JPH08234194A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH08234194A
JPH08234194A JP7037378A JP3737895A JPH08234194A JP H08234194 A JPH08234194 A JP H08234194A JP 7037378 A JP7037378 A JP 7037378A JP 3737895 A JP3737895 A JP 3737895A JP H08234194 A JPH08234194 A JP H08234194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
retardation plate
display device
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7037378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3048872B2 (ja
Inventor
Minoru Takagi
稔 高木
Shiyuuichi Kamibe
修一 上辺
Hiroshi Onishi
浩 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP7037378A priority Critical patent/JP3048872B2/ja
Publication of JPH08234194A publication Critical patent/JPH08234194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048872B2 publication Critical patent/JP3048872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高コントラストを損なうことなく高速応答で
より広い視野角を得る。 【構成】 一対の偏光板3,4間に上側位相差板5、S
TN液晶19を内在させた液晶表示素子2さらに下側位
相差板6を介在させ、液晶層厚dが2μm<d<5μm
であり、下側位相差板6は波長分散値α(Δn450n
m/Δn550nm)が1.15≦α≦1.20である
位相差板で、nx>ny≧nzの屈折率を有し、また、
上側位相差板5は、下側位相差板6の波長分散値以下の
1.05≦α<1.15であり、かつnx>nz>ny
の屈折率を有するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、位相差板を用いて色補
償を行うスーパーツイステッドネマティック(以下ST
Nという)型の液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、このSTN型液晶表示装置は、例
えば国際ディスプレイ学会報告集(SID93DIGEST61〜6
4)に示されるように高速応答性を有している。このS
TN型液晶表示装置においては、液晶層厚dが小さく、
液晶材料の有する屈折率異方性Δnが大きいという特徴
を持っている。また、このSTN型液晶表示装置の応答
特性に関しては、液晶材料の屈折率異方性Δnが大きい
ほど、液晶材料のねんどが高くなって応答時間に悪影響
を及ぼすが、この屈折率異方性Δnよりも液晶層厚dの
方が応答時間に影響を及ぼし、応答時間に対して液晶層
厚dはその2乗で効いてくることはよく知られている。
このため、応答特性を改善しようとすれば、液晶層厚d
を薄くする必要がある。したがって、明るさを同等にす
るために、この液晶層厚dとSTN型液晶材料の屈折率
異方性Δnとの積d・Δnを一定値に保持するには、液
晶層圧dを小さくした分だけ屈折率異方性Δnの大きい
STN型液晶材料を選択する必要がある。
【0003】例えば具体的に示すと、上記国際ディスプ
レイ学会報告集(SID94DIGEST61〜64)において、約2
00ms〜300msの応答時間を有するSTN型液晶
表示素子は、上下一対の電極基板間のセルギャップ、即
ち液晶層厚dが約6μmで、液晶材料の屈折率異方性Δ
nが0.14に設定されており、その積d・Δnは0.
84μmに設定されている。このような液晶材料の屈折
率異方性Δnの波長依存性は、比較的波長依存性の小さ
い従来の位相差フィルムであるポリカーボネイト(P
C)の波長依存性とマッチしており、全ての波長域で光
学補償をすることができて、高品質な表示を得ることが
可能となる。
【0004】一方、応答時間が、上記STN型液晶表示
素子の200ms〜300msよりも早い100msを
有する高速応答性のあるSTN型液晶表示素子におい
て、上下一対の電極基板間のセルギャップ、即ち液晶層
厚dを約4μmとし、その積d・Δnを上記した場合と
同様に0.84μmに設定しようとすると、液晶材料の
