JPH0821286A - エンジンの吸入空気量制御装置 - Google Patents

エンジンの吸入空気量制御装置

Info

Publication number
JPH0821286A
JPH0821286A JP6157644A JP15764494A JPH0821286A JP H0821286 A JPH0821286 A JP H0821286A JP 6157644 A JP6157644 A JP 6157644A JP 15764494 A JP15764494 A JP 15764494A JP H0821286 A JPH0821286 A JP H0821286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air amount
intake air
increase
fuel ratio
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6157644A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Nishi
英之 西
Yasunori Matoba
保憲 的場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP6157644A priority Critical patent/JPH0821286A/ja
Publication of JPH0821286A publication Critical patent/JPH0821286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ウォーキング走行時のサージングを防止して
走行安定性を確保することができるようにしつつ、ギヤ
チェンジ時等における回転数の吹き上がりを防止する。 【構成】 MT車におけるギヤイン状態を検出する走行
状態検出手段31と、回転数検出手段32と、MT車に
おけるギヤイン状態が検出されたときに吸入空気量を増
量する第1増量手段35と、リーンバーン運転が行なわ
れる特定運転領域で吸入空気量を増量する第2増量手段
36と、増量制限手段37とを備え、この増量制限手段
37は、上記第1増量手段35による吸入空気量の増量
を、エンジン回転数が高いときには少なくするようにな
っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両のウォーキング走
行時等に吸入空気量を増量するようにしたエンジンの吸
入空気量制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】エンジンのアイドル回転数制御等のため
の吸入空気量調節手段を備えた所謂アイドルスピードコ
ントロール装置は従来から知られている。例えば、エン
ジンの吸気通路にスロットル弁をバイパスするバイパス
通路を形成し、このバイパス通路に空気流通量を調節す
るISCバルブを設け、このISCバルブを制御するこ
とにより吸入空気量を調節してアイドル回転数を制御す
るようにしたものが一般に知られている(特開昭59−
29741号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、例えばマニ
ュアルトランスミッションを備えた車両において、ギヤ
イン状態(トランスミッションの入力軸と出力軸とが結
合された状態)でアクセルペダルの踏み込みが解除され
て、所謂ウォーキング走行(歩くようなスピードで走
行)が行なわれる場合に、通常のアイドル時と同様の制
御によるだけでは、吸入空気量が絞られている関係で燃
焼安定性があまり良くないことから、エンジンのトルク
変動により車体にサージングを生じ易い。
【0004】この対策としては、ギヤイン状態のとき、
上記ISCバルブ等の吸入空気量調節手段により調節さ
れる吸入空気量を増量補正することが考えられる。な
お、この増量補正は、ギヤイン状態で、かつスロットル
弁全閉というような所定のウォーキング走行条件成立時
に行なってもよいが、ウォーキング走行条件が成立して
から増量補正を行なうと応答遅れが生じ易く、この応答
遅れを避けるためには、スロットル弁全閉時に限らずギ
ヤイン状態のときには吸入空気量を増量する状態に上記
吸入空気量調節手段を制御すればよい。
【0005】上記のようにウォーキング走行時のサージ
ング防止のために吸入空気量の増量補正を行なう場合
に、次のような問題が残されている。
【0006】すなわち、吸入空気量が増量されているギ
ヤイン状態から、ギヤチェンジのためのクラッチオフと
されたようなときには、吸入空気量の増量補正が停止さ
れるものの、実際にエンジンの燃焼室に流入する空気量
が一定値に減少するまでには応答遅れがある。このた
め、クラッチオフ直前のエンジン回転数が比較的高く、
かつギヤイン状態のときの吸入空気量の増量値が大きい
場合、クラッチオフによる駆動抵抗の減少に伴い、上記
応答遅れの期間に回転数の吹き上がりを生じる。
