JPH0823583B2 - 航跡,探知情報表示装置 - Google Patents

航跡,探知情報表示装置

Info

Publication number
JPH0823583B2
JPH0823583B2 JP62137906A JP13790687A JPH0823583B2 JP H0823583 B2 JPH0823583 B2 JP H0823583B2 JP 62137906 A JP62137906 A JP 62137906A JP 13790687 A JP13790687 A JP 13790687A JP H0823583 B2 JPH0823583 B2 JP H0823583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
mark
event
display
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62137906A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63300983A (ja
Inventor
康弘 下嶋
源次 森
孝史 吉岡
宏幸 浜戸
敏夫 小崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP62137906A priority Critical patent/JPH0823583B2/ja
Priority to GB8802877A priority patent/GB2205703B/en
Publication of JPS63300983A publication Critical patent/JPS63300983A/ja
Priority to US08/127,139 priority patent/US6009373A/en
Publication of JPH0823583B2 publication Critical patent/JPH0823583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/56Display arrangements
    • G01S7/62Cathode-ray tube displays
    • G01S7/6281Composite displays, e.g. split-screen, multiple images
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/86Combinations of sonar systems with lidar systems; Combinations of sonar systems with systems not using wave reflection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 この発明は、ロランなどの航法装置から得られる位置
情報を基にして作成される航跡画面と、カラー魚探装置
などの探知装置から得られる探知情報を基にして作成さ
れる探知画面を有する航跡,探知情報表示装置に関す
る。
(b)従来の技術 航跡画面と探知画面を切り換えて表示することのでき
る従来の航跡,探知情報表示装置は、航跡画面において
現在位置や任意の位置にイベントマークを入力すること
ができる。イベントマークは任意の情報を持つマークで
をあって、オペレータによって任意の時に入力すること
が可能である。
(c)発明が解決しようとする問題点 一般に航跡,探知情報表示装置では、過去の複数ポイ
ントの位置情報と探知情報がそれぞれ航跡画面と探知画
面において独立に表示されるようになっているために、
画面を切り換えることによって過去の任意のポイントで
の位置情報と探知情報とを知ることができる。このよう
な任意のポイントでの位置情報と探知情報を把握しよう
とする場合には、両方の画面の同じ位置に対応する個所
にイベントマークが表示されていれば都合がよい。
しかしながら上記の従来の表示装置では、航跡画面に
おいてイベントマークを入力しても、そのイベントマー
クは航跡画面に表示されるだけであって探知画面の同じ
位置に対応する個所には表示されないために、航跡画面
上のイベントマーク位置に対応する探知情報を探知画面
から直ちに知ることができなかった。また探知画面でイ
ベントマークを入力できるようにしても、そのイベント
マークは探知画面に表示されるだけであって同じ位置に
対応する航跡画面の位置にイベントマークが表示されな
いから、この場合もイベントマーク入力位置の探知情報
に対応する位置情報を把握することができなかった。さ
らに、航跡画面と探知画面のそれぞれの画面において独
立にイベントマークを入力することも考えられるが、そ
れぞれの画面を切り換えてイベントマーク入力操作をす
る必要が生じ操作性が悪くなるとともに、それぞれのイ
ベントマーク入力に時間差が生じるためにイベントマー
ク位置がそれぞれの画面で正確に同じ位置とならない欠
点があった。
この発明の目的は、航跡画面と探知画面のどちらか一
方の画面でイベントマークを入力すれば、他の画面にも
自動的に対応位置にイベントマークが入力されるように
して、操作性を良くするとともに、各画面のイベントマ
ーク入力位置が正確となる航跡,探知情報表示装置を提
供することにある。
(d)問題点を解決するための手段 この発明は、この発明の航跡,探知情報表示装置は、
航法装置から得られる海図上の位置情報を蓄積記憶する
とともに、水中探知装置から得られる自船直下方向の水
中探知情報を順次蓄積記憶する記憶手段と、前記海図上
の位置情報と水中探知情報とを切り換えて選択し、各々
航跡画面、一方の軸を時間軸,等方の軸を深度にした水
中探知画面として表示する手段と、航跡画面または水中
探知画面のいずれか一方の画面上の現在位置または指定
された位置にマーク表示を指示するマーク入力手段と、
前記一方の画面上でマーク表示が指示されたとき、その
指示位置を一方の画面上におけるマーク表示位置として
記憶するとともに、前記指示位置に対応する他方の画面
上の位置を他方の画面上におけるマーク表示位置として
記憶するマーク記憶手段と、を備え、一方の画面内のマ
ーク表示位置と他方の画面内のマーク表示位置とを関連
付けて両者の表示を観察可能にしたことを特徴とする。
(e)作用 この発明に係る航跡,探知情報表示装置では、マーク
入力手段によって航跡画面または探知画面のいずれか一
方の画面上で現在位置または指定位置にマーク表示を指
示する。そして前記一方の画面上でマーク表示が指示さ
れたとき、その位置およびその位置に対応する他方の画
面上の位置を各々の画面のマーク表示位置としてマーク
記憶手段に同時に記憶する。これによって航跡画面また
は探知画面のいずれか一方の画面上でマーク表示を指示
すると、その一方の画面上の指示位置をマーク表示位置
として記憶すると同時に、その位置に対応する他方の画
面上の位置をその他方の画面上のマーク表示位置として
上記の記憶と同時に記憶する。したがって、たとえば航
跡画面上で現在位置にマーク表示を指示すると、航跡画
面上の現在位置にイベントマークが表示されると同時
に、探知画面上の現在位置にもイベントマークが表示さ
れる。また探知画面上の現在位置にマーク表示を指示す
ると、探知画面上の現在位置にイベントマークが表示さ
れるとともに、航跡画面上の現在位置にもイベントマー
クが表示される。さらにカーソルなどによって一方の画
面の任意の位置を指定してマーク表示を指示すると、そ
の位置にイベントマークが表示されるとともに、そのカ
ーソル位置に対応する他方の画面上の位置にもイベント
マークが表示される。
(f)実施例 第1図はこの発明の実施例である航跡,探知情報表示
装置の表示画面例を示している。
同図(A)は航跡画面(以下VP画面という)を示し、
同図(B)は探知装置の一例であるカラー魚探装置から
得られる魚探画面(以下ES画面という)を示している。
また本実施例では魚探画面をX方向(時間軸方向)に圧
縮した魚探圧縮画面(以下GR画面という)を表示するこ
とができる。第1図(C)はこのGR画面を示している。
VP画面においてAは航跡を示し、Pは現在位置を示し
ている。この航跡A上に+の三つのイベントマークEM1
〜EM3が表示されている。このうちEM1は船の太い+のマ
ークで表示され、後述するイベントリコールマーク(ER
Mという)となっている。画面下方には、イベントコー
ルマークERMから3ポイント過去側のイベントマーク位
置の緯度経度値(L/L),水深,水温,時刻の数値デー
タが表示されている。図に示す例では一番上のデータが
EM1(ERM)に対応し、二行目のデータがEM2に対応し、
一番下のデータがEM3に対応している。
第1図(B)に示すES画面は画面の左側方向にスクロ
ールしていく。図において、B,Cは魚探情報であり、前
者は水面,後者は海底を表している。スクロールはVP画
面に新しい位置がプロットされるごとに行われる。ES画
面の右端は現在位置Pに対応している。この画面では、
イベントマークが画面の下方に表示されている。三つの
EM1〜EM3は第1図(A)に示すVP画面のEM1〜EM3に対応
している。すなわちVP画面上のEM1の位置はES画面のEM1
の位置と同一である。VP画面のEM1での魚探画像はES画
面のDの位置での画像となる。したがってVP画面とES画
面を比較すれば、イベントマークの付されている過去の
ポイントでの位置と魚探映像とを簡単に把握することが
できる。
現在位置に新たなイベントマークを表示しようとする
時には、後述するイベントキーの操作によって簡単に行
うことができる。その時の表示画面はVP画面であっても
ES画面であってもよい。いまVP画面が表示されていると
する。後述のイベントキーを操作することによって、VP
画面の現在位置P点に新たなイベントマークEM1が表示
される。この時過去のEM1はEM2に、EM2はEM3に、EM3はE
M4にそれぞれ更新される。また現在位置に表示されたイ
ベントマークEM1は後述のイベントリコールマークERMと
して表示される。このとき同時にES画面においても現在
位置P点に新たなイベントマークが表示される。すなわ
ちVP画面,ES画面の両方の表示メモリに、現在位置に対
応する個所にイベントマークが書きこまれることにな
る。最初の画面がES画面であっても同様である。
さらに本実施例では魚探画面を時間軸方向に圧縮した
GR画面をも持っているために、この画面からもイベント
マークを入力することが可能である。なおこのGR画面の
時間軸方向への圧縮率は入力キーによっていくつかの種
類に変えることが可能である。またこのGR画面では、魚
探情報B,Cの他水温データEも表示するようにしてい
る。
第2図は上記航跡,探知情報表示装置のブロック図を
示している。カラー魚探装置は送信器1,受信器2,超音波
送受波器3,AD変換器4で構成されている。また航法装置
5はロランCからなる。カラー魚探装置および航法装置
の出力データはそれぞれI/O6,7を介してCPU8に入力され
る。CPU8にはさらにキーボード9からI/O10を介してキ
ー入力データが入力される。CPU8はワークとして使用さ
れる内部RAM8aを備え、ROM11,外部RAM12,画面メモリ13,
表示コントローラ14がそれぞれ接続されている。画面メ
モリ13は4フレームに分けられ、それぞれES画面13a,GR
画面13b,FZ画面(フリーズ画面)13c,VP画面13dを構成
している。なおFZ画面は特定のキー操作によってその時
に表示されていた画面を一時的に記憶しておくメモリで
ある。表示コントローラ14はこれらの四つの画面のうち
から一つの画面を選択して表示器15に表示するための制
御を行う。
第3図は外部RAM12の要部の構成を示している。エリ
アM1にはカラー魚探装置および航法装置5から得られる
最新データが記憶される。データの内訳は、水平方向す
なわち海図上の位置情報である現在位置,垂直方向すな
わち海底方向の探知情報である水深,水温,時刻を含ん
でいる。エリアM2はイベントマークおよびイベントリコ
ールマークのデータベースを構成している。このエリア
は本発明のマーク記憶手段である。このエリアはデータ
ベース0〜データベース3で構成されている。データベ
ース0はイベントマーク位置に対応するデータ(L/L,水
深,水温,時刻等)を記憶する。データベース1〜デー
タベース3は、それぞれERM(イベントリコールマー
ク)の表示ポインタを含むとともに、それぞれ最大16ポ
イントのEM(イベントマーク)表示位置を記憶する。デ
ータベース1〜データベース3は第4図に示すような構
成になっている。すなわち各データベースエリアは16個
の領域に分けられ、各領域にイベントマーク(EM)の表
示位置が記憶される。イベントマークの表示位置は最も
古いものから1,2,・・・の順に記憶されていく。表示ポ
インタはイベントリコールマーク(ERM)の位置を示
す。表示ポインタが図のように3番を示しているときに
は、3番のイベントマーク(EM)がイベントリコールマ
ーク(ERM)として指定される。
データベース0には各イベントマークに対応したデー
タが最大16個記憶されている。後述するように、表示ポ
インタで指定されるイベントリコールマーク(ERM)か
ら3ポイント過去側のデータが選択されてこのデータベ
ース0から読みだされVP画面の下方に表示される。イベ
ントリコールマーク(ERM)はこのように表示ポインタ
によって指定され、複数のイベントマーク(EM)の中か
ら連続する3ポイントのデータを読み出す機能を持って
いる。
イベントマークセットモードは、第2図のキーボード
9の中のイベントキー9aとキー9bを押下することによっ
て設定される。またイベントリコールマークセットモー
ドはイベントキー9aとキー9cを押下することによって設
定される。イベントマークセットモードが設定される
と、表示されている画面の種類に無関係に、全ての画面
において現在位置Pに新たなイベントマーク(EM)が表
示されるとともに、そのマークがイベントリコールマー
ク((ERM)となる。この時それまでにERMとして表示さ
れていたイベントマークは、すなわちそれまでに太線で
表示されていた+マークは通常のイベントマーク、すな
わち細線の+マークに変わる。
またイベントリコールマークセットモードが設定され
ると、第4図の表示ポインタが一つ過去の側(数字の小
さい側)へシフトする。したがって画面上ではその時に
太線で表示されていた+マークが細線の+マークに変わ
るとともに、その位置の一つ過去側の+マークが太線の
+マークに変わる。イベントキー9aとキー9cをもう一度
押下すれば、表示ポインタが更に過去側へ一つシフトす
る。すなわちイベントキー9aとキー9cを一回押下するた
びに表示ポインタが一つ過去側へとシフトする。すなわ
ちERMが一つ過去側のEMへシフトする。VP画面では第1
図(A)に示すように、画面下方においてERMを基準と
して過去側の3ポイントのデータを表示しているため、
ERMがシフトする毎に表示されている3ポイントの表示
データも切り換わっていく。上述したようにこの表示デ
ータはエリアM2のデータベース0から読みだされる。
第5図(A)はイベントマークセットモードの時の動
作を示すフローチャートである。このイベントマークセ
ットモードが設定されると、最初にn1で最新データがデ
ータベース0に取りこまれる。取りこまれた最新データ
はデータベース0内で最も新しいデータとなる。記憶出
来るデータは最大16ポイントであるために、これ以上の
データは過去のものから順番に捨てられていく。n2では
データベース1〜3の各表示ポインタ0〜2をすべて最
新のナンバーにセットする。たとえば各データベース1
〜3に二つのイベントマーク表示位置データが記憶され
ていると、各表示ポインタを3番にセットする。このよ
うにすることで3番に記憶されたイベントマーク(EM)
がイベントリコールマーク(ERM)となる。
次にn3でイベントマーク(EM)表示位置をVP画面用の
データベース1に書き込む。この時のEM表示位置は現在
位置と同じである。次にn4においてイベントマーク(E
M)をイベントリコールマーク(ERM)にする。すなわち
表示ポインタで指示されている現在位置のイベントマー
ク(EM)を太線の+マークとして表示する。さらにn5で
は表示ポインタで指示されていないマークをすべてイベ
ントマーク(EM)にする。すなわち細線の+マークにす
る。次にn6でデータベース0より、イベントリコールマ
ーク(ERM)以下過去側への3ポイントの数値データを
読み出し画面下側に表示する。
次に上記n3〜n5の処理をES画面において行う。すなわ
ちイベントマーク(EM)表示位置をデータベース2に記
憶し、表示ポインタで指示されるマークを太線の+マー
クであるイベントリコールマーク(ERM)に設定し、他
のマークを細線の+マークである通常のイベントマーク
(EM)にする。そして同様にGR画面においても上記n3〜
n5のマーク表示更新処理を行って(n8)終了する。上記
の様に、各データベースへのイベントマーク表示位置は
実質的に同時に行われるから、各画面での同一イベント
マークには時間的ずれがないものとなる。
第5図(B)はイベントリコールマークセットモード
が設定された時の動作を示す。
最初にn10でERM表示ポインタすべてを過去側へ一つシ
フトする。そしてn11で上記n4,n5のマーク表示更新処理
をVP画面について行う。そしてn12でデータベース0か
ら、表示ポインタより過去側へ3ポイントの数値データ
を呼び出して画面下方に表示する。さらにES画面,GR画
面について上記n4,n5と同様のマーク表示更新処理を行
って(n13,n14)終了する。
以上の動作によって、任意の画面でイベントマークの
入力を指示すると、すべての画面の現在位置に対応する
個所にイベントマークが自動的に入力される。また本実
施例では、イベントマークのうち任意のものをイベント
リコールマークとしてマークの形状を変え(細線から太
線に変え)、さらにそのイベントリコールマーク以下3
ポイントのデータをVP画面で表示するようにしているた
めに、過去の任意のイベントマーク位置での位置データ
と魚探情報とを直観的に簡単に比較できるとともに、そ
の時の具体的な数値データも得ることができる。
また本実施例ではイベントマークのセットを現在位置
としたが、カーソルなどによって任意の位置にイベント
マークをセットすることももちろん可能である。この場
合も一つの画面でイベントマークを入力することで他の
画面にもイベントマークを自動的に入力することが出来
る。
(g)発明の効果 この発明によれば、航跡画面と探知画面のいずれか一
方の画面からイベントマークを入力すれば、他方の画面
の対応位置に自動的にイベントマークが入力される。こ
のため両方の画面を見比べれば、イベントマークを有る
位置の航跡と探知情報とを直観的に簡単に比較すること
が出来て極めて有用なものとなり、しかも、それぞれの
画面で個々にイベントマークを入力する必要がなく、操
作性が非常に良くなる。またイベントマークは両方の画
面において同時に入力されるためにそれぞれの画面のイ
ベントマークに時間差が生じない。すなわち両方の画面
のイベントマークは正確に対応することになる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(C)はこの発明の実施例である航跡,
探知情報表示装置の表示画面例を示している。第2図は
同表示装置のブロック図、第3図は外部RAMの一部の構
成を示す図、第4図は各データベースの構成を示す図、
第5図(A),(B)は同表示装置の動作を示すフロー
チャートである。
フロントページの続き (72)発明者 吉岡 孝史 兵庫県西宮市芦原町9番52号 古野電気株 式会社内 (72)発明者 浜戸 宏幸 兵庫県西宮市芦原町9番52号 古野電気株 式会社内 (72)発明者 小崎 敏夫 兵庫県西宮市芦原町9番52号 古野電気株 式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−97476(JP,A) 特開 昭57−44810(JP,A) 特開 昭57−4508(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】航法装置から得られる海図上の位置情報を
    蓄積記憶するとともに、水中探知装置から得られる自船
    直下方向の水中探知情報を順次蓄積記憶する記憶手段
    と、前記海図上の位置情報と水中探知情報とを切り換え
    て選択し、各々航跡画面、一方の軸を時間軸,他方の軸
    を深度にした水中探知画面として表示する手段と、航跡
    画面または水中探知画面のいずれか一方の画面上の現在
    位置または指定された位置にマーク表示を指示するマー
    ク入力手段と、前記一方の画面上でマーク表示が指示さ
    れたとき、その指示位置を一方の画面上におけるマーク
    表示位置として記憶するとともに、前記指示位置に対応
    する他方の画面上の位置を他方の画面上におけるマーク
    表示位置として記憶するマーク記憶手段と、を備え、一
    方の画面内のマーク表示位置と他方の画面内のマーク表
    示位置とを関連付けて両者の表示を観察可能にしたこと
    を特徴とする航跡,探知情報表示装置。
JP62137906A 1987-06-01 1987-06-01 航跡,探知情報表示装置 Expired - Fee Related JPH0823583B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62137906A JPH0823583B2 (ja) 1987-06-01 1987-06-01 航跡,探知情報表示装置
GB8802877A GB2205703B (en) 1987-06-01 1988-02-09 Ship track and underwater conditions indicating system
US08/127,139 US6009373A (en) 1987-06-01 1993-09-27 Ship track and underwater conditions indicating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62137906A JPH0823583B2 (ja) 1987-06-01 1987-06-01 航跡,探知情報表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63300983A JPS63300983A (ja) 1988-12-08
JPH0823583B2 true JPH0823583B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=15209442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62137906A Expired - Fee Related JPH0823583B2 (ja) 1987-06-01 1987-06-01 航跡,探知情報表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0823583B2 (ja)
GB (1) GB2205703B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2745015B2 (ja) * 1988-09-19 1998-04-28 株式会社不二ロイヤル 方位航跡プロッター装置
JP2611828B2 (ja) * 1988-12-27 1997-05-21 株式会社不二ロイヤル 航跡プロッター装置
WO1997004334A1 (en) * 1995-07-18 1997-02-06 Lowrance Electronics, Inc. Integrated sonar and mapping system and associated method
GB2344713B (en) * 1998-02-10 2003-05-07 Furuno Electric Co Display system
JP4864773B2 (ja) * 2007-03-14 2012-02-01 ロイヤル工業株式会社 魚群探知機および魚群探知機の測定情報表示方法
JP6000524B2 (ja) 2011-09-30 2016-09-28 古野電気株式会社 魚探映像表示装置、魚群探知装置、目的地指定プログラム、及び目的地指定方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1254295A (en) * 1968-11-27 1971-11-17 Fernseh Ges Mit Beschraenkter Recording apparatus
JPS5744810A (en) * 1980-08-29 1982-03-13 Furuno Electric Co Ltd Wake recorder
JPS5771072A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Sharp Corp Electronic computer
JPS5797476A (en) * 1980-12-11 1982-06-17 Koden Electronics Co Ltd Composite display system
US4604711A (en) * 1982-07-23 1986-08-05 Sundstrand Data Control, Inc. Aircraft flight data display system
JPS59205667A (ja) * 1983-05-09 1984-11-21 Sharp Corp グラフイツクデイスプレイ装置の図形ブリンク方式
JPS62240856A (ja) * 1985-01-19 1987-10-21 Hitachi Constr Mach Co Ltd 超音波探傷装置
JPH0431595Y2 (ja) * 1985-06-07 1992-07-29
JPS61296384A (ja) * 1985-06-26 1986-12-27 株式会社日立製作所 画面表示制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8802877D0 (en) 1988-03-09
JPS63300983A (ja) 1988-12-08
GB2205703B (en) 1991-10-16
GB2205703A (en) 1988-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4977509A (en) Personal multi-purpose navigational apparatus and method for operation thereof
JPH0823583B2 (ja) 航跡,探知情報表示装置
JPS60149914A (ja) 航跡記録装置
KR970001145B1 (ko) 항법시설
JP2001092576A (ja) 表示装置および測深装置
JPS63201524A (ja) オペレ−タズコンソ−ル
US6009373A (en) Ship track and underwater conditions indicating system
JP2647736B2 (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JPH0335671B2 (ja)
JPS6069513A (ja) 航跡記録装置
JPS63233315A (ja) 航跡記録装置
JPH0720626Y2 (ja) 航跡表示装置
JPS6069511A (ja) 航跡記録装置
JPS61156277A (ja) 車両用走行軌跡表示装置
EP0962841B1 (en) Electronic timepiece and display method of electronic timepiece
JPH05189491A (ja) ページデータ検索方法
JP2003035558A (ja) 電子海図装置
JP3033032B2 (ja) 液量表示装置
JPH0334706Y2 (ja)
JPS60233580A (ja) 航跡情報選択表示装置
JPH01237481A (ja) 水中探知装置
JPH0217056B2 (ja)
JPH03126066A (ja) 地図表示装置
JPS62211508A (ja) 航海計画システムの援助装置
JPS648285B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees