JPH0335671B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0335671B2 JPH0335671B2 JP60008244A JP824485A JPH0335671B2 JP H0335671 B2 JPH0335671 B2 JP H0335671B2 JP 60008244 A JP60008244 A JP 60008244A JP 824485 A JP824485 A JP 824485A JP H0335671 B2 JPH0335671 B2 JP H0335671B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- map
- data
- display
- map data
- destination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は車両用走行軌跡表示装置、特に運転席
の表示部に現在走行中の地図と走行軌跡とを重ね
合わせ表示する表示装置の改良に関するものであ
る。
の表示部に現在走行中の地図と走行軌跡とを重ね
合わせ表示する表示装置の改良に関するものであ
る。
(従来技術)
車両の現在の走行位置を運転者に知らせるため
に車載用ナビゲータが周知であり、運転者に対し
て地図帳を広げて走行位置の確認を行うやつかい
な作業から解放するという利点があり、特に不案
内なルートを走行する場合等に極めて有用であ
る。従来の一般的なナビゲータは運転席前方に設
けられた表示画面例えばCRT上に所望の地図表
示を行いあるいはマツプシートを装着し、車両の
現在位置を方位及び距離センサによつて検出して
前記画面上に順次軌跡表示する構成からなる。
に車載用ナビゲータが周知であり、運転者に対し
て地図帳を広げて走行位置の確認を行うやつかい
な作業から解放するという利点があり、特に不案
内なルートを走行する場合等に極めて有用であ
る。従来の一般的なナビゲータは運転席前方に設
けられた表示画面例えばCRT上に所望の地図表
示を行いあるいはマツプシートを装着し、車両の
現在位置を方位及び距離センサによつて検出して
前記画面上に順次軌跡表示する構成からなる。
従つて、このような従来装置では、画面に表示
する地図の縮尺が一定であるために、幹線道路走
行時と目的地に近い市街路等の走行に対して最適
な大きさの地図上での方向指示を行うことができ
ないという問題があつた。
する地図の縮尺が一定であるために、幹線道路走
行時と目的地に近い市街路等の走行に対して最適
な大きさの地図上での方向指示を行うことができ
ないという問題があつた。
従つて、従来においても、このような課題を解
決するために、縮尺の異なる地図を表示可能な車
両用走行軌跡表示装置が提案されており、例えば
特開昭57−201808によれば、縮尺の異なる地図デ
ータがメモリに記憶されており、運転者のスイツ
チ操作によつて縮尺を任意に切替えることが可能
である。
決するために、縮尺の異なる地図を表示可能な車
両用走行軌跡表示装置が提案されており、例えば
特開昭57−201808によれば、縮尺の異なる地図デ
ータがメモリに記憶されており、運転者のスイツ
チ操作によつて縮尺を任意に切替えることが可能
である。
また、従来の他の装置として、実開昭58−
114715に見られるごとく、表示部の光学系に倍率
調整装置を設け、これによつて1枚の原画から異
なる縮尺の投影画を得ることを可能としている。
114715に見られるごとく、表示部の光学系に倍率
調整装置を設け、これによつて1枚の原画から異
なる縮尺の投影画を得ることを可能としている。
従来の他の装置として、実開昭57−199811が知
られており、これによつても表示画面上で異なる
縮尺の地図表示を行うことができる。
られており、これによつても表示画面上で異なる
縮尺の地図表示を行うことができる。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、前述した各従来装置において
は、必要な縮尺変更を行うために運転者の手動に
よる操作を必要とし、また、必要な走行領域に適
合した縮尺の地図を選択するのが面倒であるとい
う問題点を有していた。特に、各地域ごとに分割
された地図データを有し、更にこれらの同一地域
に対して縮尺の異なる複数種類の地図データを選
択する場合、運転者は走行開始前にこれらの多種
類の地図データから目的地までに最適な地図を選
び出すのに煩雑な操作を必要とし、走行軌跡表示
装置の実効を著しく低減させるという問題があつ
た。
は、必要な縮尺変更を行うために運転者の手動に
よる操作を必要とし、また、必要な走行領域に適
合した縮尺の地図を選択するのが面倒であるとい
う問題点を有していた。特に、各地域ごとに分割
された地図データを有し、更にこれらの同一地域
に対して縮尺の異なる複数種類の地図データを選
択する場合、運転者は走行開始前にこれらの多種
類の地図データから目的地までに最適な地図を選
び出すのに煩雑な操作を必要とし、走行軌跡表示
装置の実効を著しく低減させるという問題があつ
た。
本発明の目的は、上記従来の課題に鑑み、現在
地を含む地域の地図データのみを選択してこれを
表示画面上に表示させ、目的地までに最適な縮尺
を得るために、前記表示された地図上での現在地
と目的地との2カ所を設定操作することによつて
自動的に最適縮尺の地図を得ることのできる操作
性の優れた車両用走行軌跡表示装置を提供するこ
とにある。
地を含む地域の地図データのみを選択してこれを
表示画面上に表示させ、目的地までに最適な縮尺
を得るために、前記表示された地図上での現在地
と目的地との2カ所を設定操作することによつて
自動的に最適縮尺の地図を得ることのできる操作
性の優れた車両用走行軌跡表示装置を提供するこ
とにある。
(問題点を解決するための手段)
上記目的を達成するために、本発明は、CRT
等の表示部に選択された地域の地図と車両の走行
軌跡とを重ね合わせ表示するとともに、必要な地
域の地図データを選択するために地図選択器を設
け、また表示部に表示されている地図内の現在地
及び目的地の座標を入力する走行領域設定器が設
けられ、運転者が現在地及び目的地の2点を前記
走行領域設定器によつて指定することを可能と
し、また前記指定された現在地及び目的地データ
はそれぞれ別個のレジスタに記憶され、この記憶
内容に基づいて前記選択された地域内での最適な
縮尺データを得るための縮尺選択回路が設けられ
ていることを特徴とする。
等の表示部に選択された地域の地図と車両の走行
軌跡とを重ね合わせ表示するとともに、必要な地
域の地図データを選択するために地図選択器を設
け、また表示部に表示されている地図内の現在地
及び目的地の座標を入力する走行領域設定器が設
けられ、運転者が現在地及び目的地の2点を前記
走行領域設定器によつて指定することを可能と
し、また前記指定された現在地及び目的地データ
はそれぞれ別個のレジスタに記憶され、この記憶
内容に基づいて前記選択された地域内での最適な
縮尺データを得るための縮尺選択回路が設けられ
ていることを特徴とする。
従つて、運転者はまず現在地を含む地図データ
を地図選択器からの入力により指定して画面上に
この最も縮尺の大きい地図を表示させ、次に現在
地と目的地の2点を走行領域設定器のタツチ操作
にて入力し、この2点のデータは縮尺選択回路に
よつて読取られ、縮尺選択回路によつて地図
ROMからは現在地と目的地とを含む最小縮尺の
地図データが選択され直して表示画面上に表示さ
れることとなる。
を地図選択器からの入力により指定して画面上に
この最も縮尺の大きい地図を表示させ、次に現在
地と目的地の2点を走行領域設定器のタツチ操作
にて入力し、この2点のデータは縮尺選択回路に
よつて読取られ、縮尺選択回路によつて地図
ROMからは現在地と目的地とを含む最小縮尺の
地図データが選択され直して表示画面上に表示さ
れることとなる。
従つて、本発明によれば、複数種類の縮尺から
最適な地図データが自動的に選択可能であり、詳
細な市街地図等を必要とする場合には運転者が現
在地に近い地点を指定することにより本来の目的
地は遠距離に在つたとしてもその途中の任意地点
にて所望の拡大された地図を得ることも可能とな
る。
最適な地図データが自動的に選択可能であり、詳
細な市街地図等を必要とする場合には運転者が現
在地に近い地点を指定することにより本来の目的
地は遠距離に在つたとしてもその途中の任意地点
にて所望の拡大された地図を得ることも可能とな
る。
(実施例)
以下図面に基づいて本発明の好適な実施例を説
明する。
明する。
第1図には本発明に係る軌跡表示装置の好適な
実施例回路が示されており、必要な地図データは
地図ROM10に電気的な、通常の場合二進化信
