JPH08232834A - アキシャルピストンポンプ・モータ - Google Patents

アキシャルピストンポンプ・モータ

Info

Publication number
JPH08232834A
JPH08232834A JP7040196A JP4019695A JPH08232834A JP H08232834 A JPH08232834 A JP H08232834A JP 7040196 A JP7040196 A JP 7040196A JP 4019695 A JP4019695 A JP 4019695A JP H08232834 A JPH08232834 A JP H08232834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
grooves
pressure port
axial piston
piston pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7040196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3562857B2 (ja
Inventor
Atsushi Inoue
淳 井上
Kazumi Ito
和巳 伊藤
Keiji Saito
啓司 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP04019695A priority Critical patent/JP3562857B2/ja
Publication of JPH08232834A publication Critical patent/JPH08232834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3562857B2 publication Critical patent/JP3562857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高圧噴流の乱れを抑え、キャビテーションを
抑制して、エロージョンや騒音の低減を図る。 【構成】 シリンダブロック2と摺接する弁板6の高圧
ポート10、低圧ポート11の端部に概略三角錐形状の
切欠溝12,13を形成したアキシャルピストンポンプ
・モータにおいて、前記切欠溝12,13の左右の溝底
14a,14bに流体の噴出方向に延びる多数の条溝1
5を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアキシャルピストンポン
プ・モータの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】アキシャルピストンポンプ・モータの吸
込、吐出特性を改善するために、実開昭63−9637
2号公報に開示されたものがある。
【0003】図8〜図10に示すように、ケーシング1
の内部に駆動軸8と一体に回転するシリンダブロック2
が備えられ、シリンダブロック2には駆動軸8を中心と
する同一円周上に等間隔に複数のシリンダ3が形成さ
れ、各シリンダ3にはピストン4が摺動自由に挿入され
る。これらピストン4の先端は斜板5と接触する。
【0004】シリンダブロック2の底面はポートブロッ
ク7に固着した弁板6と接触し、この弁板6には、吐出
側の高圧ポート10と、吸込側の低圧ポート11がそれ
ぞれ円弧状に形成され、シリンダブロック2に形成した
シリンダ3と連通する連通穴9と順次連通する。
【0005】駆動軸8と共にシリンダブロック2が回転
すると、ピストン4が斜板5に摺接しながらシリンダ3
内で往復運動し、ピストン4が抜け出す吸込行程で、ポ
ートブロック7の吸込孔と接続する弁板6の低圧ポート
11から流体をシリンダ3内に吸入し、ピストン4が押
し込まれる圧縮行程で高圧ポート10から吐出孔へとシ
リンダ3内の流体を吐出する。
【0006】このようなアキシャルピストンポンプにお
いて、シリンダ3内に流入する流体、シリンダ3から吐
出される流体の圧力変化を少しでも緩やかにしてポンプ
騒音を低減するため、高圧ポート10の開始端から低圧
ポート11側に向けて切欠溝12が、同じように低圧ポ
ート11の開始端から高圧ポート10に向けて切欠溝1
3が形成されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところがこの場合、シ
リンダブロック2の回転に伴いシリンダ3の連通穴9が
高圧ポート10との連通を断ち、低圧ポート11の切欠
溝13と連通した瞬間に、シリンダ3内に残存する高圧
流体が低圧ポート11に噴出し、また、シリンダ3の連
通穴9が低圧ポート11の連通を断ち、高圧ポート10
の切欠溝12と連通した瞬間に、高圧ポート11から高
圧流体が低圧のリンダ3内に噴出する。
【0008】この切欠溝12、13の形状は、図10に
も明らかなように、断面が概略二等辺三角形をした三角
錐状に形成されているため、上記の連通した瞬間に、キ
ャビテーションを伴う高圧噴流が低圧ポート11の側面
あるいはシリンダ3の内壁に衝突し、騒音を発生した
り、エロージョンの原因となったりする。
【0009】本発明は、切欠溝の断面におけるレイノズ
ル数を小さくし、キャビテーションを伴う噴流を抑制す
ることにより、上記した問題を解決することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、シリンダ
ブロックと摺接する弁板の高圧ポート、低圧ポートの端
部に概略三角錐形状の切欠溝を形成したアキシャルピス
トンポンプ・モータにおいて、前記切欠溝の左右の溝底
に流体の噴出方向に延びる多数の条溝を形成する。
【0011】第2の発明は、第1の発明において、前記
各条溝の溝幅は三角錐の頂点で交わるように縮小してい
