JPH0822007B2 - ファクシミリ制御装置 - Google Patents

ファクシミリ制御装置

Info

Publication number
JPH0822007B2
JPH0822007B2 JP1672786A JP1672786A JPH0822007B2 JP H0822007 B2 JPH0822007 B2 JP H0822007B2 JP 1672786 A JP1672786 A JP 1672786A JP 1672786 A JP1672786 A JP 1672786A JP H0822007 B2 JPH0822007 B2 JP H0822007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
signal data
amount
data
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1672786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62176265A (ja
Inventor
圭一 横田
信太郎 莇
克明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1672786A priority Critical patent/JPH0822007B2/ja
Publication of JPS62176265A publication Critical patent/JPS62176265A/ja
Publication of JPH0822007B2 publication Critical patent/JPH0822007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はファクシミリ端末への出力制御方法に関する
ものである。
〔従来の技術〕
CCITTより勧告されているグループ3デジタルファク
シミリ(以下「端末」という)では、通信する相手装置
との前手順により画信号データの通信速度が決定され
る。端末に出力する場合、端末と通信する装置は、常に
この速度で画信号データを送出してやらなければ、正常
な画信号の通信が行なえない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この場合、あらかじめ端末と通信する装置の画信号デ
ータ送出速度の最悪値以下に画信号データの通信速度を
設定しておけば正常な通信が可能であるが、効率的な通
信が行なえないという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
このような欠点を除去するために本発明は、ファクシ
ミリ制御装置の処理部に、入力バッファ内のデータ量を
常に監視し、そのデータ量が所定量以上である場合に
は、1ライン最小伝送時間を時間TOに設定し、データ量
が所定量を下回った場合には、1ライン最小伝送時間を
時間TOより大きい所定の時間T1に設定して、画信号デー
タに付加されるフィルビットの数を増加させることによ
り、見掛け上の出力画信号データ量を制御して、出力バ
ッファでの画信号データのアンダーフローを防止する出
力制御手段を設けたものである。
〔作用〕
本発明においては、入力バッファ内のデータの量を監
視して、適当量のフィルビットを画信号データに付加す
る。
〔実施例〕
第1図は、本発明に係わるファクシミリ端末への出力
制御方法の一実施例が適用されるファクシミリ制御装置
を示す系統図である。第1図において、1は上位より画
信号データを受信する入力バッファ、2は画信号データ
の符号化,復号等を行なう処理部、3は端末へ画信号デ
ータを出力する出力バッファである。
処理部2は、画信号データの符号化,復号の他に、端
末との前手順により端末から通知される1ライン最小伝
送時間に応じて画信号データにフィルビットを付加する
機能,入出力バッファの管理機能を持っている。
次に第2図を用いて本方法における処理を詳細に説明
する。処理部2は入力バッファ1内のデータの量を常に
監視し、その量が「b0」以下となると上位に対し受信要
求を出す。ここで、「b0」は、入力バッファ1のある管
理単位で、データがすべて使用済みとなって上位へ受信
要求する限度量である。入力バッファ1内のデータの量
が「u0」以上の間はこの処理が続けられ、処理部2では
入力バッファ1内のデータを符号化,復号し、予め通知
された1ライン最小伝送時間T0に応じてフィルビットを
付加し、出力バッファ3に送る。
ここで、上位に受信要求を出しているにもかかわらず
画信号データを受信できない時間が続くと、入力バッフ
ァ1内のデータ量はしだいに減少していき、ついには入
力バッファ1,出力バッファ3共に空となり、出力バッフ
ァ3でデータのアンダーフローが発生する。これを防止
するために、アンダーフロー防止のための管理限界量
「u0」を設定し、入力バッファ1内のデータ量がこれ以
下になったとき、1ライン最小伝送時間よりフィルビッ
トを付加する処理部2の機能を使い、1ライン最小伝送
時間を時間T0より大きい予め定められた時間T1に設定す
ることによって、さらに適当量のフィルビットを付加す
る。これにより、入力バッファ1内のデータ量を減少速
度が遅くなり、常に端末に対し一定速度で画信号データ
を送出できることになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、入力バッファ内のデー
タが予め定められた一定量以上の場合は1ライン最小伝
送時間を時間T0に設定し、一定量以下の場合は1ライン
最小伝送時間を時間T0より大きい予め定められた時間T1
に設定することによって見掛け上の出力画信号データ量
を制御することにより、出力バッファでの画信号データ
のアンダーフローを防止するようにしたので、上位から
与えられる画信号データの転送速度が遅い場合にも、端
末との通信を効率のよい正常なものとすることができる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わるファクシミリ端末への出力制御
方法の一実施例が適用されるファクシミリ制御装置を示
す系統図、第2図は本方法における処理を説明するため
のタイムチャートである。 1……入力バッファ、2……処理部、3……出力バッフ
ァ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上位装置より送られてくる画信号データを
    受信する入力バッファと、この画信号データの符号化,
    復号化や、予め設定された1ライン最小伝送時間TOを保
    証するための画信号データへのフィルビット付加などの
    各種処理を行う処理部と、相手ファクシミリ端末に送信
    する画信号データを一時的に格納する出力バッファとを
    有し、上位装置からの画信号データを相手ファクシミリ
    端末に送信するファクシミリ制御装置において、 前記処理部に、 前記入力バッファ内のデータ量を常に監視し、 そのデータ量が所定量以上である場合には、前記1ライ
    ン最小伝送時間を時間TOに設定し、 前記データ量が前記所定量を下回った場合には、前記1
    ライン最小伝送時間を前記時間TOより大きい所定の時間
    T1に設定して、画信号データに付加されるフィルビット
    の数を増加させることにより、見掛け上の出力画信号デ
    ータ量を制御して、出力バッファでの画信号データのア
    ンダーフローを防止する出力制御手段を設けたことを特
    長とするファクシミリ制御装置。
JP1672786A 1986-01-30 1986-01-30 ファクシミリ制御装置 Expired - Lifetime JPH0822007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1672786A JPH0822007B2 (ja) 1986-01-30 1986-01-30 ファクシミリ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1672786A JPH0822007B2 (ja) 1986-01-30 1986-01-30 ファクシミリ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62176265A JPS62176265A (ja) 1987-08-03
JPH0822007B2 true JPH0822007B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=11924294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1672786A Expired - Lifetime JPH0822007B2 (ja) 1986-01-30 1986-01-30 ファクシミリ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822007B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62176265A (ja) 1987-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4586088A (en) Transmission control system for facsimile transceiver
JPH0259662B2 (ja)
US5737535A (en) Flow control circuit for networked communications system including arrangement for reducing overhead at the beginning of a communications session by enabling message transmission before receiving flow control information
JPS6365269B2 (ja)
US5235674A (en) Method and device for adapting a printer into an autonomous facsimile apparatus
US4887164A (en) Image data communication apparatus having an image data memory
JPS6242551B2 (ja)
JPH04336875A (ja) データ通信装置
JPH0822007B2 (ja) ファクシミリ制御装置
US4792648A (en) Telematic reception terminal
JPH07107255A (ja) 画像情報転送制御方式
JP2615621B2 (ja) ファクシミリ端末への出力制御装置
JPH07141270A (ja) データ送信管理システム
EP0955743A2 (en) Data communication apparatus
JPH0294943A (ja) データ転送方式
JP3192009B2 (ja) 転送制御方式
JP2517979B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH08314851A (ja) データ処理システム
JP3157383B2 (ja) 算術符号化画像送受信装置及びその送信装置
JP3355822B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6121656A (ja) 通信制御方式
JP2866855B2 (ja) ファクシミリ通信接続装置
KR930004100B1 (ko) 비동기 방식의 전이중 통신 프로토콜 구현방법
GB2203616A (en) Improvements in or relating to data communication systems
JP2574628B2 (ja) ファクシミリ装置