JPH08221937A - テープ用リール - Google Patents

テープ用リール

Info

Publication number
JPH08221937A
JPH08221937A JP2385395A JP2385395A JPH08221937A JP H08221937 A JPH08221937 A JP H08221937A JP 2385395 A JP2385395 A JP 2385395A JP 2385395 A JP2385395 A JP 2385395A JP H08221937 A JPH08221937 A JP H08221937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
reel
hub portion
hub part
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2385395A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Iwahashi
祐司 岩橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2385395A priority Critical patent/JPH08221937A/ja
Publication of JPH08221937A publication Critical patent/JPH08221937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ビデオテープレコーダーやデジタ
ルオーディオテープレコーダ等のテープカセットやオー
プンリールに使用されるテープ用リールに関し、ハブ部
の全体的な強度を上げて巻き面のテープの片伸びを防止
したテープ用リールの提供を目的とする。 【構成】 テープが巻かれる円筒状のハブ部3を備えた
下フランジ4に対し、ハブ部を介して上フランジが結合
されたテープ用リールであって、前記ハブ部3の上端部
を肉厚部に形成したことである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、ビデオテープ
レコーダー(以下、VTRと言う)やデジタルオーディ
オテープレコーダ(以下、DATと言う)等のテープカ
セットやオープンリールに使用されるテープ用リールに
係り、更に詳しくは、テープの巻き締まり力によるハブ
部の変形を防止して、テープの片伸び等を防ぐことがで
きるリールに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に、テープ用リールとして
は、例えば、図5乃至図6に示すような構成のものが従
来例として知られている。このテープ用リール1は、一
対にして配置される筒状の内側ハブ部2及び外側ハブ部
3に、下フランジ4が一体に形成されたリール部材5
と、前記下フランジ4に対向するようにリール部材5に
固定される上フランジ6とから構成されている。このよ
うな構成を有するテープ用リール1は、1個のテープカ
セットには2個使用されている。
【0003】前記リール部材5の内側ハブ部2と外側ハ
ブ部3とは互いに同心円状に配置されていて、両ハブ部
2,3の軸芯方向と直交する方向に展開する下フランジ
4の半径方向内側に延長する連結部7により、内側ハブ
部2と外側ハブ部3とが互いに連結されている。
【0004】これにより、内側ハブ部2の外周側面と外
側ハブ部3の内周側面との間には、前記連結部7側が閉
塞され上フランジ6側に向けて開口したリング状の空間
部8が形成される。
【0005】前記空間部8内には、リールの半径方向に
放射状に延びて前記内側ハブ部2と外側ハブ部3との間
を連結する複数の放射状リブ9が設けられている。
【0006】そして、前記空間部8が開口している外側
ハブ部3の先端に、別部材で形成される上フランジ6
が、着脱可能または一体的に固定される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来のテープ用リール1においては、内側ハブ
部2と外側ハブ部3との間を連結部7と複数の放射状リ
ブ9とで連結しているが、連結部7は両ハブ部2,3の
下フランジ4側に設定されていて周方向の全周に亘って
両ハブ部2,3間を連結しているに対して、前記複数の
放射状リブ9は周方向に一定間隔を空けて放射状に設け
られ、両ハブ部2,3間を間欠的に連結する構造となっ
ている。
【0008】そのため、肉厚の比較的厚い連結部7によ
って連結されている外側ハブ部3の下フランジ4には十
分な強度が付与されている一方で、肉厚の薄い複数の放
射状リブ9によって連結されている外側ハブ部3の上端
側(上フランジ6側)は、下フランジ4側に比べて強度
的に弱くなっている。
【0009】これにより、図7に示すように、テープT
を所定の巻き付け力で外側ハブ部3に巻き付けた場合、
その後の温度変化によってテープTが巻締まると、その
巻締まり力Fによって外側ハブ部3のテープ巻き面が押
圧される。
【0010】すると、テープTの巻き締まり力Fに対し
て外側ハブ部3の上端側の強度が追従できなくなり、図
8に示すように、外側ハブ部3の上端側が変形を受けて
しまうことになる。
【0011】その結果、テープT自体も外側ハブ部3の
変形による影響を受けるようになり、テープTの幅方向
の一方のみが延びて、いわゆる片伸びした状態になって
しまう、と言う問題点があった。
【0012】このような片伸びした状態のテープTを有
する、例えば、ビデオカセットを使用して映像を記録再
生等を行うと、テープTが記録再生ヘッド等に当たる部
分が少なくなったり不均一になったりして、画像劣化な
どが生じるおそれがある。
【0013】このように、従来のテープ用リールは、ハ
ブ部の強度の点において解決すべき課題を有していた。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたもので、ハブ部
の全体的な強度を上げて巻き面のテープの片伸びを防止
したテープ用リールの提供を目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に係るテープ用リ
ールの上記課題を解決するための要旨は、テープが巻か
れる円筒状のハブ部を備えた下フランジに対し、ハブ部
を介して上フランジが結合されたテープ用リールであっ
て、前記ハブ部の上端部を肉厚部に形成したことであ
る。
【0015】また、前記肉厚部が、リング状のリブで少
なくとも一条が内周面に形成されていること;更に、前
記肉厚部の形状を、半円形状若しくは三角形状で金型の
離型しやすい形状にしたことである。
【0016】
【作用】本発明に係るテープ用リールによれば、ハブ部
に巻き付けられたテープが温度変化によって巻き締めら
れても、前記ハブ部の上端部の肉厚部が前記テープの巻
き締まり力に抵抗して、ハブ部の変形を阻止する。よっ
て、巻き面のテープにも片伸びが生じなくなる。
【0017】また、前記肉厚部をリング状のリブにして
ハブ部の内周面に設けることで、テープの温度変化によ
る巻き締まり力を、ハブ部の上端部においてその周方向
の全周に亘って分散させ、当該ハブ部の変形を阻止す
る。更に、肉厚部を半円形状や三角形状にすると、金型
を離型させ易くすることができる。
【0018】
【実施例】次に、本発明に係る実施例について図面を参
照して詳細に説明する。なお、理解を容易にするため従
来例に対応する部分には従来例と同一符号を付けて説明
する。
【0019】本発明の第1実施例は、図1乃至図2に示
すように、テープ用リール1aとして一対にして配置さ
れた筒状の内側ハブ部2及び外側ハブ部3に下フランジ
4が一体に形成されてリール部材5を構成している。
【0020】前記リール部材5の内側ハブ部2と外側ハ
ブ部3とは互いに同心円状に配置されていて、両ハブ部
2,3の軸芯方向と直交する方向に展開する下フランジ
4の半径方向内側に延長する連結部7により、内側ハブ
部2と外側ハブ部3とが互いに連結されている。
【0021】これにより、内側ハブ部2の外周側面と外
側ハブ部3の内周側面との間には、上フランジ6側に向
けて開口され、前記連結部7側が閉塞したリング状の空
間部8が形成される。
【0022】前記空間部8内には、リールの半径方向に
放射状に延びて前記内側ハブ部2と外側ハブ部3との間
を連結する複数の放射状リブ9が設けられている。
【0023】前記空間部8が開口している外側ハブ部3
の先端に、ハブ部とは別部材で形成される上フランジ6
が、かしめピン等による溶着手段で一体的に固定されて
いる。
【0024】そして、前記外側ハブ部3の上端部を肉厚
部に形成する。この肉厚部の形成は、図1に示すよう
に、外側ハブ部3の内周面に断面半円形状で且つリング
状にリブ10を一体に設けることによって達成される。
図2にそのリブ10の断面形状を拡大して示す。
【0025】前記リブ10は、外側ハブ部3の上端部に
おいて内周面に沿ってに設けたが、上フランジ6の組み
付けによっては外周面側にもリブを設けることができ
る。しかしながら、少なくとも内周面側に一条のリブ1
0を設ければ良いのである。
【0026】前記リブ10の大きさについては、例え
ば、その半円形状の半径をbとし、前記リング状空間部
8の幅をcとして、0.5≦b≦(c/3)(単位;m
m)程度に設定するものである。
【0027】このようなリブ10の寸法にすれば、図3
に示すように、金型でリール部材5を成型する際に、前
記リブ10が空間部8側に突出しているので移動側金型
aを図中の矢印方向にイジェクトさせるには障害になる
のであるが、リブ10が半円形状に形成され、かつ、上
記条件を満たす半径bにしたことで、移動側金型aのム
リ抜きが可能となるのである。
【0028】そして、リング状のリブ10を外側ハブ部
3の上端部に有したリール部材5を形成した後に、ハブ
部を介して上フランジ6を固着して、第1実施例に係る
テープ用リール1aを形成するものである。
【0029】こうして形成されたテープ用リール1aで
は、内側ハブ部2と外側ハブ部3との間を連結部7と複
数の放射状リブ9とで連結すると共に、前記リブ10で
外側ハブ3の上端部が強度的に補強された構造となる。
【0030】よって、外側ハブ部3の上端部と下フラン
ジ4側の下端部との強度差が、従来例に係るテープ用リ
ール1に比較して少なくなって、テープの巻き締まり力
にも十分に耐えるものとなる。
【0031】本願発明の第1実施例に係るテープ用リー
ル1aを、例えば、VTR又はDAT用のテープカセッ
トに使用すれば、外側ハブ部3にテープが巻き取られた
後に、温度変化等によって前記テープが巻き締まること
になっても、前記外側ハブ部3の上端部が前記リブ10
で強度的に補強されているので、当該外側ハブ部3の変
形が阻止されるのである。
【0032】よって、テープ自体にも変形が生じること
が無くなり、テープの片伸びが防止されるのである。こ
れによって、テープが記録再生ヘッドに正常に当接し画
像劣化のおそれが無くなるものである。
【0033】本発明の第2実施例を図4に示してある。
この第2実施例は、上記第1実施例における下フランジ
4や内側ハブ部2若しくは外側ハブ部3を共通にして、
肉厚部を構成するリング状のリブ11は、断面三角形状
に形成する。該リブ11が第1実施例の半円形状にした
前記リブ10と相違している。
【0034】この断面三角形状のリブ11によっても第
1実施例のリブ10と同様に移動金型のムリ抜きを行っ
て形成できると共に、その作用・効果においても第1実
施例と略同等のものが得られる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るテー
プ用リールは、テープが巻かれる円筒状のハブ部を備え
た下フランジに対し、ハブ部を介して上フランジが結合
されたテープ用リールであって、前記ハブ部の上端部を
肉厚部に形成したので、巻き付けられたテープの巻き締
まり力に抵抗するように補強され、ハブ部の変形が阻止
されてテープの片伸びが生じることがない。よって、画
像劣化のおそれのないテープ品質を維持できるテープ用
リールになると言う優れた効果を奏する。
【0036】また、肉厚部の形状が、半円形状若しくは
三角形状で金型の離型しやすい形状にされて、テープ用
リールの成型時にムリ抜きが可能となり、テープ用リー
ルのハブ部の上端部を補強できると言う優れた効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るテープ用リールの概
略断面図である。
【図2】同第1実施例に係るリング状リブの一部拡大断
面図である。
【図3】同第1実施例に係るテープ用リールを金型で成
型する際の金型の一部構成図である。
【図4】同本発明の第2実施例に係るリブの一部拡大断
面図である。
【図5】従来例に係るテープ用リールの縦断面図であ
る。
【図6】同従来例に係るテープ用リールの平面図であ
る。
【図7】同従来例に係るテープ用リールのリール部材に
テープを巻き付けた状態の説明図である。
【図8】同従来例に係るテープ用リールのリール部材に
テープを巻き付けた状態の説明図である。
【符号の説明】
1,1a テープ用リール、 2 内側ハブ部、 3 外側ハブ部、 4 下フランジ、 5 リール部材、 6 上フランジ、 7 連結部、 8 空間部、 9 放射状リブ、 10 リブ、 11 リブ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テープが巻かれる円筒状のハブ部を備え
    た下フランジに対し、ハブ部を介して上フランジが結合
    されたテープ用リールであって、 前記ハブ部の上端部を肉厚部に形成したこと、 を特徴とするテープ用リール。
  2. 【請求項2】 肉厚部が、リング状のリブで少なくとも
    一条が内周面に形成されていること、 を特徴とする請
    求項1に記載のテープ用リール。
  3. 【請求項3】 肉厚部の形状が、半円形状若しくは三角
    形状で金型の離型しやすい形状であること、 を特徴とする請求項1または2に記載のテープ用リー
    ル。
JP2385395A 1995-02-13 1995-02-13 テープ用リール Pending JPH08221937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2385395A JPH08221937A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 テープ用リール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2385395A JPH08221937A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 テープ用リール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08221937A true JPH08221937A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12121993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2385395A Pending JPH08221937A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 テープ用リール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08221937A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4932604A (en) Tape cartridge
JPH0538454Y2 (ja)
US4203564A (en) Tape reel
GB1576692A (en) Tape reels
JPS6143789B2 (ja)
JPH08221937A (ja) テープ用リール
US4754358A (en) Magnetic tape cassette hub with flush tape clamp
JPH07312060A (ja) テープ用リール
JPH07320447A (ja) テープ用リール
JPH0831140A (ja) テープリール
JPH0419654Y2 (ja)
JPS5847590Y2 (ja) リ−ル
JPS6336551Y2 (ja)
JPS5822308Y2 (ja) テ−プリ−ル
JP2767854B2 (ja) テープリール
JPS6327344Y2 (ja)
JPH10162544A (ja) テープリールとテープカセット
JPH0452868Y2 (ja)
JPH0648630Y2 (ja) 磁気テープ用リール
JPS5923259Y2 (ja) テ−プリ−ル
KR930004625Y1 (ko) 비디오 카셋트의 릴 다운 구조
JPS6154086A (ja) テ−プリ−ル
KR900003073Y1 (ko) 테이프 카셋트용 릴
JPS5830307Y2 (ja) 磁気テ−プカ−トリツジにおけるテ−プクランプ構造
JPH0237192Y2 (ja)