屈折率異方性Δnを0.21に設定する必要がある。即
ち、この液晶材料の屈折率異方性Δn=0.21は、上
記した屈折率異方性Δn=0.14の波長依存性に比べ
て大きいため、ポリカーボネイト(PC)の波長依存性
ではミスマッチしてしまい、全ての波長域で光学補償を
することができない。
【0005】このようなミスマッチを避ける方法として
は、位相差フィルムにポリスルホンやポリエーテルスル
ホンを用いることが提案されている。即ち、高速応答を
有する液晶表示素子においては波長分散性の大きい位相
差板を用いることが発表されている。また、特公平3−
50249号公報には位相差板の材質として、ポリスル
ホンやポリエーテルスルホンを用いることが開示されて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の高速応答の
STN型液晶表示素子では、高波長分散性を有する位相
差板を用いることで、高速応答と高コントラストを達成
しているが、一方で視野角が狭いという問題を有してい
た。
【0007】本発明は、上記従来の問題を解決するもの
で、高コントラストを損なうことなく高速応答でより広
い視野角を得ることができるSTN型液晶表示素子を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、スーパーツイステッドネマティック型の液晶を内在
させた液晶表示素子を一対の偏光板間に介在させた液晶
表示装置において、該液晶表示素子の裏面側電極基板と
一方の該偏光板の間に、高波長分散性を有するととも
に、3次元の屈折率のうち2次元屈折率をそれぞれn
x,nyとし、その厚み方向の屈折率をnzとしたと
き、nx>ny≧nzの屈折率を有する下側位相差板を
設け、該液晶表示素子の表面側電極基板と他方の該偏光
板の間に、該下側位相差板の高波長分散値以下の波長分
散性を有するとともに、nx>nz>nyの屈折率を有
する上側位相差板を設けたものであり、そのことにより
上記目的が達成される。
【0009】また、好ましくは、本発明の液晶表示装置
における液晶の液晶層厚dと屈折率異方性Δnとの積d
・Δnが0.7μm以上である。
【0010】さらに、好ましくは、本発明の液晶表示装
置における液晶の液晶層厚dが2μm<d<5μmであ
る。
【0011】さらに、好ましくは、本発明の液晶表示装
置における下側位相差板の波長分散値α(Δn450n
m/Δn550nm)が1.15≦α≦1.20であ
り、前記上側位相差板の波長分散値α(Δn450nm
/Δn550nm)が1.05≦α<1.15である。
【0012】さらに、好ましくは、本発明の液晶表示装
置における位相差板の遅相軸とこの遅相軸に最接近して
いる電極基板のラビング軸とのなす角を70°〜85°
の範囲内で設定している。
【0013】
【作用】本発明においては、下側位相差板が高波長分散
性を有するとともに、nx>ny≧nzの関係の3次元
屈折率を有し、かつ、上側位相差板が、下側位相差板の
高波長分散値以下の波長分散性を有するとともに、nx
>nz>nyの関係の3次元屈折率を有するようにすれ
ば、後述する実施例の実験結果により、100msec
以上の高速応答性を得ようとしたときに、高コントラス
トが損なわれず、しかも広視野角となる。
【0014】また、液晶層厚dと屈折率異方性Δnとの
積d・Δnが0.7μm以上であれば、輝度(明るさ)
が小さくやや暗くなるようなことはなく、また、本発明
における偏光板や位相差板などの各構成部材の位置関係
が容易に適応可能となる。
【0015】さらに、液晶層厚dが2μm以下の場合、
所定の明るさを得ようとすれば、液晶材料の波長依存性
がかなり大きくなって、これにマッチングする波長分散
値αは1.20以上の位相差板が必要になる。このよう
な位相差板は現時点では存在せずミスマッチということ
になる。また、液晶層厚dが5μm以上の場合、応答時
間が遅くなり、本発明の100msec程度の高速応答
性が達成できなくなる。また、液晶層厚dが5μm以上
の場合、所定の明るさを得ようとすれば、液晶材料の波
長依存性がかなり小さくなって、このときの波長分散値
αが1.15≦α≦1.20のものであってもミスマッ
チする。
【0016】さらに、下側位相差板には波長分散値α
(Δn450nm/Δn550nm)が1.15≦α≦
1.20の高波長分散性を位相差板を用い、上側位相差
板には波長分散値α(Δn450nm/Δn550n
m)が1.05≦α<1.15の高波長分散性を用いる
ようにすれば、高速応答で高コントラストが損なわれ
ず、より広視野角化が得られる。
【0017】さらに、偏光板および位相差板の位置関係
はコントラストと視角特性が最適となるように設定して
おり、位相差板の遅相軸と該遅相軸に最接近している電
極基板のラビング軸とのなす角を70°〜85°の範囲
