JPH08224503A - 塗装方法および装置 - Google Patents

塗装方法および装置

Info

Publication number
JPH08224503A
JPH08224503A JP7031295A JP7031295A JPH08224503A JP H08224503 A JPH08224503 A JP H08224503A JP 7031295 A JP7031295 A JP 7031295A JP 7031295 A JP7031295 A JP 7031295A JP H08224503 A JPH08224503 A JP H08224503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
nozzle device
coated
paint
large number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7031295A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kimura
祐二 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALLOY KOKI KK
Original Assignee
ALLOY KOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALLOY KOKI KK filed Critical ALLOY KOKI KK
Priority to JP7031295A priority Critical patent/JPH08224503A/ja
Publication of JPH08224503A publication Critical patent/JPH08224503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な装備のもとに剥離可能な保護膜を周囲
に塗料飛沫が付着しない状態のもとに体裁よく形成する
塗装方法および装置を提供すること。 【構成】 剥離型の水溶性塗料を適用してこの塗料を多
数の細孔1が列設されたノズル装置2から被塗装面Wに
対して近距離から噴出塗布しつつ被塗装面Wにおいて塗
料の有する平坦化性質を利用して平滑な保護膜Fを形成
することを主要特徴とし、なお塗料としてはアクリル樹
脂エマルジョンをベースとするものを使用するのがよ
く、また装備としては、多数の扁平断面の細孔1が列設
されたノズル装置2を備え、塗料を櫛状に噴出しつつ、
ノズル装置2を被塗装面Wに対して相対的に移動させる
ようにし、なお多数の細孔1,1の先端開口部6におい
て互いに連通するように連通部11を設けた構造を採択
してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】自動車における車体外観の塗装面
は、商品価値を左右する重要な要素である関係上、製造
直後の自動車にはユーザーに納車されるまでの保管,輸
送等の期間における塗装膜の損傷および汚損を防止する
ため、主としてボンネット,ルーフ,トランク,バンパ
ー等の上向き面部分の外観保護を目的として一時的な保
護膜を形成することが行われるが、本発明は剥離可能な
保護膜を形成する塗装方法および装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の保護膜としては概ねワックスを塗
布し、納車に先立って溶剤により洗浄することが行われ
ており、他の方法としてはフイルムを張り付け、必要に
応じ剥離するようにしており、更に他の方法としては、
剥離型の塗料を刷毛塗り,スポンジローラー塗り,スプ
レー塗装等により塗布することが試みられ、必要に応じ
剥離するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のワックスを
塗布する技術は、ワックス自体が耐候性,耐久性に乏し
く、特に輸出する場合のように保管,輸送過程における
酸性雨,塩害,海鳥の糞害等の苛酷な環境に対して充分
な保護機能を発揮することができないばかりでなく、納
車に先立って有機溶剤により洗浄することになる関係
上、洗浄設備が必要であるほか、洗浄による廃液の処理
に多大な費用を要する不利があり、またフイルムを張り
付ける技術は、数人の作業者により長時間を要するばか
りでなく、フイルムを張装する部分は凹凸面あるいは曲
面である場合が多く、従ってフイルムの内側に気泡が残
留しない状態に張装することは極めて難しく、残留気泡
部分はフイルムを剥離すると塗装面上に斑点状の痕跡と
して残るから、商品価値を著しく低下させることにな
る。
【0004】剥離型の塗料を塗布することは、剥離型塗
料としては低公害の水溶性塗料を使用することにより、
後処理が比較的簡単かつ経済的であるが、刷毛塗りおよ
びスポンジローラー塗りは概ね手作業である関係上、非
能率的であるばかりでなく、著しい塗膜むらが生じて不
体裁であり、またスプレー塗装においては、高能率を期
待することができるが、被塗装面が車体の特定部分に限
られるために、塗装部分に隣接した非塗装面に塗料飛沫
が広範域に付着し、しかも水溶性塗料の飛沫付着による
汚損は一旦固化すると、溶剤による除去が困難であるか
ら、付着した無数に近い飛沫を除去することは殆ど不可
能であり、自動車における塗装膜の外観保護を目的とす
る水溶性塗料の保護膜をスプレー塗装により形成するこ
とは適当ではない。
【0005】スプレー塗装による飛沫の付着を生じない
ようにするために、スリット状の噴出孔を有するスリッ
トノズルを使用して塗料を薄い帯状膜として噴出させる
ことが考えられるが、自動車に施す剥離型保護膜に適す
るエマルジョン系の水溶性塗料は、噴射のために塗料を
加圧すると、エマルジョンの安定性が阻害されて液中に
分散している微粒子が団塊化し易く、極薄スリットノズ
ルはノズル詰まりを起こす弊害があり、従って適用塗料
に適合したノズルを創作する必要がある。
【0006】そこで本発明の目的は、簡単な装備のもと
に剥離可能な保護膜を周囲に塗料飛沫が付着しない状態
のもとに体裁よく形成する塗装方法および装置を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、剥離型の水溶性塗料を適用してこの塗料を多
数の細孔が列設されたノズル装置から比較的低い圧力の
もとに被塗装面に近距離から噴出塗布しつつ被塗装面に
おいて塗料の有する平坦化性質を利用してほぼ平滑な保
護膜を形成するようにしたことを特徴とし、なお塗料と
してはアクリル樹脂エマルジョンをベースとする塗料を
使用するのがよい。
【0008】また装置としては、多数の扁平断面の細孔
が列設されたノズル装置を使用して剥離型の水溶性塗料
を扁平条流の並列した櫛状に噴出しつつ、ノズル装置を
被塗装面の近距離において被塗装面にほぼ平行に相対的
に移動させるようにし、あるいは前記ノズル装置とし
て、多数の細孔の先端開口部において互いに連通するよ
うに連通部を設けた構造を採択してもよい。
【0009】
【作用】剥離型の水溶性塗料を多数の細孔が列設された
ノズル装置から比較的低い圧力のもとに被塗装面に近距
離から噴出させると、各細孔からの条流が並列状態のも
とにほぼ櫛歯状に噴出しつつ、被塗装面に平行のもとに
横方向に移動すると、被塗装面に縞状に塗着し、塗料の
流動性に起因する平坦化現象により均されて塗膜はほぼ
平滑に塗着される。
【0010】分散している微粒子が加圧により団塊化し
てノズル詰まりを起こし易いエマルジョン系の水溶性塗
料は、極薄スリットノズルよりも幅の広い細孔を容易に
通過し、ノズル詰まりを生じさせない。
【0011】細孔における先端開口部に連通部を設けた
構造のノズル装置から噴出する塗料は、条状の凹凸のあ
る薄膜状となって被塗装面に塗着し、塗料の流動性に起
因する平坦化現象と相俟って均斉に均されて平滑な保護
膜が塗着される。
【0012】アクリル樹脂エマルジョンをベースとする
塗料は、塗装後数分〜数十分で乾燥し、乾燥後の保護膜
は風雨に耐える接着性を備え、自動車の被塗装面は長期
間にわたり酸性雨,塩害,海鳥の糞害等の苛酷な環境に
対して充分な保護機能を発揮する。なお保護膜は必要に
応じ剥離することができる。
【0013】
【実施例】以下、図面に示す塗装装置を参照しつつ本発
明を詳細に説明する。図1および図2は、剥離型の水溶
性塗料による保護膜Fを自動車における被塗装面Wに対
して塗装する過程を示すものであって、装備としては大
体において、多数の細孔1,1を互いに平行状態のもと
に直線状に列設したノズル装置2を設けると共に、この
ノズル装置2には管路3の介在のもとに加圧塗料供給源
4を接続し、必要に応じ加圧塗料供給源4から管路3を
経て加圧塗料をノズル装置2に供給することにより、ノ
ズル装置2から剥離型の水溶性塗料を櫛状もしくは膜状
に噴出することができるようにし、かつノズル装置2は
これを自動送り装置あるいはロボットハンド5に取付け
たまま、被塗装面Wに対して適度の距離を保って走査す
ることができるようにする。
【0014】広い面積の被塗装面Wに対して能率的に塗
装するためには、図2において虚線で示すように複数個
のノズル装置2を並設した状態のもとに一斉に移動させ
ればよい。
【0015】前記ノズル装置2としては、図3および図
4のように、主部材2aとカバー部材2bとの二つのノ
ズル部材を互いの対接面において密着させると共に、そ
の対接面に噴出口6を設ける型式の二つ割型ノズルを採
用し、少なくとも一方のノズル部材例えばカバー部材2
bにおける対接面に多数の樋状の細溝を互いに平行なま
ま縦向きに刻設することにより主部材2aとの接合のも
とに多数の前記細孔1,1を一列状態に形成し、かつこ
れら細孔1,1に連通する通溝7a,7bをそれぞれ主
部材2aとカバー部材2bとの対接面に刻設すると共
に、主部材2aには通溝7aに連通する通孔8,8,
9,10を設け、通孔10には前記管路3の介設のもと
に加圧塗料供給装置4を接続する。
【0016】前記構成の塗装装置を使用して自動車にお
ける被塗装面Wに対し剥離型の水溶性塗料による保護膜
Fを形成するには、図1および図2のように、コンピュ
ータにより予め設定されたプログラムに従ってロボット
ハンド5および自動車搬送ラインを駆動して、ノズル装
置2を被塗装面Wに対して適度の距離を保って走査しつ
つ、加圧塗料供給源4から管路3を経て加圧塗料をノズ
ル装置2における多数の細孔1,1から剥離型の水溶性
塗料を櫛状に噴出するようにし、これにより図5のよう
に被塗装面Wに前記塗料による縞状の塗膜f,fを形成
した後、塗料の流動性のもとに縞状の各条状塗膜f,f
を互いに連接させてほぼ平坦な保護膜Fに形成する。
【0017】ノズル装置2としては、図6のように、幅
および深さがそれぞれ0.45mmおよび0.1mmの
浅型の樋状細溝を0.8mmの間隔に形成して細孔1,
1を設けた構成とし、剥離型の水溶性塗料としては、ア
クリル樹脂44%,水47.5%に適量の顔料,造膜助
剤,消泡剤,分散剤,剥離助剤,増粘剤等を加えたもの
を使用し、ノズル噴出口6から被塗装面Wまでの距離を
30mmに設定してノズル装置2を500mm/sec
の速度で移動しつつ、ノズル噴出口6から塗料を30k
g/cmの圧力のもとに櫛状に噴出させた結果、被塗
装面Wに縞状の塗膜f,fが形成された後にほぼ平坦に
均されて、乾燥後約100μmの保護膜Fが形成され、
数カ月間にわたり屋外曝露してもほとんど変化なく、剥
離性も良好であった。
【0018】塗装後の乾燥については、温風乾燥が適当
であって、20〜55℃の温風を1m/sec程度の風
速のもとに吹付けるのが望ましい。
【0019】前記多数の細孔1,1の先端開口部6を例
えば図7および図8のように、ノズル部材2bの辺縁に
溝を設け、あるいは面取りを施こして、互いに連通する
状態に連通部11を設けることにより、開口部6から噴
出する塗料を櫛状ではなく、凹凸があるが膜状に噴出す
るようにした場合には、被塗装面Wに最初から塗膜とし
て形成されて平滑性が増加するのであり、なお連通部1
1としては図9のようにノズル部材2aの辺縁に面取り
を施こしてもよく、種々の構造を採択することができる
のであって、要するに開口部6において連続すればよい
のであるる。
【0020】本発明に適用する剥離型の水溶性塗料とし
ては、アクリル樹脂エマルジョンをベースとする塗料に
限らず、同効塗料を適用することが可能であり、またノ
ズル装置2の細孔1の形状および寸法についても前記実
施例に限らず種々の変更ができること当然である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
次のような効果がある。 a.剥離型塗料を多数の細孔1が列設されたノズル装置
2から比較的低い圧力のもとに被塗装面Wに近距離から
噴出塗布するほか、被塗装面Wにおいて塗料の有する平
坦化性質を利用してほぼ平滑な保護膜Fに均すことによ
り、極薄スリットノズル使用による場合のようなノズル
詰まりを生じることなく、水溶性塗料による剥離性の保
護膜Fをほぼ平滑に形成することができる。
【0022】b.細孔1における先端開口部6に連通部
13を設けた構造のノズル装置2を採択すると、ノズル
装置2から塗料をほぼ薄膜状に噴出させることができ、
従って剥離性の保護膜Fを更に平滑に形成することがで
きる。
【0023】c.剥離型の水溶性塗料としてアクリル樹
脂エマルジョンをベースとする塗料を使用することによ
り、塗膜は風雨に耐える初期接着性を有し、耐湿性,耐
熱性,耐候性が充分であり、剥離性が良好である。
【0024】d.ノズル装置2として、二つ割型とする
と共に、その一方の対接面に多数の細溝を平行に刻設し
て多数の細孔1,1を形成することにより、多数の細孔
1,1を高精度のもとに容易に形成することができるば
かりでなく、扁平断面の細孔1,1を列設するのに好都
合である。
【0025】e.剥離型の水溶性塗料としてアクリル樹
脂エマルジョンをベースとする塗料を使用することによ
り、塗膜は剥離後に有害ガスを発生させることなく焼却
する等の処理が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の塗装方法を示す側面図である。
【図2】本発明の塗装方法を示す正面図である。
【図3】ノズル装置の部分的に縦断した側面図である。
【図4】図3の線IV−IVにおける縦断面図である。
【図5】塗料の付着状態の断面図である。
【図6】ノズル装置の要部の断面図である。
【図7】他の実施例におけるノズル装置の要部を示す縦
断側面図である。
【図8】図7のノズル装置における一側のノズル部材の
要部を示す斜面図である。
【図9】更に他の実施例におけるノズル装置の要部を示
す縦断側面図である。
【符号の説明】
1 細孔 2 ノズル装置 2a 主部材 2b カバー部材 3 管路 4 加圧塗料供給装置 6 開口部 11 連通部 W 被塗装面 F 保護膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B05D 7/24 302 B05D 7/24 302P

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車における塗装膜の損傷および汚損
    を防止するための剥離型保護膜の塗装方法であつて、剥
    離型の水溶性塗料を多数の細孔(1)が列設されたノズ
    ル装置(2)から比較的低い圧力のもとに被塗装面
    (W)に近距離から噴出塗布する工程と、被塗装面
    (W)において塗料の有する平坦化性質を利用してほぼ
    平坦な保護膜(F)に均す工程とからなることを特徴と
    する塗装方法。
  2. 【請求項2】 細孔(1)における先端開口部(6)に
    連通部(11)を設けた構造のノズル装置(2)を採択
    することにより、ノズル装置(2)から噴出する塗料を
    薄膜状に形成するようにした請求項1の塗装方法。
  3. 【請求項3】 剥離型の水溶性塗料としてアクリル樹脂
    エマルジョンをベースとする塗料を使用する請求項1ま
    たは請求項2の塗装方法。
  4. 【請求項4】自動車における塗装膜の損傷および汚損を
    防止するための剥離型保護膜の塗装装置であって、多数
    の細孔(1)が列設されたノズル装置(2)を使用して
    剥離型の水溶性塗料を噴出しつつ被塗装面(W)の近距
    離においてほぼ平行に相対的に移動させるようにすると
    共に、前記ノズル装置(2)には加圧塗料供給装置
    (4)を管路(3)により接続したことを特徴とする塗
    装装置。
  5. 【請求項5】多数の細孔(1)の先端開口部(6)にお
    いて互いに連通するように連通部(11)を設けた構造
    のノズル装置(2)を採択する請求項3の塗装装置。
  6. 【請求項6】ノズル装置(2)として、主部材(2a)
    とカバー部材(2b)との二つのノズル部材を互いの対
    接面において密着させる型式を採用し、少なくとも主部
    材(2a)とカバー部材(2b)との一方の対接面に多
    数の細溝を平行に刻設することにより多数の細孔(1)
    を形成したノズル装置(2)を採択した請求項4または
    請求項5の塗装装置。
JP7031295A 1995-02-21 1995-02-21 塗装方法および装置 Pending JPH08224503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7031295A JPH08224503A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 塗装方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7031295A JPH08224503A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 塗装方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08224503A true JPH08224503A (ja) 1996-09-03

Family

ID=13427819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7031295A Pending JPH08224503A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 塗装方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08224503A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10296132A (ja) * 1997-04-23 1998-11-10 Nippon Tokushu Toryo Co Ltd 厚塗り用噴射ノズル装置および塗装方法並びに自動車ボ デイ
JP2005230641A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Honda Motor Co Ltd 保護膜材料用塗布ノズル
JP2005230642A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Honda Motor Co Ltd 保護膜材料用塗布ノズル
JP2011524628A (ja) * 2008-05-16 2011-09-01 ザイラテックス テクノロジー リミテッド 一様な流体流れのための積層壁
KR20140024921A (ko) 2011-05-16 2014-03-03 무사시 엔지니어링 가부시키가이샤 막형 도포 노즐, 도포 장치 및 도포 방법
JP2014149970A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Sekisui Chem Co Ltd ゲル塗工機及びリチウムイオン二次電池の製造装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10296132A (ja) * 1997-04-23 1998-11-10 Nippon Tokushu Toryo Co Ltd 厚塗り用噴射ノズル装置および塗装方法並びに自動車ボ デイ
JP2005230641A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Honda Motor Co Ltd 保護膜材料用塗布ノズル
JP2005230642A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Honda Motor Co Ltd 保護膜材料用塗布ノズル
JP4481678B2 (ja) * 2004-02-18 2010-06-16 本田技研工業株式会社 塗布ノズル
JP4481677B2 (ja) * 2004-02-18 2010-06-16 本田技研工業株式会社 塗布ノズル
JP2011524628A (ja) * 2008-05-16 2011-09-01 ザイラテックス テクノロジー リミテッド 一様な流体流れのための積層壁
KR20140024921A (ko) 2011-05-16 2014-03-03 무사시 엔지니어링 가부시키가이샤 막형 도포 노즐, 도포 장치 및 도포 방법
JP2014149970A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Sekisui Chem Co Ltd ゲル塗工機及びリチウムイオン二次電池の製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9181438B2 (en) Masking solutions comprising siloxane-based surfactants for using in painting operations
US20150367620A1 (en) Methods and apparatus for applying protective films
KR940004121B1 (ko) 금속구조물의 방청, 방음, 방진처리방법
WO2007092412A2 (en) Masking solutions comprising siloxane-based surfactants for using in painting operations
EP1781422B1 (en) Masking solutions comprising siloxane-based surfactants for using in painting operations
JPH08224503A (ja) 塗装方法および装置
CA2475436C (en) Carboxylic acid containing protective coating compositions and methods of use thereof
JPH09234409A (ja) 自動車における剥離型塗料の塗装方法およびその装置
US5084303A (en) Method for producing faux finishes on non-porous surfaces
JP2831288B2 (ja) 自動車の塗装表面へストリッパブルペイントを塗布する装置
DE69930011D1 (de) Verfahren zur sprühextrusion
CN109610833B (zh) 建筑涂料施工工艺
JP3058313B2 (ja) 自動車の塗装面にストリパブルペイントを塗布する方法
JPH06102176B2 (ja) 建材の化粧方法
JPS62210078A (ja) 鋼帯の塗装方法
JP2000271537A (ja) 建材の塗装方法
JP3384754B2 (ja) 建築部材の塗装装置及び塗装方法
JPH09201567A (ja) 外壁の化粧方法
JP3058983B2 (ja) 付着塗料の除去装置
JPS6134066Y2 (ja)
JP2596967B2 (ja) 塗装用マスキング治具及び塗装方法
JPH0593569U (ja) 塗装装置
JPS63119876A (ja) 帯状物体の塗装方法と装置
JPH0698338B2 (ja) 建材の化粧方法
JPH09234412A (ja) 建材の化粧方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316