JPH08230514A - クルーズコントロールのための装置および方法 - Google Patents
クルーズコントロールのための装置および方法Info
- Publication number
- JPH08230514A JPH08230514A JP7345917A JP34591795A JPH08230514A JP H08230514 A JPH08230514 A JP H08230514A JP 7345917 A JP7345917 A JP 7345917A JP 34591795 A JP34591795 A JP 34591795A JP H08230514 A JPH08230514 A JP H08230514A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- range
- vehicle
- cruise control
- interval
- control system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 5
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 32
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/16—Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K31/00—Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
- B60K31/0008—Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including means for detecting potential obstacles in vehicle path
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/80—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2554/801—Lateral distance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2720/00—Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2720/10—Longitudinal speed
- B60W2720/106—Longitudinal acceleration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2754/00—Output or target parameters relating to objects
- B60W2754/10—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2754/30—Longitudinal distance
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/93185—Controlling the brakes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/9319—Controlling the accelerator
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/932—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/9321—Velocity regulation, e.g. cruise control
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/9322—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using additional data, e.g. driver condition, road state or weather data
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/9325—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for inter-vehicle distance regulation, e.g. navigating in platoons
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/9327—Sensor installation details
- G01S2013/93271—Sensor installation details in the front of the vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Abstract
間間隔として与えられる運転者の運転間隔要求に従って
動作するAICCクルーズコントロールシステムを改良
すること。 【解決手段】目標車両が零速度へ減速すると、目標車両
後方の制御車両の算定位置は、純粋な時間ベース間隔か
ら、静止での所望残余レンジの割合を含むように算定さ
れる時間間隔へ変更され、その割合は、制御車両の速度
に依存する。
Description
ズコントロールのための装置および方法に関するもので
ある。
することは周知であり、その設備があるために、運転者
は目標車両速度を設定することができ、クルーズコント
ロールが作動される間は、実際の車両速度を目標速度に
維持するために、車両道路速度は、クルーズコントロー
ラによって自動的に調節される。そのような公知のコン
トローラは、制御車両とその前方にいる車両までの距離
またはその速度をモニターせず、そのため、クルーズコ
ントロール下の車両が前方車両にあまりにも接近しすぎ
る場合には、例えば車両間に「安全」制動距離を確実に
残すため、運転者が知覚する道路状態、天候状態および
車両性能のような要因に基づいて運転者が介入しなけれ
ばならない。運転者の介入には、たとえば車両のフット
ブレーキをかけること、またはクルーズコントロール操
作レバーをオフ位置へ移すことによって、設定された目
標速度を新たな目標に合わせること、あるいはクルーズ
コントロール全体を少なくとも一時的にオフに切り換え
ることが含まれ得る。前方車両がその速度を増す場合、
クルーズコントロール下の車両運転者は、クルーズコン
トロール操作レバーを作動し、手動で目標速度を上げて
新たな目標に合わせることもまた容易にできる。
クルーズコントロール下の車両の前方を走行している車
両、以下目標車両と言う、の存在および動きをクルーズ
コントロールシステムに認識させ、かつそれに反応させ
ることによって、運転者の介入の必要性を減じることが
含まれる。この種のシステムは、自律知能クルーズコン
トロール(AICC)を有するものと呼ぶが、ここで参
照するEP−A−0612641に開示されており、ク
ルーズコントロール装置は、目標車両と制御車両との間
における所望の距離と、実際の距離との差として距離誤
差を決定する距離誤差決定手段と、目標車両の速度と制
御車両の速度との差として速度誤差を決定する速度誤差
決定手段と、距離誤差および速度誤差の関数として車両
加速度要求を発生する加速度要求発生手段とを含む。
ータとの積と、速度誤差と第2利得パラメータとの積と
の和として算定することができる。第2利得パラメータ
は、1などの定数であってもよい。距離誤差および速度
誤差は、たとえば前方の目標車両までの距離を直接測定
する電磁または超音波のレーダーシステムを用いるな
ど、多くの方法で決定することができる。速度誤差は、
レーダーシステムの出力を時間について微分することに
よって得ることができる。他のシステムとして、速度誤
差は、たとえばレーダーシステムがドップラー型であれ
ば、レーダーシステムによって自動的に形成されてもよ
い。
のシステムの好ましい実施例もまた、所望の距離を、車
両速度の関数、例えば1次関数として決定する所望距離
決定手段を含む。それはまた好ましくは、算定加速度要
求と実際の車両加速度との差として加速度誤差を発生す
る加速度誤差発生手段を含む。EP−A−061264
1の装置はまた、加速度要求が第1しきい値を越えると
き(≧0)、加速度誤差を車両駆動システムへ供給し、
かつ加速度要求が第2しきい値未満であり、距離誤差が
第2所定距離誤差未満であり(<0)、かつ速度誤差が
第2所定速度誤差未満であるとき(<0)、加速度誤差
を車両制動システムへ供給するゲート手段を含む。
に開示されたタイプのクルーズコントロールシステム
は、路上の制御車両の前方を走行している目標車両の相
対速度および相対距離を参照して、制御車両の走行速度
を決定することができる。目標車両がその速度を増すな
ら、制御車両の速度は相応じて、運転者が初期設定した
現在の目標速度まで増すであろう。同様に、目標車両が
速度を落とせば、制御車両もまた、スロットルを減少さ
せることにより、またはスロットルを減少させて車両ブ
レーキをかけることにより減速される。目標車両が停止
するなら、制御車両もまた、目標車両の所定距離後方で
停止されるであろう。
車にとっての所定運転間隔(距離)をどう確立するかの
問題が生じる。制御車両は、前方で停止した目標車両の
所定距離後方で停止すべきである。もしこの所定距離
が、走行中の操作のために運転者が設定した選択間隔と
純粋に比例して決定されるならば、クルーズコントロー
ル下の車両の速度が零へ向かうにつれて、秒単位の運転
間隔が無限大へ向かい、かつそれゆえ、目標車両に対す
る重要な所望レンジを、時間単位の運転間隔について算
定することはできない。その結果、制御車両を、目標車
両に関連して巧みに減速させたり、停止させたりする方
法はなかなか確立しにくい。
法を確立することである。
車両と先行(目標)車両との間の所望の時間間隔として
与えられる運転者の運転間隔要求に従って動作するAI
CCクルーズコントロールシステムが提供され、目標車
両が零速度へ減速すると、目標車両の後方にいる制御車
両の算定位置は、純粋な時間ベース間隔から、静止での
所望残余レンジの割合を含むように算定される時間間隔
に変更され、その割合は、制御車両の速度に依存してい
る。
な位置の間隔が静止で維持され、かつその間隔は運転者
の運転間隔要求に依存するということを保証する。すな
わち、もし運転者が大きな時間間隔を求める(大きな運
転間隔要求)なら、静止では、制御車両と目標との間隔
(残余所望レンジ)は、それより小さな時間間隔を求め
る場合よりも大きい。
隔である所望レンジの算定から、静止での所望残余レン
ジの割合を含む時間間隔への切り換えは、速度、かつこ
れゆえに運転間隔の所望レンジが減少するにつれて、運
転間隔の所望レンジを残余所望レンジに円滑に混ぜるよ
うにされる。この効果を達成するための好ましい動作方
法では、システムが目標と定める所望レンジを、運転間
隔の所望レンジが残余所望レンジのほぼ2倍未満になら
ない限り、運転間隔所望レンジ(運転者が選択した秒単
位の所望運転間隔×制御車両速度に対応)に等しくなる
ように選択するようにしており、その場合、システムが
目標と定める所望レンジは、次式: 所望レンジ={2×RDレンジ−(HDレンジ)/2}
+HDレンジ により算定されるように選択する。
単に例として、この発明をさらに説明する。図1の装置
は、我々の先のEP−A−0612641の装置と同一
であり、かつ図示したシステムを十分に説明するため
に、その先行技術書類をここで参照する。EPーAー0
612641の全ての説明のうちそれらの部分のみを、
図示したシステムの動作の基本的な理解にとって必要で
あるものとしてここに含める。
置は、内燃機関によって駆動される車両内に設けられ、
先方車両を検出するため、前方に向けられ、車両前部に
装着されたレーダーシステム1を備える。レーダーシス
テム1は、車両と前方車両との間の距離に対応するレン
ジ出力と、車両と前方車両との速度差に対応する相対速
度出力Vrelとを供給する。
器3の加算入力に供給される。減算器3の減算入力は、
所望レンジ設定回路4の出力に接続され、その入力は車
両の速度を決定するための車両速度センサ5に接続され
る。センサ5は、適当なあらゆるセンサ、たとえば地上
光学速度センサ(an optical speed over ground senso
r) や車輪速度の測定に基づいて車両速度を決定するた
めのシステムを含んでいてもよい。
供給され、その第2入力は、入力がレーダーシステム1
のレンジ出力に接続されるレンジ利得設定回路2の出力
に接続される。乗算器6の出力は、加算器7の第1入力
に接続され、その第2入力は、相対速度信号を受けるた
めに乗算器28を介してレーダーシステム1に接続され
る。乗算器は、加算器7による使用に先立って、相対速
度信号をスケーリングするようになっている。乗算器2
8は、1の利得が相対速度信号に与えられるなら、省略
されてもよい。加算器7の出力は、加速度要求信号の最
大正負値を制限するためのリミッタ10の入力に接続さ
れる。例えば、最大正加速度は、15%gもしくはそれ
以下になるように制限されてもよく、かつ最大減速度
は、30%gもしくはそれ以下になるように制限されて
もよく、ここでgは重力による加速度である。リミッタ
10からの制限された加速度要求信号は、減算器8の加
算入力に供給され、その減算入力は、微分器9の出力に
接続される。微分器9の入力は、車両速度センサに接続
され、そのため微分器9は、車両加速度に対応する信号
を与える。
し、電子スイッチ11および12を含むゲート配列に供
給される。スイッチ11は、減算器8の出力を乗算器1
3の第1入力に選択的に接続し、その第2入力は積分利
得設定回路14の出力に接続される。回路14の入力
は、車両速度センサ5の出力に接続される。スイッチ1
1は、リミッタ10の出力に接続される第1入力と、通
常ゼロを越える加速度誤差に対応する第1しきい値T1
を受けるように接続される第2入力とを有する比較器1
5によって制御される。乗算器13の出力は、車両の内
燃機関のスロットルアクチュエータ16の入力に接続さ
れる。スロットルアクチュエータは、供給される信号の
時間に関する積分に従って、エンジンスロットルを制御
するタイプのものである。
のブレーキアクチュエータ17に選択的に接続する。ス
イッチ12は、3つの入力を有するANDゲート18の
出力に接続される制御入力を有する。第1入力は、リミ
ッタ10の出力に接続される第1入力と、ゼロ未満の加
速度に対応するしきい値T2を受けるように接続される
第2入力とを有する比較器19の出力に接続される。ゲ
ート18の第2入力は、相対速度信号を受けるようにレ
ーダーシステム1に接続される第1入力と、ゼロ未満で
ある相対速度または速度誤差に対応するしきい値T3を
受けるように接続される第2入力とを有する比較器20
に接続される。ゲート18の第3入力は、レンジ誤差信
号を受けるように減算器3の出力に接続される第1入力
と、ゼロ未満のレンジまたは距離誤差に対応するしきい
値T4を受けるように接続される第2入力とを有する比
較器21の出力に接続される。
号を所定の最大限界値まで制限するのを防ぐためのディ
ザーブル入力(disabling input) を有する。ディザーブ
ル入力は、2つの入力を有するANDゲート22の出力
に接続される。ゲート22の第1入力は、加算器7の出
力に接続され第1入力と、リミッタの最大または上限値
に等しい加速度要求に対応するしきい値T5を受ける第
2入力とを有する比較器23の出力に接続される。ゲー
ト22の第2入力は、微分器9の出力に接続される第1
入力と、ゼロと上限値との間の加速度に対応するしきい
値T6を受ける第2入力とを有する比較器24の出力に
接続される。
するANDゲート25の出力に接続される入力を有す
る。ゲート25の第1入力は、減算器3の出力に接続さ
れる第1入力と、ゼロを越える所定の距離誤差に対応す
るしきい値T7を受ける第2入力とを有する比較器26
の出力に接続される。ゲート25の第2入力は、レーダ
ーシステム1からの相対速度信号を受けるように接続さ
れる第1入力と、ゼロを越える所定の速度誤差に対応す
るしきい値T8を受ける第2入力とを有する比較器27
の出力に接続される。
1に示されるクルーズコントロール装置は、例えば運転
者がクルーズコントロールをオフに切り換えるかまたは
車両の加速装置またはブレーキ制御装置を作動すること
によって、クルーズコントロールがディザーブルされな
い限りかつディザーブルされるまで、自動的にエンジン
スロットルおよび車両ブレーキシステムを制御する。レ
ーダーシステム1は、車両とその前方の最も接近した他
の車両との間の距離と、その2台の車両間の速度差に対
応するレンジおよび相対速度信号を供給する。レンジ
は、減算器3に供給される。減算器3は、回路4によっ
て発生される所望レンジから実際のレンジを引くことに
よって、レンジ誤差信号を形成する。回路4は、所望レ
ンジを、センサ5によって測定される車両速度の関数と
して設定する。回路4は、リードオンリメモリ(RO
M)に記憶されるルックアップテーブルまたは車両速度
に基づく関数値を算定するための算定回路を備えてもよ
い。例えば、所望レンジSが、以下の式に従って決定さ
れてもよい: S = (0.23 × V) + 7 ここで所望レンジSは、メートルで与えられ、かつVは
kphでの車両速度である。
0.83秒の時間間隔でもっと先の車両を追従するよう
に配置されるであろう。しかしながら、柔軟性を増すた
めに、所望レンジ設定回路4は、いずれかの時間間隔を
選択するため、かつそれゆえに例えば0.8および2.
5秒の所定の限界内の所望レンジを選択するために、運
転者によって制御可能であってもよい。定数7メートル
は、比較的低速度については、車両が先方車両からの最
小間隔を維持することを保証し、そのため例えば、もし
先方車両が止まれば、クルーズコントロール下の車両は
衝突を防ぐのに十分な所望レンジをもって止まるだろ
う。
乗算器6において、レンジ利得回路2に設定されている
レンジ利得と乗算される。回路2は、リードオンリメモ
リに記憶されるルックアップテーブル、または主として
実際のレンジまたは2台の車両間の距離の関数としてレ
ンジ利得を算定する手段を備えてもよい。レンジ利得
は、例えば、6メートル未満の目標レンジについて最大
値7、および20メートルを越える目標レンジについて
最小値1を有してもよい。6メートルと20メートルと
の間では、レンジ利得は、単調かつ連続的に、または実
質的に連続的に減少する。
誤差信号に加えられ、すなわち、この実施例では、乗算
器28は1の利得を有する。このように20メートル以
上の目標レンジでは、1の比較的低いレンジ利得が距離
誤差に与えられ、それゆえに速度誤差はクルーズコント
ロールに対し、より多くの影響を及ぼす。比較的低いレ
ンジ利得についてでも、距離誤差がかなりの時間存続す
るなら、スロットルアクチュエータ16の積分作用によ
り距離誤差は円滑に修正される。
対する迅速な応答が必要であり、利得は、6メーター以
下で最大値7に達するまで、20メートル未満の所望レ
ンジについて漸進的に増加する。そのような小さい所望
レンジでは、いかなる距離誤差も所望レンジの比較的大
きな割合を表し、距離誤差を排除して、例えば車両が先
方車両にあまりにも接近しすぎるのを防ぐための迅速な
応答が必要である。よって、比較的小さい所望レンジで
は、距離誤差は、車両制御において、速度誤差より実質
的に大きな影響を及ぼす。
時、信号は回路2の第2入力に供給され、そのため回路
は機能に従って設定されたレンジ利得を半分にする。比
較器26は、距離誤差が比較的大きい、すなわちクルー
ズコントロール下の車両が前方車両から比較的後方にい
る時を検出する。比較器27は、クルーズコントロール
下の車両が前方車両に近づきつつあるというような速度
誤差である時はいつかを決定する。このように、制御車
両は近づきつつあるが、前方車両から比較的後方にある
時、レンジ利得は、オーバシュートを防ぐために半分に
される。
12、比較器15および比較器19を含むゲート配置
は、正の加速度要求がエンジンスロットルを制御する
が、負の加速度要求は車両ブレーキを制御することを保
証する。しきい値T1およびT2は、それぞれスロット
ル制御とブレーキ制御との間の「デッドバンド(dead ba
nd) 」を提供するために所定の量だけ、実質的にゼロに
等しくされるか、あるいは正および負にされてもよい。
し、その信号自体は、適当に処理されかつ例えばスロッ
トルアクチュエータ16およびブレーキアクチュエータ
17に与えられることによって、車両の加速度を制御す
るために用いられ得る。しかしながら、加速度の閉ルー
プ制御のために、加速度要求は、減算器8における実際
の車両加速度と比較され、加速度誤差を形成する。加算
器7からの加速度要求は、リミッタ10によって+15
%gの最大値および−30%gの最小値まで制限され
る。加速度および減速度のこれらの最大値は、車両の乗
客の快適さに都合がよいように求められている。
知のシステムでは、前方の目標車両までの「所望レン
ジ」は、所望レンジ設定手段4によって、車両速度また
はルックアップテーブルを用いる算定によって設定され
る。しかしながら、より精巧な変型では、所望レンジ
は、(秒での)所望運転間隔の点から運転者によって予
め選択され得る。このように、運転者は、例えば1.5
秒、2秒、2.5秒等、目標車両との間隔を保ちたいと
望むかどうかを選択できる。所望運転間隔の変動性は、
所望レンジ設定回路4へ入力されるダッシュ線によって
図1に示される。
最小動作速度は、通常時速40Km(40kph)の特
定の値に設定されてもよく、この最小速度により、先行
(目標)車両からの所望レンジを、秒による所望運転間
隔および制御車両の現在速度を用いてシステムによって
算定することができる。しかしながら、車両速度が40
kpm未満に速度を落とし、かつ零へ向かうにつれて、
秒単位の運転間隔は無限大へ向かい、そのために先行車
両までの重要な所望レンジ(静止での)を、所望運転間
隔(秒)×制御車両速度(m/s)に基づいて算定する
ことができない。
行(目標)車両との間に残余距離があるべきである。こ
の静止での残余距離は、運転者が選択した運転間隔に関
連すべきである。例えば、1.5秒の所望運転間隔は、
静止での5メートルの所望レンジとなるが、2秒の運転
間隔は、やや長い静止での所望レンジとなるべきであ
る。
を所望運転間隔(スピードを出しているとき)に基づか
せる点と、残余所望レンジ(静止での)における点との
間のある点で遷移がある必要がある(図3参照)。この
発明は、ある手段を提供し、それによってクルーズコン
トロール車両がより早い速度(運転間隔)所望レンジ
(HDレンジ)からより遅い速度(残余)所望レンジ
(RDレンジ)へ移動すると、所望レンジ算定は、速
度、かつこれゆえに運転間隔所望レンジが減少するにつ
れて、(秒での)運転間隔を(メートルでの)残余レン
ジに円滑に混ぜる。
示される配置を用いる好ましい実施例で達成される。運
転者は、車両が通常のクルーズコントロール下にある
時、すなわち40kphを越える速度で動作していると
き、システムによって採用されるべき所望運転間隔を選
択することができる。この所望運転間隔は、所望運転間
隔エレメント50へ手動で入力され、このエレメント5
0は、所望運転間隔を表す信号を残余レンジファクタエ
レメント52に供給し、エレメント52は、その出力ラ
イン54上で、所望運転間隔に比例して増加する残余レ
ンジファクタを設定する。しかしながら、そのレンジフ
ァクタが所望運転間隔と共に増加する割合は、所望運転
間隔が増加するにつれて減少する。
望運転間隔と、エレメント52からの残余レンジファク
タは、乗算器56で乗算され、エレメント58の残余所
望レンジを形成する。乗算器60において、残余所望レ
ンジの値に所定の関数(この例では2)が掛けられ、か
つその結果が比較器62の一方入力に与えられる。運転
者が選択したエレメント50からの所望運転間隔は、さ
らなる乗算器64において、車両速度センサ5から得ら
れる制御(AICC)車両速度と乗算され、エレメント
66の運転間隔所望レンジを形成する。結果として生じ
る運転間隔所望レンジ値が、比較器62の第2入力に与
えられる。比較器62は、その第2入力での信号がその
第1入力での信号未満である場合に、すなわち(この実
施例で)所望運転間隔レンジが残余所望レンジの2倍未
満である時、高レベル出力を与える。高レベル出力が比
較器62上にある場合に、エレメント68が作動され、
次の式に等しい所望レンジを、ライン70上で出力す
る。 {2×残余所望レンジ−(運転間隔所望レンジ)/2}
+運転間隔所望レンジ 一方、もし比較器62の出力が低レベルであるなら、イ
ンバータ72は、エレメント74を作動するために、高
レベル出力を与え、運転間隔所望レンジに等しい所望レ
ンジを、ライン70上で出力する。
+HDレンジ さもなければ:所望レンジ=HDレンジこのように、こ
の発明による上述の実施例では、図1の公知のシステム
において、所望レンジ設定回路4によって減算器3に与
えられる所望レンジの代わりに、図2のライン70上に
設定される所望レンジの値が用いられる。
余所望レンジおよび運転間隔所望レンジの間の関係は、
例としてのみ与えられており、他の関係もまた、上述の
原理と矛盾することなく等しく適用され得る。同様に、
切り換えが生じる点(HDレンジ<(2×RDレン
ジ))は、ここで説明した動作原理内で動作しつつ変動
しうる。
標)車両との間の所望の時間間隔として与えられる運転
者の運転間隔要求に従って動作するAICCクルーズコ
ントロールシステムが提供され、目標車両が零速度へ減
速すると、目標車両の後方にいる制御車両の算定位置
は、純粋な時間ベース間隔から、静止での所望残余レン
ジの割合を含むように算定される時間間隔に変更され、
その割合は、制御車両の速度に依存している。
な位置の間隔が静止で維持され、かつその間隔は運転者
の運転間隔要求に依存するということを保証する。すな
わち、もし運転者が大きな時間間隔を求める(大きな運
転間隔要求)なら、静止では、制御車両と目標との間隔
(残余所望レンジ)は、それより小さな時間間隔を求め
る場合よりも大きい。
ール装置の一実施例のブロック回路図である。
置の一実施例を示すブロック図である。
すグラフである。
2 比較器 16 スロットルアクチュエータ 17 ブレーキアクチュエータ 18,22,25 ANDゲート 50 所望運転間隔エレメント 52 残余レンジファクタエレメント 54 出力ライン 58,66,68,74 エレメント 70 ライン 72 インバータ
Claims (7)
- 【請求項1】制御車両と先行する目標車両との間の所望
の時間間隔として与えられる運転者の運転間隔要求に従
って動作するタイプのクルーズコントロールシステムで
あって、目標車両が零速度へ減速すると、その後方にあ
る制御車両の算定位置は、純粋な時間ベース間隔から、
静止での所望残余レンジの割合を含むように算定される
時間間隔へ変更されるようにされ、その割合は、制御車
両の速度に依存していることを特徴とするクルーズコン
トロールシステム。 - 【請求項2】請求項1記載のクルーズコントロールシス
テムであって、純粋な時間ベース間隔である所望レンジ
の算定から、静止での所望残余レンジの割合を含む時間
間隔への切り換えは、車両速度、かつこれゆえに運転間
隔所望レンジが減少するにつれて、運転間隔所望レンジ
を残余レンジに円滑に混ぜるようにされるクルーズコン
トロールシステム。 - 【請求項3】請求項1または2に記載のクルーズコント
ロールシステムであって、システムが目標と定める所望
レンジは、運転間隔所望レンジが残余所望レンジのほぼ
2倍未満にならない限り、制御車両速度を掛けられた、
運転者が選択した秒単位の所望運転間隔に対応する運転
間隔所望レンジに等しくなるように選択され、その場合
には、システムが目標と定める所望レンジは、次式: 所望レンジ={2×RDレンジ−(HDレンジ)/2}
+HDレンジ により算定されるように選択されるクルーズコントロー
ルシステム。 - 【請求項4】請求項1、2または3に記載のクルーズコ
ントロールシステムであって、運転者が所望運転間隔値
を手動で入力することのできる所望運転間隔手段(5
0)を含み、かつそれは残余レンジファクタを設定する
残余レンジファクタ手段(52)へ所望運転間隔を表す
信号を供給し、残余レンジファクタ手段(52)は、そ
の出力で、所望運転間隔に比例して増加する残余レンジ
ファクタを設定し、レンジファクタが所望運転間隔と共
に増加する割合は、所望運転間隔が増加するにつれて減
少するクルーズコントロールシステム。 - 【請求項5】請求項4記載のクルーズコントロールシス
テムであって、所望運転間隔手段(50)からの運転者
が選択した所望運転間隔と、残余レンジファクタ手段
(52)からの残余レンジファクタとを乗算し、残余所
望レンジを形成する乗算器(56)をさらに含むクルー
ズコントロールシステム。 - 【請求項6】請求項5記載のクルーズコントロールシス
テムであって、 所望レンジ={2×RDレンジ−(HDレンジ)/2}
+HDレンジ の式において、2の関数を掛けられた残余所望レンジ
は、比較器手段(62)において、運転者が選択した所
望運転間隔と車両速度との乗算によって設定される運転
間隔所望レンジ値と比較され、それによってこの比較結
果により、所望運転間隔レンジが残余所望レンジの2倍
未満である場合には第1出力信号が与えられ、かつこの
条件が満たされなければ第2出力信号が与えられるクル
ーズコントロールシステム。 - 【請求項7】請求項6記載のクルーズコントロールシス
テムであって、前記第1出力信号があれば、 2×残余所望レンジ−(運転間隔所望レンジ)/2+運
転間隔所望レンジ の所望レンジが設定されるようにされるクルーズコント
ロールシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GBGB9425057.8A GB9425057D0 (en) | 1994-12-13 | 1994-12-13 | Apparatus and method for cruise control |
GB9425057:8 | 1994-12-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08230514A true JPH08230514A (ja) | 1996-09-10 |
JP3860239B2 JP3860239B2 (ja) | 2006-12-20 |
Family
ID=10765811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34591795A Expired - Fee Related JP3860239B2 (ja) | 1994-12-13 | 1995-12-08 | クルーズコントロールシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5749426A (ja) |
EP (1) | EP0720928B1 (ja) |
JP (1) | JP3860239B2 (ja) |
DE (1) | DE69501663T2 (ja) |
GB (1) | GB9425057D0 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10338056A (ja) * | 1997-06-10 | 1998-12-22 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用追従走行制御装置 |
JP2011020551A (ja) * | 2009-07-15 | 2011-02-03 | Toyota Motor Corp | 走行計画生成装置 |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5934399A (en) * | 1995-10-31 | 1999-08-10 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Automatically driven motor vehicle |
GB9606381D0 (en) * | 1996-03-26 | 1996-06-05 | Jaguar Cars | Cruise control systems for motor vehicles |
JP3143063B2 (ja) * | 1996-06-07 | 2001-03-07 | 株式会社日立製作所 | 移動体の走行制御装置 |
DE19654769A1 (de) * | 1996-12-30 | 1998-07-02 | Teves Gmbh Alfred | Verfahren und Vorrichtung zur Fahrzeugsteuerung bzw. -regelung |
US6009368A (en) * | 1997-03-21 | 1999-12-28 | General Motors Corporation | Active vehicle deceleration in an adaptive cruise control system |
DE19736756A1 (de) * | 1997-08-23 | 1999-02-25 | Volkswagen Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Abstandsregelung für ein Fahrzeug |
DE19936586B4 (de) * | 1998-08-04 | 2015-04-09 | Denso Corporation | Vorrichtung und Verfahren zum Steuern eines Soll-Abstands und eines Warnabstands zwischen zwei sich bewegenden Fahrzeugen und Datenträger zum Speichern des Steuerverfahrens |
US6233515B1 (en) * | 1998-12-07 | 2001-05-15 | Jaguar Car, Limited | Adaptive vehicle cruise control system and methodology |
JP3627582B2 (ja) * | 1999-07-30 | 2005-03-09 | 日産自動車株式会社 | 車両用追従制御装置 |
DE19958520A1 (de) * | 1999-12-04 | 2001-06-07 | Bosch Gmbh Robert | Geschwindigkeitsregler für ein Kraftfahrzeug |
JP3651355B2 (ja) * | 1999-12-16 | 2005-05-25 | トヨタ自動車株式会社 | 車両減速度制御装置 |
US6275764B1 (en) * | 1999-12-22 | 2001-08-14 | Visteon Global Technologies, Inc. | Method and system for providing a headway function to an adaptive speed control activation switch |
DE19962752B4 (de) * | 1999-12-23 | 2014-03-27 | Volkswagen Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Geschwindigkeits- und Abstandsregelung eines Kraftfahrzeuges |
DE10017662A1 (de) * | 2000-04-08 | 2001-10-11 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Abstands eines Fahrzeugs zu einem vorausfahrenden Fahrzeug |
US6304808B1 (en) * | 2000-09-09 | 2001-10-16 | Kelsey-Hayes Company | Enhanced active brake control system functionality through system integration with adaptive cruise control |
US20030076981A1 (en) * | 2001-10-18 | 2003-04-24 | Smith Gregory Hugh | Method for operating a pre-crash sensing system in a vehicle having a counter-measure system |
US6622810B2 (en) * | 2001-11-05 | 2003-09-23 | General Motors Corporation | Adaptive cruise control system |
US6775605B2 (en) | 2001-11-29 | 2004-08-10 | Ford Global Technologies, Llc | Remote sensing based pre-crash threat assessment system |
US6819991B2 (en) | 2001-11-29 | 2004-11-16 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle sensing based pre-crash threat assessment system |
US6708099B2 (en) * | 2002-01-17 | 2004-03-16 | Ford Global Technologies, Llc | Stop and go adaptive cruise control system |
US7158870B2 (en) * | 2002-01-24 | 2007-01-02 | Ford Global Technologies, Llc | Post collision restraints control module |
US6831572B2 (en) | 2002-01-29 | 2004-12-14 | Ford Global Technologies, Llc | Rear collision warning system |
US6519519B1 (en) | 2002-02-01 | 2003-02-11 | Ford Global Technologies, Inc. | Passive countermeasure methods |
US6721659B2 (en) | 2002-02-01 | 2004-04-13 | Ford Global Technologies, Llc | Collision warning and safety countermeasure system |
US6498972B1 (en) | 2002-02-13 | 2002-12-24 | Ford Global Technologies, Inc. | Method for operating a pre-crash sensing system in a vehicle having a countermeasure system |
US7009500B2 (en) | 2002-02-13 | 2006-03-07 | Ford Global Technologies, Llc | Method for operating a pre-crash sensing system in a vehicle having a countermeasure system using stereo cameras |
US6882923B2 (en) * | 2002-10-17 | 2005-04-19 | Ford Global Technologies, Llc | Adaptive cruise control system using shared vehicle network data |
DE10310720A1 (de) * | 2003-03-10 | 2004-09-23 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Geschwindigkeitsregelung eines Kraftfahrzeugs |
US7457699B2 (en) * | 2004-01-21 | 2008-11-25 | Delphi Technologies, Inc. | Technique for detecting truck trailer for stop and go adaptive cruise control |
DE102006060554A1 (de) * | 2006-12-21 | 2008-06-26 | Bayerische Motoren Werke Ag | Lenkrad für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug |
GB2508668A (en) * | 2012-12-10 | 2014-06-11 | Jaguar Land Rover Ltd | Adaptive cruise control (ACC) means for a host vehicle having regenerative and non-regenerative braking means |
CN105425233B (zh) * | 2015-12-08 | 2018-08-03 | 安徽酷哇机器人有限公司 | 用于移动设备的测距与跟随定位的装置及方法 |
US10279808B2 (en) | 2017-05-17 | 2019-05-07 | Bendix Commercial Vehicle Systems Llc | Adaptive cruise control system with speed based mode |
US11485360B2 (en) * | 2020-04-03 | 2022-11-01 | Baidu Usa Llc | Dynamic speed limit adjustment system based on perception results |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2071418A5 (ja) * | 1969-12-29 | 1971-09-17 | Dessailly Rene | |
DE4003205A1 (de) * | 1990-02-03 | 1991-08-08 | Roland Wenz | Anzeigevorrichtung |
US5014200A (en) * | 1990-02-20 | 1991-05-07 | General Motors Corporation | Adaptive cruise system |
US5173859A (en) * | 1990-11-05 | 1992-12-22 | General Motors Corporation | Automatic vehicle deceleration |
JPH04201643A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-22 | Mitsubishi Automob Eng Co Ltd | 車間距離検知・警報装置 |
GB9303434D0 (en) | 1993-02-20 | 1993-04-07 | Lucas Ind Plc | Method of and apparatus for cruise control |
-
1994
- 1994-12-13 GB GBGB9425057.8A patent/GB9425057D0/en active Pending
-
1995
- 1995-12-05 EP EP95308786A patent/EP0720928B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-05 DE DE69501663T patent/DE69501663T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-08 JP JP34591795A patent/JP3860239B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-12-12 US US08/571,302 patent/US5749426A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10338056A (ja) * | 1997-06-10 | 1998-12-22 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用追従走行制御装置 |
JP2011020551A (ja) * | 2009-07-15 | 2011-02-03 | Toyota Motor Corp | 走行計画生成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0720928B1 (en) | 1998-02-25 |
DE69501663T2 (de) | 1998-06-18 |
EP0720928A3 (en) | 1997-03-12 |
US5749426A (en) | 1998-05-12 |
JP3860239B2 (ja) | 2006-12-20 |
EP0720928A2 (en) | 1996-07-10 |
GB9425057D0 (en) | 1995-02-08 |
DE69501663D1 (de) | 1998-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08230514A (ja) | クルーズコントロールのための装置および方法 | |
EP0612641B1 (en) | Method of and apparatus for cruise control | |
US5771481A (en) | Apparatus and method for cruise control | |
US5761629A (en) | Method and apparatus for cruise control | |
US6618000B2 (en) | Method and device for controlling the distance from a vehicle to a preceding vehicle | |
JP3838048B2 (ja) | 車両用走行制御装置 | |
US6134497A (en) | Vehicle running control apparatus and vehicle running control method | |
US6094616A (en) | Method for automatically controlling motor vehicle spacing | |
US5781103A (en) | Apparatus and method for cruise control | |
US20040140143A1 (en) | Following distance control apparatus | |
JP4028618B2 (ja) | 車両の速度を制御するための方法及び装置 | |
US6496108B1 (en) | Method and device for regulating clearance for a vehicle | |
US7184874B2 (en) | Device for the longitudinally guiding a motor vehicle | |
US6772059B2 (en) | Method for adaptive distance and/or driving speed adjustment in a motor vehicle | |
JP4909849B2 (ja) | 車両用走行制御装置 | |
KR20200019295A (ko) | 최적 차간 거리 설정 시스템 및 이를 이용한 최적 차간 거리 설정 방법 | |
KR20110060244A (ko) | 적응형 순항 제어 시스템 및 제어 방법 | |
KR20010022822A (ko) | 차량 속도를 제어하는 방법 및 장치 | |
JP2000118369A (ja) | 車両用走行制御装置 | |
JPH0717295A (ja) | 車両の速度制御装置 | |
JPH05262164A (ja) | 自動走行速度制御装置 | |
JP3233122B2 (ja) | 車間距離調整機能を備えた定速走行制御装置 | |
JP3988647B2 (ja) | 車間距離制御装置 | |
GB2295698A (en) | Cruise control system | |
JPH11334554A (ja) | 車両の走行制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051213 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060307 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |