JP3236605B2 - 継ぎ目なしの連続的な円形の構造用壁を制作する方法 - Google Patents

継ぎ目なしの連続的な円形の構造用壁を制作する方法

Info

Publication number
JP3236605B2
JP3236605B2 JP18073890A JP18073890A JP3236605B2 JP 3236605 B2 JP3236605 B2 JP 3236605B2 JP 18073890 A JP18073890 A JP 18073890A JP 18073890 A JP18073890 A JP 18073890A JP 3236605 B2 JP3236605 B2 JP 3236605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavator
vehicle
vertical
structural wall
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18073890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03100223A (ja
Inventor
ダビデ・トレビサニ
Original Assignee
トレビ・ソチエタ・ペル・アチオネ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from IT8903551A external-priority patent/IT1233317B/it
Priority claimed from IT8903550A external-priority patent/IT1233498B/it
Application filed by トレビ・ソチエタ・ペル・アチオネ filed Critical トレビ・ソチエタ・ペル・アチオネ
Publication of JPH03100223A publication Critical patent/JPH03100223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3236605B2 publication Critical patent/JP3236605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/08Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging elements on an endless chain
    • E02F3/085Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging elements on an endless chain with auxiliary or additional digging elements other than digging elements on an endless chain
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/13Foundation slots or slits; Implements for making these slots or slits
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/08Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging elements on an endless chain
    • E02F3/086Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging elements on an endless chain vertically shiftable relative to the frame
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/08Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging elements on an endless chain
    • E02F3/10Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging elements on an endless chain with tools that only loosen the material, i.e. with cutter-type chains