く。
【0012】第3の発明は、第1の発明において、前記
各条溝の溝幅は同一幅で互いに平行に形成される。
【0013】第4の発明は、第1の発明において、前記
各条溝の溝幅は三角錐の頂点に向けて拡大していく。
【0014】
【作用】第1の発明では、切欠溝の左右の溝底に多数の
条溝を配設したので、切欠溝の断面形状が、その開口面
積はほぼ同一のまま、濡れ縁長さが大きくなることによ
り、レイノズル数が低下する。このため、切欠溝を流れ
る高圧噴流の乱れを抑え、キャビテーションを低減する
ことができ、騒音やエロージョンの発生を抑制する。
【0015】第2〜第4の発明においても、同じよう
に、切欠溝の開口面積を変えずに濡れ縁長さを長くし
て、噴流のキャビテーションを抑制できる。
【0016】
【実施例】図1は本発明をアキシャルピストンポンプに
適用した第1の実施例を示すもので、弁板6に形成され
る高圧ポート10の開始端に設けられる切欠溝12と、
低圧ポート11の開始端に設けられる切欠溝13は、全
体的には断面が概略二等辺三角形で、各ポート円周中心
線について、ポート端部から接線方向に延びる三角錐状
に形成されるが、その左右の溝底14aと14bには、
多数の条溝15が噴流の方向に向けて形成される。
【0017】この実施例では、各条溝15は半円形の断
面をもち、かつ三角錐の頂点において総ての溝が一点で
交わるように、換言すると、三角錐の頂点から多数が等
角度で末広がりに溝幅が拡大するように形成される。
【0018】このように切欠溝12、13の左右の溝底
14a、14bに多数の条溝15を形成したので、例え
ば、シリンダブロック2の回転に伴い各シリンダ3の連
通穴9が、高圧ポート10との連通を断ち、低圧ポート
11と切欠溝13を介して連通するときに、シリンダ3
内の高圧が低圧ポート11に向けて噴出する際、切欠溝
13の開口面積は今までのものとほぼ同じでも、その濡
れ縁長さを大きくとれることにより、高圧噴流のレイノ
ズル数を低下させることができ、このため、流れの乱れ
が減り、キャビテーションを伴う噴流が抑制される。
【0019】この結果、噴流が低圧ポート11の側面に
衝突してのエロージョンを低減し、また騒音を減少させ
られる。
【0020】このことは、シリンダ3の連通穴9が低圧
ポート11との連通を断ち、高圧ポート10と連通する
ときに、高圧ポート10からの高圧がシリンダ3内に噴
出する際にも、多数の条溝15をもつ切欠溝12によ
り、高圧噴流のキャビテーションを抑制し、エロージョ
ンや騒音を低減することができる。
【0021】次に図2の第2の実施例を説明すると、こ
の実施例では、切欠溝12、13の左右の溝底14a、
14bに形成する多数の条溝16が、前記のように三角
錐の頂点で交わらず、互いに平行に延びる同一の溝幅に
形成される。
【0022】この場合にも、前記実施例と同じように、
切欠溝12、13の開口面積をほとんど変えることな
く、濡れ縁長さを長くしてレイノズル数を低下させ、高
圧噴流によるエロージョンや騒音の低減が図れる。
【0023】さらに図3の第3の実施例を説明すると、
これは第1の実施例とは逆に、三角錐の頂点に向けて溝
幅が拡大していくような多数の条溝17を形成したもの
である。
【0024】この場合にも、第1、第2の実施例と同じ
ように、高圧噴流よるエロージョンや騒音の発生を低減
することができる。
【0025】上記条溝15〜17の各溝断面はいずれも
半円形であったが、図4〜図7に示すように、方形断面
18a、スリット溝断面18b、U字断面18c、階段
(三角)断面18dとして、それぞれ濡れ縁長さを長く
するようにすることもできる。なお、これらのいずれに
ついても、切欠溝12、13三角錐の頂点に向けて溝幅
を縮小したり、拡大したり、あるいは平行に形成したり
することができる。
【0026】なお、切欠溝断面は概略二等辺三角形に限
らず、任意の三角形のものを採用できる。
【0027】いずれの実施例においても、高圧噴流によ
るエロージョンや騒音の発生を効果的に低減することが
可能となる。
【0028】なお、上記実施例では、アキシャルピスト
ンポンプとしての適用例を示したが、アキシャルピスト
ンモータについても、同じように本発明を適用すること
ができる。
【0029】
【発明の効果】第1の発明によれば、切欠溝の左右の溝
底に多数の条溝を配設することより、切欠溝の断面形状
の開口面積はほぼ同一のまま、濡れ縁長さを大きくし
て、レイノズル数を低下させ、切欠溝を流れる高圧噴流
の乱れを抑え、キャビテーションを抑制して、エロージ
ョンや騒音の低減を図ることができる。
【0030】第2〜第4の発明においても、上記と同じ
ように、切欠溝の開口面積を変えずに濡れ縁長さを長く
して、噴流のキャビテーションを抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示し、(A)は平面
図、(B)は断面図、(C)は正面図である。
【図2】第2の実施例を示し、(A)は平面図、(B)
は断面図、(C)は正面図である。
【図3】第3の実施例を示し、(A)は平面図、(B)
は断面図、(C)は正面図である。
【図4】第4の実施例の切欠溝の正面図である。
【図5】第5の実施例の切欠溝の正面図である。
【図6】第6の実施例の切欠溝の正面図である。
【図7】第7の実施例の切欠溝の正面図である。
【図8】従来のアキシャルピストンポンプ・モータの断
面図である。
【図9】同じく弁板の平面図である。
【図10】同じく切欠溝を示し、(A)は平面図、
(B)は断面図、(C)は正面図である。
【符号の説明】
2 シリンダブロック 3 シリンダ 4 ピストン 6 弁板 9 連通穴 10 高圧ポート 11 低圧ポート 12 切欠溝 13 切欠溝 14a 溝底 14b 溝底 15 条溝 16 条溝 17 条溝

