JPH08230157A - フレキシブルな版板を固定するための装置 - Google Patents

フレキシブルな版板を固定するための装置

Info

Publication number
JPH08230157A
JPH08230157A JP7302673A JP30267395A JPH08230157A JP H08230157 A JPH08230157 A JP H08230157A JP 7302673 A JP7302673 A JP 7302673A JP 30267395 A JP30267395 A JP 30267395A JP H08230157 A JPH08230157 A JP H08230157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
tubular support
fixing member
sheet
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7302673A
Other languages
English (en)
Inventor
Jacques Metrope
メトロプ ジャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Goss International Montataire SA
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Heidelberg Harris SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG, Heidelberg Harris SA filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH08230157A publication Critical patent/JPH08230157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/12Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes
    • B41F27/1218Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes comprising printing plate tensioning devices
    • B41F27/1225Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes comprising printing plate tensioning devices moving in the printing plate end substantially rectilinearly
    • B41F27/1243Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes comprising printing plate tensioning devices moving in the printing plate end substantially rectilinearly by pivotal or swivelling motion, e.g. by means of a rocking lever

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 版板を極めて信頼性よく固定する目的で、交
換可能な固定部材の遠隔操作を可能にする。 【解決手段】 各シート状の部材13が、管状の支持体
11内に配置された固定部材として形成されており、該
支持体11が、前記各固定部材13を弾性変形させるこ
とのできる作動部材17を収容している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷機の、軸方向
に延びる少なくとも1つのスリットを備えた版胴に、フ
レキシブルな版板を固定するための装置であって、少な
くとも1つのシート状の部材が設けられていて、該部材
の端部が丸められた端部を備えていて、フレキシブルな
版板の折り曲げられた部分を位置固定するために働く形
式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】欧州特許出願公開第0585625号明
細書には、フレキシブルな版板を固定するための装置が
既に開示されている。この版板の両端部はスリットの側
壁と、板ばねの延長されたアームとの間に固定される。
この板ばねはU字形の形状に基づき、版胴のスリット内
に保持される。板ばねの延長されたアームの上側部分は
溝の形の凹部を有している。版板の折り曲げられた部分
が導入されると、版板の折り曲げられた部分に設けられ
た突起が、板ばねの延長されたアームの丸められた部分
の下方に設けられた前記凹部に係合する。したがって、
摩擦による版板の固定に加えて、版板の折り曲げられた
部分と、板ばね装置との間での形状の合致により組付け
が行なわれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式の装置を改良して、版板を極めて信頼性よ
く固定する目的で、交換可能な固定部材の遠隔操作を行
なうことのできるような装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、各シート状の部材が、管状の支持
体内に配置された固定部材として形成されており、該支
持体が、前記各固定部材を弾性変形させることのできる
作動部材を収容しているようにした。
【0005】
【発明の効果】本発明によれば、版板を位置固定するた
めに使用される固定部材を変形させることが可能とな
り、この場合、機械の標準運転の間の版板の位置固定は
弾性変形可能な各固定部材の固有剛性に基づき確保され
る。版胴に対する、フレキシブルな版板の固定または取
外しは、遠隔操作することのできる作動部材によって各
固定部材を弾性変形させることにより行なわれる。管状
の支持体を貫通する各固定部材は、前記管状の支持体の
簡単な解除運動の後に、この支持体から迅速に取り外さ
れて、別の固定部材と交換され得る。
【0006】本発明の有利な構成では、各固定部材を変
形させる作動部材が、加圧された流体にさらされる変形
可能なダイヤフラム体として形成されている。本発明の
別の有利な構成では、前記作動部材が機械的な調節手
段、たとえば周面に平らな部分を備えた旋回調節軸とし
て形成されている。各固定部材の交換可能性を容易にす
るためには、固定部材を収容する管状の支持体が、版胴
に設けられた軸方向の孔に回転可能に支承されている。
さらに、管状の支持体は、収容したい固定部材の数に対
応した数の切欠きの対を有しており、この切欠きは軸方
向で版胴の回転軸線に対して平行に延びている。この切
欠きは管状の支持体に、互いに向い合って位置するよう
に配置されている。
【0007】前記版胴に設けられたスリットは固定溝を
形成しており、この固定溝には、版板の折り曲げられた
部分が係合する。この固定溝はスリットの側壁によって
仕切られていて、管状の支持体を収容する版胴の軸方向
の孔に開口している。この固定溝に向い合って位置する
側では、この固定溝に整合する延長部が設けられてい
る。各シート状の固定部材はストッパを有しており、こ
のストッパは固定溝の前記延長部に係合している。固定
された位置において、各シート状の固定部材は固定溝の
延長部の壁と、この固定溝に対応する上側の切欠きの縁
部とに支持されている。
【0008】管状の支持体が逆時計回りの方向に回転さ
せられると、切欠き対は固定溝とその延長部とに整合す
るように配置されるので、各シート状の固定部材は取外
し方向で取り外すことができる。
【0009】本発明のさらに別の有利な構成では、軸方
向で相並んで配置することのできる個々の固定部材を設
けるか、または軸方向に延びる、個々の開口を有する単
一の固定部材を設けることができる。また、軸方向に延
びかつ開口を有しない単一の固定部材を設けることも可
能である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面につき詳しく説明する。
【0011】図1に示した版胴1はその周面に版板4を
支承している。この版板4の前縁部5と後縁部6とは固
定溝7に収容されている。版胴1はその回転軸線2を中
心にして矢印3で示した方向に回転する。版胴1は軸方
向の孔を有しており、この孔には、管状の支持体11が
収容されている。この支持体11は版胴1の全幅にわた
って軸線8に沿って延びている。互いに平行な側壁9,
10によって仕切られた固定溝7は、管状の支持体11
を収容する軸方向の孔に開口している。図面から認めら
れるように、管状の支持体11の周面には、相並んで配
置された切欠き12が形成されている。この切欠き12
には、シート状の固定部材13、たとえば板ばねが位置
固定されている。このシート状の固定部材13の下端部
はストッパを形成するフック15を有している。このフ
ック15は固定部材13の下縁部を折り曲げることによ
って形成されている。シート状の固定部材13の上端部
は版板4を固定するためのフック14を有している。各
固定部材13の、フック14とストッパを形成するフッ
ク15との間に位置する部分は、作動部材17に面して
配置されている。この作動部材17は、たとえば流体圧
を受ける変形可能なダイヤフラムとして形成されている
か、または機械的な手段、たとえば片側で平らに面取り
された旋回調節軸として形成されていてもよい。この作
動部材17は遠隔操作可能であると有利である。
【0012】図2に示したように、版板4の前縁部5は
固定溝7内で、この固定溝7の両側壁のうちの一方の側
壁9に支持されて固定されている。版板4の折り曲げら
れた後縁部6は、シート状の固定部材13のフック14
によってグリップされている。図示の「固定された」位
置では、作動部材、つまりこの場合にはダイヤフラム1
7が圧力を加えられておらず、またシート状の固定部材
13の固有剛性に基づき、フレキシブルな版板4の後縁
部6は固定溝7の内部に向かって引っ張られ、この場
合、固定したい版板4は接線方向で版胴1の周面に張設
されて保持される。固定溝7は延長部16を有してい
る。管状の支持体11に設けられた切欠き12は互いに
向い合って配置されており、各固定部材13はこの切欠
き12を貫通している。シート状の固定部材13はスト
ッパを形成する下側のフック15で、固定溝7の延長部
16内に固定されていて、しかも湾曲部の上方では管状
の支持体11に設けられた上側の切欠き12の縁部に支
持されている。この場合に使用されている作動部材17
が圧力を受けていないので、固定力はシート状の固定部
材13の固有剛性によって加えられて維持されている。
【0013】図3に示した状態では、シート状の固定部
材13からリリースされた後縁部6が版胴1の周面の上
方に位置している。図3から明らかなように、シート状
の固定部材13本体の湾曲は、この場合に使用されてい
る作動部材17の負荷によって完全に取り除かれてい
る。特に図4に示したように、版板の後縁部6のこのよ
うなリリース状態では、作動部材17が圧力を受けてい
る。加圧された流体22としては、たとえば圧縮空気を
使用することが可能である。作動部材17はシート状の
固定部材13を延伸された位置にまで変形させ、この場
合、固定部材13は固定溝7の延長部16に固定された
状態で保持されるが、しかし固定溝7の側壁9に支持さ
れるまで上側の切欠き12を通じて運動する。シート状
の固定部材13のこのような強制的な変位に基づき、フ
ック14は版板4の後縁部6に対して相対的に後方に向
かって移動して、版板4をリリースする。こうして、後
縁部6は位置6′を介して、図4に示した版胴1の周面
上方の位置にまで迅速に移動する。
【0014】図5には、版胴1の周面上方に配置された
版板4の後縁部6が示されている。この位置では、変形
可能なダイヤフラムとして形成された作動部材17が加
圧されていない。したがって、固定部材13のフック1
4はシート状の固定部材13の固有剛性に基づき、版板
4の前縁部5を固定溝7の側壁9に押圧している。版胴
1が時計回りの方向でゆっくりと回転すると、版板4は
版胴1の周面から離れる方向でゆっくりと移動して、自
動的または半自動的な版板交換装置に導入され得る。こ
の過程の間、版板4の前縁部5は常時位置固定されたま
まとなる。なぜならば、シート状の固定部材13がいか
なる変形をも受けておらず、しかもストッパを形成する
フック15を介して固定溝7の延長部16に固定された
ままとなるからである。
【0015】図6に示した位置では、管状の支持体11
が矢印19で示した方向に回転している。図示の位置で
は、固定溝7の延長部16が下側の切欠き12に整合し
ており、これによって、シート状の固定部材13のスト
ッパを形成するフック15はこの下側の切欠き12を通
過することが可能となる。こうして、シート状の固定部
材13は、作動部材17が加圧されていない場合に、取
外し方向18で位置13′にまで移動することができ
る。次いで、この固定部材13は固定溝7から簡単に取
り外すことができる。また、たとえば管状の支持体11
が矢印19で示した方向とは逆の方向で出発運転位置に
まで戻る前に、別のばね弾性特性を有する固定部材を管
状の支持体11に導入することも可能である。
【0016】図7、図8および図9には、固定部材の種
々の実施例が示されている。
【0017】既に説明した固定部材13、つまり固定部
材の数に対応した数の切欠き12に軸方向で相並んで挿
入される複数の固定部材13の他にも、さらに連続的な
シート状の固定部材20;21を設けることも可能であ
る。このような固定部材20;21は版板4の後縁部6
を位置固定するためのフック14の形に折り曲げられた
一方の端部と、ストッパを形成するためのフック15の
形に折り曲げられた他方の端部とを備えていてよい。さ
らに上記固定部材20;21は所要のばね特性またはク
ランプ特性に応じて軸方向の開口を備えていてもよい。
また当然ながら、材料の選択もばね特性に影響を与え得
る。
【0018】作動部材17によって加える必要のある力
の大きさは、各事例で使用される固定部材に関連してい
る。加圧されるダイヤフラムの他にも、固定部材13;
20;21の変形を生ぜしめる目的で、片側に平らに面
取りされた区分を有する旋回調節軸を使用することも可
能である。
【0019】本発明は上で図面につき説明した実施例に
限定されるものではない。特に図示しない別の実施例で
は、印刷機の標準運転時にフレキシブルな版板を版胴に
保持する目的で各固定部材を作動部材によって弾性的に
変形させ、フレキシブルな版板の固定または取外しを各
固定部材のリリースによって達成することが可能であ
る。こうして固定部材は再び出発形状と固有剛性とを得
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】版胴を「版板の固定された」位置で示す斜視図
である。
【図2】管状の支持体を「版板の固定された」位置で見
た横断面図である。
【図3】版胴を「版板のリリースされた」位置で示す斜
視図である。
【図4】管状の支持体を「版板のリリースされた」位置
で見た横断面図である。
【図5】版胴に設けられた軸方向の孔に挿入された管状
の支持体を、版板の後縁部がリリースされかつ前縁部が
固定された状態で示す横断面図である。
【図6】管状の支持体を、各固定部材を迅速に取り外す
ことのできる位置に回転させられた状態で示す横断面図
である。
【図7】固定部材の別の実施例を示す斜視図である。
【図8】固定部材のさらに別の実施例を示す斜視図であ
る。
【図9】固定部材のさらに別の実施例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 版胴、 2 回転軸線、 3 矢印、 4 版板、
5 前縁部、 6後縁部、 6′ 位置、 7 固定
溝、 8 軸線、 9,10 側壁、 11支持体、
12 切欠き、 13 固定部材、 13′ 位置、
14,15フック、 16 延長部、 17 作動部
材、 18 取外し方向、 19矢印、 20,21
固定部材
フロントページの続き (71)出願人 390009232 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト HEIDELBERGER DRUCKM ASCHINEN AKTIENGESE LLSCHAFT ドイツ連邦共和国 ハイデルベルグ クア フユルステン−アンラーゲ 52−60 Kurfuersten−Anlage 52−60,Heidelberg,Fede ral Republic of Ger many (72)発明者 ジャック メトロプ フランス国 レニュヴィル リュ フラン ソワ フェルナンデス 7

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷機の、軸方向に延びる少なくとも1
    つのスリットを備えた版胴(1)に、フレキシブルな版
    板(4)を固定するための装置であって、少なくとも1
    つのシート状の部材が設けられていて、該部材の端部が
    丸められた端部を備えていて、フレキシブルな版板の折
    り曲げられた部分を位置固定するために働く形式のもの
    において、各シート状の部材(13,20,21)が、
    管状の支持体(11)内に配置された固定部材として形
    成されており、該支持体(11)が、前記各固定部材
    (13,20,21)を弾性変形させることのできる作
    動部材(17)を収容していることを特徴とする、フレ
    キシブルな版板を固定するための装置。
  2. 【請求項2】 各固定部材(13,20,21)を弾性
    変形させることのできる作動部材(17)が、加圧され
    た流体にさらされる変形可能なダイヤフラム体(17)
    として形成されている、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 各固定部材(13,20,21)を弾性
    変形させることのできる作動部材が、機械的な手段とし
    て形成されている、請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記機械的な手段が、周面に平らに面取
    りされた部分を備えた旋回調節軸として形成されてい
    る、請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記管状の支持体(11)が、版胴
    (1)に設けられた軸方向の孔内で回転可能である、請
    求項1記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記管状の支持体(11)が、軸方向に
    延びる、少なくとも1対の切欠き(12)を有してい
    る、請求項1記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記切欠き(12)の対が、前記管状の
    支持体(11)に互いに向い合って位置するように配置
    されている、請求項6記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記スリットが側壁(9,10)によっ
    て仕切られた固定溝(7)を形成しており、該固定溝
    (7)が軸方向の孔を通過して、該固定溝(7)に整合
    した延長部(16)を有している、請求項1記載の装
    置。
  9. 【請求項9】 前記各シート状の固定部材(13,2
    0,21)が、ストッパ(15)を有しており、該スト
    ッパ(15)が、前記固定溝(7)の延長部(16)に
    係合している、請求項8記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記各シート状の固定部材(13,2
    0,21)が、前記固定溝(7)の延長部(16)の壁
    と、前記固定溝(7)に対応する上側の切欠き(12)
    の縁部とに支持されている、請求項7または8記載の装
    置。
  11. 【請求項11】 前記管状の支持体(11)が固定解除
    の方向(19)に回転すると、前記切欠き(12)の対
    が、前記固定溝(7)とその延長部(16)とに整合し
    て、前記各シート状の固定部材(13,20,21)
    が、取外し方向(18)で取外し可能である、請求項1
    から10までのいずれか1項記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記管状の支持体(11)が、軸方向
    に分配された複数のシート状の固定部材(13)を収容
    している、請求項1記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記管状の支持体(11)が、軸方向
    で分配された複数の開口を有する1つのシート状の固定
    部材(20)を収容している、請求項1記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記管状の支持体(11)が、軸方向
    で連続的に形成された単一のシート状の固定部材(2
    1)を収容している、請求項1記載の装置。
JP7302673A 1994-11-24 1995-11-21 フレキシブルな版板を固定するための装置 Pending JPH08230157A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9414093 1994-11-24
FR9414093A FR2727350B1 (fr) 1994-11-24 1994-11-24 Dispositif de fixation d'une forme d'impression souple

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08230157A true JPH08230157A (ja) 1996-09-10

Family

ID=9469115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7302673A Pending JPH08230157A (ja) 1994-11-24 1995-11-21 フレキシブルな版板を固定するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5738012A (ja)
EP (1) EP0713770B1 (ja)
JP (1) JPH08230157A (ja)
CN (1) CN1130568A (ja)
DE (1) DE59502239D1 (ja)
FR (1) FR2727350B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199039A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Man Roland Druckmas Ag 外周側に取付け可能な印刷版を固定するための装置を備えた版胴

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5915303A (en) * 1998-02-17 1999-06-29 Goss Graphic Systems, Inc. Spring clip plate retainer
DE19924786B4 (de) * 1999-05-29 2004-11-04 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum Befestigen einer biegsamen Platte auf einem Zylinder einer Rotationsdruckmaschine
DE19924787B4 (de) * 1999-05-29 2004-11-04 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum Befestigen biegsamer Platten
DE10015165B4 (de) * 2000-03-27 2004-01-29 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zur Zuführung von Druckmittel
DE10058996C1 (de) * 2000-11-28 2002-06-13 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zur Befestigung eines Aufzuges
DE10236867B3 (de) * 2002-08-12 2004-03-25 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum Halten mindestens eines Aufzugs auf einem Zylinder einer Rotationsdruckmaschine
US6705226B1 (en) 2002-08-29 2004-03-16 Agfa Corporation Media clamping apparatus and method for an external drum imaging system
DE10250684B3 (de) * 2002-10-31 2004-04-01 Koenig & Bauer Ag Verfahren zur Herstellung eines Rotationskörpers und Rotationskörper einer Druckmaschine
DE102004020694A1 (de) * 2004-04-28 2005-11-24 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Klemmen und Halten einer Druckplatte auf einer Druckplatte auf einer Belichtungstrommel
US6994027B1 (en) * 2005-03-03 2006-02-07 Agfa Corporation Device and method to prevent movement of a printing plate during clamping
DE102007002029B3 (de) * 2007-01-13 2008-04-10 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Zylinder einer Rollenrotationsdruckmaschine mit einer Vorrichtung zum Befestigen eines biegsamen Aufzugs
DE102007024426A1 (de) * 2007-05-25 2008-12-04 Maschinenfabrik Wifag Spanneinrichtung für Druckformen
US9113845B2 (en) * 2009-01-08 2015-08-25 Given Imaging Ltd. Device and method for assembling in vivo sensing devices
CN105015147A (zh) * 2015-07-14 2015-11-04 孙光英 一种印刷辊筒

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3727551A (en) * 1971-07-22 1973-04-17 North American Rockwell Reversible lockup for flexible printing plate
DE3433045A1 (de) * 1984-09-08 1986-03-20 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Lichthaertbare verschlussmasse, insbesondere zum verschliessen des spaltes zwischen den enden von auf formzylinder aufgespannten tiefdruckplatten
DE3731039A1 (de) * 1987-09-16 1989-03-30 Koenig & Bauer Ag Einrichtung zum klemmen biegsamer druckplatten auf dem plattenzylinder einer rotationsdruckmaschine
DE4225949C2 (de) 1992-08-06 1994-10-13 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum Befestigen einer biegsamen Druckplatte
DE4326250C2 (de) * 1993-08-05 1996-05-15 Koenig & Bauer Albert Ag Spannvorrichtung in einer Rotationsdruckmaschine
FR2709168B1 (fr) * 1993-08-20 1995-11-10 Heidelberg Harris Sa Dispositif de liaison fluidique temporaire entre une source de fluide sous pression et un organe utilisateur.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199039A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Man Roland Druckmas Ag 外周側に取付け可能な印刷版を固定するための装置を備えた版胴

Also Published As

Publication number Publication date
FR2727350A1 (fr) 1996-05-31
FR2727350B1 (fr) 1997-02-14
US5738012A (en) 1998-04-14
EP0713770A1 (de) 1996-05-29
EP0713770B1 (de) 1998-05-20
CN1130568A (zh) 1996-09-11
DE59502239D1 (de) 1998-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08230157A (ja) フレキシブルな版板を固定するための装置
US5685226A (en) Adaptive clamping mechanism for printing plates
US6003442A (en) Dynamic clamps for external drum platesetter
JPH062403B2 (ja) 輪転印刷機の印刷部間に配置される渡しドラム
JP4603722B2 (ja) マルチプレート式版胴を備えた印刷機
JP2004520188A5 (ja)
JP2635514B2 (ja) 印刷版の固定装置
EP0681917B1 (en) Method and apparatus for securing a flexible sheet to a rotatable supporting surface
JPH0528991B2 (ja)
ITMI960406A1 (it) Dispositivo per serrare lastre su un cilindro
GB2264899A (en) Used stencil sheet disposal device
JP2801578B2 (ja) プレートを張設するための装置を備えた胴
CA1309297C (en) Printing plate
JPH08238750A (ja) 版板の交換装置
WO2006137313A1 (ja) 保持装置
JP5009923B2 (ja) 折丁支持体を備えた折り機
JP3446122B2 (ja) ブランケット胴
JPH08267717A (ja) プレートを胴から取外すための装置
EP0741022A2 (en) Clamp assembly for lithographic plates
JPH038436Y2 (ja)
JPH0310043Y2 (ja)
JPS6141713Y2 (ja)
JP3664031B2 (ja) 紙押え装置
JP2002362829A (ja) 折畳部の咥え装置
EP0715962A1 (en) Rotary stencil printer having gear train with breaking device for synchronizing the movement of the inner press roller with the rotation of the printing boom