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、継ぎ目なしの連続的な円形の構造用壁を制
作する方法に関する。
〔従来技術および解決しようとする課題〕
従来から、一直線の構造コンクリート壁の連続打ち込
み方法が知られている。しかしながら、継ぎ目なしの連
続的な円形の構造用壁を製作する方法は知られていな
い。本発明の課題は、継ぎ目なしの連続的な円形の構造
用壁を製作する方法を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的は、垂直軸線を中心として回転運動可能に
垂直ビームを支持するための第一の回動手段および水平
軸線を中心としてビームを回転させるための第二の回動
手段を備えたモータ駆動の車両と、作業位置でほぼ垂直
であるチェンを有する掘削機と、掘削機の各側に取り付
けられた二つの平行な板で構成された型枠の間に取り付
けられたコンクリート搬送手段と、掘削機を支持するた
めに設けられかつ前記ビーム上に垂直運動可能に取り付
けられたスライドとからなる装置を用いて、継ぎ目なし
の連続的な円形の構造壁を制作する方法において、本発
明により、 掘削機を前記第一の回動手段により垂直軸線を中心とし
て回動させて、掘削機の方向と車両の方向との間の角度
を設定し、それにより相応する円形の連続的な構造壁を
構築する仮想円の接線上にあるように車両と掘削機の双
方の向きを設定し、 前記ビームを水平軸線を中心として前記第二の回動手段
により回動させて、前記掘削機を地面に垂直に所望の深
さに位置決めし、 掘削機と車両を前進させて前記掘削機により長手方向溝
を形成し、 前記側板を前記掘削機の両側の前記溝の中へ導入し、そ
こに前記掘削機と溝内の側板により掘削領域を区画し、 前記側板を掘削機に固定し、 前記コンクリート搬送手段を前記掘削領域内に位置決め
し、 同時に掘削機と車両を前進させ、そしてコンクリートを
前記コンクリート搬送手段へ供給して地面に垂直な円形
壁を成形することを特徴とする方法により達成される。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例により詳細に説明す
る。
まず第1図を参照すると、全体として参照数字1で示
されたモータ駆動の無限軌道の装置が、本発明による方
法を実現するために用いられる。
この装置1は、無限軌道および作業者のワークステー
ション3が設けられたモータ駆動のトラック2を有す
る。
装置1はまた、張り出して取りつけられたブーム5を
備えたコラム4を有し、ブーム5には、回転可能なブラ
ケット6が、垂直軸線Aの周りを回転するスラスト軸受
7により連結されている。水平なスラスト軸受7により
支持された回転ブラケット6が第一の回動手段を構成す
る。
ブラケット6は、第二の回動手段により垂直平面内で
点Bの周りを揺動できるビーム8を支持している。
ビーム8の配向は油圧ジャッキ9により実現され、こ
の油圧ジャッキのシリンダがブラケット6に固定され、
かつそのピストンロッドがビーム8の下端に枢着されて
いる。
スライド10が、枢着された継手を有する側と対向する
ビーム8の側に取りつけられている。前記スライド10は
掘削機12のためのワークヘッドユニット11を保持してい
る。掘削機12は、バケットまたはピック14を担持するチ
ェン13を有し、このチェンは頂部の駆動プーリーと被駆
動索車15の間を延びている。チェン13の上昇部分は、長
方形の深い溝を掘るために下降部分に平行である。
一対の平行な板16が掘削機12の各側に一つづつ取りつ
けられている。板16は、さかさまになった直角梯形の形
状を有し、長い方の底辺17と短い方の底辺18が斜辺19に
よりおよび両底辺に垂直な辺20により結合されている。
型枠21が板16と掘削機12の間に区画されている。前記
型枠には、ホース22が挿入され、チェン13に沿って下が
っており、そしてこのホースよりコンクリートが型枠内
に打設される。
投入されたコンクリートを締め固めるために計画され
た一つまたは複数の振動機23が、板16の長い方の底辺17
の上に取りつけられている。
コンクリートは、壁を打設しなければならない場所の
近くで、可撓性ホース25によりホース22に連結されるト
ラックミキサー24により準備されて移送される。
ポンプ26が、トラックミキサー24からホース22へのコ
ンクリートの搬送をいっそう良くするために設けられ
る。
第2図に示したように実質的に一直線の連続的な継ぎ
目なしの構造用壁を実現するための方法は、次のように
実施される。掘削機12を、建造すべき構造用壁の末端の
上に位置させ、そして掘削機をビーム8に沿って下方へ
摺動させて地面の中へ垂直に侵入させ、壁と同じ位の深
さの穴を掘る。掘削機を少し前進させた後、型枠21を溝
の中へすべりこませ、そして短い方の底辺18が索車15と
同じ高さであるように型枠を掘削機に固定する。
管22を頂部から型枠21の中へ挿入する。管22を、トラ
ックミキサ24により供給される可撓性ホース25によりセ
メントポンプ26の出口と連結する。
装置1は、方向Cに連続的におよび絶えず移動するこ
とにより、壁が型枠21により支えられる連続的な溝を実
現し、そしてその溝にコンクリートが運ばれ、かついっ
そう良い凝結および硬化のために好都合には振動機23の
作用により締め固められる。このようにして、構造用壁
の全長が実現されるまでその過程が続けられる。
第3図の構造用壁のように、大きな直径の井筒を実現
するための本発明による円形構造用壁を制作する過程
は、次のようにする。
掘削機12を、掘ろうとしている井筒の仮想円周に対す
る接線方向位置に位置させる。それから、掘削機をビー
ム8に沿って下方へ摺動させ、そして掘削機を地面の中
へ垂直に侵入させて井筒と同じ位の深さの穴を掘る。
それから、掘削機を少し水平に移動させ、それからホ
ース22をチェン13に続いてかつそれに平行に穴に挿入す
る。
円形の溝を達成するには、水平スラスト軸受7により
支持された回転ブラケット6を垂直な軸線Aを中心とし
て適当に回転させて、掘削機12の方向と車両2の方向の
間の角度を固定すると、井筒の直径が定められる。装置
を方向C′に駆動させる。コンクリートをホース22を通
じて溝の中へ搬送し、そのような作業を、全円形構造用
壁が完成されるまで続ける。
一度構造用璧が完成すると、壁の内側の土を壁の深さ
まで下方に掘ることができる。
ここまで述べた過程により、補強されないコンクリー
トで約40cmの厚さと10mの深さの円形の壁を実現するこ
とができる。
第3図と第4図に認められるように、その壁は直径
D、掘削深さHおよび壁の厚さSを有する。
本発明の円形穴を掘削方法の重要な特徴は、掘削機を
前記第一の回動手段により垂直軸線Aを中心として回動
させて、掘削機の方向と車両の方向との間の角度を設定
し、それにより相応する円形の連続的な構造壁の直径を
決定できることにあり、あとは車両を前進させて掘削機
を単に引きずるだけで溝が掘削されるので、コンクリー
トをコンクリート搬送手段に供給して地面に垂直に円筒
壁を形成できる。さらに掘削機の高さは作業中、スライ
ド10を上下させることにより迅速に調整できる。これに
より、円形穴の掘削作業時間はきわめて短くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による方法を実現するために用いられる
装置の側面図、第2図と第3図は二つの異なる作業条件
にある本発明による方法を実施するための装置を示す両
平面図、第4図は本発明による方法で掘られた壁の長さ
方向の直径断面図である。 2……モータ駆動の車両、8……ビーム、10……スライ
ド、12……掘削機、13……チェン、21……型枠手段、22
……ホース、23……振動機

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】垂直軸線を中心として回転運動可能に垂直
    ビームを支持するための第一の回動手段および水平軸線
    を中心としてビームを回転させるための第二の回動手段
    を備えたモータ駆動の車両と、作業位置でほぼ垂直であ
    るチェンを有する掘削機と、掘削機の各側に取り付けら
    れた二つの平行な板で構成された型枠の間に取り付けら
    れたコンクリート搬送手段と、掘削機を支持するために
    設けられかつ前記ビーム上に垂直運動可能に取り付けら
    れたスライドとからなる装置を用いて、継ぎ目なしの連
    続的な円形の構造用壁を製作する方法において、 掘削機を前記第一の回動手段により垂直軸線を中心とし
    て回動させて、掘削機の方向と車両の方向との間の角度
    を設定し、それにより相応する円形の連続的な構造壁を
    構築する仮想円の接線上にあるように車両と掘削機の双
    方の向きを設定し、 前記ビームを水平軸線を中心として前記第二の回動手段
    により回動させて、前記掘削機を地面に垂直に所望の深
    さに位置決めし、 掘削機と車両を前進させて前記掘削機により長手方向溝
    を形成し、 前記側板を前記掘削機の両側の前記溝の中へ導入し、そ
    こに前記掘削機と溝内の側板により掘削領域を区画し、 前記側板を掘削機に固定し、 前記コンクリート搬送手段を前記掘削領域内に位置決め
    し、 同時に掘削機と車両を前進させ、そしてコンクリートを
    前記コンクリート搬送手段へ供給して地面に垂直な円形
    壁を成形することを特徴とする方法。
JP18073890A 1989-07-10 1990-07-10 継ぎ目なしの連続的な円形の構造用壁を制作する方法 Expired - Lifetime JP3236605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8903551A IT1233317B (it) 1989-07-10 1989-07-10 Procedimento per la realizzazione di un diaframma monolitico continuo ed attrezzatura per l'attuazione di tale procedimento
IT3550-A/89 1989-07-10
IT3551-A/89 1989-07-10
IT8903550A IT1233498B (it) 1989-07-10 1989-07-10 Procedimento per la realizzazione di una parete circolare di sostegno per lo scavo di pozzi a grande diametro

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03100223A JPH03100223A (ja) 1991-04-25
JP3236605B2 true JP3236605B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=26325439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18073890A Expired - Lifetime JP3236605B2 (ja) 1989-07-10 1990-07-10 継ぎ目なしの連続的な円形の構造用壁を制作する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5112161A (ja)
EP (1) EP0407934B1 (ja)
JP (1) JP3236605B2 (ja)
DE (1) DE69003892T2 (ja)
ES (1) ES2045667T3 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU642153B2 (en) * 1986-06-13 1993-10-14 Continuous Concrete Castings Pty. Limited Improved trenching apparatus and methods of forming inground retaining walls
FR2679295B1 (fr) * 1991-07-17 1997-11-14 Perforex Procede et dispositif pour le betonnage in situ d'une saignee souterraine et lame de coupe correspondante.
JPH0598636A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Ask Kenkyusho:Kk 筒状外殻基礎及びその造成方法
JPH07113214B2 (ja) * 1992-04-01 1995-12-06 トーメン建機株式会社 地中連続壁用掘削装置とその装置を使用する工法
US5249379A (en) * 1992-09-15 1993-10-05 Eagle-Picher Industries, Inc. Mounting structure for the linear actuators of a trenching apparatus
IT1261066B (it) * 1993-06-30 1996-05-08 Trevi Spa Procedimento per la realizzazione di diaframmi, basamenti e piazzali monolitici e relativa attrezzatura.
JP3284047B2 (ja) * 1995-12-13 2002-05-20 国土交通省関東地方整備局長 地中連続壁の施工方法
US5701692A (en) * 1996-07-03 1997-12-30 Groundwater Control, Inc. Containment wall installation process and apparatus
JP3550936B2 (ja) * 1997-04-08 2004-08-04 コベルコ建機株式会社 地中連続溝の掘削方法
NL1007263C2 (nl) * 1997-10-13 1999-04-14 Bouwkundig Adviesburo Roel Meu Graafinrichting.
US6207763B1 (en) 1998-06-12 2001-03-27 Bridgestone Corporation Application of disubstituted ethylene-maleimide copolymers in rubber compounds
US6191217B1 (en) 1998-11-17 2001-02-20 Bridgestone Corporation Gels derived from polypropylene grafted alkyl vinylether-maleimide copolymers
US8608410B2 (en) * 2000-05-31 2013-12-17 Vladimir Anatol Shreider Apparatus and a method for constructing an underground curved multisectional wall and stratum
JP3687575B2 (ja) * 2000-12-28 2005-08-24 コベルコクレーン株式会社 地中連続壁施工の施工支援方法及び施工支援システム
US6725579B2 (en) * 2001-08-31 2004-04-27 Vermeer Manufacturing Company Excavation apparatus
US7152348B2 (en) 2004-01-22 2006-12-26 Vermeer Manufacturing Company Excavation apparatus
US7290360B2 (en) 2005-09-26 2007-11-06 Vermeer Manufacturing Company Excavation apparatus
EP2059636A1 (en) * 2006-08-24 2009-05-20 Leigh Goullet Method and means for creating subterranean excavations and/or constructions
US8061065B2 (en) * 2007-07-30 2011-11-22 Vladimir Anatol Shreider Apparatus and a method for constructing an underground continuous filling wall and stratum
US8079163B2 (en) * 2007-07-30 2011-12-20 Vladimir Anatol Shreider Excavator and a method for constructing an underground continuous wall
CA2806224C (en) * 2011-09-27 2014-03-18 Maurice Garzon Method for forming a retaining wall, and corresponding retaining wall
US11306544B2 (en) * 2020-04-14 2022-04-19 Saudi Arabian Oil Company Well pad construction system and methods
CN113882387A (zh) * 2021-09-01 2022-01-04 武汉市政工程设计研究院有限责任公司 一种无内支撑的大直径圆形超深基坑逆作结构及施工方法
CN116988499B (zh) * 2023-09-26 2023-11-28 中铁城建集团第一工程有限公司 一种场地基坑排水装置及其施工方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3140745A (en) * 1958-07-25 1964-07-14 Altorfer Machinery Company Means for steering a tractor by varying the point of load application to a transverse tow bar supported by the tractor
US3022585A (en) * 1959-09-11 1962-02-27 Earth Equipment Corp N Trenching machine drive transmission
US3893302A (en) * 1973-10-25 1975-07-08 Rapidex Inc Machine and method for excavating trenches and for constructing walls in trenches
CA1047780A (en) * 1976-01-12 1979-02-06 Paul R. Schuck Control for cable plows and the like
US4379658A (en) * 1980-12-03 1983-04-12 Thatcher Engineering Corporation Method and apparatus for constructing slurry walls
US4430022A (en) * 1981-06-03 1984-02-07 Electric Power Research Institute, Inc. Underground cable installing apparatus and method utilizing a multi-positionable plow blade
SU1134663A1 (ru) * 1983-08-19 1985-01-15 Украинский Научно-Исследовательский Институт Гидротехники И Мелиорации Виброформа дл бетонировани каналов
KR970004944B1 (ko) * 1984-03-12 1997-04-10 파운데이션 테크놀로지(오스트) 프러프라이어터리 리미티드 구조용 벽의 주입성형 장치
US4861199A (en) * 1986-01-11 1989-08-29 Alfred Hackmack Slit trencher
DE3604736A1 (de) * 1986-02-14 1986-07-17 Andert, Kurt, Dipl.-Ing., 2900 Oldenburg Fraeswand
DE3740156A1 (de) * 1987-08-11 1989-02-23 Heinz Hertig Verfahren zur herstellung einer schlitzwand
US4871281A (en) * 1988-02-28 1989-10-03 Justice Donald R Trenching tool for installing perforated pipe

Also Published As

Publication number Publication date
EP0407934A2 (en) 1991-01-16
DE69003892D1 (de) 1993-11-18
US5112161A (en) 1992-05-12
EP0407934A3 (en) 1991-03-20
EP0407934B1 (en) 1993-10-13
ES2045667T3 (es) 1994-01-16
JPH03100223A (ja) 1991-04-25
DE69003892T2 (de) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3236605B2 (ja) 継ぎ目なしの連続的な円形の構造用壁を制作する方法
EP0201503A1 (en) POURING STRUCTURAL WALLS.
JP5621026B1 (ja) 低空頭掘削機
CZ302194A3 (en) Device for tamping foundations, particularly for masts
WO2002033181A1 (en) Trenching machine
AU635522B2 (en) Trench excavating arm propulsion apparatus
JP6559374B1 (ja) 低空頭掘削機及びその組立工法
JP7057994B2 (ja) ソイルセメント杭の施工方法
JPH10176478A (ja) 立坑刃口掘削機
JP7075697B1 (ja) 地盤改良機
JPH0941361A (ja) 地盤改良装置
JPH0442498B2 (ja)
JPH10306692A (ja) オープン型トンネル掘削機
JP2619792B2 (ja) 管路布設工法
JP3811908B2 (ja) 地盤改良工法およびそれに使用される地盤改良装置
JP3772221B2 (ja) 底盤改良工法およびそれに使用される底盤改良機
CN217734010U (zh) 一种基坑用斜支撑施工装置
JP4076081B2 (ja) 軟弱地盤改良機と軟弱地盤改良方法
JP2006177156A (ja) 地盤改良装置
JP3074610B2 (ja) トンネル掘削支保工法及びその装置
JPS6111315Y2 (ja)
RU22185U1 (ru) Устройство для сооружения среднего тоннеля колонной станции глубокого заложения в слабоустойчивых грунтах методом опережающей крепи
JPH02140387A (ja) 土木用内部拡張穴掘削装置
JP2001241034A (ja) 地盤改良装置
AU2002210265B2 (en) Trenching machine

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term