内で設定する。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0019】(実施例1)図1は本発明の実施例1であ
る液晶表示装置の構成を示す断面図である。
【0020】図1において、この液晶表示装置1は、液
晶表示素子2の上下側にそれぞれ偏光板3,4をそれぞ
れ設け、これら液晶表示素子2と偏光板3の間に上側位
相差板5を設け、さらに、これら液晶表示素子2と偏光
板4の間に下側位相差板6を設けている。
【0021】この液晶表示素子2の表示側を示す表側電
極基板7の構成は、透光性基板8上に、上記ストライプ
状の透明電極9が設けられ、その上に配向膜10が設け
られている。
【0022】また、液晶表示素子2の裏側電極基板11
の構成は、透光性基板12上の画素に対応する位置にカ
ラーフィルタ13が設けられ、その画素間には格子状の
遮光膜14が設けられている。これらカラーフィルタ1
3および遮光膜14上に熱硬化性樹脂オーバーコート1
5が設けられている。さらに、その上にストライプ状の
透明電極16が設けられ、この透明電極16上に配向膜
17が設けられている。
【0023】これら一対の電極基板7,11を、ストラ
イプ状の透明電極9,16が直交差するように対向させ
て接着剤18で接着し、その間に液晶19を封入するこ
とで液晶表示素子2が構成される。
【0024】このとき、この液晶19におけるSTN液
晶分子のねじれ角を260°とし、また、上下の一対の
電極基板7,11間のセルギャップ、即ち液晶層厚を
3.5μmに設定した。この液晶19の屈折率異方性Δ
nの値を0.215とし、これらの積d・Δnを0.7
5μmとした。
【0025】また、本実施例1においては、高波長分散
性を有する下側位相差板6の波長分散値α(Δn450
nm/Δn550nm)を1.15とした。この位相差
板6の材質として、例えばポリスルホン(PSF)また
はポリエーテルスルホン(PESF)などが挙げられる
が、本実施例1においてはポリスルホン(PSF)を用
いている。これらポリスルホン(PSF)およびポリエ
ーテルスルホン(PESF)の場合の高分子フィルム波
長分散特性を図2にそれぞれ示している。さらに、この
位相差板6は、3次元方向への屈折率をそれぞれnx,
ny,nzとしたとき、nx>ny≧nzの関係を有し
ている。また、この波長分散値αが1.15以下の波長
分散性を有する上側位相差板5の波長分散値をα=1.
08と設定した。この位相差板5の材質として、例えば
ポリカーボネイト(PC)またはポリアリレート(PA
R)またはポリスチレンまたはポリエチレンフタレート
またはポリメタクリル酸メチルなどが挙げられるが、本
実施例1においてはポリカーボネイト(PC)を用いて
いる。これらポリカーボネイト(PC)およびポリアリ
レート(PAR)の場合の高分子フィルム波長分散特性
を図2にそれぞれ示している。さらに、この位相差板5
は、3次元方向への屈折率をそれぞれnx,ny,nz
としたとき、nx>nz>nyの屈折率を有し、Nz=
(nx−nz)/(nx−ny)で表されるNz値が0
<Nz≦0.5の範囲で選ばれるものであるが、本実施
例1ではNz=0.3と設定した。
【0026】このように、本実施例1において用いた液
晶19の屈折率異方性Δnは0.215であり、その屈
折率の波長依存性を示す図3の曲線Aは、高波長分散性
を有する下側位相差板6の波長依存性とマッチングして
おり、全ての波長域で光学補償をすることができる。な
お、図3の屈折率の波長依存性曲線Bは屈折率異方性Δ
nが0.134の場合を示している。
【0027】図4は図1の液晶表示装置における各構成
部材の位置関係を示す図である。
【0028】図4において、上側に位置する表側電極基
板7の配向膜10におけるラビング軸をR1とし、ま
た、下側に位置する裏側電極基板11の配向膜17にお
けるラビング軸をR2とする。これらラビング軸R1,
R2の交差角aは260°である。また、上側の位相差
板5の遅相軸R3に最接近しているラビング軸R1との
なす角bを75°に設定し、また、下側の位相差板6の
遅相軸R4に最接近しているラビング軸R2とのなす角
cを80°に設定した。また、上側の偏光板3の吸収軸
R5とラビング軸R1とのなす角dを45°に設定し、
下側の偏光板4の吸収軸R6とラビング軸R2とのなす
角eを35°に設定した。これら各構成材料の位置関係
は、コントラストと視覚特性が最適となるように設定し
ている。
【0029】以下に、上側の位相差板5の遅相軸R3と
ラビング軸R1のなす角b、下側の位相差板6の遅相軸
R4とラビング軸R2のなす角度cを変更した場合のコ
ントラスト値Coを示している。
【0030】
【表1】
【0031】この(表1)から判るように、本実施例1
で示した位相差板5の遅相軸R3とラビング軸R1のな
す角度b=75°とし、また、本実施例1で示した位相
差板6の遅相軸R4とラビング軸R2のなす角度c=8
0°の場合、コントラストCoが40で最適であること
