JPH0822852A - 回路基板用コネクタ - Google Patents

回路基板用コネクタ

Info

Publication number
JPH0822852A
JPH0822852A JP6153306A JP15330694A JPH0822852A JP H0822852 A JPH0822852 A JP H0822852A JP 6153306 A JP6153306 A JP 6153306A JP 15330694 A JP15330694 A JP 15330694A JP H0822852 A JPH0822852 A JP H0822852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
circuit board
connector
housing
holding portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6153306A
Other languages
English (en)
Inventor
Noritomo Okamura
憲知 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP6153306A priority Critical patent/JPH0822852A/ja
Publication of JPH0822852A publication Critical patent/JPH0822852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板上回路との電気接続状態が安定して維持
される回路基板用コネクタの提供。 【構成】 フード部2と組合わせてコネクタハウジング
となす端子保持部3に端子4を取付け、その端子4を固
定基板10上の電極ランド15に圧接させて基板上回路
と端子4間の電気導通を得る。この構造であれば、反り
曲げ4aの電極ランド15上での摺動と端子後端側の弾
性変形の増減で基板との熱膨張差等を吸収できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回路基板上の電気回路
に電力線や通信線を接続する目的で基板上に実装して使
用する回路基板用のコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】雌雄一対のコネクタのうち、どちらか一
方を、例えば図4のように回路基板10上に実装して基
板上の回路を電力供給用、或いは信号伝送用の電線に接
続するケースは多々ある。
【0003】この場合、基板10上に取付けるコネクタ
20は、端子21を基板上の回路導体に半田付け(図の
17が半田付け部)するのが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この半田付けによる端
子接合部は、基板とコネクタの熱膨張差による応力やコ
ネクタ挿抜力を受けてき裂が入ったり、剥れたりするこ
とがあり、接続の信頼性維持に問題がある。また、リフ
ロー炉に通して半田付けする工程を必要とするほか、リ
フロー炉に通す関係でハウジング材料に高価な耐熱性樹
脂を必要とし、生産性やコスト面でも問題がある。
【0005】そこで、本発明の課題は、電気接続の維持
が信頼性良く行われ、さらに、端子の半田付けが不要で
ハウジング材料も安価なもので済む回路基板用のコネク
タを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決する本
発明のコネクタは、回路基板上に実装されるコネクタハ
ウジングと、そのハウジングの前記端子保持部に貫通さ
せて取付ける端子とから成り、前記端子の先端側は接続
相手の端子と雌雄の関係をなす形状にして前記ハウジン
グのフード部内に配置し、その端子の後端側は前記端子
保持部の回路基板に対する固定位置で回路基板上の回路
導体に弾性的に押し当てられる構造にしたものである。
【0007】このコネクタは、ハウジングのフード部を
端子保持部から独立させて上カバーと下カバーから成る
回路基板収納ケースの前記上カバーに一体に形成し、下
カバーに対する上カバー取付け位置で回路基板上に固定
されている前記端子保持部がフード部下端の開口からフ
ード内に納まる構成にしてもよく、この場合、単品の専
用フードが不要である。また、上カバーと一体のフード
を利用して端子保持部の定置安定性を高めることも可能
である。
【0008】なお、コネクタハウジングの少なくとも回
路基板に固定される部分は、熱的不整合を抑えるために
回路基板と同一熱膨張係数の材料で形成するのが望まし
い。
【0009】また、回路導体の端子接触部には、端子の
接点部を落し込むくぼみを設けておくのが望ましい。
【0010】
【作用】基板上の回路導体に圧接した端子は導体上での
摺動が許容され、また、基板とコネクタの熱膨張差によ
る端子押し当て方向の位置ずれは端子の弾性変形、弾性
復元によって吸収され、従って、熱膨張差による応力や
コネクタ挿抜力による端子接続部の破損、破壊は皆無と
なり、電気導通の安定維持が可能になる。前述のくぼみ
は端子接点部の動きを抑制するが、このくぼみがあって
も端子は回路導体上に接触しているだけであるので、平
面方向の位置ずれ吸収には支障がない。
【0011】また、端子の半田付けが不要なため、耐熱
性のハウジング材料の使用が必須で無くなり、組付の作
業工数も削減される。
【0012】
【実施例】図1及び図2に、本発明のコネクタの一例を
示す。図中10は電子部品を実装した回路基板、11は
その基板を収納保護するケースである。ケース11は底
壁と周壁から成る下カバー12と、下カバーの上部開口
を閉じる上カバー13と、上下のカバーの相互固定手段
14とから成り、下カバー12内に回路基板10を固定
するようにしてある。
【0013】例示のコネクタ1は、フード部2と端子保
持部3とから成るハウジングと、端子保持部3に保持さ
れる所要本数の端子4とで構成されている。フード部2
は、端子保持部3から独立させてケース11の上カバー
13に一体に加工してある。この構造であれば、回路基
板10との熱的整合を図るためにハウジングを回路基板
10と同一熱膨張係数の材料で形成する場合にも、フー
ド部2には別の材料を使用できる。また、図1に示すよ
うに、フード部2内に凸部5を設け、これを端子保持部
3に対応して設けた凹部6に係合させてロック部とし、
このロック部でコネクタ挿抜力を受けることができる。
凸部5と凹部6は勿論、設置の位置関係が逆であっても
よい。さらに、図3のようにフード部2内に端子保持部
3の前後面を支える支持壁7、7を設けてコネクタ挿抜
力をこの支持壁7、7で受けることも可能であり、この
ようにして端子保持部3の定置安定性を向上させ得る。
図3の8は支持壁7に設けたスリットであり、端子4を
受け入れる。
【0014】端子保持部3は、ランス(反し)付きの取
付足9を回路基板10にあけられた穴に圧入して基板に
固定するようにしてある。取付足9を金属製の足とすれ
ば、圧入後基板上の金属部に半田付けして固定力を高め
ることができる。その半田付けをリフロー炉に通して行
う場合には、コネクタ1のハウジングを耐熱性材料で形
成するが、フード部2を独立させた構造であれば、端子
保持部3のみに耐熱性材料を用いればよく、この点でも
図示のコネクタは有利である。
【0015】なお、端子保持部3の回路基板10に対す
る固定は、勿論、止めねじ等を用いて行ってもよい。
【0016】端子4は、先端側を接続相手の端子(電線
端のコネクタの端子)と雌雄の関係をなす形状にしてあ
る。また、端子保持部3を突き抜けた端子4の後端側
は、根元付近を斜め下向きに屈曲させて最後端に反り曲
げ部4aを形成し、回路基板10に対する取付足8の圧
入終点で屈曲部近辺が弾性変形してそこに生じた復元力
で反り曲げ部4aが回路基板10上の回路導体(図は回
路端に形成した電極ランド15)上に圧接するようにし
てある。電極ランド15には端子4の接点部を落し込ん
でその接点部の水平方向変位を抑制するくぼみ16を設
けてある。
【0017】以上の如く構成されたコネクタ1は、端子
4を有する端子保持部3を回路基板10上に実装し、そ
の後、回路基板10を下カバー12内に入れて固定し、
上カバ13を被せる。このとき、フード部2の下部開口
からフード部2内に基板上の回路導体に導通している端
子4の先端側が納まって完成品になる。
【0018】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のコネクタ
は、端子を回路基板上の回路導体に圧接させて回路基板
とコネクタの熱膨張差による応力やコネクタ挿抜力から
端子と回路導体との接続部を保護するようにしたので、
電気導通の安定維持が可能になる。
【0019】また、端子の半田付けを無くしたことによ
り、ハウジング材料の選択に自由度が生じ、基板への組
付けも簡略化される。
【0020】なお、コネクタハウジングのフード部を基
板収納ケースに形成したものは、フード部内に端子保持
部との係合部や支持壁を設けて端子保持部の定置安定性
をより高めたり、フード部を安価な材料で形成したりす
ることができ、コスト削減や信頼性向上の面で更に有利
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコネクタの一例を分解して示す断面図
【図2】同上のコネクタの組立状態を示す断面図
【図3】コネクタの変形例の要部を示す断面図
【図4】雌雄どちらかのコネクタを回路基板上に実装し
てコネクタで電気接続する例の断面図
【符号の説明】
1 コネクタ 2 フード部 3 端子保持部 4 端子 4a 反り曲げ部 5 凸部 6 凹部 7 支持壁 8 スリット 9 取付足 10 回路基板 11 ケース 12 下カバー 13 上カバー 14 相互固定手段 15 電極ランド 16 くぼみ 17 半田付け部 20 コネクタ 21 端子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板上に実装されるコネクタハウジ
    ングと、そのハウジングの前記端子保持部に貫通させて
    取付ける端子とから成り、前記端子の先端側は接続相手
    の端子と雌雄の関係をなす形状にして前記ハウジングの
    フード部内に配置し、その端子の後端側は前記端子保持
    部の回路基板に対する固定位置で回路基板上の回路導体
    に弾性的に押し当てられる構造にしたことを特徴とする
    回路基板用コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記ハウジングのフード部を端子保持部
    から独立させて上カバーと下カバーから成る回路基板収
    納ケースの前記上カバーに一体に形成し、下カバーに対
    する上カバー取付け位置で回路基板上に固定されている
    前記端子保持部がフード部下端の開口からフード内に納
    まる構成にしてある請求項1記載の回路基板用コネク
    タ。
JP6153306A 1994-07-05 1994-07-05 回路基板用コネクタ Pending JPH0822852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6153306A JPH0822852A (ja) 1994-07-05 1994-07-05 回路基板用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6153306A JPH0822852A (ja) 1994-07-05 1994-07-05 回路基板用コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0822852A true JPH0822852A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15559605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6153306A Pending JPH0822852A (ja) 1994-07-05 1994-07-05 回路基板用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822852A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11297429A (ja) * 1998-04-06 1999-10-29 Nippon Soken Inc 回路基板へのコネクタ接続構造
JP2000294961A (ja) * 1999-04-01 2000-10-20 Harness Syst Tech Res Ltd ジョイントボックスのケース及びジョイントボックスの組立方法
JP2007287470A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Yokogawa Electric Corp コネクタ補強装置
WO2010109569A1 (ja) * 2009-03-23 2010-09-30 三菱電機株式会社 コネクタ接続構造及びこれを用いたヘッドランプ用光源の点灯装置
JP2011155812A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2012005284A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2012054011A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 電子機器
JP2012060783A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Yazaki Corp 電気接続箱
US8169787B2 (en) 2008-11-17 2012-05-01 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal structure of an electronic component
WO2014103404A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 カードエッジコネクタ
DE102014225245A1 (de) * 2014-12-09 2016-06-09 BSH Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät mit einer Beleuchtungseinrichtung
JP2017041314A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 矢崎エナジーシステム株式会社 コネクタ固定構造
DE102015222636A1 (de) * 2015-11-17 2017-05-18 Zumtobel Lighting Gmbh LED-Lichtquelle

