JPH08232278A - ハツリ機 - Google Patents
ハツリ機Info
- Publication number
- JPH08232278A JPH08232278A JP7022805A JP2280595A JPH08232278A JP H08232278 A JPH08232278 A JP H08232278A JP 7022805 A JP7022805 A JP 7022805A JP 2280595 A JP2280595 A JP 2280595A JP H08232278 A JPH08232278 A JP H08232278A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutter
- support arm
- leader
- cutter support
- chipping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
- Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 既設構造物の地下における杭のコンクリート
ハツリ作業を高能率かつ精度よく行なうことができるハ
ツリ機を提供することを目的とする。 【構成】 既設構造物1の地下の掘削空間へ搬入可能な
作業機械10にブーム11により上端を支持してリーダ
15を垂設し、このリーダ15にハツリ用カッタ20を
回転自在に支持するカッタ支持アーム21Aを昇降可能
に支持し、前記リーダ15には前記カッタ支持アーム2
1Aを昇降させる昇降装置を設けるとともにカッタ支持
アーム21Aにはカッタ20の回転駆動装置およびカッ
タ20の位置をX軸およびY軸方向に数値制御するカッ
タ位置制御装置を具有することを特徴とする。
ハツリ作業を高能率かつ精度よく行なうことができるハ
ツリ機を提供することを目的とする。 【構成】 既設構造物1の地下の掘削空間へ搬入可能な
作業機械10にブーム11により上端を支持してリーダ
15を垂設し、このリーダ15にハツリ用カッタ20を
回転自在に支持するカッタ支持アーム21Aを昇降可能
に支持し、前記リーダ15には前記カッタ支持アーム2
1Aを昇降させる昇降装置を設けるとともにカッタ支持
アーム21Aにはカッタ20の回転駆動装置およびカッ
タ20の位置をX軸およびY軸方向に数値制御するカッ
タ位置制御装置を具有することを特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はハツリ機に係り、特に既
設構造物の地下に埋設されている杭の表面ハツリに使用
して最適なハツリ機に関する。
設構造物の地下に埋設されている杭の表面ハツリに使用
して最適なハツリ機に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、図15に略示するように、地上
にビルディングその他の既設構造物1が存在し、その構
造物1の地下または地下室2の下に新たに地下室等を建
造する場合、既存の建造物1の土留杭3や基礎杭4が打
たれている地盤を掘削排土してその空洞部5に新たな地
下建造物を構築することになるため、地下を掘削排土し
てその空洞部5に露出した杭の表面のコンクリートを手
作業によりハツリ(削り)を行なって除去し、図12の
ような基礎杭4ではその芯材の鋼管6を、図13のよう
な土留杭3ではその芯材のH型鋼7のフランジ面を露出
させ、これらに新たな構築用材を溶接やボルトにより固
定することが必要となる。
にビルディングその他の既設構造物1が存在し、その構
造物1の地下または地下室2の下に新たに地下室等を建
造する場合、既存の建造物1の土留杭3や基礎杭4が打
たれている地盤を掘削排土してその空洞部5に新たな地
下建造物を構築することになるため、地下を掘削排土し
てその空洞部5に露出した杭の表面のコンクリートを手
作業によりハツリ(削り)を行なって除去し、図12の
ような基礎杭4ではその芯材の鋼管6を、図13のよう
な土留杭3ではその芯材のH型鋼7のフランジ面を露出
させ、これらに新たな構築用材を溶接やボルトにより固
定することが必要となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに上記従来のよ
うに、手作業によって杭のコンクリートをハツることは
容易でなく、困難な作業が強いられるばかりでなく、作
業に長時間を要し、工期の延長原因ともなっていた。ま
た土留杭の場合など、上記手作業ではハツリ面を均一に
精度よく揃えることが極めて難しいなど、種々の問題点
があった。