がわかる。
【0032】次に示す(表2)は、本実施例1で用いた
液晶表示装置1と比較例1,2のコントラストCo、応
答時間および12:00〜6:00視覚方向(上下方
向)と9:00〜3:00視覚方向(左右方向)のコン
トラストCo≧4の範囲を示したものである。
【0033】
【表2】
【0034】この(表2)の比較例1は、本実施例1の
液晶表示素子2と、一対の偏光板との間にそれぞれ2枚
の位相差板をそれぞれ配置し、その2枚の位相差板がと
もに高波長分散性を有する本実施例1の下側位相差板6
と同様の位相差板を用いた場合である。この場合、2枚
の位相差板ともポリスルホン(PSF)を用いている。
また、2枚の位相差板がともにnx>ny≧nzの性質
を持つものである。これら2枚の位相差板を、以下にP
SFということにする。また、この比較例1において、
各構成材料の位置関係がコントラストと視角特性が最適
となるように設定した。図4を例にとると、上側位相差
板の遅相軸R3とラビング軸R1とのなす角bを80
゜、下側位相差板の遅相軸R4とラビング軸R2とのな
す角cを80゜、上側偏光板の吸収軸R5とラビング軸
R1とのなす角dを55゜、下側偏光板の吸収軸R6と
ラビング軸R2のなす角を45゜に設定した。
【0035】また、この(表2)の比較例2は、本実施
例1の液晶表示素子2と、一対の偏光板との間にそれぞ
れ2枚の位相差板をそれぞれ配置し、その2枚の位相差
板がともに波長分散値α=1.08の本実施例1の上側
位相差板5と同様の位相差板であり、かつ、これら2枚
の位相差板がともにnx>nz>nyの3次元屈折率を
有するポリカーボネイト(PC)を用いている。これら
2枚の位相差板を、以下にPCZということにする。ま
た、この比較例2において、各構成材料の位置関係はコ
ントラストと視角特性が最適となるように設定してお
り、その構成は比較例1の場合と同じである。
【0036】この(表2)から、比較例1は前述した従
来技術として捉えることができる。この比較例1におい
ては、コントラストCoが40で、応答時間が100m
sであり、高コントラストで高速応答が達成できている
が、一方で、上下方向の視野角が本実施例1に比べて大
幅に狭いことがわかる。また、比較例2においては、コ
ントラストCoが20で、応答時間が100msであ
り、高コントラストの方が達成できておらず、上下方向
の視野角は比較例1の視野角よりも広いが、比較例2の
視野角は本実施例1に比べて狭いことがわかる。したが
って、上下方向の視野角は、本実施例1において、1
2:00方向、6:00方向ともに比較例1,2よりも
約10゜程度、視野角の拡大を実現している。また、左
右方向の視野角は、本実施例1において、3:00方向
でも比較例1,2よりも視野角の拡大を実現しているこ
とがわかる。
【0037】ここで、以下に、各方向の視野角特性につ
いて、さらに詳しく説明する。
【0038】図5、図6および図7はそれぞれ、本実施
例1、比較例1および比較例2の全方位のコントラスト
の視野角特性を示すグラフであり、即ちイソコントラス
トを示している。
【0039】図5〜図7において、数字0〜345は視
角方向の角度を表しており、その記号をφとする。即
ち、φ=0゜は6:00、φ=90゜は3:00、φ=
180゜は12:00、φ=270゜は9:00に対応
している。また、グラフ内部の縦列の数字0〜50は、
基板に対して垂直方向から水平方向への角度を表し、そ
の記号をθとしている。即ち、図5〜図7は液晶表示装
置を真上から見た図と理解することができる。
【0040】また、コントラストはそれぞれCo=1
0、Co=4、Co=1以上の範囲を示した。特に、コ
ントラストCo=1は表示が反転しない領域を表し、最
小限表示として見える、コントラストがある領域であ
り、これが広いことにより視野角は広いと判断すること
ができる。
【0041】まず、比較例2を示している図7の等コン
トラストの視野角特性曲線から理解されることは、コン
トラストCo=10、Co=4の範囲は狭いが、コント
ラストCo=1の範囲は左右方向でかなり広いことがわ
かる。これは用いた位相差板が2枚ともnx>nz>n
yの三次元屈折率を有するためであり、視覚に対するコ
ントラスト変化が良好であるといえる。また、この比較
例2の最大コントラストが低い理由は、位相差板の波長
依存性が小さいものと液晶材料の波長依存性が大きいも
のとのミスマッチであり、色補償(光学補償)が完全に
できていないためである。
【0042】次に、比較例1を示している図6の等コン
トラストの視野角特性曲線から理解されることは、コン
トラストCo=10、Co=4の範囲が広く、コントラ
ストCo=1の範囲が上記比較例2に比べて狭いことが
わかる。
【0043】一方、本実施例1を示している図5の等コ
ントラストの視野角特性曲線から理解されることは、コ
ントラストCo=10、Co=4の範囲を狭めることな
く、コントラストCo=1の範囲を比較例1よりも拡大
させていることがわかる。つまり、高コントラストを達
成しつつ、コントラストCo=1の範囲を比較例1より
も拡大させている。また、このコントラストCo=1の
範囲は、広い範囲を持つ比較例2の範囲と比べても同等
か、またはそれ以上の範囲になっていることがわかる。
【0044】さらに、本実施例1と比較例1,2のON
時およびOFF時の色調と明度を下記の(表3)に示し
ている。
【0045】
【表3】
【0046】この(表3)において、L*は明度を表
し、u*、v*はそれぞれ色度を表している。これらL
*、u*、v*は、CIE表色系で定義されるものであ
る。
【0047】この(表3)から理解されることは、比較
例2のOFF時の明度L*が0.51となっており、本
実施例1および比較例1の明度L*よりも高いことがわ
かる。通常、透過型においては、OFF時は黒表示を呈
しているため、L*の値が0に近いほど遮蔽力があると
いうことである。つまり、比較例2において、L*の値
が大きいということは遮蔽力がなく、完全な光学補償が
できないことがわかる。このことから比較例2のコント
ラストが低いことは明確である。
【0048】上記(表3)の色度u*、v*を図8に示
して、さらに詳しく説明する。
【0049】図8において、本実施例1は従来技術とし
ての比較例1と色度の差はなく、良好な光学補償を達成
していることがわかる。即ち、本実施例1によれば、高
コントラストで高品質な液晶表示装置を得ることができ
る。
【0050】(実施例2)本実施例2においては、上記
実施例1でd・△n=0.75μm(d=0.35、△
n=0.215)としたが、従来例と同様のd・△n=
0.84μm(d=0.4、△n=0.21)とし、こ
のd・△n=0.84μmにおいても上記実施例1と同
様な効果を得ることができることをシュミレーションに
より確認した。
【0051】本実施例2において、セル内に注入する液
晶のSTN液晶分子のねじれ角を260°とし、また、
上下の一対の電極基板間のセルギャップ、即ち液晶層厚
dを4μmと設定した。また、この液晶の屈折率異方性
Δnの値を0.21とし、これらの積d・Δnを0.8
4μmとした。用いた位相差板の種類、各構成部材の位
置関係は上記実施例1と同様である。さらに、本実施例
2(PCZ+PSF)、比較例3(PSF+PSF)、
比較例4(PCZ+PCZ)として、上記実施例1と同
様の比較を行った。このシュミレーションによる結果を
図9〜図11に示している。
【0052】まず、比較例3(PSF+PSF)を示し
ている図10の等コントラストの視野角特性曲線では、
左右方向は広いが上下方向で狭い結果となった。また、
比較例4(PCZ+PCZ)を示している図11の等コ
ントラストの視野角特性曲線では、上方向(12:0
0)がかなり広く、左右方向が狭い結果となった。
【0053】次に、本実施例2(PCZ+PSF)を示
している図9のコントラストの視野角特性では、左右方
向も広く、上下方向も拡大していることがわかる。した
がって、本実施例2のd・△n=0.84μmにおいて
も、本発明の効果が顕著に現れ、視野角の拡大が実現で
きるものである。
【0054】さらにここで、セルギャップ、即ち液晶層
厚dが2μm<d<5μmである理由を説明する。
【0055】本発明に従えば、液晶層厚d=2μmの場
合、液晶層厚dと液晶材料の屈折率異方性△nとの積d
・△nを、所定の明るさを得るために一定の値(例えば
d・△n=0.75μm)に保持しようとすると、△n
=0.375となり、液晶材料の波長依存性がかなり大
きくなる。したがって、これにマッチングする波長分散
値αは1.20以上の位相差フィルムが必要になり、こ
のような位相差フィルムは現時点ではなくミスマッチと
いうことになる。この波長分散値αが1.20以上の位
相差フィルムが存在するようになれば、液晶材料の波長
依存性とマッチングし、液晶層厚dが2μm以下であっ
てもよいことになる。
【0056】また、液晶層厚d=5μmの場合、液晶層
厚dと液晶材料の屈折率異方性△nとの積d・△nを所
定の明るさを得るために一定の値に保持しようとする
と、屈折率異方性△n=0.150となり、液晶材料の
波長依存性がかなり小さくなる。したがって、このとき
の波長分散値αが1.15≦α≦1.20のものであっ
てもミスマッチということになる。さらに、d=5μm
以上では応答時間が遅くなり、本発明の100msec
程度の高速応答性が達成できなくなる。
【0057】したがって、セルギャップ、即ち液晶層厚
dとしてはd<5μmであることが必要であり、好まし
くは、2μm<d<5μmが適しているといえる。さら
に、高速応答性をさらに考慮すれば、2μm<d<4μ
mが最適である。
【0058】また、d・△nが0.7μm以上であるこ
とが最適となる理由を説明する。つまり、d・△nが
0.7μmよりも小さいと、輝度(明るさ)が小さくな
り目視でやや暗くなって、液晶表示装置として見ずらい
ことと、本発明における偏光板や位相差板などの各構成
部材の位置関係が良好に適応できなくなることである。
したがって、上記実施例1,2においては、一対の偏光
板間に上側位相差板、STN液晶を内在させた液晶表示
素子さらに下側位相差板をこの順に介在させ、液晶層の
厚みdが2μm<d<5μmであり、下側位相差板は波
長分散値α(Δn450nm/Δn550nm)が1.
15≦α≦1.20である位相差板で、nx>ny≧n
zの屈折率を有し、また、上側位相差板は、下側位相差
板の波長分散値以下の1.05≦α<1.15であり、
かつnx>nz>nyの屈折率を有するものである。
【0059】また、本発明では、位相差板の遅相軸に最
接近している基板のラビング軸とのなす角が70°〜8
5°の範囲に設定することにより、高速応答性の液晶表
示素子において、2枚とも高波長分散性を有する位相差
板を用いないでも、高コントラストで高速応答可能な高
品質な表示を得ることが可能となり、それに加えて視野
角が狭いという従来の問題も生じにくくなり、より広い
視野角化が可能となる。
【0060】以上により、上記実施例1,2によれば、
100msec程度の高速応答性を有するSTN−LC
Dを構成するのに、必要なセルギャップ、即ち液晶層厚
dに対応し、液晶材料の屈折率異方性△nが大きく、そ
の波長分散性が大きい場合の課題であった高コントラス
トと広視野角性の両立を位相差板の波長分散性とnx、
ny、nxの三次元屈折率の組み合せを最適化すること
によって、実現させることができ、高コントラストを損
なうことなく高速応答で、広視野角の液晶表示装置を得
ることができる。
【0061】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、高波長分
散性を有する位相差板を液晶表示素子の下側に配置し、
この下側位相差板の高波長分散値以下の波長分散性を有
する位相差板を液晶表示素子の上側に配置したため、1
00msec程度の高速応答性を有する液晶表示装置を
構成するのに、高コントラストと広視野角性の両立を図
るころができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における液晶表示装置1の構
成を示す断面図である。
【図2】図1の位相差板5,6とその他の位相差板の波
長依存性を示す図である。
【図3】本発明の実施例(△n=0.215)1と△n
=0.134の液晶材料における屈折率の波長依存性を
示す図である。
【図4】図1の液晶表示装置1における各構成部材の位
置関係を示す図である。
【図5】本発明の実施例1の等コントラストの視野角特
性曲線を示す図である。
【図6】比較例1の等コントラストの視野角特性曲線を
示す図である。
【図7】比較例2の等コントラストの視野角特性曲線を
示す図である。
【図8】本発明の実施例1、比較例1および比較例2の
ON時、OFF時の色度を表すCIE色度図である。
【図9】本発明の実施例2の等コントラストの視野角特
性曲線を示す図である。
【図10】比較例3の等コントラストの視野角特性曲線
を示す図である。
【図11】比較例4の等コントラストの視野角特性曲線
を示す図である。
【符号の説明】
1 液晶表示装置 2 液晶表示素子 3,4 偏光板 5 上側位相差板 6 下側位相差板 7 表側電極基板 8,12 透光性基板 9,16 透明電極 10,17 配向膜 11 裏側電極基板 19 液晶

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スーパーツイステッドネマティック型の
    液晶を表面側電極基板と裏面側電極基板の間に挟持させ
    た液晶表示素子を一対の偏光板間に介在させた液晶表示
    装置において、 該裏面側電極基板と一方の該偏光板の間に、高波長分散
    性を有するとともに、nx>ny≧nzの関係の3次元
    屈折率を有する下側位相差板を設け、 該表面側電極基板と他方の該偏光板の間に、該下側位相
    差板の高波長分散値以下の波長分散性を有するととも
    に、nx>nz>nyの関係の3次元屈折率を有する上
    側位相差板を設けた液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記液晶表示素子は、その液晶層厚dと
    屈折率異方性Δnとの積d・Δnが0.7μm以上であ
    る請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記液晶表示素子は、その液晶層厚dが
    2μm<d<5μmである請求項1または2記載の液晶
    表示装置。
  4. 【請求項4】 前記下側位相差板の波長分散値α(Δn
    450nm/Δn550nm)が1.15≦α≦1.2
    0であり、前記上側位相差板の波長分散値α(Δn45