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11297429A (ja) * 1998-04-06 1999-10-29 Nippon Soken Inc 回路基板へのコネクタ接続構造
JP2000294961A (ja) * 1999-04-01 2000-10-20 Harness Syst Tech Res Ltd ジョイントボックスのケース及びジョイントボックスの組立方法
JP2007287470A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Yokogawa Electric Corp コネクタ補強装置
US8169787B2 (en) 2008-11-17 2012-05-01 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal structure of an electronic component
JP5398822B2 (ja) * 2009-03-23 2014-01-29 三菱電機株式会社 コネクタ接続構造及びこれを用いたヘッドランプ用光源の点灯装置
WO2010109569A1 (ja) * 2009-03-23 2010-09-30 三菱電機株式会社 コネクタ接続構造及びこれを用いたヘッドランプ用光源の点灯装置
DE112009004576B4 (de) * 2009-03-23 2015-07-23 Mitsubishi Electric Corporation Verbinderverbindungsstruktur zum elektrischen Verbinden eines Verbinderanschlusses mit einer Elektrodenfläche einer Platte und Leuchteinrichtung damit
DE112009004576T5 (de) 2009-03-23 2012-09-06 Mitsubishi Electric Corporation Struktur zum Verbinden eines Verbinders und Scheinwerferlichtquellenleuchteinrichtung verwendend die Struktur
US8403684B2 (en) 2009-03-23 2013-03-26 Mitsubishi Electric Corporation Connector having a terminal with a tin plated contact pressed against a hot-dip tinned face of a board
JP2011155812A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Yazaki Corp 電気接続箱
EP2355259A3 (en) * 2010-01-28 2017-12-13 Yazaki Corporation Electric Junction Box
JP2012005284A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2012054011A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 電子機器
JP2012060783A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Yazaki Corp 電気接続箱
WO2014103404A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 カードエッジコネクタ
JP2014130722A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk カードエッジコネクタ
US9455538B2 (en) 2012-12-28 2016-09-27 Autonetworks Technologies, Ltd. Card edge connector
DE102014225245A1 (de) * 2014-12-09 2016-06-09 BSH Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät mit einer Beleuchtungseinrichtung
JP2017041314A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 矢崎エナジーシステム株式会社 コネクタ固定構造
DE102015222636A1 (de) * 2015-11-17 2017-05-18 Zumtobel Lighting Gmbh LED-Lichtquelle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5975957A (en) I/O connector with resilient connecting means
KR970009424B1 (ko) 전기 커넥터 및 그 단자
KR950034923A (ko) 낮은 형상의 기판연결용 컨넥터
US6733327B2 (en) Connector for button battery contained in electronic device
JP2838135B2 (ja) 薄型リセプタクルコネクタ
EP0598053A1 (en) Board to board interconnect
EP0355133A1 (en) VERSIONS FOR CHIP CARRIERS WITH IMPROVED CONTACTS.
JPH0822852A (ja) 回路基板用コネクタ
KR19990045524A (ko) 분리가능한 커버와 인쇄회로기판 커넥터의 연결조립체
JP2005129275A (ja) コネクタ固定構造
KR960706701A (ko) 고밀도 전기 조립체용 커넥터(connector for high density electronic assemblies)
JP5315912B2 (ja) 多連装電気コネクタ
US6623281B2 (en) Mounting electronic components on circuit boards
CA2016132C (en) Separable electrical connector
WO1998005103A1 (en) Electrical connector
JP3356394B2 (ja) 電気コンタクト
JP4866223B2 (ja) 電気コネクタ及びその組立体、並びに電気コネクタの組立方法
JPH11144823A (ja) プリント基板用コネクタ及びその実装構造
US20030232517A1 (en) Electrical connector assembly
US6884112B1 (en) Electrical connector having improved securing member
US20030119354A1 (en) Electrical connector having improved shielding
EP4092845B1 (en) Joint connector
JPH07240246A (ja) 基板実装型電気コネクタ
JP3168519B2 (ja) シールド型電気コネクタ組立体と補助的取付シールド
US6558171B2 (en) Printed board connector, contact thereof and mating instrument