JPH08217587A - エアバッグ用ガス発生剤 - Google Patents

エアバッグ用ガス発生剤

Info

Publication number
JPH08217587A
JPH08217587A JP7020554A JP2055495A JPH08217587A JP H08217587 A JPH08217587 A JP H08217587A JP 7020554 A JP7020554 A JP 7020554A JP 2055495 A JP2055495 A JP 2055495A JP H08217587 A JPH08217587 A JP H08217587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas generating
agent
organic compound
containing organic
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7020554A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Onishi
淳一 大西
Shigeo Takahashi
滋男 高橋
Shigeru Sumitomo
茂 住友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to JP7020554A priority Critical patent/JPH08217587A/ja
Priority to PCT/JP1996/000199 priority patent/WO1996023748A1/ja
Priority to EP96901510A priority patent/EP0763512A4/en
Publication of JPH08217587A publication Critical patent/JPH08217587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ガス発生剤の好ましい特性を維持
したまま、基剤の分解を防止し、基剤を長期間に亙り安
定に保持し得るエアバッグ用ガス発生剤を提供すること
を目的とする。 【構成】 本発明のエアバッグ用ガス発生剤は、含窒素
有機化合物及び酸化剤を有効成分とし、更に該含窒素有
機化合物の分解を誘起する成分を含有するガス発生剤で
あって、含窒素有機化合物及び該含窒素有機化合物の分
解を誘起する成分の少なくとも一方がキレート剤により
表面処理を施されてなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エアバッグ用ガス発生
剤に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の安全性に対する要求が一層高ま
る中、エアバッグシステムの需要は飛躍的に増大しつつ
ある。エアバッグシステムは、自動車が高速で衝突した
際、ハンドル又はダッシュボード内部に装着されたナイ
ロン製バッグ(エアバッグ)を膨脹させることにより、
乗員が車両内の各部に激突して死傷するのを防止しよう
とするものであり、バッグの膨脹には、該システムに装
填されたガス発生剤が燃焼又は分解して発生するガスが
利用される。
【0003】エアバッグ用ガス発生剤は、主に4つの要
件を満たすものが望ましい。第1の要件は「適度な燃焼
速度を有すること」である。燃焼速度が遅いとバッグが
瞬時に膨張せず、乗員を保護できない。第2の要件は
「衝撃着火性(衝撃に対する着火感度)が低いこと」で
ある。衝撃着火性が高いと混合や成型等の製造工程で爆
発や爆轟が起こり易く、取扱い上の危険性が大きい。第
3の要件は「ガス温度が低いこと」である。バッグは、
乗員を車外へ脱出させるため、膨脹後にガスを放出して
収縮するが、ガス温度が高いと乗員に火傷等を負わせる
ことがある。また、バッグに穴が開いて機能が低下した
り、バッグが燃焼して火災が起こることもある。第4の
要件は「ガス中のCO等の有毒成分濃度が低いこと」で
ある。有毒成分濃度が高いと、ガス放出の際に乗員がガ
ス中毒になる可能性がある。
【0004】現在汎用されている、アジ化ナトリウムを
ガス発生基剤とするアジド系ガス発生剤は、適度な燃焼
速度及び比較的低いガス温度を有し、ガスの大部分が窒
素ガスであるが、衝撃着火性がかなり高いという欠点が
ある。またガス発生基剤であるアジ化ナトリウムは分解
して火災を起こしたり又は有毒煙霧を出したり、更に酸
化剤と反応して酸化ナトリウム、水酸化ナトリウム等の
有毒成分を生成するため、取扱いには常に厳重な注意を
要し、安全確保の設備が必須となる。また、アジ化ナト
リウムは吸湿により燃焼性能が低下するので、吸湿防止
のための対策を講じる必要がある。加えてアジ化ナトリ
ウムは劇毒性であるため、河川や海に落ちたエアバッグ
装着車からアジ化ナトリウムが漏出し、甚大な環境汚染
を引き起こす虞れもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特開平6−32689
号公報、特開平6−32690号公報及び特開平6−2
27884号公報には、本発明者の提案による、含窒素
有機化合物及び酸化剤を有効成分とする非アジド系ガス
発生剤が開示されている。該ガス発生剤はガス発生量が
多く、適度な燃焼速度を有し、ガス温度や衝撃着火性が
低く、爆発危険性や毒性も著しく低く、安価である。
【0006】しかしながら、上記非アジド系ガス発生剤
のガス発生基剤である含窒素有機化合物が、該発生剤に
含まれる他の成分によって分解され、ガス発生剤として
の性能が低下する虞れが残っている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決すべく鋭意研究を重ねた結果、非アジド系ガス発生
剤において、ガス発生基剤である含窒素有機化合物及び
/又は該ガス発生基剤以外の成分であって該ガス発生基
剤の分解を誘起する成分をキレート剤で表面処理するこ
とにより、ガス発生剤としての好ましい性質を維持した
まま該ガス発生基剤の分解を防止し、該ガス発生基剤を
長期間に亙って安定に保持し得ることを見い出し、ここ
に本発明を完成するに至った。
【0008】即ち、本発明は、含窒素有機化合物及び酸
化剤を有効成分とし、更に該含窒素有機化合物の分解を
誘起する成分を含有するガス発生剤であって、含窒素有
機化合物及び該含窒素有機化合物の分解を誘起する成分
の少なくとも一方がキレート剤により表面処理を施され
ていることを特徴とするエアバッグ用ガス発生剤に係
る。
【0009】本発明のエアバッグ用ガス発生剤は、含窒
素有機化合物及び酸化剤を有効成分とする。
【0010】含窒素有機化合物としては、分子中に少な
くとも1個の窒素原子を含有する有機化合物を用いる。
具体的には、例えば、アミノ基含有有機化合物、ニトラ
ミン基含有有機化合物、ニトロソアミン基含有有機化合
物等を挙げることができる。アミノ基含有有機化合物の
具体例としては、例えば、アゾジカルボンアミド、アゾ
ジカルボン酸の塩(アルカリ金属塩、アルカリ土類金属
塩等)、尿素、ヘキサメチレンテトラミン、重炭酸アミ
ノグアニジン、トリアミノグアニジン、ビウレット、シ
アノグアニジン、ニトログアニジン、ジシアンジアミ
ド、ヒドラジド類等を挙げることができる。ここでヒド
ラジド類としては公知のものが使用でき、例えば、アセ
トヒドラジド、1,2−ジアセチルヒドラジド、ラウリ
ン酸ヒドラジド、サリチル酸ヒドラジド、シュウ酸ヒド
ラジド、シュウ酸ジヒドラジド、カルボヒドラジド、ア
ジピン酸ヒドラジド、セバシン酸ヒドラジド、ドデカン
ジオヒドラジド、イソフタル酸ヒドラジド、メチルカル
バゼート、セミカルバジド、ホルムヒドラジド、1,2
−ジホルミルヒドラジン等が挙げられる。ニトラミン基
含有有機化合物の具体例としては、例えば、ジニトロペ
ンタメチレンテトラミン、トリメチレントリニトロアミ
ン(RDX)、テトラメチレンテトラニトロアミン(H
MX)等の置換基としてニトラミン基を1個〜複数個有
する脂肪族化合物及び脂環式化合物を挙げることができ
る。またニトロソアミン基含有有機化合物の具体例とし
ては、例えば、ジニトロソペンタメチレンテトラミン
(DPT)等の置換基としてニトロソアミン基を1個〜
複数個有する脂肪族化合物及び脂環式化合物を挙げるこ
とができる。これらの中でも、アミノ基含有有機化合物
が好ましく、アゾジカルボンアミドが特に好ましい。斯
かる含窒素有機化合物は1種を単独で使用してもよく又
は2種以上を併用してもよい。含窒素有機化合物は市販
品をそのまま使用してもよい。含窒素有機化合物の形
状、粒度等は制限されず、例えば、その配合量、各成分
との配合比率、エアバッグの容量等の各種の条件に応じ
て適宜選択すればよい。
【0011】酸化剤としては特に制限されず、従来から
当該分野で使用されるものから適宜選択すればよいが、
高温下で酸素を発生及び/又は供給し得るものが好まし
く、例えば、オキソハロゲン酸塩、硝酸塩、亜硝酸塩、
金属過酸化物、超酸化物、オゾン化合物等を挙げること
ができる。
【0012】オキソハロゲン酸塩としては公知のものが
使用でき、例えば、過ハロゲン酸塩、ハロゲン酸塩等を
挙げることができる。過ハロゲン酸塩の具体例として
は、例えば、過塩素酸リチウム、過塩素酸カリウム、過
塩素酸ナトリウム、過臭素酸リチウム、過臭素酸カリウ
ム、過臭素酸ナトリウム等のアルカリ金属塩、過塩素酸
マグネシウム、過塩素酸バリウム、過塩素酸カルシウ
ム、過臭素酸マグネシウム、過臭素酸バリウム、過臭素
酸カルシウム等のアルカリ土類金属塩、過塩素酸アンモ
ニウム、過臭素酸アンモニウム等のアンモニウム塩等が
挙げられる。ハロゲン酸塩の具体例としては、例えば、
塩素酸リチウム、塩素酸カリウム、塩素酸ナトリウム、
臭素酸リチウム、臭素酸カリウム、臭素酸ナトリウム等
のアルカリ金属塩、塩素酸マグネシウム、塩素酸バリウ
ム、塩素酸カルシウム、臭素酸マグネシウム、臭素酸バ
リウム、臭素酸カルシウム等のアルカリ土類金属塩、塩
素酸アンモニウム、臭素酸アンモニウム等のアンモニウ
ム塩等が挙げられる。これらの中でも、ハロゲン酸及び
過ハロゲン酸のアルカリ金属塩が好ましい。
【0013】硝酸塩としては、例えば、硝酸リチウム、
硝酸ナトリウム、硝酸カリウム等のアルカリ金属塩、硝
酸マグネシウム、硝酸バリウム、硝酸ストロンチウム等
のアルカリ土類金属塩、硝酸アンモニウム等のアンモニ
ウム塩等を挙げることができる。その中でもアルカリ金
属塩が好ましい。
【0014】亜硝酸塩としては、例えば、亜硝酸リチウ
ム、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸カリウム等のアルカリ金
属塩、亜硝酸マグネシウム、亜硝酸バリウム、亜硝酸カ
ルシウム等のアルカリ土類金属塩等を挙げることができ
る。
【0015】金属過酸化物としては、例えば、過酸化リ
チウム、過酸化ナトリウム、過酸化カリウム等のアルカ
リ金属塩、過酸化マグネシウム、過酸化カルシウム、過
酸化バリウム等のアルカリ土類金属塩等を挙げることが
できる。
【0016】超酸化物としては、例えば超酸化ナトリウ
ム、超酸化カリウム等のアルカリ金属化合物、超酸化カ
ルシウム、超酸化ストロンチウム、超酸化バリウム等の
アルカリ土類金属化合物、超酸化ルビジウム、超酸化セ
シウム等を挙げることができる。
【0017】オゾン化合物としては、例えば一般式 M
3 (式中MはNa、K、Rb、Cs等の周期律表第
Ia族元素を示す。)で表わされる化合物が挙げられ
る。
【0018】本発明においては、二硫化モリブデン等の
金属硫化物、ビスマス含有化合物、鉛含有化合物等も酸
化剤として使用できる。
【0019】これらの酸化剤の中でも、オキソハロゲン
酸塩、硝酸塩、亜硝酸塩等が好ましく、オキソハロゲン
酸塩、硝酸塩等が特に好ましい。
【0020】斯かる酸化剤は1種を単独で又は2種以上
を併用して使用できる。酸化剤の形状、粒径等は特に制
限されず、例えばその配合量、各成分との配合比率、エ
アバッグの容量等の各種の条件に応じて適宜選択して使
用すればよい。
【0021】酸化剤の配合量は、通常、酸素量を基準と
して含窒素有機化合物を完全に酸化燃焼し得る化学量論
量とすればよいが、含窒素有機化合物と酸化剤の配合割
合を適宜変更させることにより、燃焼速度、燃焼温度
(ガス温度)、燃焼ガス組成等を任意に調整できるの
で、広い範囲から適宜選択することができ、例えば、含
窒素有機化合物100重量部に対して酸化剤を通常10
〜400重量部程度、好ましくは100〜240重量部
程度配合してもよい。
【0022】本発明においては、エアバッグ用ガス発生
剤は、その性能が損なわれない範囲で、上記必須成分の
他に爆轟防止剤、燃焼速度調節触媒、燃焼温度調節剤等
の少なくとも1種が配合されていてもよい。
【0023】爆轟防止剤は、製造、輸送、保存等の工程
で、ガス発生剤が火炎に巻き込まれたり又は強い衝撃を
受けて爆轟するのを防止するために使用される。爆轟防
止剤の添加により、製造、輸送、保存等の工程での安全
性を更に高めることができる。爆轟防止剤としては公知
のものが使用でき、例えば、ベントナイト、アルミナ、
珪藻土、二酸化珪素等の酸化物、Na、K、Ca、M
g、Zn、Cu、Al等の金属の炭酸塩、重炭酸塩等を
挙げることができる。爆轟防止剤の配合量は特に制限さ
れず広い範囲から適宜選択できるが、通常含窒素有機化
合物及び酸化剤の合計量100重量部に対して5〜30
重量部程度とすればよい。
【0024】燃焼速度調節触媒は、主に燃焼速度を調整
するために使用される。燃焼速度調節触媒としては、例
えば(イ)酸化亜鉛、炭酸亜鉛、酸化マンガン、塩化
鉄、酸化銅、酸化鉛、酸化チタン、酸化ニッケル、酸化
コバルト、酸化バナジウム、酸化セリウム、酸化ホルミ
ウム、酸化カルシウム、酸化イッテルビウム等の元素周
期表第4〜6周期元素の酸化物、塩化物、炭酸塩乃至硫
酸塩(但し、第4〜6周期元素のうち、アルカリ金属又
はアルカリ土類金属の炭酸塩を除く)、(ロ)カルボキ
シメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、こ
れらのエーテル、微結晶性セルロース粉末等のセルロー
ス系化合物、(ハ)可溶性デンプン、ポリビニルアルコ
ール、その部分ケン化物等の有機高分子化合物を挙げる
ことができる。(イ)の金属化合物については金属酸化
物が好ましく、その中でも、BET比表面積の大きなも
のが、発生ガス中のCO等の有毒成分の濃度を一層低下
させるのに有効である。具体的には、BET比表面積が
通常5m2 /g以上、好ましくは10m2 /g以上、よ
り好ましくは40m2 /g以上のものがよい。燃焼速度
調節触媒の粒度は特に制限されず、適宜選択して使用す
ればよい。燃焼速度調節触媒は1種を単独で又は2種以
上を併用して使用される。燃焼速度調節触媒の配合量は
特に制限されず広い範囲から適宜選択できるが、通常含
窒素有機化合物及び酸化剤の合計量100重量部に対し
て0.1〜50重量部程度、好ましくは0.2〜10重
量部程度とすればよい。
【0025】燃焼温度調節剤は、一般的に燃焼温度ひい
てはガス温度を下げるために使用される。燃焼温度調節
剤の具体例としては、例えば、Na、K、Ca、Mg、
Ba、Sr等のアルカリ金属及びアルカリ土類金属の炭
酸塩、重炭酸塩等を挙げることができる。燃焼温度調節
剤の配合量は特に制限されず広い範囲から適宜選択でき
るが、通常含窒素有機化合物及び酸化剤の合計量100
重量部に対して50重量部程度を越えない範囲、好まし
くは20重量部を越えない範囲とすればよい。
【0026】更に本発明においては、エアバッグ用ガス
発生剤の好ましい特性を損なわない範囲で、従来からこ
の用途に用いられている各種添加剤が配合されていても
よい。
【0027】本発明においては、エアバッグ用ガス発生
剤のガス発生基剤及び該基剤の分解を誘起する成分から
選ばれる少なくとも一方に、好ましくは双方にキレート
剤による表面処理を施すことを必須とする。ガス発生基
剤の分解を誘起する成分としては、酸化銅、酸化クロ
ム、酸化マンガンや例えば過酸化カルシウム等のアルカ
リ成分を含む化合物又は分解してアルカリ成分を放出す
る化合物等を挙げることができる。このように、ガス発
生基剤の分解を誘起する成分は複数種存在するので、該
成分を表面処理する場合には、その1種又は2種以上に
表面処理すればよい。
【0028】本発明において、キレート剤としては、水
又は有機溶媒に溶解又は分散させた時にアルカリ性を呈
しないものであり、且つガス発生基剤の分解を誘起する
化合物に含まれる金属(例えば、Cu、Co、Cr、C
a等)又はそのイオンとキレートを形成し得るものであ
れば特に制限されず公知のものを広く使用でき、例え
ば、キレート試薬、比色試薬、金属指示薬等を挙げるこ
とができる。
【0029】キレート試薬の具体例としては、例えば、
エチレンジアミン4酢酸(EDTA)及びその金属塩
(EDTA・2Na塩、EDTA・2K塩、EDTA・
2Li塩、EDTA・2アンモニウム塩等)、トランス
−1,2−ジアミノシクロヘキサン−N,N,N’,
N’−4酢酸・1水和物(CyDTA)、N,N−ビス
(2−ヒドロキシエチル)グリシン(DHGE)、1,
3−ジアミノ−2−ヒドロキシプロパン−N,N,
N’,N’−4酢酸(DPTA−OH)、ジエチレント
リアミン−N,N,N’,N”,N”−5酢酸(DTP
A)、エチレンジアミン−N,N’−2酢酸(EDD
A)、エチレンジアミン−N,N’−ジプロピオン酸・
2塩酸塩(EDDP)、エチレンジアミン−N,N’−
ビス(メチレンホスホン酸)・1/2水和物(EDDP
O)、N−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン
−N,N,N’−3酢酸(EDTA−OH)、エチレン
ジアミン−N,N,N’,N’−テトラキス(メチレン
ホスホン酸)(EDTPO)、O,O’−ビス(2−ア
ミノエチル)エチレングリコール−N,N,N’,N’
−4酢酸、N,N−ビス(2−ヒドロキシベンジル)エ
チレンジアミン−N,N−2酢酸(HBED)、1,6
−ヘキサメチレンジアミン−N,N,N’,N’−4酢
酸(HDTA)、N−(2−ヒドロキシエチル)イミノ
2酢酸(HIDA)、イミノ2酢酸(IDA)、1,2
−ジアミノプロパン−N,N,N’,N’−4酢酸(メ
チル−EDTA)、ニトリロ3酢酸(NTA)、ニトリ
ロ3プロピオン酸(NTP)、ニトリロトリス(メチレ
ンホスホン酸)・3Na塩(NTPO)、トリエチレン
テトラミン−N,N,N’,N”,N''' ,N''' −6
酢酸(TTHA)等を挙げることができる。
【0030】比色試薬及び金属指示薬の具体例として
は、例えば、3−〔N,N−ビス(カルボキシメチル)
アミノメチル〕−1,2−ジヒドロキシアントラキノ
ン、3,3’−ジメトキシベンジジン−N,N,N’,
N’−4酢酸・4Na塩、ジメチルジチオカルバミン酸
・Na塩(DDTC)、2,7−ビス(2−アルソノフ
ェニルアゾ)−1,8−ジヒドロキシ−3,6−ナフタ
レン・ジスルホン酸塩、2,9−ジメチル−4,7−ジ
フェニル−1,10−フェナントロリン、2,9−ジメ
チル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリ
ンジスルホン酸・2Na塩、4,7−ジフェニル−1,
10−フェナントロリン、5−メルカプト−3−フェニ
ル−1,3,4−チアジアゾール−2−チオン・K塩、
N−ベンゾイル−N−フェニルヒドロキシアミン(BP
A)、N−ベンゾイル−N−(2−メチルフェニル)ヒ
ドロキシルアミン(BTA)、N−シンアモイル−N−
フェニルヒドロキシルアミン(CPA)、5’,5”−
ジプロモピロガロールスルホンフタレイン(BPR)、
2−ヒドロキシ−1−(1−ヒドロキシ−2−ナフチル
アゾ)−6−ニトロ−4−ナフタレンスルホン酸・Na
塩(BT)、3,3’−ビス〔N,N−ビス(カルボキ
シメチル)アミノメチル〕フルオレセイン〔カルセイン
(Calcein)〕、8−〔N,N−ビス(カルボキ
シメチル)アミノメチル〕−4−メチルアンベリフェロ
ン〔カルセインブルー(CalceinBlue)〕、
2,8−ジヒドロキシ−1−(8−ヒドロキシ−3,6
−ジスルホ−1−ナフチルアゾ)−3,6−ナフタレン
ジスルホン酸・4Na塩、2−ヒドロキシ−1−(2−
ヒドロキシ−5−メチルフェニルアゾ)−4−ナフタレ
ンスルホン酸、2−(2−アルソノフェニルアゾ)−7
−(2−カルボキシフェニルアゾ)−1,8−ジヒドロ
キシ−3,6−ナフタレンジスルホン酸、2,5−ジク
ロロ−3,6−ジヒドロキシ−p−ベンゾキノン、2,
7−ビス(4−クロロ−2−ホスホノフェニルアゾ)−
1,8−ジヒドロキシ−3,6−ナフタレンジスルホン
酸、2,6−ジクロロ−4’−ヒドロキシ−3’,3”
−ジメチル−3−スルホフクゾン−5’,5”−ジカル
ボン酸・3Na塩、4,4’−ジアンチピリルメタン・
1水和物、1−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェ
ニルアゾ)ベンゼン、2,7−ビス(4−メチル−2−
スルホフェニルアゾ)−1,8−ジヒドロキシ−3,6
−ナフタレンジスルホン酸、2,2−ビピリジン、1,
2−ビス(2−フリル)エタンジオン ジオキシム・1
水和物、2,2−ベンゾキサゾリン、3,3’−ビス
〔N−(カルボキシメチル)アミノメチル〕チモールス
ルホンフタレイン(GTB)、2−ヒドロキシ−1−
(2−ヒドロキシ−4−スルホ−1−ナフチルアゾ)−
3,6−ナフタレンジスルホン酸・3Na塩、5−クロ
ロ−2−ヒドロキシ−3−(2,4−ジヒドロキシフェ
ニルアゾ)ベンゼンスルホン酸、3,3’−ビス〔N,
N−ビス(カルボキシメチル)アミノメチル〕チモール
スルホンフタレイン・Na塩、プルプル酸・アンモニウ
ム塩、3,3’−ビス〔N,N−ビス(カルボキシメチ
ル)アミノメチル〕−p−キシレノールスルホンフタレ
イン、2,9−ジメチル−1,10−フェナンスロリ
ン、2−(2−アルソノフェニルアゾ)−1,8−ジヒ
ドロキシ−3,6−ナフタレンジスルホン酸・2Na
塩、2−ニトロフェニルアルソン酸、5−ニトロ−1,
10−フェナンスロリン、2−ニトロソ−5−〔N−n
−プロピル−N−(3−スルホプロピル)アミノ〕フェ
ノール、2−ニトロソ−5−〔N−エチル−N−(3−
スルホプロピル)アミノ〕フェノール、2−ヒドロキシ
−1−(2−ヒドロキシ−4−スルホ−1−ナフチルア
ゾ)−3−ナフトエ酸、2−(5−ブロモ−2−ピリジ
ルアゾ)−5−〔N−n−プロピル−N−(3−スルホ
プロピル)アミノ〕アニリン・Na塩、1,3−ジアミ
ノ−4−(5−ブロモ−2−ピリジルアゾ)ベンゼン、
1,8−ジヒドロキシ−2−(2−ピリジルアゾ)−
3,6−ナフタレンジスルホン酸・2Na塩、2−(5
−ブロモ−2−ピリジルアゾ)−5−〔N−n−プロピ
ル−N−(3−スルホプロピル)アミノ〕フェノール・
2Na塩2水和物、2−(5−クロロ−2−ピリジルア
ゾ)−5−ジエチルアミノフェノール、2−(3,5−
ジブロモ−2−ピリジルアゾ)−5−ジエチルアミノフ
ェノール、2−(5−ニトロ−2−ピリジルアゾ)−5
−〔N−n−プロピル−N−(3−スルホプロピル)ア
ミノ〕フェノール・2Na塩・2水和物、2−(3,5
−ジブロモ−2−ピリジルアゾ)−5−ジメチルアミノ
安息香酸、5−ジメチルアミノ−2−(2−チアゾール
イルアゾ)安息香酸、4−(3,5−ジブロモ−2−ピ
リジルアゾ)−N−エチル−N−(3−スルホプロピ
ル)アニリン・1水和物、4−メチル−5−(スルホメ
チルアミノ)−2−(2−チアゾールイルアゾ)安息香
酸、1−(2−ピリジルアゾ)−2−ナフトール、4−
(2−ピリジルアゾ)レゾルシノール、3,3’−ビス
〔N,N−ビス(カルボキシメチル)アミノメチル〕−
o−クレゾールフタレイン、5,6−ジフェニル−3−
(2−ピリジル)−1,2,4−トリアジン、3−(2
−ピリジル)−5,6−ビス(4−スルホヘェニル)−
1,2,4−トリアジン・2Na塩、1,10−フェナ
ントロリン・1水和物、3,3’−ビス〔N,N−ビス
(カルボキシメチル)アミノメチル〕フェノールフタレ
イン、5,10,15,20−テトラキス(N−メチル
ピリジニウム−4−イル)−21H,23H−ポルフィ
リン及びそのテトラキス(p−トルエンスルホン酸
塩)、5,10,15,20−テトラフェニル−21
H,23H−ポルフィリン、5,10,15,20−テ
トラフェニル−21H,23H−ポルフィリンテトラス
ルホン酸・2硫酸4水和物、5,10,15,20−テ
トラキス{4−〔N−(トリメチル)アンモニオ〕フェ
ニル}−21H,23H−ポルフィリン及びそのテトラ
キス(p−トルエンスルホン酸塩)、syn−フェニル
−2−ピリジルケトキシム、ピロガロールスルホフタレ
イン、ピロカテコール スルホフタレイン、N,N’−
ビスサリシリデン−2,3−ジアミノベンゾフラン、サ
リシルアルデヒド−2−オキシアニル、3,3’−ビス
{〔N−メチル−N−(カルボキシメチル)〕アミノメ
チル}−o−クレゾールスルホフタレイン・1Na塩、
4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビキノリン・2N
a塩、4,4’−ビス(3,4−ジヒドロキシフェニル
アゾ)−2,2’−スチルベンジスルホン酸・2アンモ
ニウム塩、4,4’−ジアミノ−2,2’−ジスルホス
チルベン−N,N,N’,N’−テトラ酢酸・2Na
塩、1,1,1−トリフロロ−4−メルカプト−4−
(2−チエニル)−3−ブテン−2−オン、4−{2−
アルソノ−4−ニトロフェニルアゾ)アミノ〕フェニル
アゾ}ベンゼンスルホン酸・1Na塩、1,8−ジヒド
ロキシ−2,7−ビス(5−クロロ−2−ヒドロキシ−
3−スルホフェニルアゾ)−3,6−ナフタレンジスル
ホン酸・4Na塩、1,8−ジヒドロキシ−2,7−ビ
ス(2−スルホフェニルアゾ)−3,6−ナフタレンジ
スルホン酸・4Na塩、4−メチル−2−(2−チアゾ
リルアゾ)フェノール、5−ジメチルアミノ−2−(2
−チアゾリルアゾ)フェノール、1−(2−チアゾリル
アゾ)−2−ナフトール、4−(2−チアゾリルアゾ)
レゾルシノール、3’−ニトロ−4’−(2,4,6−
トリニトロフェニルアミノ)ベンゾ−18−クラウン−
6、N,N’,N”,N’’’−テトラメチルプルプル
酸・アンモニウム塩、4’−(2,4−ジニトロ−6−
トリフロロメチルフェニル)アミノベンゾ15−クラウ
ン−5、8−メルカプトキノリン・塩酸塩、1,2−ジ
ヒドロキシ−3,5−ベンゼンジスルホン酸・2Na塩
1水和物、3,3’−ビス〔N,N−ビス(カルボキシ
メチル)アミノメチル〕チモールフタレイン、2,4,
6−トリス(2−ピリジル)−1,3,5−トリアジ
ン、N−(4−メトキシフェニル)−1,4−フェニレ
ンジアミン・塩酸塩、2−〔3−(2,4−ジメチルフ
ェニルアミノカルボキシ)−2−ヒドロキシ−1−ナフ
チルアゾ〕フェノール、3,3’−ビス〔N,N−ビス
(カルボキシメチル)アミノメチル〕−o−クレゾール
スルホンフタレイン、2−〔1−(2−ヒドロキシ−5
−スルホフェニル)−3−フェニル−5−ホルマザノ〕
安息香酸・1Na塩、1,2−ジメルカプト琥珀酸、N
−(ジチオカルボキシ)サルコシン・2アンモニウム
塩、テトラフェニルボレート・Na塩、3−メルカプト
プロピオン酸、フェニルアルソン酸、テトラフェニルホ
スホニウムクロライド等を挙げることができる。
【0031】これらの中でも、キレート試薬が好まし
く、EDTA・2Na塩が特に好ましい。
【0032】上記キレート剤は、1種を単独で又は2種
以上を併用できる。
【0033】キレート剤による表面処理は、公知の方法
に従って行うことができる。具体的には、キレート剤を
適当な溶媒に溶解又は分散させ、これと表面処理を施そ
うとする金属化合物を混合すればよい。溶媒としては主
に水が使用されるが、キレート剤の中には難水溶性のも
のがあるので、その場合には適当な有機溶媒、例えばメ
タノール、エタノール、イソプロパノール、n−アミル
アルコール、メチルイソブチルケトン、クロロホルム、
四塩化炭素、ベンゼン、ニトロベンゼン、トリエタノー
ルアミン等を適宜選択すればよい。キレート剤の濃度
は、キレート剤や表面処理を施そうとする金属化合物の
種類に応じて広い範囲から適宜選択すればよいが、表面
処理を施そうとする金属化合物に対して、キレート剤が
通常10〜200重量倍、好ましくは50〜150重量
倍になるような濃度で用いるのがよい。混合時間も種類
に応じて適宜選択すればよく、通常0.5〜4時間程度
である。表面処理は、必要があれば、加温下、例えば5
0〜80℃程度の温度下に行ってもよい。
【0034】本発明のガス発生剤組成物は、表面処理を
施した成分及びその他の成分を混合することにより、製
造される。尚、ガス発生剤組成物の各成分を混合する際
に、同時にキレート剤又はその溶液もしくは分散液を加
えて、表面処理することもできる。
【0035】このようにして得られる本発明の組成物
は、更に適当な形状に製剤化することができる。例え
ば、本発明の組成物とバインダーを適量混合して打錠又
は打錠乾燥すればよい。その際、水等の溶媒を適量加え
るのが安全上一層好ましい。バインダーとしては斯かる
目的に常用されているものを使用すればよい。製剤形状
は特に制限はなく、例えば、ペレット状、ディスク状、
球状、棒状、中空円筒状、こんぺい糖状、テトラポット
状等を挙げることができ、無孔のものでもよいが有孔状
のもの(例えば煉炭状のもの)でもよい。更に、ペレッ
ト状、ディスク状のものは、片面に1〜数個程度の突起
を設けてもよい。突起の形状は特に制限されず、例え
ば、円柱状、円錐状、多角錐状、多角柱状等を挙げるこ
とができる。本発明の製剤は、ポリエチレン等の合成樹
脂製の容器に充填することにより、一層安全に保管及び
輸送することができる。
【0036】或いは、本発明の組成物の各成分をそれぞ
れ単独で製剤化し、これらを混合して使用してもよい。
【0037】本発明のエアバッグ用ガス発生剤は、自動
車に限定されず、各種輸送用機器に搭載されるエアバッ
グシステムのガス源として好適に利用できる。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、含窒素有機化合物(ガ
ス発生基剤)及び酸化剤を有効成分とし、更に該含窒素
有機化合物の分解を誘起する成分を含有するガス発生剤
において、含窒素有機化合物及び該含窒素有機化合物の
分解を誘起する成分の少なくとも一方にキレート剤にて
表面処理を施すことにより、アジド系ガス発生剤と同等
又はそれ以上の燃焼速度やガス発生量、同等又はそれよ
り低い燃焼温度や衝撃着火性、高安全性、低毒性、安価
さといった該ガス発生剤の好ましい特性を維持したま
ま、基剤の分解を防止し、基剤を長期間に亙って安定に
保持し得る。
【0039】
【実施例】以下に参考例、実施例及び比較例を挙げ、本
発明を一層明瞭なものとする。
【0040】参考例1 EDTA・2Na塩の10重量%水溶液100mlに、
比表面積50m2 /gの酸化銅(日揮化学(株)製)1
0gを添加し、攪拌下1時間混合した後、酸化銅を濾取
し、乾燥し、表面処理酸化銅を製造した。
【0041】参考例2 ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウム(DDTC)の
10重量%水溶液500mlに、比表面積50m2 /g
の酸化銅(日揮化学(株)製)80gを添加し、攪拌下
2時間混合した後、酸化銅を濾取し、乾燥し、表面処理
酸化銅を製造した。
【0042】参考例3 酸化銅に代えて酸化クロム(Cr2 3 )又は酸化マン
ガン(Mn2 3 )を用いる以外は、参考例1と同様に
操作し、表面処理を施した酸化クロム及び酸化マンガン
をそれぞれ製造した。
【0043】実施例1〜5 下記表1に示す配合割合(重量部)でアゾジカルボンア
ミド(ADCA)、過塩素酸カリウム、硝酸カリウム、
参考例1〜3で得られた表面処理金属酸化物及び二酸化
珪素の各粉末をよく混合し、これにデンプン含有量が
1.5重量部となるように可溶性デンプンの5重量%水
溶液を加えて更に混合し、湿潤粉体を製造した。このも
のの粒度及び水分含量を調整した後、油圧式打錠成型機
にて約120kg/cm2 の圧力で押圧し、ペレット状
(径9.7mm×厚さ4mm)のエアバッグ用ガス発生
剤を製造した。
【0044】比較例1 表面処理を施していない酸化銅を使用する以外は、実施
例と同様にしてペレット状のガス発生剤を製造した。
【0045】
【表1】
【0046】実施例1〜5及び比較例1のガス発生剤を
107℃の恒温機中にて400時間保存し、重量減少を
調べ、アゾジカルボンアミドの残存率(%)を算出し
た。結果を下記表2に示す。
【0047】
【表2】
【0048】表2から、金属酸化物をキレート剤によっ
て表面処理することにより、アゾジカルボンアミドの安
定性が著しく向上することが明らかである。また実施例
1〜5のガス発生剤は、いずれも適度な燃焼速度やガス
発生量、低い燃焼温度や衝撃着火性、高安全性、低毒
性、安価さといった非アジド系ガス発生剤の好ましい特
性を保持したものであった。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 含窒素有機化合物及び酸化剤を有効成分
    とし、更に該含窒素有機化合物の分解を誘起する成分を
    含有するガス発生剤であって、含窒素有機化合物及び該
    含窒素有機化合物の分解を誘起する成分の少なくとも一
    方がキレート剤により表面処理を施されていることを特
    徴とするエアバッグ用ガス発生剤。
  2. 【請求項2】 キレート剤が、キレート試薬、比色試薬
    及び金属指示薬から選ばれる少なくとも1種である請求
    項1に記載のエアバッグ用ガス発生剤。
  3. 【請求項3】 キレート剤が、キレート試薬である請求
    項1に記載のエアバッグ用ガス発生剤。
  4. 【請求項4】 含窒素有機化合物が、アミノ基含有有機
    化合物、ニトラミン基含有有機化合物及びニトロソアミ
    ン基含有有機化合物から選ばれる少なくとも1種である
    請求項1に記載のエアバッグ用ガス発生剤。
  5. 【請求項5】 酸化剤が、オキソハロゲン酸塩、硝酸塩
    及び亜硝酸塩から選ばれる少なくとも1種である請求項
    1に記載のエアバッグ用ガス発生剤。
JP7020554A 1995-02-03 1995-02-08 エアバッグ用ガス発生剤 Pending JPH08217587A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7020554A JPH08217587A (ja) 1995-02-08 1995-02-08 エアバッグ用ガス発生剤
PCT/JP1996/000199 WO1996023748A1 (fr) 1995-02-03 1996-02-01 Agent generateur de gaz pour air-bag
EP96901510A EP0763512A4 (en) 1995-02-03 1996-02-01 GAS GENERATOR FOR AIR-BAG

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7020554A JPH08217587A (ja) 1995-02-08 1995-02-08 エアバッグ用ガス発生剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08217587A true JPH08217587A (ja) 1996-08-27

Family

ID=12030384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7020554A Pending JPH08217587A (ja) 1995-02-03 1995-02-08 エアバッグ用ガス発生剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08217587A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009120420A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Daicel Chem Ind Ltd ガス発生剤組成物
JP2017518955A (ja) * 2014-05-02 2017-07-13 レイセオン カンパニー 窒素含有酸化剤用の結合剤
WO2019135144A1 (fr) * 2018-01-08 2019-07-11 Mecar, Société Anonyme Utilisation d'un sel halogéné de tetraphenyl phosphonium comme agent fumigène et composition pyrotechnique fumigène incorporant un tel matériau

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009120420A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Daicel Chem Ind Ltd ガス発生剤組成物
JP2017518955A (ja) * 2014-05-02 2017-07-13 レイセオン カンパニー 窒素含有酸化剤用の結合剤
WO2019135144A1 (fr) * 2018-01-08 2019-07-11 Mecar, Société Anonyme Utilisation d'un sel halogéné de tetraphenyl phosphonium comme agent fumigène et composition pyrotechnique fumigène incorporant un tel matériau
BE1025879B1 (fr) * 2018-01-08 2019-08-06 Mecar Sa Utilisation d'un sel halogéné de tetraphenyl phosphonium comme agent fumigène et composition pyrotechnique fumigène incorporant un tel matériau

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3913786B2 (ja) 非アジドガス発生組成物
US6306232B1 (en) Thermally stable nonazide automotive airbag propellants
JP3273042B2 (ja) アジ化物を含まないガス発生剤組成物と製造方法
CZ291570B6 (cs) Hnací prostředek pro plynové generátory a způsob jeho výroby a jeho použití
JP2796080B2 (ja) ガス発生組成物
EP0767155B1 (en) Heterogeneous gas generant charges
US8221565B2 (en) Combustion inhibitor coating for gas generants
US5898126A (en) Air bag gas generating composition
PL183318B1 (pl) Środek wytwarzający gaz
WO1997012848A1 (fr) Agent generateur de gaz pour airbags
US5841065A (en) Gas generants containing zeolites
JP2003535003A (ja) シリコーン被膜を含むガス発生組成物
EP0763512A1 (en) Air bag gas generating agent
US6887326B2 (en) Nonazide gas generant compositions
JPH08217587A (ja) エアバッグ用ガス発生剤
JP2002160992A (ja) ガス発生剤
JP2926321B2 (ja) エアバッグ用ガス発生剤
JPH0812481A (ja) エアバッグ用ガス発生剤
JP2893329B2 (ja) エアバッグ用ガス発生剤
US20120261040A1 (en) Gas-generating agent composition
JPH08301682A (ja) エアバッグ用ガス発生剤
JPH07223890A (ja) ガス発生剤組成物
JPH0959082A (ja) エアバッグ用ガス発生剤
JPH08207695A (ja) エアバッグ用ガス発生剤
JPH08151288A (ja) エアバッグ用ガス発生剤