JPH08230151A - スクリーン印刷における印刷方法とスキージ装置 - Google Patents

スクリーン印刷における印刷方法とスキージ装置

Info

Publication number
JPH08230151A
JPH08230151A JP8165695A JP8165695A JPH08230151A JP H08230151 A JPH08230151 A JP H08230151A JP 8165695 A JP8165695 A JP 8165695A JP 8165695 A JP8165695 A JP 8165695A JP H08230151 A JPH08230151 A JP H08230151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
squeegee
chamber
screen
screen printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8165695A
Other languages
English (en)
Inventor
Okie Tani
興衛 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tani Denkikogyo Co Ltd
Original Assignee
Tani Denkikogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tani Denkikogyo Co Ltd filed Critical Tani Denkikogyo Co Ltd
Priority to JP8165695A priority Critical patent/JPH08230151A/ja
Priority to CA002170719A priority patent/CA2170719C/en
Priority to MYPI96000740A priority patent/MY112503A/en
Priority to CA002417989A priority patent/CA2417989A1/en
Priority to CA002292003A priority patent/CA2292003C/en
Priority to US08/609,628 priority patent/US5802970A/en
Priority to CN96104022A priority patent/CN1089685C/zh
Priority to DE19607876A priority patent/DE19607876C2/de
Priority to SG1996006551A priority patent/SG68572A1/en
Priority to TW085102489A priority patent/TW295781B/zh
Priority to GB9604490A priority patent/GB2298393B/en
Priority to MX9600824A priority patent/MX9600824A/es
Publication of JPH08230151A publication Critical patent/JPH08230151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、スクリーン印刷にハウジング型ス
キージ装置を用いた場合の、該スクリーン版の品質の確
保と連続印刷と高密度印刷と高密度印刷による新たな印
刷領域への適用を主たる目的とする。 【構成】 上記目的達成のため、本発明に基づく印刷方
法ではチャンバーと、該シャンバーの一部にチャンバー
駆動部と制御機構を設けを設け、諸印刷のスキージ装置
として構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子回路基板上に電子
部品が装着される前に所定位置に半田ペースト等を載着
させるなど、ペースト状印刷材を印刷するスクリーン印
刷における印刷方法とスキージ装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】電子回路基板上へ所要画像パターンに対
応して印刷材料を載着させるための印刷媒体には、スク
リーン版とマスクプレートとがあり、更に、前者のスク
リーン版にはメッシュとメタルとがある。一方、スクリ
ーン印刷で多用されるスキージ装置には非ハウジング型
とハウジング型とがあり、それぞれの概念・意味・構造
については文献(特公平1−19275及び特願平−3
9222)に詳しい。本発明は、主として、スクリーン
版にハウジング型スキージ装置を使用した場合に関する
ものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】主として、スクリーン
版にハウジング型スキージ装置を使用した場合に、該ス
キージ装置の内部において、印刷材の攪拌・混練り・ス
キージ開口部の送給、戻入・温度管理・不活性ガスの封
入等を行い、スクリーン板を介して印刷を行なうが、ハ
ウジング型スキージは、開発当初の印刷意図は略可能と
なり、実施段階に至っていると考えられる。市場の印刷
対象が高密度・ハインピッチ化し、ピッチ巾が、0、3
〜0、16乃至それ以上の高密度のメッキ等他からの代
替の課題と必要から、ハウジング型スキージの新な課題
として、該印刷と連続印刷を意図する。
【0004】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
で、スキージ装置の主構成要素であるハウジング及びス
キージの構成・機構とするが、上記ハウジングの構成と
印刷条件の設定の方法及び機構並びに該制御を変えるこ
とによって、共通の目的たる上記課題の解決を図ろうと
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、まず、ハウジング・チャンバーの機構
を改良する。チャンバー(以下、Aと称する。)の上蓋
部に周壁に密接して、周接する上下に移動し得る昇降自
在な上蓋部(以下、Bと称する。)を設け、係る駆動す
る上蓋部に回転(以下、Cと称する。)乃至上下に昇降
する駆動部(以下、C’と称する。)を機構して、かか
る回転乃至上下に昇降する駆動部に単一又は複数の自在
に回転(以下、Dと称する。)乃至上下に昇降する駆動
部(以下、D’と称する。)を機構することにより、チ
ャンバー下部に設けられるスキージ部(以下、Eと称す
る。)と連動して、チャンバー内の印刷材を所要適宜に
制御し、係る制御手段を上記機構の相互連動により可能
にし得る制御機構を設ける。
【0006】 次いで、チャンバー下部に設けられるス
キージ部のスキージブレードの印刷方向への摺動・接面
に際して、V・//型に開口する側面部を閉口し得るよ
うにチャンバーを構成し(支持側板)、又スクリーン板
を介してチャンバー閉止部の下部に該支持受け台を設け
る。
【0007】 次いで、チャンバー側板部とチャンバー
支持台部により、チャンバーAの印圧負荷をチャンバー
側板部によってチャンバー支持台部が受圧する機構とし
(スクリーン板を介し接面)印刷部への印圧負荷をスキ
ージによって行う。
【0008】 次いで、上記により印刷部への印圧負荷
の制御をスキージにより可能なことから、剛性スキージ
の選択・制御による制御を行う。スクリーン板に加重負
荷がチャンバーからかからず余剰負荷による課題を回避
し、スクリーン板に対応した負荷印圧が可能であり、薄
い版が可能であり、また上蓋B等による押し出し制御に
より、厚い版でも同様である。
【0009】 次いで、チャンバーA部の上部に、チャ
ンバー内の周壁に接面して上下に移動するピストン様駆
動の移動体Bを設け、該移動体B部に上下方向に回転軸
を持つ回転駆動部Cを設け、係る回転駆動部Cに垂直方
向に上下昇降する単一又は複数のバーDを設けることに
より、此等の印刷に必要な所要の駆動の制御により印刷
を行なう制御機構を設ける。
【0010】 次いで、スキージブレード部の開閉時
に、適宜スキージブレード部への印刷材の送給戻入・混
練りの機能を、チャンバーAのスキージEの開閉・印刷
状態により駆動部B・C・Dの上下・回転・上下・此等
の混動による該駆動部の制御により行い、係る制御手段
を設ける。
【0011】 次いで、スキージブレード部の寸法・所
要の条件等に鑑み、上記記述のA・B・C・Dの構成
を、チャンバーAの上蓋部Bに単一の回転部C・C’に
単一又は複数の上下するバーを一組として設ける構成に
し、係る機構を制御する制御手段により印刷を行なう機
構(以下、1回転機構と称する。)と、該1回転機構の
構成に対し、チャンバーAをスキージEの必要長さに規
定(e)し(a),上蓋部Bをチャンバー(a)に対応
する構成とし(b)、上蓋部(b)に回転部Cを複数組
設け、各CにC’、回転駆動部Dを同様に各Cに設ける
機構として構成し、該構成に対応した駆動機構及び制御
機構を設けることによる印刷を行う(以下、複回転機構
と称する)。
【0012】 次いで、上記複回転機構に於いて、回転
部Cに設けられる駆動部CM、上蓋部(b)に設けられ
る数に対応して各個に設けてもよく、又、関連・共通す
る駆動を連結同期してもよい。
【0013】 次いで、複回転機構をユニット化して構
成し、簡便にカッセト化して印刷ユニットとし得る。又
回転機構は、1回転機構も又復回転機構も共にC部の該
駆動について複数の動力元(モーター等)の回転駆動部
により構成されているが、単一の動力元(モーター等)
の回転駆動により構成して、単一モーターによりC部を
駆動する構成(以下、C連動機構と称する。)とし、ま
た、B及びDも同様の機構(以下、B又はD連動機構と
称する。)に構成して駆動部を制御し印刷を行ない得
る。該連動機構の共動によりチャンバーAを構成して、
係る制御及び制御手段により印刷を行う機構(以下、連
動機構と称する。)と為し得る。画して、該機構の駆動
・制御によりチャンバー内の、前記スキージブレード部
の開口時にスクリーン面に印刷材の送給を可能とし、閉
時に印刷材を戻入し、閉時の混練り・開時の送給及び混
練り・閉口開始時の戻入等の一連の密接な関連動作を、
スキージブレード部を一体としたチャンバーAに機構さ
れたb・c・d・eの総合的な制御により印刷条件に対
応し、かかる制御により印刷を行う。
【0014】 次いで、チャンバー内に、チャンバー内
印刷情報により単一、または、複数の印刷材補給口を設
け、半田情報により設けられている供給機構より補給口
よりチャンバーに半田を供給して、半田等印刷材を補充
して連続印刷を可能にする。
【0015】 次いで、チャンバー内に連結されるスキ
ージブレード部のスキージを超薄刃の剛性スキージ、又
は、ロールによる回転するロールスキージによりスキー
ジEを構成しスクリーン印刷のスキージとする。
【0016】 次いで、チャンバー内の諸構成要素をユ
ニットとしてカセット化し、カセットの諸要素の組合せ
構成により、装置としてのチャンバーを機構し、印刷手
段とする。カセットの構成は、A・B・C・D・Eにつ
き多様な組合せが可能である。
【0017】 次いで、チャンバーを構成する周壁部の
内・外にチャンバー内の温度管理・制御の熱交換部及び
制御機構部を設け、チャンバーに内蔵する半田等印刷材
の温度制御を行なう。
【0018】 次いで、チャンバー内にガス管理部を設
け、印刷及び印刷材に適応したガスの制御を行ない、印
刷材の経時変化の抑止による印刷材の長期保全による印
刷の安定の手段とする。
【0019】 次いで、本考案の目的が高密度・ファイ
ンピッチなパターンの印刷にあることから、該装置によ
る印刷結果の同時・リアルタイムによる確認を必要と
し、かかる課題解決の手段として検査装置を事後連動
(性質上同時検査は困難であることから、)させて該検
査を行い、本装置の構成の性質上、印刷諸要素即ち、チ
ャンバー内に印刷材を保有していること、印刷材の粘度
・温度、版離れ、その他諸印刷条件を制御し得ることか
ら印刷結果に基づいてチャンバー内の諸駆動の制御によ
り印刷条件を可変し得ることにより、本フイードバック
機能の手段が当該チャンバー機構により可能となる。
【0020】
【作用】本発明に基づく印刷方法は、ハウジング型スキ
ージの印刷方法等によるスクリーン版の印刷の新たな課
題解決の為に考案されたことから、チャンバー内の気
密、封止状態・印刷材の不活性化・印刷材の練り攪拌・
定格温度化・粘度の最適化・印刷面への印刷材の送給、
戻入・版離れ・印圧の微調整・印刷材の充填量、形状・
条件制御の難易・フイードバックの可否による印刷条件
の可変・最適印刷の可能性等の課題についての効果を期
待し得る。
【0021】本発明に基づくスキージ装置では、該装置
の主構成要素であるチャンバーと駆動部の構成がピスト
ン状であることから、該駆動部の上下動による摺動によ
っても密閉性は保持され、印刷材の溶剤の拡散を防止
し、長期連続印刷が可能である。
【0022】続いて、本発明に基づくスキージ装置で
は、該装置の主構成要素であるチャンバー内に窒素ガス
等必要により不活性ガスを封入し得ることから、印刷材
の活性化を防止し、上記と同様の効果を得る。
【0023】続いて、本発明に基づくスキージ装置で
は、該装置の主構成要素であるチャンバー内において、
印刷材の練り攪拌が、回転駆動部Cの回転により回転上
下駆動バーD〜D’により行なわれ、攪拌・混練りが自
在充分に行なわれ得る。
【0024】続いて、本発明に基づくスキージ装置で
は、該装置の主構成要素であるチャンバー内の壁面内外
に温度制御用熱交換器を付設することにより、印刷材を
適宜に制御し得ることにより、印刷材の温度の条件変化
による印刷の劣化を防止し、良好な温度条件持続し得
る。
【0025】続いて、本発明に基づくスキージ装置で
は、該装置の主構成要素であるチャンバー内の壁面内外
の温度制御と共に回転駆動部C〜C’及びD〜D’の共
動により印刷材の粘度を制御し、版離れ・印刷量・形状
を制御し得る。
【0026】続いて、本発明に基づくスキージ装置で
は、スクリーン板を介して、上下するチャンバーとチャ
ンバー支持台部とにより、上部のチャンバーの印圧を下
部支持台が受圧し得ることから、スクリーン板にチャン
バーから直接印圧の負荷は係らず、板への印圧負荷をス
キージブレードにより行なうことから、スキージブレー
ドの選択とチャンバー突出の先端部により微細な印圧調
整及び制御が可能となり、狭薄なスクリーン板による印
刷が可能である。上記条件の基に、高密度・ファインピ
ッチ印刷の課題の印圧の調整・制御をスキージブレード
により可能となる。
【0027】続いて、本発明に基づくスキージ装置で
は、版厚の薄・厚のスクリーン板に対しても上記の条件
から印圧制御が可能であり、スクリーン板に対応した印
圧を適宜自在に制御し得る。
【0028】続いて、本発明に基づくスキージ装置で
は、印刷時、該装置の主構成要素であるチャンバー内の
印刷材の印刷面への送給に当たり、上蓋部Bが下降し印
刷に必要充分な量を供給し得ると共に回転駆動部C’の
上下昇降による押し出し機能により充分必要量の供給・
制御を為し得る。
【0029】続いて、本発明に基づくスキージ装置で
は、印刷時、該装置の主構成要素であるチャンバー内の
印刷材の印刷面への戻入に際し、上記記述と逆の上蓋部
Bの駆動、上昇により印刷終了後の印刷材を必要充分な
量を戻入し得る。本機構から充分必要量の戻入制御を上
記同様に為し得る。
【0030】続いて、本発明に基づくスキージ装置で
は、印刷終了後の版離れの条件に適した印刷条件を機構
して諸条件のフイードバックによる制御も行なわれるこ
とから良好な印刷を為し得る。
【0031】続いて、本発明に基づくスキージ装置の印
刷終了後の印刷材の充填量、形状は、上記版離れの条件
に適した印刷条件や機構と共に本装置の各機能の相互の
関連効果と諸条件のフイードバックによる制御により制
御し得ることから良好な印刷を為し得る。
【0032】続いて、本発明に基づくスキージ装置で
は、チャンバー内に諸印刷条件の要素・要因を内包して
いることから、該条件の制御が可能・容易であり、該効
果は大きいと言える。
【0033】続いて、本発明に基づくスキージ装置で
は、上記の内容から印刷における検査結果による本印刷
装置へのフイードバックが可能となり、フイードバック
による諸印刷条件の要素・要因の制御により良好な印刷
を期待し得る。
【0034】続いて、本発明に基づくスキージ装置で
は、上記関係から、諸印刷条件をフイードバックを含め
可変し得ることから、印刷の可能性等の課題についての
効果を期待し得る。
【0035】
【実施例】以下、本発明の要旨について、実施例に基づ
き、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に基
づく印刷方法を説明するための要部構成縦断面図で、印
刷方向(P)に沿って、印刷装置の主構成要素の断面で
ある。即ち、Sはスクリーン版を、Aはチャンバーを意
味するハウジング型スキージ装置ないしは同装置に用い
られるスキージブレードを用いるスキージ装置を、B
は、Aの内壁に接面して上下に昇降摺動し且つA部の上
蓋部の構成(以下、上蓋昇降部と称する。)を表し、C
は、上蓋部Bに設けられたBの内壁に接面して摺動(以
下、上蓋回転部と称する。)する(且つ又は上下に昇降
する機構とするC’(以下、回転昇降部と称する。))
円筒状の回転部を表し、Dは、円筒状の回転部に設けら
れた上下に昇降する昇降部(以下、昇降回転バーと称す
る。)を表し、Eは、チャンバーAの下部に設けられた
スキージ(以下、又はスキージと称する。)部を表す。
AMは、チャンバーAの駆動部を表し、BMは、チャン
バーBの駆動部を表し、CMは、上蓋部Bに設けられた
回転部Cの駆動部を表し、DMは、上蓋部Bの円筒の回
転部Cに設けられた昇降部回転部の駆動部を表し(昇降
回転バー駆動部)、EMは、下部のスキージ部の駆動部
を表す。上記が本方法の主要部分を構成する。
【0036】 次いで、Aの内壁部のチャンバーをA’
で表し(又は、ルームと称する。)、印刷材の供給口5
へ印刷材補給器4から供給を受けて、チャンバーA’へ
供給し、昇降回転バーDを攪拌機モーター等で回転駆動
し印刷材を攪拌・混練りする。昇降回転バーDは、スキ
ージEの開閉を問わず必要により制御される。又独自に
条件により昇降する。又、印刷材の押し出し機能を有す
る回転昇降部C’が、必要により攪拌・混練りの機能を
する。
【0037】 次いで、内壁部チャンバーA’の上蓋回
転部Bは(上蓋昇降部)、チャンバーA’周接してスク
リーン面に対し下降することにより、チャンバー内の印
刷材をスキージを経てスクリーンの印刷面へ印刷材を供
給する。印刷終了後スキージの閉口と共に、制御機能に
より共同して上昇し、印刷材を戻入する。(高密度・フ
ァインピッチ印刷では、スクリーン板上の残渣は印刷劣
化を招くことから該回収手段は印刷上有効である。)
【0038】 又、回転昇降部C’は、昇降機能を有す
ることから制御により上記同様の役割を持つ。
【0039】 次いで、スキージ駆動部Eは、スキージ
開閉用モーターEMの制御により行なわれ、同時に上記
B・C・C’・DがEと共に制御されることにより印刷
が行われる。
【0040】 又、この際、開口部Vのスキージの進行
方向の両サイドは、閉止チャンバー部(以下、側板と称
する。)により//の両蛎開口部を閉止し、印刷材の遺
漏を防止する。
【0041】 又、両サイドの閉止チャンバー部(側
板)は、直下面にスクリーン板に水平に機構される両サ
イドの閉止チャンバー部支持台により印刷時支持され、
閉止チャンバー部の支持台部への印圧負荷により(スク
リーン板を介して、)閉止チャンバー部の印刷時負荷を
閉止チャンバー部支持台が受けることとなり(以下、一
次印圧と称する。)スクリーン板印刷に必要な印圧は、
閉止チャンバー部に両サイドを保持されるスキージのス
クリーンに接面する部分により加圧される(以下、二次
印圧と称する。)。従って加圧に参加するスキージは、
閉止チャンバーが下部支持台にスクリーン板への加圧を
制約されていることにより、閉止チャンバー先端部に出
ている部分にスキージ先端部分が加圧し、印圧を構成す
ることから、印刷条件の印圧の微調整・制御をスキージ
の諸条件の設定により制御可能となり、スクリーンに対
する制御が自在に可変・適応し得る。支持台部3を設け
ることにより印圧条件を一次印圧の制御に限定し得るこ
とから、条件設定が、容易である。
【0042】 次いで、スキージ駆動部E’のスキージ
取り付け部7にスキージを取り付け、印刷条件によりス
キージを交換する。カッセト式に脱着可能な方式として
機構する。(14’も同様である。)
【0043】 次いで、ハウジングガイド9により上蓋
昇降部Bの駆動部9を駆動モーターBMにより駆動す
る。また上蓋昇降部Bは、上部回転部C’の駆動モータ
ーCMの取り付け台を持つ。
【0044】 次いで、チャンバーAの進行方向の側壁
の駆動部AMにより、諸制御によりスクリーン面での摺
動・上昇・下降等、諸条件による移動を行う。
【0045】 次いで、図2は、上蓋回転部B及び回転
昇降部C’を表す平面図であり、又取り付け部を表す。
【0046】 尚、本機構の図示説明は1回転機構に付
いて行い、複回転機構に付いて、これを省略する。
【0047】尚、上記実施例の他にも、本発明の要旨か
ら逸脱しない限りに於いて、様々な構成・構造が許され
るもので、特に上記実施例の図面等に限定されるもので
もなく、又、その用途についても上記に述べてきたケー
スにのみ限定されるものではない。例えば、図1では、
チャンバーの構成で形状を異型に構成してもよく、モー
ターに替えてエアーで行い、直結による駆動を可変し
て、又補充機の形式、供給方法も変更できる等、改変し
実施できる。
【0048】
【発明の効果】本発明は以上の説明から容易に理解され
るように、スクリーン印刷に於いて下記のような効果を
発揮しうるものである。
【0049】まず、印刷材の印刷面への供給を充分に制
御し得ることから、印刷における開口部の充填量の過小
過多・欠落を防止し、版離れ速度の許容限度までスキー
ジの進行による印刷速度を速め得る。自在に制御し得る
必要充填量の確保が可能である。良好な印刷版が得られ
【0050】そして、上記、自在に制御し得る必要充填
量の確保が可能であることから、スクリーン板の版厚の
充分の厚みの版の印刷材の充填も可能となり、従来高密
度狭小パターンの版厚のある印刷は該充填が困難で有っ
たが、充填が可能となり、版厚による印刷範囲の制約を
回避しうることとなり、印刷の可能な分野を拡大し得
る。
【0051】続いて、回転する攪拌バーにより自在に粘
度を制御し得ることから、印刷材その他粘度に起因する
諸要因を制御可能であり、而もチャンバー内で必要に応
じ、適宜に制御し得ることにより、版離れ・充填に適応
した制御が可能なことにより、良好な印刷版が得られ
る。
【0052】そして、上記、攪拌バーによる粘度制御と
共に、粘度に影響の大きい温度の印刷材に対応した制御
・管理により、印刷・版離れ・充填等に適応した制御が
可能なことにより、良好な印刷版が得られる。
【0053】そして、又、粘度の性質保持・持続に揮発
性ガスの封止を必要とし、印刷材の粘性の持続等が上記
に必要であり、該相俟って、良好な印刷(版)が得られ
る。
【0054】続いて、本装置は、諸印刷条件の制御が可
能なことから印刷の所要の要件の制御の簡易性により実
施の可能性を持ち、印刷品質・印刷領域の拡大・高密度
化での連続性等の可能性を持つ。
【0055】続いて、本装置は、諸印刷条件の制御がフ
イードバックにより可能なことから、印刷条件の可変・
最適印刷の可能性等の課題についての効果を期待し得
る。
【0056】
【図面の簡単な説明】
【図1】印刷方法の実施例を示す要部構成縦断面図であ
る。
【図2】スキージ装置の実施例を示す要部構成平面図で
ある。
【符号の説明】
1 スクリーン板表面 2 スクリーン板裏面 3 チャンバー支持台(部) 4 印刷材補充機 (半田補充機) 5 印刷材供給口 6 印刷材攪拌室・チャンバーA’ 7、7’ スキージ取り付けユニット 8 シリンダー 9 ハウジング内部のガイド 10 ガイドシュー 11 モーターシャフトと攪拌機のジョイ
ント 12 減速ギヤーボックス 13 モーター端子 14 不活性ガス供給パイプ 15 取り付け台締め付けボルト 16 駆動モーター取り付け台 A チャンバー(ハウジング) A’ チャンバー(ハウジング)室内 AM チャンバー駆動部 B 上蓋昇降部 BM 上蓋昇降部駆動部(モーター)上蓋
部B駆動部、 C 上蓋回転部 C’ 回転昇降部 CM 上蓋回転部駆動部 D 回転昇降バー DM 昇降回転バー駆動部 E スキージ E’ スキージ駆動部 EM スキージ駆動部 F 制御機構(総合) G モーターシャフト H 版離れ制御機構 V スキージ開口部 X チャンバー閉止部(印圧側板) P 印刷方向 S スクリーン H ハウジング型スキージ装置 R アール

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スキージブレードを用いてスクリーン印
    刷を行なう際に、印刷材を側壁板にて囲繞して、かかる
    囲繞部に連結されるスキージブレード部へ送給戻入し、
    スキージブレード部を開閉し得るチャンバー(又は、ハ
    ウジング)方式とする機構において、チェンバーの一部
    を駆動し得る機構とし、該駆動機構部に印刷材の攪拌・
    混練り機構及び押し出し機構を付設し、適宜スキージの
    開閉と印刷材により、該駆動を制御する制御機構を設け
    て印刷を行なうよう構成されたスクリーン印刷における
    印刷方法及び該装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1記載のスクリーン印刷にあ
    って、スキージブレード部の開閉により連動・駆動する
    チェンバーの一部の駆動機構の上昇駆動によりスクリー
    ン板に摺接する印刷材をチェンバー内に収納する機構を
    設けて印刷を行なうよう構成されたスクリーン印刷にお
    ける印刷方法及び該装置。
  3. 【請求項3】 前記請求項1〜2記載のスクリーン印刷
    にあって、スキージブレード部のチェンバーのスキージ
    進行方向のスクリーン板に接面する下面側板部に開閉す
    るスキージの接面するV〜H型開口・閉口時の閉止機能
    を有するチャンバー部(以下、チャンバー側板部。)を
    設けて、又スクリーン板を介して該閉止部チャンバー下
    面部に、必要によりチャンバー支持部(以下、チャンバ
    ー支持台。)を機構して印刷を行なうよう構成されたス
    クリーン印刷における印刷方法及び該装置。
  4. 【請求項4】 前記請求項1〜3記載のスクリーン印刷
    にあって、スキージブレード部の閉止機能を有するチャ
    ンバー部の下面のスクリーン板との接面に際し、接面部
    の下部にスクリーン板を介し閉止チャンバーを支持す
    る、該閉止チャンバー支持部を設けることにより、係る
    閉止チャンバー部により印刷時の印圧を閉止チャンバー
    支持部で受圧し得る機構とし、印刷時のスキージブレー
    ドのスクリーン面への印圧の制御をスキージブレードに
    より行なうよう構成されたスクリーン印刷における印刷
    方法及び該装置。
  5. 【請求項5】 前記請求項1〜4記載のスクリーン印刷
    にあって、スキージブレード部の進行方向両側面の閉止
    チャンバーと該閉止チャンバーを受圧する受圧支持部を
    設け、又係る機構と共に超薄刃による剛性スキージによ
    り構成し、スクリーン板の狭薄・高厚に自在に印圧を適
    宜可変し得るよう構成されたスクリーン印刷における印
    刷方法及び該装置
  6. 【請求項6】 前記請求項1〜5記載のスクリーン印刷
    にあって、駆動し得るチャンバーの機構部を上下に昇降
    移動可能に構成し(以下、昇降移動部と称す。)、該機
    構に回転し得る回転機構を設け(以下、回転機構部と称
    す。)、又該回転機構内に上下に昇降し得る駆動部を設
    け(以下、回転昇降部と称す。)、該此等の相互の関連
    の駆動を制御する制御機構を設けて(以下、総合制御部
    と称す。)印刷を行なうよう構成されたスクリーン印刷
    における印刷方法及び該装置。
  7. 【請求項7】 前記請求項1〜6記載のスクリーン印刷
    にあって、前記スキージブレード部の開閉時に、適宜ス
    キージブレード部への印刷材の送給戻入・混練りの機能
    を、此等の相互の関連の駆動を制御する制御機構を設け
    て印刷を行なうよう構成されたスクリーン印刷における
    印刷方法及び該装置。
  8. 【請求項8】 前記請求項1〜7記載のスクリーン印刷
    にあって、上記により構成された機構を単一、又は、複
    数の機構として構成し、乃至は、前記構成をユニット化
    して複数組による構成を1スキージ部として構成し、又
    は、1チャンバー内に、前記スキージブレード部の開閉
    時に印刷材を送給戻入する昇降駆動部と、複数の適宜所
    要の回転する回転機構を設け、該回転機構の個々に各々
    乃至回転機構の個々を連結された回転軸による自在に適
    宜所要の上下に昇降し得る駆動部を設け、此等の回転・
    昇降を駆動し得る機構とし、印刷材の攪拌・混練り機能
    と前記スキージブレード部の開閉時に、適宜スキージブ
    レード部への印刷材の送給戻入・混練りの機能を有する
    様に此等の相互の関連の駆動を制御する制御機構を設け
    て印刷を行なうよう構成されたスクリーン印刷における
    印刷方法及び該装置。
  9. 【請求項9】 前記請求項1〜8記載のスクリーン印刷
    にあって、チャンバー内に、単一又は複数の印刷材補給
    口・供給機構を設け、チャンバー内印刷情報により、該
    補給口・供給機構の駆動を制御する制御機構を設けて印
    刷を行なうよう構成されたスクリーン印刷における印刷
    方法及び該装置。
  10. 【請求項10】 前記請求項1〜9記載のスクリーン印
    刷にあって、前記スキージブレード部のスキージを超薄
    刃の剛性スキージ、又は、ロールによる回転スキージに
    より印刷を行なうよう構成されたスクリーン印刷におけ
    る印刷方法及び該装置。
  11. 【請求項11】 前記請求項1〜10記載のスクリーン
    印刷にあって、前記スキージブレード部のスキージを、
    脱着可能なカセット方式として構成し、所要によりスキ
    ージを自在に適宜の方式に可変し得るよう構成されたス
    クリーン印刷における印刷方法及び該装置。
  12. 【請求項12】 前記請求項1〜11記載のスクリーン
    印刷にあって、チャンバーの機構部又は、周辺部に、チ
    ャンバー内の温度管理の熱交換部及び制御機構部を設
    け、該温度を制御する制御機構を設けて印刷を行うよう
    構成されたスクリーン印刷における印刷方法及び該装
    置。
  13. 【請求項13】 前記請求項1〜12記載のスクリーン
    印刷にあって、チャンバー内を外気遮蔽機構とガス管理
    の構成を有し、印刷及び印刷材に適応した制御を行なう
    よう構成されたスクリーン印刷における印刷方法及び該
    装置。
  14. 【請求項14】 前記請求項1〜13記載のスクリーン
    印刷にあって、該印刷結果の検査装置の情報により、ス
    クリーン版の版離れ・印刷材の粘度・チャンバー内温度
    ・チャンバー内印刷材温度・スキージの進行速度・スキ
    ージの昇降速度・印圧等、各駆動機構の制御を行なう検
    査装置の情報によるフィードバック機能と係る機能によ
    る相互の関連の駆動、及び上記制御機構を設けて印刷を
    行なうよう構成されたスクリーン印刷における印刷方法
    及び該装置。
JP8165695A 1995-03-01 1995-03-01 スクリーン印刷における印刷方法とスキージ装置 Pending JPH08230151A (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8165695A JPH08230151A (ja) 1995-03-01 1995-03-01 スクリーン印刷における印刷方法とスキージ装置
CA002170719A CA2170719C (en) 1995-03-01 1996-02-29 Screen printing method and apparatus therefor
MYPI96000740A MY112503A (en) 1995-03-01 1996-02-29 Screen printing method and apparatus therefor
CA002417989A CA2417989A1 (en) 1995-03-01 1996-02-29 Screen printing method and apparatus therefor
CA002292003A CA2292003C (en) 1995-03-01 1996-02-29 Screen printing method and apparatus therefor
US08/609,628 US5802970A (en) 1995-03-01 1996-03-01 Screen printing apparatus
CN96104022A CN1089685C (zh) 1995-03-01 1996-03-01 丝网印刷方法及其设备
DE19607876A DE19607876C2 (de) 1995-03-01 1996-03-01 Siebdruckvorrichtung
SG1996006551A SG68572A1 (en) 1995-03-01 1996-03-01 Screen printing method and apparatus
TW085102489A TW295781B (ja) 1995-03-01 1996-03-01
GB9604490A GB2298393B (en) 1995-03-01 1996-03-01 Screen printing apparatus
MX9600824A MX9600824A (es) 1995-03-01 1996-03-01 Metodo de impresion de pantalla y su aparato.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8165695A JPH08230151A (ja) 1995-03-01 1995-03-01 スクリーン印刷における印刷方法とスキージ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08230151A true JPH08230151A (ja) 1996-09-10

Family

ID=13752377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8165695A Pending JPH08230151A (ja) 1995-03-01 1995-03-01 スクリーン印刷における印刷方法とスキージ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08230151A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005022093A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005022093A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2170719C (en) Screen printing method and apparatus therefor
US6171399B1 (en) Apparatus and method for deposition of a viscious material on a substrate
CN1104829A (zh) 网板印刷装置
US6158338A (en) Cassette for holding and dispensing a viscous material for use in an apparatus for depositing the viscous material on a substrate
CN103402769A (zh) 丝网印刷装置及丝网印刷方法
JPH08230151A (ja) スクリーン印刷における印刷方法とスキージ装置
CN106274033A (zh) 一种印刷机
JP2010005564A (ja) 塗布装置及び塗布装置のペーストの供給方法
JP2006321150A (ja) スクリーン印刷装置および印刷方法
CN208164539U (zh) 锡膏印刷机精密印刷控制系统
JP2012030507A (ja) スキージ及びスクリーン印刷装置
CN1079327C (zh) 用于丝网印刷的封闭式多刮板装置
JP2001347635A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JPH06336006A (ja) スクリーン印刷方式及び該方式で用いられる印刷装置と印刷動作制御システム
JP3593595B2 (ja) 印刷ヘッド及び該印刷ヘッドを用いた印刷方法
JP2004098546A (ja) スクリーン印刷装置
JP2004050434A (ja) 印刷装置および印刷方法
KR100234920B1 (ko) 스크린 인쇄 방법 및 장치
JPH08174790A (ja) 印刷幅可変印刷押入装置および該方法
CN112739539B (zh) 成膜装置
JP3145990B2 (ja) プリント基板のはんだ付け方法およびその装置
WO2022059168A1 (ja) 印刷装置
JP3685098B2 (ja) スクリーン印刷装置
JPS63165820A (ja) 薄膜形成装置
JPH0872216A (ja) 凹版オフセット印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005