JPH08234031A - ハイブリッド波長多重光モジュール - Google Patents

ハイブリッド波長多重光モジュール

Info

Publication number
JPH08234031A
JPH08234031A JP7035249A JP3524995A JPH08234031A JP H08234031 A JPH08234031 A JP H08234031A JP 7035249 A JP7035249 A JP 7035249A JP 3524995 A JP3524995 A JP 3524995A JP H08234031 A JPH08234031 A JP H08234031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
wavelength
light
waveguide
optically coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7035249A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasubumi Yamada
泰文 山田
Yuji Akatsu
祐史 赤津
Senta Suzuki
扇太 鈴木
Yasuyuki Inoue
靖之 井上
Susumu Hata
進 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP7035249A priority Critical patent/JPH08234031A/ja
Publication of JPH08234031A publication Critical patent/JPH08234031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構成部品の数を低減し、作製工程の単純化お
よび低コスト化を実現したハイブリット波長多重光モジ
ュールを提供することを目的とする。 【構成】 第1の光導波路と、該第1の光導波路に光結
合した導波形光合分波器12と、該光合分波器12の該
第1の光導波路と光結合していない側の2個のポートに
各々光結合した第2および第3の光導波路と、該第2の
光導波路に光結合した受光素子19とを少なくとも具備
し、前記光合分波器は前記第1の光導波路から入射した
異なる2波長の光のうち、波長の短い第1の波長の光を
前記第2の光導波路に出力し、波長の長い第2の波長の
光を前記第3の光導波路に出力する特性を有するハイブ
リッド波長多重光モジュールにおいて、前記受光素子1
9は前記第1の波長の光に感度を有するが、前記第2の
波長の光には感度を有さないことを特徴とするハイブリ
ッド波長多重光モジュールにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光加入者系システムの
構築に有効で経済的なハイブリッド波長多重光モジュー
ルに関する。
【0002】
【従来の技術】光加入者系システム構築には、それを構
成する光部品の経済化が強く望まれている。特に、光フ
ァイバから入力する1.3μm帯と1.55μm帯との
光信号を分波し、1.55μm信号は出力光ファイバか
ら出力する一方、1.3μm信号は受光素子で受けて電
気に変換するという波長多重光モジュールは重要であ
る。
【0003】従来、このような合分波機能と受発光機能
とを複合化した光モジュールの構成としては、基板上に
形成した光導波路で構成する光回路と、この光回路に光
結合した半導体レーザおよびフォトダイオードとをハイ
ブリット化するハイブリッド光集積形態の構成が有望と
されてきた。図6は、かかる従来の構成例を示す。図6
において、シリコン基板上に形成された石英系光回路1
は、2つの方向性結合器とその間に設けた光導波路部と
で構成するマッハツェンダー干渉回路(MZ回路)2
と、その一方の出力導波路に設けたY分岐回路3とで構
成されている。かかる光回路1は、1つの入力側の導波
路端1aと3つの出力側の導波路端1b,1cおよび1
dとを有している。入力側の導波路端1aには入力光フ
ァイバ4が光結合されており、出力側の導波路端1bに
は光ファイバ5が光結合されている。また、出力の導波
路端1cには、光ファイバ6を介してレーザダイオード
(LD)7が光結合されており、さらに出力端1dには
フォトダイオード(PD)8が光結合されている。
【0004】かかる光モジュールでは、入力用光ファイ
バ4から入力した1.3/1.55μm信号は、MZ回
路2で分波され、1.55μm信号は出力光ファイバ5
から出力する。一方、1.3μm信号は、さらにY分岐
回路3で2つに導波路端1cおよび1dに出力する。そ
の一方のPD8が光結合されている導波路端1dに出力
された1.3μm光信号は、PD8により電気信号に変
換される。このPD8は、受光部が素子面上にあり、素
子上方より光を入射する構造の通常の面受光型PDであ
る。なお、PD8と光回路1との間には、1.3μmの
光は透過するが1.55μmの光の透過は阻止するの特
性を持つ誘電体干渉膜フィルタ9が設けられている。
【0005】また、他方の光導波路端1cには波長1.
3μmのLD7が光結合されているが、かかるLD7の
信号光は、光回路1を経て、光ファイバ4に出力され
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した光モジュール
においては、1.3μmPD8への1.55μm信号の
クロストークを十分低く(例えば、−50dB以下)抑
える必要がある。一般にMZ回路2で実現できる1.3
μmポートへの1.55μmのクロストークは、高々−
30dB程度である。そこで、従来は、PD8の前に
1.3μm透過/1.55μm阻止の特性を持つフィル
タ9を配置することにより、十分なクロストークを実現
していた。しかし、このような構成では、光回路、受発
光素子に加えて、干渉膜フィルタを挿入する必要があっ
たので、構造的並びにコスト的に不利である。
【0007】本発明は、このような事情に鑑み、構成部
品の数を低減し、作製工程の単純化および低コスト化を
実現したハイブリット波長多重光モジュールを提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明の第1の態様は、第1の光導波路と、該第1の光導波
路に光結合した導波形光合分波器と、該光合分波器の該
第1の光導波路と光結合していない側の2個のポートに
各々光結合した第2および第3の光導波路と、該第2の
光導波路に光結合した受光素子とを少なくとも具備し、
前記光合分波器は前記第1の光導波路から入射した異な
る2波長の光のうち、波長の短い第1の波長の光を前記
第2の光導波路に出力し、波長の長い第2の波長の光を
前記第3の光導波路に出力する特性を有するハイブリッ
ド波長多重光モジュールにおいて、前記受光素子は前記
第1の波長の光に感度を有するが、前記第2の波長の光
には感度を有さないことを特徴とするハイブリッド波長
多重光モジュールにある。
【0009】本発明の第2の態様は、第1の態様におい
て、前記第2の光導波路は2分岐され、その一方に前記
受光素子が光結合されており、他方には発光素子が光結
合されていることを特徴とするハイブリッド波長多重光
モジュールにある。
【0010】本発明の第3の態様は、第1または第2の
態様において、前記受光素子が光導波路型フォトダイオ
ードであることを特徴とするハイブリッド波長多重光モ
ジュールにある。
【0011】本発明の第4の態様は、第1〜第3の態様
の何れかにおいて、当該光モジュールは凹部および表面
が平坦な凸部を有するシリコン基板を用いて構成され、
当該平坦な凸部上に前記受光素子および存在する場合は
前記発光素子が搭載され、かつ前記第1ないし第3の光
導波路および前記導波形光合分波器が当該凹部上に設置
されていることを特徴とするハイブリッド波長多重光モ
ジュールにある。
【0012】本発明の第5の態様は、第1〜第4の態様
の何れかにおいて、前記導波形光合分波器がマッハツェ
ンダー型光合分波器であることを特徴とするハイブリッ
ド波長多重光モジュールにある。
【0013】
【作用】かかる本発明のハイブリッド波長多重光モジュ
ールは、入力導波路端から入射した波長λ1と波長λ2
(λ2>λ1)の波長多重された信号光を各波長成分毎
に分波したのち、出力導波路のうちの少なくとも1つの
導波路に短波長側の波長λ1の信号を出力する機能を有
し、波長λ1の信号を出力する該出力導波路端部に光結
合された受光素子は、波長λ1の波長域のみに感度を持
つが長波長側の波長λ2の波長域には感度を有しないの
で、波長λ1の波長域のみを選択的に受光する。
【0014】かかる受光素子としては、受光部が導波路
状に形成され、かつ該素子側より光を入射する構造の導
波路型フォトダイオードを用いて、該受光素子を上記光
回路基板上に搭載固定した状態で、該出力導波路と光結
合するようにしてもよい。
【0015】本発明では、受光素子の組成を最適化すれ
ば、所定の波長より短波長側では十分な受光感度が得ら
れると共に、この波長より長波長側では感度をほとんど
有さない、いわゆるフィルタ特性が実現できることに着
目して、光合分波作用を有する光回路と、フィルタ特性
を有する受光素子とを組み合わせるようにした。波長多
重された信号光のうち、短波長側の信号光が出力する導
波路端部に、短波長側の波長領域で感度を有する受光素
子を光結合するようにしたので、合分波機能をもつ光回
路と受光素子の2つの構成要素のみで、十分なクロスト
ーク特性を実現することが可能となった。
【0016】さらに、受光素子として導波路型PDを光
回路基板上に搭載することにより、光回路基板、受光素
子、および光ファイバという最小構成部品数で光モジュ
ールを形成することが可能となり、低コストなハイブリ
ッド波長多重光モジュールの形成を実現した。
【0017】また、光モジュールの光回路基板として、
凹凸を有し、この凹部上に石英系光回路を形成する一
方、シリコン基板凸部を素子搭載部とする構造の基板
(STS基板:Silica-on-Terraced-Silicon基板)を用
い、上記受光素子を該素子搭載部に搭載してもよい。す
なわち、光回路として、高性能な石英系光回路を使用
し、同時に素子搭載部のシリコンをヒートシンクとして
利用することが可能となる。
【0018】
【実施例】以下に、本発明を実施例により詳細に説明す
る。
【0019】図1は、本発明の実施例のハイブリッド波
長多重送受信モジュールの構成を示す。図1に示すよう
に、基板上に形成された光回路11は、2つの方向性結
合器とその間に設けた光導波路部とで構成されるマッハ
ツェンダー干渉回路(MZ回路)12と、その一方の出
力側の導波路に設けられたY分岐回路13とで構成され
ており、1つの入力端11aと3つの出力側の導波路端
11b,11cおよび11dとを有している。入力側の
導波路端11aには入力光ファイバ14が光結合されて
おり、出力側の導波路端11bには光ファイバ15が光
結合されている。また、出力側の導波路端11cには、
レーザダイオード(LD)17が光結合されており、さ
らに出力端11dにはフォトダイオード(PD)18が
光結合されている。
【0020】この光モジュールにおいては、光ファイバ
14から1.3μm/1.55μmの波長多重された信
号光が入射すると、この信号光は光回路11を構成する
MZ回路12により1.3μm光と1.55μm光とに
分波される。そして、1.55μm光は、そのまま出力
用の光ファイバ15に出射する。一方、1.3μm光
は、Y分岐回路13により2分割されて、一方はPD1
8に結合し、また、一方はLD17に結合する。また、
LD17から出射した1.3μm光は、Y分岐回路13
を経て、MZ回路12で合波されて光ファイバ14に結
合される。かかるLD17とPD18とは交互に動作す
る。すなわち、LD17が動作中はPD18は休止し、
PD18動作中はLD17が休止するようになってい
る。
【0021】本実施例では、この光モジュールを低コス
トで実現するために図2に示すような光回路基板(ST
S基板)を用いた。すなわち、基板20として凹凸を有
するシリコン基板を用い、この基板20の凹部20aに
石英系光導波路からなる光回路12を形成した。基板2
0のシリコン凸部20bは、光素子搭載部であり、この
上に、LD17およびPD18を搭載した。なお、シリ
コン凸部20bは、LD17およびPD18のヒートシ
ンクおよび高さを基準面として機能する。そして、PD
18としては、受光部がストライプ上に設けられ側方か
ら光を入射する構造の導波路型PDを用いた。このよう
な構造の導波路型PDを用いることにより、PD18と
LD17とは、ともに光回路11に設けた素子搭載部で
ある凹部20a上に、活性層を下向きとした形態で搭載
することが可能となり、図1の光モジュールをわずか5
つの構成品、すなわち、光回路11,LD17,PD1
8,および2つのファイバブロック14および15で構
成することが可能となった。
【0022】さらに、この光モジュールでは構成部品の
数を増加させることなく良好な特性を得るために、PD
18として、フィルタ特性を有するPDを用いた。以下
に、このことの効果を説明する。
【0023】図3は、図1の光モジュールの光回路部の
特性を示したものである。入力光ファイバ14からPD
端11dまでのルートは、1.3μm信号に対する1.
55μm信号のクロストークが約30dBとなる。一般
に、光導波路を用いて合分波作用を発揮するとき、30
dB以上のクロストークをとることは容易ではない。そ
こで、本発明では、PDの受光感度に、図4に示すよう
な波長特性を持たせてある。すなわち、1.3μmに対
する1.55μmの受光感度は、20dB以上の差を持
たせてある。これにより、光モジュールの1.3μmに
対する1.55μmのクロストークとして50dB以上
の値を実現することができた。
【0024】図5は、このような波長特性を持たせた一
実施例としての導波路型PDの模式的断面構造である。
同図に示した導波路型PD100の各部の構造は以下の
通りである。キャリア濃度2×1018cm-3のn型In
P基板101上に、バンドギャップ波長1.1μm,キ
ャリア濃度1×1018cm-3,厚さ3μmのn型InG
aAsP半導体層102と、バンドギャップ波長1.4
μm,キャリア濃度1×1016cm-3,厚さ1μmのn
型InGaAsP半導体層103と、n型InGaAs
P半導体層102と同じバンドギャップ波長,キャリア
濃度,厚さを有するn型InGaAsP半導体層104
と、キャリア濃度1×1018cm-3,厚さ1μmのp型
InP半導体層105とが順次積層されており、さらに
この両面にn型オーミック電極106およびp型オーミ
ック電極107が設けられている。導波路型PD100
において、光導波路のコア層はn型InGaAsP半導
体層102,n型InGaAsP半導体層103,およ
びp型InGaAsP半導体層104であり、また、ク
ラッド層は、n型InP基板101およびp型InP半
導体層105層でそれぞれ構成される。また、n型In
GaAsP半導体層102およびn型InGaAsP半
導体層104層は、n型InGaAsP半導体層103
とクラッド層との中間の屈折率を有する中間屈折率層で
ある。
【0025】なお、この例では、コア層102,10
3,および104として、103層を中心とした対称構
造の例を示したが、コア層として102層および103
層の2層からなる非対称の構造を用いても同様の波長特
性が得られる。また、半導体材料としてInP基板と格
子整合する材料を用いた例を示したが、これらの一部ま
たは全部をInP基板と格子整合しない材料としても同
様の効果が得られる。さらに、導波路型PDの実施例は
上記数値に限定されるものではないことは勿論である。
【0026】このような導波路がPDを用いた結果、従
来行われてきたような付加的なフィルタを用いることな
く、光モジュールの1.3μmに対する1.55μmの
クロストークとして50dB以上の値を実現することが
できる。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように、本発明では、波長多
重機能を有する光回路とフォトダイオードとを含んで構
成される光モジュールを製作するにあたり、特に、フォ
トダイオードとして波長選択作用を有する導波路型フォ
トダイオードを用いるようにしたので、光モジュールを
構成する構成品の数を最小とし、かつ、十分な波長分波
特性を得ることが可能となった。
【0028】このような構成は、特に経済化が要求され
る加入者系用光モジュールの実現に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例であるハイブリッド波長多重光
モジュールの構成図である。
【図2】ハイブリッド波長多重光モジュールの基板構造
の説明図である。
【図3】ハイブリッド波長多重光モジュールを構成する
光回路の波長合分波特性を説明する図である。
【図4】本発明で用いるフォトダイオードの受光感度の
波長特性図である。
【図5】図4の波長特性を実現するフォトダイオードの
構造断面図である。
【図6】従来の光モジュールの構成例を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
11 光回路 12 導波型光合分波回路 13 Y分岐回路 14,15 光ファイバ 17 レーザダイオード(LD) 18 フォトダイオード(FD)
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 10/02 (72)発明者 井上 靖之 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 秦 進 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の光導波路と、該第1の光導波路に
    光結合した導波形光合分波器と、該光合分波器の該第1
    の光導波路と光結合していない側の2個のポートに各々
    光結合した第2および第3の光導波路と、該第2の光導
    波路に光結合した受光素子とを少なくとも具備し、前記
    光合分波器は前記第1の光導波路から入射した異なる2
    波長の光のうち、波長の短い第1の波長の光を前記第2
    の光導波路に出力し、波長の長い第2の波長の光を前記
    第3の光導波路に出力する特性を有するハイブリッド波
    長多重光モジュールにおいて、 前記受光素子は前記第1の波長の光に感度を有するが、
    前記第2の波長の光には感度を有さないことを特徴とす
    るハイブリッド波長多重光モジュール。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記第2の光導波路
    は2分岐され、その一方に前記受光素子が光結合されて
    おり、他方には発光素子が光結合されていることを特徴
    とするハイブリッド波長多重光モジュール。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記受光素
    子が光導波路型フォトダイオードであることを特徴とす
    るハイブリッド波長多重光モジュール。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れかにおいて、当該光
    モジュールは凹部および表面が平坦な凸部を有するシリ
    コン基板を用いて構成され、当該平坦な凸部上に前記受
    光素子および存在する場合は前記発光素子が搭載され、
    かつ前記第1ないし第3の光導波路および前記導波形光
    合分波器が当該凹部上に設置されていることを特徴とす
    るハイブリッド波長多重光モジュール。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4の何れかにおいて、前記導
    波形光合分波器がマッハツェンダー型光合分波器である
    ことを特徴とするハイブリッド波長多重光モジュール。