号として記憶保持されている。地図ROM10内
には単一あるいは複数地域の地図データが予め記
憶されており、また同一地域に対して縮尺の異な
る複数種類の地図データが含まれている。
実施例回路が示されており、必要な地図データは
地図ROM10に電気的な、通常の場合二進化信
号として記憶保持されている。地図ROM10内
には単一あるいは複数地域の地図データが予め記
憶されており、また同一地域に対して縮尺の異な
る複数種類の地図データが含まれている。
第2図にはある地域の地図の一例が示され、こ
の地図は最大縮尺で描かれており、この結果広範
囲の地域をカバーしているがその細かい道路情況
を識別することはほとんど不可能である。
の地図は最大縮尺で描かれており、この結果広範
囲の地域をカバーしているがその細かい道路情況
を識別することはほとんど不可能である。
そこで、本発明における地図ROM10はこの
同一地域に対して縮尺の異なる複数種の地図デー
タを記憶しており、第3図に示されるごとく、前
記地図はA〜Iまでの9個の区域に分割され、第
4図に示される3種類の異なる縮尺の地図データ
として第5図に示されるごとく地図ROM10内
に記憶されている。
同一地域に対して縮尺の異なる複数種の地図デー
タを記憶しており、第3図に示されるごとく、前
記地図はA〜Iまでの9個の区域に分割され、第
4図に示される3種類の異なる縮尺の地図データ
として第5図に示されるごとく地図ROM10内
に記憶されている。
すなわち、第4図において、第2図に示した最
大縮尺の画面はaで示され、A〜Iの9個の区域
を全て一画面上に表示している。
大縮尺の画面はaで示され、A〜Iの9個の区域
を全て一画面上に表示している。
そして、これより縮尺の小さい画面がb〜eに
て示され、それぞれ全地域の9個の区域のうち4
個を組合わせて示す。
て示され、それぞれ全地域の9個の区域のうち4
個を組合わせて示す。
更に、これより縮尺の小さい画面がf〜nにて
示され、それぞれ9個の最小区域を1個ずつ示
す。そして、第5図に示されるごとく、第2図の
地域に対して割当てられたアドレスにはそれぞれ
前記第4図に示したa〜nまでの地図データが順
次記憶されている。従つて、これら各記憶内容の
先頭アドレスを指定すれば、必要な縮尺の地図デ
ータを任意に読出すことが可能である。
示され、それぞれ9個の最小区域を1個ずつ示
す。そして、第5図に示されるごとく、第2図の
地域に対して割当てられたアドレスにはそれぞれ
前記第4図に示したa〜nまでの地図データが順
次記憶されている。従つて、これら各記憶内容の
先頭アドレスを指定すれば、必要な縮尺の地図デ
ータを任意に読出すことが可能である。
前記地図ROM10内の地図データを選択する
ために、地図データ選択回路12が設けられてお
り、この地図データ選択回路12には運転者が手
動で所望の地域に対応する地図データを選択する
ための地図選択器14が接続されている。地図選
択器14は例えば数字キーボード等で構成され、
所望の地域に対応する地図データを数字コードで
指定し、あるいは地域名を印したキーボードから
直接地図選択信号を入力することもできる。
ために、地図データ選択回路12が設けられてお
り、この地図データ選択回路12には運転者が手
動で所望の地域に対応する地図データを選択する
ための地図選択器14が接続されている。地図選
択器14は例えば数字キーボード等で構成され、
所望の地域に対応する地図データを数字コードで
指定し、あるいは地域名を印したキーボードから
直接地図選択信号を入力することもできる。
前記選択された地域の地図は地図データ選択回
路12に供給され、後に詳述するごとくマルチプ
レクサ16、現在地レジスタ18、目的地レジス
タ20、縮尺選択回路22、プリセツトカウンタ
24及びエンド検出器26にて所定の選択作用を
行い地図ROM10から必要な地図データを読出
す。
路12に供給され、後に詳述するごとくマルチプ
レクサ16、現在地レジスタ18、目的地レジス
タ20、縮尺選択回路22、プリセツトカウンタ
24及びエンド検出器26にて所定の選択作用を
行い地図ROM10から必要な地図データを読出
す。
前述のごとく読出された地図データは地図表示
回路28の制御によつてCRT等の運転席に設け
られた表示部30への地図表示が行われる。地図
表示回路28はビデオRAM32、アドレスカウ
ンタ34及びI/Oポート36を含み、地図表示
回路28はエンジンキーのオン作動によりその電
源が投入される。
回路28の制御によつてCRT等の運転席に設け
られた表示部30への地図表示が行われる。地図
表示回路28はビデオRAM32、アドレスカウ
ンタ34及びI/Oポート36を含み、地図表示
回路28はエンジンキーのオン作動によりその電
源が投入される。
前記地図ROM10の地図データを最初に読出
しあるいはその変更を行う場合、前記ビデオ
RAM32は書込W状態となり、基準信号発生器
から得られたクロツクパルスφにて制御されてい
るアドレスカウンタ34からの一画面のアドレス
走査にてビデオRAM32は地図ROM10の指
定された地図データ読込みを行う。地図データは
I/Oポート36からビデオRAM32へ供給さ
れる。
しあるいはその変更を行う場合、前記ビデオ
RAM32は書込W状態となり、基準信号発生器
から得られたクロツクパルスφにて制御されてい
るアドレスカウンタ34からの一画面のアドレス
走査にてビデオRAM32は地図ROM10の指
定された地図データ読込みを行う。地図データは
I/Oポート36からビデオRAM32へ供給さ
れる。
そして、一画面のデータ読込が完了した後、地
図表示回路28は読出状態Rとなり、前記ビデオ
RAM32に書込まれた地図データは逆にI/O
ポート36を介して混合回路38に供給され、こ
こから表示部30へ地図表示のために送られる。
図表示回路28は読出状態Rとなり、前記ビデオ
RAM32に書込まれた地図データは逆にI/O
ポート36を介して混合回路38に供給され、こ
こから表示部30へ地図表示のために送られる。
以上のようにして、表示部30のCRT画面上
には選択された地図が静止表示されるが、この地
図上に車両の走行軌跡が重ね合わせ表示され、車
両の走行方位及び距離を検出するために走行検出
部40が設けられている。
には選択された地図が静止表示されるが、この地
図上に車両の走行軌跡が重ね合わせ表示され、車
両の走行方位及び距離を検出するために走行検出
部40が設けられている。
走行検出部40は方位検出器42と距離検出器
44そしてA/D変換器46を含み、予め定めら
れた走行距離例えば500mごとに更新パルス100を
出力するとともにこの定められた走行距離ごとに
車両の方位を出力してこれをデジタル信号として
軌跡表示回路50に供給する。
44そしてA/D変換器46を含み、予め定めら
れた走行距離例えば500mごとに更新パルス100を
出力するとともにこの定められた走行距離ごとに
車両の方位を出力してこれをデジタル信号として
軌跡表示回路50に供給する。
軌跡表示回路50は前記走行検出信号及び地図
データ選択回路12から供給される現在地データ
そして縮尺データに基づいて走行量変換回路5
2、座標変換回路54により所望の走行軌跡デー
タを演算する。
データ選択回路12から供給される現在地データ
そして縮尺データに基づいて走行量変換回路5
2、座標変換回路54により所望の走行軌跡デー
タを演算する。
座標変換回路54の走行軌跡データはプリセツ
トカウンタ56によつてビデオRAM58に書込
まれ、前記更新パルス発生ごとにこの時々刻々変
化する走行軌跡が次々にビデオRAM58に更新
記憶される。実施例の軌跡表示回路50にはキヤ
ラクタジエネレータ60が設けられており、走行
軌跡はキヤラクタジエネレータ60から出力され
る車の絵あるいは黒丸等にて順次示され、ビデオ
RAM58内にI/Oポート62から軌跡の書込
制御が行われ、エンド検出器64によつて各更新
パルス発生ごとの書込が完了すると直ちに最新の
軌跡データがビデオRAM58から読出されて前
記混合回路38に供給され、これによつて表示部
30のCRT画面上には選択された地図に重ね合
わされて走行軌跡が順次表示されることとなる。
トカウンタ56によつてビデオRAM58に書込
まれ、前記更新パルス発生ごとにこの時々刻々変
化する走行軌跡が次々にビデオRAM58に更新
記憶される。実施例の軌跡表示回路50にはキヤ
ラクタジエネレータ60が設けられており、走行
軌跡はキヤラクタジエネレータ60から出力され
る車の絵あるいは黒丸等にて順次示され、ビデオ
RAM58内にI/Oポート62から軌跡の書込
制御が行われ、エンド検出器64によつて各更新
パルス発生ごとの書込が完了すると直ちに最新の
軌跡データがビデオRAM58から読出されて前
記混合回路38に供給され、これによつて表示部