うに、手作業によって杭のコンクリートをハツることは
容易でなく、困難な作業が強いられるばかりでなく、作
業に長時間を要し、工期の延長原因ともなっていた。ま
た土留杭の場合など、上記手作業ではハツリ面を均一に
精度よく揃えることが極めて難しいなど、種々の問題点
があった。
【0004】本発明はこれに鑑み、既設構造物の地下に
おける杭のコンクリートハツリ作業を高能率にかつ精度
よく行なうことができるハツリ機を提供することを目的
としてなされたものである。
おける杭のコンクリートハツリ作業を高能率にかつ精度
よく行なうことができるハツリ機を提供することを目的
としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記従来の技術が有する
問題点を解決する手段として本発明は、既設建造物の地
下の掘削空間へ搬入可能な作業機械にブームにより上端
を支持してリーダを垂設し、このリーダにハツリ用カッ
タを回転自在に支持するカッタ支持アームを昇降可能に
支持し、前記リーダには前記カッタ支持アームを昇降さ
せる昇降装置を設けるとともにカッタ支持アームにはカ
ッタの回転駆動装置およびカッタの位置を数値制御する
カッタ位置制御装置を具有することを特徴とする。
問題点を解決する手段として本発明は、既設建造物の地
下の掘削空間へ搬入可能な作業機械にブームにより上端
を支持してリーダを垂設し、このリーダにハツリ用カッ
タを回転自在に支持するカッタ支持アームを昇降可能に
支持し、前記リーダには前記カッタ支持アームを昇降さ
せる昇降装置を設けるとともにカッタ支持アームにはカ
ッタの回転駆動装置およびカッタの位置を数値制御する
カッタ位置制御装置を具有することを特徴とする。
【0006】またハツリ対象によりよく対応するため、
前記カッタ支持アームを、カッタを水平方向の軸を中心
に回転自在に支持するカッタ支持アームと、カッタを垂
直方向の軸を中心に回転自在に支持するカッタ支持アー
ムとを設けたことを請求項2とするものであり、前記カ
ッタを、取付基板上に固設の駆動装置により回動する取
付タップに、円筒状を有し外周面に多数のチップを有す
るカッタボディの天板部を一体回転するよう取付け、前
記駆動装置がカッタボディに内包される構成としたこと
を請求項3としている。
前記カッタ支持アームを、カッタを水平方向の軸を中心
に回転自在に支持するカッタ支持アームと、カッタを垂
直方向の軸を中心に回転自在に支持するカッタ支持アー
ムとを設けたことを請求項2とするものであり、前記カ
ッタを、取付基板上に固設の駆動装置により回動する取
付タップに、円筒状を有し外周面に多数のチップを有す
るカッタボディの天板部を一体回転するよう取付け、前
記駆動装置がカッタボディに内包される構成としたこと
を請求項3としている。
【0007】
【作用】既設構造物の地下を掘削排土したのち、これに
より形成された地下空間部に作業機械を搬入し、そのブ
ームにリーダの上端を支持して垂下し、リーダにカッタ
支持アームを装着する。ついで作業機械を上記空洞部内
に露出する土留杭または基礎杭に近づけ、そのカッタを
杭の表面に位置させ、カッタ駆動装置を駆動してカッタ
に回転を与えるとともにカッタ位置制御装置によりカッ
タの切込み量および左右への移動を制御して杭の表面の
コンクリートをハツる。カッタの上下方向位置は、リー
ダに設けられている昇降装置によりカッタ支持アームを
リーダにそって垂直に昇降させることにより所望の高さ
位置を所望の範囲にわたってハツることができる。
より形成された地下空間部に作業機械を搬入し、そのブ
ームにリーダの上端を支持して垂下し、リーダにカッタ
支持アームを装着する。ついで作業機械を上記空洞部内
に露出する土留杭または基礎杭に近づけ、そのカッタを
杭の表面に位置させ、カッタ駆動装置を駆動してカッタ
に回転を与えるとともにカッタ位置制御装置によりカッ
タの切込み量および左右への移動を制御して杭の表面の
コンクリートをハツる。カッタの上下方向位置は、リー
ダに設けられている昇降装置によりカッタ支持アームを
リーダにそって垂直に昇降させることにより所望の高さ
位置を所望の範囲にわたってハツることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例を参照して
説明する。
説明する。
【0009】図1は本発明によるハツリ機の一実施例の
側面図を示しており、これに用いている作業機械10は
クローラ型のもので、その横幅は竪杭から搬入し得る寸
法の小型のものである。
側面図を示しており、これに用いている作業機械10は
クローラ型のもので、その横幅は竪杭から搬入し得る寸
法の小型のものである。
【0010】この作業機械10にはブーム11の基部が
軸12により取付けられており、その中間位置には基部
が作業機械10に枢支された油圧シリンダ13のピスト
ンロッド14が連結され、この油圧シリンダ13の伸縮
作動によりブーム11が起伏動されるようになってい
る。
軸12により取付けられており、その中間位置には基部
が作業機械10に枢支された油圧シリンダ13のピスト
ンロッド14が連結され、この油圧シリンダ13の伸縮
作動によりブーム11が起伏動されるようになってい
る。
【0011】上記ブーム11の先端にはリーダ15の上
部が軸16により連結されて垂下され、その下端には接
地片17があって安定接地するようになっており、リー
ダ15の中間位置と作業機械10とはキャッチホーク1
8により連結されている。このキャッチホーク18は長
さ調節用の手動ハンドル19を備えている。
部が軸16により連結されて垂下され、その下端には接
地片17があって安定接地するようになっており、リー
ダ15の中間位置と作業機械10とはキャッチホーク1
8により連結されている。このキャッチホーク18は長
さ調節用の手動ハンドル19を備えている。
【0012】前記リーダ15にはカッタ支持アームの基
部が上下動自在に片持ち支持されている。
部が上下動自在に片持ち支持されている。
【0013】この支持アームは、ハツリ対象に応じて選
択使用される二種類があり、その一つは図1および図
2、図3に示すように水平な軸の回りにカッタ20を回
転支持するカッタ支持アーム21Aと、図4、図5に示
すように垂直な軸の回りにカッタ20を回転支持するカ
ッタ支持アーム21Bとがある。
択使用される二種類があり、その一つは図1および図
2、図3に示すように水平な軸の回りにカッタ20を回
転支持するカッタ支持アーム21Aと、図4、図5に示
すように垂直な軸の回りにカッタ20を回転支持するカ
ッタ支持アーム21Bとがある。
【0014】上記いずれのカッタ支持アーム21A,2
1Bのリーダ15に対する支持手段は全く同じであり、
便宜上図2、図3のものにつき説明し、図4、図5には
これと同一符号を付すに留める。
1Bのリーダ15に対する支持手段は全く同じであり、
便宜上図2、図3のものにつき説明し、図4、図5には
これと同一符号を付すに留める。
【0015】カッタ支持アーム21Aの基部22に前後
に4個ずつ計8個のベアリング入りのローラ23,2
3,…が設けられてこれがリーダ15の左右側面にある
H型鋼24,24のフランジ面に当接され、また基部2
2の上下左右に計4個のローラ25,25,…が設けら
れてこれらがH型鋼24,24の腹面に当接されてお
り、これらローラ群により上下動自在に片持ち支持され
るようになされている。
に4個ずつ計8個のベアリング入りのローラ23,2
3,…が設けられてこれがリーダ15の左右側面にある
H型鋼24,24のフランジ面に当接され、また基部2
2の上下左右に計4個のローラ25,25,…が設けら
れてこれらがH型鋼24,24の腹面に当接されてお
り、これらローラ群により上下動自在に片持ち支持され
るようになされている。
【0016】上記カッタ支持アーム21Aは、リーダ1
5の上端のシーブ26を介するワイヤ、チエン等の索条
27により吊持され、リーダ15内の油圧シリンダ等か
らなる昇降装置により索条27を巻上げ巻下げしてカッ
タ支持アーム21Aを昇降させるようになっている。
5の上端のシーブ26を介するワイヤ、チエン等の索条
27により吊持され、リーダ15内の油圧シリンダ等か
らなる昇降装置により索条27を巻上げ巻下げしてカッ
タ支持アーム21Aを昇降させるようになっている。
【0017】上記カッタ支持アーム21A,21Bに支
持されるカッタ20は、図9〜図11に示すように、取
付基板28の一面側に円筒状の支持部材29が固設さ
れ、この支持部材29内に駆動装置としてのモータ30
および減速機31が内蔵され、この減速機31を通じ駆
動軸32が回動されるようになっており、この駆動軸3
2に固着された取付タップ33に円筒状のカッタボディ
34の天板部35がキー36を介して一体回動するよう
ボルト締結された構造となっている。
持されるカッタ20は、図9〜図11に示すように、取
付基板28の一面側に円筒状の支持部材29が固設さ
れ、この支持部材29内に駆動装置としてのモータ30
および減速機31が内蔵され、この減速機31を通じ駆
動軸32が回動されるようになっており、この駆動軸3
2に固着された取付タップ33に円筒状のカッタボディ
34の天板部35がキー36を介して一体回動するよう
ボルト締結された構造となっている。
【0018】上記カッタボディ34の周面部34aは、
前記支持部材29の根元付近まで延び、その根元付近の
カッタボディ34の内周面には所要数のガイドローラ3
7,37が軸受38により回転自由に取付けられていて
ローラ37,37が前記支持部材29の外周面に転接
し、カッタボディ34の回転時にその根元部分が振れな
いようになっている。またカッタボディ34の周面部3
4aの外面にはチップ39,39,…が螺旋状配置とし
て多数設けられている。
前記支持部材29の根元付近まで延び、その根元付近の
カッタボディ34の内周面には所要数のガイドローラ3
7,37が軸受38により回転自由に取付けられていて
ローラ37,37が前記支持部材29の外周面に転接
し、カッタボディ34の回転時にその根元部分が振れな
いようになっている。またカッタボディ34の周面部3
4aの外面にはチップ39,39,…が螺旋状配置とし
て多数設けられている。
【0019】前記取付基板28の反対面中心位置には取
付軸40が突設され、またこの基板28および支持部材
29には冷却用空気孔41,42が穿設されており、こ
れら孔から支持部材29内に冷却用空気を流通させてモ
ータ30の冷却を図るようになされている。
付軸40が突設され、またこの基板28および支持部材
29には冷却用空気孔41,42が穿設されており、こ
れら孔から支持部材29内に冷却用空気を流通させてモ
ータ30の冷却を図るようになされている。
【0020】カッタ支持アーム21Aのカッタ取付部分
の構成は、カッタ支持アーム21Aの先端近くの両側面
に滑り面43,43が設けられ、このカッタ支持アーム
21Aの上記滑り面43,43部分に穿設された孔4
4,44を貫通するボルト45に滑動板46,46が挿
通され、ナット47,47により結合されて滑動板4
6,46が滑り面43,43上でスライド可能とされて
いる。
の構成は、カッタ支持アーム21Aの先端近くの両側面
に滑り面43,43が設けられ、このカッタ支持アーム
21Aの上記滑り面43,43部分に穿設された孔4
4,44を貫通するボルト45に滑動板46,46が挿
通され、ナット47,47により結合されて滑動板4
6,46が滑り面43,43上でスライド可能とされて
いる。
【0021】上記ボルト45の中央部に固着されたスラ
イダ48は、カッタ支持アーム21Aに形成されたY軸
方向のガイド溝49にそって摺動可能とされ、このスラ
イダ48にはカッタ支持アーム21Aに固設されたY軸
制御シリンダ50のピストンロッド51が連結されてい
る。
イダ48は、カッタ支持アーム21Aに形成されたY軸
方向のガイド溝49にそって摺動可能とされ、このスラ
イダ48にはカッタ支持アーム21Aに固設されたY軸
制御シリンダ50のピストンロッド51が連結されてい
る。
【0022】前記摺動板46には、前記カッタ20の取
付基板28がボルト等により固定され、水平方向の軸線
を軸としてカッタボディ34が回転駆動されるように取
付けられる。
付基板28がボルト等により固定され、水平方向の軸線
を軸としてカッタボディ34が回転駆動されるように取
付けられる。
【0023】他方のカッタ支持アーム21B(図4〜図
6)は、基部22の昇降方向に対し直角なカッタ取付部
分を有し、その上面には滑り面52が設けられ、カッタ
支持アーム21B内にはX軸方向のレール53,53
と、このレール53,53にそって摺動可能なY軸方向
のレール54,54が設けられ、このY軸方向のレール
54,54にスライダ48がスライド自在に嵌合され、
このレール54,54間に支持されたY軸制御シリンダ
50のピストンロッド51がスライダ48に連結されて
いる。またカッタ支持アーム21BにはX軸制御シリン
ダ55が設けられ、このシリンダ55のピストンロッド
56は前記Y軸方向のレール54,54に連結されてい
る。
6)は、基部22の昇降方向に対し直角なカッタ取付部
分を有し、その上面には滑り面52が設けられ、カッタ
支持アーム21B内にはX軸方向のレール53,53
と、このレール53,53にそって摺動可能なY軸方向
のレール54,54が設けられ、このY軸方向のレール
54,54にスライダ48がスライド自在に嵌合され、
このレール54,54間に支持されたY軸制御シリンダ
50のピストンロッド51がスライダ48に連結されて
いる。またカッタ支持アーム21BにはX軸制御シリン
ダ55が設けられ、このシリンダ55のピストンロッド
56は前記Y軸方向のレール54,54に連結されてい
る。
【0024】上記スライダ48には、カッタ20の取付
基板28の下面に突出する取付軸40が嵌合固着され、