【0007】とくに、目標空燃比が特定運転領域(スロ
ットル弁全閉領域や高負荷領域を除く領域)でリーンに
設定されて、目標空燃比に応じた燃料供給量の制御が行
なわれるようになっている所謂リーンバーン車において
は、通常、目標空燃比がリーンに設定されるリーンバー
ン運転時にトルク低下を補うために吸入空気量の増量補
正が行なわれているので、リーンバーン運転でギヤイン
状態にあるときはリーンバーン運転に応じた増量補正に
上記のギヤイン状態に応じた増量補正が加わって吸入空
気量の増量が大きくなる。しかも、スロットル弁が全閉
となったときには上記特定運転領域よりも空燃比がリッ
チ(例えば理論空燃比)となるように燃料供給量が制御
されるので、上記量増量補正が行なわれている状態か
ら、ギヤチェンジのためにスロットル弁全閉とされると
ともにクラッチオフとされたとき、増量補正の停止によ
る吸入空気量の減少の応答遅れの間に、空燃比がリッチ
側に制御されることに伴ってエンジントルクが増大し、
回転数の吹き上がりが大きくなるという問題がある。
【0008】本発明は、上記の事情に鑑み、ウォーキン
グ走行時のサージングを防止して走行安定性を確保する
ことができるようにするとともに、ギヤチェンジ等にお
ける回転数の吹き上がりを防止することができるエンジ
ンの吸入空気量制御装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る吸入空気
量制御装置は、エンジンの吸入空気量を調節する吸入空
気量調節手段と、所定の車両走行状態を検出する走行状
態検出手段と、エンジン回転数を検出する回転数検出手
段と、上記走行状態検出手段により所定の車両走行状態
が検出されたときに吸入空気量を増量するように上記吸
入空気量調節手段を制御する所定走行時増量手段と、こ
の所定走行時増量手段の作動時に、上記回転数検出手段
により検出されたエンジン回転数に応じ、エンジン回転
数が高いときには低いときと比べて上記吸入空気量の増
量を少なくする増量制限手段とを備えたものである。
【0010】請求項2に係る吸入空気量制御装置は、請
求項1記載のの装置において、上記走行状態検出手段
が、マニュアルトランスミッションを備えた車両におけ
るトランスミッションの入力軸と出力軸との結合を検出
するもようにしたのである。
【0011】請求項3に係る吸入空気量制御装置は、請
求項1または2記載の装置において、上記所定走行時増
量手段のほかに、特定運転時に吸入空気量を増量する特
定運転時増量手段を備えたものである。
【0012】請求項4に係る吸入空気量制御装置は、請
求項3記載の装置において、特定運転領域で空燃比をリ
ーンに設定し、エンジンのアイドル運転相当時に上記特
定運転領域にあるときよりも空燃比をリッチに設定する
空燃比制御手段を備えるとともに、上記空燃比制御手段
によって空燃比がリーンに設定されているときに吸入空
気量を増量するように特定運転時増量手段を構成したも
のである。
【0013】請求項5に係る吸入空気量制御装置は、エ
ンジンの吸入空気量を調節する吸入空気量調節手段と、
所定の車両走行状態を検出する走行状態検出手段と、上
記走行状態検出手段により所定の車両走行状態が検出さ
れたときに吸入空気量を増量するように上記吸入空気量
調節手段を制御する所定走行時増量手段と、特定運転時
に吸入空気量を増量する特定運転時増量手段と、この特
定運転時増量手段の作動時には上記所定走行時増量手段
による吸入空気量の増量を制限する増量制限手段とを備
えたものである。
【0014】請求項6に係る吸入空気量制御装置は、請
求項5記載の装置において、特定運転領域で空燃比をリ
ーンに設定し、エンジンのアイドル運転相当時に上記特
定運転時よりも空燃比をリッチに設定する空燃比制御手
段を備えるとともに、上記空燃比制御手段によって空燃
比がリーンに設定されているときに吸入空気量を増量す
るように特定運転時増量手段を構成したものである。
【0015】
【作用】上記請求項1記載の装置によると、走行状態検
出手段により所定の車両走行状態が検出された場合に吸
入空気量を増量するように吸入空気量調節手段が制御さ
れ、この場合にエンジン回転数が低いときには上記増量
が比較的多くされることにより、ウォーキング走行時の
燃焼安定税が高められ、一方、エンジン回転数が高いと
きには上記増量が少なくされることにより、エンジン回
転数の吹き上がりが抑制される。
【0016】具体的には、走行状態検出手段によりMT
車のトランスミッションの入力軸と出力軸とが結合され
るギヤイン状態が検出され(請求項2)、このギアイン
状態において吸入空気量を増量する制御が行われるとと
もに、エンジン回転数が高いときに上記増量が少なくさ
れることにより、エンジン回転数が高いギヤイン状態か
らギヤチェンジ等のためにクラッチオフとされたとき
に、吸入空気量の減少の応答遅れの間に回転数が吹き上
がることが抑制される。
【0017】とくに、ギアイン状態等での吸入空気量の
増量を行う所定走行時増量手段の他にも特定運転時に吸
入空気量を増量する手段を備え(請求項3)、例えば特
定運転領域で空燃比がリーンに設定されてこのときに吸
入空気量を増量する手段を備える場合(請求項4)、両
増量手段がともに作動する状態では両方の増量が加わる
ことになるが、回転数が高いときには上記所定走行時増
量手段による増量が少なくされることにより増量値の増
大が避けられる。
【0018】また、上記請求項5記載の装置によると、
ギアイン状態等での吸入空気量の増量を行う所定走行時
増量手段と特定運転時に吸入空気量を増量する特定運転
時増量手段とを備える場合に、特定運転時増量手段の作
動時には所定走行時増量手段による吸入空気量の増量が
制限されることにより、両増量手段による増量が加算さ
れることによる吸入空気量の増量値の増大が避けられ
る。
【0019】とくに特定運転領域で空燃比をリーンに設
定する空燃比制御手段を備えるとともに、空燃比がリー
ンに設定されるときに吸入空気量を増量するように特定
運転時増量手段が構成されている場合(請求項6)、特
定運転時増量手段の作動時に所定走行時増量手段による
吸入空気量の増量が制限されることにより、ギヤインで
リーンバーン運転が行われている状態における吸入空気
量の増量値の増大が避けられる。
【0020】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施例による装置の概略を示し、この
図において、エンジン本体1の各気筒の燃焼室には、吸
気ポート2および排気ポート3が開口し、各ポート2,
3に吸気弁4および排気弁5が設けられるとともに、点
火プラグ6が設けられている。上記吸気ポート2には吸
気通路7が接続され、上記排気ポート3には排気通路8
が接続されている。
【0021】上記吸気通路7には、エアクリーナ9、吸
気流量を検出するエアフローセンサ10、アクセル操作
に応じて作動するスロットル弁11およびサージタンク
12が設けられるとともに、各気筒の吸気ポート4の近
傍に、燃料を噴射供給する燃料噴射弁13が設けられて
いる。さらに、上記スロットル弁11をバイパスするバ
イパス通路14が形成され、このバイパス通路14に、
エンジンの吸入空気量を調節する吸入空気量調節手段と
してのISC(アイドルスピードコントロール)バルブ
15が設けられている。
【0022】また、上記スロットル弁11に対し、その
開度を検出するスロットル開度センサ16およびスロッ
トル弁全閉を検出するアイドルスイッチ17が設けられ
ている。一方、上記排気通路10には、空燃比を検出す
るリニアO2 センサ18が設けられている。エンジン本
体1には水温を検出する水温センサ19が具備されてい
る。
【0023】また、上記点火プラグ6には、ディストリ
ビュータ21および点火コイル22が接続されている。
上記ディストリビュータ21にはクランク角センサ23
及び気筒判別センサ24が設けられている。
【0024】30はエンジン制御用のコントロールユニ
ットであり、マイクロコンピュータ等からなっている。
このコントロールユニット30には、上記エアフローセ
ンサ10、スロットル開度センサ16、アイドルスイッ
チ17、O2 センサ18、水温センサ19、クランク角
センサ23および気筒判別センサ24からの各検出信号
が入力される。さらにこのコントロールユニット30に
は、MT車(マニュアルトランスミッションを備えた車
両)においてトランスミッションの入力軸と出力軸との
結合を検出するギヤイン検出手段25からの検出信号も
入力されるようになっている。
【0025】上記コントロールユニット30は、燃料噴
射弁13に対して燃料噴射制御信号(噴射パルス)を出
力することにより燃料噴射量を制御するとともに、上記
ISCバルブ15に対してデューティ制御信号を出力す
ることにより、ISCバルブ15を制御して、上記バイ
パス通路14の空気流量を制御するようになっている。
【0026】図2は上記コントロールユニット30によ
り構成される手段を機能ブロック図で示している。この
図において、コントロールユニット30は、走行状態検
出手段31と、回転数検出手段32と、上記ISCバル
ブ15を制御することによって吸入空気量を制御する空
気量制御手段33と、上記燃料噴射弁15を制御するこ
とによって空燃比を制御する空燃比制御手段34とを有
し、上記空気量制御手段33は第1増量手段(所定走行
時増量手段)35、第2増量手段(特定運転時増量手
段)36および増量制限手段37を含んでいる。
【0027】上記走行状態検出手段31は、所定の車両
走行状態を検出し、具体的には、コントロールユニット
30を搭載した車両がMT車(マニュアルトランスミッ
ションを備えた車両)かAT車(オートマチックトラン
スミッションを備えた車両)かを接続端子26からの信
号によって識別し、これと上記ギヤイン検出手段25と
からの信号に基づき、MT車におけるギヤイン状態(ト
ランスミッションの入力軸と出力軸とが結合された状
態)を検出するようになっている。また、上記回転数検
出手段32は、クランク角センサ23からの信号に基づ
いてエンジン回転数を検出するようになっている。
【0028】上記空気量制御手段33は、アイドル目標
回転数に応じて設定した基本アイドル空気量と増量手段
35,36等による補正量とから最終アイドル空気量を
演算し、それに応じたデューティ比の制御信号によりI
SCバルブを制御する。この場合に、上記第1増量手段
35は、上記走行状態検出手段31によりMT車におけ
るギヤイン状態が検出されたときに空気量の増量補正を
行ない、上記第2増量手段36は、上記空燃比制御手段
34によって空燃比がリーンに設定されているときに空
気量の増量補正を行なう。また、上記増量制限手段37
は、上記第1増量手段35の作動時に、回転数検出手段
32により検出されたエンジン回転数に応じて空気量の
増量値を変化させ、エンジン回転数が高いときには低い
ときと比べて空気量の増量を少なくするようになってい
る。
【0029】また、上記空燃比制御手段34は、エンジ
ンの運転状態に応じて目標空燃比を設定し、この目標空
燃比となるように燃料噴射量を制御する。この場合に、
特定運転領域で空燃比をリーンに設定し、また、上記ア
イドルスイッチ17がオンとなるアイドル相当運転時に
は上記特定領域にあるときよりも空燃比をリッチに設定
する。具体的には、アイドル運転領域および高負荷領域
を除く所定の領域(リーンバーン領域)で目標空燃比を
リーンに設定し、アイドル相当運転時には目標空燃比を
理論空燃比に設定し、また高負荷領域では目標空燃比を
理論空燃比よりもリッチに設定するようになっている。
【0030】上記コントロールユニット30による吸入
空気量の制御および空燃比制御を図3および図5のフロ
ーチャートによって具体的に説明する。
【0031】図3は空気量制御ルーチンを示す。このル
ーチンがスタートすると、先ずステップS1でエアフロ
ーセンサ(AFS)10の計測値(吸気流量)Gaを読
み込み、ステップS2でクランク角センサ23からの信
号の周期の計測に基づいてエンジン回転数Neを演算
し、ステップS3で充填効率Ceを演算する。この充填
効率Ceは、エンジンの1回転当りの吸気流量(Ga/
Ne)に所定の係数Kを乗じることにより求められる。
さらに、ステップS4で、水温センサ19から水温を読
み込む。
【0032】次にステップS5で、コントロールユニッ
ト30を搭載した車両がMT車か否かを判定する。
【0033】MT車の場合、アイドル基本空気量Qoと
してMT車用の所定の値QMTを設定し(ステップS
6)、さらに、ギヤイン検出手段25からの信号に基づ
いてギヤインか否かを判定する(ステップS7)。そし
て、ギヤインである場合、第1増量手段35および増量
制限手段37に相当する処理として、所定走行時用の空
気量増量値Cdrをエンジン回転数に応じて演算する(ス
テップS8)。このとき、空気量増量値Cdrは、図4に
示すように、エンジン回転数が第1の設定回転数N1
(例えば500rpm)より低いときには一定の比較的
大きい値とし、第1の設定回転数から第2の設定回転数
N2(例えば1000rpm)までは回転数の上昇につ
れて減少させ、第2の設定回転数N2よりも高くなると
一定の小さい値とする。
【0034】上記ステップS7でギヤインでないことを
判定したときは、上記空気量増量値Cdrを「0」とす
る。
【0035】また、上記ステップS5でMT車でないこ
と(AT車)を判定した場合は、アイドル基本空気量Q
oとしてAT車用の所定の値QATを設定する(ステップ
S10)とともに、AT用負荷補正量を演算する(ステ
ップS11)。
【0036】上記ステップS5〜S11の処理の後は、
ステップS12で、リーンバーン運転か否かを判定し、
つまり、後述の空燃比制御ルーチン(図5)の処理にお
いて空燃比がリーンに設定されているか否かを判定す
る。そして、リーンバーン運転の場合は、第2増量手段
36に相当する処理として、リーンバーン用の空気量増
量値Clbを演算する(ステップS12)。この空気量増
量値Clbは、リーンバーンによるトルク低下を補うよう
に、空燃比のリーン度合に応じて演算する。また、リー
ンバーン運転でない場合は、上記空気量増量値Clbを
「0」とする。
【0037】次にステップS15で、最終アイドル空気
量を演算する。この最終アイドル空気量は、上記アイド
ル基本空気量Qoに上記各空気量増量値Cdr,Clbおよ
びその他の補正量(例えばエアコン補正、フィードバッ
ク補正等)を加えた値とする。
【0038】そして、上記最終アイドル空気量に応じて
ISCデューティを演算し(ステップS16)、このデ
ューティの制御信号を出力してISCバルブ15を駆動
する(ステップS17)。
【0039】図5は空燃比制御ルーチンを示す。このル
ーチンがスタートすると、先ずステップS21でエアフ
ローセンサ10の計測値Gaを読み込み、ステップS2
2でエンジン回転数Neを演算し、ステップS23で充
填効率を演算し、ステップS24で水温を読み込む。さ
らに、ステップS25でスロットル開度センサ16から
スロットル開度を読み込む。
【0040】続いてステップS26で、目標空燃比制御
実行可能か否かを判定し、具体的にはリニアO2 センサ
18が活性で、かつ水温が例えば30°以上というよう
な条件が成立したか否かを判定する。
【0041】目標空燃比制御実行可能である場合は、ス
テップS27でリーンバーン条件が成立したか否かを判
定し、具体的には、水温が例えば80°以上で、かつリ
ーンバーン領域にあるか否かを判定する。
【0042】リーンバーン条件が成立した場合は、ステ
ップS28で目標空燃比をリーンに設定し、さらにステ
ップS29で水温およびスロットル開度に応じた補正量
を演算する。水温に応じた補正としては、水温が低いほ
どリッチ側に補正し、スロットル開度に応じた補正とし
ては、吸入空気量が飽和状態となるようなある程度以上
のスロットル開度で、スロットル開度が大きくなるにつ
れて空燃比をリッチ側に補正する。
【0043】リーンバーン条件が成立しない場合、アイ
ドルスイッチがオンとなるときは目標空燃比を理論空燃
比、つまりλ=1に設定し(ステップS30,S3
1)、高負荷領域にあるときは目標空燃比を理論空燃比
よりもリッチに設定する(ステップS32,S33)。
【0044】そして、ステップS28で求めた目標空燃
比にステップS29で求めた補正量を加えた値、あるい
はステップS31またはステップS33で求めた目標空
燃比から、最終目標空燃比を演算する(ステップS3
4)。さらに、上記最終目標空燃比に基づいて燃料噴射
パルス幅を演算し(ステップS35)、そのパルス幅の
燃料噴射パルスを出力して燃料噴射弁13による燃料噴
射を行なわせる(ステップS36)。なお、ステップS
26で目標空燃比制御実行可能でないと判定した場合
は、目標空燃比の演算を行なわず、水温などに応じて燃
料噴射パルス幅を演算する。
【0045】以上のような当実施例の制御装置による
と、ギヤイン状態のとき、所定走行時用の空気量増量値
Cdrがエンジン回転数に応じて演算され、吸入空気量の
増量が行なわれる。そして、エンジン回転数が例えば5
00rpm程度に低いときには、上記空気量増量値Cdr
が比較的大きな値とされることにより、このような低回
転でのウォーキング走行時に、燃焼安定性が高められて
トルク変動が抑制され、車体のサージングが防止され
る。
【0046】また、エンジン回転数が例えば1000r
pm程度やそれ以上に高いときには上記空気量増量値C
drが小さくされることにより、ギヤチェンジ時における
回転数の吹き上がりが防止され、とくに、ギヤインでか
つリーンバーン運転が行なわれている状態からギヤチェ
ンジが行なわれるようなときにも、回転数の吹き上がり
が抑制される。
【0047】つまり、リーンバーン運転でギヤイン状態
にあるときは、上記空気量増量値Cdrと空気量増量値C
lbとによる吸入空気量の増量補正が行なわれ、この状態
からギヤチェンジのためにスロットル弁全閉とされると
ともにクラッチオフとされたとき、増量補正が停止され
るが、この場合に、前述のように吸入空気量の減少に応
答遅れがあるとともに空燃比がリーンバーン運転時より
もリッチ(理論空燃比)とされることから、エンジント
ルクが増大する傾向がある。これに対して当実施例で
は、エンジン回転数がある程度高いときに、上記空気量
増量値Cdrが小さくされていることにより、上記の応答
遅れの期間におけるエンジントルクの増大が軽減され、
回転数の吹き上がりが防止されることとなる。
【0048】次に、本発明の別の実施例を説明する。こ
の実施例でも、制御装置は、図2中に示した走行状態検
出手段31と、回転数検出手段32と、第1増量手段3
5、第2増量手段36および増量制限手段37を含む空
気量制御手段33と、空燃比制御手段34とを有する
が、増量制限手段37は、第2増量手段36の作動時、
つまりリーンバーン用の空気量増量が行なわれるとき
に、第1増量手段35による増量を制限するようになっ
ている。具体的には、図6に示す空気量制御ルーチンに
より空気量の制御が行なわれる。なお、空燃比の制御は
前述の図5に示したルーチンにより行なわれる。
【0049】図6のルーチンにおいては、ステップS4
1でエアフローセンサ10の計測値Gaを読み込み、ス
テップS42でエンジン回転数Neを演算し、ステップ
S43で充填効率を演算し、ステップS44で水温を読
み込む。次にリーンバーン運転か否かを判定し(ステッ
プS45)、リーンバーン運転の場合はリーンバーン用
の空気量増量値Clbを演算し(ステップS46)、リー
ンバーン運転でない場合は上記空気量増量値Clbを
「0」とする(ステップS47)。
【0050】次に、MT車か否かを判定する(ステップ
S48)。
【0051】MT車の場合、アイドル基本空気量Qoと
してMT車用の値QMTを設定する(ステップS49)と
ともに、ギヤインか否かを判定し(ステップS50)、
ギヤインの場合は、さらに、上記リーンバーン運転用の
空気量増量値Clbが「0」か否かを判定する。そして、
ギヤインで、かつリーンバーン運転用の空気量増量値C
lbが「0」の場合に、所定走行時用の空気量増量値Cdr
を演算する。この場合に、空気量増量値Cdrは一定値で
あってもよいが、望ましくは、前述の図4のように、エ
ンジン回転数に応じた値とする。
【0052】上記ステップS50でギヤインでないこと
を判定したときは、空気量増量値Cdrを「0」とする。
また、増量制限手段37の処理として、上記ステップS
51でリーンバーン運転用の空気量増量値Clbが「0」
でないことを判定したとき、つまりリーンバーン運転用
の空気量増量が行なわれているときにも、空気量増量値
Cdrを「0」とする。なお、リーンバーン運転用の空気
量増量が行なわれているときの増量制限手段の処理とし
ては、リーンバーン運転用の空気量増量が行なわれてい
ない場合と比べて空気量増量値Cdrを小さい値に設定す
るようにしてもよい。
【0053】また、上記ステップS48でMT車でない
ことを判定した場合は、アイドル基本空気量Qoとして
AT車用の値QATを設定する(ステップS54)ととも
に、AT用負荷補正量を演算する(ステップS55)。
【0054】上記ステップS45〜S55の処理の後
は、上記アイドル基本空気量Qoおよび各空気量増量値
Clb,Cdr等に基づいて最終アイドル空気量を演算し
(ステップS56)、この最終アイドル空気量に応じて
ISCデューティを演算し(ステップS57)、ISC
バルブを駆動する(ステップS58)。
【0055】この実施例によると、リーンバーン運転用
の空気量増量が行なわれているときには、ギヤイン状態
にあっても所定走行時用の空気量増量値Cdrが「0」と
され、または小さくされる。つまり、ギヤインでかつリ
ーンバーン運転が行なわれている状態にあるときに吸入
空気量が大きく増大することが避けられる。そして、こ
の状態からギヤチェンジのためにスロットル弁が全閉と
されるとともにクラッチオフとされたときには、空燃比
が理論空燃比とされるとともに空気量増量が停止される
状態に切換えられるが、その切換わり前の空気量増量が
制限されていることにより、切換わり直後の応答遅れに
よる吸入空気量過剰分が少なくなり、回転数の吹き上が
りが抑制される。
【0056】一方、ギヤイン状態でスロットル弁全閉と
されてウォーキング走行状態に移行するときは、リーン
バーン運転用の空気量増量が停止されるとともに所定走
行時用の空気量増量値Cdrによる吸入空気量の増量が行
なわれ、この増量によりサージングが防止されることと
なる。
【0057】
【発明の効果】請求項1記載の装置は、走行状態検出手
段により所定の車両走行状態が検出されたときに吸入空
気量を増量するように吸入空気量調節手段を制御する所
定走行時増量手段と、この増量手段の作動時に、エンジ
ン回転数が高いときには低いときと比べて上記吸入空気
量の増量を少なくする増量制限手段とを備えているた
め、低回転でのウォーキング走行状態にあるときの車体
のサージングを防止することができる一方、エンジン回
転数が高いときのクラッチオフ時等にエンジン回転数の
吹き上がりを抑制することができる。
【0058】具体的には所定の車両走行状態としてMT
車におけるギヤイン状態を検出し(請求項2)、このギ
ヤイン状態で吸入空気量を増量する制御を行ない、その
増量をエンジン回転数が高いときに少なくすることによ
り、ウォーキング走行時の車体のサージングを防止しつ
つ、ギヤチェンジ時等に吸入空気量減少の応答遅れの間
にエンジン回転数の吹き上がるという事態を抑制するこ
とができる。
【0059】この装置において、上記所定走行時増量手
段のほかに、特定運転時に吸入空気量を増量する特定運
転時増量手段を備えている場合(請求項3)は、ウォー
キング走行時の車体のサージングを防止しつつ、とくに
両増量手段が作動されている状態からのギヤチェンジ時
等に回転数が吹き上がることを防止することができる。
【0060】より具体的には、特定運転領域で空燃比を
リーンに設定し、エンジンのアイドル運転相当時に上記
特定運転領域にあるときよりも空燃比をリッチに設定す
る空燃比制御手段を備えるとともに、空燃比がリーンに
設定されているときに吸入空気量を増量するように特定
運転時増量手段が構成されている場合(請求項4)、ウ
ォーキング走行時の車体のサージングを防止しつつ、と
くにリーンバーン運転での所定走行状態からギヤチェン
ジ等が行なわれるときに、吸入空気量減少の応答遅れと
空燃比がリッチにされることとによるトルクの増大によ
って回転数が吹き上がるという事態を抑制することがで
きる。
【0061】また、上記請求項5記載の装置は、走行状
態検出手段により所定の車両走行状態が検出されたとき
に吸入空気量を増量するように吸入空気量調節手段を制
御する所定走行時増量手段と、特定運転時に吸入空気量
を増量する特定運転時増量手段と、特定運転時増量手段
の作動時には所定走行時増量手段による吸入空気量の増
量を制限する増量制限手段とを備えているため、上記両
増量手段による増量が加算されることによる吸入空気量
の増量値の増大が避けられ、これにより、ウォーキング
走行時の車体のサージングを防止しつつ、ギヤチェンジ
時等に回転数の吹き上がりを抑制することができる。
【0062】この装置において、とくに、特定運転領域
で空燃比をリーンに設定し、エンジンのアイドル運転相
当時に上記特定運転領域にあるときよりも空燃比をリッ
チに設定する空燃比制御手段を備えるとともに、空燃比
がリーンに設定されているときに吸入空気量を増量する
ように特定運転時増量手段が構成されている場合(請求
項6)、リーンバーン運転での所定走行状態のときに吸
入空気量の増量値が増大することが避けられることによ
り、ウォーキング走行時の車体のサージングを防止しつ
つ、ギヤチェンジ時等に回転数の吹き上がりを充分に抑
制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による制御装置を備えたエン
ジンの概略図である。
【図2】制御系統のブロック図である。
【図3】制御装置により行なわれる空気量制御のルーチ
ンを示すフローチャートである。
【図4】エンジン回転数と空気量増量値との関係を示す
図である。
【図5】空燃比制御のルーチンを示すフローチャートで
ある。
【図6】本発明の別の実施例による空気量制御のルーチ
ンを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 エンジン本体 11 スロットル弁 13 燃料噴射弁 14 バイパス通路 15 ISCバルブ 30 コントロールユニット 31 走行状態検出手段 32 回転数検出手段 33 空気量制御手段 34 空燃比制御手段 35 第1増量手段 36 第2増量手段 37 増量制限手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの吸入空気量を調節する吸入空
    気量調節手段と、所定の車両走行状態を検出する走行状
    態検出手段と、エンジン回転数を検出する回転数検出手
    段と、上記走行状態検出手段により所定の車両走行状態
    が検出されたときに吸入空気量を増量するように上記吸
    入空気量調節手段を制御する所定走行時増量手段と、こ
    の所定走行時増量手段の作動時に、上記回転数検出手段
    により検出されたエンジン回転数に応じ、エンジン回転
    数が高いときには低いときと比べて上記吸入空気量の増
    量を少なくする増量制限手段とを備えたことを特徴とす
    るエンジンの吸入空気量制御装置。
  2. 【請求項2】 上記走行状態検出手段は、マニュアルト
    ランスミッションを備えた車両におけるトランスミッシ
    ョンの入力軸と出力軸との結合を検出するものである請
    求項1記載のエンジンの吸入空気量制御装置。
  3. 【請求項3】 上記所定走行時増量手段のほかに、特定
    運転時に吸入空気量を増量する特定運転時増量手段を備
    えたことを特徴とする請求項1または2記載のエンジン
    の吸入空気量制御装置。
  4. 【請求項4】 特定運転領域で空燃比をリーンに設定
    し、エンジンのアイドル運転相当時に上記特定運転領域
    にあるときよりも空燃比をリッチに設定する空燃比制御
    手段を備えるとともに、特定運転時増量手段は上記空燃
    比制御手段によって空燃比がリーンに設定されていると
    きに吸入空気量を増量するように構成されていることを
    特徴とする請求項3記載のエンジンの吸入空気量制御装
    置。
  5. 【請求項5】 エンジンの吸入空気量を調節する吸入空
    気量調節手段と、所定の車両走行状態を検出する走行状
    態検出手段と、上記走行状態検出手段により所定の車両
    走行状態が検出されたときに吸入空気量を増量するよう
    に上記吸入空気量調節手段を制御する所定走行時増量手
    段と、特定運転時に吸入空気量を増量する特定運転時増
    量手段と、この特定運転時増量手段の作動時には上記所
    定走行時増量手段による吸入空気量の増量を制限する増
    量制限手段とを備えたことを特徴とするエンジンの吸入
    空気量制御装置。
  6. 【請求項6】 特定運転領域で空燃比をリーンに設定
    し、エンジンのアイドル運転相当時に上記特定運転時よ
    りも空燃比をリッチに設定する空燃比制御手段を備える
    とともに、特定運転時増量手段は上記空燃比制御手段に
    よって空燃比がリーンに設定されているときに吸入空気
    量を増量するように構成されていることを特徴とする請
    求項5記載のエンジンの吸入空気量制御装置。
JP6157644A 1994-07-08 1994-07-08 エンジンの吸入空気量制御装置 Pending JPH0821286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6157644A JPH0821286A (ja) 1994-07-08 1994-07-08 エンジンの吸入空気量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6157644A JPH0821286A (ja) 1994-07-08 1994-07-08 エンジンの吸入空気量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0821286A true JPH0821286A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15654236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6157644A Pending JPH0821286A (ja) 1994-07-08 1994-07-08 エンジンの吸入空気量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0821286A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100380461B1 (ko) * 2000-12-06 2003-04-26 현대자동차주식회사 차량용 엔진 제어 방법
KR100428043B1 (ko) * 2002-03-21 2004-04-28 기아자동차주식회사 클러치 릴리즈시 회전수 저하에 의한 엔진 스톨을방지하는 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100380461B1 (ko) * 2000-12-06 2003-04-26 현대자동차주식회사 차량용 엔진 제어 방법
KR100428043B1 (ko) * 2002-03-21 2004-04-28 기아자동차주식회사 클러치 릴리즈시 회전수 저하에 의한 엔진 스톨을방지하는 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3876609B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転制御装置
EP2061966B1 (en) Control unit and control method for torque-demand-type internal combustion engine
US6470854B1 (en) Air-fuel ratio control with improved fuel supply operation immediately after complete combustion of mixture
JP4539211B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0751926B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3656777B2 (ja) 内燃機関のアイドル運転制御装置
JPS6299651A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP3622273B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0821286A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JP3601254B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS6299652A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP4160745B2 (ja) 内燃機関の制御方法
JP3932022B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JP3425757B2 (ja) 内燃機関の回転数制御装置
JPH04353267A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPS6263149A (ja) エンジンの燃料制御装置
JP3300088B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP5206221B2 (ja) 内燃機関の燃料供給を制御する方法及びシステム
JPS63113149A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH04191450A (ja) エンジンの燃料性状検出方法
JPS61169642A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH03107556A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP3591133B2 (ja) エンジンの回転数制御装置
JPS61279744A (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料調節装置
JPH0771294A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置