JPH0329625B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329625B2
JPH0329625B2 JP57217516A JP21751682A JPH0329625B2 JP H0329625 B2 JPH0329625 B2 JP H0329625B2 JP 57217516 A JP57217516 A JP 57217516A JP 21751682 A JP21751682 A JP 21751682A JP H0329625 B2 JPH0329625 B2 JP H0329625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
pivoted
operating member
frame
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57217516A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59106366A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57217516A priority Critical patent/JPS59106366A/ja
Priority to US06/501,393 priority patent/US4506907A/en
Publication of JPS59106366A publication Critical patent/JPS59106366A/ja
Publication of JPH0329625B2 publication Critical patent/JPH0329625B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B7/00Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators
    • B62B7/04Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor
    • B62B7/06Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable
    • B62B7/08Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable in the direction of, or at right angles to, the wheel axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2205/00Hand-propelled vehicles or sledges being foldable or dismountable when not in use
    • B62B2205/02Hand-propelled vehicles or sledges being foldable or dismountable when not in use foldable widthwise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2205/00Hand-propelled vehicles or sledges being foldable or dismountable when not in use
    • B62B2205/26Arrangements for standing up in folded position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B9/00Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators
    • B62B9/20Handle bars; Handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B9/00Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators
    • B62B9/20Handle bars; Handles
    • B62B9/203Handle bars; Handles movable from front end to rear end position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はベビーカに関し、より詳細には僅かな
力で前後左右方向への拡開及び折込が可能なベビ
ーカに関する。
現在市場では種々のベビーカが知られている
が、それらはいずれも極めて複雑な構造を有しそ
のため操作が繁雑となり、ユーザーがその操作を
熟知するのに非常に困難を伴なつていた。更にま
たこれまでのベビーカでは、日除けをつけたまま
の折たたみが困難であり、そのため折りたたみ時
にはユーザーはこの日除けを予かじめ取はずさね
ばならず、その取扱いが極めて不便であつた。
本発明はこれらの欠点を解決することを目的と
するものである。以下具体例について述べる。
第1図は本発明による新規なベビーカ10の側
面図であり、12,14は夫々前輪後輪である。
これらの車輪は公知の手段16(第4図)により
夫々前脚18、後脚20へ取付けられている。前
脚18の上端は、後脚20を滑動するスライダ2
2へ枢着されている。このスライダは望ましくは
合成樹脂で成形される。前脚18の中間部には回
転可能な様にスリーブ25を介してプレート26
の前方端と連結棒24の前端が枢支されている。
該棒24の後端は後脚20へ枢支されている。該
プレート26の後方端には、前杆28の上端が枢
着されている。前杆28の下端は、一対の足置棒
30の夫々の中間付近に枢支されている。これら
の足置棒30は一端を、前脚18へ固定された止
具32により枢支され、中央方向に伸びる他端は
互いにピンにより下方へ回動自在に枢支され、拡
開時にはこの回動を前杆28が阻止しており、か
つまた各足置棒には公知のように足置板(図示な
し)が固着されている。
前脚18の上端を枢支しているスライダ22に
は同様に引棒34の上端が枢着されている。この
引棒34の下端は、中央を後脚20へ枢支された
L形レバー36の下方端へ枢支されている。該レ
バー36の上方端には後杆38の下端が枢支され
かつ該後杆の上端は旋回棒40の中央部へ枢着さ
れている。該レバー36の中央部と連結棒24の
後端とは後脚20に対し同一個所にてピン止めさ
れるので好ましい。
旋回棒40はその上端を後棒42へ枢着され、
またその下端は後脚20のレバー36取付位置上
方へ枢着されている。後棒42の下端には例えば
第10図に詳細に示すような止具44により押棒
46の下端が枢支されている。後棒42の上方端
には横杆48の後端が枢支されている。また後棒
42の中央部にはピン50が固定してあり該ピン
50には押棒46に枢着したフツク52が係止し
ている。押棒46は止具44回りに回動して背面
式対面式のいずれでも操縦出来るようになつてお
り、そのため必要なら該フツク52を前方のピン
51へ係止することも出来る。
横棒48の前端は後脚20の上端へ枢支されて
いる。本件では該横棒48の前端と後脚20の上
端との枢支部を安全性の面から保護するためその
個所にカバー54を設け、このカバー54にピン
51を設けているが、このカバーは必須事項では
なく、ピン51は後脚20にでも横棒48にでも
固定出来る。なお後棒42の横棒48取付部には
中央を折たためるような公知のU字形の手摺り5
6が固定されている。なおこの手摺りはその側方
中央部を横材48へ固定するのがガタ付きを防止
する上で好ましい(第1図参照)。
左右スライダ22の内側面後方には突起58が
設けてあり、この突起には中央を平坦化したパイ
プ60の上端が枢着されている。該パイプ60の
下端は、夫々右左側の後脚20へ固定された止具
62へ枢着されている。中央部で互いに交差する
これら一対のパイプは、平坦化したその交差部を
ピン止めされている。これによりベビーカの左右
への揺れが防止されている。本発明では更に枠組
を強固にしてベビーカの横揺れに対する安定性を
得るため、左右のスライダ22の内側面前方に別
の突起64が設けてあり、この突起64へS形プ
レート66の前端を枢着し、該プレートの後端を
夫々右、左側の後杆38の上端へ枢着された止具
68へ載置されている。好ましくは止具68、後
杆38上端、旋回棒40中央部は共通の締具によ
り保持される。プレート66の中央交差部は同様
にピン止めされその安定性を増長している。
本願ベビーカの拡開組立ては第5及び6図に示
すロツク装置70の作動により完成する。該ロツ
ク装置70は本実施例では第2図に示すように左
右一対の旋回棒40に枢支され、所定位置まで常
時第2図で時計方向へのばね付勢がなされてい
る。このため押棒46を後方に引き倒すと旋回棒
40がピン72回りに反時計方向に回動上昇し、
ロツク装置70が第2図の位置から第5図に実線
で示すような水平位置をとる。更に押棒46を後
方へ引くと後棒42へ固定したロツクピン74が
ロツクレバー76に接し、該ロツクレバー76が
係止するフランジ80を有するロツクプレート8
2がばね力に抗して第5図で矢印78方向へ多少
押上げられる。ロツクプレート82のカム面84
を滑動しながらロツクピン74は最終的に凹み8
6へ嵌入する。この時ロツクプレート82はばね
力により矢印78と反対方向へ弾圧され、ロツク
装置70の鎖錠即ち旋回棒40と後棒42との一
体化が達成され拡開組立てが完成する。この位置
では前脚18と後脚20は連結棒24で張られる
と同時に、後脚20上部と後棒42は横杆48に
て張られ、従つて旋回棒40を介して後脚20、
更には後杆38とレバー36と連結棒24を介し
て後棒42と前脚18とが張られ、更に2つの交
差部材60,66によりベビーカの剛結が達成さ
れ、第1図の拡開状態が得られる。なおロツク装
置とピンとはそれらの取付位置に互換性があり、
またこの場所以外への取付けも可能である。
第7〜9図はリクライニング装置である。この
リクライニング装置90は枠体92と操作装置9
4とから成る。枠体92は、下端に長孔96を有
する一対の杆98と該杆98の上端にピン104
で連結している一対のL字形部材100とから成
る。各部材100は立上片と横行片とから成り、
立上片の下端は杆98上端へピン104にて枢支
され、立上片の上端と横行片の一端部とは後述の
補助杆106と同様の方向へ回動できる様に枢支
され(図示なし)、また横行片の他端部は中央部
で互いに回動自在に枢支され、これによりベビー
カ折りたたみ時のリクライニング装置の折込みを
可能としている。該部材100の一端付近にはL
形アーム102の一端が枢支されている。又該ア
ーム102の他端はベビーカ10の後棒42など
へベルトなどで連結されている。これにより、装
置90を第7図に破線で示すように引き倒すとア
ーム102が引起されL字形部材100がピン1
04周りに回動し立上り、これにより幼児の頭部
を三方から包囲するような囲いを形成するように
なつている。なお第8図では枠体92強化のた
め、両杆98の中間部を一対の補助杆106が連
結している。これらの補助杆106は枠体中央部
において末端部を互いにピンにより枢支されると
共に、他方端が杆98に関して枢支され、枠体押
込時にその押込みに連動して押たためるようにな
つている。
リクライニング装置90の傾斜角度調整は操作
装置94レバー108を上方へ回動することによ
り達成される。レバー108は中央部にて互に枢
動可能に取付けられた一対の操作杆110の中央
部に取付けられている。操作杆110の端部は例
えば第9図に示すように互いに逆向きに配置した
2つのL形片112,114を介して杆98へ対
し枢動可能に取付けられている。L形片114の
端部即ち通常はリクライニング装置の背面側に突
出する端部には連結杆116の上端が枢支されて
いる。該連結杆116の下端は杆98下端の長孔
96内へ嵌入している。この連結杆116は、杆
98下端部にあるピン118との間に弾入したば
ね120により、常時下方(長孔96下方側)へ
付勢され後述の溝122のいずれかへ弾入してい
る。このピン118は、上方に複数の角度規制溝
122を下方にスタンド124を有している。プ
レート126の中間部と、該プレート126の外
側面をおおつているカバー128の下端と、を杆
98に対して取付ている。なおプレート126は
第2及び3図に示すように後棒42へ対しても固
定されている。またカバー128上端は別のピン
により杆98へ固着されている。これにより、リ
クライニング装置90は、L形片112,114
及び操作杆110を介して第7図で矢印130方
向へばね120の弾性力に抗してレバー108を
回動すると、該連結杆116の下端が長孔96内
を上昇し、これにより該連結杆116がプレート
126の溝122から遊離する。これにより装置
90を所望位置まで移動し、その位置でレバー1
08を引きはなすと、該レバー108はばね12
0の力により矢印130と反対方向へ回動すると
共に連結杆116を溝122のいずれかへ嵌合さ
せ、その位置にて装置90の回動を規制する。該
装置90はレバー108を操作することにより第
7図の破線で示す水平位置から実線で示す立上げ
位置まで自由に調整出来る。
次に押棒46について述べる。第1〜3図に示
すように押棒46はその下端を止具44により後
棒42へ対して回転自在に取付けられている。押
棒46は公知の如く、フツク52をピン50から
はずし、ピン51(第1図)へ係止することによ
り両対面式として機能する。この押棒46は車巾
方向の折たたみを可能とするため第10〜13図
のような構成を取ることが出来る。即ち押棒46
は下棒132と、上棒134と、折曲操作部材1
36と、から成る。下端を止具44へ枢支された
下棒132の上端にはピン138が設けてある。
このピン138は、下棒132を収容する寸法を
有する上棒134の下端周辺に設けた溝140へ
収容されている。カバー141はこれらの継続部
をおおい、ピン138の抜出しを防止している。
上棒134の上端は内側にほぼ直角に曲げられ、
その水平端部に折曲げ操作部材136を収容して
いる。操作部材136は第11図に示すように、
一端を上棒134に固定された一対の作用部材1
42と、一対の作動片144と、ばね146と、
ばね押圧片148と、これらをおおうケース15
0と、から成る。作用部材142の内方端は円形
成分152を有し、その中心部154にケース1
50が固定されている。円形成分152には半径
方向に対置して一対の作動片144が枢支されて
いる。作動片144は第13図に示すように中央
付近に片側へ突出する一対の凸部156,158
を有し、該凸部間には作動片軸線と所定角度をな
す平面160が形成されている。凸部156の高
さは凸部158より低い。押棒46は拡開時に
は、第11図に示すように、両作動片144の中
央平面部160が互いに整合し、この整合面にば
ね押圧片148のつめ部162が嵌合している。
ばね146により第11図で矢印164方向に弾
圧されているばね押圧片148のつめ部162は
作動片144の凸部156,158及び平面16
0へ弾入することにより、該作動片144の回転
を阻止している。然して押圧片148を矢印16
4と反対方向にばね146力に抗して押圧する
と、つめ部162が凸部からはずれ、このため、
操作部材136が矢印164と反対方向に自由に
移動可能となる(第12図参照)。この操作部材
136の移動に伴なつて作用部材142の円形成
分152がケース150の溝166内をスライド
すると共に上棒134が下棒132のピン138
に関して回動し車巾方向の縮少を達成出来る。
第14〜16図は押棒46の別の具体例を示
す。この実施例では上棒134の水平上端部に約
90゜にねじれた案内溝168が設けてある。作動
片144は、第15図に示すように、拡開時に凸
部158が互いに引離されており折曲げ可能な状
態になつているが、操作部材136が前の実施例
と異なり90゜回転した位置にて取付けられている
ため、例え操作部材136が開放状態にあつても
折曲げ方向が制限されているので折曲げが不可能
である。即ち第14図でもし操作部材136を上
方へ折曲げられるとすれば作用部材が回動出来る
が、実際には上棒134は、かかる運動を許さな
いので、折曲げは不能である。然しもし該操作部
材136を第14図の位置で、90゜だけピン17
0を溝168に沿つて回転すると第10図と同様
の関係位置を取り、そのためその位置で操作部材
136をばね押圧片148を何ら操作することな
く単に押込めば、始めから開放状態になつている
該押圧片148のため、作用部材142は自由に
折れ曲り、最終的に、作動片144の凸部156
がつめ部162から抜け出しばね押圧片148の
該つめ部162が、ばね146の弾性力によりカ
チツと作動片144の平面160へ衝接しこれに
より、その後の作動片144の開閉が制限され
る。即ち第15、16図の実施例は第11、12
図の場合とその開閉状態が逆の位置において達成
されているのである。第11、12図の例では構
成が簡単であるが折たたんだ際、常時拡開位置へ
移動可能となつているが、第15、16図では折
たたんだ後の拡開動作を厳密に制限できる利点が
ある。
第17−21図は本発明の新規な日除け即ち幌
172を示す。この幌は第17図に示す様に組立
てられ、内部には2つの骨枠174,176が組
込まれている。前後の骨枠174,176は実質
的に同一の構成を有しており、単にベビーカへ該
幌172を装着している装着片178に対するそ
の取付方が異なるだけである。骨枠174,17
6は、下枠180と、上枠182と、中央枠18
4と、連結片186と、から成る。下枠180の
下端は共に装着片178の平坦部188へピンに
より枢着されている。後骨枠176の下枠180
下端は更に第21図に示すように平坦化され、装
着片178の平坦部188であつて後棒42の上
端のピン190(第1図)を受入れる孔192を
有する平坦部から該後棒の両側面をだくように折
曲つている一対の立上り部194の後方立上り部
194へピン196止めされている。従つて装着
片178に対し前骨枠174は枢動出来るが後骨
枠176は固着されている。下枠180の上端
と、上枠182の下端とは連結片186の下端及
び上端へ枢着されている。連結片186は概ね半
円形断面を有しその背部には切込みがあり第19
図において破線で示すように日除け172を折た
たんだときに上枠182が水平端部には中央枠1
84の両端がピン止めされている。日除け172
は骨枠174,176中間部に取付けられたそれ
自体公知のレバー198を第17図に示すように
死点を越えた位置まで押込むことにより該骨枠の
完全な張りを得ることが出来る。この日除け17
2は装着片178を後棒42のピン190へ差込
んでだき込み、平坦部188に設けたフツク20
0をピン190へ係合することにより容易にベビ
ーカへ装着できる。
本発明の日除け172は、折たたみ時に車巾が
減少したときレバー198を解除するだけで、そ
の車巾の減少に応じて第19図に破線で示すよう
に自由に幌巾の減少が得られるものである。
本発明において第1図の組立拡開状態にあるベ
ビーカを折たたみその前後左右方向の幅寸法を減
少する場合には次の様な操作をする。初めに旋回
棒40に枢着してある、第5図に示すロツク装置
70のロツクレバー76を矢印78方向へ回動す
る。レバー76はその三角頂部がロツクプレート
82のフランジ80に係合する。レバー76を更
に矢印78方向へ、ばね力に抗して回動すると、
レバー76は凹み86へ収容されているロツクピ
ン74(第2図)の周りを滑動しながら回動す
る。更にレバー76を回転すると、該レバー76
の末端頂部が第5図に破線で示す様にロツクピン
74上に載り、それに係止した位置で止まる。次
に押棒46の操作部材136を操作し該押棒を前
方へ押す。ピン74はロツク装置70からはずれ
第2図の位置をとり、ベビーカの前後方向の寸法
が縮まる。このとき、押棒46と後棒42とは旋
回棒40の下端のピン72を中心に時計方向に回
転降下すると共に横杆48を介して後脚20上方
を前方へ押出す。このため後脚20が前傾位置を
とると同時に、旋回棒40の回転に呼応して後杆
38がL形レバー36を時計方向に回転し、引棒
34を後脚20に沿つて引上げる。この引棒34
の運動によりスライダ22が後脚20に沿つて上
昇する。スライダ22の上昇に伴なつて前脚18
が連結棒24により制限されながら前傾姿勢を取
る。この前傾姿勢運動に従つて該連結棒24が一
対の足置棒30の夫々の中間部を支承している前
杆28を介して各足置棒30の中間部を下降さ
せ、このため一対の足置棒がその中心枢支部を第
4図の矢印202の様に下方に押込まれる。
旋回棒40の移動に伴なつてスライダ22と止
具68及びスライダ22と止具62の距離がはな
れる。このため夫々X字形をなす一対のプレート
66と、パイプ60とがその交差点を中心に重な
り合う方向へ回動し、ベビーカの幅即ち左右方向
の寸法が縮まり、後棒42同士が接近する。
後棒42の接近に伴ない、該後棒42へ取付け
られているリクライニング装置90の左右の杆9
8が互いに接近する。このとき補助棒106及び
操作杆110及びL形アーム102は夫々中央の
ピン周りに前後方向、上下方向、前後方向に回転
しその幅を縮める。また押棒46は、折込初期の
操作部材136の作動により、上棒134を下棒
132周りに回動しているので、上棒及び下棒同
士が接近している。更に日除け172を支承して
いる後棒42の接近に伴ない、日除けの装着片1
78が互いに接近し、このため日除けの骨枠17
4,176が第19図の破線位置を取り、その幅
が減少する。なお例えば該骨枠と同様の方法で構
成されている手摺56は、押棒46の下棒132
が互いに近接する動作に同調してその幅を減少で
きることは理解できよう。
押棒46の操作部材136を完全に前方へ押込
み、折込作業を完了したときには、ベビーカは後
車輪14とスタンド124とにより、第3図に示
すように安全に直立保持できる。なおこの狭い場
所での直立保持を完全ならしめるため、ベビーカ
を第3図位置に維持するそれ自体公知のフツク装
置を例えば前脚18と後脚20との間などに設け
ることが出来る。
なおこの折込み操作時には、押棒46を第1図
に示す後方位置へセツトし、リクライニング装置
90を最上位置即ち第7図で実線で示す最も直立
位置に近い位置にセツトしかつまた日除け172
のレバー198を解錠し、望ましくは骨組174
を骨組176方向へ近接しておくことが必要であ
る。
第3図の位置から第1図へ開拡する場合には、
折込位置保持用フツクを解錠した後、単に押棒4
6の操作部材136を上方へ持上げればよい。勿
論この場合、第14図の押棒使用の場合には押圧
片148を押込みつめ部162を作動片144の
凸部から解放する必要がある。ベビーカは車体構
成部片の重量により、実質的に前述の折込動作と
反対の動作により、車体の拡開作業が達成でき
る。第10図の押棒の場合、車体が拡開位置を完
成すると、上棒134上方部分が互いに一直線を
なし、ばね押圧片148のつめ部162が、作動
片144の平面160へ弾入し、ロツクが完成す
る。また第14図の押棒の場合には、上棒134
上方部分が互いに一直線をなした後、該操作部材
136を90゜回転すればロツクが完成する。
この様に本発明のベビーカは、スライダ22が
後脚20を滑動することにより、折込拡開がなさ
れるので、その作業が極めて円滑であり、またこ
れまでの様に回動中心が常時変動するということ
がないので、急に折込拡開作業時の角度又は力が
増大したり減少したりすることもなく、安定した
作業が出来、その上、日除けを装着したままでの
ベビーカの折込拡開が可能であり、使用者にとつ
て非常に便利なベビーカを提供できるのである。
また新規な押棒によりベビーカの折たたみや拡開
が迅速にかつ折目正しく出来るのでロツク不良な
どの危険がない安全なベビーカを提供できるので
ある。さらに本願発明は、ベビーカの左右の揺れ
を完全に防止するために、X形状に配置したパイ
プ60に加え、さらに別のX形状に配置したプレ
ート66を具えている。これにより、前脚と後脚
とに枢着された連結棒と、2つのX形状に配置し
たパイプ及びプレートと、によつて、夫々前後方
向及び左右方向の揺れを完全に防止している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のベビーカの拡開状態を示す
図、第2図は折込拡開作業途中のベビーカの側面
図、第3図は折込完了時のベビーカ側面図、第4
図は本発明ベビーカの分解正面図、第5図はロツ
ク装置の側面図、第6図はロツク装置の分解斜視
図、第7図はリクライニング装置の側面図、第8
図はリクライニング装置の背面図、第9図は第8
図の一部省略の分解図、第10図は押棒の分解斜
視図、第11図は押棒操作部材の拡開時の内部詳
細図、第12図は押棒操作部材の折込時の内部詳
細図、第13図は操作部材内に収容されている作
動片の平面図、第14図は別の実施例を示す一部
省略の第10図と同様の図、第15図は別の実施
例を示す第11図と同様の図、第16図は別の実
施例を示す第12図と同様の図、第17図は本発
明にかかる日除けの側面図、第18図は日除けの
骨枠図、第19図は一つの骨枠の拡大組立図、第
20図は日除け装着具の斜視図、第21図は日除
けの後部骨枠下枠下端の拡大図である。 符号の説明、18……前脚、20……後脚、2
2……スライダ、24……連結棒、34……引
棒、36……L形レバー、38……後杆、40…
…旋回棒、42……後棒、46……押棒、48…
…横杆、60……パイプ、90……リクライニン
グ装置、110……操作杆、132……下棒、1
34……上棒、136……折曲げ操作部材、14
2……作用部材、144……作動片、148……
ばね押圧片、174,176……骨枠、180…
…下枠、182……上枠、184……中央枠。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下端に前車輪を装着した一対の前脚と、下端
    に後車輪を装着した一対の後脚と、前脚の上端を
    枢支しかつ後脚の軸線に沿つて該後脚上を滑動可
    能なスライダと、後脚の上端に一端が枢着されて
    いる横杆と、横杆の他端を上端部にて枢支してい
    る後棒と、両端が後脚と後棒とに夫々枢支されて
    いる旋回棒と、旋回棒の中間部に一端が枢支され
    ている後杆と、後脚の旋回棒取付部と後車輪取付
    部との間に中間部が枢支されているL形レバーで
    あつて一端に後杆の他端を枢支しているL形レバ
    ーと、L形レバーの他端に下端が枢支され上端が
    スライダへ枢着されている引棒と、前脚18の中
    間部に一端が後脚の旋回棒取付部と後車輪取付部
    との間に他端が枢支されている連結棒と、上端が
    一側のスライダへ下端が他側の後脚下方部へ夫々
    枢支され互いに交差する中間部において回動可能
    に枢支されているX形状に配置したパイプと、上
    端が一側のスライダへ下端が他側の後杆へ夫々枢
    支され互いに交差する中間部において回動可能に
    枢支されているX形状に配置したプレートと、折
    曲げ操作部材を有し該操作部材を操作することに
    より前後左右方向の折込みを可能としている押棒
    と、から成るベビーカ。 2 前記後棒が、リクライニング装置を備えてい
    る特許請求の範囲第1項記載のベビーカ。 3 前記後棒が、中央枠と下枠と上枠とから成る
    少なくとも1つの骨枠を備えて成る幌を有してい
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載のベビー
    カ。 4 前記押棒が、後棒へ取付けられた下棒と、下
    棒に関して回動出来るL形の上棒と、上棒間に装
    着された操作部材と、から成り、該操作部材が、
    作用部材と、作動片と、ばね押圧片と、を有し、
    上棒に固定された作用部材を作動することにより
    ばねが操作部材をロツク状態又は閉鎖状態に変動
    する特許請求の範囲第1項又は第2項又は第3項
    記載のベビーカ。
JP57217516A 1982-12-11 1982-12-11 ベビ−カ Granted JPS59106366A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57217516A JPS59106366A (ja) 1982-12-11 1982-12-11 ベビ−カ
US06/501,393 US4506907A (en) 1982-12-11 1983-06-06 Baby carriage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57217516A JPS59106366A (ja) 1982-12-11 1982-12-11 ベビ−カ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59106366A JPS59106366A (ja) 1984-06-20
JPH0329625B2 true JPH0329625B2 (ja) 1991-04-24

Family

ID=16705453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57217516A Granted JPS59106366A (ja) 1982-12-11 1982-12-11 ベビ−カ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4506907A (ja)
JP (1) JPS59106366A (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59202974A (ja) * 1983-05-04 1984-11-16 アップリカ葛西株式会社 乳母車
DE3337493C2 (de) * 1983-10-14 1986-05-15 Peg Perego Pines GmbH, 8060 Dachau Zusammenfaltbarer Kindersportwagen
JPS60105559U (ja) * 1983-12-26 1985-07-18 アップリカ葛西株式会社 乳母車の押棒のロツク機構
JPS60199763A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 アップリカ葛西株式会社 乳母車の握り棒のロツク機構
US4660850A (en) * 1984-10-12 1987-04-28 Combi Co., Ltd. Baby stroller
FR2587960B2 (fr) * 1985-05-29 1988-01-15 Equip Menager Ind & Com Dispositif repliable pour le transport et/ou la manutention d'objets ou d'articles en vrac
US4632421A (en) * 1986-02-19 1986-12-30 Louis Shamie Folding baby carriage with double lock
US4887834A (en) * 1986-10-22 1989-12-19 Jane S.A. Foldable baby stroller chassis
US4858947A (en) * 1987-10-26 1989-08-22 A B Oriental Trading Co., Inc. Folding tandem seat baby carriage
US4886289A (en) * 1987-10-26 1989-12-12 A B Oriental Trading Company, Inc. Tandem baby carriage with facing seats
US5087066A (en) * 1989-02-16 1992-02-11 Baby Trend, Inc. Foldable baby stroller
JP3040496B2 (ja) * 1991-01-11 2000-05-15 アップリカ▲葛▼西株式会社 折りたたみ式乳母車およびそこに用いられる折りたたみ機構
US5590896A (en) * 1994-09-09 1997-01-07 Fisher-Price, Inc. Stroller
JP3385113B2 (ja) * 1994-10-20 2003-03-10 アップリカ▲葛▼西株式会社 乳母車の握り棒
US6203054B1 (en) * 1996-12-19 2001-03-20 Form Design Corporation Suspension for stroller
US5947552A (en) * 1997-08-14 1999-09-07 Mattel, Inc. Collapsible bassinet/infant seat with canopy
JP4416881B2 (ja) 1999-10-12 2010-02-17 コンビ株式会社 ベビーカーの折畳み操作装置
US6267404B1 (en) * 1999-10-13 2001-07-31 Link Treasure Limited Detachable arm structure for a baby stroller
GB0022104D0 (en) * 2000-09-08 2000-10-25 Crisp David Collapsible pushchair/carrier
IT250451Y1 (it) * 2000-09-22 2003-09-10 Peg Perego Spa Passeggino con telaio ripiegabile e manubrio retrattile
JP4937473B2 (ja) * 2001-08-09 2012-05-23 コンビ株式会社 ベビーカーの折り畳み操作装置
US6755435B2 (en) * 2002-05-13 2004-06-29 Ben M. Hsia Sports utility stroller
US20040113394A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-17 Pao-Hsien Cheng Supporting mechanism of a foldable stroller
FR2848973A1 (fr) * 2002-12-19 2004-06-25 Pao Hsien Cheng Mecanisme de support d'une poussette pliante
US7766367B2 (en) * 2005-01-21 2010-08-03 Graco Children's Products Inc. Adjustable handle assembly
EP1855931A1 (en) * 2005-01-21 2007-11-21 Graco Children's Products Inc. Stroller
ITVR20050107A1 (it) * 2005-09-14 2007-03-15 L Inglesina Baby Spa Dispositivo di impugnatura, particolarmente per passeggini, carrozzine e simili
ITVR20050131A1 (it) 2005-10-18 2007-04-19 L Inglesina Baby Spa Dispositivo di impugnatura, particolarmente per passeggini, carrozzine e simili
WO2008044282A1 (fr) * 2006-10-10 2008-04-17 Medicion Co., Ltd. paquet de coton stÉrilisÉ
CN201961358U (zh) * 2010-09-08 2011-09-07 中山市隆成日用制品有限公司 一种可收折的婴儿车骨架结构
CN107458448A (zh) * 2016-06-02 2017-12-12 中山市童印儿童用品有限公司 一种摇摆车
US9834243B1 (en) * 2017-04-14 2017-12-05 Dong Guan Jia Lian Kids Products Co., Ltd. Collapsible baby carriage

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2401342A (en) * 1944-06-21 1946-06-04 Louis H Eckhardt Baby stroller
US2872203A (en) * 1958-02-24 1959-02-03 Hedstrom Union Company Convertible and foldable baby vehicles
US2951708A (en) * 1959-03-05 1960-09-06 Courtland Furniture Co Inc Collapsible stroller
IT1049571B (it) * 1975-07-25 1981-02-10 Perego Pines Spa Passeggino per bambini pieghevo le in larghezza ed accorciabile in altezza presentante altresi lo schienale inclinabile in piu posizioni
US4132429A (en) * 1977-09-07 1979-01-02 Woods Rosalind G Collapsible stroller
US4248443A (en) * 1978-10-25 1981-02-03 Prime Line Industries, Inc. Foldable stroller
US4353577A (en) * 1979-05-08 1982-10-12 Pietro Giordani Adjustable-backrest collapsible stroller
JPS5830766Y2 (ja) * 1980-03-31 1983-07-07 葛西株式会社 乳母車

Also Published As

Publication number Publication date
US4506907A (en) 1985-03-26
JPS59106366A (ja) 1984-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0329625B2 (ja)
CN106891982B (zh) 婴儿推车
US4660850A (en) Baby stroller
US4632420A (en) Collapsible baby carriage
US7334836B2 (en) Foldable chair
US6964429B2 (en) Stroller
KR880003567Y1 (ko) 유모차
WO2018014526A1 (zh) 折叠车架
CN107128350B (zh) 一种折叠婴儿推车
KR20020002238A (ko) 베이비-카
WO2018014843A1 (zh) 折叠车的折叠驱动机构
EP1842760B1 (en) Collapsible stroller frame
JPS591622B2 (ja) 乳母車の押し棒の方向変更機構
US20040026895A1 (en) Foldable stroller
US5769448A (en) Foldable frame assembly for a two-seat stroller
US6824162B2 (en) Backrest structure for strollers
JPS6211258Y2 (ja)
CN213292404U (zh) 儿童推车的锁定结构及儿童推车
KR960003727Y1 (ko) 유모차
TWI844397B (zh) 嬰兒車及其背靠角度調整機構
CN221068182U (zh) 一种儿童用品的锁定机构及儿童用品
EP3862247B1 (en) Stroller seat with a backrest folding mechanism
JPS6137567Y2 (ja)
CN218431527U (zh) 折叠座椅及折叠车
CN220410679U (zh) 一种儿童车架