    0nm/Δn550nm)が1.05≦α<1.15で
    ある請求項1記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記位相差板の遅相軸と該遅相軸に最接
    近している電極基板のラビング軸とのなす角を70°〜
    85°の範囲内で設定している請求項1または4記載の
    液晶表示装置。
JP7037378A 1995-02-24 1995-02-24 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3048872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7037378A JP3048872B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7037378A JP3048872B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08234194A true JPH08234194A (ja) 1996-09-13
JP3048872B2 JP3048872B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=12495867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7037378A Expired - Lifetime JP3048872B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048872B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008020670A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Nitto Denko Corp 液晶パネル及び液晶表示装置
JP2010539526A (ja) * 2007-09-07 2010-12-16 リアルディー インコーポレイテッド 立体画像視用システムおよび眼鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008020670A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Nitto Denko Corp 液晶パネル及び液晶表示装置
JP2010539526A (ja) * 2007-09-07 2010-12-16 リアルディー インコーポレイテッド 立体画像視用システムおよび眼鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JP3048872B2 (ja) 2000-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3660452B2 (ja) ツイスト・ネマティック液晶ディスプレイ及びその作製方法
JP3071204B2 (ja) 液晶表示素子
US5774197A (en) Method for driving a color liquid crystal display
JP3105374B2 (ja) 液晶表示デバイス
JPH10161110A (ja) 反射型液晶表示素子
JPH09101515A (ja) 液晶表示装置
JPH1096887A (ja) カラー液晶表示素子
JP3712833B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JP3124768B2 (ja) タッチパネル一体型液晶表示装置
JP3048872B2 (ja) 液晶表示装置
JPS60162227A (ja) ネジレネマチツク液晶表示装置
JP4366985B2 (ja) 液晶表示装置
JP3969126B2 (ja) 液晶表示素子
JP3143271B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1068936A (ja) プラスチックフィルム液晶表示素子
JPH0749493A (ja) 液晶表示パネル
JPH05289052A (ja) 液晶表示装置
JPS63279229A (ja) 液晶表示装置
JP3297606B2 (ja) カラー液晶表示パネル
JPH06281927A (ja) 液晶表示装置
JP2847187B2 (ja) 液晶表示素子
JP2002014333A (ja) 液晶表示素子
JP2881181B2 (ja) 液晶表示素子
JP3896135B2 (ja) 液晶表示素子および光学異方素子
JP3001767B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term