JPH0821885A - 標準時刻発生装置 - Google Patents

標準時刻発生装置

Info

Publication number
JPH0821885A
JPH0821885A JP17750394A JP17750394A JPH0821885A JP H0821885 A JPH0821885 A JP H0821885A JP 17750394 A JP17750394 A JP 17750394A JP 17750394 A JP17750394 A JP 17750394A JP H0821885 A JPH0821885 A JP H0821885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
standard
gps
signal
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17750394A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Kasahara
正義 笠原
Hideo Mizushima
英夫 水島
Takashi Toda
隆 遠田
Kazuhiro Nishikawa
和宏 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP17750394A priority Critical patent/JPH0821885A/ja
Publication of JPH0821885A publication Critical patent/JPH0821885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 GPS(Global Positioni
ng System)を利用して得られる正確な時刻信
号を用いて所定数の原子周波数標準器でより精度の高い
標準時刻を得ることができる標準時刻発生装置を提供す
る。 【構成】 人工衛星の追尾管制等に用いられる標準時刻
を発生する標準時刻発生装置であって、GPS(Glo
bal Positioning System)を利
用して得られる正確な時刻信号をリファリンスとして用
いて複数の原子周波数標準器よりの時刻信号を多数決比
較して選択する様にした構成となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人工衛星の追尾管制等
に用いられる標準時刻を発生する標準時刻発生装置に関
し、特に、GPS(Global Positioni
ng System)を利用して得られる正確な時刻信
号を用いて所定数の原子周波数標準器でより精度の高い
標準時刻を得ることができる様にした標準時刻発生装置
に関する。
【0002】
【従来技術】一般に、人工衛星の追尾等における追跡管
制には極めて精度の高い標準時刻発生装置が必要であ
り、従来からタイムベース発生源として原子核の共鳴振
動を利用した原子周波数標準器を用いたものが知られて
いる。そして、時刻の精度をより高めるために、それぞ
れに原子周波数標準器を備えた複数の時刻発生系統を用
意し、それらの多数決をとる様にしていた。図5は、そ
の様な従来の標準時刻発生装置の一例を示すブロック図
である。図5に示す様に、この従来の標準時刻発生装置
は、原子周波数標準器1a、1bを2重化して備え、こ
の両者の出力電圧レベルをレベル検出器2によって監視
し、その監視結果に基づいて上記両出力を第1の切替器
3を切り替えて選択し、3重化した時刻発生器4a、4
b、4cに並列に入力する。そして、上記時刻発生器4
a、4b、4cよりのそれぞれの出力を多数決比較器5
に入力して、多数決比較を行い、その結果に基づいて第
2の切替器6を切り替え、唯一の時刻信号を出力する様
になっている。このため、上記多数決比較器5では3つ
の時刻信号発生器4a、4b、4c出力の多数決比較処
理を行っている。
【0003】しかしながら、この様な従来の標準時刻発
生装置では、2つの原子周波数標準器1a、1bを備え
ていながらも、上記レベル検出器2では単にその出力レ
ベルを監視するだけであって発振周波数異常を監視する
ことができなかった。従って、上記第1の切替器3によ
って出力レベルは正常であっても異常な周波数の信号が
選択されると、次段の3つの時刻発生器4a、4b、4
cの出力はすべて同一歩度となって後段の多数決比較器
5における多数決比較処理でもこの周波数異常を検出す
ることができなくなり、誤った時刻信号を出力してしま
う欠陥があった。すなわち、従来のシステムでは、原子
周波数標準器の発振停止等の出力レベル異常を監視し、
また標準時刻発生装置の異常による誤った時刻情報の発
生を防止するに止まっており、高価な原子周波数標準器
を複数備える割りには正確な時刻情報を得る上での効果
が低いものであった。
【0004】
【目的】本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであ
って、小型、低価格でより精度の高い標準時刻を得るこ
とができる様にした標準時刻発生装置を提供することで
ある。
【0005】
【発明の概要】上記目的を達成するため、本発明は、人
工衛星の追尾管制等に用いられる標準時刻を発生する標
準時刻発生装置において、GPS(Global Po
sitioning System)を利用して得られ
る正確な時刻信号をリファリンスとして用い、複数の原
子周波数標準器よりの時刻信号を多数決比較して選択す
る手段を具備したことを特徴とする。
【0006】
【実施例】以下、本発明を図示した実施例に基づいて説
明する。図1は、本発明による標準時刻発生装置の一実
施例を示す構成図である。図1に示す様に、この標準時
刻発生装置は、第1および第2の原子周波数標準器11
a、11bと、上記第1の原子周波数標準器11aに接
続された第1の時刻発生器14aと、上記第2の原子周
波数標準器11bに接続された第2の時刻発生器14b
と、複数の人工衛星からの測距電波によって測位情報を
得るGPS(Global Positioning
System)の人工衛星7よりの測距電波8を受信す
るアンテナ12と、上記アンテナ12に接続されたGP
S受信機13と、上記GPS受信機13に接続されたト
ランスレータ15と、上記トランスレータ15および第
1および第2の時刻発生器14a、14bに接続された
多数決比較器16と、上記多数決比較器16および第1
および第2の時刻発生器14a、14bに接続された切
替器17とを有している。
【0007】次に、上記構成の標準時刻発生装置の動作
について説明する。まず、上記第1および第2の原子周
波数標準器11a、11bよりの出力は、上記第1およ
び第2の時刻発生器14a、14bにそれぞれ入力さ
れ、それにより上記第1および第2の時刻発生器14
a、14bより時刻信号18a、18bがそれぞれ出力
される。それと同時に、上記複数の人工衛星7よりの測
距電波8が、上記アンテナ12およびGPS受信機13
によって受信されると、その受信GPS信号は上記トラ
ンスレータ15へ送られ、そこで解読され、時刻信号1
9が出力される。
【0008】上記第1および第2の時刻発生器14a、
14bよりの時刻信号18a、18bおよび上記トラン
スレータ15よりの時刻信号19は、上記多数決比較器
16へ入力され、その多数決比較器16において、上記
時刻信号19を第3の入力及び/又はリファレンスとし
て上記時刻信号18a、18bの内のいずれの信号がよ
り時刻位相偏差が小さいかが判定される。すなわち、上
記GPSの電波8は、極めて高確度の原子周波数標準器
によって管理されているため上記GPSよりの時刻信号
19は、非常に高精度である。従って、上記GPSより
の時刻信号19を基準にして上記時刻信号18a、18
bのどちらがより時刻位相偏差が小さいか(具体的には
図2を参照して後で詳しく説明する)を判定すれば、上
記原子周波数標準器11a、11bの周波数異常も検出
可能となり、極めて精度の高い多数決判定を行うことが
できる。
【0009】なお、GPS電波は、高角度信号であるも
のの、電波の途絶の可能性があるため、そのものを時刻
信号として利用できないが、上述した如く、リファレン
ス信号として利用する上では、不都合はない。そして、
上記多数決比較器16の判定結果信号20は、上記切替
器17へ送られ、上記切替器17によって上記判定結果
20に従って上記第1および第2の時刻発生器14a、
14bよりの時刻信号18a、18bのいずれかが選択
されて出力される。
【0010】ここでは、上記多数決比較選択動作は、具
体的には、図2に示す様に行われる。図2において、T
abは時刻信号18aと18bとの時刻位相偏差であ
り、Tbcは時刻信号18bと19との時刻位相偏差で
あり、Tcaは時刻信号19と18aとの時刻位相偏差
であり、〇は上記時刻位相偏差Tab、Tbc、Tca
がリミット値TLを超えない場合を示し、Хは上記時刻
位相偏差Tab、Tbc、Tcaがリミット値TLを超
えた場合を示す。なお、図2における選択出力は、上記
切替器17よりの出力時刻信号を示す。なお、上記図2
に示した多数決比較選択動作は、あくまで一例であって
他の種々の組合せが可能なことは言うまでもない。ま
た、この実施例においては、原子周波数標準器が2系列
の場合について述べたが、3つ以上とする形態も変形例
として可能である。
【0011】また、変形の一例として、図3、図4に示
すように、図1に示す原子周波数標準器11a,11b
と第1、第2の時刻発生器14a,14bとの間に図5
に示すレベル検出器2と、切替器3を挿入し、図5と同
様のレベル監視を行い、いずれか一方の原子周波数標準
器の出力を選んで2つの時刻発生器に供給する方法もあ
る。更には、図1に示す原子周波数標準器11a,11
b,第1、第2の時刻発生器14a,14bとの間に切
替スイッチを設け、原子周波数標準器11aの出力を第
2の時刻発生器14bに、同時に原子周波数標準器11
bの出力を第2の時刻発生器14aに互いに交換して供
給するようにすれば、原子周波数標準器と時刻発生器夫
々に障害が発生した際に、正常な要素の組み合わせによ
る時刻発生が可能となる。
【0012】
【発明の効果】本発明は、以上説明した様に、GPS
(Global Positioning Syste
m)を利用して得られる正確な時刻信号をリファリンス
として用いて、複数の原子周波数標準器よりの時刻信号
を多数決比較して選択する様にしているので、小型、低
価格でより精度の高い標準時刻を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による標準時刻発生装置の一実施例を示
す構成図である。
【図2】図1に示した標準時刻発生装置における多数決
比較選択動作の説明図である。
【図3】本発明の変形実施例の構成説明図。
【図4】本発明の変形実施例の構成説明図。
【図5】従来の標準時刻発生装置の構成図である。
【符号の説明】
1a、1b、11a、11b…原子周波数標準器、2…
レベル検出器、 3、6、17…切
替器、4a、4b、4c、14a、14b…時刻発生
器、5、16…多数決比較器、 7…人工
衛星、8…測距電波、 12…
アンテナ、13…GPS受信機、 1
5…トランスレータ、18a、18b、19…時刻信
号、 20…判定結果信号、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西川 和宏 神奈川県高座郡寒川町小谷二丁目1番1号 東洋通信機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人工衛星の追尾管制等に用いられる標準
    時刻を発生する標準時刻発生装置であって、GPS(G
    lobal Positioning System)
    を利用して得られる正確な時刻信号をリファリンスとし
    て用い、複数の原子周波数標準器よりの時刻信号を多数
    決比較して選択する手段を具備したことを特徴とする標
    準時刻発生装置。
  2. 【請求項2】 上記時刻信号を多数決比較選択する手段
    が、上記GPSよりの時刻信号を基準として上記複数の
    原子周波数標準器よりの時刻信号の内のいずれがより時
    刻位相偏差が小さいかを判定して選択する様になってい
    ることを特徴とする請求項1に記載の標準時刻発生装
    置。
JP17750394A 1994-07-06 1994-07-06 標準時刻発生装置 Pending JPH0821885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17750394A JPH0821885A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 標準時刻発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17750394A JPH0821885A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 標準時刻発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0821885A true JPH0821885A (ja) 1996-01-23

Family

ID=16032051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17750394A Pending JPH0821885A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 標準時刻発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0821885A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007178363A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Seiko Precision Inc 計時システム、時刻サービス提供装置及び時刻サービス提供システム
CN102566410A (zh) * 2012-02-16 2012-07-11 北京华力创通科技股份有限公司 基于卫星授时的对本地时钟进行校准的方法和装置
CN113377003A (zh) * 2021-06-07 2021-09-10 北京酷鲨科技有限公司 一种铯和氢原子频标的相位调整方法及装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007178363A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Seiko Precision Inc 計時システム、時刻サービス提供装置及び時刻サービス提供システム
JP4734115B2 (ja) * 2005-12-28 2011-07-27 セイコープレシジョン株式会社 計時システム、時刻サービス提供装置及び時刻サービス提供システム
CN102566410A (zh) * 2012-02-16 2012-07-11 北京华力创通科技股份有限公司 基于卫星授时的对本地时钟进行校准的方法和装置
CN113377003A (zh) * 2021-06-07 2021-09-10 北京酷鲨科技有限公司 一种铯和氢原子频标的相位调整方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10338229B2 (en) Method and apparatus for providing secure timing and position synchronization from GNSS
US7596465B2 (en) System and method for built-in testing of a GPS receiver
US11385358B2 (en) Method and apparatus for using dual-polarization antenna
CN112543133B (zh) 基于合成仪器的多通道cns协同激励器及控制方法
JPH0821885A (ja) 標準時刻発生装置
US6934306B1 (en) Dualized time/frequency generation apparatus in CDMA system
JPS62500194A (ja) Nmr同調方法
JPH06230103A (ja) Gps受信装置
JPS63142702A (ja) アンテナ測定法
JPH06180357A (ja) 多チャンネルgps受信機
JPH09288141A (ja) 制御システムのサンプリング方法
JP2754713B2 (ja) 同期切替装置
KR19990000712A (ko) Gps를 이용한 듀얼 액티브 크로스 이중화 방식의 시스템 타임 공급장치 및 그 제어방법
JPH0720228A (ja) ファーフィールドモニタ装置
CN112147649A (zh) 卫星导航信号的弹性过滤方法及装置
JPS62165444A (ja) スペ−ス・ダイバ−シテイ受信装置
JP3160146B2 (ja) 無線通信装置
JPH0612894B2 (ja) 周波数同期方式
JPH03242032A (ja) 無線通信機
JPH06194438A (ja) Gps受信機
JPH0578794B2 (ja)
JPH02306719A (ja) クロック供給装置
JPH05281298A (ja) 2重化されたクロック発生装置
JPH06276124A (ja) 衛星追跡管制局
JPH01181246A (ja) アンテナ故障検知装置