JPH08221948A - ディスク記録再生装置 - Google Patents

ディスク記録再生装置

Info

Publication number
JPH08221948A
JPH08221948A JP3062395A JP3062395A JPH08221948A JP H08221948 A JPH08221948 A JP H08221948A JP 3062395 A JP3062395 A JP 3062395A JP 3062395 A JP3062395 A JP 3062395A JP H08221948 A JPH08221948 A JP H08221948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
track
recording
disc
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3062395A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinobu Wada
幸信 和田
Masahiro Sato
正宏 佐藤
Seiji Otani
清司 大谷
Kazuyuki Yasuda
和行 安田
Yuji Tomita
裕二 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP3062395A priority Critical patent/JPH08221948A/ja
Publication of JPH08221948A publication Critical patent/JPH08221948A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数のメーカでの上記サブ情報の互換性と独
自の機能との実現を図る。 【構成】 メイン情報及びこれに付随するサブ情報をデ
ィスクに記録し、再生するディスク記録再生装置におい
て、サブ情報を記録し、ディスクの互換性の点で既に規
格されたサブ情報エリアを備え、サブ情報エリアは、そ
の一部にサブ情報以外の他の情報を記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はメイン情報及びこれに付
随するサブ情報を媒体としてディスク上に記録・再生す
るディスク記録再生装置に関する。特に本発明は、複数
のメーカでの上記サブ情報の互換性と独自の機能の実現
が図れるディスク記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記ディスク記録再生装置での媒体であ
るディスク上には、メイン情報として複数の内容、例え
ば音楽の曲、会議の議事内容が記憶されるトラックが設
けられている。このトラックに記憶された曲、議事内容
の再生を容易にするために、このトラックにはメイン情
報に付随したサブ情報をユーザが書き込むことができる
サブ情報エリア(U−TOC)が設けられている。この
サブ情報エリアには、複数のメーカで作製される上記デ
ィスク記録再生装置の互換性を保持するために、一定の
使用規格が決められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、サブ情
報エリアの上記使用規格のため各社独自の機能を実現す
ることが困難であるという問題点がある。またサブ情報
エリアには、また使用規格が決められていない空きサブ
情報エリアがあるが、これを勝手に使用し、その後、空
きサブ情報エリアに使用規格が盛り込まれた場合、互換
性に欠けるという問題点がある。
【0004】したがって、本発明は、上記問題点に鑑
み、サブ情報エリアの互換性を保持でき、かつ独自の機
能を実現できるディスク記録再生装置を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記問題点を
解決するために、メイン情報及びこれに付随するサブ情
報をディスクに記録し、再生するディスク記録再生装置
において、前記サブ情報を記録し、前記ディスクの互換
性の点で既に規格されたサブ情報エリアを備え、該サブ
情報エリアは、その一部に前記サブ情報以外の他の情報
を記録する。
【0006】前記サブ情報エリアは、前記ディスクとし
てのミニディスクのトラックに前記メイン情報を記録し
た日時の情報を記録するトラック記録日時情報エリアで
ある場合に、その一部に前記トラック記録日時情報以外
の他の情報を記録する。前記トラック記録日時情報エリ
アは、トラック記録日時情報か又はそれ以外の他の情報
かを区別する情報区別コードを有する。
【0007】前記トラック記録日時情報以外の他の情報
は、前記トラックに記憶された前記メイン情報を再生す
る再生回数であり、再生毎にこの再生回数が増加する。
前記トラック記録日時情報以外の他の情報は、音楽再生
時の音量情報、トーンコントロール情報、左右バランス
情報、イコライザ情報、サラウンド情報のうちの1つ以
上の情報である。
【0008】前記トラック記録日時情報以外の他の情報
は、各トラックに記録された曲の音楽ジャンル情報、そ
の曲の好き嫌い度情報、男女アーチストの区別情報のう
ちの1つ以上の情報である。
【0009】
【作用】本発明のディスク記録再生装置によれば、前記
サブ情報を記録し、前記ディスクの互換性の点で既に規
格されたサブ情報エリアを備え、該サブ情報エリアは、
その一部に前記サブ情報以外の他の情報を記録するの
で、規格には違反せず、記録、再生に支障がない範囲内
で、規格にしばられずに、各メーカー独自の機能を持っ
たディスク記録再生装置を作ることが可能になり、他社
との差別化を図ることができる。また、互換性上のトラ
ブル発生の原因とはならない。
【0010】前記サブ情報エリアは、前記ディスクとし
てのミニディスクのトラックに前記メイン情報を記録し
た日時の情報を記録するトラック記録日時情報エリアで
ある場合に、その一部、例えば「秒」に前記トラック記
録日時情報以外の他の情報を記録することにより、メイ
ン情報が音楽の曲の場合には秒までの情報を必要とする
ことはほとんどなく、記録、再生に支障が生じない。
【0011】前記トラック記録日時情報エリアは、トラ
ック記録日時情報か又はそれ以外の他の情報かを区別す
る情報区別コードを有することにより、他社のディスク
記録再生装置で記録されたディスクを再生する場合、サ
ブ情報の扱いを手動でモード切り換えする必要がなく、
誤動作を防ぐことができる。前記トラック記録日時情報
以外の他の情報は、前記トラックに記憶された前記メイ
ン情報を再生する再生回数であり、再生毎にこの再生回
数が増加することにより、各トラック毎の再生回数を調
べて表示したり、再生回数の多い順あるいは少ない各ト
ラックを再生するといって機能の実現が可能になる。
【0012】前記トラック記録日時情報以外の他の情報
は、音楽再生時の音量情報、トーンコントロール情報、
左右バランス情報、イコライザ情報、サラウンド情報の
うちの1つ以上の情報であることにより、各トラックに
対する音量や音質の情報を予め設定しておくことによ
り、その後の再生において、各トラックの音量のバラツ
キを自動的に補正し、各トラック毎に異なるDSPモー
ドを自動的に切り換えるといった機能の実現が可能とな
る。
【0013】前記トラック記録日時情報以外の他の情報
は、各トラックに記録された曲の音楽ジャンル情報、そ
の曲の好き嫌い度情報、男女アーチストの区別情報のう
ちの1つ以上の情報であることにより、各トラックに対
する個人の好みや音楽ジャンルを予め設定しておくこと
により、1枚あるいは複数枚(MDチェンジャー)の場
合のミニディスクの中から、好きな曲だけ、あるいは、
特定のジャンルの曲だけを指定して再生するといった機
能の実現が可能になる。
【0014】
【実施例】以下本発明の実施例について図面を参照して
説明する。図1は本発明の実施例に係るディスク記録再
生装置の概略を示す図である。本発明に示すように、デ
ィスク記録再生装置は、ディスクとしてミニディスク
(MD)への記録、再生を行うディスク記録再生部1
と、該ディスク記録再生部1に記憶すべき曲のアナログ
信号をディジタル信号に変換して出力するA/D変換器
2(Analog to Digital Converter)と、前記ディスク記
録再生部1から再生すべき曲のディジタル信号をアナロ
グ信号に変換するために入力するD/A変換器3(Digit
al to Analog Converter) と、ディスク記録再生部1の
記録、再生を制御するコントローラ4と、該コントロー
ラ4に記録、再生制御を行う指示を行う操作キー5と、
コントローラ4の記録、再生制御の内容を表示する表示
器6とを具備する。前記コントローラ4には、ミニディ
スクのサブ情報エリアの記録、再生を制御するサブ情報
エリア制御部10が設けられる。
【0015】ディスク記録再生部1のミニディスクにお
いては、メイン情報として曲を記憶するトラックには、
これに付随するサブ情報エリアの使用規格例としてトラ
ックを記録した日時を示す下記のトラック記録日時情報
エリアがある。図2はトラック記録日時情報エリアに記
録される内容を説明する図である。本図に示すように、
ミニディスクのトラック記録日時情報エリアには、年・
月・日・時・分・秒が記録される12桁のBCD(2進
化10進)データと、メーカーコードとモデルコードが
記憶される2バイトのバイナリデータで構成される。メ
ーカーコードにはMDライセンス取得時にライセンス元
から各メーカーに与えられるコードである。
【0016】一般的に、音楽の曲を録音する場合には、
「秒」の情報の必要はほとんどない。したがって、ここ
に「秒」以外の情報を記録しても実用上は支障はない。
なぜなら、この「秒」は、すでに使用規格が決まったサ
ブ情報エリアであり、空きサブ情報エリアとは異なり、
後から新たな使用規格が盛り込まれることがないからで
ある。このため、「秒」としての機能を必要としない場
合には、これを別の機能に利用しても互換性の点で特に
問題がない。「秒」を別の情報を表示する機能に使用す
る場合、記録できる値は0〜59であり、60通りの情
報を記録できることを意味する。これで、不足する場合
には、「分」や「時」の部分まで使用することもさらに
可能である。また、モデルコードには、通常余裕がある
ので、この余裕を用いて「秒」を別の情報を表示する機
能に使用する場合に、この情報を区別する情報区別コー
ドが、以下のように、設けられる。
【0017】図3は本発明の実施例に係るトラック記録
日時情報エリアに記録される内容を説明する図である。
本図に示すように、モデルコードには上位6ビットに記
録装置の型番コード(1〜3Fh:h16進数を示す)
と下位2ビットに情報区分コード(0〜3h)とが設け
られる。モデルコードが××××××00b(bは2進
数を示し、×は0又は1であることを示す)のとき、
「秒」エリアはそのままのエリアとして維持する。
【0018】図4は本発明の実施例に係るトラック記録
日時情報エリアに記録される内容を説明する図である。
本図に示すように、モデルコードが××××××01b
のとき、トラック記録日時情報エリアのうち「秒」エリ
アを「再生回数」エリアに変更する。この「再生回数」
エリアにはメイン情報である音楽の曲を記録するトラッ
クの再生回数が記録され、そのトラックが使用される毎
に再生回数が1だけ増加する。再生回数は0〜59の値
をとるが、59以上に達したら、それ以上は増加しな
い。再生回数の制御はコントローラ4のサブ情報エリア
制御部10により行われ、サブ情報エリア制御部10
は、操作キーにより、トラックの再生が指示されると、
ミニディスクのモデルコードの情報区別コードを読み取
り、トラックの再生終了の都度、トラック記録日時情報
エリアのうち再生回数エリアの再生回数を1だけ増加さ
せる。
【0019】このようにして、各トラック毎の再生回数
を調べて表示したり、再生回数の多い順あるいは少ない
各トラックを再生するといった機能の実現が可能にな
る。また、モデルコードの情報区分コードにより、他社
のディスク記録再生装置で記録されたディスクを再生す
る場合、サブ情報の扱いを手動でモード切り換えする必
要がなく、誤動作を防ぐことができる。
【0020】図5は本発明の実施例に係るトラック記録
日時情報エリアに記録される第3の内容を示す図であ
る。本図に示すように、モデルコードが××××××0
1bのとき、トラック記録日時情報エリアのうち「秒」
エリアを「音量」エリアに、「分」エリアを「分・DS
P」エリアに変更する。「音量」エリアでは10の桁に
L(左)チャンネルの音量が記憶され、1の桁にR
(右)チャンネルの音量が記憶される。これにより、L
Rバランス補正及び各トラック間での音量のバラツキ補
正が行われる。「分・DSP」エリアでは、10の桁に
分を10分単位で示し、1の桁にDSP(Digital Sign
al Processor) モードが示される。このDSPモードは
直接音、初期反射音、残響音を制御して得られる音質を
制御するモードを示し、これには、例えばコンサートホ
ール、ライブハウス、チャーチ、スタジアム等のサラウ
ンド情報のような臨場感を形成するモードがある。DS
Pモードとしては0〜9の10通りの指定が可能であ
る。なお、DSPモードとして、さらにトーンコントロ
ール情報、イコライザ情報を用いてもよい。これらの情
報を基に再生を行うために、コントローラ4はディスク
記録再生部1のDSPを制御する。
【0021】このようにして、各トラックに対する音量
や音質の情報を予め設定しておくことにより、その後の
再生において、サブ情報エリア制御部10により、各ト
ラックの音量のバラツキを自動的に補正し、各トラック
毎に異なるDSPモードを自動的に切り換えるといった
機能の実現が可能となる。図6は本発明の実施例に係る
トラック記録日時情報エリアに記録される第4の内容を
示す図である。本図に示すように、モデルコードが××
××××11bのとき、トラック記録日時情報エリアの
うち「秒」エリアを「ジャンル」エリアに変更する。
「ジャンル」エリアでは10の桁がそのトラックの曲の
好き嫌い度を示し、0〜5の値をとり、例えば5が最も
好きであるということを示す。「ジャンル」エリアの1
の桁はそのトラックの曲のジャンルを示し、0〜9の値
をとり、例えば0はニューミュージックを、1は演歌
を、2はポップスを、3はロックを、4はジャズ/フュ
ージョンを、5はカラオケを、6はクラシックを…示
す。
【0022】このようにして、各トラックに対する個人
の好みや音楽ジャンルを予め設定しておくことにより、
1枚あるいは複数枚(MDチェンジャー)の場合のミニ
ディスクの中から、サブ情報エリア制御部10を介して
好きな曲だけ、あるいは、特定のジャンルの曲だけを指
定して再生するといった機能の実現が可能になる。な
お、第2の例の「再生回数」エリアに、「時」、「分」
のエリアを第3の例の「分・DSP」エリア、「音量」
エリアとするエリアを追加してもよい。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、サ
ブ情報を記録し、ディスクの互換性の点で既に規格され
たサブ情報エリアを備え、サブ情報エリアは、その一部
にサブ情報以外の他の情報を記録するので、規格には違
反せず、記録、再生に支障がない範囲内で、規格にしば
られずに、各メーカー独自の機能を持ったディスク記録
再生装置を作ることが可能になり、他社との差別化を図
ることができる。また、互換性上のトラブル発生の原因
とはならない。サブ情報エリアは、ディスクとしてのミ
ニディスクのトラックにメイン情報を記録した日時の情
報を記録するトラック記録日時情報エリアである場合
に、その一部、例えば「秒」にトラック記録日時情報以
外の他の情報を記録するので、メイン情報が音楽の曲の
場合には秒までの情報を必要とすることはほとんどな
く、記録、再生に支障が生じない。トラック記録日時情
報エリアは、トラック記録日時情報か又はそれ以外の他
の情報かを区別する情報区別コードを有するので、他社
のディスク記録再生装置で記録されたディスクを再生す
る場合、サブ情報の扱いを手動でモード切り換えする必
要がなく、誤動作を防ぐことができる。トラック記録日
時情報以外の他の情報としてトラックに記憶されたメイ
ン情報を再生する再生回数が設けられ、再生毎にこの再
生回数が増加するので、各トラック毎の再生回数を調べ
て表示したり、再生回数の多い順あるいは少ない各トラ
ックを再生するといって機能の実現が可能になる。トラ
ック記録日時情報以外の他の情報として、音楽再生時の
音量情報、トーンコントロール情報、左右バランス情
報、イコライザ情報、サラウンド情報のうちの1つ以上
の情報が設けられるので、各トラックに対する音量や音
質の情報を予め設定しておくことにより、その後の再生
において、各トラックの音量のバラツキを自動的に補正
し、各トラック毎に異なるDSPモードを自動的に切り
換えるといった機能の実現が可能となる。トラック記録
日時情報以外の他の情報として、各トラックに記録され
た曲の音楽ジャンル情報、その曲の好き嫌い度情報、男
女アーチストの区別情報のうちの1つ以上の情報が設け
られるので、各トラックに対する個人の好みや音楽ジャ
ンルを予め設定しておくことにより、1枚あるいは複数
枚(MDチェンジャー)の場合のミニディスクの中か
ら、好きな曲だけ、あるいは、特定のジャンルの曲だけ
を指定して再生するといった機能の実現が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るディスク記録再生装置の
概略を示す図である。
【図2】トラック記録日時情報エリアに記録される内容
を説明する図である。
【図3】本発明の実施例に係るトラック記録日時情報エ
リアに記録される内容を説明する図である。
【図4】本発明の実施例に係るトラック記録日時情報エ
リアに記録される内容を説明する図である。
【図5】本発明の実施例に係るトラック記録日時情報エ
リアに記録される第3の内容を示す図である。
【図6】本発明の実施例に係るトラック記録日時情報エ
リアに記録される第4の内容を示す図である。
【符号の説明】
1…ディスク記録再生部 4…コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安田 和行 兵庫県神戸市兵庫区御所通1丁目2番28号 富士通テン株式会社内 (72)発明者 冨田 裕二 兵庫県神戸市兵庫区御所通1丁目2番28号 富士通テン株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メイン情報及びこれに付随するサブ情報
    をディスクに記録し、再生するディスク記録再生装置に
    おいて、 前記サブ情報を記録し、前記ディスクの互換性の点で既
    に規格されたサブ情報エリアを備え、 該サブ情報エリアは、その一部に前記サブ情報以外の他
    の情報を記録することを特徴とするディスク記録再生装
    置。
  2. 【請求項2】 前記サブ情報エリアは、前記ディスクと
    してのミニディスクのトラックに前記メイン情報を記録
    した日時の情報を記録するトラック記録日時情報エリア
    である場合に、その一部に前記トラック記録日時情報以
    外の他の情報を記録することを特等とする、請求項1に
    記載のディスク記録再生装置。
  3. 【請求項3】 前記トラック記録日時情報エリアは、ト
    ラック記録日時情報か又はそれ以外の他の情報かを区別
    する情報区別コードを有することを特徴とする、請求項
    2に記載のディスク記録再生装置。
  4. 【請求項4】 前記トラック記録日時情報以外の他の情
    報は、前記トラックに記憶された前記メイン情報を再生
    する再生回数であり、再生毎にこの再生回数が増加する
    ことを特徴とする、請求項2に記載のディスク記録再生
    装置。
  5. 【請求項5】 前記トラック記録日時情報以外の他の情
    報は、音楽再生時の音量情報、トーンコントロール情
    報、左右バランス情報、イコライザ情報、サラウンド情
    報のうちの1つ以上の情報であることを特徴とする、請
    求項2に記載のディスク記録再生装置。
  6. 【請求項6】 前記トラック記録日時情報以外の他の情
    報は、各トラックに記録された曲の音楽ジャンル情報、
    その曲の好き嫌い度情報、男女アーチストの区別情報の
    うちの1つ以上の情報であることを特徴とする、請求項
    2に記載のディスク記録再生装置。
JP3062395A 1995-02-20 1995-02-20 ディスク記録再生装置 Withdrawn JPH08221948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062395A JPH08221948A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 ディスク記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062395A JPH08221948A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 ディスク記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08221948A true JPH08221948A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12308992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3062395A Withdrawn JPH08221948A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 ディスク記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08221948A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0967609A2 (en) * 1998-06-22 1999-12-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording data, Method and apparatus for reproducing a recording medium, recording medium, to support manufacturer specific information
JP2002133830A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Victor Co Of Japan Ltd オーディオデータ記録再生ディスク
US6539168B2 (en) 1998-08-05 2003-03-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium, information recording method and apparatus, and information playback method and apparatus
JP2005056578A (ja) * 2004-11-30 2005-03-03 Victor Co Of Japan Ltd テキストデータ記録方法
JP2005056580A (ja) * 2004-11-30 2005-03-03 Victor Co Of Japan Ltd テキストデータ記録方法
JP2005056579A (ja) * 2004-11-30 2005-03-03 Victor Co Of Japan Ltd テキストデータ記録方法
JP2005100638A (ja) * 2004-11-30 2005-04-14 Victor Co Of Japan Ltd オーディオデータ記録再生ディスク
JP2005100637A (ja) * 2004-11-30 2005-04-14 Victor Co Of Japan Ltd テキストデータ記録方法
JP2005108426A (ja) * 2004-11-30 2005-04-21 Victor Co Of Japan Ltd オーディオデータ記録再生ディスク
JP2005108425A (ja) * 2004-11-30 2005-04-21 Victor Co Of Japan Ltd オーディオデータ記録再生ディスク
JP2005108424A (ja) * 2004-11-30 2005-04-21 Victor Co Of Japan Ltd オーディオデータ記録再生ディスク
JP2005122894A (ja) * 2004-11-30 2005-05-12 Victor Co Of Japan Ltd テキストデータ記録方法
US6937815B1 (en) 1998-06-22 2005-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording manufacturer information and for determining whether the manufacturer information is effective
KR100678442B1 (ko) * 2004-01-08 2007-02-05 가부시끼가이샤 도시바 정보 기록 매체, 정보 기록 방법, 정보 재생 방법, 정보기록 장치, 정보 재생 장치
JP2008192304A (ja) * 2008-04-18 2008-08-21 Toshiba Corp 情報記録媒体とその記録方法及び再生方法及び再生装置
JP2008192305A (ja) * 2008-04-18 2008-08-21 Toshiba Corp 情報記録媒体とその記録方法及び再生方法及び再生装置
JP2009259390A (ja) * 2009-06-25 2009-11-05 Toshiba Corp 情報記録媒体とその記録方法及び再生方法及び再生装置
JP2009259391A (ja) * 2009-06-25 2009-11-05 Toshiba Corp 情報記録媒体とその記録方法及び再生方法及び再生装置

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6937815B1 (en) 1998-06-22 2005-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording manufacturer information and for determining whether the manufacturer information is effective
US8891940B2 (en) 1998-06-22 2014-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording manufacturer information on a recording medium and for determining whether the manufacturer information is effective
EP1253592A2 (en) * 1998-06-22 2002-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording data, method and apparatus for reproducing a recording medium, recording medium to support manufacturer specific information
US8538243B2 (en) 1998-06-22 2013-09-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording manufacturer information on a recording medium and for determining whether the manufacturer information is effective
US8447166B2 (en) 1998-06-22 2013-05-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording manufacturer information on a recording medium and for determining whether the manufacturer information is effective
US8437614B2 (en) 1998-06-22 2013-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording manufacturer information on a recording medium and for determining whether the manufacturer information is effective
EP1441352A2 (en) * 1998-06-22 2004-07-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording data, method and apparatus for reproducing a recording medium, recording medium, to support manufacturer specific information
US7245823B2 (en) 1998-06-22 2007-07-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording manufacturer information on a recording medium and for determining whether the manufacturer information is effective
US7228062B2 (en) 1998-06-22 2007-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording manufacturer information on a recording medium and for determining whether the manufacturer information is effective
US7085475B1 (en) 1998-06-22 2006-08-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording manufacturer information on a recording medium and for determining whether the manufacturer information is effective
EP0967609A2 (en) * 1998-06-22 1999-12-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording data, Method and apparatus for reproducing a recording medium, recording medium, to support manufacturer specific information
US7039295B1 (en) 1998-06-22 2006-05-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording manufacturer information and for determining whether the manufacturer information is effective
US7058289B2 (en) 1998-08-05 2006-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium, information recording method and apparatus, and information playback method and apparatus
US6603923B2 (en) 1998-08-05 2003-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium, information recording method and apparatus, and information playback method and apparatus
US7212732B2 (en) 1998-08-05 2007-05-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium, information recording method and apparatus, and information playback method and apparatus
US6539168B2 (en) 1998-08-05 2003-03-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium, information recording method and apparatus, and information playback method and apparatus
US6567610B2 (en) 1998-08-05 2003-05-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium, information recording method and apparatus, and information playback method and apparatus
US7010220B2 (en) 1998-08-05 2006-03-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium, information recording method and apparatus, and information playback method and apparatus
US7016602B2 (en) 1998-08-05 2006-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium, information recording method and apparatus, and information playback method and apparatus
US7190885B2 (en) 1998-08-05 2007-03-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium, information recording method and apparatus, and information playback method and apparatus
US7280747B2 (en) 1998-08-05 2007-10-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium, information recording method and apparatus, and information playback method and apparatus
US7072577B2 (en) 1998-08-05 2006-07-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium, information recording method and apparatus, and information playback method and apparatus
US7076158B2 (en) 1998-08-05 2006-07-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium, information recording method and apparatus, and information playback method and apparatus
US7215877B2 (en) 1998-08-05 2007-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium, information recording method and apparatus, and information playback method and apparatus
US7162148B2 (en) 1998-08-05 2007-01-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium, information recording method and apparatus, and information playback method and apparatus
JP2002133830A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Victor Co Of Japan Ltd オーディオデータ記録再生ディスク
KR100678442B1 (ko) * 2004-01-08 2007-02-05 가부시끼가이샤 도시바 정보 기록 매체, 정보 기록 방법, 정보 재생 방법, 정보기록 장치, 정보 재생 장치
JP2005100637A (ja) * 2004-11-30 2005-04-14 Victor Co Of Japan Ltd テキストデータ記録方法
JP2005056579A (ja) * 2004-11-30 2005-03-03 Victor Co Of Japan Ltd テキストデータ記録方法
JP2005056580A (ja) * 2004-11-30 2005-03-03 Victor Co Of Japan Ltd テキストデータ記録方法
JP2005056578A (ja) * 2004-11-30 2005-03-03 Victor Co Of Japan Ltd テキストデータ記録方法
JP2005100638A (ja) * 2004-11-30 2005-04-14 Victor Co Of Japan Ltd オーディオデータ記録再生ディスク
JP2005108425A (ja) * 2004-11-30 2005-04-21 Victor Co Of Japan Ltd オーディオデータ記録再生ディスク
JP2005108426A (ja) * 2004-11-30 2005-04-21 Victor Co Of Japan Ltd オーディオデータ記録再生ディスク
JP2005122894A (ja) * 2004-11-30 2005-05-12 Victor Co Of Japan Ltd テキストデータ記録方法
JP2005108424A (ja) * 2004-11-30 2005-04-21 Victor Co Of Japan Ltd オーディオデータ記録再生ディスク
JP2008192304A (ja) * 2008-04-18 2008-08-21 Toshiba Corp 情報記録媒体とその記録方法及び再生方法及び再生装置
JP2008192305A (ja) * 2008-04-18 2008-08-21 Toshiba Corp 情報記録媒体とその記録方法及び再生方法及び再生装置
JP2009259390A (ja) * 2009-06-25 2009-11-05 Toshiba Corp 情報記録媒体とその記録方法及び再生方法及び再生装置
JP2009259391A (ja) * 2009-06-25 2009-11-05 Toshiba Corp 情報記録媒体とその記録方法及び再生方法及び再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08221948A (ja) ディスク記録再生装置
JP2965330B2 (ja) 情報再生装置
US20080215172A1 (en) Non-Linear Presentation of Content
US5408449A (en) Digital audio player with music memory function for an intro-play operation
US5197051A (en) Device for specifying and calculating a play time of an optical disk player
US5781683A (en) Video reproducing apparatus with non-repetitive selecting function
JPH09171664A (ja) 音楽情報再生装置及び音楽情報記録再生装置
JPH04351777A (ja) 光ディスク再生装置における自動選曲方法
JP2000173171A (ja) 記録再生機器の再生音量設定装置
JPH01241062A (ja) 音響信号記録/再生装置
JP3870656B2 (ja) 記録媒体再生装置
KR950006958B1 (ko) 디스크 자동 체인져 제어장치 및 방법
JP2614540B2 (ja) 記録ディスク再生方法
JP2625816B2 (ja) 光学式ディスク再生装置
JPS63282983A (ja) オ−トチエンジ可能な再生装置
KR20010035676A (ko) 디스크 기록매체의 오디오 인덱스 메뉴 작성 기록/재생장치 및 방법
KR100273332B1 (ko) 컴팩트 디스크 플레이어 메모리 재생방법
JP2624874B2 (ja) 記録媒体演奏装置
JPH0617211Y2 (ja) 再生装置
JPH0562436A (ja) 再生予約装置
KR20030035378A (ko) 광디스크의 데이터 기록 및 재생 방법
JP3718445B2 (ja) 記録再生装置および曲順編集方法
JP2822653B2 (ja) 楽音再生装置
JPH07296511A (ja) 音量・音質の自動設定装置
JP3799064B2 (ja) 記録装置、再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507