JP7035249A 1995-02-23 1995-02-23 ハイブリッド波長多重光モジュール Pending JPH08234031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7035249A JPH08234031A (ja) 1995-02-23 1995-02-23 ハイブリッド波長多重光モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7035249A JPH08234031A (ja) 1995-02-23 1995-02-23 ハイブリッド波長多重光モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08234031A true JPH08234031A (ja) 1996-09-13

Family

ID=12436564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7035249A Pending JPH08234031A (ja) 1995-02-23 1995-02-23 ハイブリッド波長多重光モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08234031A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002510405A (ja) * 1997-07-01 2002-04-02 アジレント・テクノロジーズ・インク 単一基板上に集積された改良式マイクロフォトニクスモジュール
JP2003152216A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Anritsu Corp 半導体受光素子
US7310473B2 (en) 2004-01-28 2007-12-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical antenna and wireless optical system using the same
JP2010263153A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体集積光デバイス及びその作製方法
JP2018506077A (ja) * 2015-02-18 2018-03-01 テクニッシュ ウニバルシテイト アイントホーフェン 光集積回路の特性評価及びパッケージ化のためのマルチポート光学プローブ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002510405A (ja) * 1997-07-01 2002-04-02 アジレント・テクノロジーズ・インク 単一基板上に集積された改良式マイクロフォトニクスモジュール
JP4632325B2 (ja) * 1997-07-01 2011-02-16 アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド 単一基板上に集積された改良式マイクロフォトニクスモジュール
JP2003152216A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Anritsu Corp 半導体受光素子
US7310473B2 (en) 2004-01-28 2007-12-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical antenna and wireless optical system using the same
JP2010263153A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体集積光デバイス及びその作製方法
JP2018506077A (ja) * 2015-02-18 2018-03-01 テクニッシュ ウニバルシテイト アイントホーフェン 光集積回路の特性評価及びパッケージ化のためのマルチポート光学プローブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10107977B2 (en) Opto-electronic transceiver having housing with small form factor
US6356692B1 (en) Optical module, transmitter, receiver, optical switch, optical communication unit, add-and-drop multiplexing unit, and method for manufacturing the optical module
CA2225135A1 (en) Optoelectronic circuit
JPH1168705A (ja) 双方向wdm光送受信モジュール
JP2009522622A (ja) 集積化されたdwdm受信器のための方法とシステム
JP3902892B2 (ja) 光モジュール
Sasaki Development of silicon photonics integrated circuits for next generation optical access networks
JPH08111559A (ja) 半導体発受光素子及び装置
JPH08234031A (ja) ハイブリッド波長多重光モジュール
JPH07128541A (ja) 光通信用送受信器及び光増幅器
JP2017097072A (ja) 光分波器、光受信モジュールおよびその製造方法
KR20190125166A (ko) Iii-v 재료와 산화물 재료 사이의 강화된 결합
JP3806928B2 (ja) 光送受信機及びその製造方法
JP2002303900A (ja) ハイブリッド波長変換器
JP2744309B2 (ja) 光導波路と受光素子の結合構造
JP3781414B2 (ja) 相互位相変調型波長変換器
JP3974421B2 (ja) 半導体受光素子
US20030068114A1 (en) Semiconductor waveguide optical regenerative device
KR100265858B1 (ko) 반도체 레이저와 광검출기가 단일칩에 집적된 파장 분할 다중화 소자
WO2023214573A1 (ja) 光検出装置及び光レシーバ
JP2600832B2 (ja) 光導波路デバイス
KR101114573B1 (ko) 광 수신 모듈용 하이브리드 집적회로 어셈블리 및 그 제작 방법
JP3594217B2 (ja) 光モジュール及びその製造法
JP3212840B2 (ja) 半導体光波長弁別回路の製造方法
KR100279248B1 (ko) 1.3㎛/1.5㎛ 파장의 도파관을 갖는 광 다이오드 및 그의 제조방법