出力される(図5,図6中のO
UT参照)。
Therefore, in each of the first and second dual port SRAMs 23x and 23y, a series of operations consisting of the read precharge operation and the data read operation corresponds to the corresponding read address data RADR1 and RADR1.
Every time RADR2 is input, that is, in this case, cycle 2
will be performed at t. As a result, from the first dual port SRAM 23x, I1, I3, ...
Every other data is sequentially read out, such as I17, ..., And every other data is sequentially read from the second dual-port SRAM 23y, such as I2, I4 ,. Read out (O in FIGS. 5 and 6)
23x , O 23y waveform chart). In this case, the data read in this way is latched in either of the corresponding latch circuits 23xa and 23ya at the fall of the corresponding read signals θ B and θ D (latch output LO a in FIG. 2). , L
See O b). After that, it is selected by the output selector circuit 21b and is output as the output OUT (O in FIGS. 5 and 6).
UT).

【0040】この第2実施例のメモリのアクセス方法に
よれば、第1および第2のデュアルポートSRAM23
x,23yを入力データの周期Tの2倍の周期2Tすな
わち入力データの速度の2分の1の速度で動作させてい
るにもかかわらず、データは本来の速度(周期Tの速
度)でメモリに入力できる。さらに、第1および第2の
デュアルポートSRAM23x,23yを出力データの
周期tの2倍の周期2tすなわち出力データの速度の2
分の1の速度で動作させているにもかかわらず、データ
は本来の速度(周期tの速度)でメオリから出力でき
る。したがって、メモリのアクセス速度の高速化が可能
であり、また、消費電力の軽減も図れる。また、この第
2実施例のメモリ装置では、第一発明のメモリのアクセ
ス方法を容易に実施出来る。しかも、第1および第2の
書き込みアドレスデータWADR1、WADR2の生成
を、2つのアドレスカウンタを使用することなく、1つ
のアドレスカウンタとD型フリップフロップ群という簡
単な回路で行なえるので、さらに第1および第2の読み
出しアドレスデータRADR1、RADR2の生成を、
2つのアドレスカウンタを使用することなく、1つのア
ドレスカウンタとD型フリップフロップ群という簡単な
回路で行なえるので、回路コストの低減も図れる。
According to the memory access method of the second embodiment, the first and second dual port SRAM 23 are provided.
Although x and 23y are operated at a cycle 2T that is twice the cycle T of the input data, that is, a speed that is half the speed of the input data, the data is stored at the original speed (speed of the cycle T). Can be entered in. Further, the first and second dual-port SRAMs 23x and 23y are provided with a cycle 2t which is twice the cycle t of the output data, that is, a speed of the output data is 2
Despite operating at one-half speed, data can be output from the memory at the original speed (speed of cycle t). Therefore, the memory access speed can be increased and the power consumption can be reduced. Further, in the memory device of the second embodiment, the memory access method of the first invention can be easily implemented. Moreover, the first and second write address data WADR1 and WADR2 can be generated by a simple circuit including one address counter and a D-type flip-flop group without using two address counters. And generation of the second read address data RADR1 and RADR2,
Since a simple circuit including one address counter and a D-type flip-flop group can be used without using two address counters, the circuit cost can be reduced.

【0041】上述においては第一および第二発明の実施
例について説明したが、これら発明は上述の実施例に限
られない。例えば、上述の第1の実施例ではメモリ数を
3個とした例について、また、第2の実施例ではメモリ
数を2個とした例についてそれぞれ説明したが、メモリ
数nは設計に応じて任意の数と出来る。例えば、メモリ
数nを4とか5とかとして、メモリの動作速度を4分の
1、5分の1などとする場合があっても良い。メモリの
数nを他の数とするその場合は、その数に応じ書き込み
信号、読み出し信号、アドレスデータおのおのの数およ
びタイミングを調整する。また、アドレス指定手段とし
てD型フリップフロップ群を含む回路例を示したが、ア
ドレス指定手段の構成は他の任意の構成としても良い。
また、上述の例では、書き込んだデータの読み出しをシ
ーケンシャル(I1、I2、・・・、10、・・・)に
行なう例を述べたが、ランダムに(例えば、I5、I
2、I10、・・)読み出す等しても良い。
Although the embodiments of the first and second inventions have been described above, the inventions are not limited to the above-mentioned embodiments. For example, in the above-described first embodiment, the example in which the number of memories is 3 is described, and in the second embodiment, the example in which the number of memories is 2 is described. However, the number n of memories depends on the design. It can be any number. For example, the number of memories n may be 4 or 5, and the operation speed of the memories may be 1/4 or 1/5. In the case where the number n of memories is another number, the number and timing of each of the write signal, the read signal and the address data are adjusted according to the number. Further, although the circuit example including the D-type flip-flop group is shown as the address specifying means, the structure of the address specifying means may be any other structure.
In the above example, the written data is read out sequentially (I1, I2, ..., 10, ...), but at random (for example, I5, I
2, I10, ...) For example, reading may be performed.

【0042】また、第二発明のメモリ装置においてプリ
チャージ信号の生成回路を構成成分に加えることによ
り、この第二発明のメモリ装置でビデオ用ラインメモリ
等が容易に構成出来る。
Further, by adding a precharge signal generating circuit to the constituent elements in the memory device of the second invention, a video line memory or the like can be easily constructed by the memory device of the second invention.

【0043】[0043]

【表1】 [Table 1]

【0044】[0044]

【表2】 [Table 2]

【0045】[0045]

【発明の効果】上述した説明から明らかなように、第一
発明のメモリのアクセス方法によれば、メモリとしてn
個のメモリを用い、該n個のメモリに周期Tの入力デー
タを並列に入力すると共にこれらn個のメモリに対し周
期nTで順番にデータ書込信号を印加する処理と、前記
n個のメモリに対し周期nt(t=Tの場合も含む。)
で順番にデータ読出信号を印加する処理とを含むので、
周期Tの入力データはn個のメモリに割り振られてこれ
らメモリに順次に書き込まれ、一方データ読み出しの際
は、n個のメモリから順番にデータが読み出されて周期
t(t=Tの場合もあり得る。)の出力データとなる。
しかも、メモリでの上記書き込み動作は、各メモリを入
力データの周期Tのn倍の周期で(すなわち周期Tでア
クセスする場合の1/nの速度で)アクセスすることで
達成される。また、上記読み出し動作は、各メモリを出
力データの周期tのn倍の周期で(すなわち周期tでア
クセスする場合の1/nの速度で)アクセスすることで
達成される。このため、従来に比べデータの入出力速度
の高速化や消費電力の低減が図れる。
As is apparent from the above description, according to the memory access method of the first aspect of the present invention, n memory is used.
Number of memories, input data of the cycle T is input to the n memories in parallel, and a data write signal is sequentially applied to the n memories at the cycle nT; On the other hand, the period nt (including the case of t = T)
Since it includes the process of applying the data read signal in order,
The input data of the cycle T is allocated to the n memories and sequentially written in these memories. On the other hand, when reading the data, the data is sequentially read from the n memories and the cycle t (when t = T is satisfied). There is also a possibility).
Moreover, the above write operation in the memory is achieved by accessing each memory at a cycle n times as long as the cycle T of the input data (that is, at a speed of 1 / n when accessing at the cycle T). Further, the read operation is achieved by accessing each memory at a cycle n times as long as the cycle t of the output data (that is, at a speed of 1 / n when accessing at the cycle t). Therefore, the data input / output speed can be increased and the power consumption can be reduced as compared with the related art.

【0046】また、第二発明のメモリ装置によれば、所
定のn個のメモリと、所定のデータ書込信号印加手段
と、所定のデータ読出信号印加手段と、アドレスデータ
生成手段と、所定のアドレス指定手段とを具えたので、
第一発明を容易に実施出来る。然も、n個のメモリおの
おののデータの入出力先を指定するアドレスデータを簡
易に生成できる。
According to the memory device of the second aspect of the present invention, the predetermined n memories, the predetermined data write signal applying means, the predetermined data read signal applying means, the address data generating means, and the predetermined data generating means. With addressing means,
The first invention can be easily implemented. Of course, the address data designating the input / output destination of each of the n memories can be easily generated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の実施例のアクセス方法の説明に供するタ
イミングチャートである。
FIG. 1 is a timing chart for explaining an access method according to a first embodiment.

【図2】第1の実施例のアクセス方法の説明に供する図
1に続くタイミングチャートである。
2 is a timing chart following FIG. 1 for explaining an access method according to the first embodiment.

【図3】第1の実施例のメモリ装置の説明に供する図で
ある。
FIG. 3 is a diagram for explaining a memory device according to a first embodiment.

【図4】第2の実施例のアクセス方法の説明に供するタ
イミングチャートである。
FIG. 4 is a timing chart for explaining an access method according to the second embodiment.

【図5】第2の実施例のアクセス方法の説明に供する図
4に続くタイミングチャートである。
FIG. 5 is a timing chart following FIG. 4 for explaining the access method of the second embodiment.

【図6】第2の実施例のアクセス方法の説明に供する図
5に続くタイミングチャートである。
FIG. 6 is a timing chart following FIG. 5 for explaining the access method according to the second embodiment.

【図7】第2の実施例のメモリ装置の説明に供する図で
ある。
FIG. 7 is a diagram for explaining a memory device according to a second embodiment.

【図8】従来技術および課題の説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram of conventional technology and problems.

【図9】従来技術および課題の図8に続く説明図であ
る。
9 is an explanatory diagram following FIG. 8 of the related art and problem.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20:第1実施例のメモリ装置 21:入/出力部 23a〜23c:n個のメモリ(3個のシングルポート
SRAM) 25:データ書込信号を印加する手段 27:データ読出信号を印加する手段 29:アドレスデータ生成手段 31:アドレス指定手段 23x,23y:n個のメモリ(2個のデュアルポート
SRAM) 29x:書き込みアドレスデータ生成手段 29y:読み出しアドレスデータ生成手段 31x:書き込みアドレス指定手段 31y:読み出しアドレス指定手段
20: Memory device of the first embodiment 21: Input / output section 23a-23c: n memories (3 single port SRAMs) 25: Means for applying data write signal 27: Means for applying data read signal 29: Address data generation means 31: Address designation means 23x, 23y: n memories (two dual port SRAMs) 29x: Write address data generation means 29y: Read address data generation means 31x: Write address designation means 31y: Read Addressing means

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 メモリに対し周期Tでデータを書き込
み、該メモリから周期tでデータを読み出す、メモリの
アクセス方法において、 メモリとしてn個のメモリを用い、 該n個のメモリに周期Tの入力データを並列に入力する
と共にこれらn個のメモリに対し周期nTで順番にデー
タ書込信号を印加する処理と、 前記n個のメモリに対し周期ntで順番にデータ読出信
号を印加する処理とを含むことを特徴とするメモリのア
クセス方法(ただし、nは2以上の任意の整数である。
また、t=Tの場合があっても良い。)。
1. In a method of accessing a memory, wherein data is written to a memory at a cycle T and data is read from the memory at a cycle t, n memories are used as memories, and the n memories are input at the cycle T. Data is input in parallel and a data write signal is sequentially applied to these n memories at a cycle nT, and a data read signal is sequentially applied to the n memories at a cycle nt. A memory access method characterized by including (where n is an arbitrary integer of 2 or more).
Further, there may be a case where t = T. ).
【請求項2】 請求項1に記載のメモリのアクセス方法
において、 メモリとしてn個のシングルポートランダムアクセスメ
モリを用い、 該n個のメモリに周期Tの入力データを並列に入力する
処理と、 該n個のメモリおのおのに少なくともデータ読出信号お
よびデータ書込信号をこの順にかつ次々のnTの時間内
ごとに、ただし、該n個のメモリ間では時間Tだけ位相
がずれるように、印加する処理とを含むことを特徴とす
るメモリのアクセス方法。
2. The method for accessing a memory according to claim 1, wherein n single-port random access memories are used as the memories, and a process of inputting input data of a cycle T in parallel to the n memories, A process of applying at least a data read signal and a data write signal to each of the n memories in this order and within each time of the next nT, but with a phase shift of the time T between the n memories. A method of accessing a memory, comprising:
【請求項3】 請求項1に記載のメモリのアクセス方法
において、 メモリとしてn個のデュアルポートランダムアクセスメ
モリを用い、 該n個のメモリに周期Tの入力データを並列に入力する
処理と、 該n個のメモリおのおのに少なくともデータ書込信号を
次々のnTの時間内ごとに、ただし、該n個のメモリ間
では時間Tだけ位相がずれるように、印加する処理と該
n個のメモリおのおのに少なくともデータ読出信号を次
々のntの時間内ごとに、ただし、該n個のメモリ間で
は時間tだけ位相がずれるように、印加する処理とを含
むことを特徴とするメモリのアクセス方法(ただしt=
Tの場合があっても良い。)。
3. The memory access method according to claim 1, wherein n dual-port random access memories are used as the memories, and a process of inputting input data of a cycle T in parallel to the n memories, At least the data write signal is applied to each of the n memories at each time of the next nT, but the process of applying the data write signal to each of the n memories so that the phase is shifted by the time T. A method of accessing a memory, wherein at least the data read signal is applied every next nt time, but so that the phase is shifted by a time t between the n memories. =
There may be a case of T. ).
【請求項4】 請求項1または3に記載のメモリのアク
セス方法において、 データ書き込み時は、前記n個のメモリ各々に互いに同
じアドレスを指定するアドレスデータを時間Tずつずら
して印加することにより、前記n個のメモリの書き込み
アドレス指定をし、 データ読み出し時は、前記n個のメモリ各々に互いに同
じアドレスを指定するアドレスデータを時間tずつずら
して印加することにより、前記n個のメモリの読み出し
アドレス指定することを特徴とするメモリのアクセス方
法(ただし、t=Tの場合があっても良い。)。
4. The memory access method according to claim 1, wherein when writing data, the address data designating the same address is applied to each of the n memories at a time interval of T. When the write addresses of the n memories are designated and the data is read, the address data designating the same address is applied to each of the n memories while being shifted by a time t, thereby reading the n memories. A memory access method characterized by addressing (however, there may be a case where t = T).
【請求項5】 請求項2に記載のメモリのアクセス方法
において、 前記n個のメモリ各々に互いに同じアドレスを指定する
アドレスデータを時間Tずつずらして印加することによ
り、前記n個のメモリのアドレス指定をすることを特徴
とするメモリのアクセス方法。
5. The memory access method according to claim 2, wherein address data designating the same address is applied to each of the n memories at a time interval of T, thereby applying the address of the n memory. A memory access method characterized by specifying.
【請求項6】 メモリとの間で周期Tでデータを入出力
するメモリ装置において、 周期Tの入力データが並列に入力されるn個のメモリ
と、 該n個のメモリに対し周期nTで順番にデータ書込信号
を印加する手段と、 該n個のメモリに対し周期nTで順番にデータ読出信号
を印加する手段と、 メモリのアドレスデータを順次に生成するアドレスデー
タ生成手段と、 該生成されたアドレスデータごとに、該アドレスデータ
を時間Tずつずらして前記n個のメモリに重複なく印加
するアドレス指定手段とを具えたことを特徴とするメモ
リ装置(ただし、nは2以上の任意の整数である。)。
6. A memory device for inputting / outputting data to / from a memory at a cycle T, wherein n memories to which input data of the cycle T is input are input in parallel, and the n memories are sequentially arranged at a cycle nT. Means for applying a data write signal to the n memories, means for sequentially applying a data read signal to the n memories at a cycle nT, address data generating means for sequentially generating address data of the memories, and A memory device (where n is an arbitrary integer of 2 or more), the address data being shifted by time T for each address data and applied to the n memories without duplication. It is.)
【請求項7】 メモリに対し周期Tでデータを書き込
み、該メモリから周期tでデータを読み出す、メモリ装
置において、 周期Tの入力データが並列に入力されるn個のメモリ
と、 該n個のメモリに対し周期nTで順番にデータ書込信号
を印加する手段と、 該n個のメモリに対し周期ntで順番にデータ読出信号
を印加する手段と、 メモリの書き込みアドレスデータを順次に生成する書き
込みアドレスデータ生成手段と、 該生成された書き込みアドレスデータごとに、該書き込
みアドレスデータを時間Tずつずらして前記n個のメモ
リに重複なく印加する書き込みアドレス指定手段とメモ
リの読み出しアドレスデータを順次に生成する読み出し
アドレスデータ生成手段と、 該生成された読み出しアドレスデータごとに、該読み出
しアドレスデータを時間tずつずらして前記n個のメモ
リに重複なく印加する読み出しアドレス指定手段とを具
えたことを特徴とするメモリ装置(ただし、nは2以上
の任意の整数である。また、t=Tの場合があっても良
い。)。
7. In a memory device for writing data to a memory at a cycle T and reading data from the memory at a cycle t, n memories to which input data of the cycle T are input in parallel, and the n memories Means for sequentially applying a data write signal to the memory at a cycle nT, means for sequentially applying a data read signal to the n memories at a cycle nt, and writing for sequentially generating write address data of the memory Address data generating means, write address designating means for sequentially applying the write address data to the n memories by shifting the write address data for each generated write address data by time T, and sequentially generating read address data of the memories. Read address data generating means, and the read address for each of the generated read address data. A memory device comprising read addressing means for applying data to the n memories by shifting the data by time t without duplication (where n is any integer of 2 or more, and t = It may be T.).
JP7034892A 1995-02-23 1995-02-23 Memory access method and memory device Withdrawn JPH08235849A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7034892A JPH08235849A (en) 1995-02-23 1995-02-23 Memory access method and memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7034892A JPH08235849A (en) 1995-02-23 1995-02-23 Memory access method and memory device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08235849A true JPH08235849A (en) 1996-09-13

Family

ID=12426821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7034892A Withdrawn JPH08235849A (en) 1995-02-23 1995-02-23 Memory access method and memory device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08235849A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0480350B2 (en)
JP2999869B2 (en) Memory access method
JPH08235849A (en) Memory access method and memory device
JPS6146916B2 (en)
US5500825A (en) Parallel data outputting storage circuit
JPH05342881A (en) Storage circuit
JP3057728B2 (en) Semiconductor storage device
JPS626481A (en) Variable length shift register
JPH02143983A (en) Semiconductor memory device
JPS5947394B2 (en) Variable length two-dimensional register
JPS63292494A (en) Semiconductor memory
JPS6055589A (en) Control system of memory
JP3105584B2 (en) Serial / parallel signal conversion circuit
JPS61121597A (en) Time division channel system and equipment thereof
JPH06215559A (en) Page memory access system
JPS63136814A (en) Digital delay circuit
JP2595998B2 (en) Electronic musical instrument
JP3154507B2 (en) Semiconductor storage device
JPH04250541A (en) Frame memory access circuit
JPH05282858A (en) Semiconductor memory device
JPH0219458B2 (en)
JPH05303900A (en) Signal processor
JPH02226374A (en) Binary picture data processing circuit
JPH0243645A (en) Storage device
JPH04290121A (en) Speed converting circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507