JPH08232925A - ブッシュ - Google Patents

ブッシュ

Info

Publication number
JPH08232925A
JPH08232925A JP6499295A JP6499295A JPH08232925A JP H08232925 A JPH08232925 A JP H08232925A JP 6499295 A JP6499295 A JP 6499295A JP 6499295 A JP6499295 A JP 6499295A JP H08232925 A JPH08232925 A JP H08232925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bush
elastic leg
hole
head
mounting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6499295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3526953B2 (ja
Inventor
Toshihide Kimisawa
敏秀 君沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP06499295A priority Critical patent/JP3526953B2/ja
Publication of JPH08232925A publication Critical patent/JPH08232925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3526953B2 publication Critical patent/JP3526953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dowels (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スクリューにより取付けられる二つの部材を
緩衝状態に組み付けるブッシュを、一方の部材に設けら
れた取付穴に対して抵抗力なく、スムースに装着可能と
する。ブッシュの前記取付穴に対する装着状態を安定的
に確保する。 【構成】 パネルPの取付穴P’に装着されて、挿入穴
3に挿し込んだスクリューSを雌螺子部K’に螺合させ
てパネルPを取り付けるブッシュBであり、頭部1と、
この挿入穴3の穴縁に沿うように突き出される複数の弾
性脚片2、2…とを備える。弾性脚片2には、係合突部
2aが設けられており、係合突部2aと頭部1との間
で、パネルPの取付穴P’の穴縁を挟持して、取付穴
P’に留め付け、装着される。また、頭部1には、複数
の溝1a、1a…により溝1aを中心に弾性変形可能と
される複数の構成部分1’、1’…に区分してあり、こ
の構成部分1’、1’…に前記弾性脚片2が突設してあ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、相互に取付けられる
二つの部材の一方の部材に設けられた取付穴に装着され
ると共に、他方の部材に設けられた雌螺子部に螺合する
スクリューの挿通穴を備え、該雌螺子部に螺合されたス
クリューと一方の部材の取付穴との間に介在して、二つ
の部材を緩衝状態に組み付けるブッシュに関する。
【0002】
【従来の技術】スクリューを用いて相互に取付けられる
二つの部材を緩衝状態に組み付けるために、図9および
図10に示されるゴム製ブッシュ100が従来より用い
られている。
【0003】このブッシュ100は、スクリューSの桿
部S’を挿し入れる挿通穴101aを備える筒部101
の両筒口部に外向きのフランジ102、102を備えた
構成とされている。従って、このブッシュ100は、図
10に示されるように、該筒部101の外径と略等しい
径を備えたパネルPに開設された取付穴P’に対して、
該筒部101のいずれかの筒端側を押し付けることによ
り、この筒端側にあるフランジ102を内方に撓み変形
させて該取付穴P’に挿し入れることができ、この後、
パネルPの裏側において該取付穴P’より突き出された
該フランジ102を弾性復帰することにより、前記両フ
ランジ102、102の向き合った面間で前記取付穴
P’の穴縁を挾み込んで、該取付穴P’に装着すること
ができる。
【0004】そして、このようにパネルPの取付穴P’
に装着されたブッシュ100の前記挿通穴101aにス
クリューSの桿部S’を挿し入れると共に、該桿部S’
に設けられた雄螺子を、該パネルPの取付けられる他の
部材に設けられた取付桿部Kの雌螺子部K’に螺合させ
ることにより、該取付桿部Kが設けられた部材に対しパ
ネルPを緩衝状態に取付けていた。
【発明が解決しようとする課題】
【0005】しかしながら、従来のゴム製ブッシュ10
0では、前記フランジ102が、前記筒部101の一方
の筒端に、該筒部101の筒口を巡るように設けられて
いるので、前記取付穴P’への装着にあたり該筒部10
1の一方の筒端が前記取付穴P’を通り抜けできるまで
該フランジ102を撓み込ませるには相当の挿入力を要
し、これが該ブッシュ100の取付穴P’への装着作業
の難となっていた。
【0006】また、前記フランジ102の肉厚を薄くす
れば該フランジ102を撓み変形し易くでき、前記取付
穴P’への挿入力を小さくできるが、フランジ102の
肉厚が薄くなると該フランジ102の強度が低くなり、
該フランジ102に加わる外力により該フランジ102
の破損、変形などを招き、ブッシュ100の取付穴P’
に対する装着状態を安定的に確保し難いことから、該フ
ランジ102の肉厚を薄くして前記取付穴P’への挿入
力を軽減することには限界があった。
【0007】殊に、各種電子機器のシャーシなどに取付
けられるプリント基板は、該シャーシに加わる外力に起
因した振動などを該プリント基板に直接伝えないよう
に、該シャーシーなどに対して緩衝状態に取付けること
が要請されるものであるが、該プリント基板などは電子
機器のコンパクト化などの要請より可及的にコンパクト
に構成されることが要請されていることから、該プリン
ト基板をシャーシなどに取付けるための取付個所のスペ
ースも最小のものとされており、従って、この種のプリ
ント基板では前記ブッシュ100及びこのブッシュ10
0を装着する前記取付穴P’も可及的に小径のものとさ
れるに至っている。このように、ブッシュ100を小型
化した場合、前記フランジ102の肉厚をある程度厚く
しないとフランジ102の強度を確保することができ
ず、この結果、こうした小型化の要請される分野に用い
られる前記ブッシュ100において、特に前記取付穴
P’への挿入のし易さ、及び挿入力の軽減が要請されて
いた。
【0008】そこでこの発明は、第一に、スクリューを
用いて相互に取付けられる二つの部材を緩衝状態に組み
付けるブッシュを、一方の部材に設けられた取付穴に対
して抵抗力なく、スムースに装着可能とすることを目的
とする。また第二に、該ブッシュの前記取付穴に対する
装着状態を安定的に確保することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を解決するため
に、請求項1記載の発明では、第一の部材に設けられた
雌螺子部K’に螺合されるスクリューSの挿入穴3を備
えると共に、第二の部材の取付穴P’に装着されて、前
記挿入穴3に挿し込んだスクリューSを第一の部材の雌
螺子部K’に螺合させて、該第一の部材に対し第二の部
材を取り付けるブッシュBが、頭部1と、この頭部1の
一方の側から互いに間隔を開け、かつ、前記挿入穴3の
穴縁に沿うように突き出される複数の弾性脚片2、2…
とを備えると共に、前記弾性脚片2に、該弾性脚片2の
先端側から前記頭部1側に向けて突き出す係合突部2a
を備えており、該係合突部2aと前記頭部1との間で、
前記第二の部材の取付穴P’の穴縁を挟持して、前記取
付穴P’に留め付け、装着される構成のものとした。
【0010】また、請求項2記載の発明では、請求項1
記載のブッシュBがさらに、該ブッシュBの前記頭部1
に、該頭部1の外側縁から前記挿入穴3の中心方向に向
けられた複数の溝1a、1a…を備えており、これらの
溝1a、1a…により該頭部1を該溝1aを中心に弾性
変形可能とされる複数の構成部分1’、1’…に区分し
てあると共に、該構成部分1’、1’…に前記弾性脚片
2が突設してある構成とした。
【0011】
【作用】請求項1の発明では、第一の部材に設けられた
雌螺子部K’に螺合されるスクリューSの挿入穴3を備
えると共に、第二の部材の取付穴P’に装着されて、前
記挿入穴3に挿し込んだスクリューSを第一の部材の雌
螺子部K’に螺合させて、該第一の部材に対し第二の部
材を取り付けるブッシュBが、頭部1と、この頭部1の
一方の側から互いに間隔を開け、かつ、前記挿入穴3の
穴縁に沿うように突き出される複数の弾性脚片2、2…
とを備えると共に、前記弾性脚片2に、該弾性脚片2の
先端側から前記頭部1側に向けて突き出す係合突部2a
を備えており、該係合突部2aと前記頭部1との間で、
前記第二の部材の取付穴P’の穴縁を挟持して、前記取
付穴P’に留め付け、装着される構成を備えることか
ら、前記第二の部材の取付穴P’に対してこのブッシュ
Bを、前記複数の弾性脚片2、2…の先端側から挿し入
れることにより、該各弾性脚片2、2…は前記係合突部
2aを取付穴P’の穴壁に接しさせて前記挿入穴3側に
向けて撓み込まされ該取付穴P’に挿通されると共に、
前記挿し入れ側と反対の側にある該挿入穴3から前記係
合突部2aを突き出した位置で弾性復帰されて、前記係
合突部2aと前記頭部1との間で、前記取付穴P’の穴
縁を挟持するに至り、これにより該ブッシュBは、該取
付穴P’に留め付け、装着される。
【0012】また、請求項2記載の発明では、請求項1
記載のブッシュBがさらに、該ブッシュBの前記頭部1
に、該頭部1の外側縁から前記挿入穴3の中心方向に向
けられた複数の溝1a、1a…を備えており、これらの
溝1a、1aにより該頭部1を該溝1aを中心に弾性変
形可能とされる複数の構成部分1’、1’…に区分して
あると共に、該構成部分1’、1’…に前記弾性脚片2
が突設してある構成を備えることから、前記第二の部材
の取付穴P’に対する前記複数の弾性脚片2、2…の先
端側からの挿し入れに伴って、前記溝1aを中心に前記
各構成部分1’、1’…も前記弾性脚片2の突設側に向
けて撓み込むように変形し、各弾性脚片2、2…を撓み
込ませ易く、また、各脚片2、2…の撓み込み量を大き
くさせ、結果として、取付穴P’に対する前記各弾性脚
片2、2…の挿入力を小さくすることができる。
【0013】
【実施例】以下、この発明に係るブッシュの典型的な実
施例を、図1ないし図8に基いて説明する。
【0014】なお、図1は、この実施例に係るブッシュ
Bの挿入穴3に挿し入れられるスクリューSにより、該
ブッシュBを介して第一の部材に設けられる取付桿部K
に取付けられる第二の部材としてのパネルP、該取付桿
部K、前記スクリューSおよび前記ブッシュBの構成を
理解し易いように、これらを分離して、斜視の状態で示
している。
【0015】また、図2は、前記パネルPに開設された
取付穴P’に対して弾性脚片2を挿し入れるように、前
記ブッシュBの弾性脚片2の先端側を前記取付穴P’に
挿し込んだ状態を、該ブッシュBを側断面の状態として
示している。
【0016】また、図3は、前記パネルPの取付穴P’
に装着させたブッシュBを介して、該ブッシュBの挿入
穴3に挿し入れられ、かつ、前記第一の部材に設けられ
た取付桿部Kの雌螺子部K’に螺合されたスクリューS
により、該第一の部材にパネルPが取付けられた状態
を、該パネルP、取付桿部KおよびブッシュBを側断面
の状態として示している。
【0017】さらに、図4ないし図8は、この実施例に
係るブッシュBの構成を理解し易いように、該ブッシュ
Bを側面から見て(図4、図5)、また、平面、すなわ
ち頭部1側から見て(図7)、また、底面、すなわち弾
性脚片2の突設側から見て(図8)、さらに、側面から
見た状態で要部を断面にして(図6)、それぞれ示して
いる。
【0018】以上の各図に示されるこの実施例に係るブ
ッシュBは、スクリューSに螺合する雌螺子部K’を備
えた第一の部材に対して、第二の部材を、前記スクリュ
ーSを用いて取付けるにあたり用いられるものであっ
て、スクリューSの挿入穴3を備え、前記第二の部材に
開設された取付穴P’に嵌め込み状に装着されて、前記
挿通穴3から挿し入れられ、かつ、前記取付桿部K’に
螺合されたスクリューSと、第二の部材の取付穴P’と
の間に介在して、第一の部材に対して第二の部材を緩衝
状態に組み付けるために用いられる。
【0019】また、前記第一の部材に加えられる外力な
どによる第一の部材の振動などを、第二の部材にそのま
ま伝えない状態に、該第一の部材に対して第二の部材を
組み付けるために用いられる。
【0020】例えば、典型的には、この実施例に係るブ
ッシュは、前記スクリューSに螺合する雌螺子部K’を
備えた電子機器のシャーシなどに対して、前記取付穴
P’を設けたプリント基板などのパネルPを緩衝状態に
取付けるために、該パネルPの取付穴P’に嵌め込み状
に装着されて用いられる。
【0021】なお、前記緩衝機能を高める観点からは、
この実施例に係るブッシュBは、適度の弾性を備えたプ
ラスチック弾性材、ゴム弾性材を用いて構成することが
望ましい。
【0022】先ず、図1、図4、図5、図7および図8
に特に示されるようにこの実施例に係るブッシュBは、
略円盤状の頭部1と、この頭部1の一方の側から、該頭
部1の該一方の側の面に対して略直交する向きに突き出
し状に設けられる四本の弾性脚片2、2…とを備えてい
る。
【0023】前記頭部1には、略中心部に、前記スクリ
ューSの桿部S’の挿し入れ可能な略円形をなす挿入穴
3が設けてある。
【0024】また、前記四本の弾性脚片2、2…は、こ
の挿入穴3の穴縁3aに沿った円周上に、互いに間隔を
開けて、突設されている。
【0025】すなわち、前記四本の弾性脚片2、2…
は、図8に特に示されるように、前記挿入穴3の中心か
ら放射方向に向けられた四つの間隙4、4…により、前
記のように互いに間隔を開けて突設されており、従って
また、該四本の弾性脚片2、2…は、それぞれ、前記挿
入穴3側から外側に向けて水平断面において次第に肉厚
を大きくするように構成されている。
【0026】また、前記四本の弾性脚片2、2…は、前
記挿入穴3側に向けられた面を、該挿入穴3の穴縁3a
に沿った円周上にある弧状の面とすると共に、外側の面
を略円形をなす該挿入穴3の略同心円上にある弧状の面
としている。
【0027】また、図4および図5に特に示されるよう
に、前記各弾性脚片2、2…の先端部にはそれぞれ、前
記挿入穴3に向き合わない側において、該先端側から頭
部1側に向けて突き出す係合突部2aが設けてあり、こ
の係合突部2aは、前記弾性脚片2の幅方向に亘り、か
つ、前記先端側から頭部1側に向けて外拡り状に傾斜す
る傾斜面2a’と、この傾斜面2a’の終了する前記弾
性脚片2の突設方向略中程の位置において、該傾斜面に
続き、かつ、前記頭部1の該弾性脚片2の突設基部側の
面に略平行をなすように向き合った段面2a”とを備え
ている。
【0028】従って、この実施例に係るブッシュBは、
前記挿入穴3の直径方向両側に位置する一対の弾性脚片
2、2の前記係合突部2aの外側面間の寸法よりも、穴
径を小さくするように、前記パネルPに開設された取付
穴P’に対して、該弾性脚片2の先端側から挿し入れら
れることにより、図2に示されるように、前記各弾性脚
片2、2…を一旦、前記挿入穴3側に向けて撓み込ませ
た後、該取付穴P’の裏側の穴縁から前記係合突部2a
を突き出させた位置まで挿し入れられることにより前記
撓み込ませた各弾性脚片2、2…を弾性復帰させて、前
記取付穴P’の表側の穴縁に前記頭部1を、裏側の穴縁
に前記係合突部2aの段面2a”を、それぞれ接しさせ
て、前記パネルPの取付穴P’に装着可能とされる。
【0029】また、前記頭部1の前記弾性脚片2の突設
側の面から該弾性脚片2の係合突部2aの段面2a”ま
での寸法を、前記取付穴P’の開設されるパネルPの板
厚と略等しく設定しておくことにより、図3に特に示さ
れるように、前記頭部1と前記係合突部2aの段面2
a”とを、それぞれパネルPの面に密着させた状態で前
記取付穴P’に装着させることができ、該パネルPに対
して上下方向にガタ付きを生じないように装着できる。
【0030】なお、この実施例では特に、前記各弾性脚
片2、2…の幅方向の略中間位置において、前記係合突
部2aの段面2a”上に突起2bを設けてあり、前記パ
ネルPの板厚に対して、前記頭部1の前記弾性脚片2の
突設側の面から該弾性脚片2の係合突部2aの段面2
a”までの寸法が若干大きい場合であっても、この突起
2bの一部を押しつぶし状に前記パネルPの取付穴P’
穴縁3aに接しさせることにより、ブッシュBをガタ付
きなくパネルPの取付穴P’に装着できる構成としてあ
る。
【0031】このように、この実施例に係るブッシュB
は、前記弾性脚片2の先端側から、前記パネルPの取付
穴P’に挿し入れるだけで、該取付穴P’に対してワン
タッチで装着することができ、この後、前記頭部1に設
けられた挿入穴3に対して該パネルPの表側よりスクリ
ューSを挿し入れ、挿し入れられたスクリューSの雄螺
子の設けられた桿部S’を取付桿部Kの雌螺子部K’に
螺合させることにより、容易に該取付桿部Kに対してパ
ネルPを取り付けることができる。なお、ブッシュB
は、前記弾性脚片2に設けられた前記突起2bを押しつ
ぶし状として取付穴P’に装着され、これにより前記弾
性脚片2を取付穴P’の穴縁に密着した状態とするの
で、前記スクリューSの挿入穴3内への挿し入れ操作、
および、挿し入れられたスクリューSの桿部S’を取付
桿部Kの雌螺子部K’に螺合させる操作にあたり、スク
リューSを回転させてもブッシュBが連れ回りすること
がなく、これらの操作はスムースなものとされる。
【0032】なお、この実施例に係るブッシュBでは、
前記挿入穴3の穴径およびこの挿入穴3の直径方向両側
にある一対の弾性脚片2、2の内面間の寸法を、スクリ
ューSの桿部S’の径と略同一の寸法としているので、
スクリューSの前記挿入穴3への挿し入れ及び前記取付
桿部Kとの螺合により、前記弾性脚片2は該スクリュー
Sの桿部S’に前記内面を接しさせて内側への撓み込み
が阻止され、このスクリューSの挿し入れによりブッシ
ュBの取付穴P’への装着は一層確実なものとされる。
【0033】また、この実施例に係るブッシュBでは、
前記頭部1の前記弾性脚片2の突設側と反対の側の面
に、該頭部1の外側縁1bから前記挿入穴3の中心方向
に向けて設けられた四条の溝1a、1a…を備えてお
り、この溝1a、1a…により該頭部1は四つの構成部
分1’、1’…に区分されている。
【0034】また、前記各弾性脚片2、2は、前記頭部
1の各構成部分1’、1’…毎に突設されている。すな
わち、前記各弾性脚片2、2…間の前記間隙4、4…に
沿うように、前記頭部1の前記弾性脚片2の突設側と反
対の側の面に、前記四条の溝1a、1a…がそれぞれ設
けられている。
【0035】この結果、前記頭部1は前記各弾性脚片2
を挟んだ両側において、前記溝1a、1aをそれぞれ備
え、この溝1a、1aにより該溝1aが設けられた個所
を薄肉とすることから、この溝1a、1aにより区分さ
れる前記構成部分1’をこの溝1a、1aを中心に弾性
変形可能とする。
【0036】従って、図2に示されるように、ブッシュ
Bの前記弾性脚片2を、その先端側から前記パネルPの
取付穴P’に挿し入れた場合、該取付穴P’の穴壁に係
合突部2aを接しさせて前記弾性脚片2は内側に撓み込
ませることになるが、この際、この弾性脚片2が突設さ
れている前記頭部1の構成部分1’も該構成部分1’の
両側に設けられている前記溝1a、1aを中心に、該弾
性脚片2の突設側に向けて弾性変形され、この結果、前
記弾性脚片2を撓み込み易く、また、各弾性脚片2、2
…の撓み込み量を大きくさせることができ、取付穴P’
に対する前記各弾性脚片2、2…の挿入力を小さくし
て、該取付穴P’に対する挿入をスムースに行うことが
できる。
【0037】すなわち、この実施例に係るブッシュBで
は、前記弾性脚片2の肉厚を比較的厚く構成しても、該
弾性脚片2の突設される前記構成部分1’の前記弾性変
形により、前記取付穴P’へのこの弾性脚片2の挿し入
れにあたって、該弾性脚片2を支障なく撓み込ませるこ
とができる特長を有する。
【0038】この結果、この実施例に係るブッシュBで
は、前記取付穴P’への挿し入れ易さを考慮して前記弾
性脚片2を薄肉に構成することなく、比較的厚肉に構成
して、該弾性脚片2の強度を高めることができ、該弾性
脚片2の破損、変形などを生じさせ難くすることがで
き、この弾性脚片2と前記頭部1とによる前記取付穴
P’への装着状態を安定的に確保できる。
【0039】なお、この実施例では、ブッシュBの前記
弾性脚片2が突設されていない側の前記頭部1の面に前
記溝1aを設ける構成とするが、該溝1aを前記弾性脚
片2の突設側の前記頭部1の面にあって、該弾性脚片2
の両側にある間隙4に沿うように設けて該頭部1を前記
四つの構成部分1’、1’…に区分し、弾性脚片2の撓
み込みに伴って該構成部分1’がこの構成部分1’の両
側にある該溝1a、1aを中心に弾性変形される構成と
しても良い。
【0040】また、前記頭部1の前記弾性脚片2が突設
されていない側の面と、該弾性脚片2が突設されている
側の面とにそれぞれ、前記複数の溝1a、1a…を、該
頭部1を複数の構成部分1’、1’…に区分するように
設ける構成としても良い。
【0041】また、頭部1に突設される弾性脚片2の
数、形状、長さなどは、必要に応じて随時変更して良
く、また、前記複数の溝1a、1a…により区分される
前記各構成部分1’、1’…の数は、弾性脚片2の数に
相応して設けて構成して構わない。
【0042】また、前記各構成部分1’、1’…の一つ
の構成部分1’に、二以上の前記弾性脚片2、2…が突
設される構成としても良い。
【0043】
【発明の効果】この発明に係るブッシュBは、前記第二
の部材の取付穴P’に対して前記複数の弾性脚片2、2
…の先端側から挿し入れることにより、該各弾性脚片
2、2…を、前記係合突部2aを取付穴P’の穴壁に接
しさせて前記挿入穴3側に向けて撓み込ませて該取付穴
P’に挿通させた後、該挿入穴3から前記係合突部2a
を突き出させた位置で弾性復帰させて、前記係合突部2
aと前記頭部1との間で、前記取付穴P’の穴縁を挟持
して、該取付穴P’に留め付け、装着できることから、
該取付穴P’への該装着をワンタッチかつスムースに行
うことができる。
【0044】また、特に、請求項2記載の発明では、前
記第二の部材の取付穴P’に対する前記複数の弾性脚片
2、2…の先端側からの挿し入れに伴って、前記溝1a
を中心に前記各構成部分1’、1’…も前記弾性脚片2
の突設側に向けて撓み込むように弾性変形し、各弾性脚
片2、2…を撓み込ませ易く、また、撓み込み量を大き
くさせ、結果として、取付穴P’に対する前記各弾性脚
片2、2…の挿入力を小さくすることができることか
ら、前記取付穴P’への装着をより一層スムースに行う
ことができる。
【0045】また、前記各構成部分1’、1’…の前記
弾性変形により、前記各弾性脚片2、2…の所要量の撓
み込みを確保できることから、各弾性脚片2、2…の肉
厚を比較的大きく設定して、各弾性脚片2、2…の強度
を可及的に高めても、取付穴P’への挿入、装着に支障
を生じさせることがなく、ブッシュBの各弾性脚片2、
2…の破損、変形などを生じにくく、この結果、前記第
二の部材の取付穴P’に対するブッシュBの装着状態を
安定的に確保できる。
【0046】特に、ブッシュBを小型に構成した場合に
は、各弾性脚片2、2…の強度を確保するため該弾性脚
片2の肉厚を比較的大きく設定することが要請される
が、この場合にも前記各構成部分1’、1’…の前記弾
性変形により前記各弾性脚片2、2…の所要量の撓み込
みを確保でき、この種のブッシュを用いた取付個所のス
ペースを大きく設定し難い電子機器のシャーシなどに取
り付けられるプリント基板の、緩衝状態での該シャーシ
などへの取付けに支障なく用いることができる特長を有
している。
【図面の簡単な説明】
【図1】スクリューS、ブッシュB、パネルP、取付桿
部Kの斜視図
【図2】ブッシュB及びパネルPの取付穴P’部分を示
す側断面図
【図3】ブッシュBを用いたパネルPの取付状態を示す
側断面図
【図4】図8のX方向から見たブッシュBの側面図
【図5】図8のY方向から見たブッシュBの側面図
【図6】図7におけるZ−Z線断面図
【図7】ブッシュBの平面図
【図8】ブッシュBの底面図
【図9】スクリューS、従来のブッシュ100、パネル
P、取付桿部Kの斜視図
【図10】従来のブッシュ100を用いたパネルPの取
付状態を示す側断面図
【符号の説明】
S スクリュー B ブッシュ P’ 取付穴 K’ 雌螺子部 1 頭部 1’ 構成部分 1a 溝 2 弾性脚片 2a 係合突部 3 挿入穴

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一の部材に設けられた雌螺子部に螺合
    されるスクリューの挿入穴を備えると共に、第二の部材
    の取付穴に装着されて、前記挿入穴に挿し込んだスクリ
    ューを第一の部材の雌螺子部に螺合させて、該第一の部
    材に対し第二の部材を取り付けるブッシュであって、 このブッシュが、頭部と、この頭部の一方の側から互い
    に間隔を開け、かつ、前記挿入穴の穴縁に沿うように突
    き出される複数の弾性脚片とを備えると共に、 前記弾性脚片に、該弾性脚片の先端側から前記頭部側に
    向けて突き出す係合突部を備えており、該係合突部と前
    記頭部との間で、前記第二の部材の取付け穴の穴縁を挟
    持して、前記取付穴に留め付け、装着される構成として
    あることを特徴とするブッシュ。
  2. 【請求項2】 前記頭部には、該頭部の外周縁から前記
    挿入穴の中心方向に設けられた複数の溝が設けられてお
    り、これらの溝により前記頭部は該溝を中心に弾性変形
    可能とされる複数の構成部分に区分されていると共に、
    該構成部分に前記弾性脚片が突設されていることを特徴
    とする請求項1記載のブッシュ。
JP06499295A 1995-02-28 1995-02-28 ブッシュ Expired - Fee Related JP3526953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06499295A JP3526953B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 ブッシュ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06499295A JP3526953B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 ブッシュ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08232925A true JPH08232925A (ja) 1996-09-10
JP3526953B2 JP3526953B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=13274075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06499295A Expired - Fee Related JP3526953B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 ブッシュ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3526953B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10109551A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Tokai Rubber Ind Ltd ラジエータ支持装置
US6816211B2 (en) 2000-07-20 2004-11-09 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method of fixing LCD to a supporter
KR20200044811A (ko) 2017-08-24 2020-04-29 엔오케이 가부시키가이샤 그로멧
US20210309170A1 (en) * 2020-04-06 2021-10-07 Illinois Tool Works Inc. Grommet
USD972402S1 (en) 2020-07-10 2022-12-13 Illinois Tool Works Inc. Grommet
US11698094B2 (en) 2020-04-06 2023-07-11 Illinois Tool Works Inc. Grommet

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102172337B1 (ko) * 2020-06-30 2020-10-30 유성신 플레이트 연결구조물

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10109551A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Tokai Rubber Ind Ltd ラジエータ支持装置
US6816211B2 (en) 2000-07-20 2004-11-09 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method of fixing LCD to a supporter
KR20200044811A (ko) 2017-08-24 2020-04-29 엔오케이 가부시키가이샤 그로멧
US11577672B2 (en) 2017-08-24 2023-02-14 Nok Corporation Grommet
US20210309170A1 (en) * 2020-04-06 2021-10-07 Illinois Tool Works Inc. Grommet
US11698094B2 (en) 2020-04-06 2023-07-11 Illinois Tool Works Inc. Grommet
USD972402S1 (en) 2020-07-10 2022-12-13 Illinois Tool Works Inc. Grommet

Also Published As

Publication number Publication date
JP3526953B2 (ja) 2004-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08145019A (ja) 板状物品のケース内固定構造
JPH10335842A (ja) ハブの足構造
JP3075555B2 (ja) ノイズ吸収装置
JPH08232925A (ja) ブッシュ
US5853297A (en) System and method for co-planar and nearly co-planar printed circuit board extension docking system
KR970018857A (ko) 가동 커넥터의 위치결정 장치 및 방법
JP3049383B2 (ja) コネクタ用スナップリング
JP3258709B2 (ja) 防振スペーサ
JP3412172B2 (ja) 電解コンデンサの固定装置
JPH0946065A (ja) 筐 体
US5750935A (en) Mounting device for attaching a component through an aperture in a circuit board
JPH0550789U (ja) 板材の取付構造
JP2702447B2 (ja) チェーン金具構造
JPH06252571A (ja) 基板の支承構造
JP3499410B2 (ja) 中空ダンパーの取付機構
JPH07180719A (ja) コントロールケーブルの端末連結構造
JPH05217625A (ja) ストレス解放手段を設けた振動排除式電気コネクタ
JP2000074017A (ja) 薄型部材の取付構造
JPS605466Y2 (ja) 押釦装置
JP2555793Y2 (ja) コネクタ周りの目隠し構造
JPH09246753A (ja) プリント基板の保持構造
JPH0346525Y2 (ja)
JP3653777B2 (ja) 磁気記録装置
JPH0678609U (ja) 樹脂製品のクリップ組付構造
JPS6130391Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040218

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees