JPS62500194A - Nmr同調方法 - Google Patents

Nmr同調方法

Info

Publication number
JPS62500194A
JPS62500194A JP60503909A JP50390985A JPS62500194A JP S62500194 A JPS62500194 A JP S62500194A JP 60503909 A JP60503909 A JP 60503909A JP 50390985 A JP50390985 A JP 50390985A JP S62500194 A JPS62500194 A JP S62500194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impedance
probe
radio frequency
signal
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60503909A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0556828B2 (ja
Inventor
ヒル、ハワード デイビツト ウイルソン
Original Assignee
バリアン・アソシエイツ・インコ−ポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バリアン・アソシエイツ・インコ−ポレイテッド filed Critical バリアン・アソシエイツ・インコ−ポレイテッド
Publication of JPS62500194A publication Critical patent/JPS62500194A/ja
Publication of JPH0556828B2 publication Critical patent/JPH0556828B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3628Tuning/matching of the transmit/receive coil
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/04Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant in circuits having distributed constants, e.g. having very long conductors or involving high frequencies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/04Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant in circuits having distributed constants, e.g. having very long conductors or involving high frequencies
    • G01R27/06Measuring reflection coefficients; Measuring standing-wave ratio

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 NMR同調方法 〔技術分野〕 本発明は、フ・−リエ変換NMR分光学((関し、特に分光装置の試料プローブ の同調及びインピーダンス整合に関する。
最新のフーリエ変換核磁気共鳴分光計の試料プローブは、無線周波送信器を試料 に結合し、さらに該試料を無線周波受信器に結合する。そのブロー′7′は、慎 重な同調方法によってカッブリングネットワークに整合されなければならない。
原子核共鳴の励起及び検出のだめのプローブの重要な役割のため、プローブの性 能はしばしば分光計の性能の制限因子となる。本発明の方法11、第1図及び第 2図によって最もよく説明される。、第1図及び第2図で、グローゾエ0は、送 受切換器20を通じて受信器チャンネル及び送信器チャンネルと連通する。成る 一般的装置で、送受切換器20は、逆並列ダイオード対22及び24並びに4分 の1波長伝送線26から成る。通常、4分の1波長ストリツプの伝送線は1、動 作周波数で50オームの特有のインピーダンスを示す。前置増幅器28が、この 入力インピーダンスのために最小の雑音指数を示す。プローブを正確なインピー ダンスに整合する問題は、従来技術で、プローグへの物理的接続を変形させるこ とにより解決さ7′1.た。非常に精密な方法ば〈クトルインピーダンス分析器 を使用し、夜いは他の方法を用いて、方向性結合器又は定在波プリツノが、1に 射電力を最小にするためfl:l−fを同調する間、反射電力を監視するため装 置内に挿入される。心らに他の方法は、1口・−プのデカッノラーコイルへ信+ −3−を注入す、Z)こ、!:Ic依っている。
そのブローfQ」1、fローズ構造内の信号コイルで誘導された信号f最大にす るため同調される。こtlは、デカッデラー°コ・イルに近接して配置される。
?−の方法は、前置増幅器がその入力に整合されていない状態の間、信号出力が 前tIt増l11if器を用いて最大とさハうるため、装置の信号対ノイズ性能 を最大にはしない。
これらの同調方法は、グローブの接続に対し一定の変形を必要とする。その変形 は、不便であり、よくても正常な動作に確実には対応しない、。
C発明の詳細な説明] 本発明に従って、グ1コープの同調が1、第S図及び第2図のネクトワ・〜りに 送信される信号の位相及び振幅に関係してその位置で実施さh5る。位相及び振 幅は、在来の直角位相分解FT機器から容易に測定されるインピーダンスの各関 数であるうこのように、FT−NMR分光計は、ベクトルインビ・−ダンスアナ ライザの役割で全体として機能する。同調方法は、50オーム成端をプローブの 代りとし、位相及び振幅の応答をそれに引き続<7″ロープが取り替えられると きの位相及び振幅の応答と比較することによって時々修正される。
〔図面の簡単な説明〕
第1図は、無線周波分光計のためのf o −fの配置の略図である。
@2図は、第1図の装置のための送受切換器を図示する。
第3図は、フーリエ変換無線周波分光計のサブシステムのブロック図である。
第4図は、2つの・9ラメータの最小化が働く対象を示す。
〔発明を実施するだめの最良の形態〕
第3図は、FT−NMR分光計の関係する部分の代表的グロック図である。、無 線周波発振器30が変調器32によって変調され、信号は送受切換器34を通じ てプローブ36へ向けられる。送受切換器34へ送られたプローグの信号出力は 、無線周波増幅器38へ向けられる。位相判別検出器40が、無線周波発振器3 0から得られる基準位相及び無線周波増幅器出力信号で動作(−で、同一の周波 数であるが90°位相が異なる基準信号を供給される2つの位相検出器を組み入 れることによって直角位相成分に無線周波増幅器信号を分解する。基準周波数に 正確に等しい信号周波数について、直角位相検出方法は、信号の2つの直角位相 成分の独立した測定をもたらす。アナログ−rノタル変換42が位相判別検出器 出力で動作17、デシタル信号はプロセッサ装置44によってさらに処理するの に利用できる。
本発明のタイミング方法は、例えば信号のピーキング(peaking)、反射 波ナリング(nul l ing)等の従来技術の単一・!ラメータ技術ではな く、2つの・ンラメータである位相及び振幅を測定する。1u角位相分解受信器 の2つのチャンネルは、分光計のメモリー内の関連の情報及び記憶装置の処理に 理論上適している。
本発明に従って動作中変調器32は、動作感度でパイ・ぐスされてもよいことに 注意されたい。無線周波搬送波は、送受切換器を通じてプローブ10又は標準5 0オーム成端の好適形態でのプローブ代用品に印加される。
まず、プローブを50オーム成端と取り替えることを検討する。次にベクトルA によって表される信号が直角位相検出器の出力から得られる。ベクトルAは、直 角位相成分によって定まる。成端を除去してプローブを適所に用いて、同一の方 法が一般に信号Bを生じる。ベクトルAは好適に保持され、ベクトル差A−Bは 次にプローブの調節がプローブの同調及び整合静電容量を通じて実行される間観 祭される。ベクトル差の絶対値IA−Bl が分光計ディスプレー46によって ディスプレーされるならば、同調方法は、差の信号を最小化することによって反 射電力を減少させる場合と同様の最小化プロセスによって行なわれる。この非常 に簡単な技術は、ナルメーターに関する手動操作に適切である。
前述の方法はまた、分光劇−ftji1曲+7’O七ツサの制御−ドで実行可能 である。単一の・ぐラメータ最小化がコンピュータ制御整合−fロセスの場合に 効果的な/こだ一つの方法であり、ベクトル差A−Bの2つの・セラメータの最 小化が第4図で示すように↓り急速な収束を生1ニうるc′7と11i、注jJ ′、′!れる。簡単な方法e、成るベクトル悴)が位相φA11′:意に特駕さ れ、絶対値が!口上ツザによって蓄積された50オーム成端データρλらとられ る。
てオーぞレータ相関に」、少手動で、式いは関数最小化のための適切なサーチ方 法により自動で最小化される。
前述の方法は特定のN M Rフーリエ変換分光計関連に限定されるものではな く、送信器、受信器及び無線周波信号fU=fが本内容に類似の直角位相判別処 理システムと結きして動作可能である如何なる場合にも使用されうろことが、理 解されるであろう。前述の記載は特定の実施例を示して説明しているが、変更及 び変形が当業者に明らかとなり、本発明の思想内のそのようなすべての変更及び 変形が請求の範囲内に含まれることが意図される。
国際調丘報告

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.直角位相判別フーリエ変換NMR分光計の可変インピーダンス無線周波プロ ーブを調節する方法であって、 a)前記可変インピーダンス無線周波プローブの適所で既知の特性の成端固定イ ンピーダンスを含むネツトワークへ持続波無線周波信号を向ける段階、 b)前記固定成端により影響を及ぼされた前記信号の振幅を得て記憶する段階、 c)前記送信された信号の位相に関連して前記影響を及ぼされた信号の位相を直 角位相で検出して記憶し、それによって第1インピーダンスペクトルが得られ保 持される段階、 d)前記成端インピーダンスを前記可変インピーダンス無線周波プローブと置き 換える段階、e)前記b)及びc)段階を繰り返して前記プローブの存在を特徴 づける第2インピーダンスペクトルを得る段階、並びに f)前記プローブの電気的パラメータを変化させて前記第1インピーダンスペク トル及び前記第2インピーダンスベクトルの関数を最小化する段階、 から成る方法。
  2. 2.請求の範囲第1項に記載された方法であって、前記第1インピーダンスペク トル及び前記第2インピーダンスペクトルの差の絶対値から前記関数を形成する 段階から成る方法。
  3. 3.請求の範囲第1項に記載された方法であって、前記第1インピーダンスペク トル及び前記第2インピーダンスペクトルのベクトル差から前記関数を形成する 段階から成る方法。
  4. 4.請求の範囲第2項又は第3項に記載された方法であって、 前記第1インピーダンスペクトル及び前記第2インピーダンスベクトルの前記関 数をディスプレーする段階から成る方法。
JP60503909A 1984-09-12 1985-08-26 Nmr同調方法 Granted JPS62500194A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/650,324 US4593246A (en) 1984-09-12 1984-09-12 NMR tuning procedure
US650324 1984-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62500194A true JPS62500194A (ja) 1987-01-22
JPH0556828B2 JPH0556828B2 (ja) 1993-08-20

Family

ID=24608416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60503909A Granted JPS62500194A (ja) 1984-09-12 1985-08-26 Nmr同調方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4593246A (ja)
EP (1) EP0192708B1 (ja)
JP (1) JPS62500194A (ja)
AT (1) ATE74443T1 (ja)
DE (1) DE3585789D1 (ja)
WO (1) WO1986001905A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9776101B2 (en) 2014-08-05 2017-10-03 Dolby Laboratories Licensing Corporation Method to improve the contrast ratio in a theatre

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619471B2 (ja) * 1984-03-30 1994-03-16 株式会社日立製作所 地中物体の識別方法および装置
JPH0657205B2 (ja) * 1985-07-11 1994-08-03 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング方法および装置
US4721901A (en) * 1986-03-24 1988-01-26 Hercules Incorporated Method and apparatus for reflection coefficient measurements
US4885541A (en) * 1988-08-19 1989-12-05 General Electric Company Apparatus and method for enhanced multiple coil nuclear magnetic resonance (NMR) imaging
US5592086A (en) * 1992-09-16 1997-01-07 Weinstock; Ronald J. Automated computerized magnetic resonance detector and analyzer
US5317265A (en) * 1992-09-16 1994-05-31 Weinstock Ronald J Computerized magnetic resonance analyzer
DE4428579C1 (de) * 1994-08-12 1996-02-01 Spectrospin Ag Verfahren und automatische Hilfsvorrichtung zur Abstimmung einer NMR-Empfangsspule

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4196475A (en) * 1976-09-02 1980-04-01 Genrad, Inc. Method of and apparatus for automatic measurement of impedance or other parameters with microprocessor calculation techniques

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3445763A (en) * 1965-10-06 1969-05-20 Gen Electric Digital reading impedance measuring arrangement
US3919644A (en) * 1970-02-02 1975-11-11 Gen Dynamics Corp Automatic antenna coupler utilizing system for measuring the real part of the complex impedance or admittance presented by an antenna or other network
GB1347143A (en) * 1971-04-16 1974-02-27 Newport Instr Ltd Checking and calibration of apparatus incorporating a resonance circuit
US3904959A (en) * 1974-08-05 1975-09-09 Pacific Measurements Inc Swept frequency measurement system
US4300092A (en) * 1980-03-24 1981-11-10 Sperry Corporation Phase match measuring system
FR2514901A1 (fr) * 1981-10-15 1983-04-22 Onera (Off Nat Aerospatiale) Procede et dispositif pour comparer l'amplitude et la phase instantanees de deux signaux electriques sinusoidaux de meme frequence et application a la formation d'image par radar

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4196475A (en) * 1976-09-02 1980-04-01 Genrad, Inc. Method of and apparatus for automatic measurement of impedance or other parameters with microprocessor calculation techniques

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9776101B2 (en) 2014-08-05 2017-10-03 Dolby Laboratories Licensing Corporation Method to improve the contrast ratio in a theatre

Also Published As

Publication number Publication date
EP0192708A4 (en) 1988-04-18
JPH0556828B2 (ja) 1993-08-20
WO1986001905A1 (en) 1986-03-27
EP0192708B1 (en) 1992-04-01
DE3585789D1 (de) 1992-05-07
EP0192708A1 (en) 1986-09-03
ATE74443T1 (de) 1992-04-15
US4593246A (en) 1986-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4446431A (en) Double-tuned single coil probe for nuclear magnetic resonance spectrometer
US9201127B2 (en) Apparatus for automatically testing and tuning radio frequency coil
JPH03503573A (ja) Nmr装置に対する効率的な遠隔伝送線プローブ同調
JPH06504615A (ja) 核磁気共鳴(nmr)周波数保持回路
US5302901A (en) Magnetic resonance apparatus comprising decoupled receiver coils
JPS62500194A (ja) Nmr同調方法
US20040116080A1 (en) Time resolved RF plasma impedance meter
JP2003133835A (ja) イオノゾンデ装置
RU2104561C1 (ru) Способ измерения коэффициента усиления антенн и устройство для его реализации
US3358226A (en) Cable fault locator employing shielded tuned amplifier circuitry
US3486108A (en) Apparatus for eliminating cable effects from capacitive transducers
US4004227A (en) Radio frequency interference (RFI) testing by the dual screen room technique
JPH08101262A (ja) 磁界波形測定システム
JPH0718919B2 (ja) 核磁気共鳴用観察コイルの疑似共鳴制御装置
US20200154533A1 (en) Radio frequency detection device and detection method, and microwave oven
JP2634259B2 (ja) 高周波信号方向探知装置
US4195299A (en) Loran-C system monitor circuit
US3418564A (en) Field modulated gyromagnetic resonance spectrometer detecting only the fm carrier resonance component
US7002357B2 (en) Method and apparatus for phase calculation from attenuation values using a Hilbert transform for FDR measurements
JPH063374A (ja) 電子電圧計
JPS63302841A (ja) 核磁気共鳴映像装置の計測デ−タ誤差補償方法
Cobine et al. Range extender for general radio 760A sound analyzer
SU1677533A1 (ru) Способ измерени статодинамических параметров изделий при воздействии вибрации и температуры
US20190319492A1 (en) Systems and methods for object detection
Woods Thickness gauge for dielectric materials

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250