その取付基板28の下面の滑動面が前記滑り面52上で
スライドするようになっている。
基板28の下面に突出する取付軸40が嵌合固着され、
その取付基板28の下面の滑動面が前記滑り面52上で
スライドするようになっている。
【0025】図7、図8は上記カッタ支持アーム21B
にカッタ20を取付けた状態の全体の側面および平面を
示している。
にカッタ20を取付けた状態の全体の側面および平面を
示している。
【0026】次に作用を説明する。
【0027】既設構造物1の地下を掘削して排土したの
ちこれにより形成された地下空洞部5に作業機械10を
搬入し、そのブーム11にリーダ15の上端を支持して
垂下する。
ちこれにより形成された地下空洞部5に作業機械10を
搬入し、そのブーム11にリーダ15の上端を支持して
垂下する。
【0028】ハツリの対象により、カッタ20を水平方
向の軸を中心として回転させる場合には、図2、図3に
示すカッタ支持アーム21Aを、垂直方向の軸を中心と
して回転させる場合には、図4、図5に示すカッタ支持
アーム21Bをリーダ15に装着して使用する。
向の軸を中心として回転させる場合には、図2、図3に
示すカッタ支持アーム21Aを、垂直方向の軸を中心と
して回転させる場合には、図4、図5に示すカッタ支持
アーム21Bをリーダ15に装着して使用する。
【0029】ついで作業機械10を上記空洞部5内に露
出する土留杭3や基礎杭4に近づけ、そのカッタ20を
杭の表面に位置させ、カッタ20のモータ30を駆動し
てカッタボディ34に回転を与え、その外周面のチップ
39,39,…によりコンクリートをハツる。このとき
カッタ位置制御装置のY軸制御シリンダ50またはこれ
とX軸制御シリンダ55を作動して切込みを制御し、コ
ンクリート層のみを剥離削落する。
出する土留杭3や基礎杭4に近づけ、そのカッタ20を
杭の表面に位置させ、カッタ20のモータ30を駆動し
てカッタボディ34に回転を与え、その外周面のチップ
39,39,…によりコンクリートをハツる。このとき
カッタ位置制御装置のY軸制御シリンダ50またはこれ
とX軸制御シリンダ55を作動して切込みを制御し、コ
ンクリート層のみを剥離削落する。
【0030】またカッタ20の上下方向位置は、リーダ
15に設けられている昇降装置によりカッタ支持アーム
21Aまたは21Bをリーダ15にそって垂直に昇降さ
せることにより所望の高さ位置を所望の範囲にわたって
ハツることができる。
15に設けられている昇降装置によりカッタ支持アーム
21Aまたは21Bをリーダ15にそって垂直に昇降さ
せることにより所望の高さ位置を所望の範囲にわたって
ハツることができる。
【0031】上記のハツリにおいては、上部構造物をそ
のままにしてその地下に地下構造物を構築する場合、基
礎杭4を柱として利用するため、新しく表層コンクリー
トを打設することが必要となる。そのため図12に断面
を示す斜線で表示した部分の表面削りが必要となるが、
芯材としての鋼管6は必ずしも杭の中心に挿入されてい
るとは限らないので、事前に一部を破壊して確認し、そ
の結果をデータを基に数値制御により前記シリンダを作
動させてハツリを実施する。
のままにしてその地下に地下構造物を構築する場合、基
礎杭4を柱として利用するため、新しく表層コンクリー
トを打設することが必要となる。そのため図12に断面
を示す斜線で表示した部分の表面削りが必要となるが、
芯材としての鋼管6は必ずしも杭の中心に挿入されてい
るとは限らないので、事前に一部を破壊して確認し、そ
の結果をデータを基に数値制御により前記シリンダを作
動させてハツリを実施する。
【0032】また地下構造物を構築する場合には土留壁
3を構築する必要があるが、図13に示すようにH型鋼
7の表面を露出させずに一定厚さのコラムを残して「腹
起こし」や「切り梁」を架設する際に図13に斜線で示
す部分を壁面削りすることや、図14に示すように腹起
こし取付けのためブラケットを溶接可能とする必要があ
る場合には斜線部分を削りとってH型鋼7のフランジ面
を露出させる場合がある。これらの場合も切込みすぎな
いよう数値制御により切込み量が制御される。この場合
には、カッタ20の軸線を水平(横位置)としてハツリ
を行なう。したがってカッタ支持アーム21Aが使用さ
れる。
3を構築する必要があるが、図13に示すようにH型鋼
7の表面を露出させずに一定厚さのコラムを残して「腹
起こし」や「切り梁」を架設する際に図13に斜線で示
す部分を壁面削りすることや、図14に示すように腹起
こし取付けのためブラケットを溶接可能とする必要があ
る場合には斜線部分を削りとってH型鋼7のフランジ面
を露出させる場合がある。これらの場合も切込みすぎな
いよう数値制御により切込み量が制御される。この場合
には、カッタ20の軸線を水平(横位置)としてハツリ
を行なう。したがってカッタ支持アーム21Aが使用さ
れる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、既
設建造物の地下に新たに建造物を構築する際に、地下に
埋設されている基礎杭や土留杭の表面のコンクリートを
人手を介することなく高能率にハツることができ、工期
を著しく短縮することができる。またカッタは制御装置
により正確に位置が制御されるので、削りすぎて芯材を
傷めることがない。
設建造物の地下に新たに建造物を構築する際に、地下に
埋設されている基礎杭や土留杭の表面のコンクリートを
人手を介することなく高能率にハツることができ、工期
を著しく短縮することができる。またカッタは制御装置
により正確に位置が制御されるので、削りすぎて芯材を
傷めることがない。
【0034】また請求項2のように、自己回転するカッ
タを縦位置、横位置として支持する2種のカッタ支持ア
ームを備えることにより、対象となる杭に応じて最適な
ハツリができ、一層作業能率を高めることができる。
タを縦位置、横位置として支持する2種のカッタ支持ア
ームを備えることにより、対象となる杭に応じて最適な
ハツリができ、一層作業能率を高めることができる。
【0035】さらに請求項3のようにカッタボディ内に
駆動装置を内包するカッタとすることにより、駆動系統
や回転伝達機構が外部に現われないので作業に支承をき
たすようなものが存在せず、かつ駆動系が汚損されて作
動不良をきたすとがない。
駆動装置を内包するカッタとすることにより、駆動系統
や回転伝達機構が外部に現われないので作業に支承をき
たすようなものが存在せず、かつ駆動系が汚損されて作
動不良をきたすとがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるハツリ機の一実施例を示す側面
図。
図。
【図2】図1におけるカッタ支持アームの半部を断面と
した平面図。
した平面図。
【図3】同、側面図。
【図4】他のカッタ支持アームを示す平面図。
【図5】同、側面図。
【図6】図5のA−A線拡大断面図。
【図7】図4のカッタ支持アームを用いた場合の図1相
当図。
当図。
【図8】同、平面図。
【図9】カッタの内部構造を示す断面図。
【図10】図9におけるカッタボディの半部を断面とし
た正面図。
た正面図。
【図11】図10の左側の半部を示す側面図。
【図12】基礎杭の断面図。
【図13】土留杭による土留壁の断面図。
【図14】同、断面図。
【図15】本発明を使用する対象例を示す説明図。
1 既設構造物 3 土留杭 4 基礎杭 6 鋼管 7 H型鋼 10 作業機械 11 ブーム 15 リーダ 20 カッタ 21A,21B カッタ支持アーム 22 基部 28 取付基板 29 支持部材 30 モータ 32 駆動軸 34 カッタボディ 35 天板部 39 チップ 40 取付軸 43 滑り面 46 滑動板 48 スライダ 49 ガイド溝 50 Y軸制御シリンダ 52 滑り面 53,54 レール 55 X軸制御シリンダ
フロントページの続き (72)発明者 中 川 金 爾 愛知県名古屋市東区東桜1−10−19 株式 会社大林組名古屋支店内 (72)発明者 簗 瀬 久 知 千葉県船橋市夏見六丁目10番8号 (72)発明者 横 畑 隆 夫 東京都品川区八潮5丁目4番18−302
Claims (3)
- 【請求項1】既設構造物の地下の掘削空間へ搬入可能な
作業機械にブームにより上端を支持してリーダを垂設
し、このリーダにハツリ用カッタを回転自在に支持する
カッタ支持アームを昇降可能に支持し、前記リーダには
前記カッタ支持アームを昇降させる昇降装置を設けると
ともにカッタ支持アームにはカッタの回転駆動装置およ
びカッタの位置を数値制御するカッタ位置制御装置を具
有することを特徴とするハツリ機。 - 【請求項2】前記カッタ支持アームは、カッタを水平方
向の軸を中心に回転自在に支持するカッタ支持アーム
と、カッタを垂直方向の軸を中心に回転自在に支持する
カッタ支持アームとを有する請求項1記載のハツリ機。 - 【請求項3】前記カッタは、取付基板上に固設の駆動装
置により回動する取付タップに、円筒状を有し外周面に
多数のチップを有するカッタボディの天板部を一体回転
するよう取付け、前記駆動装置がカッタボディに内包さ
れている請求項1記載のハツリ機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7022805A JP2974926B2 (ja) | 1995-02-10 | 1995-02-10 | ハツリ機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7022805A JP2974926B2 (ja) | 1995-02-10 | 1995-02-10 | ハツリ機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08232278A true JPH08232278A (ja) | 1996-09-10 |
JP2974926B2 JP2974926B2 (ja) | 1999-11-10 |
Family
ID=12092909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7022805A Expired - Fee Related JP2974926B2 (ja) | 1995-02-10 | 1995-02-10 | ハツリ機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2974926B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015038280A (ja) * | 2013-08-19 | 2015-02-26 | 鹿島建設株式会社 | 杭頭処理方法および破砕装置 |
-
1995
- 1995-02-10 JP JP7022805A patent/JP2974926B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015038280A (ja) * | 2013-08-19 | 2015-02-26 | 鹿島建設株式会社 | 杭頭処理方法および破砕装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2974926B2 (ja) | 1999-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2010253666B2 (en) | Method and apparatus for drilling large-diameter hole in ground | |
JP3236605B2 (ja) | 継ぎ目なしの連続的な円形の構造用壁を制作する方法 | |
JPH08232278A (ja) | ハツリ機 | |
US9797199B1 (en) | High speed precision guide device for creating holes for piles or other support members | |
JP3418343B2 (ja) | 根切り工法における土留壁形成方法 | |
JP2918431B2 (ja) | 法面の削孔装置 | |
JP2023544796A (ja) | 土壌を除去するための、土木機械及び土木工法 | |
JP2860746B2 (ja) | 法面の削孔装置 | |
JP3844166B2 (ja) | 法面さく孔機及び法面さく孔方法 | |
CN113338943B (zh) | 多刀头垂直盾构系统 | |
JPH05156640A (ja) | 薄膜壁体造成用掘削孔形成方法 | |
KR200366406Y1 (ko) | 굴착장치 | |
JP2001055729A (ja) | 地盤改良装置 | |
EP0049925A2 (en) | Hydraulic excavator for wells | |
JPS6354113B2 (ja) | ||
JP3392948B2 (ja) | 石割用穿孔機 | |
JP3510197B2 (ja) | 掘削混練機 | |
JPH1088993A (ja) | ロックボルト打設機 | |
KR20240039607A (ko) | 암반천공장치 | |
JPH07229146A (ja) | 連続掘削機 | |
KR20020023914A (ko) | 강관 말뚝 내부 토사 제거 장치 | |
JPH0133636B2 (ja) | ||
JP3027135B2 (ja) | オーガ駆動装置 | |
JPH09235979A (ja) | トンネル掘削装置 | |
JPS62211490A (ja) | 立坑掘削機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |