JPH08213Y2 - 乳母車に於ける手摺りの取付け装置 - Google Patents

乳母車に於ける手摺りの取付け装置

Info

Publication number
JPH08213Y2
JPH08213Y2 JP11131990U JP11131990U JPH08213Y2 JP H08213 Y2 JPH08213 Y2 JP H08213Y2 JP 11131990 U JP11131990 U JP 11131990U JP 11131990 U JP11131990 U JP 11131990U JP H08213 Y2 JPH08213 Y2 JP H08213Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
rod
baby carriage
legs
rotatably attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11131990U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469282U (ja
Inventor
稔 井田
正 渡辺
Original Assignee
株式会社マンテン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社マンテン filed Critical 株式会社マンテン
Priority to JP11131990U priority Critical patent/JPH08213Y2/ja
Publication of JPH0469282U publication Critical patent/JPH0469282U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH08213Y2 publication Critical patent/JPH08213Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、折り畳み式乳母車に於ける手摺りの取付
け装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、乳母車には、乳幼児が乳母車から落ちないよう
胴部の前方に手摺り(保護枠)が設けられている。
この手摺りは、実公昭58-33011号公報のような乳母車
の両側杆に保護枠の両端を回動自在に取付けると共に、
保護枠の中央部と座席シート前部との間に乳幼児抜け出
し防止用ベルトを設け、側杆には、乳母車を組立てた際
保護枠の略水平位置以上の下方への回転を阻止するスト
ッパが設けてある。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記のような構成によると、ストッパとベルトとによ
って保護枠の上下方向の回動を阻止するようにしてある
ので、乳母車に乳幼児を乗せるとき、ベルトを挟む両側
の窓部に開いた両足を同時に挿入して座らせるので、手
数がかかると共に、ともすれば片方の窓部に両足を挿入
することになる問題があった。
また、保護枠の上方への回動を阻止するベルトの下端
を座席シートに取付けてあるので、保護枠が少し回動
し、乳幼児が不安がる。
そこで、この考案は保護枠を構成する両側のアームの
回動を確実に止めることができるようにした乳母車を提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、この考案は、両肘掛け
の下端部内側面にピンを介しアームの末端を回動自在に
取付け、両アームの先端に中折れ手摺りの両端部を回動
自在に取付け、両肘掛けの両側面に両アームの末端部の
上縁に接触して上記アームの下方への回動を阻止するス
トッパを設け、突出杆の先端部に、上記ストッパとアー
ムの上縁とが接触する乳母車の組立て状態において上記
アームの末端下縁と内側面とに係合する抱込み部材を設
けて乳母車の手摺りの取付け装置を構成したものであ
る。
〔作用〕
この考案に係る乳母車に於ける手摺りの取付け装置に
おいては、ハンドル杆下方へ押し下げ、ホルダーを反転
回動させて、肘掛けを介して突出杆の先端を引き上げ、
前輪へ向け後輪を移動させながら後輪同志を近づける
と、第1及び第2開閉杆が閉脚し、両前脚及び両後脚が
互に内方に引き寄せられ、乳母車が折り畳まれるととも
に、肘掛けの上端上昇と突出杆の先端上昇により、アー
ムの末端部分と抱込み部材との係合が外れる。
このため、アームの末端部下縁側の保持が解除され、
乳母車の折り畳み後手摺りを引き上げながら両アームを
起立方向、即ちアームの先端が後方へ移動する方向に回
動させることができる。
また、乳母車を折り畳む際には、手摺りが中折れ状態
となり、アーム同志が互に近づくことになる。折り畳ん
だ乳母車を組立てる(展開)場合には、まず手摺りを押
し下げて、アームを倒れ方向、即ちアームの先端が前方
へ移動する方向に回動させる。
このとき、倒れ方向に回動したアームは、ストッパと
上記アームの末端上縁との接触により定位置にストップ
する。
次にハンドル杆を上方に引き起こすと、肘掛けの上端
を降下させながら、上記肘掛けを介し突出杆の先端を押
し下げ、前脚と後脚が開くので、後輪を前輪から離れる
ように移動させ第1開閉杆及び第2開閉杆を開くと、乳
母車が組立てられる。
乳母車の組立て状態においては、上記組立ての終了直
前から終了迄の間に、肘掛けの上端降下と突出杆の先端
降下に伴って、両アームの末端下縁と内側面とに抱込み
部材が外接するので、アームの下方への回転は、上記抱
込み部材により阻止され、また、アームの上方への回転
は、ストッパにより阻止され、さらに、アームの横振れ
も抱込み部材により防止される。
〔実施例〕
第1図から第8図に示す折り畳み式の乳母車は、下端
に前輪1を有する左右二本の並行前脚2と、この両前脚
2の上下端間略中央部にピン3を介し上端を回動自在に
取付けた後脚4と、この両後脚4の下端に設けた後輪5
と、上記両後脚4の上端から連なって前方に突出する突
出杆6と、両端間の中央交差部分をピン7を介し回動自
在に軸支し、かつそれぞれの上下端を両前脚2の突出杆
6上方の部分と両後脚4の下部とにピン8を介し回動自
在に取付けたX状の第1開閉杆9、9と、両端間の中央
交差部分をピン10を介し回動自在に軸支し、かつそれぞ
れの上下端を両突出杆6と両前脚2の下部とにピン11を
介し回動自在に取付けたX状の第2開閉杆12、12とを備
えている。第1図及び第2図に示す展開状態の乳母車を
折り畳むには、突出杆6を引き上げると(突出杆6の引
き上げ方法は後述する)ピン3を中心として第1図時計
方向に後脚4が回動して後輪5を前輪1の方向に移動さ
せると共に、上記突出杆6の上昇にともない第2開閉杆
12、12が閉じる方向に回動して両前脚2、2の下部及び
両後脚4、4の突出杆6を互に内方に引き寄せる。
又上記引き寄せにともない第1開閉杆9、9も閉じる
方向に回動して両前脚2、2の上部及び両後脚4、4の
下部を互に内方に引き寄せられ、第3図に示すように計
四個の前輪1、1と後輪5、5とで自立できるように、
乳母車が折り畳まれる。
なお、折り畳まれている乳母車を展開させるには、両
突出杆6を押し下げればよい。
又座席と背凭れ有するハンモック(図示省略)は、両
突出杆6に座席の両側縁を支持させ、両前脚2のピン3
の上方の部分に背凭れの両側縁を支持させて取付ける。
上記両前脚2の上端側には、互いに並行するホルダ21
が配置され、このホルダ21は上下方向に反転回動するよ
う前脚2に取付けられており、又上記のホルダ21には、
ハンドル杆22の下部が定位置で周方向にフリーに回転す
るよう支持させてある。
上記のホルダ21は、前脚2の後面に当接する筒状体23
と、この筒状体23の外周両側から前方に突出して前脚2
の上端を挟む二叉片24とからなり、二叉片24の上端は前
脚2の上端にピン25を介し回動自在に取付けられてい
る。
なお、上記筒状体23には、ハンドル杆22の下部が挿入
され、周方向にフリーに回転するようになっている。
又両ハンドル杆22の上端には、互に内向きに突出する
と共に、対向端を前方に向け中折れ可能に連結したグリ
ップ26が設けられている。
更に上記グリップ26の中折れ連結部分には、操作以外に
中折れを阻止する第1係合装置27が設けられている。
上記グリップ26の中折れ可能な連結及び第1係合装置
27は、第6図から第8図に示すように両グリップ26、26
の対向端片方に上下に所定の間隔を存して並行するよう
設けた円形の上板28及び下板29と、もう片方に上記上板
28と下板29との間に嵌り込むよう設けた中間板30とを備
えている。上板28と中間板30とには、互いに一致しそれ
ぞれ上下面が開放するよう設けた透孔31、32が形成さ
れ、下板29には、上面のみが開放し、かつ透孔31、32に
合致させた場合に同径となるよう設けた凹入孔33が形成
されている。両透孔31、32及び凹入孔33の内側面には、
互いに対向する一対の凹部34が夫々形成されている。凹
入孔34には、下面が凹入孔33の底面に当接した場合に上
面が下板29の上面と面一となる下位軸材35が嵌め込まれ
ており、透孔32には、この下位軸材35の上面に重ねら
れ、かつ凹入孔33に上記下位軸材35を押し込んだ場合
に、上下面が中間板30の上下面と夫々面一となる上位軸
材36が嵌め込まれている。下位軸材35と上位軸材36の夫
々の外周面には、凹部34に嵌入するよう設けた突起37が
設けられており、下位軸材35の下面と凹入孔33の底面と
の間には、上記上位軸材36と下位軸材35とを上方に押し
上げるバネ38が収容されている。下位軸材35の中心凹孔
54には、上位軸材36の中心孔55を貫通するピン52が嵌め
込まれている。このピン52の上端は、ボタン41の下部の
凹孔53へ嵌められており、このボタン41には、貫通孔39
を中央部に備え、かつ上板28の上面に固定されて軸材3
5、36等を透孔31に収容する環状板40が被せられてい
る。
上記バネ38は、グリップ26、26が直線状態、即ち乳母
車の組立て状態においては、透孔31内で上位軸材36の突
起37が中間板30と上板28の凹部34にまたがり、下位軸材
35の突起37が下板29と中間板30との凹部34にまたがる状
態になるように、軸材35、36を上方へ押圧している。こ
のような状態では、上板28及び下板29と中間板30の回動
が、軸材35、36により規制されるので、グリップ26、26
が中折れ状態とならない。
また、ボタン41を押すと、下位軸材35が下板29の透孔
31に、上位軸材36が中間板30の透孔31に夫々ぴったりと
収容されるので、上板28及び下板29と中間板30が回動可
能となり、グリップ26、26を中折れ状態にすることがで
きる。
なお、グリップ26の中折れ時には、それぞれの突起37
の上面が上板28と中間板30の下面に夫々接触しているの
で、ボタン41のプッシュを解除してもバネ38による上位
軸材36及び下位軸材35の上昇復帰が阻止されている。
又第4図に示すように両グリップ26を直線状態に戻す
と、凹部34と突起37とが合致するので、バネ38によりボ
タン41、上位軸材36、下位軸材35が上方に押し戻され、
第6図に示すように上位軸材36の突起37が中間板30と上
板28との両凹部34に、下位軸材35の突起37が下板29と中
間板30との両凹部34にそれぞれ跨がるよう嵌り込むの
で、両グリップ26の中折れが阻止され、しかも自動的に
係合する。
また、第8図に示すように、ボタン41の下端縁に、外
方へ延び、かつ上板28の凹部34に嵌まる形状の突片42を
設け、ボタン41の水平方向の回動によって、突片42の上
記凹部34への一致と不一致を切り換えられるようにする
と、グリップ26、26が直線状態のときに突片42が凹部34
と不一致となるようにボタン41を回動させることによっ
て、乳母車の走行途中で誤ってボタン41を押してもボタ
ン41の投入がロックされているので、安全である。
なお、上板28の凹部34から連なる凹入段部43は、上記
のロック状態のときに、ボタン41と突片42を収容するた
めに形成されたものである。
又ホルダ21に周方向に回転自在に嵌められたハンドル
杆22の夫々には、図4及び図5に示すように、断面L字
形の第2係合装置44が固着されている。この第2係合装
置44は、グリップ26、26の中折れにともなうハンドル杆
22、22の回動運動により、乳母車の折り畳み時及び組立
て時に回動するようになっている。
上記の第2係合装置44は、第4図から第7図に示すよ
うに、ハンドル杆22の末端が固着される板状体47と、こ
の板状体47の先端内側面から内方へ延びる係合片49とで
形成されている。板状体47の末端は、ハンドル杆22の外
周面の一部が露出するよう筒状体23の周壁外側面から後
面に亘り形成された貫窓45を通して、ハンドル杆22の上
記外周面の一部にビス48を介して固定されている。二叉
片24のうち外側に位置する側の片の外側面には、貫窓45
に連なり前方へ延びる溝46が形成されている。この溝46
に、板状体47の内側面が当接すると、係合片49が、前脚
2の前方へ移動して、係合片49と二叉片24で、前脚2を
抱き込むようになっている。両グリップ26を中折れ状態
にすると、第4図左側のハンドル杆22が反時計方向に、
第4図右側のハンドル杆22が時計方向にそれぞれ回動す
るので、上記ハンドル杆22と共に板状体47が同方向に回
動し、上記板状体47の係合片49が第5図に示すように前
脚2から外れて上記前脚2の二叉片24と係合片49とによ
る抱込みを解除する。
その結果、前脚2に対して、ホルダ21が回動可能とな
るので、ハンドル杆22を前方に(第7図実線位置から鎖
線位置に向く)押し、次いで下方に押し倒すことができ
る。
又ハンドル杆22を引き起こして起立させ、そして両グ
リップ26が直線状態になると、ハンドル杆22の回動によ
り板状体47が上記と逆に回動し、前脚2の外周面に臨む
係合片49により上記前脚2を抱き込んでホルダ21の回動
を阻止して、ハンドル杆22の起立状態を維持できるよう
になっている。
50はホルダ21の下端部の上昇反転にともない突出杆6
を引き上げるよう上記突出杆6とホルダ21の下端側とに
ピン51を介し上下端をそれぞれ回動自在に連結した肘掛
けで、上記の肘掛け50は、直線部と、この直線部の下端
から下向きに突出する屈曲部と、上記直線部の上端から
上向きにカーブしながら突出する屈曲部とで構成されて
いる。
上記構成された折り畳み式乳母車に於ける両肘掛け50
の下端部内側面には、ピン61を介しアーム62の末端が回
動自在に取付けられている。この両アーム62の先端に
は、連結ピン63を介し中折れ手摺り64の両端が回動自在
に連結されている。
上記中折れ手摺り64は、第10図に示すように両端及び
下面が開放する溝型材のセンタ杆65と、このセンタ杆65
の両端に一端を嵌め込むと共に、連結ピン66を介し回動
自在に連結したサイド杆67と、この両サイド杆67及びセ
ンタ杆65を被う可撓性のチューブ68とで構成したが、上
記以外の中折れ形式を採用してもよい。
また、両肘掛け50の内側面には、アーム62の末端部上
縁に接触して上記アーム62の下方への回転を阻止するス
トッパ69が、第9図及び第10図に示すように設けられて
いる。
さらに、両突出杆6の先端部には、乳母車の組立の終
了時にストッパ69とアーム62との接触を維持して上記ア
ーム62の末端下縁と内側面とに係合する抱込み部材70が
設けられている。
この抱込み部材70は、第9図に示すように、後側の一
部に、アーム62の末端部下側が嵌まる凹所が形成されて
おり、この凹所の底面と側面が、乳母車の組立て状態に
おいて、アーム62の末端部下縁と内側面とに夫々当接す
るようになっている。
上記の抱込み部材70は、第9図に示すように突出杆6
に支点用のピン51と取付けピン71を介し固定してある。
抱込み部材70は、以下のように作用する。
まず、上記のように乳母車を組み立てた状態において
は、アーム62の回転がストッパ69と抱込み部材とにより
規制されるので、アーム62が上下にがたつかず、また、
抱込み部材70がアーム62の内側面にも外接するのでアー
ム62の左右のがたつきも防止される。
次に、乳母車を折り畳む場合には、第9図に示す突出
杆6の前端上昇と、肘掛け50の上端の上昇にともなっ
て、突出杆6と肘掛け50との角度が大きくなり、抱込み
部材70の凹所から、アームの末端部下側が外れるので、
乳母車の折り畳み終了時には、アーム62の先端が、上方
へ回動自在となる。
図中72は上方に回転させたアーム62をストップさせる
ように肘掛け50の凹部とアームの突部とを嵌めあわせる
形式の停止装置である。
〔効果〕
以上のように、この考案に係る乳母車によれば、乳母
車の組立て動作に伴って、ストッパに上縁を接触させた
状態で前方に突出するアームの末端部下縁と内側面とに
自動的に抱込み部材を係合させるようにしてあるので、
何ら手間を要することなく、手摺り付アームの上下方向
の回転と左右方向の振れを止めることができる。
また、乳母車を折り畳む動作に伴って、アームから抱
込み部材が自動的に外れるので、折り畳み後上方にアー
ムを回転させて背凭れに手摺りを近付けて、乳母車を嵩
低くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る乳母車の側面図、第2図は同上
の背面図、第3図は折り畳んだ乳母車の側面図、第4図
はグリップの一部切欠拡大平面図、第5図はグリップの
中折れを示す平面図、第6図はホルダと第1係合装置を
示す縦断側面図、第7図は第1係合装置の係合を解除し
た縦断側面図、第8図は同上の分解斜視図、第9図は手
摺り付アームの縦断側面図、第10図は同一部切欠背面図
である。 1……前輪、2……前脚、3……ピン、4……後脚、5
……後輪、6……突出杆、7、8、10、11……ピン、9
……第1開閉杆、12……第2開閉杆、21……ホルダ、22
……ハンドル杆、23……筒状体、24……二叉片、25……
ピン、26……グリップ、27……第1係合装置、44……第
2係合装置、50……肘掛け、51……ピン、61……ピン、
62……アーム、63……連結ピン、64……手摺り、69……
ストッパ、70……抱込み部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】下端に前輪を有する左右二本の並行前脚
    と、この両前脚の上下間の略中央部に上端を回動自在に
    取付けた後脚と、この両後脚の下端に設けた後輪と、上
    記両後脚の上端から連なって前方に向く突出杆と、両端
    間の中央交差部分を回動自在に軸支し、かつそれぞれの
    上下端を前脚の上部と後脚の下部とに回動自在に取付け
    たX状の第1開閉杆と、両端間の中央交差部分を回動自
    在に軸支し、かつそれぞれの上下端を突出杆と前脚の下
    部とに回動自在に取付けたX状の第2開閉杆と、両前脚
    の上端側に並行させて配置すると共に、上下方向に反転
    回動するよう前脚に設けたホルダと、この両ホルダに下
    端を支持させたハンドル杆と、上記突出杆とホルダの下
    端とに上下端を回動自在に取付けた肘掛けとから成る乳
    母車において、両肘掛けの下端部内側面にピンを介しア
    ームの末端を回動自在に取付け、両アームの先端に中折
    れ手摺りの両端部を回動自在に取付け、両肘掛けの内側
    面に両アームの末端部の上縁に接触して上記アームの下
    方への回動を阻止するストッパを設け、突出杆の先端部
    に、上記ストッパとアームの上縁とが接触する乳母車の
    組立て状態において上記アームの末端下縁と内側面とに
    係合する抱込み部材を設けたことを特徴とする乳母車に
    於ける手摺りの取付け装置。
JP11131990U 1990-10-23 1990-10-23 乳母車に於ける手摺りの取付け装置 Expired - Lifetime JPH08213Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11131990U JPH08213Y2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 乳母車に於ける手摺りの取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11131990U JPH08213Y2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 乳母車に於ける手摺りの取付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0469282U JPH0469282U (ja) 1992-06-18
JPH08213Y2 true JPH08213Y2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=31858749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11131990U Expired - Lifetime JPH08213Y2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 乳母車に於ける手摺りの取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08213Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104718122A (zh) * 2012-10-15 2015-06-17 康贝株式会社 婴儿车

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104718122A (zh) * 2012-10-15 2015-06-17 康贝株式会社 婴儿车

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0469282U (ja) 1992-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0511102Y2 (ja)
JPH0336311Y2 (ja)
JP3560612B2 (ja) 折りたたみ乳母車
US6409205B1 (en) Infant car seat stroller
US5871227A (en) Foldable mechanism for use in a stroller
US6447001B1 (en) Detachable hand bar and foot step arrangement for stroller
KR950007778B1 (ko) 안전시트 겸용 유모차
JPH04154477A (ja) ベビーカーの折り畳み機構
JPH0329625B2 (ja)
JPH02119065U (ja)
US4245850A (en) Scissor frame lock
JPS591622B2 (ja) 乳母車の押し棒の方向変更機構
CA3221455A1 (en) Frame folding mechanism and crib frame
JPH0722883U (ja) ベビーカーの保護枠
JPH08213Y2 (ja) 乳母車に於ける手摺りの取付け装置
JP4014385B2 (ja) 幼児用椅子
JP2671994B2 (ja) 乳母車構造
JPH09191941A (ja) 折り畳みテーブル
JP2524370Y2 (ja) 乳母車に於ける手摺りの取付け装置
JP4397475B2 (ja) ベビーシート及びベビーカー
JP2537980Y2 (ja) 乳母車
JP2967130B1 (ja) 折り畳み式ブランコ
KR920009592B1 (ko) 절첩가능한 유모차
JP2572278B2 (ja) 乳母車
JPS6211258Y2 (ja)