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダブロックと摺接する弁板の高圧
    ポート、低圧ポートの端部に概略三角錐形状の切欠溝を
    形成したアキシャルピストンポンプ・モータにおいて、
    前記切欠溝の左右の溝底に流体の噴出方向に延びる多数
    の条溝を形成することを特徴とするアキシャルピストン
    ポンプ・モータ。
  2. 【請求項2】 前記各条溝の溝幅は三角錐の頂点で交わ
    るように縮小していく請求項1に記載のアキシャルピス
    トンポンプ・モータ。
  3. 【請求項3】 前記各条溝の溝幅は同一幅で互いに平行
    に形成される請求項1に記載のアキシャルピストンポン
    プ・モータ。
  4. 【請求項4】 前記各条溝の溝幅は三角錐の頂点に向け
    て拡大していく請求項1に記載のアキシャルピストンポ
    ンプ・モータ。
JP04019695A 1995-02-28 1995-02-28 アキシャルピストンポンプ・モータ Expired - Fee Related JP3562857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04019695A JP3562857B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 アキシャルピストンポンプ・モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04019695A JP3562857B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 アキシャルピストンポンプ・モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08232834A true JPH08232834A (ja) 1996-09-10
JP3562857B2 JP3562857B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=12574039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04019695A Expired - Fee Related JP3562857B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 アキシャルピストンポンプ・モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3562857B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005090333A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Nabtesco Corp アキシャルピストン型流体ポンプ・モータ
CN103939330A (zh) * 2014-04-29 2014-07-23 同济大学 一种柱塞液压泵用减震降噪配流盘
CN104776018A (zh) * 2014-12-26 2015-07-15 浙江工业大学 一种动静压润滑型配流盘
CN108644104A (zh) * 2018-05-17 2018-10-12 徐工集团工程机械有限公司 柱塞式流体机械的配流盘和柱塞式流体机械
CN110094316A (zh) * 2018-01-31 2019-08-06 丹佛斯有限公司 液压机

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005090333A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Nabtesco Corp アキシャルピストン型流体ポンプ・モータ
JP4601276B2 (ja) * 2003-09-17 2010-12-22 ナブテスコ株式会社 アキシャルピストン型流体ポンプ・モータ
CN103939330A (zh) * 2014-04-29 2014-07-23 同济大学 一种柱塞液压泵用减震降噪配流盘
CN104776018A (zh) * 2014-12-26 2015-07-15 浙江工业大学 一种动静压润滑型配流盘
CN110094316A (zh) * 2018-01-31 2019-08-06 丹佛斯有限公司 液压机
CN110094316B (zh) * 2018-01-31 2020-09-18 丹佛斯有限公司 液压机
US11035351B2 (en) 2018-01-31 2021-06-15 Danfoss A/S Hydraulic machine
CN108644104A (zh) * 2018-05-17 2018-10-12 徐工集团工程机械有限公司 柱塞式流体机械的配流盘和柱塞式流体机械
CN108644104B (zh) * 2018-05-17 2023-12-08 江苏徐工工程机械研究院有限公司 柱塞式流体机械的配流盘和柱塞式流体机械

Also Published As

Publication number Publication date
JP3562857B2 (ja) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7165955B2 (en) Trochoid type oil pump
JPH08232834A (ja) アキシャルピストンポンプ・モータ
DE112011101172T5 (de) Verdichter
EP0556020B1 (en) Variable displacement fluid pressure energy translating device
CA1324291C (en) Rotary vane oil pump and method of operating
KR100698382B1 (ko) 액셜 피스톤형 유체 펌프ㆍ모터
JP2002501144A (ja) 燃料高圧供給のためのポンプ装置
JP3547900B2 (ja) アキシャルピストン型油圧ポンプ
US6755630B2 (en) Apparatus for compressing fluid
JP3519469B2 (ja) ピストンポンプ・モータ
JPH05195946A (ja) 静油圧式無段変速装置
EP1357290B1 (en) Pump apparatus with bypass flow control valve
JP2000097146A (ja) ピストン・ポンプ
JPH10196518A (ja) 液圧回転機
KR100432897B1 (ko) 베인펌프
JP2578119Y2 (ja) 油圧モータ
JP3710152B2 (ja) ピストンポンプ・モータ
US20220228580A1 (en) Valve plate for fluid pump
JP7390151B2 (ja) 油圧ポンプモータ
KR19990066908A (ko) 왕복 피스톤 펌프용 각진 유동 포트
JP3353909B2 (ja) 可変容量形液体ピストンポンプ
JPH04276188A (ja) アキシャルピストン型液圧ポンプ
KR200300085Y1 (ko) 밸브플레이트
JP2000073939A (ja) ピストン・ポンプ
KR19980067343A (ko) 밸브 플레이트

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees