JPH08230496A - 農用トラクターの油圧ポンプ配設構造 - Google Patents

農用トラクターの油圧ポンプ配設構造

Info

Publication number
JPH08230496A
JPH08230496A JP3843195A JP3843195A JPH08230496A JP H08230496 A JPH08230496 A JP H08230496A JP 3843195 A JP3843195 A JP 3843195A JP 3843195 A JP3843195 A JP 3843195A JP H08230496 A JPH08230496 A JP H08230496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
clutch
hydraulic pump
transmission case
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3843195A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Yamamoto
和央 山本
Yoshio Wanikawa
良雄 鰐川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
IHI Shibaura Machinery Corp
Original Assignee
IHI Shibaura Machinery Corp
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Shibaura Machinery Corp, Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical IHI Shibaura Machinery Corp
Priority to JP3843195A priority Critical patent/JPH08230496A/ja
Publication of JPH08230496A publication Critical patent/JPH08230496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 農用トラクターにおいて、従来、作業機等の
油圧系については、車体前部のエンジンに油圧ポンプを
連設し、油圧バルブは車体後部に配設していたので、ポ
ンプ・バルブ間の配管を要し、エンジン後端に連設され
るクラッチハウジングにおけるメンテナンス時に、配管
の着脱及び油抜き作業を余儀なくされていたという問題
を解消する。 【構成】 油圧ポンプP1・P2を、車体後部のリアア
クスルケース7の上に、ポンプ駆動ケース1を介して着
脱自在に取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、農用トラクターにおけ
る作業機昇降リフト駆動用等の油圧装置を駆動するため
の圧油供給用油圧ポンプの配設構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、農用トラクターに装着してい
る作業機の昇降装置等を油圧駆動する構造は公知となっ
ており、昇降装置が車体後部に配設される等から、これ
を駆動するための油圧装置も、トランスミッションケー
スの後端に配設されているリアアクスルケースの上部に
配設されることが一般である。ここで、該油圧装置への
油圧系に関しては、実開平6−78049にて開示する
如くである。即ち、エンジン出力軸をそのままポンプ軸
に直結するように、車体前部に搭載されたエンジンに油
圧ポンプを直接連設しており、一方、該油圧装置制御用
の油圧バルブは、該油圧装置に連設して、該リアアクス
ルケースの上部に配設している。そこで、車体前部に配
設した油圧ポンプと車体後部に配設した油圧バルブとの
間に配管を施していたのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】車体前部のエンジンよ
り後方に連設されるトランスミッションケースは、前部
よりクラッチハウジング、中間ミッションケース、及び
リアアクスルケースにて構成されているが、特にクラッ
チハウジングにおいては、クラッチ板が摩耗するため、
この交換作業をしばしば行わなければならない。この時
に、エンジンとクラッチハウジングとを分離するため
に、エンジンに直結した油圧ポンプと、クラッチハウジ
ングより後方に配設された油圧バルブとの間に施した配
管は、途中で分離する必要があり、この際、分離によっ
て油漏れが生じないようにする構成が必要である。実開
平6─78049では、油漏れを生じない位置で、配管
の途中に着脱部を設けた構成が開示されている。しか
し、配管を施すこと自体が煩雑で、配管スペースを要
し、高コスト化に繋がるものであり、また、クラッチハ
ウジングに関する作業の際において、配管の着脱作業を
伴い、更に、配管の着脱部を油漏れしない位置に配設す
るとしても、油抜き作業を行わなければならない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上のような
課題を解決するために、次のような手段を用いる。即
ち、農用トラクターにおいて、車体前部のエンジンより
後方に連設されるトランスミッションケースの後部上端
に一個又は複数個の油圧ポンプを配設する。
【0005】また、農用トラクターにおいて、一個又は
複数の油圧ポンプのポンプ軸を駆動するポンプ駆動ケー
スをトランスミッションケース上に着脱自在に取付可能
とする。
【0006】
【作用】作業機昇降用等の油圧装置及びその油圧バルブ
は、車体後部位置のトランスミッションケース(リアア
クスルケース)上に配設されているものであり、その上
に油圧ポンプを配設することで、車体前部のエンジンよ
り車体後部の油圧バルブへの配管が不要となり、トラン
スミッションケースの前端に配設されるクラッチハウジ
ングの着脱作業時にも油圧ポンプと油圧バルブとの間を
分離する必要がないので、配管の着脱及び油抜き作業も
不要である。
【0007】また、このように油圧ポンプをトランスミ
ッションケース(リアアクスルケース)上に配設する場
合には、トランスミッションケースよりポンプ軸への伝
動機構を設ける必要があるが、着脱自在のポンプ駆動ケ
ースを構成することで、伝動機構と油圧ポンプが一体化
されてコンパクトとなり、また、脱却が容易で、トラン
スミッションケース内の点検も容易に行える。
【0008】
【実施例】次に、添付の図面に示した実施例に基づい
て、本発明の構成を説明する。図1はトラクターにおけ
る油圧ポンプP1・P2の取付構造を示す側面図、図2
は油圧ポンプP1・P2の構成を示す側面一部断面図、
図3はトラクターの油圧ポンプP1の油圧系を示す油圧
回路図、図4は同じく油圧ポンプP2・P3の油圧系を
示す油圧回路図である。
【0009】トラクターのエンジン後端より延設される
トランスミッションケースTM付近の構成を図1より説
明する。車体前部のボンネットB内においてエンジンE
を搭載しており、該エンジンEの後部より後方に、トラ
ンスミッションケースTMを後方延設している。トラン
スミッションケースTMは、前部より、クラッチハウジ
ング5、中間ミッションケース6、リアアクスルケース
7を連設してなるものであり、エンジンEの出力軸より
クラッチ機構等を経て、リアアクスルケース7内に内設
される走行駆動機構に伝動するものである。
【0010】中間ミッションケース6の上方は、ステッ
プ板20にて被覆されている。ステップ板20の前方に
は、クラッチハウジング5の上方位置にてフロントコラ
ム17を立設しており、フロントコラム17よりハンド
ル18を上方突設し、また、踏込み操作して油圧ブレー
キバルブV8を作動させるブレーキペダル19を回動可
能に吊持している。
【0011】そして、該ステップ板20の後部には、リ
アアクスルケース7を上方被覆する座席台21が段差状
に一段高く配設されていて、その上方に座席22が配設
されている。座席22は、座席台21に対してヒンジ2
3を介して取り付けられており、上方回動可能となって
いて、座席22を上方回動すると、座席台21の上面が
一体に座席22とともに上方回動して、座席台21の上
部を開口し、内部の後記リフト駆動ケース8や油圧ポン
プP1・P2の整備作業が容易に行えるようになってい
る。
【0012】本実施例のトラクターは大型のものであ
り、この座席台21とリアアクスルケース7の上面との
間にはスペースがあって、該スペースを利用して、該リ
アアクスルケース7の上面には、前部に油圧ポンプP1
・P2、後部に油圧リフト9を突設するリフト駆動ケー
ス8が配設されている。また、リフト駆動ケース8の上
部には、動力取出用油圧バルブV3、油圧リフト制御用
油圧バルブV4が配設されており、また、前方には、該
リフト駆動ケース8内の後記リフトシリンダーC2の駆
動を停止させるリフトストッパー10が突設されてい
て、更に、側方よりPTO軸の変速レバー11が突設さ
れている。
【0013】リアアクスルケース7においては、後端よ
りPTO軸12が突設されており、また、リアアクスル
(後輪車軸)の軸孔7aを開孔しており、その直前部に
はブレーキディスク装置13が配設されている。ブレー
キディスク装置13は、ブレーキシリンダーC3の伸縮
駆動にて制動制御されるものであり、該ブレーキシリン
ダーC3は、前記のブレーキペダル19の踏込み操作に
て作動する油圧ブレーキバルブV8より圧油供給されて
駆動制御される。また、リアアクスルケース7そのもの
が後記作動油タンクT1となっており、該作動油タンク
T1からの吸入パイプ14が外部に突設されて、リアア
クスルケース7の側方に配設されているオイルフィルタ
ーFに連結されており、該オイルフィルターFより給油
パイプ15を経て、油圧ポンプP1・P2に作動油が供
給される。なお、オイルフィルターFの直前部には、二
輪・四輪・前進増速切換制御用バルブV7が配設されて
おり、油圧ポンプP2より該二輪・四輪・前進増速切換
制御用バルブV7を経て、リアアクスルケース7の下部
に固設された二輪・四輪・前進増速切換用クラッチケー
ス16内に圧油供給している。
【0014】次に、油圧ポンプP1・P2のリアアクス
ルケース7への取付構造について説明する。まず、リア
アクスルケース7の上面には、ポンプ駆動ケース1を螺
止固設するものであり、該ポンプ駆動ケース1の内部に
は、油圧ポンプP1・P2のポンプ軸PS1・PS2を
前後に嵌入可能とする入力ギア2が配設されていて、該
入力ギア2は、カウンター軸4付設のカウンターギア3
に噛合されている。該ポンプ駆動ケース1を該リアアク
スルケース7上に配設した場合には、該カウンター軸4
が該リアアクスルケース7内に内設されることとなり、
リアアクスルケース7内に軸支されるエンジンEの後記
第一伝動軸S1より伝動されて、該入力ギア2に伝動す
るものである。
【0015】次に、油圧ポンプP1・P2及び操向用油
圧ポンプP3に基づく本実施例のトラクターの油圧系に
ついて、図3及び図4より説明する。エンジンEより出
力軸が2本突設されており、その中の第二出力軸S2
は、操向用油圧ポンプP3のポンプ軸を駆動している。
操向用油圧ポンプP3は、ボンネット内のエンジンEに
直接連設されていて、同じくボンネット内に配設されて
いる作動油タンクT2より作動油を吸入し、パワーステ
アリング用油圧バルブV9に圧油供給しており、ハンド
ル18の操作によるステアリングシャフトの回動操作に
て前輪車軸旋回用のパワーステアリングシリンダーC4
を駆動制御するパワーステアリング機構となっている。
【0016】一方、エンジンEの第一出力軸S1は、図
1図示のクラッチハウジング5及び中間ミッションケー
ス6を通って、後部のリアアクスルケース7内に軸支さ
れ、後端にて、後記の如く油圧にて切換操作されるPT
Oクラッチ24を介してPTO軸12に連接されるもの
である。この第一出力軸S1が、リアアクスルケース7
上のポンプ駆動ケース1を介して、油圧ポンプP1・P
2のポンプ軸に伝動されるものである。なお、作動油タ
ンクT1は、リアアクスルケース7に内設されていて、
前記の如く、オイルフィルターFを介して、ポンプ駆動
ケース1に取り付けられた油圧ポンプP1・P2に圧油
供給している。
【0017】油圧ポンプP1より圧送される圧油は、ま
ず、圧油供給・停止の切換バルブV1を通って、作業機
の姿勢制御用シリンダーC1を制御する姿勢制御用バル
ブV2を通過するものであり、該姿勢制御用油圧バルブ
V2内においては、リリーフ弁が介設されている。な
お、該切換バルブV1よりフロントローダー駆動制御用
バルブV5に油圧取出がなされている。姿勢制御用油圧
バルブV2を経た油圧回路は、動力取出用バルブV3内
に供給される。該動力取出用バルブV3内においては、
吸入、排出、中立の三位置に切換可能な複数の油圧バル
ブが内設されており、これらの油圧バルブにて制御され
るべく、他の油圧装置を装着できるようにしている。そ
して、該動力取出用バルブV3を経た圧油回路は、前記
の油圧リフト制御用油圧バルブV4内に供給されて、レ
バー操作にて圧油供給制御され、リフト駆動ケース8内
のリフトシリンダーC2を駆動制御し、油圧リフト9の
昇降を制御するのである。このように、油圧ポンプP1
の供給圧油は、作業機の姿勢制御用、動力取出部の駆動
制御用、油圧リフト昇降制御用、そして、フロントロー
ダー駆動制御用に使用される。
【0018】次に、油圧ポンプP2からの供給圧油は、
PTOクラッチ切換用バルブV6内に供給されて、前記
PTOクラッチ24の切換制御がなされる。PTOクラ
ッチ切換用バルブV6を経た圧油は、二輪駆動・四輪駆
動・前輪増速切換用バルブV7内に供給され、四輪駆動
用クラッチ25及び前輪増速用クラッチ26の切換制御
に使用される。なお、ブレーキペダル19・19の踏込
操作にて制御されるブレーキバルブV8は、ブレーキデ
ィスク切換用の油圧式ブレーキシリンダーC3・C3を
駆動制御するものであるが、作動油の供給は、油圧ポン
プP1・P2からの油圧回路より取り出すか、もしく
は、専用の作動油タンクを設けている。
【0019】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したので、次
のような効果を奏する。即ち、請求項1の如く構成した
ので、従来のようにエンジンEに直接連設した油圧ポン
プとトランスミッションケースの車体後部位置に取付け
た油圧バルブとの間に長い配管を施さなくてもよくな
り、配設スペースの削減、コスト低下に繋がり、そし
て、トランスミッションケースの前端にあたるクラッチ
ハウジングにおけるクラッチ板の交換等の作業が、配管
の着脱作業をすることなくできるので、作業が大幅に容
易化される。
【0020】また、請求項2の如く構成することによ
り、複数の油圧ポンプをコンパクトな一体型にでき、配
設スペースの限られている車体後部位置のトランスミッ
ションケース上においても、油圧ポンプの取付が可能で
あり、また、容易に着脱でき、脱却してトランスミッシ
ョンケース内の整備作業をすることも容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】トラクターにおける油圧ポンプP1・P2の取
付構造を示す側面図である。
【図2】油圧ポンプP1・P2の構成を示す側面一部断
面図である。
【図3】トラクターの油圧ポンプP1の油圧系を示す油
圧回路図である。
【図4】同じく油圧ポンプP2・P3の油圧系を示す油
圧回路図である。
【符号の説明】
E エンジン TM トランスミッションケース P1 油圧ポンプ P2 油圧ポンプ F オイルフィルター V4 油圧リフト用バルブ V7 二輪・四輪・前輪増速切換用バルブ 1 ポンプ駆動ケース 2 入力ギア 3 カウンターギア 4 カウンター軸 5 クラッチハウジング 6 中間ミッションケース 7 リアアクスルケース 8 リフト駆動ケース 9 油圧リフト 12 PTO軸 16 二輪・四輪・前輪増速切換用クラッチケース 20 ステップ板 21 座席台 22 座席

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 農用トラクターにおいて、車体前部のエ
    ンジンより後方に連設されるトランスミッションケース
    の後部上端に、一個又は複数個の油圧ポンプを配設する
    ことを特徴とする農用トラクターの油圧ポンプ配設構
    造。
  2. 【請求項2】 農用トラクターにおいて、一個又は複数
    の油圧ポンプのポンプ軸を駆動するポンプ駆動ケースを
    トランスミッションケース上に着脱自在に取付可能とし
    たとを特徴とする農用トラクターの油圧ポンプ配設構
    造。
JP3843195A 1995-02-27 1995-02-27 農用トラクターの油圧ポンプ配設構造 Pending JPH08230496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3843195A JPH08230496A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 農用トラクターの油圧ポンプ配設構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3843195A JPH08230496A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 農用トラクターの油圧ポンプ配設構造

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001253142A Division JP3579010B2 (ja) 2001-08-23 2001-08-23 農用トラクターの油圧装置
JP2005120153A Division JP2005350052A (ja) 2005-04-18 2005-04-18 農用トラクターの油圧ポンプ配設構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08230496A true JPH08230496A (ja) 1996-09-10

Family

ID=12525127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3843195A Pending JPH08230496A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 農用トラクターの油圧ポンプ配設構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08230496A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7237642B2 (en) Frame structure of a vehicle
CN100422027C (zh) 履带拖拉机
CN101512147B (zh) 两个螺栓式可调整定中心系统
JP2008245609A (ja) トラクタ
JP2007131091A (ja) 作業車両
EP1800931A1 (en) Working vehicle
JPH08230496A (ja) 農用トラクターの油圧ポンプ配設構造
JPH1159213A (ja) トラクタの外部油圧取出装置
JP3579010B2 (ja) 農用トラクターの油圧装置
JP2005350052A (ja) 農用トラクターの油圧ポンプ配設構造
JP2000270652A (ja) 乗用型芝刈機
JP3632780B2 (ja) 走行車輌の油圧旋回機構
JP3579223B2 (ja) トラクタの油圧昇降装置
JPH10215609A (ja) トラクタのサブコントロールバルブ取付装置
JPH06265Y2 (ja) 作業車の前輪変速構造
JP2005114064A (ja) 作業機の伝動ケース構造
JP3607936B2 (ja) トレッド変更用油圧シリンダーの油圧制御装置
JP6528175B2 (ja) トラクタ用のトランスミッション
JP2016217502A (ja) トランスミッション
JPH0717634Y2 (ja) トラクターのステアリング機構
JP3579310B2 (ja) トラクタの外部油圧取出装置
JP2005262918A (ja) トラクタのブレーキシリンダ取付構造
JP3583590B2 (ja) トラクタの油圧昇降装置
JP2512976Y2 (ja) 走行作業車における油供給装置
JPH06206463A (ja) トラクタの変速操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050207

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050802