30のCRT画面上には選択された地図に重ね合
わされて走行軌跡が順次表示されることとなる。
本発明において特徴的なことは、前記表示部3
0のCRT画面上には走行領域設定器70が設け
られており、この走行領域設定器70は画面上に
マトリクス状に配置された透明タツチスイツチ群
72を含み、運転者がタツチ操作することによつ
て該当するマトリクスの地図上の位置が電気信号
として検出され、この信号はデコーダ74にて変
換されて地図データ選択回路12及び地図表示2
8に供給されることである。
0のCRT画面上には走行領域設定器70が設け
られており、この走行領域設定器70は画面上に
マトリクス状に配置された透明タツチスイツチ群
72を含み、運転者がタツチ操作することによつ
て該当するマトリクスの地図上の位置が電気信号
として検出され、この信号はデコーダ74にて変
換されて地図データ選択回路12及び地図表示2
8に供給されることである。
前記地図データ選択回路12には前述したよう
に、2個のレジスタすなわち現在地レジスタ18
及び目的地レジスタ20が設けられ、前記走行領
域設定器70で設定された第1の地点がマルチプ
レクサ11から現在地レジスタ18に供給され、
次に設定された第2の地点が目的地レジスタ20
に供給される。
に、2個のレジスタすなわち現在地レジスタ18
及び目的地レジスタ20が設けられ、前記走行領
域設定器70で設定された第1の地点がマルチプ
レクサ11から現在地レジスタ18に供給され、
次に設定された第2の地点が目的地レジスタ20
に供給される。
そして、縮尺選択回路22は両レジスタ18,
20のデータによつてこれら両データが共に含ま
れてかつ縮尺の最も小さい地図データを選択して
プリセツトカウンタ24に指示し、これによつて
前述したごとく地図ROM10から所望の選択さ
れた新たな地図データが読出される。
20のデータによつてこれら両データが共に含ま
れてかつ縮尺の最も小さい地図データを選択して
プリセツトカウンタ24に指示し、これによつて
前述したごとく地図ROM10から所望の選択さ
れた新たな地図データが読出される。
従つて、本発明によれば、単に表示されている
地図上に2点を指定するのみでこの2点を含む最
も大きな地図を容易に表示可能である。
地図上に2点を指定するのみでこの2点を含む最
も大きな地図を容易に表示可能である。
以下に本実施例での地図選択作用を詳細に説明
する。
する。
地図選択器14のキーボードその他の選択によ
つて表示部30には最大縮尺の例えば第2図に示
される画面を表示することができ、車両の走行開
始前に運転者は現在地を含む地図データを指示す
ることによつて広い地域を含む地図表示を行うこ
とができる。
つて表示部30には最大縮尺の例えば第2図に示
される画面を表示することができ、車両の走行開
始前に運転者は現在地を含む地図データを指示す
ることによつて広い地域を含む地図表示を行うこ
とができる。
マルチプレクサ16は地図選択器14からの信
号を前記両レジスタ18,20のいずれか一方か
ら縮尺選択回路22へ供給し、この信号入力時に
は常に最大縮尺の地図データが選択される。次
に、運転者は表示部30の画面上の地図から現在
地を読取り第6図で示されるようにタツチ操作に
よつて走行領域設定器70のタツチスイツチ72
から所定の信号を地図データ選択回路12へ供給
する。この現在地データはマルチプレクサ16か
ら現在地レジスタ18に供給されここで記憶保持
される。前記現在地のタツチ操作は同時に走行領
域設定器70から信号102を出力させ、前記現
在地レジスタ18を書込み可能状態とする。
号を前記両レジスタ18,20のいずれか一方か
ら縮尺選択回路22へ供給し、この信号入力時に
は常に最大縮尺の地図データが選択される。次
に、運転者は表示部30の画面上の地図から現在
地を読取り第6図で示されるようにタツチ操作に
よつて走行領域設定器70のタツチスイツチ72
から所定の信号を地図データ選択回路12へ供給
する。この現在地データはマルチプレクサ16か
ら現在地レジスタ18に供給されここで記憶保持
される。前記現在地のタツチ操作は同時に走行領
域設定器70から信号102を出力させ、前記現
在地レジスタ18を書込み可能状態とする。
次に運転者は第7図に示されるごとく目的地の
タツチ操作を行い、このときのタツチスイツチ群
72の検出信号がマルチプレクサ16から目的地
レジスタ20へ供給される。
タツチ操作を行い、このときのタツチスイツチ群
72の検出信号がマルチプレクサ16から目的地
レジスタ20へ供給される。
同時に走行領域設定器70からは信号104が
出力され、前記目的地レジスタ20を書込み状態
にするとともに、プリセツトカウンタ24、I/
Oポート36そしてビデオRAM32の各回路を
制御して地図ROM10から異なる縮尺の地図デ
ータをビデオRAM32へ書込む準備を行う。
出力され、前記目的地レジスタ20を書込み状態
にするとともに、プリセツトカウンタ24、I/
Oポート36そしてビデオRAM32の各回路を
制御して地図ROM10から異なる縮尺の地図デ
ータをビデオRAM32へ書込む準備を行う。
前記両レジスタ18,20のデータは縮尺選択
回路22によつて処理され、この両者を含む最小
縮尺の地図データが地図ROM10から読出さ
れ、前記初期の地図データ読出と同様にこの新た
な縮尺の地図データがビデオRAM32に書込ま
れ、直ちに表示部30の表示画面が切替えられ
る。
回路22によつて処理され、この両者を含む最小
縮尺の地図データが地図ROM10から読出さ
れ、前記初期の地図データ読出と同様にこの新た
な縮尺の地図データがビデオRAM32に書込ま
れ、直ちに表示部30の表示画面が切替えられ
る。
第8図はこのようにして得られた拡大画面を示
し、第3図におけるDEGHの部分拡大を示して
いる。
し、第3図におけるDEGHの部分拡大を示して
いる。
前記現在地レジスタ18への現在地点の書込み
とともに、この現在地データは軌跡表示回路50
の座標変換回路54へ供給され、走行開始点を定
める。
とともに、この現在地データは軌跡表示回路50
の座標変換回路54へ供給され、走行開始点を定
める。
また、縮尺選択回路22によつて選択された縮
尺データは軌跡表示回路50の走行量変換回路5
2及び座標変換回路54へ供給され、その後の走
行軌跡に対して画面の縮尺と対応した変換データ
を軌跡表示回路50へ与えることができる。
尺データは軌跡表示回路50の走行量変換回路5
2及び座標変換回路54へ供給され、その後の走
行軌跡に対して画面の縮尺と対応した変換データ
を軌跡表示回路50へ与えることができる。
以上のように、本実施例によれば、車両の走行
開始前に運転者は単なる現在地を含む地図データ
を選択するのみで縮尺変更に関しては画面上の地
図にて現在地と目的地とをタツチ操作するのみで
自動的に選択可能であり、その操作を著しく簡便
とすることができる。
開始前に運転者は単なる現在地を含む地図データ
を選択するのみで縮尺変更に関しては画面上の地
図にて現在地と目的地とをタツチ操作するのみで
自動的に選択可能であり、その操作を著しく簡便
とすることができる。
また、必要に応じて、最終目的地に到着する途
中であつても、市街地等の複雑な走行路に対して
は現在地とこれに近い任意の地点を指定すること
によつてその縮尺を変えて拡大した地図を読出す
ことも可能である。
中であつても、市街地等の複雑な走行路に対して
は現在地とこれに近い任意の地点を指定すること
によつてその縮尺を変えて拡大した地図を読出す
ことも可能である。
(発明の効果)
以上説明したように、本発明によれば、他種類
の縮尺地図を持つた走行軌跡表示装置において
も、現在地および目的地を入力したときには現在
地の目的地を含む最小の縮尺地図が表示されるこ
とになり適切な大きさの地図を画面に表示できて
見易い走行軌跡表示装置を得ることが可能とな
る。
の縮尺地図を持つた走行軌跡表示装置において
も、現在地および目的地を入力したときには現在
地の目的地を含む最小の縮尺地図が表示されるこ
とになり適切な大きさの地図を画面に表示できて
見易い走行軌跡表示装置を得ることが可能とな
る。
第1図は本発明に係る車両用走行軌跡表示装置
の好適な実施例を示すブロツク回路図。第2図は
最大縮尺の表示地図の一例を示す平面図。第3図
は第2図の地図を9区域に分割した状態を示す説
明図。第4図は第3図の各区域に対して異なる縮
尺の割付け状態を示す説明図。第5図は第4図に
対応した地図ROMでの地図データ説明図。第
6,7図はそれぞれ表示画面上での現在地と目的
地とのタツチ操作状態を示す説明図。第8図は第
6,7図に示したタツチ操作によつて得られた異
なる縮尺の地図画面を示す説明図である。 10……地図ROM、12……地図データ選択
回路、14……地図選択器、18……現在地レジ
スタ、20……目的地レジスタ、22……縮尺選
択回路、28……地図表示回路、30……表示
部、40……走行検出部、50……軌跡表示回
路、70……走行領域設定器、72……マトリク
ス状タツチスイツチ。
の好適な実施例を示すブロツク回路図。第2図は
最大縮尺の表示地図の一例を示す平面図。第3図
は第2図の地図を9区域に分割した状態を示す説
明図。第4図は第3図の各区域に対して異なる縮
尺の割付け状態を示す説明図。第5図は第4図に
対応した地図ROMでの地図データ説明図。第
6,7図はそれぞれ表示画面上での現在地と目的
地とのタツチ操作状態を示す説明図。第8図は第
6,7図に示したタツチ操作によつて得られた異
なる縮尺の地図画面を示す説明図である。 10……地図ROM、12……地図データ選択
回路、14……地図選択器、18……現在地レジ
スタ、20……目的地レジスタ、22……縮尺選
択回路、28……地図表示回路、30……表示
部、40……走行検出部、50……軌跡表示回
路、70……走行領域設定器、72……マトリク
ス状タツチスイツチ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 同一地域に対して縮尺の異なる複数種の地図
データが記憶された地図ROMと、所望の地域の
地図を指定する地図選択器からの入力信号に基づ
いて前記地図ROMから地図データを読出す地図
データ選択回路と、前記読出された地図データに
基づいて表示部に選択された地域の地図を表示す
る地図表示回路と、車両の走行方位及び距離を検
出する走行検出部と、前記走行検出部からの信号
に基づいて走行軌跡を前記表示部に地図と重ね合
わせて表示する軌跡表示回路と、を含む車両用走
行軌跡表示装置において、 前記地図データ選択回路には外部操作部材によ
つて前記表示部に表示された地図内で現在地及び
目的地の位置を示すデータを設定する走行領域設
定器が接続され、設定時には現在地及び目的地デ
ータを記憶するとともに該記憶データである現在
地及び目的地とを含む最小縮尺の地図データを選
択する縮尺選択回路を設けたことを特徴とする車
両用走行軌跡表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP824485A JPS61166583A (ja) | 1985-01-18 | 1985-01-18 | 車両用走行軌跡表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP824485A JPS61166583A (ja) | 1985-01-18 | 1985-01-18 | 車両用走行軌跡表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61166583A JPS61166583A (ja) | 1986-07-28 |
JPH0335671B2 true JPH0335671B2 (ja) | 1991-05-29 |
Family
ID=11687729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP824485A Granted JPS61166583A (ja) | 1985-01-18 | 1985-01-18 | 車両用走行軌跡表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61166583A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS638911A (ja) * | 1986-06-30 | 1988-01-14 | Nec Corp | デ−タ入力装置 |
JP2602014B2 (ja) * | 1986-08-23 | 1997-04-23 | 博之 杉山 | ナビゲーション装置 |
JPS6459118A (en) * | 1987-08-31 | 1989-03-06 | Nippon Denki Home Electronics | Onboard navigator |
JPH0646343B2 (ja) * | 1988-11-18 | 1994-06-15 | アルパイン株式会社 | 地図データ検索方法 |
JPH02275309A (ja) * | 1989-04-18 | 1990-11-09 | Mitsubishi Motors Corp | 走行案内装置 |
JP3852960B2 (ja) * | 1994-10-13 | 2006-12-06 | 神鋼電機株式会社 | グラフィックパネルを搭載した無人走行車両 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5644978A (en) * | 1979-09-19 | 1981-04-24 | Hitachi Ltd | Coordinate input device |
JPS57186111A (en) * | 1981-05-13 | 1982-11-16 | Nissan Motor Co Ltd | Map display device for vehicle |
JPS5917577A (ja) * | 1982-07-20 | 1984-01-28 | アルプス電気株式会社 | コ−ス誘導装置 |
-
1985
- 1985-01-18 JP JP824485A patent/JPS61166583A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5644978A (en) * | 1979-09-19 | 1981-04-24 | Hitachi Ltd | Coordinate input device |
JPS57186111A (en) * | 1981-05-13 | 1982-11-16 | Nissan Motor Co Ltd | Map display device for vehicle |
JPS5917577A (ja) * | 1982-07-20 | 1984-01-28 | アルプス電気株式会社 | コ−ス誘導装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61166583A (ja) | 1986-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1197000A (en) | Travel locus display device | |
US4504913A (en) | Electronic navigator for automotive vehicles | |
US4660037A (en) | Current location indication apparatus for use in an automotive vehicle | |
US4965574A (en) | Variable-brightness display for use in a navigation system for a vehicle | |
JPH0519686A (ja) | ナビゲーシヨン装置 | |
JPH0823497B2 (ja) | 情報表示装置 | |
JPH0335671B2 (ja) | ||
JPS5871408A (ja) | 道路地図表示装置 | |
JPH0336434B2 (ja) | ||
JPH0823496B2 (ja) | 情報表示装置 | |
JPH04250489A (ja) | 車載ナビゲ−ション装置 | |
JPS61156275A (ja) | 車両用走行軌跡表示装置 | |
JP2667383B2 (ja) | ナビゲーションシステムの表示方法 | |
JPH0330151B2 (ja) | ||
JPH0844996A (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JPH06273184A (ja) | 車両用経路誘導装置の表示方法 | |
JP3085221B2 (ja) | 移動体用ナビゲーション装置 | |
JPS63231476A (ja) | 車載用ナビゲ−タ | |
JP2614083B2 (ja) | 車載用地図表示装置 | |
JPH0861964A (ja) | 道路地図切換機能付ナビゲーションシステム | |
JP2597723B2 (ja) | ナビゲーションシステムの表示制御装置 | |
JPS58217986A (ja) | 車載用ナビゲ−タ | |
JP2780463B2 (ja) | 自動車用交通情報表示装置 | |
JPH0712895Y2 (ja) | 車両用現在地表示装置 | |
JPH0668383A (ja) | 車両用経路誘導装置 |